2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

PC-8801/mk2専用スレッド

1 :ナイコンさん:2024/03/19(火) 08:15:15.57 .net
PC-8801(初代)、及びPC-8801mk2について語るスレです

5 :ナイコンさん:2024/03/22(金) 12:34:46.02 .net
88mk2発売時は60mk2が出たばかりだったので、ホビー寄りにシフトするのは難しかったのでは
当時のNECの方針ではホビーユースは60系でということで

6 :ナイコンさん:2024/03/22(金) 14:14:10.85 .net
88SRからNECHEの管轄だっけ
88mk2まではビジネス機なんだよね
まあでもPSGくらいは欲しかったかな

7 :ナイコンさん:2024/03/22(金) 15:45:01.81 .net
SR以降専用と88&mkII専用ってのを同時期に出していたタイトルあったけどなんで別にしたんだろうね
ザナドゥ、SeeNa、あともう少しあったような?

8 :ナイコンさん:2024/03/22(金) 15:46:44.17 .net
PCGじゃ?
PSG(≒SSG)音源ならSR以降か11ボード積もう

9 :ナイコンさん:2024/03/22(金) 16:49:28.32 .net
MK2の時代にFM音源なんか無いが

10 :ナイコンさん:2024/03/22(金) 16:54:53.23 .net
>>7
mk2専用って書いてあるけど、実際はSRでも動くよね

先にSR版が出た場合、
無印88でも動くように色減らしたりして軽量化されたパターン
テクザーとかSeeNaとか

先に無印88版が出てて、
FM音源対応とかV2モードでのパレット初期化を入れて再発売パターン
ブラックオニキスとか

11 :ナイコンさん:2024/03/22(金) 18:06:31.85 .net
mk2(or無印)専用って書いてあってもSRで動作するのは
まあSRの後方互換性の高さの現れなので

軽量化されたmk2専用ソフトをSR以降のV1Hモードで動かせば
元のSR版よりもさらに高速に動作することに

12 :ナイコンさん:2024/03/22(金) 18:14:17.69 .net
ロマンシアは先にSR版が出て
後から無印/mk2版が出たパターンのほう
ぱっと見だと特に高速化はされてないように見えるけど何かされてたのかな

13 :ナイコンさん:2024/03/22(金) 18:29:21.78 .net
>>9
あるよー
テクザーで鳴るんだよfm音源が
そんなボードが純正であり俺は驚いた。

14 :ナイコンさん:2024/03/22(金) 19:29:33.62 .net
>>13
>>9は「mk2の時代に」FM音源が無かった、と言ってて
mk2向けFM音源ボードが発売されたのはSR発売よりも後のことなのでそれで合ってる

このFM音源ボード、mk2(&初代)向けとはいいつつも
SRにも対応(内蔵FM3音+ボードのFM3音同時再生をBASICでサポート)してたり
PC-8001/mk2にも公式対応してたりと
NECの旧機種救済サポートの手厚さは誉めて(・∀・)イイと思う

15 :ナイコンさん:2024/03/22(金) 22:14:44.86 .net
>>13
ねえよバカ
PC-8801-11が発売された1985年3月は、もうSRの時代だ

16 :ナイコンさん:2024/03/22(金) 22:46:19.02 .net
とりあえず元の>>6がPSGだろうがPCGだろうがホビー方面じゃ表面上はX1に負けてたってことかしらね
まあmkIIがFDDと漢字ROMの土台作ってくれたのは間違いないが
あとmkIIはキーボードの打鍵感がいまいちだった印象

17 :ナイコンさん:2024/03/23(土) 12:51:06.28 .net
やなスレだな
来るんじゃなかった老害いるし

18 :ナイコンさん:2024/03/23(土) 13:24:22.54 .net
>>12
テキストVRAMをオフにしても遅いしメモリが4KB少ない分の最適化とかもろもろやっていたのかもね。
木屋さんのことだからSR版はALUを当たり前のように使ってと思うし。

19 :ナイコンさん:2024/03/23(土) 14:46:11.58 .net
mkIIは京セラ設計製造なんだったっけ?
PC-100も?

20 :ナイコンさん:2024/03/23(土) 16:49:55.59 .net
設計はNECっぽい
製造は京セラだけど

21 :ナイコンさん:2024/03/23(土) 17:20:51.92 .net
NEC設計だと本体形状といい電源スイッチといいあれだけ四角と斜めを強調したデザインはNECの主導なのかね?

22 :ナイコンさん:2024/03/24(日) 05:00:48.65 .net
>>17
老害だけじゃねえ シッタカのエアプのニワカだ

無知の空気が分かるだろ
空々しい話しかできねんだよコイツラ

23 :ナイコンさん:2024/03/24(日) 07:59:32.47 .net
近所(?)のハードオフ・オフハウスで元祖売ってた。
FDD・レコーダはなさそうだったから本体,KB,付属少々

24 :23:2024/03/24(日) 08:08:14.29 .net
あれだけ売れてた98シリーズでさえハードオフ・オフハウスではめったに見ないのに
初代88をそこで見るとは思わなかった。
ただの断捨離なら別にいいけど故人のそれならヤダなと思い買わなかった。
あと持ち合わせがなかった

25 :ナイコンさん:2024/03/24(日) 08:34:02.26 .net
ハードオフは買い叩かれるからね

26 :ナイコンさん:2024/03/24(日) 08:41:36.21 .net
>>21
デザインについては明らかになってないね
初代88と88mk2って共通点が無い
京セラデザインと言われても信じてしまいそうな

なお、同じく京セラ製作のPC-8201はNECデザインらしい
キーボードのレイアウトは98LTに引き継がれる

27 :ナイコンさん:2024/03/24(日) 08:48:38.18 .net
自分と意見や考えが違うものを認めない>>17>>22こそが老害(団塊の世代やバブル世代の典型的な特徴)

28 :ナイコンさん:2024/03/24(日) 08:50:49.60 .net
つまり同族嫌悪か

29 :ナイコンさん:2024/03/24(日) 09:28:42.58 .net
最近ヤフオクやメルカリで、実家の物置を整理していたら出てきたとか、ひどく傷んだこの時代のPCをよく見かけるが、これらはやはり遺品なのだろうか

30 :ナイコンさん:2024/03/24(日) 09:33:11.08 .net
しかもPCに関しては素人という出品者が多い

31 :ナイコンさん:2024/03/24(日) 09:46:58.32 .net
遺品処分代行かそれともただの中古か
まあ評価眺めれば多少の傾向は分かる

32 :ナイコンさん:2024/03/24(日) 09:47:46.80 .net
素人宣言は免責のためにつぶやいてるんでしょ面倒だから

33 :ナイコンさん:2024/03/24(日) 10:59:39.33 .net
>>26
京セラからはKYOTRONIC 85という互換機も出ていた
もしかしたら、こちらが本家?

34 :ナイコンさん:2024/03/24(日) 18:45:49.12 .net
>初代88と88mk2って共通点が無い
NECってたまにこれがあるよね。

スレチですまんが9801F/M → 9801VMのときも内部のレイアウトが全然違っていて驚いた。
他社(シャープ)でも初代X1とデスクトップ型X68000(X68kPro)がよく似たレイアウトであーこれ同じグループの設計かな?思った

35 :ナイコンさん:2024/03/24(日) 19:25:14.40 .net
2004年頃かな、ドフに98VXを持ち込んだら「古すぎて引き取れません」と言われて持って帰ったな
今どきはレア判定になって引き取ってくれるんだろうか

36 :ナイコンさん:2024/03/26(火) 03:24:57.96 .net
縦長ドットなどというものが存在するのなら
640x400に注意書きが必要だが 存在しないので 明記もされてない 

37 :ナイコンさん:2024/03/26(火) 03:25:59.56 .net
>>35
ウソ松

ウソツキだらけ5ch 5chに罪はない クソがいるだけ

38 :ナイコンさん:2024/03/26(火) 09:16:02.71 .net
>>6
mkIIも既に日本電気ホームエレクトロニクスと併記されてるよ

39 :ナイコンさん:2024/03/26(火) 09:42:43.82 .net
だから?
低能の暗記練習 文字あそびかい 手遅れだ

40 :ナイコンさん:2024/03/26(火) 09:52:47.90 .net
句読点を使わずに分かち書き?

41 :ナイコンさん:2024/03/26(火) 10:01:55.08 .net
俳句かポエムだろ

42 :ナイコンさん:2024/03/26(火) 10:03:51.57 .net
>>38
昔からカタログやマニュアルは、NECとNECHE両明記なんだよね
データレコーダとか周辺機器が共通化してたからだと思う
だから、移管前からホームエレ表記はある
88初代のときは新日本電気だっけ。既に明記されてる

なお、保証書は日本電気株式会社に統一されてる
保守部門は本社にあったのかな?

43 :ナイコンさん:2024/03/26(火) 10:14:01.55 .net
>>33
そっちが本家で、NECの意向で拡張したのがPC-8201なのかもね
PC-8201はオプションにFDD I/Fユニットや、
PC-8001mk2相当になるCRTアダプタ(Z80入り)とかあるので、
京セラだけでは作れないと思う

44 :ナイコンさん:2024/03/27(水) 10:25:12.11 .net
PC-8240 CRTアダプタって
中身はまんま8001mkIIそのものなんだよな・・・

45 :ナイコンさん:2024/03/27(水) 14:21:06.69 .net
PC-8040のメインメモリの16KBって、CRT BASIC出で使うRAMかな?

PC-8201はプリンタコネクタに繋がるFDDもあるし、海外では後継機出てるし、
わりと多機能というイメージ

46 :ナイコンさん:2024/03/28(木) 17:54:45.31 .net
PC-8201はASCIIとマイクロソフトの設計、京セラ製造
他にTandy TRS-80 model 100というのもあり、これは米国の記者向けにかなり売れたらしい
ASCIIの西と京セラの稲盛が飛行機で隣に座ったことで生まれたマシンでビルゲイツが最後にシステムプログラムを書いたマシンでもある

47 :ナイコンさん:2024/03/28(木) 19:33:19.91 .net
カシオFP-200ユーザー(当時)としては忘れられない機種だったな。
たしか88MkIIユーザーらしき友人から「片面単密ぅー」と煽られたけど、それもまた懐かしい。

48 :ナイコンさん:2024/04/03(水) 00:14:35.67 .net
8201の取り説が某所にあるけど、FDDはシリアル接続なんだな
もう1つ、よく似た形のSIOと書かれたシリアル端子もあるけど、こっちは何に使うんだろ

49 :ナイコンさん:2024/04/03(水) 10:14:35.10 .net
>>48
PC-8201の姉妹機TRS-80 moeel100にその答がある
「内蔵モデム(300bps)」

日本版であるPC-8201では日本の法律による規制でこの頃PCにモデムを内臓させられなかった

50 :ナイコンさん:2024/04/03(水) 13:24:01.65 .net
モデム用か
RS232C端子は別にあるのにね

51 :ナイコンさん:2024/04/03(水) 15:36:23.64 .net
向こうの記者が現場近くのホテルから電話で記事を送るのに丁度よかったとか。

当時の日本ではバカ高の音響カプラぐらいしか使えなかった頃じゃね?

52 :ナイコンさん:2024/04/03(水) 17:35:12.11 .net
手元にある「応用CP/M」という本(83年刊)に、最近5万円を切る低価格の音響カプラが増えてきた旨の記述がある

53 :ナイコンさん:2024/04/03(水) 18:32:40.96 .net
海外だとPC-8301、8401、8500まであるんだっけ
PC-8500なんかZ80で640*200のラップトップPCで、実にかっこいい
日本でも売ってほしかった

54 :ナイコンさん:2024/04/03(水) 20:08:54.88 .net
>>52
それ以前だとウン十万とかだし、電電公社のコンピュータと繋いだりしたら、あっという間に目が飛び出る料金だったそう。

まあ、そもそも法的な整備も漢字やワープロなどの整備もなされてなくて、まだまだ極一部のユーザしかモバイルな使い方できなかった頃かな。

海外のそういう使い方を見て指を加えて見てた頃。

12 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★