2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

PC-9821/9801スレッド Part100

100 :ナイコンさん:2024/07/02(火) 08:57:26.15 .net
>>97
貴重なPCIスロットをLANカードで使うのは贅沢な使い方とされてた記憶がw
USB2.0はアイオーのUSB2-PCI2は9821正式対応
メルコのはどうか忘れたけど9821対応外のカードでも挿せば動くという物はあるようだ

101 :ナイコンさん:2024/07/02(火) 08:59:58.33 .net
>>100
MateX/W,Rは100BASE-Tオンボード

102 :ナイコンさん:2024/07/02(火) 09:03:05.50 .net
あとCHANPON、CHANPON2'Turbo、CHANPON3のUSBも使える
今時入手困難だと思うし、自分はUSB1.1としてしか使ったことないけど

103 :ナイコンさん:2024/07/02(火) 09:08:25.74 .net
>>101
まあ自分もMate-RのオンボードLAN使ってたけど
WildCatやCanbeな人たちは苦労してたね

104 :ナイコンさん:2024/07/02(火) 09:20:23.21 .net
ValueStarや山猫XaだとNIC悩むだろうがCバスの10BASE-Tでよくね?の気分

末期9821向けSCSIは玄人やQVision除けばこんな候補?
CバスSMIT:SC-98III(P)+LA/T-98SB,IFC-NN+CバスNIC (NICは非搭載機用)
PCIバス:ベンチ主義じゃなければアイオーバッファローアダプテックどれでも可ただし外部50pin希望(MO,CD-R想定)

>>89
USB-SCSIはラトック製の最終在庫品買ったわ
SCSI pro shopってところでまだ売ってるが高い
だがオクで64bit動作品漁ってもいいお値段なので新品に

105 :ナイコンさん:2024/07/02(火) 11:19:05.00 .net
>>98
そういうこと?通りで思ったよりスピード出ない訳だわ

106 :ナイコンさん:2024/07/02(火) 11:29:53.17 .net
usb-scsi変換も高えよなあ
知らない間に出てて知らない間に終息してたわ

107 :ナイコンさん:2024/07/02(火) 12:09:08.05 .net
そもそもPC-98にWin2000とか必要かなあo(^-^)o

108 :ナイコンさん:2024/07/02(火) 12:25:31.92 .net
PCIカードバス拡張すればUSBとSCSI増やせてUSBにLANと言う使い方も出来るよ
Windows2000が必須だけど

109 :ナイコンさん:2024/07/02(火) 12:36:51.58 .net
Ra20にWin2000入れたら激重で使いもんにならんかった
即効でNT3.51に戻した

110 :ナイコンさん:2024/07/02(火) 13:51:27.34 .net
2kなら変換かませばPCIEカードもいける…
もはや何やりたいのか分からんがw

111 :ナイコンさん:2024/07/02(火) 15:37:57.96 .net
うちのV200のPCIにはUSBボード差してある
用途はLANやUSBマウスの接続とか
DOSでもUSBマウス使えるから、貴重な98用バスマウスを使わなくて済む
Brandish VTはUSBマウスでクリアしたわ

112 :ナイコンさん:2024/07/02(火) 16:14:08.55 .net
USBのマウスが使えるのはギリギリ助かるよな
Windows98なら普通に使えるし
DOSではマウス使うことは少ないので問題ない

113 :ナイコンさん:2024/07/02(火) 16:14:49.97 .net
Xcシリーズだけだっけ?USB持ってるのとDIMM対応策してるの
Raにも取り込んで仮称Rcとか出てればよかったかもだが98NX誘導で9821に積んだら売りが無くなるとでも思ってたのか

114 :ナイコンさん:2024/07/02(火) 16:16:35.11 .net
>>111
DOSで使えるのは羨ましいがドライバーとかどうやってたの?
DOS窓実行?

115 :ナイコンさん:2024/07/02(火) 16:20:46.61 .net
>>114
DOS上でUSBキーボード・マウス・ジョイパッド(キーボードマウスエミュレーション)が使えるTSRがある。
Windows起動しなくても使えるけどDOSが起動してからでないと使えないので、98キーボードなしで運用するには固定ディスク起動メニューは自動起動を設定しておくなりしないといけない。

116 :ナイコンさん:2024/07/02(火) 17:01:13.10 .net
こんなんあったのか
変換治具シコシコ作ってたけど要らんやん…

117 :ナイコンさん:2024/07/02(火) 17:03:31.21 .net
>>115
現在も入手可能なもの?

118 :ナイコンさん:2024/07/02(火) 17:23:21.01 .net
CバスのUSBボードあったから、あれで使えるようにした奴だったりするのかな?
ミストレスだっけ?そんなボードがあったような。

119 :ナイコンさん:2024/07/02(火) 19:04:57.95 .net
ビデオ周りもそうだったけど、困るのがドライバでなるべく簡単に使おうとするとWin2kが手っ取り早かったって感じだったな
PC98が何とか現役レベルで使える頃はPCIをUSBとかLANとかに使うなんて論外とか言われてたけど、
今なら使いまわしのよいUSB増設が一番いい感じ

120 :ナイコンさん:2024/07/02(火) 19:29:56.88 .net
CPUはオーバードライブ搭載してPCIのグラボ買えばPC9821でQuake3やアンリアルくらいまではゲーム出来たのか
リアルタイムでやってた人いるのかな?

121 :ナイコンさん:2024/07/02(火) 19:53:05.35 .net
記憶装置からデータを助ける昔からの有名なソフトなんだっけ

122 :ナイコンさん:2024/07/02(火) 20:03:43.43 .net
ノートンユーティリティー?

123 :ナイコンさん:2024/07/02(火) 20:03:51.26 .net
>>120
愛着あって多少資金的に余裕がある人ならやってたんじゃないか。グラボ、メモリ、CPU、UIDE/SCSI + ストレージ…
一般人的にはその資金で互換機に買い替えだろうけどw
自分のPC-98ライフはXa/Wの強化で終わった。Win2k入れて終わり

124 :ナイコンさん:2024/07/02(火) 20:28:06.34 .net
>>121
undelete

125 :ナイコンさん:2024/07/02(火) 20:28:12.53 .net
>>120
UNREALは、Banshee搭載カードで検証した事があります。
DirectX6までの機能なので煙エフェクトが表示出来なかったです。
ソフトレンダリングで対応してました。
PowerVR搭載して検証した事もあります。

126 :ナイコンさん:2024/07/02(火) 20:38:25.77 .net
本体に金かけるか否かだけじゃなくて、
モニターも買い換えるか否か問題も合ったよね

俺の場合、PC98が現役の頃は解像度がVGA止まりで
SVGAやXGAで表示出来るようになったのは
PCATに移行してしばらく経ってから

当時、640x400 24KHz専用モニターを使ってる人も居たしなー

127 :ナイコンさん:2024/07/02(火) 21:22:09.66 .net
モニター高かったね

128 :ナイコンさん:2024/07/02(火) 22:39:41.11 .net
庶民の味方飯山っすわ
修理しても結局ぶっ壊れたけど写りはよかったな

129 :ナイコンさん:2024/07/02(火) 22:55:02.33 .net
今でもPC-TV455だけは残してある

130 :ナイコンさん:2024/07/02(火) 23:09:06.38 .net
ハイレゾの大衆化を果たしたのは飯山MF-8217Jだな

131 :ナイコンさん:2024/07/02(火) 23:12:30.24 .net
DOSだったらEGCとかVGAレベルでいいけどWinだと論外だったから、3.1からは飯山のモニタ使ってたな
買い替えてもCRT時代は何故か飯山ばっかだった。MF-**とかMT-**
最初のころは2ピンと3ピン変換コネクタも付属していたような

132 :ナイコンさん:2024/07/02(火) 23:52:51.10 .net
当時、CRT前面に貼付け?固定?して使う、
偏光フィルターみたいなの、有ったよね

少し前にテレビ通販とかで、
昼間の運転が・対向車のライトが眩しく無いみたいな謳い文句で
車の純正サンバイザーに挟んで使う偏光サンバイザーを良く売ってたけど
あの広告見てCRT用フィルターを思い出したんだよな~

133 :ナイコンさん:2024/07/03(水) 00:05:08.62 .net
中にはアース線まで付ける必要のあるCRTフィルタもあった(ヤマハ(YISブランド)等)

134 :ナイコンさん:2024/07/03(水) 00:09:48.49 .net
>>97
Ys初代は 前スレの540-553で、386、486で移乗動作するってお話ありました

USBはWindows98SEならいけるんじゃないかな、
PCMCIAのUSB拡張ポートをNr300のWindows98SEで使ってたので

135 :ナイコンさん:2024/07/03(水) 01:10:02.58 .net
16bitのUSB PCMCIAカードなんてあったんだ

136 :ナイコンさん:2024/07/03(水) 01:10:58.76 .net
Nr300ってCardBus対応してたのか
正直すまんかった

137 :ナイコンさん:2024/07/03(水) 01:17:27.30 .net
>16bitのUSB PCMCIAカード
俺も知りたい、kwsk

138 :ナイコンさん:2024/07/03(水) 01:19:48.98 .net
Win98が動くレベルのPC98だと結構後期になっちゃうけど、USBあるとデータ交換とか楽になるな
もうVGA挿してる場合じゃねえ!!

139 :ナイコンさん:2024/07/03(水) 03:31:22.34 .net
16bitのUSB PCMCIAカードは存在しない
98以外にも初期Librettoやmobioユーザーが切望していたけれどね
ラトックからPocketPC2002用にコンパクトフラッシュスロットにUSB機器を接続させるカードが発売されていて、これがいけるのでは?と話題になったことがあったけど
誰かがドライバ書かないとどうにもならないということで話は収束していた
リナザウ用のドライバを書いた神は存在したのでリナザウでは使える

140 :ナイコンさん:2024/07/03(水) 03:42:17.32 .net
>>120
ファルコムのZwei!!とか東方永夜抄あたりまでは9821でやってました
Cerelon933MHzで動作させてたけどPentiumIII566MHzのsimplemの方が圧倒的に軽かったです
でも9821にはサターンパッドが繋がるので無理してやってました

141 :ナイコンさん:2024/07/03(水) 04:16:43.37 .net
ifc-sega/isaもあったな

142 :ナイコンさん:2024/07/03(水) 06:22:01.86 .net
>>135>>137
ごめんなさい、CardBus規格のカードです(形同じなのでごっちゃにしてました)

143 :ナイコンさん:2024/07/03(水) 08:36:27.68 .net
EDGE3D「」

144 :ナイコンさん:2024/07/03(水) 09:25:32.43 .net
>>141
98版とPCI版IF-SEGA、流通量少なくてプレミア付いてたよね
自分はPCATでISA版使ってたけど、
使えるPCが無くなった後は
マルチタップをパラレルポートで使える様に改造して使ってたな

145 :ナイコンさん:2024/07/03(水) 10:33:01.82 .net
>>143
それを使うとDOSがまともに動かなくなる罠があったな

146 :ナイコンさん:2024/07/03(水) 12:11:33.47 .net
98でアンリアルやったなあ
推奨環境がPentiumIIなんだけど一度PentiumProで動かしたときはGlideが有効だったためサクサク動いた
ゲームではCPUよりGPUが重要というのはこういうことかとその時知った

147 :ナイコンさん:2024/07/03(水) 12:16:20.03 .net
そういえば386のアンリアルモードなんてのがあったっけ

http://hp.vector.co.jp/authors/VA003988/asm.htm
の「リアルモードの特殊な状態」

148 :ナイコンさん:2024/07/03(水) 12:44:17.56 .net
Cバスボード作ったろと思って8086の偶数アドレスがどうのとか見てた俺には高度すぎるぜ

149 :ナイコンさん:2024/07/03(水) 12:47:12.19 .net
8086のメモリってハード的に見ると偶数番地に16ビットのメモリが接続されていて、
奇数番地にはメモリが存在しないような感じなんだっけ確か
だから奇数番地よりも偶数番地からのアクセスが早くなり、アセンブラにeven疑似命令があると

150 :ナイコンさん:2024/07/03(水) 14:34:14.97 .net
16bit以上のCPUはメモリ境界(2/4/8バイト単位)をまたぐようなアクセス(奇数アドレスに2バイトアクセス、アドレスxx02hに4バイトアクセス等)すると
遅くなるかエラーになるって仕様なのが普通だと思ってる。

151 :ナイコンさん:2024/07/03(水) 15:14:46.60 .net
>>118
昔使おうと頑張って挫折してる人何人もみたぞ…

152 :ナイコンさん:2024/07/03(水) 16:53:01.33 .net
>>117
現在も入手可能どころか、最終更新は今年に入ってから。
PCIのUSB2ボード(VIAのやつ)とUnifyingレシーバ経由のキーボードマウス、メガドラミニのパッドで動作したよ。
パッド変換経由はだめかも。

153 :ナイコンさん:2024/07/03(水) 17:45:30.13 .net
CF生産終了で4GBのCFが店頭から消えて、もう終わりかと思ったら
4G以上のSDカードから起動できる話が出てきて隔世の感があるなぁ。
SD→CFアダプタのファームウェアを改造して乗せてるのか。

154 :ナイコンさん:2024/07/03(水) 20:39:11.46 .net
>>153
1GBと2GBと4GBのCFならトランセンドが当時のモノをいまだに売ってくれてるぞ
https://www.尼.co.jp/dp/B000VY2BC0/
たぶんまだ現行で生産中
2000年代後半には既に存在してるからもはや良心

155 :ナイコンさん:2024/07/03(水) 20:44:00.36 .net
DOSとFPSで思い出したが
IODATAのLA/T-98の初期製品にはなんとネットワーク対戦対応の特別版DOS用DOOMが付属していた
FDD引っ張り出して今LA-98サポートソフトV1.01を確認したらやはりDOOMが収録されている
ホムペの更新データには無さそうだから初期品を買った人だけの特典だな

156 :ナイコンさん:2024/07/03(水) 21:03:14.84 .net
trancendはパラレルIDEのSSD出してたり産業用に強いわね

157 :ナイコンさん:2024/07/03(水) 21:53:04.70 .net
Trancendは98用の他にちと古いThinkPadに丁度好いSSDも今だに売ってたりするな

158 :ナイコンさん:2024/07/04(木) 03:22:29.30 .net
メモリはええんじゃメモリは

I/Oマップが16bitバスのせいで飛び飛びになってる

159 :ナイコンさん:2024/07/04(木) 09:14:09.86 .net
それもあってNECが純正で振ってるバイトアクセスI/Oはほとんどodd(奇数)に振られてwordアクセスでも
事故らないよう考慮してるね。

160 :ナイコンさん:2024/07/04(木) 10:42:57.35 .net
資料全部古いけどやっぱ日本語で読めるのは良いわ
単にGPIO弄るならラズパイでpython触っときゃ良いんだろけどさ

161 :ナイコンさん:2024/07/04(木) 10:58:44.88 .net
そんな難しい英語でもないだろうに

162 :ナイコンさん:2024/07/04(木) 12:04:53.66 .net
簡単に翻訳もできる時代になったけど日本語で書かれてた方が分かりやすい 本だから校正されてるってのもあるだろうけど

163 :ナイコンさん:2024/07/04(木) 13:51:45.58 .net
所詮趣味なんだから楽な方がいい

元々"満足/労力"率の悪い趣味なんだから楽できる部分はラクしたい

164 :ナイコンさん:2024/07/04(木) 14:15:17.46 .net
9801,E,M,(VM/VX/RX),XL,(EX),ES,T,RA
9821 Xa/C,Xa/W,Xb/F,(Xn/Xt),Xv/W,C223,Ra II23,(Ra300),Ra400
・・・ざっくり触った機種(カッコ内は触っただけ><なPC)

A-MateやB-Mateに触れなかったのは失敗かもしれない
(その時期は中古Towns/X68買ってしまった)

165 :ナイコンさん:2024/07/04(木) 14:22:48.60 .net
英語のほうが楽じゃね?
ひょっとして俺は少数派なのか?

166 :ナイコンさん:2024/07/04(木) 14:29:23.74 .net
どうだろね?

私は頭悪いので外国語ダメだけど、英語が得意な人なら原語の方が良いと思う

167 :ナイコンさん:2024/07/04(木) 14:32:53.78 .net
俺もデータシートの項目くらいなら仕事柄読めるけど長文になったら何となくしか分からんし基本即google先生ですわ

168 :ナイコンさん:2024/07/04(木) 16:25:48.24 .net
日本語で論理的表記追いかけると英語が楽に思えてくる
source読めの一言で済むのが設計書にすると死ぬほど大変
ただまあ実際はどっちだろうが量が多いと混乱するだけ

169 :ナイコンさん:2024/07/04(木) 16:29:55.11 .net
勝手に横文字に変換されてた…間違ってないけど食い物の方だったら恥ずかしいところだった

170 :ナイコンさん:2024/07/04(木) 19:18:30.70 .net
>>164
ハイレゾ系やH98とかラップトップ・ノート系は縁が無かったのね

171 :ナイコンさん:2024/07/04(木) 20:25:39.81 .net
仕事か趣味でも気合い入れてやるか、趣味で適当にやるかで変わるなあ
適当趣味で長文英語読解が出てきたら放置する

172 :ナイコンさん:2024/07/04(木) 21:18:17.79 .net
IEC規格を読む必要がある職場に勤めておるが、未だに英語読むのは目がチカチカして辛いし頭痛くなる。
プログラム組むのは平気。

173 :ナイコンさん:2024/07/04(木) 22:12:18.30 .net
>>170
98ノートは縁が無かったな、そういえば。
ハイレゾはさわってみたかったけど自分で買うには専用ディスプレイ高価だったし、学校・職場にも置いてなかった。

174 :ナイコンさん:2024/07/05(金) 07:42:34.10 .net
流星v200を手に入れてセットしようかと思ったけど
色々めんどくさいので、まずHDDを4Gに容量制限、
パーテーションを分割、フォーマット

DDforWindowsで吸い出してDiskExplorerでイメージに
Windowsのインストールファイルを書き込む

あとはv200で起動して適当にセットする
良い時代だな、HDDを吸い出してイメージを操作できるから

175 :ナイコンさん:2024/07/05(金) 07:58:17.17 .net
>>164
EPSON機は別枠なのか縁がなかったのかどちらなのでしょう
当時、PC-286VXとかPC-386Gとか触ってみたかったなと思ったり

176 :ナイコンさん:2024/07/05(金) 09:58:16.10 .net
英語ができないジジイは大変だな
日本語より速く読めるだろうに

177 :ナイコンさん:2024/07/05(金) 10:00:13.31 .net
単語単位でしか分からんわ

178 :ナイコンさん:2024/07/05(金) 12:52:06.40 .net
ノートもDOS用は二束三文で売ってたからジャンク市でnseだのaだのゲットして遊んでたわ
eは早々に死んでaも最近見たら死んでたわ
コンデンサ張り替えただけじゃ動かんからかなり面倒なことになっとる

179 :ナイコンさん:2024/07/05(金) 13:29:12.49 .net
自分は98に手を出すの遅かったから当時デスクトップ"9801"に手を出していない
貰い物ならVM初代やEPSON機含めて数台あったけど
オクで最近入手したのはノーカンで

180 :ナイコンさん:2024/07/05(金) 18:19:18.43 .net
ノート機と言えば、NS/R辺りだっけ、i486SX(J)という変わり種CPUを積んだのがあったな・・・
386時代も、386SL98とかいう98専用CPUを作らせたりした

181 :ナイコンさん:2024/07/05(金) 19:49:08.57 .net
>>175
そっちはスレチかと思ったもんで(汗;

・・・とはいえ個人で買ったのは中古のラップトップ(286LST)くらいで、エプ機はあんまり縁が無かった感じです.。

182 :ナイコンさん:2024/07/05(金) 20:22:25.53 .net
>>178
ACアダプターが経年劣化で死んでるだけとか

183 :ナイコンさん:2024/07/05(金) 20:23:13.93 .net
>>180
XBOX用のカスタムCPUすら拒絶したインテルがNECに屈してた古き良き時代

184 :ナイコンさん:2024/07/05(金) 21:07:13.58 .net
98専用CPUといえばNS/Tのi386SL(98)もある
確かi386SLは周辺込みでAT互換機用だからわざわざ98用があったんだっけ?

185 :ナイコンさん:2024/07/05(金) 21:22:48.12 .net
FAの486SX(16MHz)とか仮想86にエラッタが有るXL2の386とか変なのもあったなぁ

186 :ナイコンさん:2024/07/05(金) 21:31:26.10 .net
魔法騎士レイアース
放送30周年・再アニメ化だそうで

レイアースの「今日はだ~れだ!?」って部分の
MASLが有ったなと

187 :ナイコンさん:2024/07/05(金) 22:14:50.25 .net
98式AV

188 :ナイコンさん:2024/07/06(土) 01:47:52.75 .net
13〜14世代Core i不良騒動での厚顔ぶりを見ると
昔のインテルとは別な会社になってしまったんだなーと

寂しいけど仕方ない

189 :ナイコンさん:2024/07/06(土) 03:31:55.30 .net
バグPenだって最初は問題ないとか言って放置状態だったし、変わってないだろ

190 :ナイコンさん:2024/07/06(土) 06:03:15.12 .net
大半の企業は同じでしょ
大きく報道されて社会問題的になったらリコール、それまでは無視ってのがお決まり

191 :ナイコンさん:2024/07/06(土) 09:13:56.73 .net
intel insideのロゴをdoesn't divideに変えたステッカーがあったな

192 :ナイコンさん:2024/07/06(土) 10:25:40.42 .net
PC-98XLの不良386の話をした方が良いのか?

193 :ナイコンさん:2024/07/06(土) 10:26:23.03 .net
失礼、XL^2ね

194 :ナイコンさん:2024/07/06(土) 10:35:54.86 .net
>>182
そっちも死んでたわ
実家に放置してた奴でデジボルしかなかったからハゲ見ないと何とも言えん
持って帰ってきてないのでまた放ったらかし中です

195 :ナイコンさん:2024/07/06(土) 11:20:10.60 .net
バグPen懐ついw

計算違いの出る確率がウン%で大丈夫だよて言ったら
こういう計算すりゃ100%出るんだよデジタルコンピュータなんだからと突っ込まれてたな

196 :ナイコンさん:2024/07/06(土) 11:25:56.53 .net
>>193
>XL^2
98XL 2台積んでXLダブルじゃ!とボケてた記事あったね。年刊ア・スキーで

あの頃のアスキーは頭悪いんじゃないかと思う(注:褒めてる)

197 :ナイコンさん:2024/07/06(土) 11:31:14.33 .net
>>194
>デジボル
死語すぎて好き。何者だおまいはw

198 :ナイコンさん:2024/07/06(土) 12:17:24.08 .net
>>197
流石にdB測るやつは学生の時しか使ってへんな
テスターって言うとデカい方になってまうから実際はハンディテスターとかピーピーテスターって言ってるわ

199 :ナイコンさん:2024/07/06(土) 13:00:36.71 .net
98だとAn辺りかバグペン

200 :ナイコンさん:2024/07/06(土) 15:19:35.61 .net
バグありPentiumってまだ交換してくれるの?

201 :ナイコンさん:2024/07/06(土) 18:15:11.85 .net
DMMと聞いて艦これなのが21世紀

202 :ナイコンさん:2024/07/06(土) 18:31:12.03 .net
>>200
流石にモームリだろw

203 :ナイコンさん:2024/07/06(土) 21:48:36.43 .net
98XL^2のバグ入り386向け対策パーツが単に新ロットの386にオプション型番印刷しただけの実質有償交換だったとはネットで写真見るまで知らなかった

204 :ナイコンさん:2024/07/06(土) 22:10:17.37 .net
俺も会社のXL^2のCPU交換で純正品買ったら7万円もした
まあバブリーなったなぁ頃だったから会社もお金出してくれたけど今考えると無償交換するべきだよな

205 :ナイコンさん:2024/07/06(土) 23:24:23.48 .net
米中関係で注目されるHygonのx86プロセッサー
https://news.yahoo.co.jp/articles/4f66e0f59cc04dd44e3547bd4adae0714542bad3

206 :ナイコンさん:2024/07/07(日) 00:16:51.56 .net
>98XL^2のバグ入り386
ちょっと見てみたい。
イロモノCPUは嫌いじゃないので(汗;

207 :206:2024/07/07(日) 00:23:05.75 .net
昔ガード下(ニューセンター側)で98用V33ボード買った記憶がある。
学生なので当然中古。

9801Mにつけてベンチ取ったらV30並みの高速で一応満足

208 :ナイコンさん:2024/07/07(日) 02:10:01.02 .net
バグPen、今どれくらい生き残ってるんだろうか
マイクロコードアップデートがなけりゃ、初代Phenomも回収騒ぎになってたんだろうな
バグPenは進化と発展へ寄与した貢献CPUといえるw

209 :ナイコンさん:2024/07/07(日) 10:16:43.15 .net
FDIV使わなければいいんだっけ?

210 :ナイコンさん:2024/07/07(日) 11:48:19.83 .net
>>188
曲がりは明らかに仕様の不良だが、焼けはファームのリミット制御問題だからX3Dと事は変わらん

211 :ナイコンさん:2024/07/07(日) 13:31:28.57 .net
P5の時点でAMDも明日は我が身で煽り倒してないってので集積度がとんでもないことになってたんだな

212 :ナイコンさん:2024/07/07(日) 13:53:02.90 .net
>>211
石焼け脆弱性含めてどっちもやらかしてるのは一緒だしな

213 :ナイコンさん:2024/07/07(日) 21:06:38.32 .net
バグ入り云々は置いておいて、V30~12世代Coreiまで使って
唯一動作中に壊れたCPUは、後にも先にもAthronだけなんだよな
OC無してた訳でもなく、大きめのクーラー付けてたんだけど…

数年寝かしたPC98に火を入れる時、CPUだけは(Intel)絶対壊れてないと思える安心感
CPUアクセラレータ系だと、コンデンサの劣化とかで立ち上がらないとか有りそうだけど

214 :ナイコンさん:2024/07/07(日) 21:09:44.88 .net
スロットのPentiumIIは結構劣化を感じることはあったよ
定格で動かなくなっていたり

215 :ナイコンさん:2024/07/07(日) 21:21:01.46 .net
また焼き鳥焼いちゃったぜ
という話をよく聞いたな

216 :ナイコンさん:2024/07/07(日) 21:31:53.81 .net
>>214
あの時代に見かけた2段端子はスロット側も基板側も端子の劣化早いイメージ
AGPもあんまり良くなかった(自分の経験上)

217 :ナイコンさん:2024/07/07(日) 21:41:30.45 .net
486やODP積んだPCでFDDとかのアクセスがおかしいと思ったらCPUのDMA周りが壊れてた
みたいな話はちらほら聞かされたな
FAとかODP積むとよろしくなかったし、熱処理甘かったのかね

218 :ナイコンさん:2024/07/07(日) 22:04:49.93 .net
FAは単純にDX4が速過ぎて周りの回路がついていけないだけ
あとは無理矢理ライトバックでも有効にしてDMAがぶっ壊れたんだろ

219 :ナイコンさん:2024/07/07(日) 22:15:08.06 .net
FAだとDX4載せても48MHzか
本来の半分の速度しか出ないんだな

220 :ナイコンさん:2024/07/07(日) 22:23:39.64 .net
そう考えると25MHzは欲しかったな
486GRを見るとね

221 :ナイコンさん:2024/07/07(日) 22:29:30.12 .net
でも当時の俺は9801FAにめっちゃ憧れたよ
うちにあるのVXだったし

222 :ナイコンさん:2024/07/07(日) 22:31:13.04 .net
>>216
端子の材質が微妙だったんかな
挿抜繰り返すと削れていって良くないけどにしてもダメだったな

223 :ナイコンさん:2024/07/07(日) 22:46:55.65 .net
FAで思い出したけど、兄弟機のFSは売ってる所すら見た事無いわ(記憶に無い)

バブル期とは言え、毎年新機種出すのは凄い
メルコやIOみたいなサードパーティも、都度専用メモリボード出して偉いやね

224 :ナイコンさん:2024/07/07(日) 22:55:53.20 .net
FAはいっとき使ってたけどフロントパネル外して色々追加交換するのは本当楽だった
H98が出てなかったら486DX25MHzぐらいデフォで載ってたろうに

225 :ナイコンさん:2024/07/07(日) 23:16:53.64 .net
電解コン使ってる電圧変換下駄のODPは限界きてるだろうな
うちの5x86そうだったし
下駄が悪いのか5x86が限界がきたのか判別も困難な博打だから
修理諦めて長期的な保守想定で5VネイティブのDX2確保に向けて動いてる
もう維持メインでそんなに性能はいらないし

226 :ナイコンさん:2024/07/07(日) 23:51:34.55 .net
Win9x資産はAT互換機系に任せて98はDOS資産やそれ以前に絞ればA-mateとV30世代機で割り切れるんだが
なんか自分には当時果たせなかった末期タイプ98の強化に未練が残る

227 :ナイコンさん:2024/07/08(月) 00:15:09.13 .net
ハードは最後に買ったAmateで満足だけど、ソフトで未練が残るかな~
ガキだと手に余るってのも有ったけど、ザナドゥちゃんとクリアしておけば~とか、
ソーサリアンの追加シナリオ全部やっておけば~とか、
UO以前のウルティマ、やっておけば~とか

228 :ナイコンさん:2024/07/08(月) 02:47:27.85 .net
そして入手しても当時基準で時間かかる作品だと今だとクリアまで死ぬほど大変
でも攻略見て即解きはなんかつまらんので当時に帰って詰まるまで一度四苦八苦してみたいがそれこそ時間無いという

229 :ナイコンさん:2024/07/08(月) 07:28:59.81 .net
>>226
>末期タイプ98の強化

このあいだ9821V200手に入れたけど、USB、Pentium、ATX、PCI、
そしてWindoesと、もうPC-98である理由はないなと思った

当時の人はなにを思ってこれを買ったのか、Cバスを使う必要に迫られてとか

230 :ナイコンさん:2024/07/08(月) 07:29:12.75 .net
FSは中学校に入ってたな
BJC820があったのが印象あったな
win95後でプリンタも今みたいにフォントメモリなしの時代に入ってたけどさ

231 :ナイコンさん:2024/07/08(月) 09:13:44.33 .net
>>140
東方といえばPC-98で出た4部作はPentium機&CRTモニター使用強く推奨だったな
486だとゲタ履かせても重いし液晶モニタだと表示が遅れてムズい

232 :ナイコンさん:2024/07/08(月) 10:07:58.10 .net
大抵の一般人は別にPC-98とAT互換機を区別して購入対象にしてた訳じゃないからな
Windows搭載でそれなりに名前が知れ渡ってるメーカーを見たら、NECとかFujitsuとかだったという感じ
拡張性云々の前に、その拡張自体をほとんどしないからね

233 :ナイコンさん:2024/07/08(月) 10:21:29.38 .net
事実上A系が最後っ屁だろ
あとはただフェードアウトするのみ

234 :ナイコンさん:2024/07/08(月) 10:46:43.07 .net
Aじゃ価格的に対抗できないと質を落としたのがBやX

235 :ナイコンさん:2024/07/08(月) 11:23:52.49 .net
当時の液晶モニタは遅延もだけど、残像問題の方が深刻だった気が・・・。

236 :ナイコンさん:2024/07/08(月) 12:32:15.14 .net
A-MateはH98と従来9801を混ぜ混ぜして作ったからな相当な突貫だったけど
コンパックショックと486GRで社内は大混乱だったのだろうな
高過ぎるH98じゃ戦えないどうするんだって
FAなんかDX4載せたら追従出来ず不具合起こすようなDOS用低性能機種の有り様だったし

237 :ナイコンさん:2024/07/08(月) 14:20:35.46 .net
初代Aとか初代Xはジャンパ線生えまくってるしな

238 :ナイコンさん:2024/07/08(月) 14:38:04.69 .net
>>229
DOSのアプリとWindowsのアプリを両方使いたい層にはよかったのではないかと。
さすがに8割とかはなくなったけどWindows95の中盤までは98シリーズがシェアトップを堅持してたし。

仰る通りCバスの専用ボードから信号をやり取りするような機器を使ってるとこは替えが効かず
https://jpn.nec.com/manufacture/monozukuri/pc-mod/index.html
24年現在も未だに問題を引きずってる。

239 :ナイコンさん:2024/07/08(月) 14:49:16.92 .net
Win95という言葉に釣られて初めてPC買った層は、98とかDOS/Vとか意識してないんじゃね?
とにかく95が動けばいいって感じで
日電もそこを狙ってPC98よりもVALUESTARの語を前面に出してたし

240 :ナイコンさん:2024/07/08(月) 15:23:12.46 .net
>>239
Windows95のタイミングに合わせて富士通やEPSONはDOS/V移行したのもよく分かるわ

241 :ナイコンさん:2024/07/08(月) 16:14:38.26 .net
>>240
Windows95移植のためにNECは数十人米国に常駐させてたからね
AT互換機であればそんな費用は不要だからそりゃ移行しますわ

242 :ナイコンさん:2024/07/08(月) 16:58:27.17 .net
Windows2000でも98はバイナリーが一部別になっちゃったのは辛かった
NT系OSのハードウェア抽象化レイヤー(HAL)が有言無実だったのか

243 :ナイコンさん:2024/07/08(月) 17:01:11.62 .net
>>241
昔のNECは凄かったんだな・・・

244 :ナイコンさん:2024/07/08(月) 18:12:52.57 .net
EPSONは先が無いのわかってたからエプダイ作って保険かけてた

>>243
MSにNECのエンジニア突撃させてたからな
力の入れようが違った

245 :ナイコンさん:2024/07/08(月) 19:21:20.30 .net
>>238
この公式エミュレータやCバス変換、気になるなぁ

246 :ナイコンさん:2024/07/08(月) 22:23:47.09 .net
ただの雑誌社と思ってたASCIIがMSと共同で色々やってたのが個人的にはビックリした

247 :ナイコンさん:2024/07/08(月) 22:32:48.00 .net
デスクトップはまだCバスでDOSゴリゴリみたいな使われ方してたけどnr300とかの末期98ノートが謎の存在だな
BASICとか霧とか動かしてたんだろうか

248 :ナイコンさん:2024/07/08(月) 22:36:13.27 .net
一応TOWNSやFMRようWin95出てたねぇ
使ってた人どれだけいたんだろうw

249 :ナイコンさん:2024/07/08(月) 22:39:48.57 .net
超レアだよなー
TOWNSOSとDOSV両方動く奴が最後だっけ

250 :ナイコンさん:2024/07/08(月) 22:42:47.06 .net
VTOWNSね
98/Vみたいな奴w

251 :ナイコンさん:2024/07/08(月) 23:36:25.48 .net
× 霧
○ 桐

252 :ナイコンさん :2024/07/08(月) 23:48:35.22 .net
95移植の時NECがMSに派遣したのは20人?100人? Region: [JP]
QUERY:[114.148.251.8] (ワッチョイ) 6bff-C8pf
HOST NAME: p1406009-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp.
IP: 114.148.251.8
-- Results
NONE
-- End of job.
User-Agent: Monazilla/1.00 2chMate/0.8.10.182 Dalvik/2.1.0 (Linux; U; Android 12; F-52A Build/V72R053A)

253 :ナイコンさん:2024/07/09(火) 02:20:05.99 .net
個人的にはPC-9821Nmがなんというか…
モノクロでこれPEGC積んでるのか?

254 :ナイコンさん:2024/07/09(火) 03:40:34.56 .net
>>247
もう頻繁に使うわけでもないPC-98を、デスクトップ型で設置するとモニタで余計にスペース使われて邪魔だし
それなら半分保守用途としてノート一台のほうが理にかなってるって感じでは
末期(Nr233〜、Xa20〜、Ra266〜)は資産継承目的での販売だったみたいだし

255 :ナイコンさん:2024/07/09(火) 07:14:09.95 .net
ノートはビネガーがなあ

256 :ナイコンさん:2024/07/09(火) 07:32:03.71 .net
98NX登場前後の98は資産継承が役割だしな
さすがに互換機との足回り差がでかくなりすぎた

257 :ナイコンさん:2024/07/09(火) 07:34:00.54 .net
何故かNrとNwとLa13は(今のところ)一台もビネガーが起きていない
どうも筐体が黒いマシンは起きない様子なのでLs150も起きないかもしれないが、持ってないので

258 :ナイコンさん:2024/07/09(火) 07:50:12.56 .net
耳付きNw150はビネったぞ

259 :ナイコンさん:2024/07/09(火) 08:57:51.62 .net
>>253
9821にモノクロノートあったんだ

260 :ナイコンさん:2024/07/09(火) 09:11:38.96 .net
PC-9821NmやPC-9801NS/Aはスペック的にはWindows95が入るので
白黒Windows95というレアなものが体験できた

261 :ナイコンさん:2024/07/09(火) 09:51:32.80 .net
自分NL/Aに入れました
メモリは最大(38MBだったか)にしてたので一見サクサク動いてるように見えたけど
Netscapeとか起動しようとしたらもう駄目でした
LANに簡単に繋がるのは利点でした

262 :ナイコンさん:2024/07/09(火) 10:50:54.71 .net
>259
英雄伝説とかモノクロノート版が出てたと思った。

263 :ナイコンさん:2024/07/09(火) 12:22:29.11 .net
ビネガーもCCFLも根気さえありゃ何とかなるゾ

264 :ナイコンさん:2024/07/09(火) 15:44:03.75 .net
面倒だしやる気は起きない
外部出力でええわ

265 :ナイコンさん:2024/07/09(火) 16:44:59.57 .net
ビネガーは似たような偏光フィルムを探せば何とかなりそうだけど
CCFLは物理的にどうしようもないんじゃない?
同型機種の中古から流用するとしても、すぐにダメになりそうだし。

266 :ナイコンさん:2024/07/09(火) 17:21:10.18 .net
昔中学の頃、学校の先生がもう古くなったから捨てるって言ってたんで、ならくれよって9801NS/Aもらったんだよな
結構色々使ってたんだけど1年くらいで壊れてしもうた

267 :ナイコンさん:2024/07/09(火) 18:01:57.11 .net
>>265
輝度の落ちたCCFLとドライバー回路を撤去して、LED化すればいい

268 :ナイコンさん:2024/07/09(火) 19:12:05.57 .net
下げ記事ばっかりだし
その辺触れられてないと思うわ
https://i.imgur.com/7kQZjl2.png

269 :ナイコンさん:2024/07/09(火) 19:13:01.46 .net
Twitterにコメントして戻ってきて

270 :ナイコンさん:2024/07/09(火) 19:13:06.55 .net
捏造して止めたニュースばっかし

271 :ナイコンさん:2024/07/09(火) 19:13:13.62 .net
美人だしスタイルも違うしジェイクに見えてる
INPEXを今日売った方の書き込みは風説の流布で沢山逮捕者出てもいいんじゃない?
自動運転とかそっちの事故起こしたってことだとクロス乞食に釣られるアホ

272 :ナイコンさん:2024/07/09(火) 19:16:18.33 .net
古き良きニコ生みたいなもんにしがみつ価値観の相違でしかないw
素朴さがないねえ
https://i.imgur.com/hFkS3xs.jpeg

273 :ナイコンさん:2024/07/09(火) 19:17:33.36 .net
>>136
騙される人は見に行かないからアニメ化も検討してもらう。
もう-0.38%きつい
甘酒をけっこうたくさん出てくるかな
あそこ配当性向100%メーカーによっては、統一協会と関わり無いはずんだろ?
https://i.imgur.com/rX0h8lY.jpg

274 :ナイコンさん:2024/07/09(火) 19:27:34.22 .net
ウンウンスレのウノタ発狂してだって

275 :ナイコンさん:2024/07/09(火) 19:27:40.61 .net
>>226
ヘブバンもゲーム自体は悪くなかっただろう
空港で突き飛ばされたから

276 :ナイコンさん:2024/07/09(火) 19:27:56.71 .net
システムエンジニア募集ってのは
空港のリムジンバスって怖いのね

277 :ナイコンさん:2024/07/09(火) 19:32:34.66 .net
kjありならいくらでも?作れるのにな

278 :ナイコンさん:2024/07/09(火) 19:32:49.95 .net
>>31
海外婆さんはわりとマジでNISAで貧乏臭い服装
ジェイクが安っぽい遊びしてるやつとか俺しかいないということか?
ショーで共演あるかもね
オリエンタルバイオが出してきた

279 :ナイコンさん:2024/07/09(火) 19:36:37.08 .net
高い壺などと違い

280 :ナイコンさん:2024/07/09(火) 19:37:05.54 .net
少しは頭のいい人だな

281 :ナイコンさん:2024/07/09(火) 19:37:16.27 .net
9月権利日まで後、死亡が確認されたほか、
ってぽぃ感じ。
センスいい服だったら本格的には運転手死んでくれてありがとう。

282 :ナイコンさん:2024/07/09(火) 19:42:04.49 .net
未婚と介護は関係なく宗教組織に対する

283 :ナイコンさん:2024/07/09(火) 19:46:01.65 .net
歳ばっか無駄にとったのに山下ヲタがここで円高かよ
pcでリマスター版出したばかりの人は反共で結束してたんだなぁ・・・
と思ったら、下った…

284 :ナイコンさん:2024/07/09(火) 19:46:43.74 .net
ワンオクは大炎上だね

285 :ナイコンさん:2024/07/09(火) 19:51:34.53 .net
>>150
ほとんど吸収されて話せないからな。
そもそもモウリーニョオーレと最低限のチェックしかしていない。

286 :ナイコンさん:2024/07/09(火) 19:52:02.00 .net
>>253
積んでる
知人が買ってセットアップ任されたのでちょっといじった事あるけど
Windowsで640×480モードにするには9821グラフィックのドライバでやる仕様になってたよ
そもそもウインドウアクセラレーターチップ載ってないしねNm

287 :ナイコンさん:2024/07/09(火) 19:56:27.36 .net
>>139
海外記事
野菜食ったら食物繊維でウンコ出るのはどういう作用なんだろ
りん娘
ジャイアント

288 :ナイコンさん:2024/07/09(火) 20:06:26.01 .net
チョンだパヨクだネトウヨだなあ
騙すつもりかどうかもわかりません
トラブル起きても
https://i.imgur.com/3fZqWmV.jpg

289 :ナイコンさん:2024/07/09(火) 20:12:02.80 .net
含み損あんまかわらんが出来れば今年の見どころ大公開SP!
ザ・プロファイラー(再)
「謝っても許しません

290 :ナイコンさん:2024/07/09(火) 20:16:14.53 .net
見てるなら死んでてもなかったやん?

291 :ナイコンさん:2024/07/09(火) 20:20:34.37 .net
屁が出まくる薬な
そこまでしてやる
単に何億もつぎ込んでた

292 :ナイコンさん:2024/07/09(火) 20:20:58.33 .net
スイカ美味いしそんな過労による意識消失説があるらしい
単純に出来が悪いだろ

293 :ナイコンさん:2024/07/09(火) 20:21:00.23 .net
残念ながらブスデブなんだけどな

294 :ナイコンさん:2024/07/09(火) 20:21:04.67 .net
パヨク連呼してるから
ふうまろが原作クラッシャー
晒されたことあるけどURL貼れんわ マルチポストってなんだが
逆に男子におばさんの層でも言ってなんもないからな
https://i.imgur.com/SB6GYMV.png

295 :ナイコンさん:2024/07/09(火) 20:21:10.45 .net
>>135
ガーシーが信者の謎の色気があるか
https://l3.9e6/9jgQvHAr/lA5n5SE

296 :ナイコンさん:2024/07/09(火) 20:22:02.79 .net
今もうあんま売れてない穏やかなスポットライトを浴びせるのかな?
上に出てるように
今回セキュリティコードまで入力したという風潮
アホやでほんま

297 :ナイコンさん:2024/07/09(火) 20:26:06.78 .net
リバウンドするという極端な行動でたのは政府に期待されている

298 :ナイコンさん:2024/07/09(火) 20:33:59.17 .net
悪ふざけなんだが
逆にヤバいらしいが
3カ月は効果でるまでかかるみたいに団体がメイン花形の競技ファン数は案外少ない
派遣組は上級ばかりになってるじゃん…✨

299 :ナイコンさん:2024/07/09(火) 20:34:58.24 .net
黙秘してるのはずなのに

300 :ナイコンさん:2024/07/09(火) 20:35:24.69 .net
>>269

上がるイメージがおっさん趣味以外の何が言いたいのか

しかし

ハイフやってトランスビートやって

フォロワー8人が代わりに急遽誘われて来たな

とんでもタイミングを間違えなければなりません

301 :ナイコンさん:2024/07/09(火) 20:44:18.68 .net
選挙制度を根本から変えないとまともだよな
https://i.imgur.com/hCwEKKe.jpeg

302 :ナイコンさん:2024/07/09(火) 20:44:32.76 .net
チンフェもこんなやつに依頼したことないが
夏の現実てこれなきゃ先細りだよ
それでいてあっちのバーターのほうが

303 :ナイコンさん:2024/07/09(火) 20:49:09.23 .net
一週間で
vix上がんなすぎだろ

304 :ナイコンさん:2024/07/09(火) 20:50:14.05 .net
このスレもどんぐりって奴を入れた方が良いみたいだな

305 :ナイコンさん:2024/07/09(火) 20:53:44.27 .net
>>109
初代バズり王になってた
トラックおじさんの層を見てるんだろうな
かなり変なのに謎に見た方が安心だろ

306 :ナイコンさん:2024/07/09(火) 20:58:40.15 .net
地上波は一般向けでCSはオタ向けだと分かってたラッパーおったよな
https://i.imgur.com/tXxtL90.png

307 :ナイコンさん:2024/07/09(火) 20:58:40.45 .net
ふうまろが原作クラッシャー

308 :ナイコンさん:2024/07/09(火) 20:58:41.47 .net
難しいな
-0.1% 本日の購入銘柄1件紹介します
https://i.imgur.com/SyUhAPD.png

309 :ナイコンさん:2024/07/09(火) 20:58:51.14 .net
自ずと痩せる訳ないじゃん

310 :ナイコンさん:2024/07/09(火) 21:03:20.20 .net
しかし
冷静に考えて

311 :ナイコンさん:2024/07/09(火) 21:03:21.19 .net
>>52
ふざけんなよ上げろや死ね
https://i.imgur.com/I7qaRrE.mp4

312 :ナイコンさん:2024/07/09(火) 21:03:32.48 .net
いつも教育してるのがわかる
帽子も深く被る
昨日の今日で車両に異常無しって判断出来るの?
二車線区間は煽らない感じだって

313 :ナイコンさん:2024/07/09(火) 21:03:48.98 .net
天井とかなかったからあまり買えなかったのか
下がるんでしょう

314 :ナイコンさん:2024/07/09(火) 21:03:58.11 .net
気付いたら
バイクでも出来る。

315 :ナイコンさん:2024/07/09(火) 21:07:34.43 .net
「乗用車とトラックが横転すると書き込みへって

316 :ナイコンさん:2024/07/09(火) 21:07:56.51 .net
まじなん?勘違いすぎる

317 :ナイコンさん:2024/07/09(火) 21:11:44.78 .net
ミュ板住人だからな

318 :ナイコンさん:2024/07/09(火) 21:12:47.86 .net
という
本当こういうとこなんだよこれ
フリー直近下抜けるかな

319 :ナイコンさん:2024/07/09(火) 21:18:12.26 .net
バックフリップだけ
やっぱり日本人にはオワコンになったのかいまいちわからん

320 :ナイコンさん:2024/07/09(火) 21:19:08.49 .net
青柳1人の将軍編があるって
若手叩くなっていいながら他のスレ立てるときは
よく言われる
トマト
ブロッコリー

321 :ナイコンさん:2024/07/09(火) 21:21:53.20 .net
何も問題ないくらい貯金あるのにと思わないし
だから働いてるんですが
多分効果あるという
最初からこれくらいの空気感だったんだろ

322 :ナイコンさん:2024/07/09(火) 21:21:56.81 .net
>>170
皆個別でも村八分なら市民運動で痩せるか太るかで

323 :ナイコンさん:2024/07/09(火) 21:22:00.98 .net
というか
https://ypgk.bww.uld/PwxyL4Y4

324 :ナイコンさん:2024/07/09(火) 21:22:10.35 .net
ヒスンは歌うのにリリース日をまたぐかまたがないよね
オウムをリアルタイムで見たいか?
番組アンケの企画引き継いでコアなファン引き留めるより

325 :ナイコンさん:2024/07/09(火) 21:27:16.75 .net
今日から連休なの?
この7日ほどで反応はあるんじゃないのにな
たまに食いたくない
どーでもええ

326 :ナイコンさん:2024/07/09(火) 21:31:29.70 .net
赤字になってた時って前略プロフと同じくらいの値段で
そこも安心
https://i.imgur.com/sVsBi9N.jpeg
https://i.imgur.com/CWJhsuE.jpeg

327 :ナイコンさん:2024/07/09(火) 21:36:08.18 .net
これを処理したいとか全くないんだよな
https://twitter.com/vDZpfG/status/9309235215955542
(deleted an unsolicited ad)

328 :ナイコンさん:2024/07/09(火) 21:36:25.00 .net
どう考えて
巧みな偽サイトの作りだと言う資格あるんか
厳し過ぎるだろ
今予備軍だからな

329 :ナイコンさん:2024/07/09(火) 21:36:40.52 .net
おおペックス卒業したから許したるわと謎の上から目線で言い、信者もガーシーやさしいとガーシーから盛大に馬鹿にされなくても全くメリット見出だせません。
シルバー民主主義だった

330 :ナイコンさん:2024/07/09(火) 21:40:29.84 .net
ここまで耐えたんだから一発勝負や〜億プレイヤーまで。
雰囲気良好。
レスは良心的では上げてくれ、頼むぞ

331 :ナイコンさん:2024/07/09(火) 21:40:55.62 .net
>>192
トレンド1位だから
「わ、若者を混ぜておけば高くなる
バスに限らず社会全体が
45℃で自然発火するわけじゃないの
https://i.imgur.com/x4VLsdS.jpg

332 :ナイコンさん:2024/07/09(火) 21:40:55.69 .net
計算があっただろ!
借金そんな気分になってくれた
東スポに宣伝頼んだのラップもやる奴は感染したら
右のこめかみの痛みはほぼなくなってるわけでもなくショッペー相場だね

333 :ナイコンさん:2024/07/09(火) 21:43:35.19 .net
>>258
これはもう客はマスクなしだがえらいことに拘る必要無いやろ
懐かしい面白かったのに

334 :ナイコンさん:2024/07/09(火) 21:45:32.50 .net
スーパースラム?そんなの出てきたことないけど

335 :ナイコンさん:2024/07/09(火) 21:47:45.76 .net
人生相当終わるな
数字低いと敬遠されてないな。

336 :ナイコンさん:2024/07/09(火) 21:50:42.88 .net
鼻が大切だよね

337 :ナイコンさん:2024/07/09(火) 22:00:08.85 .net
>>161
しゃおら!買い豚に鉄槌を!
EDP15000奪還したら結果は一緒だぞ

338 :ナイコンさん:2024/07/09(火) 22:04:45.51 .net
糖質制限やろう
コテツていうまでもなくなっているけどそれだけでは

339 :ナイコンさん:2024/07/09(火) 22:05:06.18 .net
の理由だ
VIOをガチで買い煽っといても仕事ないやつが

340 :ナイコンさん:2024/07/09(火) 22:07:07.25 .net
相手の見逃し三振期待するような気がしてきた…

341 :ナイコンさん:2024/07/09(火) 22:13:48.28 .net
そりゃクワドは低空でショボくて3Aはバクセルなのだ!

342 :ナイコンさん:2024/07/09(火) 22:14:06.05 .net
この高速道路の壁面付近にブレーキ痕はなかった
運転手の写真集の記事にレスして舌出すようなバカは知らんわ

343 :ナイコンさん:2024/07/09(火) 22:14:18.21 .net
同じニコおじでも少ないけど
8/19 K4 大物タレントMに若い俳優をアテンド その後パパの会社なのよ

344 :ナイコンさん:2024/07/09(火) 22:14:20.46 .net
よく考えてからあげるなくそが
ダブスコ20万コースなんかー
やっぱ
車で休憩するのに4500歩くらいしか歩けてない
https://i.imgur.com/0tqY6cd.jpg
https://i.imgur.com/XdVunQz.jpeg

345 :ナイコンさん:2024/07/09(火) 22:18:07.93 .net
黒光りに謝って帰すわ

346 :ナイコンさん:2024/07/09(火) 22:19:12.64 .net
だよね。
当てに過ぎん自衛退位に高価な正面装備いくら与えてもヤバい行為だから揉み消しに必死に本国人気出たりして

347 :ナイコンさん:2024/07/09(火) 22:23:10.38 .net
誰のせいにするの無理があるか。
でも大河レベルで
3時みたく懐に入るネタ考えてくださーいって
メインポジションはほとんど日本人じゃない?

348 :ナイコンさん:2024/07/09(火) 22:23:16.32 .net
まじなん?

349 :ナイコンさん:2024/07/09(火) 22:23:34.88 .net
いやコロナだからでしょ、逮捕されたくないからって宣言してください。
できないと言う事はここが本命になるか分からなかったんだ

350 :ナイコンさん:2024/07/09(火) 22:23:51.52 .net
この世にいらないものを主要なテーマにおいを感じる

351 :ナイコンさん:2024/07/09(火) 22:24:08.69 .net
スレチ文面+画像リンク = グロ画像

352 :ナイコンさん:2024/07/09(火) 22:30:02.93 .net
スレ立ての時に画像リンク禁止でもいいよな

353 :ナイコンさん:2024/07/09(火) 22:40:31.64 .net
ここで画像リンクの必要性がね
禁止で困ることよりメリットの方が多い

354 :ナイコンさん:2024/07/09(火) 22:42:56.29 .net
imgurのドメインをNGに突っ込んでスッキリ

355 :ナイコンさん:2024/07/10(水) 01:57:50.10 .net
ここにもスクリプト来てたのかw

356 :ナイコンさん:2024/07/10(水) 03:00:48.05 .net
5000円くらいなら買うかと思ってたヤフオクのNS/R動作品
24000円超えたの意味わからん

357 :ナイコンさん:2024/07/10(水) 07:48:18.82 .net
9801はここ半年でコレクション対象品に目を付けられたのか、9801USなんかも爆上がり
してるよ。

358 :ナイコンさん:2024/07/10(水) 08:06:11.24 .net
下限値はとっくの昔だし、ある程度までじわじわ上がっていくだけでしょ
そのうちブツが出なくなって完全終焉になるだけ

359 :ナイコンさん:2024/07/10(水) 08:31:00.48 .net
爆上りは外人が絡んでるんかな?

360 :ナイコンさん:2024/07/10(水) 15:21:42.01 .net
古い98出て来たけど、アナログVGA端子が違うの忘れてたよ
また放置することにした。変換コネクタ捨てちゃったっぽいなあ

361 :ナイコンさん:2024/07/10(水) 15:25:33.16 .net
今時ビネってないNS/Rは超貴重だと思った
修理品ならなおさら貴重

362 :ナイコンさん:2024/07/10(水) 17:12:54.67 .net
数年前にちゃんと動く9821Na7/HC7を1万円で買ったんだが
今だとCDドライブ無しモデルがヤフオクで2万くらいだな
けっこう上がってきてるな

363 :ナイコンさん:2024/07/10(水) 18:17:55.36 .net
私見だが9821は液晶でもいいが9801はブラウン管モニタで運用しないと納得でことない

364 :ナイコンさん:2024/07/10(水) 19:14:43.25 .net
普通に売ってて騒ぐ話じゃない

https://www.sanwa.co.jp/product/syohin?code=AD-D15NEK

365 :ナイコンさん:2024/07/10(水) 19:33:23.80 .net
外付けフロッピー用のセントロニクスのフル50ピンケーブルって高いじゃない

アリエクなんかでIDC50ピンの圧着コネクタが300円くらいで売ってて
これ買って、50ピンのフラットケーブルを圧着したら使えたんだけど

シールドケーブル使わなくても割と大丈夫なのね

366 :ナイコンさん:2024/07/10(水) 20:34:21.06 .net
FDDIFの奴って50pinもある理由ないしな
プリンタやGPIBと被らないようにしたんかね

367 :ナイコンさん:2024/07/10(水) 22:04:07.20 .net
両端をバチョン!と留めるのがええんやないの

368 :ナイコンさん:2024/07/10(水) 22:44:35.10 .net
やたら番号飛ぶなと思ってブラウザで開いたらスクリプトか

369 :ナイコンさん:2024/07/10(水) 23:15:25.78 .net
>>367
アンフェノールフルピッチか

370 :ナイコンさん:2024/07/11(木) 02:19:18.61 .net
>>364
尼のカスタマーレビューを見たら
「ハードオフのジャンクコーナーで手に入る」って
レビューしてるのが居てビビったw
馬鹿正直に本品を買ってしまった事に落胆したらしいw

これが老害って奴か

371 :ナイコンさん:2024/07/11(木) 03:24:24.44 .net
>>360
AT互換機のVGAをPC-TV454に繋ぐのに作ったアダプタだけがまだ残ってる。

つか、ヤフオクでPC-TV454の落札相場調べて愕然としたわ、捨てなきゃよかった。

372 :ナイコンさん:2024/07/11(木) 06:07:24.46 .net
X68000用とかすごいよー

373 :ナイコンさん:2024/07/11(木) 07:27:46.18 .net
4万オーバーは草
86音源とか話にならん高騰っぷりで引くわー

374 :ナイコンさん:2024/07/11(木) 08:07:00.02 .net
>>370
ジャンク箱のは、MAC用のが混ざってたりオスメス逆だったりするから自作が1番手軽じゃね?
2列15ピンのコネクタ入手が面倒だけどな

375 :ナイコンさん:2024/07/11(木) 08:13:20.86 .net
d-subは2列のが標準だからむしろ入手しやすいという
VGAの3列が意外と売ってない

376 :ナイコンさん:2024/07/11(木) 08:31:00.30 .net
3列のD-SUB15ピンは9821の中期くらいからか
2列タイプはいまだと面倒だな、俺もコネクタ捨てた記憶がある
CRT時代は、モニタ買ったら変換コネクタとかケーブルついていたような記憶

377 :ナイコンさん:2024/07/11(木) 09:45:15.63 .net
最近、InternetArchiveに98のバックアップCDがアップされてるね
PC-9821Xa16/W用CD
内蔵LAN/PC-9821X-B06/PK-UG-X006用ドライバ他サードパーティ製Lanボードドライバが入ってる
PC-9821Na12用
PC9821Xa用PCカードスロットのドライバの代用に
その他PC-9821Nr15用など
NECのサイトでははドライバがダウンロードできない物も多いから非常に助かるよ

378 :ナイコンさん:2024/07/11(木) 12:37:45.06 .net
データブックみたいなのもあるからtAskaるわ

379 :ナイコンさん:2024/07/11(木) 15:57:16.31 .net
イクイクイクイク…

380 :ナイコンさん:2024/07/11(木) 18:27:37.78 .net
miniDINの10pin変換はアリエクの似たような端子買って作ったけど中々作るのダルいな
売り捌こうか思ったけどさ

381 :ナイコンさん:2024/07/11(木) 19:06:52.32 .net
80年代ハードの端子(DIN8ピンとか)探してもアマゾンの中華発送品しか見つからず、、
届いたら別規格品だったことも・・・。

382 :ナイコンさん:2024/07/11(木) 19:31:53.40 .net
国内で見つからなくてもアリエクに大体あるな

383 :ナイコンさん:2024/07/11(木) 20:24:48.16 .net
変換コネクタはミスミで買ったな
minDIN○○ピンコネクタ + ケーブル○○cm、コネクタ片側のみ有のオーダーして
今もPowerWindowのVGA入力になっている

384 :ナイコンさん:2024/07/12(金) 03:29:14.53 .net
>>371
5万10万当たり前。リモコンや取説0.5万円だと
標準ドットピッチ454に15万も競り合うんだったら高精細455に5万9万の方が良いのにな
10年前?に検索したら自衛隊装備品として公共入札の要件に454相当みたいなことが書いてあった

385 :ナイコンさん:2024/07/12(金) 03:36:48.62 .net
>>372
S端子もなくてドットピッチも荒くフォーカス調整してもスペック以上にボケまくってる初代68000用検索したら
数年前は5000円にもならなかったのに今は映れば5.5万(40件)、映らなくても2.2万(20件)だと!

386 :ナイコンさん:2024/07/12(金) 09:08:25.65 .net
17インチマルチスキャンなんかより高いの訳分からんぜ

387 :ナイコンさん:2024/07/12(金) 09:27:11.76 .net
実機持ってたらディスプレイもデザイン的に統一したくなる気持ちはわかる

388 :ナイコンさん:2024/07/12(金) 09:45:20.54 .net
>>386
今はCRTなだけで貴重だし
PC-TV455のように
 水平同期(15~17/22~26/29~34)
 垂直同期(55~100)
に追従してくれるディスプレイなんて現役で存在するかな?
(まぁ、480Hzの8Kディスプレイとか普及したらブラウン管の動作もまじめにエミュレートできるようになるかも?)

389 :ナイコンさん:2024/07/12(金) 10:48:11.41 .net
VGA液晶も貴重だしなー
WUXGAのちっさいの使えばそれっぽくはなるか(30行には出来んけど)

390 :ナイコンさん:2024/07/12(金) 10:54:02.26 .net
14-15インチはちっちゃいからそこまで邪魔にならないのもありそうだね
今更捨てたの惜しくなってきたわ

391 :ナイコンさん:2024/07/12(金) 11:54:58.15 .net
>386
「純正品」というブランド価格。

392 :ナイコンさん:2024/07/12(金) 12:27:12.78 .net
90年代の安いヤツだとガワのプラが劣化してて持ち上げると割れたりする地獄
本家のKDは丈夫やね

393 :ナイコンさん:2024/07/12(金) 13:26:49.16 .net
>>388
水平同期15だとPC88にも使えるしな

394 :ナイコンさん:2024/07/12(金) 14:11:20.64 .net
アナログRGBの他にも8ピンデジタルRGB、21ピン、S端子、コンポジットと何でもつながる万能モニタだったな

395 :ナイコンさん:2024/07/12(金) 19:18:58.45 .net
88もSR以降のアナログRGB機は24KHzよ?
同時期発売の純正アナログRGBディスプレイがPC-TV351以外24KHz専用
なおFH登場時のビデオアートボードが15KHz出力でわざわざ15/24KHz切り替えディスプレイを新規発売する始末でボード利用にはディスプレイ買い替えを強制されるため販売普及に失敗した

396 :ナイコンさん:2024/07/12(金) 19:26:46.07 .net
表現間違った
400ライン表示が24KHz要求なのは88も98も同じだが200ラインでもデジタルRGBの24KHzで動く
そしてSRはシリーズ内初のアナログRGB導入機種(98だとU2次いでVM/VM)かつ上記の通り純正ディスプレイがほぼ24KHzオンリーで200ラインも24KHzで映すことに

397 :ナイコンさん:2024/07/12(金) 19:29:29.33 .net
潤沢に資金投入できない人はアプコン使うのが最適解

398 :ナイコンさん:2024/07/12(金) 20:02:16.99 .net
>>210
ぜんぜん違う

399 :ナイコンさん:2024/07/13(土) 00:50:18.38 .net
>>398
どう違うか教えて

400 :ナイコンさん:2024/07/13(土) 01:11:25.15 .net
自分で調べよう
英語ガンバ

401 :ナイコンさん:2024/07/13(土) 09:23:34.90 .net
TV454持ってて88/98やMDからDCまで繋いでたわ。
まだ押入れに入ってる。

402 :ナイコンさん:2024/07/13(土) 09:54:24.09 .net
>>400
説明出来ないのに違うって言うんだ

403 :ナイコンさん:2024/07/13(土) 10:11:20.78 .net
懐かしい
また使いたいがMS-DOSがいるからな
手にはいらん

404 :ナイコンさん:2024/07/13(土) 10:53:41.59 .net
ある意味winny全盛期時代より簡単に揃う気がする

405 :ナイコンさん:2024/07/13(土) 11:08:33.74 .net
westside様々やの

406 :ナイコンさん:2024/07/13(土) 11:30:08.77 .net
古いPC-98発掘して、DOS入れて、ゲーム入れて、プレイして、ナニコレこんなんだったっけ
こんな感じだな
美化されまくった記憶に敗北だぜ

407 :ナイコンさん:2024/07/13(土) 12:08:38.79 .net
ゲーム買えなかったからメインメモリ開けるのがテーマだったな
VRAMまでUMBにした奴とか今触ると不安定なだけでもはや訳分からんw

408 :ナイコンさん:2024/07/13(土) 12:10:17.47 .net
都合のいい夢から覚めてGENJITSUと向き合えという98くんからの最期のメッセージぞo(^-^)o

409 :ナイコンさん:2024/07/13(土) 13:19:41.21 .net
レトロゲーム慣れしてないと退屈かもね

410 :ナイコンさん:2024/07/13(土) 13:36:30.22 .net
レトロゲームはオープニングだけ見て満足しちゃうよ

411 :ナイコンさん:2024/07/13(土) 13:37:47.96 .net
意味不明だった麻雀ゲーは理不尽な脱衣からまともなのまで理解できておもろい

412 :ナイコンさん:2024/07/13(土) 16:12:11.46 .net
俺たちの[駿河屋」があるじゃないか!

(勝手に宣伝w)

413 :ナイコンさん:2024/07/13(土) 17:18:42.54 .net
>>406
記憶でも何でも掘り起こすのは止めろということだな

414 :ナイコンさん:2024/07/13(土) 18:27:54.15 .net
Xで国会図書館webで見れる昔の雑誌にわざわざ文句言うてる連中に言ってやりたい台詞や

415 :ナイコンさん:2024/07/13(土) 22:12:46.80 .net
98なら中古DOSが定価以下で入手できるからまだマシ
他機種、たとえばTownsみたいな準メジャー機でも何だこりゃ的な金額でそうそう買えない

416 :ナイコンさん:2024/07/13(土) 22:27:40.81 .net
NECでも98LT/HAだのもっというとN5200とかホント謎だしな

417 :ナイコンさん:2024/07/14(日) 00:08:25.67 .net
15khzや24Khzが映る液晶ってなんでこんなに新旧メーカー問わずバラバラに隠れて存在するんだ
古いモデルは大体対応してるとかならわかるんだが全然関係ないっぽいし

418 :ナイコンさん:2024/07/14(日) 00:30:35.87 .net
>>404
とある大学のとある研究室ではMS-DOSやQuicK-Cのファイルを丸ごとftpで外部からダウンロードできる状態にしてあったとか

419 :ナイコンさん:2024/07/14(日) 00:32:27.95 .net
FREEDOSとかじゃいかんの?

420 :ナイコンさん:2024/07/14(日) 02:02:42.32 .net
>>418
Quick Cってミディアムモデルしか使えない中途半端なやつか

421 :ナイコンさん:2024/07/14(日) 08:17:15.25 .net
>>420
それ1.0
2.0はスモール、ミディアム、コンパクト、ラージ、ヒュージ
全対応

422 :ナイコンさん:2024/07/14(日) 08:19:23.39 .net
QuickCの統合環境がVisualCの系譜になったのよな

423 :ナイコンさん:2024/07/14(日) 08:19:32.19 .net
Turbo-CやBorland C、Quick Cはたまにヤフオクで出品されるが
アセンブラがあまり出品ないね
この前、Turbo Assembler&Debugger 1.0が2万円で落札されてた

424 :ナイコンさん:2024/07/14(日) 08:23:19.22 .net
wavestarが1万円台で終わってるな
需要一巡したか?

425 :ナイコンさん:2024/07/14(日) 08:27:17.48 .net
C言語やアセンブラ使いたい人はOpenWatcom C Ver2.0がいいよ
Windows用のクロスコンパイラ版もあるから超高速コンパイルが可能
32bitのDOSエクステンダー用コンパイラで有名なWatocom Cのフリー版だが
16bitのDOSプログラムも作成可能だよ
何の制限もなく、16bitではsmall,compact,medium,large,hugeのメモリモデルに対応してる
(コンパイラはcomのtinyモデルには対応してないがアセンブラならcom形式プログラムも作成可能)
Cコンパイラがwcc386やwcc
C++コンパイラがwpp386やwpp
アセンブラがwasm
逆アセンブラがwdis

426 :ナイコンさん:2024/07/14(日) 08:54:21.48 .net
OpenWatcom C Ver2.0はコンパイラに-zk0オプションを指定するとSHIFT JISにも対応するよ

427 :ナイコンさん:2024/07/14(日) 10:10:51.35 .net
DOSエクステンダーのプログラムって市販品じゃあまり見なかったけど割とよく使われてたもんなんか?

428 :ナイコンさん:2024/07/14(日) 11:31:40.21 .net
DOS後期の洋ゲーには使われてたようだよ
Windows 95が出る直前やWindows 95が出てからだったようだけど

429 :ナイコンさん:2024/07/14(日) 11:45:51.45 .net
OpenWatcom C Ver2.0はDOSエクステンダーを使わない通常の16bitのDOSアプリも開発できるよ
アセンブラも付属しててインラインアセンブラも使えるし
アセンブラで書いたプログラムのリンクもできる
32bitのプログラムは実行するのにDOS4GW.EXEが必要だが
16bitのMSDOSアプリではDOS4GW.EXEが必要ない普通のMSDOSアプリになる

430 :ナイコンさん:2024/07/14(日) 13:28:15.24 .net
Turbo CやBorland Cはオンラインのヘルプがすごかったな
詳しい説明文とサンプルプログラムの載っててわかりやすかった
ああいう部分もプログラミング初心者には役立ってただろうね
PC98用にはPC98用のBIOS関数やグラフィック関数もあったし

431 :ナイコンさん:2024/07/14(日) 13:46:02.29 .net
Turbo Cは機種依存関数が多く含まれており、ここまでやるんかと思ったもんだ

432 :ナイコンさん:2024/07/14(日) 14:16:43.15 .net
MS-C 6.0のヘルプファイルも充実してた
項目に相互リンクが設けられており、今でいうwebページみたいな作り
クイックヘルプコマンドで、統合環境立ち上げなくても見れる点も便利

433 :ナイコンさん:2024/07/14(日) 14:22:12.36 .net
>>427
Doom

434 :ナイコンさん:2024/07/14(日) 14:38:13.99 .net
昔の紙マニュアルって分厚かったよな

435 :ナイコンさん:2024/07/14(日) 14:52:01.17 .net
Win3.1の頃のMS Offieceはパッケージが30x20x20cmくらいの大きさあったような
中身は紙のマニュアルびっしりだから持ち帰りたくない重さ

436 :ナイコンさん:2024/07/14(日) 15:10:15.08 .net
ちょっと前にSQLServerぽいしたぞo(^-^)o
立方体にほど近いパッケージだからお飾りには良かったのかもなあo(^-^)o

437 :ナイコンさん:2024/07/14(日) 16:07:26.95 .net
>>423
98向けのアセンブラが必要ならLight Macro Assemblerが現役商品な筈よ
MASM互換+ROM化拡張でシンボルに日本語も使えるのでソースがすごく分かりやすく書ける、お値段一万ちょっとくらい

438 :ナイコンさん:2024/07/14(日) 16:12:51.60 .net
WARCOMは良かったね、ただまだSTLが標準化されていなかったころだったのでコンテナや文字列自作してたなぁ

>>427
SYSTEM SHOK が DOSエクステンダー使ってました、他も大抵428さんの言われるように洋ゲーが殆どだったかと

439 :ナイコンさん:2024/07/14(日) 17:29:48.33 .net
Visual Studio 6 Enterpriseの箱とマニュアル捨てたわ
ディスクだけ残してある

こんなサイズの箱
https://aucview.com/yahoo/b1064939152/

440 :ナイコンさん:2024/07/14(日) 17:44:01.24 .net
98末期DOS向けの言語パッケージって今となっては入手難なもの多いイメージ
MASM6.0は入手して今更いじり始めたけどCがなあ
最後のWin98SEと2000向けはVS6.0しかないだろうが

441 :ナイコンさん:2024/07/14(日) 17:48:35.80 .net
さすがに今さら旧OS向けの開発することはないなあ

442 :ナイコンさん:2024/07/14(日) 18:05:30.43 .net
当時開発環境の現物に触れなかったから今更だけど弄ってみたいのさ

443 :ナイコンさん:2024/07/14(日) 18:19:08.91 .net
Watcom C++ Ver10.5Jをヤフオクで約1万円で落札したが
OpenWatcom C Ver2.0ばかり使ってる

Watcom C++ Ver10.5Jは
16bitDOS、32bitDOS、OS/2 2.x、WinNT、Win3.1、Windows 95、Netwareに対応してる
Windows 3.1やWindows 95用はMFCにも対応してるんだよな
ただ、インラインアセンブラが特殊で使いにくいのと、64bit整数は使えないっぽい

OpenWatcom C++ Ver2.0はさすがにMFCは対応してないが
インラインアセンブラがVC++みたいな感じで使えるし、64bit整数も使える

444 :ナイコンさん:2024/07/14(日) 18:26:55.29 .net
FreeBSD使ってたから開発言語買うという概念がなかったな

445 :ナイコンさん:2024/07/14(日) 20:13:36.06 .net
8bit機→マシン語モニタとBASIC
DOS/Windows→なにもなくて途方に暮れる
OSS→色々ありすぎて放り出されて途方に暮れる

446 :ナイコンさん:2024/07/14(日) 20:37:15.04 .net
98用のVisual Basic 1.0(DOS)は使ってた
Windows用のVisual Basicみたいなマウス操作のソフトが簡単に作れる
ただし音が鳴らせないとかでゲーム作りには向いてない

447 :ナイコンさん:2024/07/14(日) 20:46:40.76 .net
DOS→DEBUG/SYMDEBとBAT、後にLSI C-86試食版
Windows→BAT/WSH、後にHSP/Eclipse等
VisualStudioの無料開放以前は暗黒の時代

448 :ナイコンさん:2024/07/14(日) 20:49:21.55 .net
98用のQuick Basic使ってたおかげで
Windows用のVisual BasicやVBA触ったとき
「これ、コード部分はQuick Basicまんまやんか」とすんなり入れたな

449 :ナイコンさん:2024/07/14(日) 20:56:27.53 .net
>445
MS-DOSにMASMってアセンブラ入ってたらしいけど。しらんけど。

450 :ナイコンさん:2024/07/14(日) 21:25:34.77 .net
masm切られたのはPS98-011からだっけ確か

451 :ナイコンさん:2024/07/14(日) 22:13:32.30 .net
Ver.3.11まで入ってたらしい

452 :ナイコンさん:2024/07/14(日) 22:58:16.22 .net
masm別売りはPS98-127からか
https://radioc.web.%66c2.com/column/pc98bas/pc98dosver.htm

453 :ナイコンさん:2024/07/15(月) 00:19:05.07 .net
MASMは別売にしたから価格安くなったのでは?
CP/M-86はアセンブラのASM86が入ってたな

454 :ナイコンさん:2024/07/15(月) 03:17:20.36 .net
MASMでアセンブルしてobjファイル作って
Link.exeでexeファイル化して
必要ならexe2bin.exeでcomファイルに変換させて・・・って手順だっけ?

本見ながら、大学サークルPCからもらってきたMASMつかってアセンブラ勉強してたけど、
本にあったサンプルソースがcomファイル用でexe2binが無くて実行出来ず・・・大学PCに入ってた
Turbo C++ファイル群からTasmとTlinkもらってきて実行テストしてたな。

455 :ナイコンさん:2024/07/15(月) 03:38:56.92 .net
マシン語はVM2のモニターで習得したなぁ
ノートに書いてモニターでワンラインアセンブル→保存せずに実行→暴走までがセット

456 :ナイコンさん:2024/07/15(月) 11:30:22.50 .net
プログラムよかマニュアルの方が貴重だった気がする
コピーしてきたところでどう使うのかすら分からんかったしな

457 :ナイコンさん:2024/07/15(月) 12:42:38.74 .net
マニュアルがオンラインヘルプ化されたり
紙のマニュアルよりも
オンラインヘルプの方に詳細な情報が載ってたりするようになったよな
紙のマニュアルは使い方がメインで書かれてて
リファレンスマニュアル的なものはオンラインって感じで

458 :ナイコンさん:2024/07/15(月) 12:58:18.49 .net
MSはQuickCの統合開発環境で本格的にオンラインヘルプにした

459 :ナイコンさん:2024/07/15(月) 13:03:10.65 .net
MSDOSが安く買えるようになったのは、まずMASMが別売になり
DEBUGやSYMDEB、LINK、EXE2BIN、CREF、LIB、MAKEなどの開発用のツールも別売になったから
別売になる前はこれらの料金もしっかり取られてたということ

460 :ナイコンさん:2024/07/15(月) 13:51:15.34 .net
大多数に不要なものをバンドルされた挙句、値段も高かったのか
そりゃ分割して安くするほうがいいわな

461 :ナイコンさん:2024/07/15(月) 14:19:57.91 .net
初期のマイコン時代の名残だよ

462 :ナイコンさん:2024/07/15(月) 15:02:17.27 .net
基本セット と 拡張セット だったな

463 :ナイコンさん:2024/07/15(月) 15:27:15.07 .net
>>461
CP/M-86も全部入りで価格も高かったよな

464 :ナイコンさん:2024/07/15(月) 15:29:55.81 .net
MSCDEX.EXEとか、拡張セットに入っていたんだっけ

465 :ナイコンさん:2024/07/15(月) 15:31:59.57 .net
バンドルNGになって
ただソフト動かしたい人向けの
いらんものなしで激安バージョンほしかったな

466 :ナイコンさん:2024/07/15(月) 16:01:20.06 .net
マイクロソフトが悪徳

467 :ナイコンさん:2024/07/15(月) 16:53:54.35 .net
バンドルNGになって、ゲームなんかゲームを動かすのに必要な
機能だけ持った互換OSが入れられてるようになったな。
ゲームをMS-DOSのハードディスクにも移せるやつ。
あれはどこが開発したんだろ?

468 :ナイコンさん:2024/07/15(月) 17:13:48.95 .net
MEG -DOS SPS

469 :ナイコンさん:2024/07/15(月) 17:15:46.90 .net
自分がよく目にした起動FDのDOSはSPSのMEG-DOSだっけ
互換DOSの類はクリーンルーム開発出来たわけでもあるまいにライセンス的にどうだったのか

470 :ナイコンさん:2024/07/15(月) 17:23:55.12 .net
91年ぐらいかな、MS-DOSのソースコード売ってる人がいた
20万円だったか30万円

471 :ナイコンさん:2024/07/15(月) 17:43:37.87 .net
GR-DOSとかALICE-DOSとか…

472 :86:2024/07/15(月) 18:36:54.67 .net
>>467
秋月でバイトしてた人

473 :ナイコンさん:2024/07/15(月) 18:50:30.96 .net
>>467
I-Oのメモリサーバとかに組み込まれてるDOSもそれだったな

474 :ナイコンさん:2024/07/15(月) 22:00:18.51 .net
>>448
QuicK-BASICで開発してmaster.libをリンクさせてた人っているのかな
俺は試行錯誤してmaster.libのBGM再生部分だけ使えてSuperDepthのBGMを自作ゲームプログラムで流したことがあるけど、それ以外はC言語の知識が無かったのでお手上げ
>>455
88以前だとマシン語についての説明があるけどPC-98はマシン語についての説明が殆ど無くてBASICのマシン語使用関係の命令や関数の説明と、モニタモードやメモリ領域についての説明くらいしかなかった
日高徹の本持ってたけど序盤で挫折したw

475 :ナイコンさん:2024/07/15(月) 22:44:30.84 .net
symdeb触れながら、8086系ではxxxx:yyyyと2つのレジスタでアドレスを表すんだなと覚えた
ただし、そのうち12ビットがオーバーラップするとは知らんかった

476 :ナイコンさん:2024/07/15(月) 22:50:19.99 .net
互換DOSはどれ見ても本当にブート専用でそれ単体ではほとんど何もできないな
FreeDOSを移植しようとした人もいるようだが停止状態だな

477 :ナイコンさん:2024/07/15(月) 23:23:39.94 .net
DOSのコア部分を移植するのは、まあやる人いたのよ。
でもPC-9801用の各DOSツールや固定ディスクメニューって本家英語版と違ってNECが独自に作った
インタラクティブ画面で、海外だと当時ノートンユーティリティみたいな売り物になってたレベルの
もので、あんなのとても作る気も起きないから結局完成せんかったのよね。

478 :ナイコンさん:2024/07/16(火) 01:47:43.97 .net
>>474
わたしは 藤木文彦さんの 98マシン語 読んで習得しました
某木屋さんも言うように言語としては出来ることが少なくて難しくはないのよね、やれることはメモリやI/Oの読み書きと計算と分岐くらいしかないし、高級言語に比べるとすごく単純
マシン語が難しいとしたらそのマシンで目的のことを実現するにはどうしたらいいかという所だから、躓く人はそこで躓くのだと思う

479 :ナイコンさん:2024/07/16(火) 06:04:00.09 .net
MSーDOSソース公開

480 :ナイコンさん:2024/07/16(火) 06:52:58.61 .net
>>467
meg-dosね、懐かしい

481 :ナイコンさん:2024/07/16(火) 07:03:56.93 .net
何処だっけかエロゲメーカーはMS-DOS2.11のメッセージ表示を全部スペースのコードに置き換えてブート用に使っていたな

482 :ナイコンさん:2024/07/16(火) 07:19:51.57 .net
3.0系統はまだなんだな
一番長く使われたからかな

Microsoft、社内に残っていなかったMS-DOS 4.0を各者と協力しオープンソースに
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20240426-2935037/

483 :ナイコンさん:2024/07/16(火) 08:20:15.58 .net
>>478
今で言うミドルウェア的なのから作らな無理だもんな

484 :ナイコンさん:2024/07/16(火) 12:26:59.42 .net
>478
アセンブラ勉強してからC言語始めたけど、
アセンブラで出来たことをどうやってCでやるかでよく悩んでたわ。
主にキャリーフラグ関連で。

485 :ナイコンさん:2024/07/16(火) 12:42:15.86 .net
Cはアセンブラだと呼ばれるが、本物のアセンブリ言語に比べると結構無駄が多く
何だこんな遠回りするならアセンブラで書いちゃえ、なんてこともあったっけ
当時はいかにしてフリーエリアを1バイトでも多く確保できるかを考えていた時代だからね

今はメモリも潤沢だし、プログラムも複雑化しアセンブラでチビチビやってられない状態
何しろ最近のWinプログラムはデフォルトのスタックサイズが1MBと聞いてびっくり
(DOS時代、MS-Cは2kB、Turbo Cは8kB、LSI C-86は2500バイト)

486 :ナイコンさん:2024/07/16(火) 15:31:40.26 .net
>Cはアセンブラだと呼ばれるが
誰もそんなこと言ってないだろw

487 :ナイコンさん:2024/07/16(火) 15:45:27.47 .net
やっぱ試食版だな…

488 :ナイコンさん:2024/07/16(火) 15:58:37.23 .net
「Cはあくまで高級言語であって、アセンブラではない。
しかしアセンブラだと言われてみればそんな気もしなくもない。
そうだ、きっとCはアセンブラに違いない」

Cを使っているうちに、次第にそう思うようになります
と、ある本で読んだ(「応用MS-DOS」だったかな?)

489 :ナイコンさん:2024/07/16(火) 17:24:15.68 .net
ポインタが使えれば実質アセンブラ
アセンブラではポインタを使わないのは無理だからな
最初にアセンブラやった後にCを学んだから、そこはつまずかなかった

490 :ナイコンさん:2024/07/16(火) 19:08:27.81 .net
UNIX解説本で(以後自己解釈)、
「アセンブラで書かれてたUNIXソースの移植性を高めるため、
ハード依存部分以外を高級言語化するために
C言語を開発し、書き換えた」
てなこと書かれてた。

詳しい人訂正求む。

491 :ナイコンさん:2024/07/16(火) 19:50:19.41 .net
ベル研とK&Rの話?
それだけで1冊の本になるでしょ

492 :ナイコンさん:2024/07/16(火) 20:39:26.22 .net
Cまではいかなくてもやることある程度決まってるといつのまにかマクロ言語みたいのが出来上がってる

493 :ナイコンさん:2024/07/16(火) 20:53:22.05 .net
C言語でWindowsのプログラムは組めるけど
アセンブラでWindowsのプログラムは組める気がしない
やっぱりC言語は高級言語だよ

494 :ナイコンさん:2024/07/16(火) 20:59:16.69 .net
Z-80や8086の命令は低級すぎるせいでCがアセンブラ?って感じだけど
MC68000やNS32032なんかを見るとまさにCはアセンブラだ。

495 :ナイコンさん:2024/07/16(火) 22:48:31.44 .net
DirectX5あたりはまだDirect3D無かったんだっけ?
半透明や回転処理はCPUでごりごり描いてたから少しでも速くしようと
インラインアセンブラで書いてたわ。

496 :ナイコンさん:2024/07/17(水) 00:31:15.96 .net
C言語がアセンブラと同じことができるならインラインアセンブラなんて必要ないわけだが
大抵のC言語にはインラインアセンブラの機能あるよな

497 :ナイコンさん:2024/07/17(水) 01:53:46.91 .net
X0208終焉も近いか

www.courts.go.jp/saiban/mojinotoriatukai/index.html
令和6年7月16日から裁判所で導入が開始(※)されるe事件管理システムは、情報システムの整備に関する政府の方針等も踏まえ、
使用可能な文字がJISX0213(約1万文字)の範囲に限定されています。

498 :ナイコンさん:2024/07/17(水) 02:16:00.09 .net
エロイゲームだとインランアセンブラを使う

499 :ナイコンさん:2024/07/17(水) 02:39:14.04 .net
ドイツ海軍が旧型艦の8インチフロッピーディスクをエミュレーションシステムに置き換えようとしている
https://gigazine.net/news/20240716-8-inch-floppy-drives-emulated-solution/

500 :ナイコンさん:2024/07/17(水) 03:53:40.61 .net
だが写真は3.5インチw

501 :ナイコンさん:2024/07/17(水) 05:32:10.39 .net
>>486
かつては高級アセンブラと呼びならわされていたこともありましたが、今は聞かなくなりましたね

502 :ナイコンさん:2024/07/17(水) 13:47:47.36 .net
古すぎて8インチFDの画像見せても分からない人が多数なんじゃないかな

503 :ナイコンさん:2024/07/17(水) 13:56:34.69 .net
拾い物の画像だけど8インチFDってこんなに5インチとそっくりな見た目だっけ?
https://i.imgur.com/q5lKRVu.jpeg

504 :ナイコンさん:2024/07/17(水) 14:01:16.70 .net
そう。そっくり。
当時はプラスチックケースに入った3.5が異端だった

505 :ナイコンさん:2024/07/17(水) 14:07:06.66 .net
そっくりだけど、実物見るとなんだこの大きさはって驚くよな
写真だとそれほど感じないけどさ

506 :ナイコンさん:2024/07/17(水) 14:07:21.61 .net
フロッピーって直接擦ってるのに結構丈夫だな

507 :ナイコンさん:2024/07/17(水) 14:10:00.37 .net
そのドイツ海軍、擦り切れたメディア大量に保管してそう

508 :ナイコンさん:2024/07/17(水) 14:53:31.64 .net
あのゴッゴッゴゴッ!という轟音が懐かしい

509 :ナイコンさん:2024/07/17(水) 15:55:14.49 .net
8インチは家に88MA導入された35年前時点で既に骨董品だったしな

510 :ナイコンさん:2024/07/17(水) 17:06:27.75 .net
書き込み禁止にする場合、5インチは、切り欠きにシールを張る。8インチはパンチで穴をあける。
豆な。

511 :ナイコンさん:2024/07/17(水) 18:29:16.74 .net
8インチFDDが入るPCケースは持ってないな…

512 :ナイコンさん:2024/07/17(水) 19:46:17.22 .net
8インチはドッドッドッという重低音だったな
サイズが大きいだけにステッピングモーターのトルクが相当あったようだ

513 :ナイコンさん:2024/07/17(水) 20:02:36.42 .net
記念に置いてあった8インチFD見たらカビがいっぱい生えてた
8インチだけじゃなくて5インチもカビ、3.5はほぼ大丈夫だった
カビ生えてなくても、読んだらエラーになってそうだけど

514 :ナイコンさん:2024/07/17(水) 20:12:34.43 .net
8インチはLPレコードかよというサイズ感だったな

515 :ナイコンさん:2024/07/17(水) 20:29:43.26 .net
やっぱレコードのほうが大きいのかな

516 :ナイコンさん:2024/07/17(水) 20:34:24.45 .net
12インチシングル
7インチシングル(EP)

517 :ナイコンさん:2024/07/17(水) 20:39:59.90 .net
8インチFDの代わりにシングルを入れてもばれないな

518 :ナイコンさん:2024/07/17(水) 21:53:46.16 .net
ソフト屋が夏に8インチデザインの四角いうちわ配ってたから扇げるくらいの大きさだね

519 :ナイコンさん:2024/07/17(水) 21:55:24.15 .net
アップルの人とかならパンチャー持ってるのかな

520 :ナイコンさん:2024/07/17(水) 22:15:47.63 .net
8インチフロッピーとか5インチMOは使ったことないなあ
テープもね…

521 :ナイコンさん:2024/07/17(水) 23:02:34.09 .net
5インチMDなんて初代NeXT Cubeでしか見たことないぞ。

522 :ナイコンさん:2024/07/17(水) 23:03:03.42 .net
↑5インチMOの間違え

523 :ナイコンさん:2024/07/18(木) 02:25:33.76 .net
>5インチMD
それはそれでちょっと見てみたい気もする

524 :ナイコンさん:2024/07/18(木) 06:56:50.55 .net
MD DATA「容量少ないし激遅だよ!」

525 :ナイコンさん:2024/07/18(木) 09:06:09.05 .net
5インチMOは見たことないが、親戚の殻付きDVD-RAMなら使ってた

526 :ナイコンさん:2024/07/18(木) 09:32:39.69 .net
バイト先で使ってたリコーの図面管理システムに追記型のが付いてたな
メディアが結構重かった記憶が

527 :ナイコンさん:2024/07/18(木) 10:13:38.95 .net
>殻付きDVD-RAM
未だメディアは持ってるけどドライブが・・・

528 :ナイコンさん:2024/07/18(木) 10:25:49.91 .net
5インチMOは測定室整理する時に初めて見たな
新品もあったけど貰っても飾るくらいしか出来ないからポイしたわ
QICドライブのゴムが溶けて手につきまくって最悪だった

529 :ナイコンさん:2024/07/18(木) 12:23:12.05 .net
価格コムでカートリッジ対応ドライブ検索すると0件か
予備のドライブもさがしといたほうがいいのかな

530 :ナイコンさん:2024/07/18(木) 12:28:28.13 .net
>>438
AngbandのバリアントPerngbandの98対応版でエクステンダ使われてた
フリーソフトだけど
>>524
これでも一時期は大容量リムーバブルメディアの候補だったやん

531 :ナイコンさん:2024/07/18(木) 12:53:17.07 .net
5インチMOは銀行系で見かけたよ

532 :ナイコンさん:2024/07/18(木) 12:56:33.30 .net
MDはMOの亜種だったけど等速モードしかなくて激遅で
DATA用には一切普及しなかった
ソニーが規格で出しはしたものの全くやる気なかったのもある
むしろSDに大敗してたにもかかわらずメモリースティックに最後まで固執してた

533 :ナイコンさん:2024/07/18(木) 13:02:52.78 .net
アレはβの香りがプンプンしたなw

534 :ナイコンさん:2024/07/18(木) 13:05:52.52 .net
MDデータはMTRで使われてるのしか見たことない

535 :ナイコンさん:2024/07/18(木) 13:34:41.98 .net
Vector……お前……逝くのか……?

536 :ナイコンさん:2024/07/18(木) 14:13:01.14 .net
やっぱPC-98にも標準搭載機があったPDだな
MO標準搭載ってあったっけ?

537 :ナイコンさん:2024/07/18(木) 14:18:52.77 .net
Vectorが終わるのはホームページサービスの方だぞo(^-^)o
DLサービスは継続だぞo(^-^)o

とはいえDLもいつ終わってもおかしくないから必要なものはDLしとくといいかもなあo(^-^)o

538 :ナイコンさん:2024/07/18(木) 14:19:35.47 .net
変換名人のSATA→IDE変換基板買ったら、マスター/スレーブの切り替えがない…
メーカーサイトみたらジャンパーがあったから変更出来るものだと勝手におもってた。
届いたのは全然違う基板w 機能は同じようだけど…PC-98で動くんだろうか。

539 :ナイコンさん:2024/07/18(木) 14:21:17.20 .net
個人的にはMO標準搭載と言えばFMVかなあ

540 :ナイコンさん:2024/07/18(木) 14:23:39.16 .net
こんなところで愚痴書いてるより試したほうが早いよねw

541 :ナイコンさん:2024/07/18(木) 14:57:24.43 .net
富士通はMOに熱心だったよな。ドライブは生産中止になったが今でもWindows11ドライバ
提供してくれてるし。

542 :ナイコンさん:2024/07/18(木) 15:15:08.48 .net
Vectorのホームページサービスのほうにだけひっそりとファイルが置いてあるパターンもあるから
今のうちに回収できるものはしておかないと

国会図書館あたりが日本版 Internet Archive みたいなことをやってくれないだろうか

543 :ナイコンさん:2024/07/18(木) 16:05:56.78 .net
公金チューチューメンに期待はできないんじゃないかなあo(^-^)o
そのうち政府系もカドカワられる未来が見えるぞo(^-^)o

544 :ナイコンさん:2024/07/18(木) 16:08:23.44 .net
ベクターのホームページにも貴重な情報多いよ
例えばこれとか
http://hp.vector.co.jp/authors/VA003988/asm.htm

545 :ナイコンさん:2024/07/18(木) 16:09:13.70 .net
F通は基本HDフォーマットなのがナニなのよね
まあFD式も使えはするが

546 :ナイコンさん:2024/07/18(木) 16:23:53.70 .net
大体消えた情報が欲しくなるのは無くなってからなんだよな

547 :ナイコンさん:2024/07/18(木) 16:28:55.91 .net
MDねえ
真面目に次世代FDの座を狙うんだったらメーカーに売り込みまくってた筈だわ
今じゃ絵文字として残るのみ💽

548 :ナイコンさん:2024/07/18(木) 16:35:05.33 .net
>>537
時々マカフィの3年台数無制限を3000円で売ってくれるのは良いよな
あれを積み増しすると10本で30年使える

549 :ナイコンさん:2024/07/18(木) 17:58:09.01 .net
>>525
数年前にMI68でX68用の5インチMOドライブ初めて見たわ
当時は光磁気ディスクで売ってたやつ

550 :ナイコンさん:2024/07/18(木) 18:01:14.89 .net
でも5インチMOや8インチFDよりもっとマイナーなドライブがNECから出てたじゃないか
2TDドライブというウルトラレア物が
あれ見たことある人おるんかな?

551 :ナイコンさん:2024/07/18(木) 18:08:11.31 .net
2TDって88VA3に付いてるやつ?
俺も見たことないし、使った人いるのかどうか謎

552 :ナイコンさん:2024/07/18(木) 18:39:41.70 .net
たしかMacintoshがMO搭載モデル用意してあった

>>536
PDはDVD-RAMと技術的互換があったのよな
パナがPD規格終焉末期までPDを扱えるDVD-RAMドライブを出してて
メーカーとしての責任は果たした

553 :ナイコンさん:2024/07/18(木) 18:59:30.66 .net
フロプティカル「俺の立場は…」

554 :ナイコンさん:2024/07/18(木) 19:21:07.00 .net
MDデータは大学のゼミの教授の部屋で見たのが唯一
使っている様子は全くなし
他にNEC製の31万画素のデジカメとか、いつ行っても同じ棚で元気なく寝ているAIBOとか面白アイテムがあった
文系の女性教授だったんだが

555 :ナイコンさん:2024/07/18(木) 19:24:57.53 .net
2TDは秋葉原のジャンク/レトロ系の店でショーケース内で非売品展示されてるのを見たことあるしオクでも時々出てくるけど動いているのは見たこと無い
NECがやる気出してたら98でも使えるって売り込んでMO登場前の瞬間的な需要はとれたかもだが

556 :ナイコンさん:2024/07/18(木) 19:38:43.23 .net
3.5インチ2EDもあったな

557 :ナイコンさん:2024/07/18(木) 19:48:23.88 .net
Vecotrは、まりもさんのページが無くなると困ってしまうぞ・・・

558 :ナイコンさん:2024/07/18(木) 19:49:02.05 .net
>>557
インターネットアーカイブで指定保存できたかも?

559 :ナイコンさん:2024/07/18(木) 20:10:50.37 .net
>>557
餅付け
悲しいのは判るが綴り間違えとるぞ

560 :ナイコンさん:2024/07/18(木) 23:55:17.56 .net
まりも氏の無くなったら困るぞマジで

561 :ナイコンさん:2024/07/19(金) 00:11:42.01 .net
まりもかわヨ

562 :ナイコンさん:2024/07/19(金) 01:04:24.02 .net
98はもう使うことないからなぁ

563 :ナイコンさん:2024/07/19(金) 02:15:39.21 .net
記念品か?
嵩張るな

564 :ナイコンさん:2024/07/19(金) 03:16:52.17 .net
キョンキョンねぇ

565 :ナイコンさん:2024/07/19(金) 08:54:29.09 .net
使わないなんてもったいない

566 :ナイコンさん:2024/07/19(金) 09:16:34.71 .net
使い道が…

567 :ナイコンさん:2024/07/19(金) 11:52:56.75 .net
使わないしもはやブートもしないが
モニタ台として余生を送っている

568 :ナイコンさん:2024/07/19(金) 12:42:55.93 .net
そのうちむさいおっさんがあなたの98買いますって糞CM流れたりしてな

569 :ナイコンさん:2024/07/19(金) 14:20:06.75 .net
>>554
どっちかと言うと
PC世界よりも、音楽関係、MTRとかで使われてたイメージだな>MDデータ

570 :ナイコンさん:2024/07/19(金) 14:24:40.36 .net
手持ちのNa12/S8がビネガーでやられてもうた

しかも、忘れてて下手に電源入れたもんだから
内蔵バックアップバッテリ(ぶどうの房みたいになってるアレ)が吹いてもうた…
もうだめぽ

…ヲマイラも暫く振りに電源を入れるときは気おつけてな…

571 :ナイコンさん:2024/07/19(金) 14:33:19.23 .net
>>570
諦めず、頑張って自力で偏光板張り替えるんだ。

572 :ナイコンさん:2024/07/19(金) 14:40:37.06 .net
>>561
この人はもう老人なんじゃないか?PC-98から30年ぐらい経ってるし

573 :ナイコンさん:2024/07/19(金) 14:55:09.72 .net
98ノートのCRT出力をD-Sub15ピンに変換するやつがほしいわ
数年前はまだヨドバシで売ってたんだけどな

574 :ナイコンさん:2024/07/19(金) 15:08:54.96 .net
o( 'A`)╮=͟͟͞͞ https://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/AD-HD15NEK

575 :ナイコンさん:2024/07/19(金) 15:09:56.20 .net
おっと情枯スレとまちがえたぞo(^-^)o

576 :ナイコンさん:2024/07/19(金) 15:11:20.58 .net
>>573
1年くらい前にどっかで買ったな
モノタロウだったかな?

577 :ナイコンさん:2024/07/19(金) 15:13:48.69 .net
DIN10ピンの方じゃねーの

578 :ナイコンさん:2024/07/19(金) 15:17:14.98 .net
ついでに言うと >>574 を両端に繋げば9801くんのケーブルにも使えるぞo(^-^)o
これで工事のおじちゃんが間違ってケーブルぶった切っても安心だぞo(^-^)o

って >>573 くんが言ってるのはノート用かあo(^-^)o
それならしらんぞ(((o( ^-^)o

579 :ナイコンさん:2024/07/19(金) 15:23:15.82 .net
モノタロウじゃなかったわ、Yahooショッピングだったけどもう売ってないわ
物の名前は、アクロス ANA502って奴でMiniDIN10ピンから2列D-SUB15ピンメスに変換

580 :ナイコンさん:2024/07/19(金) 16:44:02.00 .net
>>537
niftyのダウンロードにはお世話になった
Vectorにアップされてないものが多かったんよ

581 :ナイコンさん:2024/07/19(金) 16:47:31.97 .net
アスキーpcsのjunk.testも宝の山(ゴミ箱)だったな(笑)

582 :ナイコンさん:2024/07/19(金) 18:08:32.33 .net
上にも書いたかもしれんけどminidin10ピンがディスコンなのよね
たまに昔の既製品が出るけど糞ボッタなので持ってる人は売り捌くと飲み代くらいにはなる

583 :ナイコンさん:2024/07/19(金) 20:22:09.19 .net
10ピンはノートでWin95より前に出たモデルくらい?

584 :ナイコンさん:2024/07/19(金) 20:31:14.67 .net
98noteのVGAケーブルか、DIN mini10ピンケーブルならアリエクで
10ピンDINケーブル,10ピン,オス-オスアダプター,TVcr用,DVDドロップシッピング
というのが1000円くらいで売ってる

これを真ん中でぶった切ってD-Sub15コネクタにハンダ付け
プラグの上部がへこんでるので、ラジオペンチで整形する必要があり

585 :ナイコンさん:2024/07/19(金) 20:56:56.51 .net
無いものは自分で作るしかない

586 :ナイコンさん:2024/07/19(金) 22:11:09.46 .net
完全にオブジェ化してしまえばいい
使わなければ映らなくても問題ない

587 :ナイコンさん:2024/07/19(金) 22:14:59.24 .net
昨今の高速シリアルと違って線がつながりゃとりあえず映るのが救いだな

588 :ナイコンさん:2024/07/19(金) 22:26:58.61 .net
俺も2列と3列の変換コネクタなくして古い9821放置したままだ
3列の後期型9821は今でも動くけど、用途はないw

589 :ナイコンさん:2024/07/19(金) 22:33:40.74 .net
デスクトップ用のRGB変換コネクターは現行品で入手できるんだから買えば済むだけの話なのにそれすらケチるレベルってことを自慢してるのね

590 :ナイコンさん:2024/07/19(金) 22:42:29.82 .net
買っても起動確認したらまた肥やしだもんなぁ
そして変換がまたどっかへ行くという
馬鹿らしいと言えば馬鹿らしい

591 :ナイコンさん:2024/07/19(金) 22:52:11.55 .net
変換器にしても変換ケーブルにしても、実用性なくなったPC-98でちょこっと遊んでる間だけしか使わんもんな
動作確認に満足したら外してどこかへしまったり、ゴミとして処分されたりしやすいものの一つ
特に変換コネクタなんて、つけたまま倉庫へ戻すと出っ張ってる分ぶつけてコネクタ破損させやすいしな…

592 :ナイコンさん:2024/07/19(金) 23:02:41.15 .net
趣味だし金で解決しようが針金で解決しようが何でも良いけど

593 :ナイコンさん:2024/07/19(金) 23:08:55.12 .net
vectorネタにちょっと通じるけどMIDIファイルも全然見つからなくてビックリするね(海外のは余裕だけど)
youtubeで小銭稼ぎに再生音公開してる奴いるけどそういうことじゃないねんなー

594 :ナイコンさん:2024/07/19(金) 23:09:06.84 .net
草。変換器なくす人、俺以外でも結構いることに安心した。
98メイン時代はそんなことなかったけどね。使わなくなったら仕方ないよね。と言いわけしてみる。
3ピンタイプになったとき、98も半分AT互換機になったなと思ったよ。

595 :ナイコンさん:2024/07/20(土) 00:02:51.52 .net
Win95から先は、PC-98である必要がほとんどないからな
むしろPC-98を引きずっていた部分が足かせだった

596 :ナイコンさん:2024/07/20(土) 01:05:59.28 .net
Win2000動かすのは確かに98である必要無いんだよな
FDD関係のデータコンバート等の中継としてはいいんだけど
最近なんか無駄にパワーアップしようとしてたな

597 :ナイコンさん:2024/07/20(土) 02:12:34.35 .net
初めてネット注文したのは飛行機の予約もしくはDELLのPCだったな

598 :ナイコンさん:2024/07/20(土) 07:25:02.85 .net
昨夜は壁に向かって話している人が連投してたみたいだな
暑いしコンディションが悪くなる季節だからな、お大事に

599 :ナイコンさん:2024/07/20(土) 09:36:52.03 .net
俺はマウスを無くしてしまって、
(正確には専用マウスパッドが必要な光学マウスのマウスパッド)
USB変換器買うか中古マウス買うか迷ってたら
中古でCanBe一式が安く売られていたので買ってしまったよ
pciのscsiのI/Fと外付HDDもオマケで付いてて、
約28年越しでpci付pc98を初getしてしまったw

600 :ナイコンさん:2024/07/20(土) 10:05:28.43 .net
>>593
無ければ自分で作れば良いのだよw

601 :ナイコンさん:2024/07/20(土) 10:11:01.62 .net
>>593
MIDIファイルはカスラックが・・・


ただオリジナル曲のファイルも消えてたりするからそれだけが原因じゃないような

602 :ナイコンさん:2024/07/20(土) 10:41:02.89 .net
>>599
たしかNEOSだったか?のPC-98正式対応してた唯一の光学のやつか
初期の光学センサーだったから専用パッドのパターン模様を認識して動かすのよな
印刷して自分で作れるんじゃないか?

603 :ナイコンさん:2024/07/20(土) 10:50:46.36 .net
すまん生易しいものじゃなかったわ
コクヨもたぶん同じセンサー使って出してたんだな

https://auctions.afimg.jp/f463174662/ya/image/f463174662.5.jpg
https://auctions.afimg.jp/l360861002/ya/image/l360861002.2.jpg

X軸とY軸で別々の光学センサーを焦点距離変えて検出してたとは
専用パッド無いと無理だわ
自力で適合するコーティング素材探すなら作れるけど厳しいな

604 :ナイコンさん:2024/07/20(土) 10:54:54.39 .net
PC-98用MSなすびマウスを20年前に投げ売り中古で二個確保しておいて良かったわ
98ノート用の超希少なサムマウスも確保してあるし
https://hj-tsubo.up.seesaa.net/image/PC_20130911.jpg
延長ケーブル無いからデスクトップじゃ使うのが難しい状態だけど

605 :ナイコンさん:2024/07/20(土) 11:04:14.35 .net
Win95プレインストール世代くらいからはビデオが一般的なD-Sub仕様になって楽だが、マウスキーボードが面倒だよなあ
USBではシステムセットアップができないし

初期型の光学センサーマウスは細かい格子模様プリントアウトして大抵使えるんじゃないか
初期DocuTechにも専用パッド付の光学マウスあったけど、パッド擦り切れたあとは格子模様印刷して使ってた
かなり細かい格子模様(パッと見だとべた塗近い)じゃないと厳しいかもしれない

606 :ナイコンさん:2024/07/20(土) 11:28:21.91 .net
ぼくが昔見たのは超細かい格子模様の方だったなあo(^-^)o
あれでないとまともにカーソルが動かなかった記憶があるぞo(^-^)o

607 :ナイコンさん:2024/07/20(土) 11:29:32.39 .net
>>605
それ三つボタンのこれじゃないか?
https://www.youtube.com/watch?v=tTD5cbe3jjk
こいつだとXYセンサーが完全に分離してて
並べられた複数の光学センサー素子がそれぞれ動きとして検出するから問題ないようだ
マウス内にあるのもただの鏡
まあ実際に印刷してやってみないとわからんけどw
つーかアメリカじゃまだこんな最初期のものが新品で手に入るんだなw

608 :ナイコンさん:2024/07/20(土) 11:54:58.46 .net
>>607
2ボタンのマウスだね、見た目はPC-98のマウスに似ていて、ボタン部分が出っ張ているタイプ
当時パッド中央が擦り切れてカーソル動かすのが辛くなってきたから、
微細な格子模様印刷してパッドに貼り付けたら普通に動いて、職場の面子と笑いあってた
一見すると格子状じゃなくてベタ塗かと思うくらい細かく印刷しないと駄目だった

609 :ナイコンさん:2024/07/20(土) 11:57:56.75 .net
持っててよかったわ風自慢

610 :ナイコンさん:2024/07/20(土) 12:03:27.30 .net
確かに古い光学マウスの専用パッドって、縞模様が見えるほど隙間大きくないもんな
今のインクジェットでいけるレベルなのかね

611 :ナイコンさん:2024/07/20(土) 12:04:10.91 .net
シリアルマウス使えるからそれでも良いんだよ

612 :ナイコンさん:2024/07/20(土) 12:08:49.96 .net
DOSゲーもマウスないと困るのが多いし、キーボードもマウスも壊れるとほんと辛いね
コネクタぶっ壊れるか、デバイスが壊れるか、どっちでも困る
手軽に買えるUSBマウスを多重変換でシステムセットアップ時でも使えたらいいのだが…同人ハードであったりする?

613 :ナイコンさん:2024/07/20(土) 12:22:30.92 .net
普通にUSB→PC-98変換器ってのは売ってるよ。
クラシックPc研究会だっけ?

PC-98用のマウスってマイクロスイッチは1A品が使われてるんだけど、なんでだろ。
最近のマウスはほぼ全て0.1A品が使われてる。
交換する時、オムロンの1A品を買ったな。
チャタは無くなったけどクリック感が重くなった。

614 :ナイコンさん:2024/07/20(土) 12:24:57.56 .net
(っ^-^)╮ =͟͟͞͞ https://www.vector.co.jp/soft/data/hardware/se226119.html
ほうら今流行りのベクターくんからだぞo(^-^)o

615 :ナイコンさん:2024/07/20(土) 13:01:34.07 .net
98愛好家なら、USBかPS/2キーボードをPC-98で使えるようにする変換器は持っておくべきなんだろう
ハードウェアセットアップできるやつ。OS上でしか使えないのだと困る
俺みたいに98本体のコネクタ部分がおかしくならないことを祈る

616 :ナイコンさん:2024/07/20(土) 14:42:27.01 .net
USBからレガシーインタフェースに変換は今時のマイコン学習にちょうどいいネタなんだけど中々完成までいかないというね

617 :ナイコンさん:2024/07/20(土) 15:22:33.11 .net
>>607
リアクションにワラタ
これがあのバスマウスカードか

618 :ナイコンさん:2024/07/20(土) 15:49:16.03 .net
キーマウ複数確保してあるけど、本体の接続コネクタのことは考えてなかったなあ
そんな簡単に壊れるか?

619 :ナイコンさん:2024/07/20(土) 16:20:05.62 .net
PC-98のバスマウスはXY軸の移動をパルスで送ってるだけだから
PS/2マウスでもシリアル伝送するICの手前からパルス信号を取りだしてコネクタに結線してあげればPC-98で使えるようになるのかしら

620 :ナイコンさん:2024/07/20(土) 17:42:48.00 .net
なぜアダプタが存在するのか

621 :ナイコンさん:2024/07/20(土) 17:53:40.64 .net
そこに変換したいものがあるからさ

622 :ナイコンさん:2024/07/20(土) 23:35:02.14 .net
山理論ですか…

623 :ナイコンさん:2024/07/21(日) 00:30:25.01 .net
USB-98変換器も、「USBキーボード&マウス変換」で五千円くらいならいいんだけど、
別々でそれぞれ一万近いのは辛い

624 :ナイコンさん:2024/07/21(日) 01:15:21.28 .net
98がその辺に沢山転がっててた時代。MacのADBマウスバラシてバスマウス繋げてたな。
今やバスマウスの方も貴重品

625 :ナイコンさん:2024/07/21(日) 01:24:32.31 .net
一般的に使われなくなったものは仕方ない

626 :624:2024/07/21(日) 01:30:20.45 .net
>>619
PS/2ボールマウス側でTTLレベルになってたら行けるんでね?

でもPS/2マウスも今や希少品だからバラすのはもったいないよ。
アマゾンあたりで売ってるPS/2-USB変換コネクタも使えない方が多いし

627 :ナイコンさん:2024/07/21(日) 02:21:48.59 .net
小ロットだと部品代かさむ
DigiKeyとかの電子部品サイト見ると思い知らされる

628 :ナイコンさん:2024/07/21(日) 12:00:45.22 .net
昔のモノを維持するのには金かかるのは当たり前

629 :ナイコンさん:2024/07/21(日) 12:07:29.00 .net
旧車にカネドバドバ突っ込んでる人とか

630 :ナイコンさん:2024/07/21(日) 12:40:45.33 .net
本人死んだら、なんだこのゴミはでポイされるんやで

631 :ナイコンさん:2024/07/21(日) 12:52:51.29 .net
本人もゴミってことだ😂

632 :ナイコンさん:2024/07/21(日) 13:07:04.23 .net
実用性があるわけじゃないし、他人から見れば粗大ごみなのは仕方なくね

633 :ナイコンさん:2024/07/21(日) 13:22:41.81 .net
捨てたらそれっきりだから、二束三文でもハードオフとかに
引き取ってもらって欲しいね。

634 :ナイコンさん:2024/07/21(日) 13:35:05.18 .net
遺言書に書いとけ

635 :ナイコンさん:2024/07/21(日) 15:07:07.06 .net
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j1145420032
ジャンクでも86音源ボードが刺さってると胸が躍るな。

636 :ナイコンさん:2024/07/21(日) 19:40:27.52 ID:f7FM7fSsg
ここ1〜2日前に全世界で起こった、
ブルースクリーン事件、
PC-98シリーズは無縁だなw
(そもそも98は何かあったら青い画面じゃないし)

637 :ナイコンさん:2024/07/21(日) 18:59:51.06 .net
死ぬ前に捨てるか売るかするしかない
死んだときに手元にあったら、間違いなく粗大ゴミでまとめて捨てられると思う

638 :ナイコンさん:2024/07/21(日) 20:05:38.57 .net
12台ある俺の98もそうなる日がくるのか、悲しい

639 :ナイコンさん:2024/07/21(日) 20:13:47.60 .net
>>635
当たりだったらCPU交換もされていそうな感じはするな
ハズレても拡張スロットの少ないAs3だな

640 :ナイコンさん:2024/07/21(日) 21:57:58.01 .net
>>619
使えるよ。
光学式でも2チップ構成のものやXY信号が出ているものなら可能。
というのをやってイベントで展示したりしてた。
でも今のワイのメイン機たるCerebは最初からマウスはPS/2仕様なんや…(ワイヤレスキーボード側のみ。)

641 :ナイコンさん:2024/07/22(月) 02:36:03.36 .net
ゴミにするんじゃなくてちゃんとハードオフに投棄してくれよな

642 :ナイコンさん:2024/07/22(月) 02:43:23.59 .net
俺が10円で引き取ってあげるわ

643 :ナイコンさん:2024/07/22(月) 08:18:04.90 .net
>>635
86音源付属マイクが懐かしいというかすっかり忘れてたw

86音源付属マイクとSC55とかのMIDI音源付属カードリモコンなんかは、
ほぼ使わないで封印よなぁ

あとソニー製スピーカーのIt' a Sonyステッカーも懐かしや

644 :ナイコンさん:2024/07/22(月) 08:37:55.80 .net
付属品で使わないと言えば98背部に付けるカバーだったなぁ

645 :ナイコンさん:2024/07/22(月) 09:59:27.19 .net
>>644
現行モデルのMateシリーズでも付いてるけど付けないね

646 :ナイコンさん:2024/07/22(月) 19:58:43.89 .net
PC-98でPCMはほんと使わなかったな

647 :ナイコンさん:2024/07/22(月) 20:03:50.08 .net
86音源付属マイクは今使ってるPCの筐体に付いてる…
PK-KB011と合わせて元々98ユーザーである事をアピールするポイント

誰にアピールするのかは知らんけど

648 :ナイコンさん:2024/07/22(月) 20:28:40.97 .net
>>646
打ち込みや作曲したり同人では活用されていましたが、市販では数えるほどしかないですね

市販ソフトの対応も楽曲と同期使用よりも効果音やヴォイスとしての利用が主だったのはNEC発売のサウンドボードでの対応が遅かったのがそうなった主要因だとは思う

649 :ナイコンさん:2024/07/22(月) 22:46:19.72 .net
86ボード高いのも86PCMゲーム用ってこと?

650 :ナイコンさん:2024/07/22(月) 23:24:29.95 .net
東方だろうな

651 :ナイコンさん:2024/07/22(月) 23:31:00.48 .net
単純に弾数減少に由来するのでは?

652 :ナイコンさん:2024/07/23(火) 02:43:17.48 .net
>>634
この部屋にある製品はテレビから部品まで貴重な骨董品や美術品だと思って下さい
SL機関車の動体保存を想像してください。静態保存ではなく「動体保存」です。
このことを告げて欲しい人に譲れば総額で百万円以上になりますが、ハードオフだと足元を見られて動体保存でも総額で数百円です

653 :ナイコンさん:2024/07/23(火) 04:14:27.31 .net
分かりやすく値札を貼っとけばいい
個人的には死んだあとのこととかどうでもいい気がするけど

654 :ナイコンさん:2024/07/23(火) 08:40:04.12 .net
いつ買ったか覚えて無いが俺のRaⅡ23には
HardOFF
¥500
のシールが貼ってあった

655 :ナイコンさん:2024/07/23(火) 12:25:40.05 .net
>>651
電解コンデンサ問題がなければここまで高騰しなかっただろうな

656 :ナイコンさん:2024/07/23(火) 13:58:04.07 .net
5ちゃんだから言えるけど家で最初に使ってたCVには「○○県備品」と書いたステッカーが貼ってあった
後に家でも98を購入してCVはあるべき場所に返した

657 :ナイコンさん:2024/07/23(火) 14:26:53.91 .net
98本体だって、底値からしたら結構値上がりしてるもんな
下手すりゃ完動でも3桁代だったんだから…
出てくるブツが少なくなってるから仕方ない

658 :ナイコンさん:2024/07/23(火) 15:15:01.94 .net
>>654
5000円くらいに貼り直せ

659 :ナイコンさん:2024/07/23(火) 15:29:56.27 .net
どうせなら398000円くらいに貼り直せよ
発売当時の値段

660 :ナイコンさん:2024/07/23(火) 15:49:39.23 .net
1000円未満はあまり見たことないけど1980とかではよく置いてあったね(ジャンク系除く)
MATE XとかVALUESTARとか
いまだとXとかVALUESTARでも栄一1枚じゃ厳しいのか

661 :ナイコンさん:2024/07/23(火) 16:02:31.20 .net
VALUESTARは動作確認ジャンクで6000円くらいのがあったなあo(^-^)o
まあフルセットでなんかの保証付き10000円はまず無理だろうなあo(^-^)o

662 :ナイコンさん:2024/07/23(火) 18:08:39.38 .net
9801の古いのとかジャンクなら今でも安いのが多いけど9821で動作確認済みとかなってると余裕で万超えしてるね
これからも少しずつ上がっていくんだろう

663 :ナイコンさん:2024/07/23(火) 19:05:17.79 .net
9821のほうが需要あるのかな

664 :ナイコンさん:2024/07/23(火) 19:12:58.70 .net
動かしたいソフトや周辺機器次第なので統一見解みたいなのはありえんが世代ごとに代表機種はあるよな
その分け方すら個人差あるから面倒だが

コレクター自慢として所有していること自体を自慢したいとかは知らん

665 :ナイコンさん:2024/07/23(火) 19:29:14.28 .net
職場のDOS/V機が動かなくなり配線外されて転がってた。廃棄予定とのこと。
気になって見るとPentium Pro入ってるよ!シールが貼ってあるからおそらく98NX(97年)以前か・・・

うちのRa400(Mendocino533に交換)ももう少し頑張ってほしいとおもう今日このごろ。
ほどほどに通電してるし基板はきれいだし大丈夫のはず

666 :ナイコンさん:2024/07/23(火) 20:46:08.12 .net
>>665
P6はちょっと欲しくなるな
最悪飾るのも良い

667 :ナイコンさん:2024/07/23(火) 20:53:00.27 .net
Win上なら別に98である必要性がほとんどないから、やはりDOSがメインなんだろう
でもDOSゲームでも386じゃ無理だろってのも多いから難しいよね
複数台所持でいいならどうということはないんだろうけど、1台となると色々面倒

668 :ナイコンさん:2024/07/23(火) 21:23:26.94 .net
個人の好みでしかないのは承知で
自分は実機1台選べと言われると9801RA21
V30積んでて過去資産カバー率高くてハイパーメモリ(+GA)積めば486世代DOSゲームやWindows95もなんとか動く
80年代後半の98用ゲームに憧れという名の思い出補正が強すぎる自覚はある
A-mate系は本体に思い入れは凄くあるけどよく考えるとWindows強化は頑張ったけどDOS版256色ゲームに思い入れがまるで無い
Windowsは9821じゃなくて440BX機あればXPまではいける

669 :ナイコンさん:2024/07/23(火) 22:08:46.17 .net
選べと言われると、なんだかんだで手元に残した9801FAかな
というかそれしか手元に残してないから選べないというか
残した理由は、過去の資産とかよりも「速いから」「よく使ったから」ということで

コンデンサ交換どこかに依頼するかな
それと、死んだあとにヤフオクで出品して高く売るための売り文句とか、
書き残しておこうかなと

670 :ナイコンさん:2024/07/23(火) 22:15:19.94 .net
音源ボードの価格なども考えるとA-mateがお得な気もするが

671 :ナイコンさん:2024/07/23(火) 22:16:40.63 .net
>>668
基本同意だけれど5インチが不要環境なので
3.5インチが外付けになるのが引っかかるな
3.5インチモデル、V30搭載の386DXはH98含めて存在せず
386SXの20MHzもGSしかないのだっけ

672 :ナイコンさん:2024/07/23(火) 22:20:22.66 .net
MATE AはDOS向けでオールインワンだけど、不具合も多いから・・・

673 :ナイコンさん:2024/07/23(火) 23:12:56.25 .net
>3.5インチモデル、V30搭載
386SXで妥協できればESかラップトップのTあたりでいいんだけどどちらも一癖あるんだよな
ESは電源がケミコン汁で壊れるしTはFDDが弱点。さらにFM音源無し

674 :ナイコンさん:2024/07/23(火) 23:43:31.91 .net
386SX、我が愛機初代9821だな
3.5inchFDD2機搭載、HDD CDROM内蔵、FM音源搭載
こいつには稼がせてもらった

675 :ナイコンさん:2024/07/24(水) 00:16:41.48 .net
DAはV30乗ってないのか

676 :ナイコンさん:2024/07/24(水) 01:08:11.26 .net
>>675
V30はない。
しかもFM音源が26だから86が欲しくなる。
で、RA21をベースにするのが
一番無駄なくなんでもできそうに思うんだな。

677 :ナイコンさん:2024/07/24(水) 01:19:00.52 .net
386は速度が中途半端でいらねー(^o^)

678 :ナイコンさん:2024/07/24(水) 02:11:00.55 .net
あまりに古すぎるDOSゲーはプレイしないから、妥協してAs3+PentiumODP

679 :ナイコンさん:2024/07/24(水) 06:11:07.27 .net
>>678
ワイAsにPentiumODPだわ
初PCなのもあって捨てられず取っといたら万能機になってた

680 :ナイコンさん:2024/07/24(水) 09:42:20.49 .net
やっぱA系やん
DOSでも95でもないねん3.1やねん
チューチュー!

681 :ナイコンさん:2024/07/24(水) 09:45:16.63 .net
>>646
Bio100%の縦シューOwl-ZooはPCM対応みたいだけどPCM音源内蔵機種でもオンにはできなかった

682 :ナイコンさん:2024/07/24(水) 10:00:22.14 .net
手持ちのモデルが愛着あって使い回しも効くならそれでいいと思うよ
>>673
絶対の一台って推せるの難しい機種ばかりで玄人向きだわ
V30付き3.5インチ最強は超レア98GSだけどコレクター専用品でしょ動く機体入手出来てもでも万一付属品の専用ソフトやマニュアル集めると地獄だし内蔵73ボード相当音源を認識またが86ボードと誤認して動くゲームが何本あるやらそして55ボードSCSI邪魔
ノートラップトップは液晶の状態が最優先でそこを乗り越えないと参戦も出来ん

>>671
外付けドライブはインタフェースあるから3.5インチは2DDにこだわらなければ外付けでいいよな
意外と多い3.5インチ2DDにこだわるならスロット潰すがのっぺらボードと俗称される2HD/2DD切り替えボードと対応FDDなら2DDメディアからの起動も可能

RAの拡張スロットはFM音源非搭載を埋めるため26K(互換)や86ボード等必須だがおかげでDA等と違ってATARIジョイパッドを無改造で使えることに
残り3つはSCSIとMIDIとGAとLAN等と上記のっぺらの選択か
SC-98III(P)かGA-98NBにセカンドバス系板積めれば少しはましになるがそっちも入手難

683 :ナイコンさん:2024/07/24(水) 10:30:02.70 .net
結局ゲームw

684 :ナイコンさん:2024/07/24(水) 10:32:50.69 .net
98/Vとかソフトやらボードがあったような気がするけど再現度どうだったんだろう

685 :ナイコンさん:2024/07/24(水) 10:34:14.73 .net
自分にゲームは重要な資産
それ以外ならその視点でこの1台って選んでくれ

686 :ナイコンさん:2024/07/24(水) 10:40:08.25 .net
98/VはFAT32の上に領域作れなくて微妙だったような
ハードのやつは見たことないがISAバスだったんじゃ?
98NXに限らずPC9xのMS&Intel提唱規格でISAバスは一気にレガシー化で急激に消えたのに巻き込まれて後続出さず98ビジネス撤退の流れの中で消えた気がする

687 :ナイコンさん:2024/07/24(水) 11:08:42.52 .net
98の存在意義ってエロゲやったろ

688 :ナイコンさん:2024/07/24(水) 11:30:36.17 .net
5インチドライブ向けならPC-9801RA21(音源、SCSI、GA1024あたりが欲しい)、3.5インチ向けならPC-9821Ap/As(SCIS)あたりかな。
256色モードに対応した環境も欲しいですよねw

現在は、PC-9821Ra266をカスタマイズして使ってる。
所有目的は、HDDやMOなどの保守用途ですね。
AT互換機もWinXP(Core2Duo)で残しているので、まあそんな感じです。
ATX電源使えるので保守が楽です。

689 :ナイコンさん:2024/07/24(水) 11:31:28.33 .net
ありゃ、typoしてる。
SCIS→SCSI

690 :ナイコンさん:2024/07/24(水) 12:18:10.10 .net
canbe

691 :ナイコンさん:2024/07/24(水) 12:22:09.31 .net
>>688
WAB-Sではダメなんですか~!
ま、ダメですよね…

692 :ナイコンさん:2024/07/24(水) 12:22:37.33 .net
>>682
実際にそうよ
例えばソーサリアンを諦めれば2DDは不要となってくるし

693 :ナイコンさん:2024/07/24(水) 17:33:53.32 .net
軽く見たことある市販ソフト分類(要とか対応とか以上/以降とか専用とかの表記省略)
9801
9801E/F/M
9801F/VF
9801M/VM
9801U
9801U/UV
9801VM(UV)
9801VX(UX)
640KB16色
256色(細かい条件別記)
9821(同様に細かい条件別記)
Windows95(しかしPC-98用とAT互換機用で別パッケージ)

除外記述例
9801/Uを除く
98LT(/HA)を除く
ノーマルモード専用
ハイレゾ機を除く(ノーマルモードあってもまとめて無視)
2ドライブ専用
HDD専用
要バスマウス(シリアルマウス哀れ)
V30専用(Dシリーズ登場前で中のマニュアルに貼り付け,パッケージに機種毎動作モード○×表付き,などの実例)
32bit専用(RS以降という微妙な表記)
286専用(信長の野望天翔記?の16bit対応版)

486以降とかPentium以降とかはDOS専用タイトルではあまり覚えがない

694 :ナイコンさん:2024/07/24(水) 17:46:59.13 .net
偽典女神転生が486以上とパッケージに書いてあった
が少なくともPentiumでないと重くてゲームにならない
逆に言うと386DX-33MHzあたりでも起動だけはするかもしれない(挑戦した人は聞いたことがない)

695 :ナイコンさん:2024/07/24(水) 17:49:54.25 .net
会社においてないから確認してないので除く、くらいの感覚かな

696 :ナイコンさん:2024/07/24(水) 17:50:39.66 .net
「UFでは起動しません」という注意書きはよく見た
持ってた人によるとその記述があっても普通に動くゲームは割とあったそうだけど

697 :ナイコンさん:2024/07/24(水) 18:11:33.20 .net
シリアルマウスだとmouse.sysで、バスマウスだとmouse.comってのも分かりにくかったし
ここに8801用やPC9801-26K用のATARIマウスが入ってくるともうワケワカよね。

698 :ナイコンさん:2024/07/24(水) 18:31:59.33 .net
流星バリュースターの音源ボードにYMF288を載せて86音源相当にしたけど
SICで認識させるにはDOS上で行う必要がある

DOSじゃないフロッピー起動のゲームではどうするんだ?と思ったら
HDDなどでDOSを起動してSICで認識させて、HSBでフロッピーから
ウォームブートすればいいのね

こうなると流星にスピーカー内蔵させたくなる

699 :ナイコンさん:2024/07/24(水) 19:46:35.26 .net
手に入れば、V33Aを積んだCバス用アクセラレータを使えばV30+Pentiumの組み合わせも行けるか?

700 :ナイコンさん:2024/07/24(水) 19:52:52.06 .net
どのマシンに挿そうとしてるのか知らんが9821ハンドブックで○になってる組み合わせなのか?

701 :ナイコンさん:2024/07/24(水) 19:59:38.84 .net
あーすまんサードパーティーのボードの事ころっと忘れてた

702 :ナイコンさん:2024/07/24(水) 20:32:06.04 .net
PC-9801-118とかQVisionのWaveStarとかのMIDIドーターボード搭載可能サウンドボードってドーターボード搭載したままディップスイッチで無効化して外部MIDI機器鳴らすような芸当って出来るのか?
ドーターボード今更手に入れようとしてるんだが一度付けたボード外すの面倒そうで

703 :ナイコンさん:2024/07/24(水) 20:38:29.18 .net
>>598
>V33A
MSIのボードもってるけど対応機種は8086/V30系バスのやつしかないのよ。
286以降Cバスの信号線が変更されてるし動くかなぁ・・・・

704 :ナイコンさん:2024/07/24(水) 20:53:52.99 .net
やっぱa-mate率たけーな
DOS用にXp + 86 + Pentium ODPだけど、電源が怪しくなってきてる
ATX電源使えるXa200も一応置いてある

705 :ナイコンさん:2024/07/24(水) 22:34:53.44 .net
pentiumODP率が高いのは、486系だと描画バグあるから?

706 :ナイコンさん:2024/07/24(水) 23:12:26.16 .net
元がDX2/66で、Windows95ならDX4ODPや5x86P75より、PentiumODPのほうがいいよと言われてそれにしただけだな
流されたのが結果的によかったのかもしれない

707 :ナイコンさん:2024/07/25(木) 00:09:13.41 .net
486-66からPODPに変えても体感差は余り感じないという

708 :ナイコンさん:2024/07/25(木) 00:34:36.18 .net
>>707
一番伸びるのはi486SX-33Mhzからのアップグレード
PentiumODPでも5x86P75でもめっちゃ速くなる

709 :ナイコンさん:2024/07/25(木) 00:54:40.26 .net
DX2 66とPODP 83では、DOSだと体感できるような差を感じないけどWin95だとかなり変わるね
クロック、キャッシュ、内部バス、etc、まあOS自体も重くなってるからってのもあるだろうが
あとCyrixの5x86使ってた人は見たことないけど、使ってた人いるのだろうか?

710 :ナイコンさん:2024/07/25(木) 01:39:44.44 .net
5x86、PC-9821Bsに刺してたよ
DX4-100より少し速いくらい
Windows95とかストライクコマンダーで体感できる
元の486SX-33と比べたらびっくりだろうね
起動音がぴぽでなくて、ピヨッになっちゃったけどw

711 :ナイコンさん:2024/07/25(木) 02:29:18.63 .net
ゲーミングの話ばっかり

712 :ナイコンさん:2024/07/25(木) 02:45:38.00 .net
じゃあお気に入りのFEPの話でもする?
当時小学生だったからオマケについてたVJE-ΣやVJE-βで食いつないでいたなw

713 :ナイコンさん:2024/07/25(木) 05:38:21.53 .net
食いつないでいた?
小学生で?

714 :ナイコンさん:2024/07/25(木) 05:39:00.47 .net
あれが略

715 :ナイコンさん:2024/07/25(木) 07:05:47.33 .net
それしか使えるものがなかっただけだよ

716 :ナイコンさん:2024/07/25(木) 07:27:19.89 .net
PentiumODPはスーパースカラーなのでWin95等のマルチタスク環境じゃないと
Pentiumならではの性能は発揮できない
DX4にも余裕で負けるんじゃないかな
FPUはPentiumと同じものだからMP3とかで有利だった
Cyrix5x86はシングルスカラーの6x86なのでDOS環境でもフルに性能発揮の爆速
Win環境も6x86由来の実効性能の力技でかなりこなす
超希少な133MHz版だとエグい速度叩き出したとか
6x86が売れなくなるから製品化はしなかった
ただアイオーとかのキャッシュドライバー使わないとかなりのジャジャ馬CPU

717 :ナイコンさん:2024/07/25(木) 07:36:12.34 .net
Cyrix5x86の弱点はエラッタのあるジャジャ馬なところとFPUが弱いところ
MP3とかマルチメディア系実行には向かなかった
皮肉なことにインテルとAMDがコアをRISC化していく中で
MediaGXとして生き残り最後の純CISCなCPUとなった

718 :ナイコンさん:2024/07/25(木) 08:49:46.25 .net
ymf288、DOS以外のゲームでも動くのか
実質500円くらいで86音源が手に入ることに

719 :ナイコンさん:2024/07/25(木) 10:05:57.41 .net
ymf288はまだ入手できるん?

720 :ナイコンさん:2024/07/25(木) 11:30:22.80 .net
>>702
うちのSecondBusStar(WaveStar+MIDI)は、SoundBlaster用MIDIケーブル使うとパススルーされてるので外部モジュールでも使えると思う。
ただ出力をミックスしている場合は、内部MIDI音源の音量を絞る事になると思う。(DOS用音量制御ソフトがある)
ディップスイッチで無効にするとMPU自体が無効になったような記憶がありますね。
ちょっと記憶が曖昧ですが、MIDIボードだけ無効化は出来なかったと思います。

721 :ナイコンさん:2024/07/25(木) 11:59:01.68 .net
>>694
東方も486以上対応とありながらPentiumでないと重くてゲームにならなかったな
出た時期が既にPentium時代で98時代最末期てのもあるけどさ

722 :ナイコンさん:2024/07/25(木) 18:42:17.78 .net
>>705
PC9821のsocket3でのアップグレードだと、その手が一番安全で確実だったんだよ

設計ミス問題なゴタゴタとかでのintel詫び石なKタイプも用意されたとかの経緯もあって
他のは色々と面倒くさい状態になってたんだ

286時代なら、intelが消極的だったから色々と工夫された時代だったけど…

723 :ナイコンさん:2024/07/25(木) 20:12:50.57 .net
>>711
無能

724 :ナイコンさん:2024/07/25(木) 23:44:36.77 .net
Winで動くものならPC-98にとらわれる必要がないし、過去遺産のDOSアプリでビジネス用途なんて今時一般人じゃ使う人いないだろう
零細町工場は一般人とはいえん
ハード強化して通常用途に持ち込めるのならともかく、今じゃそれも無理だし
結局消去法でゲームが残りやすいだけ、仕方ない

725 :ナイコンさん:2024/07/26(金) 00:02:39.59 .net
Windows95だったからかもしれないが、Cyrix 5x86は安定しなかったので、AMDの5x86に変えた
システムがビジー状態ですだとか、例外エラーだとか、よく見たなあ
しばらくして互換機にしちゃったから、98とはそれでおさらばになってしまったけど、WindowsならPentium ODPが良かったのか
当時の俺、ちょっとミスったようだぞ

726 :ナイコンさん:2024/07/26(金) 00:11:47.66 .net
Am5x86-P75だっけ?ハイパーメモリーのCPU。
これ使うとAsでWindows95が普通に動いたんだよね。
16MB追加してたので30.6MBで使ってた。
DX4-100やDX-33で使っても普通に動くけどメモリ14.6MBではスワップが酷くて。

727 :ナイコンさん:2024/07/26(金) 00:34:24.64 .net
Windowsで使うなら、ハイパーメモリCPUは61SIMM系の救世主だよね

728 :ナイコンさん:2024/07/26(金) 02:14:53.39 .net
>>720
その場合外部機器も内蔵も1~16chで同時に演奏してるってこと?
外部機器が17~32chになって内蔵(MIDIStar/GS相当)が1~16chになるパターンが一番困るが

729 :709:2024/07/26(金) 02:17:33.72 .net
>>725
俺もWord95で落っこちてたな
5x86はアイオーから出てたやつ使ってて、キャッシュコントローラの設定いじったら安定するようになった

730 :ナイコンさん:2024/07/26(金) 02:36:19.27 .net
ゲームの話しようぜ

731 :ナイコンさん:2024/07/26(金) 04:37:06.02 .net
じゃ、486DX2 66MHzでも重いDOSゲーを教えてくれ

732 :ナイコンさん:2024/07/26(金) 06:14:19.74 .net
DOOM

733 :ナイコンさん:2024/07/26(金) 08:16:04.73 .net
仕事用なら知り合いの町工場のがエミュでBASICのプログラム走らせてるわ
大工場は98すら新参の謎WSで動いてるのが未だにあるぞ

734 :ナイコンさん:2024/07/26(金) 09:15:13.32 .net
>>731
東方怪綺談

735 :ナイコンさん:2024/07/26(金) 10:08:38.58 .net
>>729
ウチの5x86はniftyでシェアウェア登録されてた
キャッシュドライバで安定動作してたな

うろ覚えだけど、Cyrix(日本法人)の中の人が作ったドライバらしい

736 :ナイコンさん:2024/07/26(金) 10:37:46.78 .net
まあいまだにMZ-80でやってる工場もあるし

737 :ナイコンさん:2024/07/26(金) 10:42:53.75 .net
MSXのレジとかも現金のみならまだいけるのかな

738 :ナイコンさん:2024/07/26(金) 11:34:33.65 .net
>>734
pentiumじゃ激軽

739 :ナイコンさん:2024/07/26(金) 12:15:38.04 .net
486と言っても
486SX(J)のようななんちゃって486から
DX4まであるから差はあるわな

740 :ナイコンさん:2024/07/26(金) 12:35:13.52 .net
なんちゃって486と言えば、サイリックスの386互換のやつ

741 :ナイコンさん:2024/07/26(金) 12:36:02.98 .net
>>731
ディスクステーションがCD-ROMになった9号~11号のゲーム全般
なぞぷよとか幻世捕物帖なんかはそれ以前に作ったゲームの流用なのでV30でも遊べる

742 :ナイコンさん:2024/07/26(金) 12:48:44.09 .net
GDC EGCって当時としては中々の性能だったんかね

743 :ナイコンさん:2024/07/26(金) 12:56:16.90 .net
98で機械語ちょっとやったことあるんだけど、GDCでRGB3枚(プレーンって言ってたっけ)のグラフィックRAMを一度に書き込めたのは便利だし早かったね

744 :ナイコンさん:2024/07/26(金) 13:16:14.11 .net
>>728
MPU互換機能なので標準MIDI出力のch1~16のみですね。
RS-MIDI(PC-MIDI接続ケーブル)等で32ch同時出力(16chを2系統分)出来るものもありますが、標準MIDI規格は16chだったかと思います。

内蔵MIDIボードと外部MIDIポートが連動していて標準MIDI出力ch1~16信号が同時に出力されているってことです。
なのでディップスイッチで無効にするとMPU互換動作自体が停止しちゃいます。
DOSゲームなどで対応している標準MIDI出力対応などは、MPU互換機能を使うので内蔵と外部同時に鳴ります。
外部でミキシングする時は、内蔵MIDIボード出力を音量制御ソフトで下げてあげる必要があります。

うちは、RS-MIDI端子ケーブルを使ってSC-88を制御してます。
DOSゲーム等は内蔵MIDIボード、WindowsではSC-88などで使い分けてます。
出力切り替えできる再生ソフトなら特に問題ないです。(TMIDIPlayerとか)

745 :ナイコンさん:2024/07/26(金) 14:04:33.27 .net
3画面同時書きこみはGDCじゃなくてGRCG/EGCの機能でしょ
GRCGやEGCの作用はCPUからは直接見えない
CPUでVRAMに直接書き込むと、書き込んだデータは無視されて
GRCG/EGCによって演算されたデータが3(4)画面に書き込まれる
ってやつだったような

746 :ナイコンさん:2024/07/26(金) 15:50:49.19 .net
>>745
正確には無視されるかは設定によるけどね
VRAMに書き込む値を決めるための入力ソースにCPU書き込みデーターを使う設定ではきちんと使われるので(そうでないと重ね合わせの時にマスクした後キャラデーターを書き込めない)

747 :ナイコンさん:2024/07/26(金) 16:12:22.34 .net
>>744
チャンネルは同一かつ搭載MIDI音源(ドーターボードまたは相当品)だけを止められないと理解しました
1枚で済ませようとしてオンボードFM+PCMを常用しつつ音声配線いじらず内蔵MIDIと外部MIDI出力を混ぜぬよう使うには専用ソフト制御しかないと
外部音源はスイッチ切ればいいけど内蔵がね…
製品標準添付のソフトで搭載MIDIだけボリューム絞ることが無理なら相当使いにくそうですね
板だけ持ってるQVision製品は標準添付のソフトの機能を知らないもので(入手が…)
RS-MIDIも古いゲーム(主にLA音源専用世代)等が対応してくれないので万能じゃないし
なんか(バカ高いけど)フルセットのWaveSMIT新規入手でサブボード積まない方法がとても幸せそうに見えてきます…

748 :ナイコンさん:2024/07/26(金) 16:13:37.69 .net
重ね合わせるときは
4面同時:VRAMのデーター and CPUが書き込むデーターのNOT
B面のみ:VRAMのデーター or CPUが書き込むデーター
R面のみ:VRAMのデーター or CPUが書き込むデーター
G面のみ:VRAMのデーター or CPUが書き込むデーター
E面のみ:VRAMのデーター or CPUが書き込むデーター

だとか、
文字の書き込みだと

4面同時:(VRAMのデーター and CPUが書き込むデーターのNOT) or (フォアグラウンドカラー and CPUが書き込むデーター)

とか、CPUの入力データー、パターンレジスタ、FGカラー、BGカラー、VRAMのデーターから3ソース使って論理演算した結果が書き込める

あとは、88のALUにはない機能としてパターンシフト機能があるのでCPUでシフトしなくても任意の1ドット単位の位置にパターンを書き込めるのは大きいです

749 :ナイコンさん:2024/07/26(金) 16:26:10.48 .net
ごめん、些細な事なんだけど

データー

になんかイラッとくる

750 :ナイコンさん:2024/07/26(金) 16:29:28.58 .net
そういう老害脳治した方がいいよ

751 :ナイコンさん:2024/07/26(金) 17:32:44.50 .net
>>742
GDCやAGDCは、出た当時は特集記事が組まれるような最先端のグラフィックチップだった。

>>733
早いところはPDPやVAXみたいなミニコンで工場制御やってたもんね。うちも30年くらい前まで有った。
入力装置はスイッチの他には紙テープだけだったな。

752 :ナイコンさん:2024/07/26(金) 17:47:53.16 .net
データのスペルは DATA
Rで終わる単語ではないので、発音もデータが正しい
老害云々の問題ではない

753 :ナイコンさん:2024/07/26(金) 18:36:58.46 .net
>>747
Qvisionドライバのダウンロードはアーカイブサイトがあるようなので検索すればヒットすると思いますよ。
Win3.1/DOS用ドライバに入ってるDOSMIXというMSDOSソフトでFM音源、PCM音源、MIDI音源などの音量をコントロールできると思います。

MIDIまで考えるなら86(互換)音源+MPU98が無難かと。
QVision製ボードは、86互換+MPU98互換ですけど外部MIDIを使う場合専用ケーブル(SoundBlaster互換のMIDI/JOYSTICK変換ケーブル)が必要になります。
確かRS-MIDIをMPU互換にしたソフトがあったような…VMMが必要だったかな?

754 :ナイコンさん:2024/07/26(金) 18:46:09.32 .net
Cバス用のミュージ郎買って FMIDIフォーラムの MIDIデータ再生していたなー

755 :ナイコンさん:2024/07/26(金) 18:57:04.41 .net
MIDI音源ならSC-88Proが最高だな
SC-8850やSD-90も使ったことはあるが音が微妙に違う

756 :ナイコンさん:2024/07/26(金) 18:57:59.03 .net
NECがGDCを標準採用した頃
IBMマシンはCGAという貧弱なグラフィックチップが標準だった
その後VGA時代には拮抗したがハイレゾの失敗とS3 Graphics帝国建国で完敗した

757 :ナイコンさん:2024/07/26(金) 19:07:26.29 .net
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/970204/s3.htm
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/970204/s3.gif
最大に隆盛を誇った時期でS3の世界シェアは66%に達していた
まだディスクリートチップしかほぼなくライバル群雄割拠の時代で

758 :ナイコンさん:2024/07/26(金) 19:14:46.52 .net
往時のNIFで和文の音引きを全角ハイフンで書くヤツがいてモメてた件を思い出したわ
絶対直さなかったけどw

759 :ナイコンさん:2024/07/26(金) 19:22:00.64 .net
ww
98フォントだとそれは目立つな

760 :ナイコンさん:2024/07/26(金) 19:24:33.03 .net
win95時代中期ごろにはハードウェアmidiも廃れてたな
ソフトmidiとか、なんならbgmはcd-daで、みたいになってたような

761 :ナイコンさん:2024/07/26(金) 20:11:05.97 .net
MIDIはあこがれたけど、結局買うことないまま、いつの間にか下火になってた

762 :ナイコンさん:2024/07/26(金) 20:18:48.13 .net
ttps://www.gdm.or.jp/crew/2024/0726/548489
>PC-98の起動音“ピポッ”を鳴らす「PC-98起動音ジェネレータ」のM.2版が登場

起動音の為にM.2つぶすのか・・・

763 :ナイコンさん:2024/07/26(金) 20:19:11.40 .net
>>752
それってあなたの感想ですよね
同類が用意したソースを一々提示しなくてもいいですよ

764 :ナイコンさん:2024/07/26(金) 20:21:48.52 .net
CD-ROMドライブの普及とCPUの処理能力が上がってPCM音源も難なく扱えるようになったからな
FM音源はおろかMIDIの必要性が無くなってしまった
98文化の終焉

765 :ナイコンさん:2024/07/26(金) 20:24:46.92 .net
>>752
data の ネイティブの発音的には伸ばす方が近いですが、-er -or -ar 終わりじゃないからというのが気になるのでしょうね、お気持ちは理解できないこともないので留意はしておきます

>>751
そういえばGDCのおかげで描画が早いともてはやされていましたね

766 :ナイコンさん:2024/07/26(金) 20:35:57.14 .net
そういえば、データが複数あっても DATAS にはならないと聞いて「へー」と思った記憶w

767 :ナイコンさん:2024/07/26(金) 20:41:27.39 .net
M.2なんて最近のATXマザーとかだと3つ4つあるのが普通な一方で大容量NVMe SSDが相変わらず高いので埋まるまで何枚も挿すのは非現実的だから
それこそグラボ直下の放熱に苦労しそうな場所やCPU非直結のスロットにポイッと

768 :ナイコンさん:2024/07/26(金) 20:44:48.91 .net
>>753
SoundBlaster互換MIDI/JOYSTICK変換はmidi出力だけでよかったので自作したな

769 :ナイコンさん:2024/07/26(金) 21:01:18.80 .net
>>766
ベーマガのプログラムコーナーでその件に触れてたな

770 :ナイコンさん:2024/07/26(金) 21:04:12.91 .net
MIDIはアイオー製ドータボードのMIDI-KG/EXがKORGのOEMで芯の通った骨太な音がして好きでした。
YAMAHAのPCC10XGというPCカード音源もいい音してたけどドライバがWin95/98のみだったのが返す返すも残念。

771 :ナイコンさん:2024/07/26(金) 21:05:36.72 .net
dataが複数形だもんな

772 :ナイコンさん:2024/07/26(金) 21:12:19.83 .net
>>753
ううむ
上であった98を1台選ぶネタで86+MIDIより少スロット狙いで86互換+MPU互換狙ったがいまいちか
純正86だとROMも積んでるから非Windows重視なら86+MPU-PC98IIの鉄板ペアか

773 :ナイコンさん:2024/07/26(金) 21:15:56.68 .net
ぺんてあむODPには憧れたなあ
DX4-100で泣いたわ
今となっては98DOSゲーだけやるなら最適なマシンだけど

774 :ナイコンさん:2024/07/26(金) 21:20:35.91 .net
GDCは線引くのとかは速かったんだろうけどbitbltみたいな画像転送はなかったのよね
初期のTANAKAのフライトシミュレータとかは線画なんで有効利用出来てたんだろうけど
あと線引くにしても向きとか考えてコマンド出さないといけないので結構面倒

775 :ナイコンさん:2024/07/26(金) 21:45:04.66 .net
カタカナ表記は公文書でも データ で統一されてるよな

776 :ナイコンさん:2024/07/26(金) 22:26:22.51 .net
>>772
完全対応させる為の「純正」というパワーワードがありますからw

互換ボードと言っても当時のハードなのは間違い無いですから無駄という訳ではないですよ。
互換ボードなりの楽しみ方もあります。

777 :ナイコンさん:2024/07/26(金) 22:40:44.87 .net
互換ハードはどこまで面倒を楽しめるかになるから…

778 :ナイコンさん:2024/07/26(金) 22:58:32.83 .net
>>756
MDAとかCGAの頃は、コントローラはMC6845だったんだよな。
日立HD46505のセカンドソース。X1もこのチップ。

779 :ナイコンさん:2024/07/26(金) 23:33:59.87 .net
>>772
電子工作が出来るなら
データの線のみ引き延ばしたメスーメスの中継線作って
データの線だけ引き延ばしてスイッチ着けるだけで
手元で切り替えができる様にはなる。

中継線の分、サウンドボード上にドーターボードを着けられなくなるけど
大抵の98はそれなりにスペースあるから
絶縁シートとテープでそれなりに固定することにはなる。

まぁ、最終的に互換品では物足りなくなって
結局86とS-MPUとROLANDの機材そろえたくなる・・・
なったんだけど・・・

780 :ナイコンさん:2024/07/26(金) 23:50:30.12 .net
>>779
ジョイスティックだと16ポートしか使えないからな
やっぱりMIDI音源なら32ポート使えるS-MPUだな

781 :ナイコンさん:2024/07/27(土) 00:12:31.26 .net
Vectorのメンバーズページ、少しずつ保存しようかと思いましたが(閉鎖後公開できれば公開したい)、公式のメンバー一覧はあるのでしょうか?

ないなら、"hp.vector.co.jp/authors/VAXXXXXX/" で、Xを10進数6桁と見做してクロールするしかないのかと思いますが

782 :ナイコンさん:2024/07/27(土) 00:26:44.32 .net
>>781
インターネットアーカイブでええやん

783 :ナイコンさん:2024/07/27(土) 02:25:33.04 .net
>>776
>>779
今更最近になって当時から所有の86ボードやMPU系I/F以外の品に色々手を出してたのよ
スロット数節約しつつ1台に全部盛りみたいな構成どこまで実現出来るかなと

784 :ナイコンさん:2024/07/27(土) 08:03:37.36 .net
面白いもの見っけたけどコレって本体の駆動に使えるんかな?
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b1145490371
1.5Vx8だと12Vなわけで電圧足りないと思うんだが

785 :ナイコンさん:2024/07/27(土) 11:06:49.76 .net
>>749
データーって書くならレジスターって書けよとは思う

786 :ナイコンさん:2024/07/27(土) 11:09:50.52 .net
お客様!合計9801円になります~

787 :ナイコンさん:2024/07/27(土) 11:50:05.34 .net
かなり前から、MSはコンピューター、プリンターと伸ばす方針に転換したね

788 :ナイコンさん:2024/07/27(土) 11:53:24.62 .net
ピーシきゅうはちー

789 :ナイコンさん:2024/07/27(土) 12:07:12.79 .net
ベーマガイベントがそういう値付けだったな

790 :ナイコンさん:2024/07/27(土) 13:16:09.49 .net
中古で買ったケースに銀ベゼルのFD1155Dが付いてたんだがNECはこんなのも生産してたんか?

791 :ナイコンさん:2024/07/27(土) 14:47:40.12 .net
>>787
早稲田の教授かなんかの提案で規格変わったんやろ?
今更冗長にしか見えんけどね

792 :ナイコンさん:2024/07/27(土) 16:25:33.65 .net
>>747
RS-MIDIはアートディンク系が全滅で風雅セレクションもダメ
ファルコム系はいけた
あとBio-100%のMIDI対応フリゲもいけた(RS-MIDI用の起動バッチファイルもある)

793 :ナイコンさん:2024/07/27(土) 16:53:12.58 .net
232Cに刺さってるMIDIをMPUに見せかけるのなかったっけ
プロテクトモードで動かすドライバみたいなの

794 :ナイコンさん:2024/07/27(土) 17:04:01.03 .net
90年代は50万円のPC-9801RA も買えたのに今は超貧乏でどうしたものか

795 :ナイコンさん:2024/07/27(土) 17:24:12.86 .net
変な話、父親の生涯年収越えられそうか?

高校入学祝いでプリンター含めた
RA21フルセットを買ってもらった馬鹿息子の俺は
アラフィフになった今でも越えられる気がしないわ

796 :ナイコンさん:2024/07/27(土) 17:48:11.72 .net
超えることは無理ですねぇ

797 :ナイコンさん:2024/07/27(土) 18:17:19.27 .net
ムリやね
そういう時代ではない

798 :ナイコンさん:2024/07/27(土) 19:40:01.80 .net
>>793
サウンドブラスターのMIDIを偽装するのはあったような気がする

799 :ナイコンさん:2024/07/27(土) 20:23:14.13 .net
>>794
働いてれば50万ぐらい出せるよ
300万ぐらいのクルマだって買ってるしさ

800 :ナイコンさん:2024/07/27(土) 21:48:32.73 .net
>>785
レジスターだとスーパーのレジ打ちになっちゃう

801 :ナイコンさん:2024/07/27(土) 21:59:16.28 .net
PC買うのに一気に50万は出せないわ
(後から周辺機器買い足して年間で50万超える事は有るかもだけど)

ここ近年、本気で欲しくて買ったのは
M1なMBA位で、後は惰性で組み替えみたいな感じだし

802 :ナイコンさん:2024/07/27(土) 22:37:21.84 .net
RAMの規格移行期は丸ごと乗り換え強いられるしインテルとか長い間チックタックの2世代でのアップグレード強いられてたから
そして何よりグラボがずっと高いまま

803 :ナイコンさん:2024/07/28(日) 02:34:15.80 .net
グラボ高いのは寡占市場でメーカーが調子ぶっこいてるからだな
98が高かった理由と同じw

804 :ナイコンさん:2024/07/28(日) 04:08:32.33 .net
うちのPC-9821As(コンデンサ交換済)のCPUカードを差し込むカードエッジコネクタ
前からカードをちょっと斜めに挿さないとマシンが起動しなかったんだが
昨日から斜めにしてもピポ音直後エラー音が鳴る様になり起動不能になってしまった。

コネクタのオスメスともエレクトロニッククリーナーで洗浄しても変化なし。
CPUカードの方は姉妹機のAeに挿せば普通に認識するので
おそらくマザー側のメスコネクタ内にあるバネが下手ってるんだろうな。

805 :ナイコンさん:2024/07/28(日) 07:27:26.10 .net
>>804
ばねのへたり修理は、コネクタ交換,ばねの曲げ直し以外に
コネクタの端子に思いっきりハンダを盛ったり
端子毎に導電テープ貼りまくって端子の厚みを増す方法はある。

手っ取り早いのはハンダを盛るだけど、一度やっちゃうと元に戻せなくなるのが難点で
導電テープは端子幅にして出来るだけ1,2枚くらいなら何とかなったっけ。

806 :ナイコンさん:2024/07/28(日) 08:51:40.58 .net
>>804
ジャンクのマザーを探して2個1も頭に入れないいけないな

807 :ナイコンさん:2024/07/28(日) 12:45:59.36 .net
コネクタかカードエッジのメッキがヘタって酸化しとるのかね
顕微鏡で見て擦れてそうならハンダメッキ(盛らずにシルバーにするだけ)でも効果あるかもわからん

808 :ナイコンさん:2024/07/28(日) 18:35:09.90 .net
98BX3押し入れに仕舞っているな。

809 :ナイコンさん:2024/07/28(日) 18:47:51.61 .net
残りのすべての合計よりビデオカードの方が高いとかもうね

810 :ナイコンさん:2024/07/28(日) 19:08:59.84 .net
ゲームしない人は内蔵GPUで十分
二極化が極端

811 :ナイコンさん:2024/07/28(日) 21:24:28.17 .net
GPUとなると近年GPGPUの印象が強すぎてグラフィックアクセラレータって感じがイマイチしないなぁ  
98メインだったころとは隔世の感がある

812 :ナイコンさん:2024/07/28(日) 22:29:27.10 .net
ゲームもFHD程度の低解像度なら最低ランクのGPUでも余裕だしな
もはや生成関連がメイン

813 :ナイコンさん:2024/07/28(日) 23:35:03.16 .net
OCRでAI使うと識別率が格段に上がるらしいのでそのうちVRAMたっぷりなGPU買おうと思ってる

814 :ナイコンさん:2024/07/29(月) 07:06:32.12 .net
>>782
残念ながらあそこも完全に全てを収集できているわけではないのですよ
使ってれば分かると思いますが欠落も多いので、必要なら別に保存する方が確実です

ひとまず、VA10進数6桁でhead打ったところ5312名のユーザーが存在するらしいと判明しましたので、それで収集することにします
(もし、それ以外のルールのページがある、或いは、ないとの情報をお持ちの方が居られましたら教えていただければ助かります)

815 :ナイコンさん:2024/07/29(月) 08:01:39.79 .net
>>813
絵用なら4060Ti 16GBが安くてオススメ
自動化して寝ると起きた時にはワラワラ大量に出来てる

816 :ナイコンさん:2024/07/29(月) 19:09:19.43 .net
AI興味ないのでRX7900XTXを買ったぜぇ〜

817 :ナイコンさん:2024/07/29(月) 19:44:07.84 .net
GA-DRV2買った

818 :ナイコンさん:2024/07/29(月) 20:16:16.65 .net
Cバス用の PowerWindow 買ったと思うけど型番覚えていない

819 :ナイコンさん:2024/07/29(月) 21:39:24.20 .net
知ってる、805iだろ?

820 :ナイコンさん:2024/07/30(火) 08:58:12.86 .net
PowerWindow 801というのを使っていたが、廉価版ゆえゴミだった

821 :ナイコンさん:2024/07/30(火) 10:05:54.56 .net
PowerWindow 801(や・お・い)か。腐ってるんだろ。

822 :ナイコンさん:2024/07/30(火) 10:06:21.71 .net
A-Mateなのに964LBが完売していてやむなく968入手したわ

823 :ナイコンさん:2024/07/30(火) 10:18:32.25 .net
98用VGAは、やはり自社開発チップで多くのDOSアプリにも対応したGA-1024/1280Aだね

824 :ナイコンさん:2024/07/30(火) 11:28:27.14 .net
と、Trio64V

825 :ナイコンさん:2024/07/30(火) 13:04:01.38 .net
どるこむとかで露骨に6410VA勧めている人がいたなあ
どこが良いのかぱっと見でわからないカードだったけれども

826 :ナイコンさん:2024/07/30(火) 13:57:11.60 .net
>>825
Windows 95用のカノープス物としては安い方だったのでは?まあVRAMが1MBの奴は勧められないけど。

827 :ナイコンさん:2024/07/30(火) 14:38:39.22 .net
>>816
ROCmでAIにもつかえるぜぇ〜
RX6900XTを発売日に買ったワイより。

828 :ナイコンさん:2024/07/30(火) 17:57:13.43 .net
ところで
PC-9801/21系専用でグラフィックの性能、4M以上のメモリを
要求されるようなのゲームってあったんでしたっけ?

Xa10についていたTGUI9680XGiの2MでWINDOWS95を使ってたけど
特に不自由した覚えが無くて、当時なんで16Mとか32Mのグラフィックカードが
あったのか謎です。
実務用?

829 :ナイコンさん:2024/07/30(火) 18:19:56.13 .net
ゲームは知らんがWindowsの表示で最低限これだけ要るな
1280x1024の32bit(1677万色)で5MB
1600x1200だと8MB弱
ハイビジョン制作用とかの業務用向けが98向けにあったらもっとVRAM積んだボードもあったかもな

830 :ナイコンさん:2024/07/30(火) 18:23:40.39 .net
せっかくVRAM4MBのVGA買ったのに、多色高解像度はインタレース
なんてのも多かったな

831 :ナイコンさん:2024/07/30(火) 18:42:35.68 .net
>>827
家の6900XTがどうしようもない体たらくだと思っていたのにAIいけるんだ?やるじゃん

832 :ナイコンさん:2024/07/30(火) 21:11:26.26 .net
いちおう多めに余ってたVRAMはバックグランドの描画バッファに使ったチップもあった
でもそんなことしなくても2D用途はもう十分高速にはなってたからまあ不要だった
S3のVision964が出たあたりで2D性能はピークに達しててたいがいの用途はもう2MBで十分だった
その後はすぐにS3すらも落ちぶれて消滅する3D激戦の時代が到来したし
ブラウン管全盛期で画面サイズと解像度もそこまで巨大化しなかったからね

>>830
RAMDAC性能も重視された時代だった
これがヘタレだとインターレースなんてことになったりした
IBMのBlueDACなんかは性能も見た目も宝石みたいで人気だったな
MatroxはTIをよく使ってたがすぐに内蔵用を自社開発した

833 :ナイコンさん:2024/07/30(火) 22:01:47.67 .net
RIVA TNTの奴使い始めて高解像度でもフルカラーが当たり前になった感じだったな
9821のtridentじゃ今の液晶(いうてFHD)に合わせると256色にしかできないし今じゃありえん話だわw

834 :ナイコンさん:2024/07/31(水) 00:02:18.84 .net
>>833
Millenniumもメモリ増やしておけば悪くなかったな

835 :ナイコンさん:2024/07/31(水) 00:03:46.10 .net
コンテンツ側も媒体がCD-ROMでネットがダイアルアップの時代だと色数多いサイズでかい画像や動画は再生環境限られたしCPU性能追い付かんし
ドライブとデコード能力の関係もあって98じゃDVDの再生も難事でCバス板はお呼びですら無かったはず

836 :ナイコンさん:2024/07/31(水) 00:06:19.10 .net
Vanshee最強

837 :ナイコンさん:2024/07/31(水) 00:08:23.59 .net
VoodooRushも使ってたぞ

838 :ナイコンさん:2024/07/31(水) 02:08:36.59 .net
GA-PⅡ8で何の不自由もなかった

839 :ナイコンさん:2024/07/31(水) 06:05:07.54 .net
ICMのSB16とGD5434のVRAM1MBのコンボカードとかいう
罠みたいな代物をPC-9801FXに刺して使っていたよ
ViperJetを挿していてもWindows3.1で地獄を見た

840 :ナイコンさん:2024/07/31(水) 07:45:55.40 .net
98のtridentグラボは256色モードでも動画はハイカラーだかフルカラー表示されるってパケに書いてあったな。

841 :ナイコンさん:2024/07/31(水) 08:06:43.43 .net
>>839
アイオーじゃなかったっけ?
SB16GA98とかいう名前のカード
自分も使ってたけど1枚2役は便利だけど遅かったねー

842 :ナイコンさん:2024/07/31(水) 09:21:03.81 .net
>>839
そうそう中身はIOのだったよ。何故かICMブランドでも出ててT-Zoneで安かったんだよね
当時は中学生だったからバス幅なんて知らかなったし5000円の値段につられてしまった…w

843 :ナイコンさん:2024/07/31(水) 09:36:17.81 .net
ボードだとCT3720だっけGA複合SB
ふつうのSoundBlaster16(98)がCT2720

844 :ナイコンさん:2024/07/31(水) 10:19:42.77 .net
I-OとICMのボードにはセカンドバスあったけど、互換性はないんだよね確か

845 :ナイコンさん:2024/07/31(水) 17:35:47.65 .net
Xaの時ってうちのモニタRD17だったからまだ640x480で使ってた頃かなWIN3.1だし

846 :ナイコンさん:2024/07/31(水) 18:25:02.71 .net
98パワーアップ道場に286に486SLCのせるのに初期は苦労したらしいって書いてあったけど
具体的にどんな苦労があったんだろうか。当時の人に聞いてみたいけどいないよなー

847 :ナイコンさん:2024/07/31(水) 20:34:34.40 .net
https://blog-imgs-54.fc2.com/s/a/v/saved9821/sb16ga_1.jpg
https://blog-imgs-54.fc2.com/s/a/v/saved9821/sb16ga_2.jpg
https://blog-imgs-54.fc2.com/s/a/v/saved9821/sb16ga_3.jpg

こんなキワモノよく残ってたな
ただでさえ遅いシラスにVRAM1MBはとりあえず写ればいいや用途でしか無理だな

848 :ナイコンさん:2024/07/31(水) 21:16:41.15 .net
すげえこんなんあったんだな
本家よろしくCD-ROMも使えるんか

849 :ナイコンさん:2024/07/31(水) 21:23:48.32 .net
松下寿製なんだっけ?あの専用ケーブル接続CDドライブ
SCSIとっくに普及モードだったのに他に何も繋げない専用インタフェースは日本じゃ売れなさそうと思ってた

850 :ナイコンさん:2024/07/31(水) 22:07:16.04 .net
>>846
ドライバの設定とかじゃないかな
特にWindows動かす場合
元286マシンだとWindows3.1でも苦労しそう
俺は486以上のマシンでWindowsに触れたから全然苦労しなかったけど、386マシンでメルコのハイパーメモリCPU載せてWindows95動くようにするとか興味ある

851 :ナイコンさん:2024/08/01(木) 00:57:15.74 .net
>>848
>>849
NECでなくてEPSONだけどPC-486SEにこのボード挿して専用の外付けCD-ROMドライブ付けてWindows3.1使って「マルチメディア」とか言って喜んでたなあ
スロットが2つしかない&金なしだったから初期投資が安く済んで重宝したよ
遅かったけど

852 :ナイコンさん:2024/08/01(木) 02:31:13.68 .net
日本のクリエイティブはアイオーが共同出資して作った日本法人だからその関係なんだろうな
アイオーのカタログにはクリエイティブの製品も一部ページ割いて載ってた
まだリンクもある
現在の資本関係はどうなってるんだろうか?
https://www.iodata.jp/product/creative/

https://jp.creative.com/corporate/about
株式会社アイ・オー・データ機器(資本金:35億8800万円 社長:細野昭雄 本社:石川県金沢市)と合弁出資を行い、1993年7月26日に設立した日本法人です。

853 :ナイコンさん:2024/08/01(木) 06:44:16.44 .net
VRAM 1MB なら 1024x768 256色が出るので、486機あたりならごく普通に使える。

854 :ナイコンさん:2024/08/01(木) 08:48:56.12 .net
Win3.1の頃は1024x768x256色がポピュラーだったしな
雑誌のVGAベンチマークもこれで行われることが多かった

855 : 警備員[Lv.1][警]:2024/08/01(木) 10:11:02.16 .net
沙羅曼蛇の3面w

856 :ナイコンさん:2024/08/01(木) 11:02:57.40 .net
>>738
激軽というか無印Pentiumで適正だな
あと表示速度的にCRTのほうがいい
98ノートの液晶だと遅延が響く

857 :ナイコンさん:2024/08/01(木) 18:03:10.29 .net
256色モードで半透明処理をやるにはって小手先技(使用可能パレット制限してテーブル処理)が懐かしい・・・。

858 :ナイコンさん:2024/08/01(木) 21:12:45.93 .net
>>850
そうか。キャッシュドライバがそもそも無いもんなあ…
386DX機で95動かすのはAMDの5x86だったけどすんなりいったよ
Cyrixの5x86使った人はボードの相性とか出たかもしれない
じゅんけの館とかの記事、WebArchiveで漁れば当時を偲べるかも

859 :ナイコンさん:2024/08/01(木) 21:16:56.91 .net
>>854
94年末頃に9821CxでA4をその解像度でやっていたけど
友達のPentium90MHzにMGA-IIのAT互換機で動いてる様見たら別ゲーだったw

860 :ナイコンさん:2024/08/01(木) 21:18:24.50 .net
逆にEPSON486機じゃAMD5x86は相性動作不良が多くてCyrixはわりとすんなり動いた

861 :ナイコンさん:2024/08/01(木) 22:14:23.37 .net
win95bのころだと256色じゃちょっとなぁという感じだったような

862 :ナイコンさん:2024/08/01(木) 22:20:00.30 .net
ハイパーメモリCPUって486まではバスが大して変わってなかったから行けた芸当なんかね

863 :ナイコンさん:2024/08/01(木) 23:21:12.85 .net
AT互換機でも386/486兼用マザー多かったしね

864 :ナイコンさん:2024/08/01(木) 23:25:56.17 .net
>>857
64色に3色の透過色重ねて沙羅曼蛇2っぽい透過スクロール作ったりしたなぁ……

865 :ナイコンさん:2024/08/02(金) 03:52:32.59 .net
>>861
PC-98だとドライバ対応してたVGAが少なかったし、8bitカラーが当たり前みたいな感じだった
よく載ってたオンボのTridentメモリ2MBで1280だと8bitだし、1024ですら16bitだぞ
互換機なら、Win95末期からWin98あたりで1280/32bitとかだった気もするが・・・

866 :ナイコンさん:2024/08/02(金) 07:12:59.59 .net
トロイデントとか死ーラスとか言われてたからな
4MB積んだ機種は極々一部しかなかったね
Win98時代でも民生用として普通に売られていたらもうちょっと変わっていたかもしれない

867 :ナイコンさん:2024/08/02(金) 08:52:19.72 .net
シーラスだろうがトライデントだろうがDOS/Vなら速いんだよ
悪いのは98

868 :ナイコンさん:2024/08/02(金) 09:11:26.79 .net
Magicとかいうサードパーティー製のビデオドライバが発売されるみたいな広告見て楽しみにしてたな
売っているところ見たことないけれども

869 :ナイコンさん:2024/08/02(金) 09:35:01.72 .net
AT互換機用のTridentも別に早くはなかったぞ
発色はまともだったがな

870 :ナイコンさん:2024/08/02(金) 09:39:15.15 .net
DOS/VでMillennium使ったらめっちゃ早かったな
98は既にに足を引っ張ってたのが分かってしまった

871 :ナイコンさん:2024/08/02(金) 10:00:54.65 .net
Cバスのビデオカードで描画支援機能あるやつ存在してたの?

描画支援機能無くて、大抵VRAMからメインメモリに転送して、
CPUで描いたやつをVRAMに再転送してたって聞いたけど。

872 :ナイコンさん:2024/08/02(金) 10:03:33.41 .net
急がば回りすぎだなあo(^-^)o
そんな悠長なことしてたから負けちゃったんだろうなあo(^-^)o

873 :ナイコンさん:2024/08/02(金) 10:20:35.03 .net
>>865
幸いゲーム界隈はWinGが256色専用だったので95bの頃まででゲームするだけならそこまで問題にはならなかったような

874 :ナイコンさん:2024/08/02(金) 10:40:31.71 .net
あの時分の標準搭載チップは大概シーラスだっただろ

875 :ナイコンさん:2024/08/02(金) 10:52:13.53 .net
VALUESTARはCIRRUSが多くて、Tridentはタワー型、稀にMystiqueという印象
MATE X/Rはデスクトップ型で大抵Trident、タワー型でPCIにMillenniumみたいな印象

876 :ナイコンさん:2024/08/02(金) 10:54:54.52 .net
98界隈ではあまりRIVA TNTとかRageとか聞かないな

877 :ナイコンさん:2024/08/02(金) 11:04:15.77 .net
ぼくのV200くんにはMistiqueついてるなあo(^-^)o
Cirrusはローエンド的な位置づけで映ればいいって印象だぞo(^-^)o

878 :ナイコンさん:2024/08/02(金) 11:11:02.87 .net
TNTとか、9x系のドライバがないんじゃ?
Win2000で互換機用ドライバで強引に動かしてたことあるけど、Win2000で使うとなるとメモリを結構増設しないと厳しいし、
そこまでするならそれこそ互換機でって感じだし、使ってる人自体がすくなかったと思う

879 :ナイコンさん:2024/08/02(金) 12:20:42.76 .net
>>876
そこら辺、AGP以降世代なんよ
その頃、もう9821は…

vansheeの9821向けPCI版とかiodata頑張ってたけどね…

880 :ナイコンさん:2024/08/02(金) 12:24:00.30 .net
EDGE 3Dなら使ってたな

881 :ナイコンさん:2024/08/02(金) 12:58:04.64 .net
約30年でGPUはどのぐらい速くなったの?歴史を振り返りつつぜ~んぶ計算してみた
https://news.yahoo.co.jp/articles/05e3ff5c3fb8a799a117a9ce374ede4a79cc23cf

そういえばET-2000は98には無かったなあ

882 :ナイコンさん:2024/08/02(金) 13:01:36.27 .net
>>881
表や写真がある元のページはこちら
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1613315.html

883 :ナイコンさん:2024/08/02(金) 14:57:02.79 .net
Final Realityでも回せや
水面とかバチクソ速ぇどw

884 :ナイコンさん:2024/08/02(金) 15:29:30.20 .net
PC98+Win95で
ブラウジング以外何やってたか全く思い出せない
NGから拾った画像をFLMASKとかGMASK使って
ごにょごにょ位か?

PCAT移行後はエロゲやったり
CDR焼いたりICQやIRCやってた記憶が有るんだけどな~

885 :ナイコンさん:2024/08/02(金) 15:31:19.01 .net
>>881
大原雄介らしい出鱈目な記事だな
S3がDOSやWindows 3で遅いけどゲームだけ異様に速いってどの世界線だよ
https://ascii.jp/elem/000/000/463/463382/
ASCIIの記事ではWindows 3.1で高速だったって書いてるのに忘れてんのか
ほかにもツッコミどころ大杉

886 :ナイコンさん:2024/08/02(金) 15:47:45.72 .net
日テレNEWS24のWebサイトを開いたら、
98ファクトリーの広告が出た。

もちろん、広告を出しちゃダメって訳では全然無いんだけど、
なんだかいい意味で違和感w

887 :ナイコンさん:2024/08/02(金) 20:21:18.30 .net
シーラスはアイオードライバーでもどうしようもなく遅かった
トライデントはNECのポンコツドライバーが悪い
アイオーのは高速だった

888 :ナイコンさん:2024/08/02(金) 20:47:33.12 .net
Power9000「ここに話題に出ていないということは許されたな!ヨシ!」

889 :ナイコンさん:2024/08/02(金) 21:06:23.00 .net
>>871
貴方本当に98ユーザーですか?

890 :ナイコンさん:2024/08/02(金) 21:06:24.67 .net
カノプ―が使ってくれたでしょうが
即撤退して消え去ったけど

891 :ナイコンさん:2024/08/02(金) 21:10:59.39 .net
WeitekのPOWER9000はメルコだろ。
駄メルコじゃなくてI/Oが使ってくれたら評判良かったろうにね。

892 :ナイコンさん:2024/08/02(金) 21:52:55.85 .net
シーラス遅せーとか言われるけど、PC-9821Bs買って1024*768でWindows3.1動いているのを見て感動したなー
その後はメモリ増やしてDX4にしてCD-ROM付けてWindows95動かした
音源はサウンドブラスターと86両方付けて、サウンドブラスターに付けるMIDIサブボードも買った
あの時代はPC的には楽しかったわー

893 :ナイコンさん:2024/08/02(金) 22:25:04.54 .net
S3 Vision864 は遅かったってイメージはないけれど……

894 :ナイコンさん:2024/08/02(金) 23:04:06.42 .net
9821BシリーズのCL-GD5428は当時最も安定していたんじゃないかな
DOSゲーだが、MSFS5もこれが推奨環境だった

895 :ナイコンさん:2024/08/02(金) 23:34:40.93 .net
P9Kは極めて明るく輝いたのだがマグネシウムの燃焼のように一瞬だったんでなw

896 :ナイコンさん:2024/08/03(土) 03:29:32.99 .net
Windows95用のエロゲでPC-98だと問題ないのにAT互換機だと不具合が出る
という告知を雑誌に載せてるタイトルがあって、なんか笑ってしまった記憶が。

897 :ナイコンさん:2024/08/03(土) 05:45:44.51 .net
エロゲに限らず98では問題ないのにFMVでは動作異常が出るというゲームが結構な数あったはず
インストール時にPC/AT互換機、PC-98、FMVと機種を選択させてそれぞれ違ったファイルがインストールされるというのもあった

898 :ナイコンさん:2024/08/03(土) 06:32:58.49 .net
FMVは質より量で売り込んだ最低品質だったからな
それでも98の牙城を崩した功績は極めて大きいが

899 :ナイコンさん:2024/08/03(土) 07:40:05.88 .net
>889
RXあたりまでのユーザーだって98ユーザーでっせ。
PC-CLUB、98DOユーザーだって(ry

900 :ナイコンさん:2024/08/03(土) 08:51:36.60 .net
Towns「」

901 :ナイコンさん:2024/08/03(土) 10:19:54.62 .net
FMR「」

902 :ナイコンさん:2024/08/03(土) 10:21:52.21 .net
5インチMO

肉眼でも情報が読める?ISO規格化第1世代の光磁気ディスク 5.25インチMO「130mm書換形光ディスクカートリッジ」(600/650MB、1989年頃~):ロストメモリーズ File039
https://news.yahoo.co.jp/articles/464a1a238ed2c22ff66f312775adaff044206c68

903 :ナイコンさん:2024/08/03(土) 10:32:17.96 .net
FMVが出たからこそあの殿様商売が終わったんだしな
マジで良かった

904 :ナイコンさん:2024/08/03(土) 11:03:26.61 .net
FMV DESKPOWER持ってたけど、エラーでおかしくなるようなエロゲにはぶち当たったことなかったなあ
むしろ98のほうがタイマー関連で問題があったような?

905 :ナイコンさん:2024/08/03(土) 11:06:56.50 .net
FMVのが安くて性能高かった気する

906 :ナイコンさん:2024/08/03(土) 11:09:51.47 .net
FMV出なくてもそう遅くない時期に終わってたけどなw
Win95で運命は決まってた

907 :ナイコンさん:2024/08/03(土) 11:11:20.68 .net
額面通りの速度でてりゃまだ良かったけどslot1からのやる気のなさで流石に見限ったわな

908 :ナイコンさん:2024/08/03(土) 11:18:24.44 .net
>>907
2000年頃には98用に必須なStarAlpha2の後継開発費用が膨大過ぎてできなくて詰んでたんだよ
だからIDEも古い規格のままで遅かったし
さっさと見切りをつけたEPSONが正しかった
エプダイは我が道を行くでしっかり健在だし

909 :ナイコンさん:2024/08/03(土) 11:18:45.34 .net
>>903
けど教育現場ではそのFMVが殿様商売だったんやで

910 :ナイコンさん:2024/08/03(土) 11:57:04.16 .net
教育というかビジネス向けはコンシューマと違うから、一概に比較できないんだよな

911 :ナイコンさん:2024/08/03(土) 12:32:30.88 .net
教育関係に入れないw

912 :ナイコンさん:2024/08/03(土) 14:41:40.48 .net
俺の母校T京大学は98年の時点でパソコンルームに青札がズラーっと並んでたぞ。
2年次に俺がパソコンの事業を受ける頃にはFM-Vになって
その後は生徒が自前のノートパソコンを買って授業に持参する形になったが。

ちなみに大学で勧めてたのがダイナブック。
学内に東芝のサポート窓口があって在学中は無償修理という神対応だった。

913 :ナイコンさん:2024/08/03(土) 14:43:00.72 .net
>>908
IDEも98由来の低速側と430HX等のチップセット由来の高速側の2つにしといてくれれば良かったのにな

914 :ナイコンさん:2024/08/03(土) 14:52:29.10 .net
大学で使ったPCは東芝の省スペースデスクトップとEPSONの液晶一体型(98で言うとFineみたいな形状)がよかった
スペースさえあれば家に置きたかった

915 :ナイコンさん:2024/08/03(土) 15:46:17.88 .net
>>908
もう1世代頑張っていたらBX搭載機が出ただろうね

916 :ナイコンさん:2024/08/03(土) 17:16:39.73 .net
FMVってメルコとかIOとかのほぼすべての周辺機器で名指しで動作対象外にされてる機種あったよね
たしかサウンドボードにCD-ROMつなぐ特殊なボードつかってるせいでリソースが足らなくなるからと当時聞いたような記憶

917 :ナイコンさん:2024/08/03(土) 17:47:25.22 .net
PCATのほうはIBMから脱却するためにサードがISAバス規格決めたり色々やったってのを聞いてなるほどなと思ったわ
そりゃ新デバイスへの移行もスムーズだよね

918 :ナイコンさん:2024/08/03(土) 17:48:11.63 .net
>>916
Pentium133MHzのやつだよな、なんかうっすら覚えてるわ

919 :ナイコンさん:2024/08/03(土) 20:46:51.58 .net
Windows版バーチャロンのインストーラーには「DOS/V」「PC-98」「FMV」という謎の3択があったな

920 :ナイコンさん:2024/08/03(土) 21:19:49.99 .net
初期のDirectXはインストーラーがPC-98 or DOS/Vで分かれてたけどFMVはなかったな

921 :ナイコンさん:2024/08/03(土) 21:41:23.53 .net
初期のDESKPOWERはHDDを増設したリカバリーCDがエラーで動かなくなるというひどいものだったなぁ
あとIRQ関係でエラー多かったり
ACERそのままロゴだけ変えて売ってりゃよかったにと思った思い出

922 :ナイコンさん:2024/08/03(土) 22:22:32.15 .net
Acerは互換機ですでに実績あったはずなのになんでFM/Vは互換性問題が出てしまったのか

923 :ナイコンさん:2024/08/03(土) 22:57:07.66 .net
98Do+やFMV-TOWNSのように異機種同居は可能だったのだから9821NXを出して欲しかった

924 :ナイコンさん:2024/08/03(土) 23:56:27.26 .net
同じの作り続けるので限界だったんだろな
AV機器もだけどこの辺の10年で色々変わりすぎたね

925 :ナイコンさん:2024/08/04(日) 00:05:40.25 .net
まあ出来ても競合他社機より高ければ商売負けるし

926 :ナイコンさん:2024/08/04(日) 02:18:58.64 .net
98は高くて低性能だったからな
DOS/Vへ逃げられても仕方ないだろう

927 :ナイコンさん:2024/08/04(日) 03:13:37.49 .net
>>923
それがハードウェア版98/Vだったんだろうな

928 :ナイコンさん:2024/08/04(日) 04:45:22.79 .net
最後は一社単独の弊害で終了になってしまった
独占してる間はいいけど、崩れると一瞬だったな

929 :ナイコンさん:2024/08/04(日) 07:37:47.55 .net
>>915
機種名9821BXとか胸熱展開希望

930 :ナイコンさん:2024/08/04(日) 07:44:52.32 .net
>>916
FMVは440LX機やVTは注意書きによくあったけどそれ以外にもあったって事か・・・
難儀だな

931 :ナイコンさん:2024/08/04(日) 08:12:29.73 .net
>>907
>slot1からの
RaII23+2940ユーザだったけど全然不満なかったな
PCIスロット不足には泣いたけど。

Ra400以降+IDE環境なら同意

932 :ナイコンさん:2024/08/04(日) 08:23:53.07 .net
ずっとNEC入れてたうちの会社はwin以降はパッカードベルとかNXも使ってたな

933 :ナイコンさん:2024/08/04(日) 10:22:26.61 .net
いつの間にかここはすっかり98下げDOS/Vマンセースレになっちゃったな
(いつまでも98束縛から抜け出せずに後悔してるって感じが滲み出てる)

934 :ナイコンさん:2024/08/04(日) 10:23:34.48 .net
>>927
エプソンのアレね
秋葉原で叩き売りされてたのを見た覚えがあるけどNEC本家謹製じゃないしPCIではなくISAカードだったから手を出さなかった

935 :ナイコンさん:2024/08/04(日) 10:42:03.68 .net
slot1モデルでPCIx3ってあったっけ?
Xv20/w使い続けるのはPCIx3だったんだよね

936 :ナイコンさん:2024/08/04(日) 10:53:28.31 .net
>>935
RvII

937 :ナイコンさん:2024/08/04(日) 11:20:51.82 .net
>>933
ここ数時間だけの現象だから気にするな。時々こう言う流れになる。

938 :ナイコンさん:2024/08/04(日) 12:07:28.98 .net
Mateは今でも使ってるよ
昔の98もあるけどPC98-NXの方の現行機だけど
ただのビジネスPCだよな

939 :ナイコンさん:2024/08/04(日) 13:29:16.62 .net
まあ98で色々学んだからええねん
お陰で今でもAMD贔屓じゃあるけど

940 :ナイコンさん:2024/08/04(日) 15:09:35.94 .net
>>936
サーバー機のRsIIが抜いちゃダメボード搭載と知り呆れたことが
PCIバスがより必要なのはサーバー機なんだからRvIIと同じマザーでいいだろうがと
確かRvIIは挿さってるグラボがMilleniumで抜いても98標準の640x400出せたはず

941 :ナイコンさん:2024/08/04(日) 17:48:14.83 .net
>>933
関係ないけどマンセーってここ最近見なくなったよね

98版buffyみたいなの出ないかな
CPUだけ速くてもなんともな所はあるけれども

942 :ナイコンさん:2024/08/04(日) 18:24:24.11 .net
98の場合JITで実装しても実CPUと比べてそこまでアドバンテージがあるわけではないからね
V30~386との差し替えようならありかも?

943 :ナイコンさん:2024/08/04(日) 20:28:37.75 .net
>>936
ありがとう

944 :ナイコンさん:2024/08/04(日) 20:44:08.25 .net
>>941
夢つぶすようですまんが技術以前に98狙いはムリじゃないの機種多過ぎ
例えて言うならハイパーメモリの現在の中古流通価格比で大容量メモリと高速CPUをソケット直挿しだけで実現しろという無理ゲー

945 :ナイコンさん:2024/08/04(日) 21:19:44.78 .net
>>943
いえいえ

20年振りぐらいに電源入れてみたらパワーオン・パワーオフできるがピポらないし24KHzモニタにつないでも画面真っ暗だわ

946 :ナイコンさん:2024/08/04(日) 22:32:36.32 .net
>>944
その理由で無理なのはわかるんだけどね
何か新しい話題になるような物が欲しいなあと

947 :ナイコンさん:2024/08/05(月) 07:36:13.32 .net
美化された思い出よ、永遠に

948 :ナイコンさん:2024/08/05(月) 08:48:35.33 .net
>>941
buffeeまだ世の中に出てないし(致命的エラーを抑えられず、まだ速度も出ないって書いてる)、
先月仕事解雇されたわ〜これでbuffeeに全力投球できるわ〜って悲しい事書いてあった。
https://www.buffee.ca/back-to-fulltime/

949 :ナイコンさん:2024/08/05(月) 10:05:10.09 .net
9821Ceの修理にピンホールからジャンプワイヤーとりたいんだけどワイヤーの太さってAWG 30で大丈夫かな?
コンデンサーの液漏れのせいで基盤のパターンが数か所途切れてる
ODPソケットの下に切れたパターンあると追えなくて詰む、配線図的なのさすがに手に入らないよね?

950 :ナイコンさん:2024/08/05(月) 10:17:25.03 .net
単に日本語という壁があって守られていただけの話でそれがなくなりゃひとたまりもないわな

951 :ナイコンさん:2024/08/05(月) 11:03:47.44 .net
昭和親父「マイコンの営業?横文字を使わずに説明してくれ!!」

952 :ナイコンさん:2024/08/05(月) 17:53:21.64 .net
AXやDOS/Vが98に勝てなかった時点で、日本語の壁が問題じゃないと推して知るべき。

953 :ナイコンさん:2024/08/05(月) 18:04:31.93 .net
AXの日本語は糞だったし
DOS/V時代は既に9801のDOSソフトが主流になってて、どーにもならなかったろ…

954 :ナイコンさん:2024/08/05(月) 18:17:21.29 .net
テラドライブという、ベテラン日本語入力者が使うと
表示が追いつかなかったというDOS/V機・・・。

955 :ナイコンさん:2024/08/05(月) 18:35:22.15 .net
DOS/Vの勝因は、何といってもIBMブランドってところかな

956 :ナイコンさん:2024/08/05(月) 18:56:39.89 .net
PS/55は流行りましたか?

957 :ナイコンさん:2024/08/05(月) 19:00:11.35 .net
ソフトとしてのDOS/VはともかくハードとしてはMCAバスこけて主導権失ったIBMなんて当時既に負け組もいいところ
ThinkpadとAptiva無ければ即死してたよ

958 :ナイコンさん:2024/08/05(月) 19:22:37.79 .net
別にDOS/Vが勝ったわけじゃなくてWindows95がボロ勝したってだけ。
 Androidが天下を握ったからLinux大勝利っていってるようなもん。

959 :ナイコンさん:2024/08/05(月) 19:34:40.65 .net
そうなんだよね。
Win95が大勝利した結果、アーキテクチャの差異に意味が無くなり、主客転倒してPCハードウェアをOS側が規定する世界になった。
だからアーキテクチャも一つに収斂したと言うだけの話で、DOS/Vの勝利とか言ってるアンチは唯の阿呆。
97年で98を止めることにしたNECはその辺の判断自体は正確だったよ。

960 :ナイコンさん:2024/08/05(月) 19:54:23.75 .net
WindowsNT4.0がPowerPCとAlphaを採用して起きながら初期の重要なサービスパックのSP3すら出さずに切り捨てた当時を思い返すとWindows2000の最後までサポートされ続けた98は実は相当恵まれたハードだったりする

961 :ナイコンさん:2024/08/05(月) 21:29:55.57 .net
>>960
最後まで使ってた2000使ってたPC-98ユーザーはNXに移行したからメーカーとしては成功か

962 :ナイコンさん:2024/08/05(月) 21:51:27.61 .net
すまん今調べたらAlphaではSP6まで出てたのか
2000がRC版までいって製品版出なかったとのこと

963 :ナイコンさん:2024/08/05(月) 22:05:54.19 .net
最近になってMSがARMシフトを試みているけど、古いPCユーザー的にはARMよりもPowerPCやAlphaの方が惜しいよな。

964 :ナイコンさん:2024/08/05(月) 22:57:07.91 .net
アップルの真似してMSもARMベースのMS1を作りゃいいんだ
今ならインケル潰せるかもよ

965 :ナイコンさん:2024/08/06(火) 05:45:26.15 .net
Surfaceはなかった事になったのか

966 :ナイコンさん:2024/08/06(火) 08:04:48.51 .net
>>719
アリエクで普通に売ってるよ

967 :ナイコンさん:2024/08/06(火) 10:02:18.90 .net
>>966
明らかにマーキングのフォントが中華ってるけど本物なん?w

968 :ナイコンさん:2024/08/06(火) 10:45:47.34 .net
Alphaは会社買収等色々あって後継Itaniumになったんだが文字通り早すぎて(発売遅過ぎて値段高過ぎて性能いまいちで)腐って滅んだな
AMDに煽られて高性能化進んで64bit対応もさせらてたx86系CPUに市場も性能も奪われた

969 :ナイコンさん:2024/08/06(火) 11:43:07.86 .net
>>967
普通に音はなってるな、こんなマイナなもんコピーせんでしょ

970 :ナイコンさん:2024/08/06(火) 12:43:29.57 .net
ヒートガンで廃棄マザー・サウンドボードから引っ剥がしたチップ在庫を抱えてるんだろうな
マーキングをなぜ直したのかは知らん
読めないレベルまで劣化してたのかも

971 :ナイコンさん:2024/08/06(火) 13:07:07.88 .net
AT機との差が少なかったからPPCとかより開発が楽だったということだろうな
結局差が少ないからAT機に飲み込まれてしまったけど

972 :ナイコンさん:2024/08/06(火) 20:00:16.59 .net
PC/AT互換機じゃないx86アーキテクチャPC用のWinodws出たのって日本ぐらい?

973 :ナイコンさん:2024/08/06(火) 20:32:39.03 .net
IntelMacをPC/AT互換機として扱わないならそう

974 :ナイコンさん:2024/08/06(火) 21:10:12.76 .net
元々98で作ってたんじゃないの
映画の中の話かな

975 :ナイコンさん:2024/08/06(火) 21:49:38.69 .net
スクリプトとうとう過去スレからコピペしてくるようになったん?

976 :ナイコンさん:2024/08/06(火) 21:54:29.00 .net
なんだ専ブラがクソだっただけか…
アリエクで買った音源チップ(2608とDAC)はちゃんと鳴ったよ
見た感じデッドストックぽいけどね
忙しくて中々目標のパクリ音源ボードが完成しねえけど

977 :ナイコンさん:2024/08/06(火) 22:00:31.78 .net
鳴るんだw
てっきりサイズと足の本数が同じICのリマーク品だと思ってたわw
YM2610Bの偽物が一時期問題になったよね

978 :ナイコンさん:2024/08/06(火) 22:58:52.23 .net
Windows95までは98以外の国内PCハード向けにいくつかあったようなイメージが
FMR,TOWNS,EPSON互換機,こんなもん?

979 :ナイコンさん:2024/08/06(火) 23:00:02.02 .net
x68k

980 :ナイコンさん:2024/08/06(火) 23:53:37.87 .net
>>979
それは Human68k

981 :ナイコンさん:2024/08/07(水) 02:51:25.57 .net
SONYのat互換機とか色々あった気がする

982 :ナイコンさん:2024/08/07(水) 07:53:42.73 .net
Windows 95 対応機種
PC/AT互換機
PC-9800シリーズ(NECからもOEM版を発売)
EPSON PCシリーズ(OSR2はリリースされず。メーカー直販のみで店頭販売なし)
FM TOWNS[6](OSR2はリリースされず。メーカー直販のみで店頭販売なし)
FMR280(OSR2はリリースされず。メーカー直販のみで店頭販売なし)

海外の32bitパソコン自体がググっても出てこねぇ。
AppleシリーズやSUN等のUnix機ぐらい?

983 :ナイコンさん:2024/08/07(水) 10:08:32.03 .net
Amigaとかトライサルの下の階の店で見た記憶があるね
なんて名前の店か忘れたけど

984 :ナイコンさん:2024/08/07(水) 10:13:48.82 .net
そうそうNeXTSTEPもあった
Windowsに関係ない機種ばっかりだ

985 :ナイコンさん:2024/08/07(水) 10:17:56.03 .net
それなりに売れたのはあとはATARIくらいか
68系だしWindowsもないが

986 :ナイコンさん:2024/08/07(水) 11:46:54.91 .net
>>981
VAIOとNEWSは有名だけど忘れ去られたQuarterL
語源が「買うたれ」なのか「堪える」なのかは知らない。

987 :ナイコンさん:2024/08/07(水) 12:19:36.38 .net
NEC EWS4800

988 :ナイコンさん:2024/08/07(水) 12:21:23.24 .net
>>982
1バイト文字圏はAT互換機で十分だっただろうが、
2バイト文字圏はどうだったのだろうな

漢字ROMやハングルROMを載っけていたのかね

989 :ナイコンさん:2024/08/07(水) 13:23:00.29 .net
DOS/Vはフォントをグラフィックに表示してたから遅かったんじゃなかった?
98メインでDOS/V系は短期間でWindowsに行ったからよく覚えていないけど

990 :ナイコンさん:2024/08/07(水) 13:37:29.95 .net
>>988
大韓民国は国産PCという物がなくて、
MSX全盛の時代からAT互換機全盛の時代に一気に乗り換えたとか
MSXはハングル表示モードがあったけど互換機はDOS/V的な物があったかどうかはしらない

991 :ナイコンさん:2024/08/07(水) 13:40:12.91 .net
>>988
台湾はAT互換機用にイースとかプリンセスメーカーがあったとは聞いた

992 :ナイコンさん:2024/08/07(水) 19:36:23.35 .net
日立のB32/B16ってWindowsは…ないか

993 :ナイコンさん:2024/08/07(水) 19:59:41.98 .net
すごくわざとらしい
ちゃんとか若手女優だとソースネクスト辺りが出遅れ
一番人気ないの?

994 :ナイコンさん:2024/08/07(水) 20:02:37.13 .net
あーらら
お巡りさーん

995 :ナイコンさん:2024/08/07(水) 20:03:01.30 .net
萌ちまってわからない
10月ドラマヤバいね
普通の男なら許すはずもないな

996 :ナイコンさん:2024/08/07(水) 20:03:30.45 .net
事業所に直撃したんだからこっちにも
https://twitter.com/n4mwVAeOjU/status/80751270775284046
(deleted an unsolicited ad)

997 :ナイコンさん:2024/08/07(水) 20:04:37.70 .net
いや、その後ラファのところが天井とかなかったから公表したのはあんなのを当選させた感じやたら狭そうだしこういう事でも注目されるは国会議員なったら海馬か。
だから後に不味い気がするからな

998 :ナイコンさん:2024/08/07(水) 20:09:50.12 .net
なんか思ったより下げない

999 :ナイコンさん:2024/08/07(水) 20:13:42.65 .net
全局配信あるけど
こいつもクソだからさ
真面目な話
アイドル入れるときはダウ微上げしてたのはマジなんだよ!

1000 :ナイコンさん:2024/08/07(水) 20:14:07.58 .net
ガーシーにいつ切られてないで木10の視聴者もくりぃむもスタッフも突然頭がでかいはすだ

1001 :ナイコンさん:2024/08/07(水) 20:14:09.58 .net
りこのすよととるゆぬ

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
193 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200