2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【US】海外の貨物列車【EU】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 15:06:18 ID:FCE5kJjC.net
日本とは桁違いの海外の貨物列車について語りましょう。

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 15:07:32 ID:7ieZmCzB.net
2げっつ!

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 16:05:07 ID:wI2nDmJk.net
アメリカの二段積みコンテナ列車凄すぎ

4 :age厨 ◆ocjYsEdUKc :2007/02/09(金) 17:54:37 ID:GGxD/kYi.net
USの長編成貨物、通行の邪魔。信号所で行き違いの旅客列車が何分も
待たされた事か…。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 22:50:51 ID:W7Vk6EmS.net
まってたよ このスレ!!! SD70Ace3重連+160両石炭満載コールホッパー マンセー

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 22:52:12 ID:3/dVdtHN.net
アメリカの貨物列車は長いとは聞くが、どれほど長いのか具体的に想像できん。
だって、どの写真見ても、最後尾まで写ってないし・・・。

やっぱり生で見に行かないとだめかなw

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 22:52:50 ID:f8KrU6ni.net
なんか、アメリカの貨物ばっかりの話で埋まりそうだな。
欧州は、貨物列車そのものよりも、そいつを牽引する
各国直通対応の多電源仕様機関車が面白いんだが。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 09:10:01 ID:MqFOv/3r.net
日本よりスケールが巨大杉なUS貨物が話題になりまくる現象は仕方
ねーと思う。
US国土の大部分が平坦なのも影響しているが。
デカイUS乗用車を3段積とか40ft海上コンテナを2段積とか
1度はリアルで見学したい貨物輸送がありまくりだし。




9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 09:23:35 ID:o2giLUhS.net
>>6

ようつべにアメリカのカモレ結構あったよん

貨車130両通過するのに3分くらいかかってたなぁ



10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 09:34:00 ID:MqFOv/3r.net
>>貨車130両通過
日本だとコキ26両でも長いと感じるけどUSは凄すぎ。
「大きい事はイイ事だ」を象徴する画像だね。
東海岸から西海岸へ短距離で貨物輸送するならパナマ運河
経由の船舶より大陸横断の鉄道の方が早い事情も出まくり。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 13:05:51 ID:RUNIGNp3.net
>>6
Google Earth で、高速道路のI-40沿いに見ていくと
随所に貨物列車が散見できるぞ。ちょっと長いと2Kmくらいあったような。
カホンパスも結構凄いことになってた(地元じゃ普通だろうが)記憶が。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 20:14:56 ID:QxaecsUE.net
>>6
ようつべでCSXとかBNSF,UPで検索したら出てくるよ。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 20:30:59 ID:QxaecsUE.net
ヨーロッパは5000〜6000kW級の機関車が普通にいるのがスゴス

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 21:02:39 ID:3g9hYOxI.net
>>13
去年ドイツに行ったときのこと。

ケルンからハンブルグまでのICEに乗ってアルトナ駅下車のつもりが
1個前のハンブルグ何とか駅で降りてしまった。
次の普通列車を待ってる間に駅でウロウロしてたら
1台の赤い電機が凄まじいスピードで駆け抜けていったのに唖然。

普通に牽引でもしてれば何て言うこともなかったろうが、
単機でぶっ飛ばす姿は異様に思えたな。

ドイツ人の体格、パワーもさることながら、機関車にも彼我の差を見せ付けられた気がする。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 21:40:28 ID:WGhhdaqZ.net
本数の少ないローカル線で100両以上の貨物が来ると悲惨
めったに来ないから列車は町のダウンタウンでは超低速・鬼のようにタイフォン
(時速10〜20キロくらい)。遮断時間が長いから車は機関車が直前に
来てもへーきで走り抜ける(でないと30分以上待つ羽目に・・)
これで途中に手動ポイントがあり、一旦停止でもされようものなら
いつまでたっても踏切は渡れない・・
今まで何度これでやられたことか・・

16 ::2007/02/10(土) 21:42:56 ID:WGhhdaqZ.net
これはアメリカ・中西部のとある町での事ね
路線は今はUPになったんだっけ

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 22:09:04 ID:BRlesafV.net
>>15
列車の本数が多過ぎなら立体交差を建設する可能性があるけど
本数が少ないとそんな事を期待できないね。
列車の通過待ちをしていてトイレに行きたくなったら悲惨。



18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 22:52:21 ID:3g9hYOxI.net
スマン、>>14について訂正。

グーグルマップで調べると、ハンブルグ何とか駅は無くて、
Harburg駅のようだ。
どうやら寝ぼけて窓の外を見たときにHamburgの綴りと間違え慌ててたらしい。
ICEが発車したあと余りの閑散振りに、(ココがあの高原がいたハンブルグかよ?小せえ街だな)などと失礼なことを思ったもんだ。

30分後に着いたハンブルグ中央駅はまさに壮観の一言。

以上、連投に長文、チラ裏失礼。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 00:17:02 ID:O2+MQ1b0.net
ハンブルグ=アルトナの一個手前はハンブルグ中央駅だよなぁ、
と思いながら>>14をみていたが、そういう事だったのか。

コペンハーゲンからハンブルグまでデンマーク国鉄のIC3で移動したことがある。
さすがにデンマークではマースクラインの海上コンテナを積んだ貨車を沢山見かけた。
すでに海底トンネルが出来ていて、
かつては賑わっていたであろうフェリーターミナルの
広大な貨物ヤードが閑散としていながら、
錆び付いたレールはそのまま出なんかもの悲しい雰囲気だった。
貨物は全部海底トンネル経由だからなんだろうけどね。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 00:39:18 ID:NqQIdQg6.net
>>17
むしろ、通過待ちの間に十分トイレに行く時間があるのではw

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 00:56:05 ID:AWW+7xaG.net
>>15
カリオストロの城のOPみたいな感じか。実際にあったらやだなw
ともすれば日本のカモレだって長く感じるのに。。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 01:43:15 ID:TvSt6CoL.net
>>20
列車通過待ち時間が30分あるなら自動車に鍵をかけて近くの
コンビニやガソリンスタンドで用を足す事も可能だね。

23 :age厨 ◆ocjYsEdUKc :2007/02/11(日) 02:10:30 ID:caA7pPqA.net
アメリカとかEUばかりじゃなく、ニュージーランドも出しとくか。

GE製のDLがコンテナやら有蓋やらタンクやら、昔の国鉄みたいに色んな
貨車を引っ張ってた。両数的には日本の20両級コンテナよりやや少なかった
かな。去年の9月、南島のクライストチャーチからインバーカーギルまでの
路線の話。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 03:34:54 ID:EWTevD1z.net
>>14
ヨーロッパの貨物列車は時速160キロくらいで走っているのもあるのかな
見てみたい

単機だと200キロ以上出せるくらいのパワーある電気機関車が多いんだっけ?


25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 09:22:12 ID:u4zGpTN3.net
中国のとある駅で列車待ちをしてたら、コンテナ貨物列車が停車してて
何の気なしに見てたら、
海上コンテナに紛れて、JRが載ってた!
ちょっとワロタ!

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 09:38:31 ID:FpjpYyxV.net
>>24
日本のスーパー特急並みのスピードで貨物列車が疾走か。
ひたすら直線区間が続く田園風景を時速160キロくらい
で爆走する貨物列車を漏れも見たい。
時速90〜100キロで疾走する日本のコンテナ列車も結構
見ごたえがあるからね。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 12:16:16 ID:EOZL/hIO.net
DLの重量感や迫力がいいよねぇ。
DD51とか日本車じゃ絶対にあの渋さはでないw

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 12:20:51 ID:KtvyqJ7c.net
一般貨物は大量輸送に重点置かれてるから遅いんじゃない。
郵便車なら高速運転もあるんじゃないの?
海外どこも自動車で運んじゃってるのかなぁ。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 12:25:27 ID:16mSiAcz.net
>>28
ttp://www.railfaneurope.net/pix/fr/electric/emu/TGV/Poste/pix.html

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 14:21:51 ID:Np/w4MrU.net
>>28
ヨーロッパでも5000t以上の鉄鉱石専用列車が幹線上を120km/hで飛ばしてますがなにか?

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 14:34:31 ID:wJXfOj44.net
なるほとザワールドか何かで見たけど機関車がループ線のトンネルを抜けたのに最後尾がまだ入り口に入っていないというのはすごかったな

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 15:46:34 ID:EOZL/hIO.net
>>28
大学の経営学の講義で聞いた話だと、
貨物は鉄道輸送が一番安くて効率的らしい。
もちろん、欧米から生まれた理論なんで日本は例外。

33 :出雲市民 ◆.VwfMBXAsM :2007/02/11(日) 15:57:11 ID:RuAIT9jS.net
中国のアメリカンタイプ
ttp://nimo5.net/railway_1/nd5/2003c31-nd52-1.wmv

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 17:33:44 ID:wr9SpWDm.net
>>32
米国の鉄道貨物輸送はかなりの黒字だからな。

35 :14:2007/02/11(日) 19:09:46 ID:4TBY9VHB.net
>>24
>>26
何せあっと言う間に目の前を通過していったので印象に残ってるんですよ。
目測でもゆうに150`は出ていたでしょう。
どことも知れぬ郊外で貨車牽引を見たのは、いくらかスピードダウンしてたようです。

そんな貨車牽引でもボン中央駅での通過待ちには恐怖を覚えました。
ビビってる自分を尻目に地元の人はゲラゲラ大笑いなんかして余裕そのものでしたが。
貨物って独特の威圧感があるよなあ。

ちなみに自分はドイツ国鉄車両について素人だし、型が何とか全然知りません。
どこか詳しいHPとかありませんかねえ。




36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 19:23:01 ID:4TBY9VHB.net
たびたび連投スマンです。

ココでもドイツ鉄道について語ってます。
お互いに情報を交換しながら有意義なスレへと発展させましょう。

[DB]ドイツの鉄道総合スレ[DEUTSCHLAND]
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/ice/1171130329/

自分はアメリカ大陸横断の貨物列車にも興味あります。
昔見た映画で飛び乗ったり降りたりとか、そんなシーンを思い出しますよ。
実際あれをやった人っているんですかね?

もっともあれだけ長編成なら乗務員に見つからないでしょうが。



37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 21:06:27 ID:kZKVytc5.net
アメリカは完全に貨物列車が主役だから、写真や動画はそれなりにあるけど、
ヨーロッパは、十分に話題になり得る旅客列車がたくさん走っているだけに、
わざわざ貨物列車まできちんと扱った本やサイトは少ないような気がする。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 22:04:40 ID:SuPS4e4R.net
今期のUP BNSF CSX NS はホクホク黒字だよん。

39 :名無しの車窓から:2007/02/11(日) 23:43:01 ID:AWW+7xaG.net
>>32
日本は船が有利だから貨物が儲かんないんだっけ

40 :名無しの車窓から:2007/02/12(月) 00:10:06 ID:QF2VqPBu.net
定義の仕方によって答えが変わると思うが、
世界最高速の貨物列車ってどれ?




41 :名無しの車窓から:2007/02/12(月) 00:12:16 ID:G2FSgHLB.net
>>37
貨車の本ならイパーイでてまつが。。。。。。。

42 :age厨 ◆ocjYsEdUKc :2007/02/12(月) 00:20:03 ID:Wyjosha/.net
>>37
アメリカは「Train」みたいな鉄道雑誌の中身が、ほとんど貨物ネタで占められてるからなあ。
後は貨物を牽っ張る機関車とか。あまり旅客列車ネタで占められる事は少ないね。

43 :名無しの車窓から:2007/02/12(月) 00:24:43 ID:GQJ+RpeI.net
>>32
日本はトラックでしょうね。なにせ国土が狭い、道路が良い、
最近は貨物列車は自然災害にも弱いし。



44 :名無しの車窓から:2007/02/12(月) 00:29:12 ID:nN4BWoZm.net
アメリカの『TRAINS』を定期購読しています。
最新号はシアトル駅特集で旅客列車ネタがありましたよ!

45 :age厨 ◆ocjYsEdUKc :2007/02/12(月) 01:06:09 ID:Wyjosha/.net
>>44
先月号の「Trains」は、コロラドの貨物列車と中国からアイオワへやってきた前進形蒸機だったね。

もう一つ「Railfan & Railroad」っつー雑誌も、貨物とそれに付随する機関車の話題が多いな。
アメリカの鉄ちゃんは、乗り鉄・乗りつぶし派は少数なのかね〜。

46 :名無しの車窓から:2007/02/12(月) 14:15:34 ID:muME6cw6.net
>>43
日本は海運だよ。
大陸国で鉄道が運んでるような貨物は島国では船の方が有利。

47 :名無しの車窓から:2007/02/13(火) 00:13:25 ID:vWT2ah3Y.net
アメリカやヨーロッパは製鉄所への原料輸送なんかも鉄道でやってるからな。


48 :名無しの車窓から:2007/02/13(火) 01:00:23 ID:rrxgCBUy.net
モーリタニアの貨物(鉄鉱石輸送)は、機関車3重連+長大貨車(KM)+最後部に客車1両
のったことある人います?

49 :名無しの車窓から:2007/02/13(火) 01:27:33 ID:rrxgCBUy.net
自分で調べたら、乗った人の記録がありました

ttp://www.tour.ne.jp/afurashia/diary/010313.asp

50 :名無しの車窓から:2007/02/13(火) 02:33:57 ID:kIBosgNp.net
アメリカの貨物って遅いイメージがあるけど、意外に見てみたら速かったりするから結構怖い
http://www.youtube.com/watch?v=TsS6rThN1wI
http://www.youtube.com/watch?v=Y_y75ijjqmc

51 :32:2007/02/13(火) 10:12:50 ID:eGfoUGWd.net
>>39 >>46
トラックが一番有利だと聞きますた。
理由は>>43の通り。自動車輸送のシェアが9割だしねぇ。
ヨーロッパでもアルプス山脈に高速のトンネルが貫通したりして
充分道路網が整備されれば
ぐっと自動車輸送シェアが伸びるだろう、とか。
そうなればド迫力長編成貨物列車はなかなか見れなくなる\(^o^)/

52 :名無しの車窓から:2007/02/13(火) 16:45:02 ID:b4m2SNPR.net
>>51
欧州ではスイスがディーゼルトラックの国内通過に難色を示す等、
トラック輸送に対する風当たりは強い。

日本ではそれでなくても容量の少ない道路を占有する、
街中では傍若無人に狭い道を走り回って子供や老人をひき殺す、
道徳心の足りない経営者のせいで整備状態は最悪、
偽軽油で大気を汚染しまくる・・・
すべて運送会社の拝金経営者と汚職政治家のみなさんのおかげです。

53 :名無しの車窓から:2007/02/13(火) 17:25:33 ID:UNdfnVjY.net
いちばん拝金主義なのは大口荷主だと思うけどな。

54 :名無しの車窓から:2007/02/13(火) 17:46:19 ID:oZHeg4lA.net
日本の場合政界、行政、産業界が連携して巧妙に道路優位の仕組みを構築してるので
だれが一番悪いとか一概に決められないと思う

55 :名無しの車窓から:2007/02/13(火) 23:36:37 ID:0ZHM+yik.net
52
そこでローリングロードですよ

56 :名無しの車窓から:2007/02/15(木) 01:02:48 ID:vo8jbMUY.net
京成電鉄や京急、近鉄にアムトラックの貨物列車を走らせられないだろうか?
成田から来た物資を都内まで運ぶのに2段積みコンテナで巨大ロコ重連は
相当な輸送力になるだろうから東関東道の渋滞がかなり緩和されるはず。
京成名物の行商のおばちゃんはカブースに乗ってもらう。

57 :名無しの車窓から:2007/02/15(木) 08:07:17 ID:EJbwDrNI.net
いや、どう考えても架線に引っかかるだろw

58 :名無しの車窓から:2007/02/15(木) 10:31:53 ID:J8z9xD5c.net
重いし、遅いし、距離も稼げないしw

59 :名無しの車窓から:2007/02/15(木) 13:02:38 ID:Rr5SEkvo.net
トンネルもヤバイな…

60 :名無しの車窓から:2007/02/15(木) 14:11:45 ID:KGXOnn5t.net
俺もYou Tubeでヨーロッパ貨物の高速通過シーンの映像がないか
探したけどないね〜。
一つだけ、フランスのどっかの馬鹿が高速で突っ込んでくる貨物の直前を
線路横断するシーンの動画があったけど。
ゲンコツ電機が大きな警笛を鳴らしながら画面に入ってくるところで
映像は終わっている。
でも、その一瞬の動画でも充分に速いと感じられたよ。

以前、環境問題を扱ったテレビ番組でドイツの103牽引の貨物が、
若干、引きの画面で通貨するシーンを見た記憶があるが、ヒュ〜ンヒュ〜ンて
通過していったな。日本でも深夜のスーパーレールカーゴなんかは充分に
速いんだけど、日本より長めの貨車類がピョンピョンと通り過ぎていったから、
130km/h以上は堅かったんじゃないかと。

61 :名無しの車窓から:2007/02/15(木) 14:20:29 ID:KGXOnn5t.net
あ、そうそう!
みんなにプレゼントをあげましょう!

http://www.railcam.nl/

ここはマジでおすすめだぜ! 
オランダのどっかの在来線の踏切を、ず〜っとライブカメラしてる。
なんと音も出る。まさにインターネット万歳! って感じだ。
高速化されていない一般の線路だからそんなに高速ではないけど、
しばらくの間にらめっこしていれば、旅客・貨物とも結構な頻度で
通りますよ。昼間を見たかったら、日本が夜になってからがおすすめ。
どちらかというと、カメラ1がオススメだ。

62 :おっと:2007/02/15(木) 14:24:44 ID:KGXOnn5t.net
ネタ元はここね。
http://www.ne.jp/asahi/tabitabi/train/webcam.htm

おっと、今も警報機が鳴り出した!
向こうは夜なので、色は判らないが機関車牽引の特急か急行が
通過していった。

ひとつ気が付いたこと。
向こうの車ドライバーって、踏切前でも一旦停止しないのね。
日本だけのアホな慣習? つか決まり?


63 :名無しの車窓から:2007/02/15(木) 17:32:38 ID:VmJw9rrp.net
>>60
ドイツは高速貨物は断念したような気が・・・

64 :名無しの車窓から:2007/02/15(木) 19:13:04 ID:KGXOnn5t.net
いや、だから通常以上の高速化は断念ってことでないの?


65 :名無しの車窓から:2007/02/15(木) 23:01:11 ID:6bQdZYPL.net
>>60
俺も見た見た!あれドキドキさせられたね。
でも保存してなかったのは残念。

あとフランスでいつだったかRERが駅でもない所で立ち往生して、
乗客が線路上を避難してたら、反対の列車が轟音と共にやってきて
間一髪大惨事を免れるといった映像を見た。

最後に難を逃れた乗客と列車の差にガクブルもんだったよ。

スレ違いの話を長々とスンマソ。


66 :名無しの車窓から:2007/02/16(金) 00:43:02 ID:HAjmL+US.net
>>61
つながった途端に警報機が鳴り出したよ。
旅客列車が通過していった。
120km/hは出ていそうだね。
結構、クルマの通りの多い踏切ですね。
あなたの言うとおり、まるで普通の交差点を
通るように、踏切でも停止無しでガンガン
通っていくね。

67 :名無しの車窓から:2007/02/16(金) 00:45:17 ID:czIEhXkS.net
>>66
欧州ではむしろ「そんなところでは停止してはいけない」ってのが一般的かと

68 :名無しの車窓から:2007/02/16(金) 10:25:30 ID:1TtQcfyg.net
言われてみれば慣性を持ってるうちに走り抜けるほうが、一度止まって再発進(これ自体統計的には故障率が高そうだ)してのろのろ行くより安全な気がするな。

69 :名無しの車窓から:2007/02/16(金) 10:59:23 ID:9ss0BIQJ.net
総合板で少し前に大論争(?)になった記憶が
鉄道擁護派は一旦停止大賛成で
懐疑派をいろいろ難癖つけて攻撃してた


70 :名無しの車窓から:2007/02/16(金) 12:20:03 ID:HAjmL+US.net
>鉄道擁護派
そのスレの内容は知らないが、鉄道と踏切横断の自動車の事故さえ
なければ(鉄道が守られさえすれば)いいのだろうか?
踏切の存在に急に気づいて急停車、挙句、オカマ掘なんていうクルマ
同士の事故については、Out Of 眼中?

71 :名無しの車窓から:2007/02/16(金) 13:49:22 ID:EhPPb+kk.net
よくわからんが、警報機がない時代の名残なのかねえ。

72 :名無しの車窓から:2007/02/16(金) 13:51:34 ID:fdR4Ec/8.net
いまようつべにあるFreight Train 1 of 16〜 16 of 16 をダウンし終えた。
フランスの貨物列車の前面展望らいいけどフランス語がわからんから
説明はよく分からん。
牽引機はCC6500(6523)です
1〜15の始めまで本編で15、16は特典映像のようです。
長いしカットが入っているけど興味があれば見てみれば?
ほかにもFreight Trainと検索すればいろいろ海外の貨物動画見れるよ。
>>60
こいつの15中に高速で走る貨物はあったよ

73 :名無しの車窓から:2007/02/16(金) 16:04:16 ID:jGSRr/97.net
>>67
妄想乙

74 :名無しの車窓から:2007/02/16(金) 16:24:09 ID:/JlGBIqa.net
ここで語られている北米の貨物列車のイメージは、
どちらかというとアメリカの中西部〜西海岸あたりの感じか。
同じアメリカでも東海岸〜中西部では勿論路線にもよるが、
むやみに長い貨物列車ばかりというわけでもない。

例えばシカゴ〜トロントを結ぶ路線の多くを占めるグランドトランク鉄道
(カナダ国鉄の米国内子会社)などでは機関車は重連か3重連程度だし、
列車自体も1マイルもの長さは無い。中間補機付きなんてのも見ない。
どちらかというと運行頻度を上げて輸送力を維持している感じがする。


75 :名無しの車窓から:2007/02/16(金) 16:30:02 ID:/JlGBIqa.net
>続き
ただこういう路線でも機関車はさまざまな鉄道のものが走っていて、
CNの機関車が多いのは当然だが、UPやBNSFやNSの機関車も頻繁に走る。
さらにはWC(ウィスコンシンセントラル)のように自社の路線と離れているのみならず、
まったく方角違いのような鉄道の機関車まで入ってくることがある。
そしてここで面白いのはCNのライバルのCP(カナディアンパシフィック)
の機関車まで見かけることで、プール運用の関係なのか運行権の関係なのか、
ともかく不思議な感じではある。


76 :名無しの車窓から:2007/02/16(金) 20:06:09 ID:UTFaW7uG.net
以前RJ誌に出てたニューヨーク近郊のカーフロートはまだ現役なんでしょうか?

77 :名無しの車窓から:2007/02/16(金) 21:22:58 ID:462pJHmz.net
>>70
赤信号に急に気づいて急停車、挙句、オカマ掘なんていうクルマもいますね。



78 :名無しの車窓から:2007/02/16(金) 23:24:45 ID:+4p8lFfx.net
スキー場に行く途中の踏切を60キロのスピードで駆け抜け
早速パトに捕まって切符を切られたマヌケな知人がいるよw



79 :名無しの車窓から:2007/02/17(土) 13:20:19 ID:QX+L8001.net
踏切前一旦停止を道交法に入れた経緯を知りたいね。>日本

80 :名無しの車窓から:2007/02/17(土) 13:21:06 ID:QX+L8001.net
>>72 URLカモン!

81 :名無しの車窓から:2007/02/17(土) 16:40:19 ID:kvcXh/We.net
(`・ω・´)つURLドゾー 全部で2時間20分ほどあります。
1 of 16 ttp://www.youtube.com/watch?v=_hIavJklkBI 9 of16 ttp://www.youtube.com/watch?v=KlwgcGfGW3o
2 of 16 ttp://www.youtube.com/watch?v=J8HJf1eiN5k 10 of 16 ttp://www.youtube.com/watch?v=wAvuUsxmnKE
3 of 16 ttp://www.youtube.com/watch?v=YobhCvxQINU 11 of 16 ttp://www.youtube.com/watch?v=kx7vLpd4F7Q
4 of 16 ttp://www.youtube.com/watch?v=Ka2ZxULfHKU 12 of 16 ttp://www.youtube.com/watch?v=p0vDSXnhNDM
5 of 16 ttp://www.youtube.com/watch?v=HSbTkjkj4lw 13 of 16 ttp://www.youtube.com/watch?v=H8lJlnLQwfo
6 of 16 ttp://www.youtube.com/watch?v=U5IRzi7WiOk 14 of 16 ttp://www.youtube.com/watch?v=-kczVrxjMMM
7 of 16 ttp://www.youtube.com/watch?v=ehua94l2DVg 15of16 ttp://www.youtube.com/watch?v=946ROFyHs9Q
8 of 16 ttp://www.youtube.com/watch?v=HS5isQIQaEo 16of16 ttp://www.youtube.com/watch?v=0sbY-if7iOU
走行 区間は FOS COUSSOUL→LYON PERRACHE Marchandises

82 :名無しの車窓から:2007/02/17(土) 16:42:01 ID:kvcXh/We.net
<<81は<<80へのレスね。

83 :名無しの車窓から:2007/02/17(土) 23:37:43 ID:QX+L8001.net
>>81
あの・・・ 高速通過のだけでいいのですが・・・。
でも、ヒマみて全部見るよ。

84 :名無しの車窓から:2007/02/18(日) 00:53:23 ID:mUGJCtxN.net
>>83
通過だけなら15、16を見ればいいよ。

85 :名無しの車窓から:2007/02/18(日) 10:03:05 ID:7s/4kjym.net
>踏切での一旦停止
アメリカでは停まらないのが一般的だし、下手に停まると追突されそうなのは事実。
ただ、路線バスやスクールバス、危険物を積んだタンクローリなどは、
踏み切りの手前からハザード点灯の上で必ず一旦停止をしている。

86 :名無しの車窓から:2007/02/18(日) 10:27:36 ID:7s/4kjym.net
なぜか2ch系ではあまり話題にならないが、アメリカの連邦鉄道局の決定による、
夜間踏切事故対策のための車両に対する黄色か白色の反射テープ貼り付けは、
すでに貨物列車などでも多くの車両に施されている。
確かに夜間暗い踏切でも貨車の存在はよくわかるようになったが、
デザイン的には?だし、鉄道模型にこれを施すのは一苦労ではないかと思われる。

87 :名無しの車窓から:2007/02/19(月) 00:34:51 ID:Btt4jn4E.net
15と16見れたよ。
機関車の轟音いいね〜

88 :名無しの車窓から:2007/02/20(火) 09:26:26 ID:5fOOh1np.net
イギリスの鉄道は、もれなく前面が全面黄色なわけだが。


89 :名無しの車窓から:2007/02/20(火) 09:31:05 ID:p6gWlsIu.net
>>88
最近はそうでもない。黄色が印象的なのはタイ国鉄。

90 :名無しの車窓から:2007/02/20(火) 15:26:04 ID:rJPkQTYU.net
オランダも黄色系

91 :名無しの車窓から:2007/02/20(火) 18:34:49 ID:tJBxWe/O.net
今まで見た中で最長のUS貨物って、俺は10年位前にSunsetLimited乗車時の
擦れ違いで見た4重連+160両ってのが最長なんだが、WEBでときどき8重連とか
目にするよね?あれって何両くらい繋いでるんだろ?

しかし、5000HP近い機関車8重連て、10,000t近く引っ張ってるのか?

92 :名無しの車窓から:2007/02/20(火) 20:37:27 ID:qnhM66+l.net
>>91
以前本に書いてあったんだが。
貨物列車が発車しようとしたとき、たまたまヤードに新型の機関車が足りなくて、
しかたなく旧型の機関車を使ったときにそういう列車になるらしい。

旧型の機関車は出力が少し弱いうえに粘着性能も悪いから、7重連8重連にしても、
全体の引張力は新型機関車の4重連と同じくらいしかない。
つまり、新型機関車なら4重連で牽ける列車を旧型機関車だけで牽こうとしたら、
どうしても7重連8重連が必要になるということらしい。

ちなみに、新型の機関車は踏切事故などのときにも旧型機関車より安全性が高いから、
実際に運転士の乗る先頭の機関車だけはなんとか確保した新型機関車にして、
2両目以降に出力確保の数あわせだけのための旧型機関車を連ねるのが普通とか。

あるいは、そのように機関車が足りなくて困っているヤードに
機関車を送り込むための回送を兼ねていることも多いだろうけど。

93 :名無しの車窓から:2007/02/21(水) 01:31:10 ID:7H4hFBaU.net
>>50のリンク先を見ると70mphなんて書いて有るけど、あの長大編成
でそんなに出してるんだ。


94 :名無しの車窓から:2007/02/21(水) 01:47:42 ID:1JJsJOgO.net
平坦区間なら、十分に時間をかけて加速していけばかなりの速度は出るよ。

95 :名無しの車窓から:2007/02/21(水) 04:28:12 ID:9pNXAGJX.net
>>86
貨車は構わないんだが、ユニオンパシフィックの機関車にあれは似合わんな
http://www.railpictures.net/viewphoto.php?id=168698 が
http://www.railpictures.net/viewphoto.php?id=163518 になって何だか物足りない感じだ

>>91
動画や実際に見たらわかるけど、8重連とかの場合4両目以降は無動力回送状態だったりするよ


96 :名無しの車窓から:2007/02/21(水) 04:37:32 ID:QEaVlvBJ.net
>>95
確かにしまりが無いといえばいえるが… このテープ貼り付けだが、
短い短冊状のテープが車体の裾に縦に貼ってあったりして
貨車の方がもっとやっつけ仕事っぽくて萎える。

97 :名無しの車窓から:2007/02/21(水) 12:07:59 ID:9pNXAGJX.net
>>96
>>86氏ですか?
まぁ貨車は車番さえ判別できれば
落書きもご自由にって感じだからなぁ(落書きされた後、車番部分だけ塗りなおしている貨車って多いよね)
あとSD70MACのBN旧塗装や色褪せたATSF色のDash9にまであれを貼った写真を見た時はかなり萎えた
そういや貨車に関してはATLAS等が早々と模型化していたような?


98 :名無しの車窓から:2007/02/21(水) 12:17:55 ID:cVrFl6Yi.net
貨車こそ引いてないけど
>>81の 15,16の中に機関車回送の動画はあるよ。
1つの機関車が最高8機ぐらい連ねて走っている。
動画の最後を見るかぎり廃車回送にも見える。

99 :96=86:2007/02/21(水) 12:56:35 ID:2t/4fSWT.net
>>97
落書きの影響といえなくも無いが、もしかするとそれは俗に言うpatch job(綴り違っていたらスマソ)
というやつでは?貨車は割りと頻繁に所有者が変わったりするので車番だけ変えたりするし、
機関車ですら合併や移籍でよくあることらしい。AT&SFの赤銀塗装のままで、
車番と会社名だけBNSFになっている機関車とかそのまま模型化されているものすらあるくらいだし。

100 :名無しの車窓から:2007/02/22(木) 20:31:04 ID:6iuvXEO2.net
100

153 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★