2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【CP】ポルトガルの鉄道【ALFA PENDULAR】

1 :名無しの車窓から:2007/06/04(月) 00:08:45 ID:Jqt5cTtC.net
西ヨーロッパ一の鉄道後進国といわれてるけどどう?
関連スレ
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/whis/1160107989/

48 :名無しの車窓から:2007/06/22(金) 13:45:46 ID:PcZGfyCd.net
>>47
533はともかく910を導入したのにはびっくり。

リスボンの市電と言えばレトロな車両を遅くまで抱えていたので
あちこちに放出されたみたいですね。

49 :名無しの車窓から:2007/06/23(土) 15:30:57 ID:T5SlohH5.net
>>48
シントラとマヨルカ島と高知とあとどこかあった?

50 :名無しの車窓から:2007/06/23(土) 18:27:14 ID:V3D7x06z.net
ラコルーニャも。
あと南米に渡ったのもあったはず。

51 :名無しの車窓から:2007/06/24(日) 22:55:30 ID:uZXmoeT/.net
リスボン市電はバイロアルトの方に路線復活計画があったような。
進んでるのかな。

52 :名無しの車窓から:2007/07/02(月) 12:06:12 ID:ebE7YGtB.net
>>50
そういや、ピクのブエノス・アイレス地下鉄レポで出てたな>リスボン市電
ボギー車だった

53 :名無しの車窓から:2007/07/03(火) 22:36:25 ID:VoXvzbyr.net
リスボン市電はかなりしぶとく旧型を使い倒してたんだね。
カネがないにしてもよく使ったもんだ。
残る単車も足回りそのままだったらなあ。釣り掛け音がないと物足りない。

54 :名無しの車窓から:2007/07/05(木) 22:39:44 ID:WoCC49jj.net
そういえばリスボンのケーブルカー復活したのかな。

55 :名無しの車窓から:2007/07/08(日) 22:57:09 ID:Gt1zR0ZD.net
>>53
考えてみると足回りの近代化って海外だと他に例はあっただろうか。
日本ならまず江ノ電が思い浮かべられるが・・・

56 :名無しの車窓から:2007/07/09(月) 10:24:04 ID:USwKBUpi.net
普通はハコからガタが来るから足回りだけ取り替える例は少ないよね。

そういえばCPのステンレス車体ってオールステンレスなのかな。
こちらは下回りヘタっても取り替えてギリギリまで使い倒しそうな気がする。

57 :名無しの車窓から:2007/07/09(月) 22:52:37 ID:9+tANizX.net
このスレだと賛否両論みたいだけど、リスボンの市電は車両更新の好例だと思うな。
風情のある車体はそのままに、安全にも整備コストにも関わってくる足回りは新製。
逆だったら、リスボンの電車はあの魅力を維持できてたかどうか?

訪問したのは1998年で、更新されたばかりの電車がゴロゴロ。それでも全然
寂しくなかった。

また、行きたいなぁ……余りに遠いけど。

>54
ケーブルカー運休してたの?

58 :名無しの車窓から:2007/07/10(火) 10:30:34 ID:V7JTdYLp.net
>>57
急坂や急カーブが多いし、18番では新車に伍して走らなきゃならない場面もあるから
新性能が欲しい過酷な運転環境だよね。
考えてみれば見た目古いのに軽快に走るというギャップも面白いし。

吊り掛け音が恋しくなったら車庫で乗せてもらうか
シントラなりポルトに行けばいいわけだ。

59 :名無しの車窓から:2007/07/23(月) 00:54:43 ID:98acK6iG.net
リスボン市電の単車は足回りの更新(500番台)の10年位前に車体を鋼製で
更新しているから、台枠以外は上も下も結構新しいんです。

60 :名無しの車窓から:2007/08/06(月) 10:16:19 ID:zbwHfNf0.net
懐かしいスタイルのまま車体更新→カルダン化、という流れで
世田谷線の70形を思い出した。
リスボンの人はあのスタイルにこだわりがあるんだな。

61 :坪井野(・〜・)理緒:2007/08/17(金) 06:00:58 ID:VsHwvojw.net
>>60
しかも平行&直角カルダン式じゃなく
垂直カルダン式にね


62 :名無しの車窓から:2007/08/17(金) 10:59:58 ID:NQqSwbc1.net
なんと垂直カルダンなの?
海外にも垂直カルダンあったのか。

63 :坪井野(・〜・)理緒:2007/08/21(火) 21:47:18 ID:J5P9nc7H.net
車軸の長さの関係で
垂直カルダン式しか出来なかったから

64 :名無しの車窓から:2007/08/22(水) 10:04:47 ID:/+MTI/TO.net
軌間は900mmだってね。
ポルト市電は標準軌だっけ。
一般鉄道は広軌やメーターゲージもあったり小さい国にしては
いろんな軌間が混在してて現役なのも面白いよな。

65 :名無しの車窓から:2007/08/22(水) 21:50:55 ID:DAmvDwmC.net
ポルト、リスボンのトラム、CP以外だと
シントラ市電はメーターゲージ。
コスタ・ダ・カパリカやアルガルヴェのバリル海岸の軽便鉄道は600mm。

66 :名無しの車窓から:2007/08/25(土) 09:38:23 ID:otsvYOrM.net
軽便は観光用トロッコって感じ?

67 :65:2007/08/27(月) 00:08:03 ID:hqyM76iB.net
>>66
どちらも海水浴客の輸送を目的とする鉄道で、夏場中心の季節営業路線。
カパリカ海岸のは砂浜の海岸線に沿って7キロ以上の路線長がある本格派で、
丸みを帯びた小さい内燃機関車がオープン客車を牽いています。
一方、バリル海岸のは街から海岸までの約1キロを、遊園地に有るような
蒸気機関車風外観の内燃機関車がやはりオープン客車を牽いています。

68 :名無しの車窓から:2007/08/31(金) 10:06:28 ID:WObh/57S.net
軽便もあるとは。
小さくて地味な国だけど色々あるもんだなあ。

69 :名無しの車窓から:2007/09/05(水) 10:56:48 ID:DgGo4AkX.net
中南米スレに2000・2050電車がアルゼンチンに売られるとあるね。
2000・2050ってCPサイトにないから全滅してるっぽいけど
どこを走ってたどんな電車?

70 :名無しの車窓から:2007/09/05(水) 11:15:16 ID:aX8Ehbkn.net
http://www.railfaneurope.net/list/portugal/portugal_cp_del.html

commuter とある。初期の電化区間を走っていた近郊電車かと。



71 :名無しの車窓から:2007/09/05(水) 14:20:47 ID:w+MTBS02.net
>>69

YOUTUBEでアルゼンチンへ輸送されるシーン見れます

リスボンーポルトのローカル担当

72 :名無しの車窓から:2007/09/05(水) 16:37:23 ID:cfqKO6hn.net
2000と2050と書いたが2080系もだった。
計60編成。大半が譲渡される計算だ。
最高速度が低い(90km/h)のが廃車を早めた原因かなぁ、
といいつつ、実は初期車は経年50年だったりして。

>>70 の railfaneurope によると、
2001はポルトガル本国で保存されてるらしい。

73 :名無しの車窓から:2007/09/06(木) 13:56:29 ID:qjBLi4QI.net
ステンレスだとイマイチどのくらい古いのか実感がわかないけど
50年選手もいたとはすごいな。

74 :名無しの車窓から:2007/09/23(日) 21:52:10 ID:sTDRLeGU.net
ポルトのヴィンテージトラム、9月22日からカルモ〜バターリャ広場への延伸キター!
9時から18時30分までの30分間隔で運行。

http://www.stcp.pt/pt/home/destaques/dest293.htm

75 :名無しの車窓から:2007/09/23(日) 23:41:02 ID:2jfTLgfE.net
スゥド・エキスプレスでリスボンin・ポルトoutしたひ

76 :名無しの車窓から:2007/09/25(火) 09:04:40 ID:NbrPQhbO.net
近年SUDEXPRESSは格安航空会社に押されて短編成ですな。
2等座席1両、個室(3人用)1両、食堂車1両、簡易寝台(RENFE車)1両
の4両が多い。4−5月は間引き運転してました(毎日運行が週6日だった)

77 :名無しの車窓から:2007/09/25(火) 13:14:25 ID:1uRUUj8n.net
SUDEXPRESSのクシェットの毛布、ものすごい
臭かった。

78 :名無しの車窓から:2007/09/25(火) 22:33:34 ID:kg0DJijL.net
>>74
街の中心部を横切るようになるから存在感が増すね。

79 :名無しの車窓から:2007/09/28(金) 10:47:27 ID:bZON/B89.net
>>74
ここ数年のポルトの軌道系交通機関の充実振りはすごい。
LRTやケーブルカーはともかくヴィンテージトラムまで整備されるとは。
この流れだと海側への延長も期待できるかな。

80 :名無しの車窓から:2007/09/28(金) 19:03:48 ID:oOI7WuX9.net
>>79
ボアヴィスタ通り〜ドウロ河口から海側をマトジーニョス方面へは
新しく軌道が引かれつつありますが、ヴィンテージトラムじゃなくて
別の車両が走るらしいです。

81 :名無しの車窓から:2007/09/29(土) 01:20:56 ID:xYa9aZm9.net
>76
ロザシはもうないのか。まぁ98年に乗ったときもハネハザシは満席だったのに
ロザシはガラガラだったけど。

食堂車にUハンザのロネが健在なのは奇跡みたいなもんか。

次乗るときは(何時になるかわからないけど)Uハンザ乗りたいなぁ。
ワゴンリの伝統を感じる最後の車って気がする。

82 :名無しの車窓から:2007/09/29(土) 10:21:14 ID:vxZxhhBN.net
>ヴィンテージトラムじゃなくて別の車両が走るらしいです。
考えてみればヴィンテージトラムは車両数に限りがあるから
現路線網程度が限界かな?
更にLRT網が充実するなら楽しみ。

83 :名無しの車窓から:2007/09/29(土) 23:25:53 ID:8heAXeCs.net
>>74
工事中のとき見た限り、単線
ケーブルカーの終点にも工事中の線路があったから、いずれここまで伸びる?

84 :74:2007/09/30(日) 00:48:56 ID:SZ6JNxpC.net
>>83
延伸前までの営業線も含め、ヴィンテージトラムは基本的に単線(自動車道
から分離して専用道または歩道上を走行させるため、むかし複線だったところ
も含め全線敷き直しています)。
複線なのは2車線+軌道(歩道上)を確保する余裕のない狭い路(18番の
マサレイロス分岐点からしばらくの区間)のみで、今回の延伸部分もそう
なっています。
延伸区間終点のバターリャ広場というのは恐らくご指摘のケーブルカー駅
のところだと思います。

85 :名無しの車窓から:2007/09/30(日) 11:56:17 ID:i5QkBIgU.net
>>84
カルモのループから先は狭隘区間があって楽しそうですね。

86 :名無しの車窓から:2007/09/30(日) 14:27:39 ID:efVANdc3.net
30分間隔を15分にすることは現状の設備では交換駅の数含めて無理でしょうか?

87 :名無しの車窓から:2007/09/30(日) 15:54:46 ID:i5QkBIgU.net
18は新線に複線区間があるのでおそらく可能でしょう。
1/は途中交換設備があったか失念しましたが
片道13分を1運用のみのタイトな折り返しで30分としているので
途中1箇所退避設備があれば可能と思われます。

88 :74:2007/09/30(日) 22:47:35 ID:SZ6JNxpC.net
STCPのサイトの時刻&路線図を見ると、新規区間は18番の延長ではなく新しく
22番としてバターリャ循環みたいな路線になっているね。
だけど、路線図見ると何か工事していたところと全然違うんですけど・・・?

>>86-87
新線に複線区間があるかは未確認ですけど、交換設備はあるので15分ヘッドも
可能でしょうし、STCPのサイトにあるような一方通行の循環運転なら何でも
ありですね。
1番(今は1と1/には分離されていません)は必要以上に交換設備が沢山ある
ので15分ヘッドは可能です。実際、18番が工事運休していた一時期だけです
けど15分ヘッドだったときもあります。

89 :名無しの車窓から:2007/09/30(日) 23:00:09 ID:efVANdc3.net
83ですが、ケーブルカーの終点にあった新規の線路(営業前)は、完全に行き止まり。
単線が、終着駅で1番線2番線がある行き止まり駅に滑り込んだ感じ。
環状運転なら、一度戻って、サン・ベント駅横方向にまがらず直進で、ってかんじでしょうか。


90 :74:2007/09/30(日) 23:09:43 ID:SZ6JNxpC.net
>>89
環状運転だと、ケーブルカー駅まで来ないでバターリャ広場のデルタ線から
まっすぐサンタ・カタリーナ方面に行っちゃうかも知れませんね。
件のSTCPサイトの路線図を見るとサン・ベント駅前からあたかもケーブルカー
乗り場を通ってバターリャ広場に向かうように書かれていますが、ご指摘の
通りそんな線路は工事していなかった筈(他の部分も怪しさ満載・・・)。
「現地情報を求む」って感じですかね・・・

91 :名無しの車窓から:2007/10/01(月) 10:24:29 ID:p4lXWQwt.net
>>88
87です。確認せずいい加減なこと書いてすみません。
複線と書いたのはてっきり18が延長されケーブルカー前の折り返しになり
別線の複線のような形になったのかと考えていたためです。
あわててSTCPのサイトを確認しましたが確かに単独で大回りしていますね。
現地を見たいものですがおいそれと行けないのが残念。
22という番号にも何かいわくがあるのでしょうか。

92 :名無しの車窓から:2007/10/01(月) 10:42:08 ID:p4lXWQwt.net
駅前は>>37さんの言うように直進だとばかり思っていたので直角カーブとは予想外ですが
そういえば昨年サン・ベントからドン・ルイス橋に歩いて向かう途中
何だか工事している様子を見たような気が。

エントロカメントに鉄道博物館ができたそうですしポルトガルの見所が増えましたね。

93 :83:2007/10/01(月) 23:24:44 ID:4dy5kILv.net
2007/05に見た限り
@カルモ→グレゴリウス協会横→サン・ベント駅の北側→バターリャ広場まで、単線で交換場所なしでほぼ完成
Aここから工事は中途で南下(ここから先未確認)
Bケーブルカーの終点では、Y型で終点の状態(工事はかなり終わった感じ)、Yの2線は行き止まり、北側は単線
 →AとBはいずれ連絡と推定
サン・ベント駅正面、ドン・ルイス橋方面、それからケーブルカー終点方面は、工事の形跡なし

あとAのバターリャ広場北側も工事中
 →サンタ・カタリーナ通り方面も延長の感じ
 すると、バターリャ広場はYになる?

それから、当日は何故か18が1H待っても来ず
臨時運休?



94 :74:2007/10/02(火) 00:04:16 ID:8Zt0eOTM.net
>>93
カルモ〜バターリャ環状線(サンタ・カタリーナ方面回り)の北側は少し前から
断片的に軌道が敷設されていましたが、それが繋がって今回の営業開始になった
んでしょうね。工事完了が最後になったのはカルモの下を潜る自動車用トンネル
の工事(入口の脇を新設の軌道が通る)の進捗との関係もあるかと思われます。
このルートには交換設備も1箇所確認しています。

STCPのサイトの地図にある環状線の南側の路線は明らかにおかしいですね。
恐らく@の路線の間違えかと。地図下の路線図にはBATALHA-GUINDAISの名の
停留所があるのでケーブルカー乗り場までは市電は来るから、ここで
スイッチバックするんでしょうね。
因みにバターリャ広場の配線は交換設備+デルタ線(サン・ベント駅、
ギンダイス・ケーブルカー駅、サンタ・カタリーナの各方面)だったと
思います。

95 :名無しの車窓から:2007/10/02(火) 10:18:52 ID:d4DkvWd1.net
>環状線の南側の路線は明らかにおかしいですね。
>恐らく@の路線の間違えかと。
では地図上のサン・ベントの直角カーブは間違いで
素直にバターリャ広場まで直進ということですか。
サイトの地図を作った人がなぜ派手に間違った線を引いたのか不思議。
複雑な循環系統で面白そうですね。

96 :83:2007/10/03(水) 23:16:27 ID:dHQZLddJ.net
http://www.itinerarium.net/default.aspx?ul=pt-PT&tab=3

これを見ると、74さんや95さんのように間違いとしかいいようが無いです
ついでに、サン・ベント駅側だけではなく、ケーブルカーとバターリャ広場の間もあっています?
なんか迂回というか大回りしているようですが、直進ではなかった(工事の記憶があいまい)

97 :74:2007/10/04(木) 23:15:45 ID:6F9dEg+0.net
>>96
確かに、バターリャ広場〜ギンダイス・ケーブルカー駅は真っ直ぐアウグスト・ローザ
通りですよね。STCPサイトの地図を見ると大回りのデューク・デ・ロウレ通り経由
になっていますね。
北側は大体有っている様な気がするんですけど・・・

98 :名無しの車窓から:2007/10/08(月) 22:32:43 ID:S+35zagG.net
ロッシオ再開は、いつでしょうか?

99 :名無しの車窓から:2007/10/09(火) 00:22:47 ID:ZOGpVGLS.net
>>98
今のところ駅舎の整備はほぼ終わっていても駅に至る鉄道トンネルの工事が
未完な様で、再開予定の発表はないですね。
駅舎は時々展示会とかに利用されています。
トンネル工事の余波で運休していたケーブルカーのグロリア線は先日再開
しましたし、CPシントラ線の再開も、そろそろな気はしますが・・・。

100 :名無しの車窓から:2007/10/09(火) 23:38:44 ID:5ZZx42Ff.net
CPシントラ線の運休って、ロッシオ駅からの路線の運休?

101 :99:2007/10/10(水) 01:25:19 ID:Q8y5XHxT.net
>>100
済みません。シントラ線が運休と言うより、仰るとおり、ロッシオ駅
に入る区間(ベンフィカ〜ロッシオ?)の運休ということです。

102 :99:2007/10/17(水) 22:38:28 ID:m5Zo75L+.net
ロッシオ駅の再開、現地報道で来年(2008年)の早い時期らしいです。

103 :名無しの車窓から:2007/10/18(木) 13:25:18 ID:J4weX/Pn.net
やっとロッシオ再会するんだね。
ローマアレイロの方が便利な人は残念がるかな。

104 :名無しの車窓から:2007/11/10(土) 06:27:02 ID:1L6jzD7V.net
今リスボンです。
シントラのトラムは今日は午前中はリスボンの中古、午後からオープンカーでした。
バンザォンの車庫はリベイラ車庫リニューアル後も使われてます。
最近部分開業したアルマダ・メトロにも行って来ました。観光客にはまだ使い道ないですが、快適でした。
5日後にポルトのトラムを見に行きます。


105 :名無しの車窓から:2007/11/10(土) 09:45:14 ID:dCwPOJWR.net
>>105
延長部分を見てください
期待します

106 :名無しの車窓から:2007/11/13(火) 20:06:10 ID:GnMlLmX2.net
ポルトガルに行ってきました。

ロシオ駅周辺の工事は完了している感じでした。トンネルの補強がすみ次第、運行再開予定で来春ぐらいと聞きました。
ローマアレーロ方面にはCAMPPOLIDEでAZUBUJA線を利用して乗り換えすれば問題なし。むしろ市中心部へ行くために
STE RIOSで地下鉄に乗り換えていた多数の利用者にはやっと乗り換えなくって良いという思いでしょう。

ローカルの客車列車はすべて廃止になっていました。南部のLAGOS-V.REAL ANTONIOと
PORTO-POCINHOはすべて600・650の3連か3連x2の6両で運転してましたw
機関車の付け替え人員削減のため。南部では機関車(1400)と客車2両で運行して
いたのが気動車3両になったため余計に空席が。。。北部では気動車化により一部短編成
化した列車は以前より混んでいた。客車と一部の1400型機関車はアルゼンチンに売却し
たと聞きました。

リスボンーポルトのICは牽引機関車を全て5600型にしてMAX200km化して、30分短縮してましたw
短縮化(オリエンテ駅とポルトをちょうど所要3時間)と原油高による長距離運転を控える者の影響か、
以前より結構長い編成で、自分が乗車したICは7両で5両の2等は満席でしたw(
すれ違ったICも5−7両って感じ)

ポルトのトラム(カルモーバタリャ)を乗車しましたが一方向しか走っていないんですね。
時刻表もなく観光客用って感じ。


107 :104:2007/11/15(木) 06:38:41 ID:pj62K1IY.net
同じ時期にポルトガルに来ている方がいらしたんですね。私の方は今ポルトです。
市電の22系統はカルモからクレリゴス教会の横を通り、
サンベント駅の脇の坂を登ってバターリァ広場抜けてケーブルカー乗場に至ります。
復路はバターリァ広場迄はそのまま戻り、サンタカタリーナ通りを走ります。
バターリァ広場のデルタ線のもう一方の先は未着工です。
サンタカタリーナ通りへの分岐はバターリァ広場の軌道敷設後に
改めて追加されたものなので計画の変更があった様です。


108 :104:2007/11/20(火) 02:20:39 ID:dxD1qUf2.net
帰国しました。
ポルトのトラム22系統は小さいけど停留所の看板も普通のやつが付いている
し、基点のカルモとバターリャ・ギンダイス(ケーブルカー乗場)には時刻表
もあります。観光客の利用が多いけど、地元の人も1〜2停留所間ちょこっと
乗ったりしてよく利用していました。
1両使用で30分間隔のダイヤですが、昼と夕方に車両(と運転手)の交換の
ためにマサレイロス〜バターリャ間の運転(22番と18番の通し)もあります。
ただ、22番のカルモ停留所がループの中にあるために、マサレイロス発の電車
はカルモ通過。
STCPも力を入れているのか、使われている車両は終日、昨年から今年に車体の
更新を受けた綺麗なものばかりでした。その反動で18番や1番は草臥れた車両
ばかりでしたが・・・。

109 :104:2007/11/20(火) 23:08:13 ID:dxD1qUf2.net
追加。
ポルトには元々市電は21番までしかなかったみたいで、今回の22番は既存の
系統の最終番号に次いで付けられたまったく新規の系統番号の様です。

110 :名無しの車窓から:2007/11/24(土) 18:42:03 ID:MJMOcplF.net
1400機関車と客車などがアルゼンチンで活躍している姿

http://www.porlosrielesdelsud.com.ar/gale70.html

111 :名無しの車窓から:2007/11/24(土) 20:07:18 ID:XZdvLpQN.net
>>106-108
乙です。22系統の地図は間違いだったわけですね。
延長のおかげで色々な車両に乗れる機会が増えたのなら
その意味でもありがたい展開ですね。
>>110
見たら100形気動車ですが、これもアルゼンチンに渡ったのですか?

112 :110:2007/11/24(土) 21:46:23 ID:+6ASuMHP.net
1両渡りました



113 :110:2007/11/24(土) 21:56:49 ID:+6ASuMHP.net
http://www.porlosrielesdelsud.com.ar/gale69.html
110で書かれたリンクの前頁。


114 :名無しの車窓から:2007/11/24(土) 23:58:28 ID:XZdvLpQN.net
100形がまだ使われるとは驚きですね。
両運転台が買われたのかな?

115 :名無しの車窓から:2007/11/27(火) 02:08:26 ID:3ul2sHKO.net
CPの0100形気動車ですが、あと3両アルゼンチンに行くようです。
ポルトガルではバレイロにまだ4両残っているみたいですが、今でも
アレンテージョ線のローカル列車に充当されることがあるのかは不明です。
4両の内、1両は旧塗装に戻された車両ですね。

116 :名無しの車窓から:2007/11/27(火) 22:38:12 ID:KGesdHoN.net
古めかしい外観の割にがんばってるなあ。
意外と老朽化してなかったのかな?

117 :115:2007/11/27(火) 23:22:54 ID:3ul2sHKO.net
>>116
アルゼンチンの長距離鉄道網は国営鉄道の解体後は良くない状態みたいですね。
0100の譲渡先のFerroCentralもブエノスアイレスを中心にした元国鉄の路線網を
持っていますが、昼間は貨物主体で旅客列車は殆ど夜遅くや早朝にしか走らず、
本数も少なく時間もかなり掛かっているようです。
0100は内陸のコルドバ地区に投入され、現地のローカル列車に充当されるみたい
です(まだ営業には就いていないみたいですが)。
FerroCentralに限らず、今は軌間が同様で改造なしで使えるなら多少古い車両でも
欲しいということなんでしょうね。

118 :名無しの車窓から:2007/11/28(水) 10:51:11 ID:pAFnt70Q.net
100等が置き換えに入るとするとそれ以前の車両は一体…
色々噂は聞きますがアルゼンチンも凄いですね。
現役の600だって今見ると結構古めかしい雰囲気になってきたというのに。

119 :名無しの車窓から:2007/11/28(水) 19:22:53 ID:I6WTrNAg.net
600も非冷房で製造から27年も経ているから、そのうち冷房化改造または廃止されるか。
先月、V・サント・アントニオーファローラゴシュ、ポルトーレグア間乗ったけど、車内は
450(ポルトービゴ乗車)や350(ベイラーエントロカメント乗車)に比べすごく古めか
しかった。

アルゼンチンのFERROCENTRALでの1400機関車の活躍シーンをYOUTUBEで見ると線路が保線
されていなくてCPの中古でも問題なさそうだけど、対抗するバスには到底勝てそうもなさそう。




120 :名無しの車窓から:2007/11/28(水) 22:09:44 ID:DXJYnAHd.net
CPもあまり乗ってないような気がするけどどうなんだろう。
優等で割と乗ってそうなのはポルト〜リスボン、リスボン〜ファーロくらい?
改良したリスボン〜エヴォラとかどうなんだろう?

対抗馬の中長距離バスにしても人口の絶対数が少なくて大変そうな気がするけど。

121 :名無しの車窓から:2007/11/28(水) 23:23:12 ID:I6WTrNAg.net
>>120

先月乗った感じで言えば次のようです。

FARO-OLHAO-TAVIRA
この路線は駅が市街地に近く、本数も1時間1本で朝夕は6両編成の
列車も走る。先月乗車した際、7−8割乗ってましたw

FARO-LAGOS
LOULE,ALBUFEIRA,LAGOAの市街地が駅から5KM以上離れているため苦戦。
だから本数も少ない。

BEIRA・MARVAOーENTROCAMENTO
MARVAO(駅から9km),CASTELO DE VIDE(駅から3km)の観光地から駅がかなり離れているため
利用者が見込めないけど始発からVALE DO PESOまで俺だけだったけど、その後
徐々の客が乗ってきてエントロカメント前で半分ぐらいの座席が埋まっていた。
車掌いわく、スペインーポルトガル間の貨物が中心。途中でコンテナと交換した。

ENTROCAMENTO-LISBOA
結構のっていた。エントロカメントで6割ぐらい、VF・XIRAで座席がほぼ埋まっていた。

LISBOA-PORTO(IC)
2等は満席でした。横にいた米人の2等の欧州パス利用者が次で降りるよう言われていたw
PORTOで見たICも結構乗っていた。

PORTO−AVEIRO
鉄道しかない(バスは撤退)

PORTO-BRAGA, GUIMARAES
電化近代化以前(2004年)はバス路線が優勢だったが
現在は鉄道が優勢。

PORTO-Viana do Castelo-Valenca (VIGO)
VIGOまで乗車したがVALENCAまでは2等車の座席は埋まる乗車率。

PORTO-REGUA
行きのIR(3両)に乗車したが半分ぐらい。REGUAではLAMEGO行きのバスに
連絡。このバスを利用したが乗客のほとんどが列車から。(25人)REGUAでは周辺の村へ行く
バスが2−3台止まったいて列車の客が乗り換えていた。
帰りのIR(3両)はREGUA17時発だったので座席は埋まっていた。

REGUA駅近くのワイン博物館の人によると週末や旅行シーズンは結構列車
は混むって言っていた。IRも3両増結したり、臨時も運転する。

こんな感じです


122 :名無しの車窓から:2007/11/29(木) 10:12:56 ID:CKaeLlYy.net
>>121
レポ乙!
こうしてみるとなかなかの健闘ぶり。
これ以上は路線網切られなくて済むかな?

123 :121:2007/11/29(木) 12:22:19 ID:N7Szwabw.net
危険なのは狭軌線(アマランテ、ビラ・レアル、ミランデーラ)
ポルトからこれらの街に行く場合、非常に時間がかかり競合する
バスに勝ち目なし。バスの所要時間の倍かかる。

FARO周辺はバブルで稼いだ英国人が結構移民していて、彼らがLISBOA-FARO
のIC・ALFAのお得意さま

LISBOA-PORTO, LISBOA-MADRIDは2013年頃までに高速線が建設されるので
バスはますます厳しくなりそう。





124 :名無しの車窓から:2007/11/29(木) 13:52:21 ID:CKaeLlYy.net
持ってる地図にはまだChaves,Bragansa,Miranda do douroまで線路が書いてある(泣

対ポルトだとどうしようもないしローカル輸送もあまりなさそうなのに
なぜ中途半端に残されたのか不思議。
Amarante,Vila real,Miranderaってもろ幹線道路沿いなのに。

125 :名無しの車窓から:2007/11/29(木) 17:02:36 ID:bftTTAUw.net
>>124

3年前にAMARANTEとMIRANDERAへ列車で行ったが利用者は交通弱者の
お年寄りばかり。彼らのための公共福祉って感じ。彼らがいなくなったら
廃止されるかも。。。

AMARANTE線は広軌にして電化すれば廃止は逃れれるかもしれないけど。
そうすればポルト直通運転が可能となり、運賃もポルト近郊電車料金
となりかなり値下げされ、現在の数倍利用者が増えるだろうがそこまで
の投資する価値があるかどうか。

126 :名無しの車窓から:2007/11/29(木) 23:06:35 ID:CKaeLlYy.net
これだけ大幅に縮小されて残ってもヒゲ線は危ないわけか。
厳しいな。

127 :115:2007/11/29(木) 23:23:02 ID:lLkvlJrj.net
メーターゲージのローカル路線が中途半端に残されているのは、終点の町への交通というより
寧ろ沿線途中の寒村の足の確保があるからでしょう。元々、広軌ではなく狭軌で建設された
のは険しい山岳地帯を川に沿って縫うように路線を敷設しなくてはならなかったからで、
路線名も川の名前が付けられています。
タメガ(〜アマランテ)線、コルゴ(〜ヴィラ・レアル)線、トゥア(〜ミランデラ)線
も全て、廃止区間はすんなりバス化できる程度の所を走っていたけど、残存区間は川沿いの
斜面を走る険しい区間で、沿線の村を結ぶ大きな道路は無いんです。そしてそんな村々には
年寄りしか残っていないんです。若い人たちは不便を嫌ってみんな出て行っちゃうんで。

128 :名無しの車窓から:2007/11/30(金) 00:53:11 ID:YaR4enO5.net
>>120
実際にリスボン−エボラを往復したけど、どちらも3両で、一番下りが1st&ビッフェ売店の合造車
1stは3割、2ndは60−70%?
ただし、途中で降りる(戻りは途中乗車)が多く、エボラまでにはかなりすく(がらがらに近い)状態でした
最後ののぼりは、オリエント着後、サンタアポローニャまで戻るけど回送扱いでした


129 :125:2007/11/30(金) 00:58:15 ID:XcZ3icI0.net
百聞は一見にしかず。狭軌線のYOUTUBEを楽しんで下さい。
すでに見た人は御免
http://jp.youtube.com/results?search_query=CP9500&search=tag

130 :名無しの車窓から:2007/11/30(金) 19:29:45 ID:Vl7xnj1J.net
>>127-129
詳しい話ありがとうございます。
車窓はよさげですね。
9500の乗車感はどうですか?レールバスみたいな感じ?

131 :名無しの車窓から:2007/12/01(土) 00:27:59 ID:z1Chvn/r.net
>>129
発掘トンクス。曲線通過するときのギコギコ音がローカルでいいねぇ。
車両の造作も程好く安普請で和風ナローが好きな人間にも親しみが持てる。

132 :129:2007/12/01(土) 01:23:31 ID:M4v4Mk1E.net
>>130,131

どういたしまして。
AMARANTE-LIVRACAOが3部からなっているの楽しまれましたか。
全線が楽しめるのいいですね。


133 :115:2007/12/01(土) 01:25:04 ID:Hv9DciSJ.net
9500はCPの工場で新製したボディに旧型車の機器を流用して造られている、
所謂レールバス的な車両です(CPではLRV2000と呼ばれています)。しかし、
日本の第3セクターで初期に導入された車両とかに比べると安っぽい材質ながら
結構しっかりした感じです。
線路の保守がものすごく悪いので乗り心地は良いとは言えず、シートも
薄っぺらでクッション性が悪いので、長時間の乗車はキツイかも。
私はコルゴ線とタメガ線では赤いCP所属の奴に乗ったことがありますが、
路線の長いトゥア線では乗ったことがないので長時間乗車はしたことありま
せんが。
私がトゥア線を訪ねたときはまだCPの客車列車が走っていました。今は
Metro de Mirandela所属の黄緑色の9500がCPの委託を受けて走っていますね。

※ミランデーラのメトロは、CPが旅客を廃止したミランデーラから先の
路線(Carvalhais迄)を利用して開業した市営鉄道で、CP製の9500を
導入しています。

134 :名無しの車窓から:2007/12/01(土) 16:45:05 ID:6uB18xSs.net
9500も機器流用とは。
ポルトガルの鉄道は物持ちがよく器用に使い回しているのですね。

メトロはどういう運行形態なのでしょうか?半端に残ってるのが不思議。

135 :115:2007/12/01(土) 21:34:32 ID:Hv9DciSJ.net
ミランデーラ〜ブラガンサの営業廃止後もトゥア線の車両検修施設がカルヴァリャイシュに
あったためにミランデーラ〜カルヴァリャイシュ間は入出場車両のために存置されていました。
そこに目を付けたミランデーラ市政府が沿線住民のために旅客営業列車を走らせたのが
ミランデーラ・メトロです。
CP時代は途中に1駅の2駅間だった区間に駅を増設して、平日は10往復位走っていると
思います。私が乗ったときは料金は均一でした。
所属車両は9500型4両で、黄緑色の塗装の車体側面にCPではなくミランデーラ・メトロ
のマークが付いています。また、各車両には姉妹都市か何か知りませんが、リスボンとか
パリとかどっかの都市名が付けられていたと思います。

136 :名無しの車窓から:2007/12/01(土) 22:52:02 ID:1LjTnXTU.net
納得です。末端の本数が多いというのは面白い状況ですね。
ミランデーラ駅とバスターミナルの距離はどのくらいありますか?
もし近いそれならバスとメトロの乗り継ぎで末端だけ利用する
ということもできそうですが。

137 :名無しの車窓から:2007/12/01(土) 23:35:42 ID:vyklpBrr.net
>>134

ミランデーラメトロの時刻表
http://www.cm-mirandela.pt/index.php?oid=275



138 :名無しの車窓から:2007/12/02(日) 22:27:13 ID:PjQMC2bz.net
ミランデーラ市が熱心ということはトゥア線は当分は安泰?

139 :115:2007/12/02(日) 22:28:16 ID:4FuXSuLo.net
バスターミナルはCPミランデーラのすぐ隣(ブラガンサ方向)でした。そして、メトロの駅は
そのバスターミナルに併設されていました(メトロ開業に合わせて新築した感じ)。
私はCPテゥア線でミランデーラ迄来て、バスに乗り換えてブラガンサへ行きました。バス待ち
の時間を利用してメトロを一往復してきました。

140 :名無しの車窓から:2007/12/03(月) 19:34:37 ID:8LoyVhyb.net
鉄道・メトロ・バスをまとめたというのはいいですね。
121さんも書いてるけど駅がやたら町から遠いと泣ける。

141 :名無しの車窓から:2007/12/04(火) 07:13:05 ID:COClAcfq.net
CPのホームページによればTUA線は今年4月22日からTUA−SANTA LUZIA間
運休しています。代行バスはBRUNHEDA−TUA間で運行。
列車6202・6205は廃止。

この線も廃止寸前かも。。。

Linha do Tua - Alterações ao Serviço - A partir de 22 de Abril
A CP informa que, por motivos de ordem operacional, é necessária a seguinte alteração ao serviço Regional:

Comboios
Origem
Supressão
Observações


Reg. 6202

Reg. 6205
Mirandela: 16h31
Tua: 18h10
Suprimidos em todo o trajecto
Sem Serviço Rodoviário de Substituição


Reg. 6200
Reg.6204

Reg. 6203
Reg. 6207
Mirandela:
08h21
18h15
Tua:
10h06
19h55
Suprimidos entre Tua/Santa Luzia/Tua
Serviço Rodoviário de Substituição entre Tua/Brunheda/Tua*

* - Os autocarros não servem os apeadeiros de Tralhariz e Castanheiro



142 :141:2007/12/04(火) 07:22:26 ID:COClAcfq.net
この路線(CANTAHEDA-Figueira da Foz)は11月1日から
廃止されバス運行しているみたい

Coimbra/Figueira da Foz/Coimbra - Via Pampilhosa
Obras Serviço rodoviário alternativo
A CP informa que, por motivo de prolongamento do período das obras de beneficiação,
da responsabilidade da REFER-EP,
não será possível a reposição do serviço ferroviário no dia 1 de Novembro.
Até aviso em contrário,
serão necessárias as seguintes alterações ao Serviço Regional:

_ Transbordo rodoviário a todos os comboios,
no percurso Cantanhede/Figueira da Foz/Cantanhede.
Devido a obras na estrada de acesso ao apeadeiro de Maiorca,
o mesmo não será servido pelo serviço rodoviário de substituição.



143 :名無しの車窓から:2007/12/04(火) 18:41:06 ID:vDfdQaUG.net
げ、酷い有様。
まだ切られるのかな。

144 :アントニオ・サラザール:2007/12/04(火) 22:15:57 ID:0ik2JVcb.net
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
           /            \   
         /                 ヽ   
         l::::::               |  
        / ̄\ヽ-=・=-′ヽ-=・=-′ |  たわけ者!
      r┤    ト::::: \___/     |   むやみに鉄道を廃止するでない!
     /  \_/ ヽ:::.  \/    ,ノ      
      |   _( ̄ l―---  -――'"ヽ__   
      |   _)_ノヽ\/ ▼ \/ /    ヽ   
     ヽ____)ノ     \ ■/   /     ヽ、

145 :115:2007/12/04(火) 22:29:22 ID:PYMdsGc5.net
>>142
この路線は一応幹線のベイラ・アルタ線の一部なんだけど、元々旅客列車は
テゥア線並だったからなぁ・・・。
あと、「廃止」されたのはCPの旅客列車で、貨物があるかは知りませんけど、
路線自体(REFER所管)は廃止されていないと思います。

同様に、いつの間にか旅客列車が消えちゃった区間としては、北線のSetilと
アレンテージョ線のVendas Novasを結ぶ連絡線も。途中のCorucheの地方政府
が頑張ったけど結局消えちゃった。
アレンテージョ線のBeja - Funcheira間も旅客廃止の危機だったけど、何故か
今も残っていますね。

146 :141:2007/12/04(火) 22:52:53 ID:nPFsSlGD.net
>>北線のSetilとアレンテージョ線のVendas Novasを結ぶ連絡線も

一部区間で旅客列車が運行されてます

147 :115:2007/12/05(水) 00:01:18 ID:In0VCqli.net
>>146
それは知りませんでした。十分確認せずに書き込んで失礼しました。
運行されているのはどの区間ですか?
以前、コルーチェの自治体がお金を出して運行を継続しているということを
聞いたことがあるのですが、それがまだ続いているんでしょうか?

130 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200