2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

☆新幹線よりTGV Part2☆

1 :名無しの車窓から:2011/03/31(木) 07:58:44.15 ID:qSxkflxE.net
前スレ
新幹線よりTGV
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ice/1172049826/

114 :名無しの車窓から:2014/01/06(月) 19:00:01.63 ID:YScYL2jr.net
あ、でも設備があってもイレギュラー発生時に使うのを渋る会社じゃあっても無駄かもなw

115 :名無しの車窓から:2014/01/08(水) 21:11:04.57 ID:wdfIZmnu.net
つまり早い話が復旧が早いとされる設備を備えても
3日間も全面運休するようでは全然役に立たないも同然ということか

116 :名無しの車窓から:2014/01/08(水) 22:52:12.92 ID:EwLZeb/i.net
3日なんてずいぶん早いじゃん
自然災害で復旧まで81日かかったり66日かかったり49日かかったりして
その間ずっと運休してたとこをお忘れなく

117 :名無しの車窓から:2014/01/08(水) 23:18:23.84 ID:wdfIZmnu.net
軌道が損傷したのならともかく車輛が故障しただけで3日間も運休とは遅過ぎだね

118 :名無しの車窓から:2014/01/08(水) 23:54:14.79 ID:EwLZeb/i.net
車両だけだと思ってるんだ

119 :名無しの車窓から:2014/01/08(水) 23:58:42.91 ID:wdfIZmnu.net
少なくとも軌道は損傷してないだろ

120 :名無しの車窓から:2014/01/09(木) 00:24:09.90 ID:ON0kdfX/.net
>>117
3日止まってたのは故障そのものが直接の理由ではなく
故障の原因対策をするのにそんだけかかったってだけのこと
どっちかっつうと飛行機の787の運行停止状況に近い

ただ>>105あたりから始まってる議論はTGVというよりLGVの
メリットと先日の東海道新幹線で露呈したデメリットの話だから
車両故障の話を持ち出すのは筋違いだと思う

>>118
基本的に車両だけだよ
あっちの記事を読んでると出てくるpower systemの問題が
変電所も意味するのなら地上設備も影響してるのか知らんが

121 :名無しの車窓から:2014/01/10(金) 17:51:58.36 ID:uS7wfFwl.net
トンネル結露問題は?

122 :名無しの車窓から:2014/01/15(水) 08:00:08.57 ID:JoVIBIWV.net
結局双TGVが双単線方式のメリットを示した実例は無いというわけか

123 :名無しの車窓から:2014/01/15(水) 14:14:41.26 ID:LdaKC5wE.net
古いソフトだけど世界の新幹線というタイトルのやつに双単線を利用して
TGVの故障列車を追い越すシーンが収録されている
DVD版も出ていたはず

124 :名無しの車窓から:2014/01/15(水) 20:35:05.18 ID:6dF3Tc++.net
常磐線で双単線ができるCBTCをフランスから導入するって。
イメージ映像は>>109の通り

125 :名無しの車窓から:2014/01/15(水) 20:48:58.60 ID:/qVOvolx.net
機能を生かしてもせいぜい松戸駅構内と我孫子駅構内だけのような気がするなぁ
他は渡り線の関係で宝の持ち腐れ

126 :名無しの車窓から:2014/01/30(木) 19:23:35.48 ID:DBMWuWei.net
モロッコの2階建てまだ〜?チソチソ
売れたのは型落ちの1箇所だけかw

127 :名無しの車窓から:2014/01/30(木) 23:58:57.27 ID:sZYCSFgM.net
開通までまだ2年もあるんですがそれは

128 :名無しの車窓から:2014/02/02(日) 09:35:46.32 ID:TPv0A+We.net
ガラパゴスジャアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwwwwwww

129 :名無しの車窓から:2014/02/02(日) 09:42:38.80 ID:DwisVa1w.net
完成車とパーツの輸出総額では新幹線陣営のほうが勝ってるべ。
ICEチームとではわからんけど。

130 :名無しの車窓から:2014/02/02(日) 18:04:45.90 ID:2EyROAbF.net
>>128
悔しかったらE5系より優れた車両を開発してみろや。

131 :名無しの車窓から:2014/02/08(土) 14:54:50.34 ID:9jgk65GI.net
仮にアルストムとSNCFとの間が険悪になったら、
または価格競争で敗れたら、
ICEとかその他も地中海線を走るようになったりするのだろうか??

132 :名無しの車窓から:2014/02/08(土) 16:12:39.90 ID:CK8QxR6e.net
リップサービス記事でTGVに新幹線型車両導入か!?なんてのもあったからな。
丁度、ロンドンでクラス395が走り始めた頃の記事だったと思う。

既に次世代ユーロスター車両はICE-3型に内定してるんだろ? 

133 :名無しの車窓から:2014/02/13(木) 01:38:30.76 ID:3sgGvTpp.net
>>132
近距離ライナー用?

134 :名無しの車窓から:2014/03/05(水) 04:04:39.53 ID:C75E42qo.net
【女性専用の寝台車両がある寝台特急あけぼのが廃止になるので大歓迎】

JR東日本が行った男性客に対する悪質な乗車拒否作戦

JR東日本の本社職員・支社職員・駅員が行った
寝台特急あけぼののレディースゴロンとシートに乗車者する男性客への乗車拒否バリケードです。

男性を侮辱した人権侵害の一連の模様をご覧ください。
http://www.youtube.com/watch?v=taqjOajeu5E&list=PLZFU6ES8QfYprxusuhSXsAQcvu5y6y40q

135 :名無しの車窓から:2014/03/20(木) 11:04:15.97 ID:A8nFp1ge.net
ドイツの田舎に住んでたことがあるけど、VISAが使えなくてクレカはマスターのみというところが意外にあった。
日本にいたらVISA=マスターな感覚だったので意外だった。速攻でSFCをVISAからマスターに変更したけど今でもそのまま。
VISAやアメックスやJCBは観光客が来るようなところは対応してたな・・・

そもそもクレカ使えない店も多いし(ECカードは使える)、その点北欧はクレカ王国でスーパーでも誰も現金なんて使ってなかった。
白人以外はパスポート見せないといけないけど・・・

Renfe(スペイン国鉄)と欧州の高速バス会社の予約サイトで、三井住友VISAでは何度やっても決済失敗して、masterの番号を入力してみたらスッと通ったことがある。
マスターカードなんて要らないかなと思っていたんだが、新幹線用にJR東海エクスプレスカードを作る時に
VISAもJCBももうあるからmasterにしておくか、とmasterにしたのが功を奏した。

でもセゾン便利だよ。
欧州の交通機関やチケット購入とかのweb決済に使える。日本の銀行系のカードは全滅だった。

JCB、Master、VISAと初めてもつ身には「一つにまとめてくれよ」と思うのでしょうが、VISAでは事足りないということでしょうか。
フランス含めてヨーロッパを2ヶ月旅した時でも、VISAだけで事足りたから別に困ることは無いと思うよ(予備でmasterも持ってたけど)。
「VISAは使えないけどmasterなら使える」というケースは2ヶ月間で一度も無かった。

ただ、そのカード1枚が支払手段のすべてだと、そのカードを紛失したらたちまち困ることになる。
カード紛失時用の予備としてたくさん現金を持っていくというのはナンセンスなので、
VISAかmasterでなんでも良いから他にもう一枚作って持って行き、普段使うカードとは別のところにしまっておくのが良い。

VISAかMASTERか迷ってたみたいだからどうせ2枚持って行くならどっちも持っていけばよい。

何もなかったら自分もVISAで事足りたからVISAだけでいいと思う。今はそんなことないだろうけど、20年前行った時、MASTERを持って行ってた
友人は小さな店舗で使おうとするとVISA無いですか?て聞かれてた。無いといったらしぶしぶ受け付けてくれてたみたいだ。
JCBは勧めない。

136 :名無しの車窓から:2014/03/29(土) 00:27:21.64 ID:hdg4lY47.net
>>130
悔しかったら欧米に新幹線輸出してみろやww

             ┌─┐       ┌─┐
  |  |      |  |       |●|
             └―┘       └―┘ 
  タテタテ      ヨコヨコ      まーるかいて


                         ┌─┐
                         |● l 
                         ├─┘
                        _|__ 
                       /___ノ(_\
                     /_愛●国_.\ 
                    / ノ(( 。 )三( ゚ )∪\  
                    |  ⌒  (__人__) ノ(  | 
                     \ u. . |++++|  ⌒ / 
 /__7 ./''7/''7''7         / ̄ ̄ ̄ ̄/ / ̄ ̄ ̄ ̄/ / ̄ ̄ ̄ ̄/ / ̄ ̄ ̄ ̄/           / ̄ ̄ ̄ フ./(_) )
 /__7 / ./ ー'ー'  __/ ̄/____ ̄ ̄ノ /   ̄ ̄ノ /   ̄ ̄ノ /   ̄ ̄ノ /   /' 7'7./''7   ̄ ̄./ / 'ー"
 ___.ノ /     /__  ___  /   / /      / /      / /      / /    _'__,'ノ /   ___ノ /     
/____,../       /___/  |__/  ∠../     ∠../     ∠../     ∠../    /____,./  /____,./ 

137 :名無しの車窓から:2014/03/29(土) 03:32:42.47 ID:AZl+e3mx.net
デブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ね
デブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ね
デブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ね
デブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ね
デブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ね
デブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ね

138 :名無しの車窓から:2014/03/31(月) 22:14:13.00 ID:7nQRP0nY.net
>>136
クラス395

139 :名無しの車窓から:2014/04/01(火) 10:46:21.76 ID:KAe8u42W.net
それ、高速新線を走るからちょっと速度が出るというだけで
近郊型列車だからドイツのNMEあたりと同じ立場のやつでしょ

140 :名無しの車窓から:2014/04/04(金) 22:30:56.18 ID:uvgziM9R.net
一方、日本に輸出どころか一切見向きもされないTGVやICEはwww

141 :名無しの車窓から:2014/04/04(金) 22:59:13.01 ID:kXrKwDJ5.net
>>140
韓国はTGV走ってるよ

142 :名無しの車窓から:2014/06/14(土) 14:15:08.24 ID:FI4qFNoM.net
シーメンス&日立連合が狙ってるのはアルストムのエネルギー部門だけじゃないのか。

143 :名無しの車窓から:2014/06/14(土) 15:31:31.22 ID:WB8FktXu.net
今日の日経新聞電子版 
日立の鉄道事業のM&Aに係る記事がありました

144 :名無しの車窓から:2014/06/14(土) 23:54:35.48 ID:4ZLDkpKd.net
アルストムの蒸気タービン事業 → 日立
アルストムのガスタービン事業 → シーメンス
アルストム          ← シーメンスの鉄道事業
こんな感じらしいね。

145 :名無しの車窓から:2014/07/26(土) 06:19:27.25 ID:iReVAGSM.net
TGV Lyria
1m00sと3m00sあたりのパンタ無し走行に注目
https://www.youtube.com/watch?v=Y79h4Er9_k4

146 :名無しの車窓から:2014/07/26(土) 21:08:33.57 ID:eHGUJAzR.net
>>145
デッドセクションかな?
03m07s〜03m10sで併結している機関車双方の直流用パンタを上昇させているね

147 :名無しの車窓から:2014/08/14(木) 03:48:23.03 ID:uEGNXALy.net
日本では緊急時にパンタを下げることはあったとしても、走行中に下がっていたものを上げる
ということはしない。

148 :名無しの車窓から:2014/09/02(火) 07:30:20.42 ID:NWJumB5Q.net
新幹線の高速化に向けた技術開発が相次いでいる。東日本旅客鉄道(JR東日本)は大阪大学と協力して
性能を維持しながら車体を軽くできる素材を試作。鉄道総合技術研究所などは高速化で問題となる
騒音を防ぐ技術の実用化にメドを付けた。実現すれば現在は時速320キロメートルの最高速度を400キロメートルまで引き上げられる。2020年代の商業運転を目指す。

JR東の子会社である総合車両製作所(横浜市)と阪大の藤井英俊教授らは、軽いマグネシウム合金で車体を造る技術を開発した。

車体が軽量化すれば現在は270〜320キロメートルの速度が同350〜400キロメートルに引き上げられる。
大型の金属板で溶接試験をするなどして性能を確かめ、23年度をメドに実用化することを目指す。
高速走行による騒音対策も進む。鉄道総研はJR東と共同で、車体が載る台車から発生する騒音を抑える
技術を開発した。台車に使う部品の表面を滑らかにして、空気が当たって生じる騒音をできるだけ減らした。
小型の模型を作り風洞で試験したところ、騒音を抑えて高速化にメドが付いた。騒音対策ではこれまで
パンタグラフや架線を中心に研究してきたが、高速化には車体を載せる台車や車輪の対策が必要になる。

鉄道総研は車軸に使う潤滑油の改良も進める。化学合成した炭化水素の油を開発し、420キロメートルで
車軸が回っても軸受けの部品に摩耗や変形が生じなかった。JR各社と協力し、29年ごろの実用化を目指す。
さらに高速化しても地震発生時に短い距離で停止できるブレーキの開発にも力を入れている。

http://www.nikkei.com/article/DGXLASGG22H0I_V20C14A8TJM000/?dg=1
http://www.nikkei.com/content/pic/20140826/96958A9E93819595E0E09AE29B8DE0E7E2EAE0E2E3E686989FE2E2E2-DSXMZO7613978025082014I00002-PB1-6.jpg
新幹線の高速化に向けて低騒音の台車の開発を進めている=JR東日本提供
http://www.nikkei.com/content/pic/20140826/96958A9E93819595E0E09AE29B8DE0E7E2EAE0E2E3E686989FE2E2E2-DSXBZO7613803025082014I00002-PB1-6.jpg




東北 E5系360キロ運転目指すも騒音規制が基準に達成せず
東海道 そもそも過密運転すぎて営業運転で285キロ以上出せない(現状は270キロ)

500系もパンタ改良しまくって騒音をクリアしたんだよね 米原に試作型が保存されてたような
つまり東北新幹線は車輛と路線スペックは問題なしなんだし騒音問題を解決させて400キロ運転実現へってことかな
確か93年か94年頃にstar21が425km/hを達成してた気がするが、実用化まで時間掛かるんだな。
東海は新幹線の線路が直線じゃないからスピードを上げるのが難しいらしい

日本て新幹線の歴史が古いわりには線路網はしょぼいよな
400km/hか。仙台から大宮まで40分ぐらいで行ってしまうな。
泊まりの出張が減るので、これ以上のスピードアップは勘弁。 東京−札幌が3時間切ったら、飛行機いらないわ。
TGV が最高速度記録 574.8km/h を出したのが2007年で、それ以降記録は破られていない
この辺りが限界なのかもな

320km/h->400km/hに速度を上げると所要時間は0.8倍になる
最速はやぶさは大宮-仙台間を66分で走破するが、宇都宮までの275km/h制限もなくすとしたら
大宮-仙台間は53分で結ばれる計算で、つまり13分も短縮されることになる
同様に大宮-盛岡間は107分かかるものが86分で結ばれる計算で、21分の短縮になる計算

東海道新幹線はバラスト軌道でカーブもきつく高速化は無理
リニアのルートをスラブ軌道で作ったところでレールを走る新幹線の高速化は限界がある
新線を敷くなら将来的に700キロへの高速化も予定してるリニアでいい
山陽新幹線はトンネル問題があるから、今は無き500系では320km出せても N700では無理。

大宮以南を160キロ運転にして貨物共用の青函ボトルネック問題を何とかせんとな
それがあるから当初の計画360kmを400kmに引き上げたんだろうけど札幌開業時の航空機との競争があるもんな

新幹線がリニアと大差ない速度になるのってプロペラ機がジェット機の速度に近づくようなもんかな


東海道は過密もあるけど、初期に出来た路線だから線形がよくない
それにそもそも設計時に300キロでの走行なんて想定してないから、軌道への負担も大きい
そもそも、軌道側の改良も必要だし。
バラスト跳ね上げ対策や、軌道の精度維持、高頻度な架線の張り替えのために保線費用が跳ね上がる。
おそらくこれらの保守費用があとあとまで重くのしかかるだろうね。

149 :名無しの車窓から:2014/09/05(金) 15:25:31.45 ID:yK28rXH/.net
騒音より、振動の方が難題だと聞いたことがある。

150 :名無しの車窓から:2014/09/17(水) 20:22:21.53 ID:DWMAGhyJ.net
【日中】東日本旅客鉄道労働組合(JR東労組)、罪滅ぼしのため中国で小学校建設「中国人民に与えた甚大な苦痛と傷害を忘れない」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1410942259/

151 :名無しの車窓から:2014/09/27(土) 18:59:13.43 ID:yh0ebkDT.net
新幹線ってものすごい運行コストが高いらしい。
日本人は「新幹線は3分間隔で運行できてダイヤも正確」って自慢してるけど、
海外で3分間隔に高速電車が走るような需要の区間はほとんどない。
インドや中国なら経済発展すればありそうだけど、日本国内においても高密度運転が必要なのは東京−名古屋−大阪間だけ。
カリフォルニア高速鉄道で日本は参入を目指しているけど、カリフォルニア州全体でも人口は3700万人くらい。
日本は東京首都圏だけで同じ人口がいる。そこに「新幹線は3分間隔」って売り込んでも意味がない。

152 :名無しの車窓から:2014/09/27(土) 22:03:21.52 ID:QSZwao/B.net
>新幹線は3分間隔で運行できてダイヤも正確
それ高速旅客専用線のメリットであって高速旅客専用線さえあればスーパー特急(TGVとか)でも可能だからな
スーパー特急は新幹線の完全上位互換

153 :名無しの車窓から:2014/09/27(土) 23:43:04.78 ID:eRMSkvR4.net
スーパー特急と超特急ってどう違うんだ?

154 :名無しの車窓から:2014/09/28(日) 01:15:09.09 ID:yYgXzCJ6.net
スーパー特急は官僚が考えた造語だからなぁ。
その官僚考えの日本でやろうとしていたスーパー特急って、
TGVやICEのことだからなぁ。
高規格線区間がかなり長いスーパー特急って感じの。

155 :名無しの車窓から:2014/09/28(日) 04:55:09.42 ID:WiPvDHXb.net
「超特急」だって新幹線開業当時の宣伝文句なんだから
官僚が考えた造語だろう
(当時は国鉄だったから)

156 :名無しの車窓から:2014/09/28(日) 17:41:35.41 ID:AiCx1r5q.net
>>153
>>154

狭軌の予定ではなかったっけ? >スーパー特急
ほくほく線のはくたかが唯一の実現例?

157 :名無しの車窓から:2014/09/29(月) 01:04:34.86 ID:J0ddfSW6.net
超特急って言葉自体は結構古くから、列車に対して使われていたんじゃね?
機関車牽引のつばめだって、つばめ誕生前の列車から比べれば超特急だったわけで。

>>156
在来線がスーパー特急クラスのスピードにはならなかったけど、津軽海峡線の一部か
がそうだろうね。その区間だけは新幹線規格の路盤に狭軌敷だし。
青函トンネル自体がフル規格新幹線の為の施設だし。
その区間ももう直ぐ、ちょっと変り種だけど名実ともに新幹線になるけど。

ヨーロッパのは在来線が1435だから、高規格新線も1435なわけで。

158 :名無しの車窓から:2014/09/29(月) 04:57:46.69 ID:LEq4+6Cy.net
ミニだとさすが標準軌間、安定してるな。
秋田幹も山岳部の曲線地帯を除けばS根教授いうところの中速鉄道感があるな。

ミニ新幹線という規格のおかげで、メーカーも英国に進出できたのかもな。

159 :名無しの車窓から:2014/09/29(月) 12:54:47.62 ID:w2IpY8c3.net
京急「・・・・・」

160 :名無しの車窓から:2014/09/29(月) 13:04:35.41 ID:FJ9qUUhN.net
>>159
たしかにそこはあんなにカーブだらけなのにぶっとばすので
標準軌ならでは安定感を感じるところだと思うが
このスレで例示することじゃないだろ?

161 :名無しの車窓から:2014/09/29(月) 21:36:19.90 ID:dL2TxVzQ.net
いくら北越急行が速いと言っても、欧米では在来線でも200km/h以上だからな。

162 :名無しの車窓から:2014/09/30(火) 01:23:59.52 ID:dZzO+Wtgf
以下のサイトに興味深い記述があります。
uralvagonzavod.com/news/73/
ロシアの新型の路面電車に関する記事ですが、
ここに以下の記述があります。
Firstly, the tram is not a high-speed Japanese train, it doesn’t need super aerodynamics. The tram's average speed is 24 km/h and its aerodynamics can be negative given its weight.
高速鉄道の代表格としてTGVやICEではなく、日本製の鉄道車両を引き合いに持ち出しているという点です。
これは彼らが高速鉄道の代表格として新幹線を認識しているという証左ではないでしょうか?

163 :名無しの車窓から:2014/09/30(火) 07:53:09.35 ID:Dh7RvWO0.net
狭軌だとやっぱり180km/hでさえ厳しいしな
アルミ車の381系が179.5km/h出したのが限界

164 :名無しの車窓から:2014/09/30(火) 11:06:23.61 ID:WSW82YDz.net
300km/hくらいいけるだろ?
標準軌で575km/hいけたんだから

165 :名無しの車窓から:2014/09/30(火) 12:04:59.68 ID:uhUpGcbg.net
軌間に対する車両断面寸法の比率が大きいからなぁ
標準軌で最もデブな新幹線(E1系)でさえ同じ比率の3−6ゲージへ縮小すると
サブロクナロー相当の車体幅2.5m、車体高3.35mにしかならない

逆に第一種車両限界の比率を標準軌へ置き換えると車体幅4m、車体高5.1m・・・
むちゃくちゃな数字が出た、検算をしたが信じられない数字だ、マジかこれ???

166 :名無しの車窓から:2014/10/01(水) 07:12:19.22 ID:31Ephumu.net
>>164
アフリカで、電気機関車を特別に改造して1両だけで245km/hを出したのが狭軌最高記録
これはE6の先頭車2両だけ(2M0T)で走らせるのと同じパワー

167 :名無しの車窓から:2014/10/01(水) 17:21:10.23 ID:dKs50caM.net
南アか

168 :名無しの車窓から:2014/10/02(木) 10:50:24.31 ID:ujRipayZ.net
日本でグィィーンと重々しく走ってく機関車と同じ顔した機関車が
1軸低床軽量客車を牽いてキーンという音を立てながら
かっとんでいく動画を見るとなんだかなと思う

169 :名無しの車窓から:2014/10/02(木) 15:01:57.42 ID:ZIyVLi0H.net
スペインの三菱製ですか?

170 :名無しの車窓から:2014/10/06(月) 13:10:55.36 ID:OKG9ATFs.net
>>164
電車だと、車輪の間にモーター入れるから、
狭軌だと大きいモーターは難しい。
機関車ならいけそうだが、動揺抑えるのが難しい。

171 :名無しの車窓から:2014/10/07(火) 04:16:28.79 ID:NNMeLkTQ.net
面白いけどそんな直線作るんだたら標準軌間でってなるんだろな

172 :名無しの車窓から:2014/10/08(水) 17:17:59.34 ID:UMiHOUUL.net
>>170
ペンドリーノみたいにモーターは床下に吊って、シャフト駆動にするってのは?

・・・他の機器が積めなくなるか。
あっちの車両って幅は狭くても長さはあるからな。

173 :名無しの車窓から:2014/10/09(木) 19:29:09.20 ID:NsA4fEAd.net
>>172
大出力化したい場合のパターンはいくつかあるけど大体2パターンになる
モーターの物理容積大型化による出力強化か電流量アップによる出力強化
どちらかだけでも結構効果あるけどね

174 :名無しの車窓から:2014/10/20(月) 19:19:20.59 ID:ICtigNmX.net
ttp://wedge.ismedia.jp/articles/-/4165

タイトルに釣られた〜
>「安かろう、悪かろう」覆した新幹線商談

175 :名無しの車窓から:2014/11/01(土) 16:56:39.42 ID:AHp1tsk9.net
>>170
E991系の速度種別を見たまえ

⊃E991系:S5(TRY-Z)

0系:A96(R編成)
100系:S21(K編成, P編成)300系:S57(J編成, F編成)500系:U49(山陽区間)
700系:S80(山陽区間)


500系が登場する前の技術で、100系に匹敵するくらいの速度を叩き出してる。

176 :名無しの車窓から:2014/11/11(火) 23:51:19.98 ID:q0W8DcW4.net
>>170
狭軌だから高出力モーターを積めないと言うのは過去の話だろう
225系で新幹線並の270kWモーターを積んでいるぐらいだからな

177 :名無しの車窓から:2014/11/17(月) 06:31:40.98 ID:fzxx2tRL.net
>>175
とはいえE991系のモーター出力は120kwだけどな

178 :名無しの車窓から:2014/11/21(金) 12:54:24.97 ID:W8if8FOn.net
クラス800/801
http://www.hitachihyoron.com/2014/09/pdf/09_articles04.pdf

標準軌だがインナーフレーム台車で機器搭載スペースが狭い
でも動台車は各軸に連続226kwのモーター搭載

179 :名無しの車窓から:2014/11/21(金) 13:12:15.56 ID:biO++m5D.net
インナーフレームなのは従台車だけって書いてあるような……

180 :名無しの車窓から:2014/12/06(土) 13:56:22.49 ID:yrqyv6P0.net
https://www.youtube.com/watch?v=0AyPGkMoGE0
https://www.youtube.com/watch?v=FpLf4M5OXeQ
https://www.youtube.com/watch?v=cHWjelxe_MU
1955年、フランス国鉄が331km/h走行を達成したときの映像。

331km/hという速度記録は、
1981年にTGVによって塗り替えられるまで世界最速だったのだが、
当時の公式発表には欺瞞が有った。

まずCC7100形とBB9000形の両方が331km/hを達成したというのは嘘で、
CC7100形は326km/hだった。
メーカーへの配慮から、差が5km/h未満なら速い方にあわせるとの了解が出来ていた。

もう一つ、走行直後の軌道はこのように曲がりくねってしまい、実際は大事故と紙一重の結果だった。
http://i.imgur.com/07t3WAx.png
これら事実はフランス国鉄自らの手で記録更新されるまで隠匿された。

181 :名無しの車窓から:2014/12/13(土) 04:33:09.39 ID:0U7ZExwL.net
食堂車があるICEが一番

182 :名無しの車窓から:2015/01/11(日) 09:48:55.52 ID:2bC79qsd.net
台湾新幹線に破綻の恐れ

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150111-00000059-san-cn

やはり新幹線方式は高コスト・過剰性能なのか?

183 :名無しの車窓から:2015/03/03(火) 18:54:56.26 ID:P0iFl/Ux.net
あの国土で高速鉄道は意味がなかったんだな

184 :名無しの車窓から:2015/03/30(月) 19:34:13.31 ID:HMIAiGUA.net
>>136
ほう。何処にお宅等の国の車両が導入されたんだ?

185 :名無しの車窓から:2015/04/15(水) 01:29:37.68 ID:ZWJDk58+.net
https://www.youtube.com/watch?v=Y79h4Er9_k4

186 :名無しの車窓から:2015/04/16(木) 20:24:38.04 ID:CLHLCZbQ.net
リニア実験線で590km/h達成だって。
600km/hに挑戦ともある。

鉄輪はもう追いつけないだろうな。
SNCFも金のかかることしたがらないだろうし。

187 :名無しの車窓から:2015/04/18(土) 14:35:46.10 ID:zh/YZcjc.net
鉄輪式だと摩擦係数の理論値が既にゼロの領域に入っている → 試験車で実際の摩擦係数がゼロとならなかった理由の洗い出し中じゃなかったっけ?

188 :名無しの車窓から:2015/04/20(月) 11:40:55.00 ID:KHR019jF.net
590だろうが600だろうが、電気バカ喰い&コスト膨大のマグレブなんてどこの国も見向きもせんよ

189 :名無しの車窓から:2015/04/20(月) 13:26:58.74 ID:yiOkQLUX.net
アメリカはIH調理器すら使用できないほど電磁波に敏感なのに、リニアなんか売り込んでも無駄だろ?
在来線を使えるTGVか、中国が開発中の時速4000キロの真空チューブ列車になるんじゃない?

190 :名無しの車窓から:2015/04/20(月) 13:31:57.98 ID:s1WyZ13B.net
>中国が開発中の時速4000キロの真空チューブ列車になるんじゃない?

実体の無いものに、メリットもデメリットもねーだろ。

191 :名無しの車窓から:2015/04/21(火) 13:03:40.07 ID:LCAOC80x.net
まぁ、どんなに足掻いてもJRリニアが採用されることは「絶対に」ありえんわ

192 :名無しの車窓から:2015/04/21(火) 15:09:13.09 ID:Y58KoT0K.net
超本命が大穴
暇つぶしに覗いて見たけど あり得ない女が・・
見返りをもらって損はしなかったww

■をn2ch.netに変えてみて
sn■/s11/532sayo.jpg

193 :名無しの車窓から:2015/04/21(火) 18:39:11.79 ID:r92sl6Rp.net
>>191
日本以外に、ってことでOK?

194 :名無しの車窓から:2015/05/22(金) 20:17:49.99 ID:bnp+3U4O.net
アメリカはイーロンマスクのハイパーループに転がりそうじゃね?

それよりも2025年以前に自動車の自動運転が普及して
高速鉄道?そんな不便なもんいらねーってなりそう

195 :名無しの車窓から:2015/05/22(金) 20:41:02.54 ID:GRTBUlq+.net
自動運転でも制限速度が厳しいUSAで500kmとか走ったらキツいのでは

196 :名無しの車窓から:2015/05/23(土) 13:39:48.25 ID:WuBE+Ds6.net
自動運転は何にも代え難い万能なシロモノになるわけでもない。

197 :名無しの車窓から:2015/05/23(土) 13:40:56.42 ID:WuBE+Ds6.net
訴訟天国アメリカだから、自動運転事故なんかが立て続けて起こったりしたら、
即、ちょっと待て、ってなことになることも考えられる。

198 :名無しの車窓から:2015/08/04(火) 17:21:19.49 ID:eZFige4E.net
https://twitter.com/SNCF/status/627795085703385089/photo/1

AVE萌える

199 :名無しの車窓から:2015/08/04(火) 17:29:08.84 ID:pGFToHaF.net
こりゃ機関車全損だね
元Euromedの第1編成みたいにまた中央運転台の機関車を作りなおすのかな

200 :名無しの車窓から:2015/08/15(土) 10:46:55.22 ID:qVpgJsNq.net
この場合、廃車になる機関車(1両)だけ購入ってことになるのかな?

201 :名無しの車窓から:2015/08/15(土) 12:16:04.60 ID:2jOd/S5V.net
19編成(元GL01編成)と組換えじゃないかな
19編成もGL01編成時代に機関車が大破して中央運転台の機関車を新製したんだけど
仕様の違いで使いにくいのか予備車的な位置づけで標準軌改造後まったく動いておらず
12編成の修理のために原形の機関車を供出したりしてる

202 :名無しの車窓から:2015/10/03(土) 17:05:25.42 ID:22YYVvQg.net
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151003-00000019-jij_afp-int

仏列車内で異臭騒ぎ、乗客250人が一時避難 原因は発酵肉
AFP=時事 10月3日(土)15時1分配信

203 :名無しの車窓から:2015/10/23(金) 10:51:55.33 ID:EO4tE0Sa.net
http://toyokeizai.net/articles/-/50901

世界で戦う、鉄道王国ニッポンの弱点
海外への“売り込み”体制は万全か?
大坂 直樹 :東洋経済 編集局記者 2014年10月19日

204 :名無しの車窓から:2015/10/31(土) 22:46:04.01 ID:TGjfb26F.net
新幹線よりKTX

在来線直通可能で新線区間以外の従来の駅にも高速輸送を提供できるKTX
新設の専用駅にしか行けない新幹線

需要がひっ迫するソウル駅のみならず、水西へ行く新線も建設中のKTX
上越新幹線の新宿行きも建設できない新幹線
 
並行在来線もセマウル号やムグンファ号が走るKTX
並行在来線は第三セクター化、もしくは普通列車ばかりの新幹線


3K新聞がいくらディスっても KTX>新幹線

205 :名無しの車窓から:2015/11/04(水) 02:00:00.12 ID:5XyfVjo+.net
>>204
最新の新幹線なのに遅い北陸新幹線

206 :名無しの車窓から:2015/11/15(日) 00:31:41.55 ID:bVn6J62U.net
【速報】フランスのTGVが脱線
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1447514618/

207 :名無しの車窓から:2015/11/15(日) 05:38:11.07 ID:K9OjlPXy.net
KTXって遅延が常習化してまともに動いてるとは言い難いな
新幹線よりはるかにスカスカのダイヤであれじゃあな
そもそもフランスから技術援助を断られて以降、ろくな技術更新もできないまま
本国のフランスがアレじゃ、もうどこにも頼れないし

208 :名無しの車窓から:2015/11/15(日) 08:36:14.63 ID:FcAKRt+5.net
>>206
フランスは災難が続くなぁ。
新規新線区間での試験走行だったけど、こんなに派手に殺したのは初じゃないか?
スピード超過が原因だって言われているけど、最近の高速鉄道事故はスピード超過が
多いね。

209 :名無しの車窓から:2015/11/15(日) 09:12:42.77 ID:rYI3l7ZQ.net
>>208
無理だと分かってても、リニアに対抗しなけりゃ将来なくなるしな。
TGVはJRのリニアに対抗して無理して574km/h出したりしてたけど、
JRリニアはあっさり603km/h出しちゃうし

210 :名無しの車窓から:2015/11/15(日) 09:24:00.08 ID:bTEAfw2v.net
>>208-209
TGVは架線焼ききりながら直線で暴走して叩き出したスペックで海外に売り込む商売だからなー
なぜかカーブが存在したのでポーンと飛んでしまったんだな

安全対策が進みすぎて、カーブで速度出しすぎると脱線転覆するって基本をみんな忘れてるんだよ
日本でも福知山線尼崎事故まで誰もが忘れ去ってたんだよな

211 :名無しの車窓から:2015/11/15(日) 10:40:34.26 ID:K0yDgP3t.net
川に落ちる電車とか珍しいね

212 :名無しの車窓から:2015/11/15(日) 12:10:57.48 ID:t8DlL6bE.net
中国新幹線もこれから、メンテナンスの力が試される
試されて、落第は脱線転覆が待っている

213 :名無しの車窓から:2015/11/15(日) 13:38:04.94 ID:GK4ezNp6.net
>>212
とっくにやってるやん

これで大規模重大事故やってない高速鉄道は新幹線だけになったな

214 :名無しの車窓から:2015/11/15(日) 15:27:27.96 ID:FcAKRt+5.net
>>213
イタ公もまだだったよな。
ドイツ・フランス・スペインはやらかしてる。

>>212
350km/hでの転覆がいかに恐ろしいことか、学んでくれれば良いんだけどねぇ。
また350km/hに戻すとか何とか言ってるし。

>>209
リニアには逆立ちしても勝てないことは鉄道技術者なら皆わかってるでしょ。
今回のはホンマもんの運転ミスだと思う。

65 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★