2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【中国中車・鉄路総公司】中国高速鉄道CRH16

1 :名無しの車窓から:2018/01/17(水) 16:11:46.08 ID:P67RGNJ/.net
  ∩___∩
   | ノ      ヽ/⌒) あばばばばばば
  /⌒) (゚)   (゚) | .|
 / /   ( _●_)  ミ/    ∩―、
.(  ヽ  |∪|  /    / (゚) 、_ `ヽ
 \    ヽノ /      /  ( ●  (゚) |つ
  //      | /(入__ノ   ミ   あばばっあびゃばびゃばば
 |       /       、 (_/    ノ
 |  /\ \       \___ ノ゙ ─ー
 | /    )  )       \ _ ←すずはらみさきち ◆5oR0dKBDzY
 ∪    (  \        \     \
       \_)
↑すずはらみさきち ◆5oR0dKBDzY

2 :名無しの車窓から:2018/02/11(日) 05:18:52.38 ID:yUqmEdPo.net
正月休みだからといってサボってると成績さげられちゃうよ(笑)

How China Plans to Rank All of Its Citizens by 2020
https://youtu.be/WXwMD5oHhgI

3 :名無しの車窓から:2018/02/11(日) 11:19:36.06 ID:M1PfISym.net
ネトサポはこんな過疎スレで遊んでないで
下町ボブスレーの火消しに行って来いよ

4 :名無しの車窓から:2019/06/11(火) 12:11:18.35 ID:vTUlvXWT.net
test

5 :名無しの車窓から:2019/06/12(水) 17:11:24.10 ID:mR4vrCJz.net
test

6 :名無しの車窓から:2019/06/12(水) 20:03:20.92 ID:CUEStuW1.net
test

7 :名無しの車窓から:2019/06/19(水) 12:35:00.53 ID:rFhY1XDU.net
test

8 :名無しの車窓から:2019/06/19(水) 17:13:54.16 ID:ih0adHZC.net
test

9 :名無しの車窓から:2020/04/03(金) 01:43:35 ID:YAhXXERj.net
中国は模倣ばかりしているといわれるが、実際には各国のモーターや制御装置を比較していいとこどりをしているので侮れない。
週刊東洋経済『鉄道完全解明2015』P.53によればCRH380BはICE3の中華版だが、同系列のCRH380Cは外見こそICE3だが、
な内部の制御装置等は信頼性に優れた日本製らしい。中国のしたたかさが覗える。

10 :名無しの車窓から:2020/09/06(日) 17:21:45 ID:5aqxj/5A.net
新スレ乙

11 :名無しの車窓から:2020/10/14(水) 00:26:01.19 ID:4oKB9lSr.net
そういや興味深い新車の情報とかってある?

12 :名無しの車窓から:2020/10/18(日) 16:42:31.11 ID:d9sKSByX.net
2035年迄に鉄道20万q建設(人口20万都市全てを網羅)、そのうち7万qが高速鉄道(約500ある50万都市全てを網羅)。

13 :名無しの車窓から:2020/10/21(水) 22:45:15.98 ID:LUI6IlXT.net
https://www.youtube.com/watch?v=Sh5LPOUilSk
http://tangshan.huanbohainews.com.cn/system/2020/10/21/011955338.shtml
https://www.bilibili.com/video/BV13p4y1k7rW/
長春と唐山の400km/hフリーゲージ列車が公開される

14 :名無しの車窓から:2020/10/23(金) 07:37:49.71 ID:nvclTRQa.net
>>13
主電動機はPMSMの800kWか。日本新幹線(誘導モータの300kW)とは全く違うな 
試験台で609.6km/h
JRリニア(603.5km/h)を意識したか
実走行では車リニアで660km/h以上の走行が予定されている。

15 :15:2020/10/23(金) 07:39:47.81 ID:nvclTRQa.net
× 車リニア
○ 中国中車リニア

16 :名無しの車窓から:2020/10/23(金) 20:43:29.65 ID:pTYscTZw.net
https://www.youtube.com/watch?v=3KwHmTrCCcs
唐山バージョンの動画

17 :名無しの車窓から:2020/10/24(土) 02:06:28.76 ID:X0Ka7k6L.net
400km/hフリーゲージ高速車両は実用化しそうだし
日本の完全敗北が見えたな

18 :名無しの車窓から:2020/10/24(土) 03:51:08.54 ID:QSaHzKdr.net
>>17
ライバルは日本ではなくタルゴやCAFを抱えるスペインなんだよなあ
五毛党さんは何でもかんでも日本と比べようとして必死だねえ
もう日本のフリーゲージトレインなんてとっくに無かったのも同然なのに

19 :名無しの車窓から:2020/10/25(日) 23:00:26.37 ID:vVbonzmr.net
>>18
動画に出てくる車軸見たらCAFって書いてあるよ。

20 :名無しの車窓から:2020/10/26(月) 02:55:27.49 ID:MMFSE+AO.net
http://tangshan.huanbohainews.com.cn/system/2020/10/23/011956026.shtml

内軸箱式台車?で609.6km/h試験台走行。さりげなく中央リニアを意識。

そのつぎの台車の車軸はCAF ULTRA とは書かれてないようだ。

21 :名無しの車窓から:2020/10/26(月) 21:10:54.63 ID:65/rq44j.net
長春FGTの車軸にはCAF MiiRAって書いてあるんだよ

http://www.cafmiira.com/
中車以外にも世界中の車両メーカーが顧客
サイトをスクロールしてみればわかる
車両メーカーが歯車箱や輪軸作らないだろ?

22 :名無しの車窓から:2020/10/27(火) 11:54:40.06 ID:77XdNdo8.net
http://www.sx.xinhuanet.com/2020-10/26/c_1126656042.htm
リリースを読む限り
今回のフリーゲージ電車はフリーゲージ機構と言うよりは
世界初の高速鉄道用内軸箱式台車(軽量・耐低温性で有利」や
世界最高効率の永久磁石同期モータのほうなどに、力点が置かれている気がする
自分的にDE10のイメージで凝り固まっていた内軸箱式台車が、試験台とはいえ
我国リニアの記録を抜いたのに驚きだな 

23 :名無しの車窓から:2020/10/27(火) 12:02:21.95 ID:77XdNdo8.net
>>21
日本のFGTも? 

24 :名無しの車窓から:2020/10/27(火) 14:37:46.94 ID:WotW74bU.net
>>21
あれCAF系列の技術だったのか
CAFの軌間可変技術が事実上のライセンス契約みたいな形とは言え海外へ輸出されるのってこれが初めてじゃない?


>>23
日本のFGTはタルゴの技術が由来だね
CAFのフリーゲージトレインが登場したのは21世紀に入ってからだし

25 :名無しの車窓から:2020/10/27(火) 16:08:58.59 ID:77XdNdo8.net
スペイン王国の司法当局は、サウジアラビア王国の高速鉄道受注でフランスに勝つため
スペイン企業連合が不正をした疑惑を抱いて、前国王陛下が王室及び国民の安寧のため亡命なさるという
王国之一大事の事態にまでなり、高速鉄道どころではないようだ。
それで中国へのFGT車軸の国家技術の事実上の供与も認めたんだろう。 

26 :名無しの車窓から:2020/10/27(火) 16:27:45.05 ID:77XdNdo8.net
>>24
CAFの車軸輸入及び技術導入というふうに
素早く開発のゲージをチェンジしていたら
日本よりはるかににFGT後発な中国の例からみて 
FGTは令和四年の長崎新幹線に間に合ったのでは?
日本は法律も官僚も頑なすぎて、変化に中々対応できなくて
軌間変更が必要だろう。

27 :名無しの車窓から:2020/10/27(火) 20:07:04.38 ID:zcxcgniq.net
日本の鉄道業界は現場が強すぎて
後から無限のサポートを要求する悪習に染まってる。
事前に論理的な要求仕様をRFQ見積もり請求書に落とし込んで
海外企業に見積もりを出すのが下手くそ。

一方中車はそれが通常業務なのがこの短期間に開発したFGTに表れてる。
日立ぐらい?海外サプライヤの技術を取り込んでマネジメントできてるのは。

28 :名無しの車窓から:2020/10/27(火) 20:16:06.21 ID:WotW74bU.net
そもそも日本国内の場合は中国〜ロシア間やスペインの在来線〜高速鉄道間のような標準軌〜広軌の条件と違って標準軌から狭軌の切り替え+高速運転が必要という、他所と勝手が違う結構厳しい条件だったからね
そこら辺の条件が緩い中国と比べるのは若干酷な気がする

29 :名無しの車窓から:2020/10/27(火) 20:26:01.81 ID:zcxcgniq.net
>>24
CAF MiiRAはCAFグループ内の独立した輪軸サプライヤだし、
CAFからBRAVAライセンスを直接買わなくても
お金さえ出せば開発支援してくれるエンジニアリング会社は欧州にいくつもあるよ。
中車からは軌間可変の関連特許が大量に出願されてるから
パテント侵害回避した類似の独自技術になってる可能性もある。

30 :名無しの車窓から:2020/10/27(火) 20:31:55.69 ID:zcxcgniq.net
>>28
標準軌から狭軌、メーターゲージへの軌間可変台車も開発完了したって中車が発表してるから
多分しばらくしたら試作車が出てくるよ。
うまくいくか知らんけど。

31 :名無しの車窓から:2020/10/28(水) 23:13:32.45 ID:SYbUSU9g.net
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201028/k10012684031000.html
https://www.youtube.com/watch?v=JziDzKI2ML8
https://www.youtube.com/watch?v=v3UIVifAtRw
ALFA-X報道向け試乗会で382km/h走行
果せるかなJR東が闘魂、早速反応したな 
NHKとフジが同じペットボトルの烏龍茶?で乗り心地のレポートをしてるのが気になる。
中国高鉄を視聴者に想像させるように東が烏龍茶を用意したのか? 
メディアは中国中車400km/hFGTも一緒に報道すればさらに良かったような気もする。

https://kknews.cc/zh-sg/news/9vmgj8q.html
>W=1.954+0.00622V+0.0004954134V²
これは中車400km/hFGT8連の走行抵抗式で、WはkNの間違いと思われる
とすると、400km/hでの走行抵抗は85.66kNとなる。
ALFAーX10連の400km/hでの走行抵抗は約95kNのようだ。
中車はALFAより35p車体が高く先頭部が短い割には走行抵抗が低い様だが
T車が多い分機械抵抗が低いことが効いてるのか? 

32 :名無しの車窓から:2020/11/03(火) 12:54:00.22 ID:sdUsPHv9.net
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/595361
ニュース
<新幹線長崎ルート>中国FGT話題に JR九州「今後の試験注視」
中国でフリーゲージトレイン(軌間可変電車、FGT)が開発されたとインターネットの
ニュースサイトで報じられたことが、2日の佐賀県議会新幹線問題対策等特別委員会で
取り上げられた。参考人招致されたJR九州の古宮洋二専務は「今後の試験を見ていきたい」と述べ、
動向を注視していく考えを示した。
原田寿雄議員(自民)が「世界中で中国と日本が高速鉄道を売り込むという成長戦略を取る中、
日本はFGTの高速走行を断念し、中国は完成した。所感や知り得た情報があれば聞きたい」と質問した。

33 :名無しの車窓から:2020/11/03(火) 21:49:07.57 ID:Rqx4SUpY.net
県議とJR九州専務、新聞記者のニュース理解力やばいな
これが普通の日本人かw

34 :名無しの車窓から:2020/11/04(水) 11:08:50.53 ID:J8HF/jFR.net
https://www.youtube.com/watch?v=dlnB6YOQmK0
構造が全然違うのはスイス・ビンタートゥールのポーゼ社のDV09台車でしょう
空気スプリング一丁の枕ばりが上がり台車の横梁が伸び縮みしてゲージチェンジ

ポーゼ社は上海磁浮のエンジニアリングにも携わっているよう 

35 :名無しの車窓から:2020/11/04(水) 22:19:34.36 ID:DJ6NanhP.net
BIG3ですらPROSEやMolinari Railみたいなエンジニアリングコンサルタント使って車両開発してるんだから
中車が同じように契約して共同開発しても何も文句を言つけられる筋合いなんかないんだよ。
日本の国粋主義者が頭おかしいだけ。

36 :名無しの車窓から:2020/11/08(日) 00:17:47.18 ID:xT0AuWG0.net
素人の想像だけど、FGTについては、
日本では(安全性やスピードではなく)耐久性とコストと重量を問題にしているはず。あれは最初から政治的・経営的にフル整備ありきであって、
FGTへの要求条件を吊り上げて、技術者に責任を押し付けているだけ。
一方、中国やロシアでは、直通目的が最優先で、路盤軸重の設計強度も高いから、
車輪周りの耐久性については交換頻度を上げればOKとしているのではと思う。

37 :名無しの車窓から:2020/11/08(日) 06:14:37.89 ID:01KEv2/3.net
フル規格旅客高速鉄道を作れば大黒字という1960年代ジャパントウカイドウモデルは
コロナとリモートワーク定着などでもう崩壊した
今後はFGTとシンカンセンを大幅に超える超高速化とを軸とした新たなモデルを
構築しなければいけないだろう。
ならびに、中国・ロシア・米国など貨物輸送にウエートが高い世界鉄道に学び
旅客輸送に偏重する旧来の陋習を打破すべき。 

38 :名無しの車窓から:2020/11/10(火) 15:03:43.49 ID:ao2aYfqt.net
>>37
五毛党乙

39 :名無しの車窓から:2020/11/10(火) 23:27:05.25 ID:01hwJx6l.net
中国国鉄で新形式が認定される基準は日本のN700SやFGTと同じ60万km耐久試験。
CR400シリーズは出場してから運行開始するまで2年間、
高速試験や60万kmの耐久走行をしている。
中華FGTも同じように60万km耐久試験をクリアしないと鉄路集団には採用されない。

40 :名無しの車窓から:2020/11/10(火) 23:37:41.41 ID:Gr7dTGZI.net
一帯一路構想のもとに雲南からラオスまでの高規格路線とタイ東北部からバンコクまでの高速鉄道を中国が建設してるけど、FGT武器にタイ国内の既存路線改良を持ちかけて日本JVの北部ルート計画潰しそう。

41 :名無しの車窓から:2020/11/11(水) 13:20:19.16 ID:YPGydLlQ.net
日本はGHQアメリカの占領指令で鉄道は旅客のみ(我軍兵士復員のポツダム宣言履行)
貨物はトラック輸送原理主義になり、コロナ下でその指令がとんでもないこと
が明らかになった アメリカは卑怯にも薄汚く貨物鉄道主体を維持し
アメリカUP社に至っては全盛期のJR東海並みに今も稼いでる。
一刻も早く日本鉄道も貨物主体に復帰すべきだろう  

42 :名無しの車窓から:2020/11/11(水) 15:12:43.35 ID:YPGydLlQ.net
https://www.youtube.com/watch?v=Suj0wbkl4jw
i新幹線も出前出来る?

43 :名無しの車窓から:2020/11/11(水) 18:18:58.53 ID:LlvwOM0c.net
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201111/k10012705451000.html
今日は独身の日らしい 本来はこどおじ・こどおばが引きこもりグッズ(パソコンやゲームなど)
を激安で手に入れる日だったが最近は赤ちゃんも独身にに入れて内需大規模拡大のお祭り日になってるらしい お

44 :名無しの車窓から:2020/11/12(木) 17:19:40.42 ID:/VhOOpMc.net
http://j.people.com.cn/n3/2020/1022/c94475-9772076.html
長きにわたって建設が続いていた北京-瀋陽線(〜ハルビン)
中国高鉄計画の最後の主要路線の開業が秒読み状態に

45 :名無しの車窓から:2020/11/13(金) 05:10:19.55 ID:1y6VjkY1.net
残るは北京~九江だな。
北京~南昌は早く直結させたい。

46 :名無しの車窓から:2020/11/13(金) 05:12:58.31 ID:1y6VjkY1.net
>>22
アメリカじゃパイオニア系列の内軸箱台車を早期から実用化していたよ。
あと戦前からX2700までのフランス気動車。

47 :名無しの車窓から:2020/11/13(金) 07:13:41.22 ID:QaGN/TBD.net
>>46
それは古代中国が電磁気現象を発見して羅針盤などに応用してから
長い眠りについたようなものだろう。
そうして米仏はその長い眠りから覚める気配はない様だ

48 :名無しの車窓から:2020/11/13(金) 07:20:22.42 ID:QaGN/TBD.net
ただ、フランスが米大統領選挙後の木村太郎のように覇気がなくなったのは
ヤマナシ・リニアが603.5km/hを出したこともある。

49 :名無しの車窓から:2020/11/13(金) 08:46:35.96 ID:N9cX5U00.net
リニアは和製英語。
英語だとmaglevって言わないと通じない。

50 :名無しの車窓から:2020/11/14(土) 08:34:39.92 ID:Uo6jyIAZ.net
>>47
んなこたない。
1960年代の北米は内軸箱花盛りだった。
ブレーキの小型ユニット化と軸受回りの信頼性醸成、電動機や動力伝達機構の小型密閉化といった要素技術が揃って
時期は違えど同じ結論に至ったと自分は解釈してる。

フランス気動車と中車の謳い文句が1世紀近く時は変われど丸っきり同じで技術的ブレイクスルーも似た環境なのが面白いとこ。
日本はPCCの悪夢を未だ引きずってる気がする。

51 :名無しの車窓から:2020/11/14(土) 08:43:14.86 ID:Uo6jyIAZ.net
>>42
さんざ既出なネタだけどこれは店舗側の問題が大きい気が。
電子払出前システムの導入コストを業者に被せる日本と、プラットフォーム企業が飲食店を割安に取り込んで
規模を競ってる中国じゃ悲しい位に事情が違う。

立ち食いそば屋に自腹でのSuica導入を強要して店舗毎淘汰を図るセンスの会社にこの手のサービスは無理。

52 :名無しの車窓から:2020/11/14(土) 12:20:18.94 ID:+NNNR1tT.net
マグレブと言うと北アフリカ連合と紛らわしいかもしれない
日本ではリニアと言ってさしつかえないだろう。
中国ではツーフーリエチョアと言っているし。

53 :名無しの車窓から:2020/11/14(土) 13:47:56.21 ID:otby5T63.net
中国でも英語表記はMaglevだけどな
http://dotup.org/uploda/dotup.org2307769.jpg

54 :名無しの車窓から:2020/11/14(土) 13:51:42.19 ID:otby5T63.net
magnetic levitation 磁気浮上を略して Maglev 磁浮

55 :名無しの車窓から:2020/11/14(土) 15:57:00.48 ID:ESqpzuhX.net
アメリカなどではもともとはリニアの事を Magnetic suspensionとか
magnetically suspended trainといっていた。
JRリニアの考案者のパウエルとダンビイもそう言っていた。
だからアメリカ語にこだわる人たちはマグネチック・サスペンションとか言えば?
それはともかくレビテーションと言うのは魔法のじゅうたんがふわふわ浮かぶというのが原義で
現今の正確無比に浮上案内し超高速走行をするリニア達の実態には必ずしも合っては 
いないだろう
リニアは浮上式鉄道という日本語をやさしくした日本語といっていい  
中国でも正式には磁悬浮といい支持案内の意味をしっかり持たせている 

56 :名無しの車窓から:2020/11/14(土) 16:12:07.75 ID:ESqpzuhX.net
このように、リニアをレビテーションと魔法のじゅうたん的・おとぎ話的にとらえる
米欧でリニア開発がなかなか進まず
磁悬浮またはリニア・磁気浮上方式鉄道と科学的・真面目的にとらえる東洋で
極端にリニアが発達しているのは偶然だろうか?

57 :名無しの車窓から:2020/11/14(土) 16:20:46.74 ID:AD8EDXJb.net
東洋でって言っても日本だけだろ
上海のはドイツの技術を導入しただけだし

58 :名無しの車窓から:2020/11/15(日) 01:01:34.64 ID:zyRc5UBo.net
>>55
>リニアは浮上式鉄道という日本語をやさしくした日本語といっていい

大江戸線とかも鉄輪式リニアだけど

59 :名無しの車窓から:2020/11/15(日) 06:21:33.62 ID:CV8rU+C5.net
リニアモーターは推進機構のことであって、リニアだけでは浮上の意味は含まれないからな。

60 :名無しの車窓から:2020/11/15(日) 09:11:25.08 ID:vyUsE1Ns.net
JRリニアは車輪を引っ込めて4センチ落ちて浮かぶから
浮上ではなくて浮下となるか?というと、勿論そうではないから
言葉として定着した以上リニア(堅苦しく言いたいなら磁気浮上方式鉄道)でいいだろう。
マグレブは北アフリカ諸国と紛らわしいし,レビテーションはマジックのような語感もあり
https://en.wikipedia.org/wiki/Levitation_(illusion)
また日本語としてはすわりが悪いこともあり,アメリカ語至上主義な日本ではあるが
定着しなかった 英語の母ともいえるドイツ語でもリニアをマグネッツチュエッツバーンと称し
マグレブとは言わない

61 :名無しの車窓から:2020/11/15(日) 11:17:02.52 ID:5oZjbu4X.net
要は他の国は磁石の意味を持ってるのに日本だけなんだよ、それがないのは

62 :名無しの車窓から:2020/11/15(日) 20:06:33.05 ID:EgsbYV7Z.net
日本では当初はリニアモーターの開発から始めた。つまりまず粘着式の速度限界を超えれる
非粘着方式の開発を優先した。最悪の場合車輪支持でいくが非粘着駆動ができるリニアモータだけは
しっかり開発しようという覚悟だったようだ。
それに磁気浮上と言ったら大蔵省が 馬鹿野郎妄想もいい加減にせい と怒鳴り開発予算を出さないこともあり
京谷氏らが、ではと、リニアモーターカーという言葉を作ったのがリニアのはじまりらしい。

63 :名無しの車窓から:2020/11/15(日) 20:17:54.18 ID:EgsbYV7Z.net
https://baijiahao.baidu.com/s?id=1683418194658585910&wfr=spider&for=pc
朝辞白帝彩云间 朝に辭す白帝彩雲の間
 千里江陵一日还  千里の江陵一日にして還る
 兩岸猿聲啼不住  兩岸の猿聲啼いて住(つ)きず
 輕舟已過萬重山  輕舟已に過ぐ萬重の山

このような超級回路列車時速1000公里のニュースの劈頭、
李白の詩を掲げるというのがいかにも中国的だ

64 :名無しの車窓から:2020/11/16(月) 04:43:53.26 ID:qaqHOXxd.net
五毛党が居着いてからつまんねえなこのスレ

65 :名無しの車窓から:2020/11/16(月) 09:04:58.63 ID:SnZTShbb.net
>>61
日本のメディア・鉄道マスコミはこのニュースも全然報道しないけど 
(まあネットがあるからいいけど)、中国ではこれを報道するばかりか李白の漢詩を吟じたりして
高く評価しているのは日本常識からすると面白い展開だな。
もっとも高温超電導ピン止め浮上式の真空管リニアが数年後成都で1500km/h出す
というから、余裕の表れでもあるか。   

66 :65:2020/11/16(月) 09:07:39.31 ID:SnZTShbb.net
×  >>61

○  >>63

67 :名無しの車窓から:2020/11/16(月) 11:46:57.01 ID:SnZTShbb.net
浮上理二亜  浮上したり、リニア。
速事真神速  速き事、真に神速なり。 
熊猫笑振手  パンダが、笑って手を振れば
鳴汽笛以娯  汽笛を鳴らし、以って楽しむ。

68 :名無しの車窓から:2020/11/17(火) 01:59:12.65 ID:WYQpkcaE.net
次の方どうぞ

69 :名無しの車窓から:2020/11/17(火) 11:09:08.93 ID:SrbqQ6+n.net
>>35
https://news.nifty.com/article/item/neta/12203-97386/
日本も国鉄一家と言う重しがなくなったら不十分にせよ海外製品の恩恵に浴してる
 

70 :名無しの車窓から:2020/11/17(火) 12:10:50.41 ID:fhgphn2c.net
>>69
そうなんだ、すごいね!

71 :名無しの車窓から:2020/11/18(水) 20:25:50.70 ID:pbqiHhJR.net
どれも例が古いなあ
マニアが知ってる程度の内容

72 :名無しの車窓から:2020/11/18(水) 20:48:18.63 ID:pbqiHhJR.net
日本は車両やITソリューションよりも電機品や機械部品のほうが競争力あるな。
NTNの車軸ベアリング、
カヤバのアクティブサスペンション、
川重の台車状態監視装置は中車に大量納入されてる。
スマホと同じ道をたどってる。

73 :名無しの車窓から:2020/11/19(木) 08:42:18.25 ID:la4GLciQ.net
なんか北京ー瀋陽の高速線がよくわからない
既存の駅を壊して高鉄新北京駅として始発駅にするのか
そこは仮で、最終的に現行の北京駅まで乗り入れるのかサイトによって記述がバラバラ

74 :名無しの車窓から:2020/11/19(木) 16:58:39.46 ID:oGrb5HkA.net
またアスペが暴れてたのか
>>73
今はまだ計画が錯綜してるんだろ
ちうごくのことだから決まるのギリギリになりそう

75 :名無しの車窓から:2020/11/19(木) 21:00:56.58 ID:tBmUy1gV.net
東駅かも(笑)
北駅は京張のみだし都心縦貫地下線も東西は普速メインっぽいので北京駅改良か南や西に乗り入れるか。

ただ唐突な東駅再整備は仮北京駅として使う布石があるようなので、北京駅拡張はやる気だろうな。

76 :名無しの車窓から:2020/11/20(金) 02:17:48.66 ID:Yr3u+8la.net
https://www.railjournal.com/fleet/china-railways-to-receive-new-high-speed-trains/
CR300AFの量産車を14編成発注
というかCR◯◯AFってボンバルディア系列の車両だったのか

77 :名無しの車窓から:2020/11/20(金) 02:57:02.66 ID:JYof87uZ.net
違うよ
最近BSTはずっと青島四方設計の車両を作ってる
Zefiroはもう作ってない

78 :名無しの車窓から:2020/11/20(金) 11:10:47.19 ID:XLhWTOYj.net
>>77
そういう事だったのか…てっきりゼフィロの技術が使われてるのとばかり思ってたわ
勘違いスマソ

79 :名無しの車窓から:2020/11/20(金) 14:26:19.89 ID:FFOjq2u4.net
>>63 
https://www.youtube.com/watch?v=EpzRxbrcuww
両 岸 猿 声 啼 不 住

軽 舟 已 過 万 重 山

80 :名無しの車窓から:2020/11/20(金) 15:32:46.50 ID:FFOjq2u4.net
https://www.zaikei.co.jp/article/20150117/231189.html

このほかにもネットでは「新幹線の線路は、日本でしか作れない80kgレールに
交換されつつある」というたぐいの記事がよくあるが本当だろうか?

81 :名無しの車窓から:2020/11/20(金) 21:22:06.48 ID:JYof87uZ.net
https://new.qq.com/rain/a/20201106A04MF700
http://www.ansteel.cn/chanpinyufuwu/gangtiechanpin/tielu/ganggui/
中国は60Nレールで350km/h運転してるようだね

82 :名無しの車窓から:2020/11/21(土) 07:00:15.54 ID:qF0HCLsU.net
>>81
なるほど。やはり75Nレールがあるんだね。
5~6年前中国に行ったら、在来線であきらかに60kNレールより太いレールが
敷かれていたのにドバーンと衝撃を受けたの。 

83 :名無しの車窓から:2020/11/21(土) 12:42:31.04 ID:GVRjej9/.net
中国は鉄輪で500q/hまでリニアは700q/h以上らしいね
リニア中央新幹線の営業運転505q/hって遅くね?

84 :名無しの車窓から:2020/11/22(日) 04:06:52.25 ID:edmZS4JI.net
そうだね!面白い事を言うね!

85 :名無しの車窓から:2020/11/22(日) 04:56:37.73 ID:d3WCWutJ.net
常電導では中車青島で600km/h営業運転用リニアを開発中で年内に模範車5連が揃うという
速度計は700q/hまであり定員は幅3.7mの大型車体を活かし普通車で100名以上と
L0系950番台の同60名より多い。これで少なくとも660q/hの安定走行を確認するようである。
トンネルすれ違いや多頻度運行の試験もメニューに入っており、JR東海から移籍したという
30名のリニア技術者は日本ではできなかった試験に参加するのだろう。

高温超電導では西南交通大学で開発中のバルク体ピン止め浮上案内方式リニアの実験線を
成都に建設中で1500km/hの速度を出すという

86 :名無しの車窓から:2020/11/22(日) 23:11:47.27 ID:hoZ1TBcw.net
はい次

87 :名無しの車窓から:2020/12/06(日) 10:42:41.09 ID:8gN6IToQ.net
日中車両価格比較
W7 1両あたり約2.7億円
N700 1両あたり約2.9億円

CR300 1両あたり2.25億円
CR400 1両あたり2.74億円

https://finance.sina.com.cn/roll/2020-12-05/doc-iiznezxs5274633.shtml
http://gains.net-school.co.jp/579/

88 :名無しの車窓から:2020/12/06(日) 17:36:07.47 ID:lbvAP+Kg.net
>>87
欧州はどうなんだろ
ヴェラロとかタルゴとかペンドリーノとか

89 :名無しの車窓から:2020/12/07(月) 10:39:12.40 ID:M6OMzPqu.net
 
  http://m.news.cctv.com/2020/12/06/ARTIPuelNx7eV9GF6tH7nVjF201206.shtml
ガン4深高鉄の関西トンネルが日曜日に貫通 
9箇所の断層破砕帯、最小土被り僅か8mというガン深高鉄最難関トンネルだったという

>>87
N700と比べたらCR400には悪いだろ
https://www.youtube.com/watch?v=yzy0-mW7JjU
我国を代表する高性能車E5と比べてみたらどうだ

90 :名無しの車窓から:2020/12/07(月) 16:37:19.60 ID:ONBczxwo.net
>>90
ALFAXの量産車(E8系?)と比べるのは400m/hFGT量産車になるか

E8系?のCMのテーマ曲はエイトマンだろうな
E7のはウルトラセブンだし
これが言いたかった

91 :名無しの車窓から:2020/12/07(月) 16:38:16.95 ID:ONBczxwo.net
>>89

92 :名無しの車窓から:2020/12/07(月) 16:44:16.53 ID:ONBczxwo.net
やっぱりE5系は250m/hからの加速が猛烈だね
ポイントの速度制限のハンデを跳ね飛ばしちゃった
N700系はギアレシオがショートすぎるな

93 :名無しの車窓から:2020/12/07(月) 21:21:47.59 ID:MRcJ2aX2.net
km/hだよな 
キロメートルだよな
千公里だよな

94 :名無しの車窓から:2020/12/08(火) 12:34:22.33 ID:JLVn3HVG.net
千公里だとリニアを超えるが

95 :名無しの車窓から:2020/12/11(金) 04:21:14.52 ID:AY+2U1Ae.net
大幹線北京-ハルビンの最後の区間、北京-瀋陽線は2週間後に開業?らしい
中国語の翻訳が上手くいかなくて不明瞭なんだけど来年の1月21日という記述もある
ちょっと誰か頼む

96 :名無しの車窓から:2020/12/11(金) 15:33:15.72 ID:4C89BJAF.net
https://dy.163.com/article/FTDSDMD10545QOQP.html
計画によると、北京―哈爾濱間高鉄の北京ー承徳間が12月25日に開通し、2021年1月20日ダイヤ改正の前まで
臨時運行ダイヤとして、即ち京沈高鉄の沈陽−承徳間の運行ダイヤを延長して北京朝陽駅や北京駅それに北京西に
到り、2021年1月20日のダイヤ改正でようやく秦瀋旅客専用線に直通可能になる。 

97 :名無しの車窓から:2020/12/13(日) 04:31:36.14 ID:Z74gChRE.net
m(__)m有難い
ってか北京西にも行くんかい

98 :名無しの車窓から:2020/12/13(日) 08:45:23.80 ID:7oKvxqVt.net
http://www.he.xinhuanet.com/xinwen/2020-12/10/c_1126843514.htm
頼れる保障ー京沈高速鉄道承徳地区全面送電 
「開閉器ぃー、閉じるー!」
12月4日午前1時10分、国家パワーグリッドグループ承コ電力は、配置員にスイッチ投入の指令を発した。 
横河ーー興隆西変電所間220kV電路工事で一回目の起動が成功、ここに至り、京沈の一連の供電工事を完遂し
承徳市域の4か所の変電所全てが双電源の安定供電を実現し京沈高速鉄道全通に頼りがいのある電力保障をプレゼントした。  

99 :名無しの車窓から:2020/12/13(日) 21:23:58.16 ID:YfA6D+wJ.net
ぶろろ

https://ameblo.jp/blitzraven/entry-12522145119.html

100 :名無しの車窓から:2020/12/14(月) 00:08:24.95 ID:JgEduKzB.net
中国の家の窓の多くに鉄格子が設置されています。
特に5階ぐらいまでの低層階にはほとんどついています。
これは空き巣や泥棒を防ぐためです。
中国は比較的治安が安定しているといえども貧富の差は大きく、盗難被害は少なくありません。

狙われやすい1階や2階が鉄格子を設置すると、泥棒はその鉄格子をつたって上に登っていけるため、
かなり上の階まで鉄格子が必要となるわけです。

中国だけじゃなく、シンガポールやマレーシアも窓の鉄格子は当たり前です。鉄格子のない日本はそれだけ治安が良いという事です。

以前、台湾を訪れた際に知り合った日本統治時代を経験しているおじいさんから、
「日本時代は玄関に鍵をかける家なんて無かったけど、中国人が来てからは玄関も窓も鉄格子が必要になった」と聞かされました。

防盗門や防盗網と呼ばれる鉄格子は、中国ではほとんどの家についています。以前、中国のマンションの26階に
住んでいたことがありましたが、その高さでもついていました。高層階は高層階で上から降りてくる泥棒も居るそうです。

何処の国だろうとも、その国の上下水道の規格(浄水場や配管、排水の処理方法、普及率など)を知れば
水に関する文化(バスタブや台所など)は見えてくる。
世界中を見れば、日本みたいに潤沢である程度清潔な水資源を確保、普及している国や地域の方が圧倒的に少ないのが現実です…。
それらに共なって公共サービスや治安も垣間見る…。

中国は青島、大連、北京などの北の方は暖気というセントラルヒーティングが標準装備なんだけど、上海周辺から南は基本無し。
で、断熱材なんか入れてない、コンクリート(古い団地はレンガ)作りなので冬はめちゃくちゃ寒く、
みんな家の中でもダウンとか着込んでます。正直冷蔵庫の中みたい。でもそれに慣れてるんだよね。

うちはオイルヒーターをシーズン中つけっぱなしにしてぬくぬくにしてたんだけど(じゃないと絶えられん)、
中国人の友人が遊びにくると、暑すぎて気持ち悪いって言ってた。

東南アジアでは鉄格子は当たり前
マレーシアに住んでますがまるで刑務所の中です
でもこれがないと安心して寝れません
フィリピンでは普通の団地でも塀や柵の中にあり警備員が入り口に配置されている。
別に特権階級とかじゃなくほんとに普通のアパート。
外の世界は○○○。そしてそのアパートすら低層階は鉄格子。

日本人で日本に生まれてよかった。
心底思うけど、コロナ禍の政府の対応見てると、あの政治で日本人でいるのが不安です。

192 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★