2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

新型インフル対策:空調・室内環境スレ

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 22:57:55 ID:s511NgZq.net
>>147
効果は良さそうだけど、劣化が早いのが気になるかな。

>約3ヶ月で濃度が15%くらい低下します。
>冷暗所で保管していただき保存状態が良ければ、6ヶ月〜1年程度使用することもできます。
>ただし、1年で効果は約半分程度に落ちますので、2倍希釈で使っていたものを
>原液で使うようにするなど、濃度を上げるようにしてください。

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 00:17:20 ID:xyERxzZ5.net
>>144 >微量のハイター混ぜても同じ効果が得られるのでは?
同じ効果を得るためには、80〜100倍の濃度の次亜塩素酸ナトリウムが
必要であり、弊害が大きく人体にも影響を与える。
そのため、次亜塩素酸ナトリウムは空間噴霧に向かないと言われる。
(ClO-の殺菌力は遅効性で、HClOに比べてその殺菌力は80〜100分の1程度)
>>146の言うように、次亜塩素酸ナトリウムを希塩酸などでpH調整すれば、
ClO-が減少しHClOの形で存在するようになり殺菌力が増す。

>>148 >次亜塩素酸塩は酸性にすると塩素ガスが発生して危険だよ
次亜塩素酸ナトリウムを希塩酸などでpH調整することは、>>150の言うように
調整が難しくpHが不安定になる。
たとえうまく調整できたとしても、対象物が酸性を帯びていたりすると、
噴霧後pHが急激に下がり塩素ガスが発生するおそれがある。

で、該当特許を見てきたが、pHを安定させる方法が提案されており、
その特許を使って>>147のような製品がいろいろ発売されているようである。


156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 00:35:28 ID:PX9Ezy4Z.net
>>155
なんか緩衝溶液をつかって弱酸性に安定化させるとよいのだろうな。

次亜塩素酸ナトリウムを超音波式加湿器に添加する際の問題点としては、

 ・金属腐食性があるため、長期間使うと超音波振動子が故障する。
 ・中和反応でNaClが生成されるため、ミストが乾燥すると食塩の粉が吹いたようになる。
  食塩の微粉末は電器製品故障の原因となる。

新型インフルエンザ発生下の非常時に使うにはお勧めだが、平時からの常用は避けたほうがよいとおもう。
平時からつかうなら酸性電解水方式がよいだろう。

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 03:39:25 ID:8T9E6GHQ.net
東レ マザーウオーター・ルーム
http://www.motherwater.jp/

これ、微酸性電解水(微酸性次亜塩素酸水)を作って噴霧する機能があるんだけど
作った電解水を噴霧しないで、そのままスプレー容器なんかに入れて使う事も出来る。
欲しいんだけど66,150 円は高い…orz

158 :157:2008/03/11(火) 04:16:30 ID:8T9E6GHQ.net
あ、でもベース液が60本で3150円ってことは
2.1Lの電解水が52円で作れるのか。
長い目で見たら色んな消毒薬を高いお金で買うよりは得なのかな?

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 07:44:34 ID:/SAR8Qn2.net
>>157

sanyoの電解水に似ている。
なんかヨサゲですね。

>>154

フェーズ4発生したら通販で買おう

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 08:19:06 ID:28IBclQI.net
サンヨー電解水の持続時間は数秒だと
価格.com

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 09:06:36 ID:sDlRzs3w.net
二酸化塩素を推すメーカーと次亜塩素酸を推すメーカーに
大手メーカーも分かれてるな。
・二酸化塩素陣営 → 大幸薬品
・次亜塩素酸陣営 → SANYO、東レ

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 09:13:23 ID:sDlRzs3w.net
>>155を見ると、次亜塩素酸の製品は
ハイター(次亜塩素酸ナトリウム)より安全性、殺菌力ともに上だが
二酸化塩素の製品と比べて、長所、短所はどうなんだろ?
詳しい人レポよろしく

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 10:06:17 ID:NMwh9WVV.net
二酸化塩素とか次亜塩素酸とかあるけど、常時使ってて、使用エリア内の金属腐食しないのか?
テレビとかパソとか、サビで寿命早まるのはいやだな。

>153のも見て来たけど、こっちの方が金属腐食性もないし、天然系という事で科学調合タイプより
安心できそうだし、
持続時間、一度の使用で最大48時間効果持続だし、噴霧器本体価格も、
>157が出してた66,150 円よりかは、¥34.800(税込)と安いし。(問い合わせて聞いてみた)

ちょっと前、銀イオンの効果うたって販売してた大手があったけど、実質効果がないって事で
公正取引委員会から排除命令出て、店から姿消した商品あったじゃん。

毒餃子事件でもそうだけど、科学薬品系って本当に大丈夫なんかな?
殺菌効果は確実にあるだろうけど、その分、アレルギー持ってる奴がいる所なんかじゃ
かえって使えなさそう。

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 10:30:55 ID:sDlRzs3w.net
>>163
問い合わせたその製品(>>153)なんだけど、
使用されている天然成分の詳しい成分とか聞いてみた?
サイトに見に行ったが肝心の成分について何も書いていないな。

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 11:01:23 ID:sDlRzs3w.net
>科学薬品系って本当に大丈夫なんかな?
俺にもアレルギーで合成洗剤が使えない友人がいるから
化学製品気にする気持ちも分からないでもないが、
今の世の中、化学製品で溢れかえっている。
それを気にしていたら何も使えなくなる。
残留農薬気にしていたら何も食べられないのと一緒。

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 12:19:44 ID:NMwh9WVV.net
>164
希望者には、リーフレット送るそうだよ。「問い合わせ」から資料請求できるってさ。
なんでも種類がかなり多くて、サイトの容量の関係で書ききれないって言ってた。
今後可能な限り、載せる様にするって。

>165
まぁそりゃ、もっともな話なんだけど、出来る限りはそう言う物を、少なくしたほうがいいんじゃね?
特にそういうアレルギーで苦労してる人には。

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 17:46:09 ID:E12B0DUW.net
何かを飛ばす
・二酸化塩素 → 大幸薬品
・次亜塩素酸 → 東レ
・次亜塩素酸&OHラジカル → 三洋電機
・OHラジカル → シャープ
・水 → 加湿器

飛ばさない
・HEPA&直流ストリーマ放電 → ダイキン
・HEPA → 多数

薬品嫌いなら、一般的なHEPAか、ダイキン、シャープの空気清浄機
にしたらいいんじゃない?

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 18:49:58 ID:YHh96+VF.net
>167
空気清浄機かぁ。これはこれで物足りない感じだな。
価格、効果、扱いやすさ、総合的にどれが一番いいんだろうな。
真面目な話、どれにしようか迷ってるんで「これが一押し!」っての誰か教えて。
実際に今使ってるヤシの感想聞きたい。

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 22:13:13 ID:NSAikBEF.net
>なんでも種類がかなり多くて、サイトの容量の関係で書ききれないって言ってた。
>今後可能な限り、載せる様にするって。

うさんくいな。
多数の成分が入っていても、ウィルスをやっつける物質は一つか二つだろ。

天然というのが、大体、怪しい。
インチキを疑った方がいいぞ。


170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 22:20:26 ID:wL4hyh/h.net
>>169
おおかたカテキンあたりだろう。
出がらし紅茶でも入ってるのでは。

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 22:36:24 ID:LTEsze7v.net
>>163
>ちょっと前、銀イオンの効果うたって販売してた大手があったけど、実質効果がないって事で
>公正取引委員会から排除命令出て、店から姿消した商品あったじゃん。
問題を取り違えているぞ。化学物質の効果と全く違う問題なのだが。
第一に「銀イオン」に効果がないわけではない。
このメーカーがしでかしたのはいわゆる「偽装」。
銀イオンの配合が極端に少なく効果がないのに、効果があるように「誇大表示」をしたことが問題。
銀イオンそれ自体の効果が疑わしいということではない。

>>166
>なんでも種類がかなり多くて、サイトの容量の関係で書ききれないって言ってた。
これも問題を取り違えている。サイトの容量? そんなの工夫すれば何とでもなる。
「成分表示」のほうが重要であるにもかかわらず、「天然成分」だから安心とだけ記載。
それについても、こうこうこういう理由で安全、というのが抜け落ちている。
最も重要な部分を記載していない、そういうメーカーの製品を使う気にはなれないよな。

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 23:12:11 ID:wL4hyh/h.net
>>168
正直、空気清浄機の付加機能は体感しづらい。
ゴミがとれてるかどうかぐらいは素人でもわかるが
対ウイルス機能となると、メーカーの言うことを信じる以外検証のしようがない。

我が家ではシャープのプラズマクラスターイオン機能付き加湿空気清浄機を24時間稼働しているが
イオンが本当に効いてるのかはまったくわからない。
とりあえず加湿機能や空気清浄機能は満足している。



松下 nanoe機能 →水和イオン?持続性の点で優位と主張。
http://national.jp/product/air/air_cleaner/air_cleaner/f_pxc50/recommend/p02.html

東芝 picode除菌 →放電によってイオン生成
http://www.toshiba.co.jp/tcm/pressrelease/070830_j.htm

三菱 飛ばし物機能なし

日立 アレルオフイオン →OHラジカル?
http://kadenfan.hitachi.co.jp/airclean/lineup/ep-bv60/feature/01/index.html



173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 23:19:04 ID:/SAR8Qn2.net
シャープのイオンは2,3秒しか持たないから信用していない。


174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 23:39:14 ID:KCPxDpYR.net
以前、サンヨーはこういうやつも売っていたんだね。
サンヨー 電解水メーカー DM-JK40
http://joshinweb.jp/kaden/dmjk40.html
http://www.hamcen-f.com/hamcenter/DM-JK40.htm


アルカリイオン整水器は、強酸性機能もあるけど、濃度的に駄目なんだろうな。

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 23:46:30 ID:LTEsze7v.net
帰宅してから部屋に入るまで、何段階かに分けて考えないとな。
抜けている部分、もっとこうした方がいい、があれば手直しお願い。

玄関での対応(水際で食い止める)
・仕切りをして、玄関をクリーンルーム化
・クレベリンを設置
・上着を脱いで、玄関に掛ける
・ハイター等で靴裏の消毒
・消毒用アルコール等で手指の消毒

洗面所・浴室での対応
・石鹸で十分に泡立て手洗い
・うがい(賛否両論有り)
・洗顔?
・入浴?
・洗濯?

居室での対応
・空気清浄機を設置
・加湿器を設置

寝室での対応
・空気清浄機を設置
・加湿器を設置

トイレでの対応
・クレベリンを設置


176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 00:01:14 ID:HN+zeUAs.net
二酸化塩素は酸化作用で殺菌するとのことですが
オゾンとかも似たような作用があるみたいです濃度管理とか難しいけど

病院などで使われていたとかなんとか

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 00:16:22 ID:oTgNw4Tv.net
>>175


玄関では
サージカルマスクの破棄、
あとズボン、スカート、髪の毛をはたく、。
アルコールウエットティッシュで顔を拭く
を追加したらどうでしょうか?

うがいは紅茶でね。

178 :175:2008/03/12(水) 00:24:18 ID:L2/BhBvr.net
<追加・修正案1>

玄関での対応(水際で食い止める)
・仕切りをして、玄関をクリーンルーム化
・クレベリンを設置
・上着を脱いで、玄関に掛ける
・ズボン、スカート、髪の毛をはたく
・ハイター等で靴裏の消毒
・サージカルマスクの破棄
・消毒用アルコール等で手指の消毒
・アルコールウエットティッシュで顔を拭く

洗面所・浴室での対応
・石鹸で十分に泡立て手洗い
・うがい(紅茶)
・洗顔?
・入浴?
・洗濯?

居室での対応
・空気清浄機を設置
・加湿器を設置

寝室での対応
・空気清浄機を設置
・加湿器を設置

トイレでの対応
・クレベリンを設置

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 00:26:13 ID:Pnr0Kz3x.net
>>175
>・ハイター等で靴裏の消毒
手順によっては汚染を広げる

>・消毒用アルコール等で手指の消毒
本来なら手洗い後にすること、ここでの効果は薄い気がする

下手に消毒した気になってベタベタ触るってなりがちだから気をつけて

>>175
はたくならマスクは隔離区域を出てから廃棄

180 :175:2008/03/12(水) 00:35:55 ID:L2/BhBvr.net
<追加・修正案2>
下記に要検討事項を追加

玄関での対応(水際で食い止める)
・仕切りをして、玄関をクリーンルーム化
・クレベリンを設置
・上着を脱いで、玄関に掛ける
・ズボン、スカート、髪の毛をはたく
・ハイター等で靴裏の消毒
・サージカルマスクの破棄
・消毒用アルコール等で手指の消毒
・アルコールウエットティッシュで顔を拭く

洗面所・浴室での対応
・石鹸で十分に泡立て手洗い
・うがい(紅茶)
・洗顔?
・入浴?
・洗濯?

居室での対応
・空気清浄機を設置
・加湿器を設置

寝室での対応
・空気清浄機を設置
・加湿器を設置

トイレでの対応
・クレベリンを設置

※要検討事項
玄関での対応
・ハイター等で靴裏の消毒 → 手順によっては汚染を広げる
・消毒用アルコール等で手指の消毒 → 本来なら手洗い後にすること、ここでの効果は薄い気がする
・サージカルマスクの破棄 → はたくならマスクは隔離区域を出てから廃棄


181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 07:53:26 ID:jL21OZvl.net
>>180
洗面所・浴室での対応にも、手洗い後に「手指のアルコール消毒」が必要だと思う。
あと洗顔・洗髪(入浴)は良いと思うけど、ウイルスがついた服の洗濯は
洗濯槽にウイルスを広げる事になるからやめた方がいい。
8時間以上干すか、クレベリンを入れた衣装ケースに入れて不活化してからにするべきかと。

手洗いや着替え後に、手洗い前に触ったドアノブ・スイッチ・蛇口の消毒とか。

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 13:08:24 ID:tsz+bZb6.net
外出時は、サンダルみたいので外に出て、玄関先で靴に履き替える。
帰宅時は、玄関先で靴をサンダルに履き替えて玄関に入る。

玄関の外に靴を置く場所が確保できる場合には
いい方法かなと思うんですが、どうでしょうか。

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 21:39:49 ID:Pnr0Kz3x.net
>>181
洗濯はハイター使うと思う

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 21:46:17 ID:Qz7twzWk.net
>>183
適当なことは書かないの

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 22:21:31 ID:jL21OZvl.net
ハイターだと色物は洗えないよ。
ワイドハイターは次亜塩素酸じゃないし。

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 22:26:02 ID:VTDnyvSY.net
合成洗剤に耐えるほどインフルエンザウィルスは強いの?
酵素入りとかいけそうだけどw

187 :180:2008/03/12(水) 22:48:53 ID:nMxjqTvP.net
現状挙げられた要検討事項として、
・玄関での靴裏消毒について
 → 手順によっては汚染を広げる(>>179
 → 玄関の外に靴を置く場所が確保できる場合、
   外出時は、サンダルみたいので外に出て、玄関先で靴に履き替える。
   帰宅時は、玄関先で靴をサンダルに履き替えて玄関に入る。(>>182
・サージカルマスクの破棄場所
 → ズボン、スカート等をはたくなら、マスクは隔離区域を出てから廃棄(>>179
・洗濯について
 → ウイルスがついた服の洗濯は洗濯槽にウイルスを広げる事になるからやめた方がいい。
   8時間以上干すか、クレベリンを入れた衣装ケースに入れて不活化してからにするべきかと。(>>181
 → 合成洗剤に耐えるほどインフルエンザウィルスは強いの?(>>186

以上、追加意見等ないでしょうか?


188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 22:53:10 ID:Qz7twzWk.net
>>187
石鹸派でもOK、無理に合成洗剤に変更しなくても同じ

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 22:57:18 ID:Pnr0Kz3x.net
酸素系漂白剤でも過酸化水素だから消毒作用ある
塩素系の方が確実だろうけど

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 12:03:22 ID:8dAIdkKo.net
ノロウイルスと違ってインフルウイルスは
界面活性剤で不活化するわけだから
すぐに洗濯してしまった方がいいとも思うけど。

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 17:25:24 ID:6OlWH2iy.net
玄関の開け締めは、防犯的に考えて最小限にすべき。
大草原の小さな家みたいに孤立してれば別だが。

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 23:04:26 ID:5BIyzCdh.net
ズボン、スカート等をはたくと、服に付いていた飛沫核が空気中に舞い上が
りますよね?花粉ならはたくのも良いですが、新型インフルでは、できるだ
け舞い上げたくないので、粘着テープを使って表面のホコリを取るようにした
方がより良いと思います。
(参考。ラッパさんマニュアルp.47 面会手順の確立と運用)

家に帰ったときは、玄関で、
・服を脱ぐときにホコリが舞いそうな個所(上着の長袖の腕など)を重点的に
粘着テープでコロコロとホコリを取る。
・ホコリを立てないように、そっと服を脱ぐ。
・服はクレベリンを入れた衣装ケースに入れる。不活性化を待ってから洗濯。
そのあと、洗面所に移動して、
・手・顔を洗い、うがいをする。できれば、洗髪・入浴もしてホコリを洗い流す。
と考えてます。

服のほこり取り用粘着テープはこういう物です。
ttp://www.nitoms.com/products/cleaning/colocolo/personal.html
ttp://www.nitoms.com/topics/2005/2005_n1.html


193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 23:28:03 ID:5BIyzCdh.net
>◆家庭内の花粉対策ポイント(1)-“家に帰ったらすぐに洋服の花粉を取る”
>◆家庭内の花粉対策ポイント(2)-“室内の花粉掃除は粘着テープが最適”
>◆家庭内での花粉対策ポイント(3)-“花粉がつくので洗濯物は外に干さない”
>◆家庭内での花粉対策ポイント(4)-“花粉が入らないようにすき間をふさぐ”
ttp://www.nitoms.com/topics/2005/2005_n1.html

ニトムズさんが間違っているとは思いませんが、ちょっと営業が入りすぎているような
気がします。一花粉症患者としては、
(1)は、洗髪・入浴して服を着替えるのが最善。テープは次善策。
(2)は、フローリングには水拭き最強、掃除機が良ければ粘着テープは要らないかも?
(3)は、同感。
(4)は、多分そうなんでしょうが、すき間をふさいでも入ってくるとして、床掃除の頻度
を上げて、空気清浄機も使うべきでは?
と思います。

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 23:44:04 ID:uhfS6bW9.net
>>192
そうだね、玄関で上着だけじゃなくて服も脱いだ方がいいね
特にズボンの裾は汚染されやすい

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 10:52:39 ID:3cM08puo.net
仕切りをした玄関でクレベリンを薫蒸するなら
靴裏を少し浮かせるようにして靴を置いておけば
一晩で充分消毒されるような気もするけど。
それでもハイターの靴裏消毒必要ですか?

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 23:45:58 ID:vH6wCKKa.net
>>195
確実で速効なのは直接消毒だというのは間違いない。

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 00:03:29 ID:KKBIBpDR.net
ペットや子供がいて触っちゃうとかワンルームで区切りできないとかなら
消毒した方がいいけど
普通の環境ならそのまま触らず置いておけばいい
消毒して安心できるってだけで必要性はない

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 02:08:57 ID:n80AtsLk.net
「靴裏を少し浮かせるようにして靴を置く」ってどうやるの?
靴を横倒し?

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 03:12:26 ID:ptL1UoDJ.net
玄関前に、ハイターのボトルと泥落し的な物(タオルでも何でもいい)を敷いておく。
帰宅したら、それにハイター原液をぶっ掛ける。もったいないなら別に薄めてもいい。
そして、それをグッチャグッチャと何回も踏んでから、玄関に入る。

玄関に入ったら、(玄関をカーテン等で隔離しておいて、クレベリン室にしておく。)、予め用意していた手袋をはめ、
全身にクレベリンSを噴霧する。(ゴーグル等は装着しているのが前提。)
そこで、靴は無論、上着類を全て脱いで、クレベリン入りの衣装ケース等の箱に入れ蓋をする。
また、全ての作業完了後、手袋を捨て、そこでアルコールによる手洗いを済ませる。

そのまま、速やかに風呂場へ直行し、入浴。洗髪&歯磨き&イソジンでのうがい必須。

200 ::2008/03/16(日) 08:41:33 ID:KWGuHgWf.net
全身をクレベリンSは揮発しないから濡れてしまいます。
クレベリンガス充満の衣装ケースに入れるだけで良いでしょう。
うがいはイソジンより紅茶の方が良いのでは?

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 08:46:12 ID:g1Fy7Jkl.net
>>198
靴を段差とかに斜めに立て掛けるとか、
そういうことじゃないのかな?

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 09:23:35 ID:2YQcPZkT.net
>>192
粘着テープを使うのは社外の人が社内の人と会う場面だよ。
社員が帰宅時にどうするかマニュアルを読み返してみて。

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 09:47:10 ID:n80AtsLk.net
>>201
なるほど

>>202
192じゃないけど、社員の帰宅時の行動に関しては
手洗い、うがい、洗髪洗顔、着替えてクレベリンの衣装ケースに服入れる、くらいしか書いてなくない?
入館時に何故来訪者に粘着テープ使わせるのかを考えたら、
細かい場面設定に関係なく有効だと思うんだけど。

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 10:26:27 ID:2YQcPZkT.net
>>203
客に服脱がせる訳にいかないから粘着テープ方式がマニュアルになってる。
帰宅して服を脱げる状況なら必要ないでしょ。
社員が出社時にどうするかマニュアル見てね。

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 10:52:02 ID:g1Fy7Jkl.net
帰宅時、服をはたく、コロコロを使う、着替える など出ましたが、
結局のところ、
玄関で着替えてクレベリン薫蒸後洗濯 でOK?

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 19:01:58 ID:SiN9J+NF.net
ラッパさんの帰宅時は、
・手洗い(→p.7参照)、
・うがい(→p.8参照)、
・洗髪・洗顔(→p.8参照)、
・着替え(帰宅後すぐに着替える。着替えた服は、8時間以上、クレベリンG60を
設置した衣装ケース等に保管してから洗濯する)
となってました(p.18)。コロコロ無しです。

外出中(p.18)は、
・何かに触ったら手洗い。
・咳やくしゃみをする人がいたらすぐに離れて、早急にうがい、手洗い、洗顔。
・手で目をこすらない。
・マスクの着用

でも、出勤時の、会社の建物に入るときがよく分からない。
来客にコロコロを使わせる(p.47)のだから、社員が会社に着いたときはもっと厳し
いレベルで、帰宅時と同じように洗髪や着替えもするのかな?

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 22:56:06 ID:Rsdpj16p.net
ウィキペディアで二酸化塩素を調べてみたんだけど
外部リンクにこれがあった
ttp://www.cocotrail.com/index.html

二酸化塩素の原液みたい

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 23:04:05 ID:n80AtsLk.net
>>204
内容はともかく、ID:2YQcPZkTのレスって
嫌味たらしくて性格の悪さが滲み出てるね。

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 18:58:23 ID:X1OxblH4.net
内容もたいしたことない。

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 06:28:38 ID://sueZM8.net
おすすめの空気清浄機は?

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 12:32:00 ID:2ynP5szy.net
電解水ミストが一番機序がわかりやすい。
次亜塩素酸でウイルス不活化するのは間違いないだろう。

イオン方式が本当に効くのか客観的資料が少なくてよくわからない。

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 02:36:28 ID:/VLrx6bu.net
クレベリン

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 07:38:23 ID:eWWayRnE.net
クレベリンは空気清浄機じゃなくて
薬剤ガス発生装置だろうw

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 13:36:54 ID:+sqnvGrL.net
別名 毒ガス発生器w


215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 17:18:53 ID:kh4vx2df.net
消毒ガスだべ

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 19:12:35 ID:bUlYpiMm.net
毒を消すガスじゃないよ
毒を発生させてウイルスを殺すガスだよ

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 21:07:25 ID:Qq24/jIu.net
保全

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 00:04:05 ID:l6GlpkaG.net
やたらとクレベリンって名前が出るが、これに含まれる二酸化塩素って大丈夫か?
これを見ると、不安定で扱いを間違えるととんでもないことになる可能性が。


http://www.pasteurize.co.jp/file/30/sankabutudokusei.pdf

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 15:00:34 ID:a0unAeWu.net
一応安全確認はされているんだろうが・・・

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 01:30:02 ID:zNiGOPAT.net
このスレが一番ふさわしいと思ったので
ここで質問させてもらいます。

現在、東京の巣鴨に住んでいて、
農家に帰ることもできない状況なのですが、
現在のマンションが防犯・耐震・飛沫感染のすべてにおいて、
対策不十分だと考えたため、引越しを予定しています。

わけあって巣鴨から離れることはできないので、
都心という条件は変わらないわけですが、
ことパンデミックに関して住居を選択する上で、
必要な条件が明確にわかる人がいたら教えていただけますか。

鉄筋がいい など。

なんでもいいのでお待ちしています。


221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 02:28:14 ID:Yp/9Ntly.net
新型ウィルスって熱い緑茶で自滅できないの?

緑茶って殺菌作用あるし

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 10:27:05 ID:OU7H2tfF.net
自滅?

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 22:42:04 ID:gtW5tqwA.net
非常事態に備えて、
風力発電の導入を考えている方いますか?

自分も色々調べているのですが、
情報交換できればうれしいです。

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 23:25:18 ID:TyEPbA+D.net
太陽電池じゃダメなのか?
実用レベルの発電が可能な風力発電は音の問題があって住宅地じゃ厳しいぞ。

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 18:47:53 ID:Jo27t5J2.net
>>223

コレでも読みな
http://www.yasuienv.net/WindPowerHome.htm

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 15:55:05 ID:ZECqMe1B.net
神田でクレベリン買ってきた。綺麗な女の店員さんが、カビに効くのか?尋ねてきたから、そうだよって言ってあげました。



227 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/19(木) 17:03:42 ID:UTTONeie.net
換気口の外に塩素を置き、24時間換気をつけ、微量な塩素を室内に
流し続ける。
これっていい?それとも、塩素中毒になりそうw?

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 18:31:38 ID:wLA/e8QT.net
よろしくないです!まず呼吸で鼻・口から体内に入るわけですから。
アレルギーなどで、粘膜が過敏な方は体調を崩す可能性が高いです。
空気を100%滅菌するのは難しいですね。フィルターで除去する方法は有る様ですがようですが設備や費用面でかなり高額&設備場所などで個人で行うのは難しいです。

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 09:44:33 ID:BJbcqIIa.net
空気滅菌なら紫外線ランプが一番だよ。
ホームセンターで入手可能。
滅菌に充分な時間、空気が滞留するように、工夫は必要。

直視したり、肌に当たると超有害なので紫外光が漏れないように。


230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 17:51:03 ID:f+KhZBcj.net
クレベリンG パウチタイプ(携帯型) ってどうでしょう?

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 10:55:07 ID:OMP5EWvz.net
読まないように。


細村香奈という中学2年生の女の子が夜道を歩いていると男3人にレイプされました。
彼女は必死で抵抗しましたが男3人の力に勝てるわけでもなく、まだ14歳という年齢で知らない男達に犯され、口封じとして殺されました。男達は別に罪の意識など少しも、欠片もありません。彼女は成仏出来ないまま、自分を犯した男達を探し続けています。

この話を全部読んでしまった人は必ず、他のスレ5個に同じ内容のレスを貼り付けてください。さっきも言いましたが、ここまで読んでしまったなら貼り付けるほか方法はないです。殺されてもいい人は関係ない話ですが…。
・有村奈津実  
・清中みずき
・鈴鹿陽一   
・村上梓
・畠山龍夜   
・野口太一
上の人たちはこのチェーンレスを貼り付けなかった為に殺されました。
細村香奈に…。

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 14:55:57 ID:ruhkAUNX.net
>>226
女性目当てでは決してないが、神田の南口東側のかねまん薬局でクレベリンを買いました。ついでに消毒用アルコールくださいと言ったら、オジサンがメチルアルコール出してきたので普通消毒用ならエタノールだろ
薬品知識ない馬鹿野郎だなと軽蔑
別のオジサンがエタノールを出してきたので買いました。おネェさんが笑っていました。あのアホオジサン辞めてください!

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 14:37:14 ID:CGsiSSxj.net
>>230
携帯型ってあるのか、知らなんだ、
検索してミル

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 13:57:17 ID:pRSmXCMT.net
携帯型というかパウチ式でホカロンみたいだな、値段も1500前後と割り安
車の中や、携帯用に逆さになっても液もれしないから便利ではある。

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 03:16:00 ID:JvS/Nw35.net
クレベリン厨か?

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 07:06:04 ID:oRb5Nwxt.net
マルチになるかもしれませんが、反応がなかったので。
ラッパさんのマニュアルお持ちの方、どこかにアップロードしていただけませんか。

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 20:05:27 ID:HmB2Zwto.net
うちは一週間ぐらいで届いた。
もうちょっと待て。

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 20:39:12 ID:9fapIzOs.net
ご参考
鳥インフルエンザに効果があるという、G2TAMアルファプラスをイオンで
購入しました。250mL入りスプレーが980円でした。人体への影響がないようなので
帰宅時の全身消毒にいいかと思います。

239 :ふにゃ:2008/07/09(水) 23:07:36 ID:KK+cv7pH.net
やっぱヒビスコールでしょ!

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 08:08:03 ID:6wOIgcU5.net
またラッパの営業かよ!
もういい加減にしろよw

空気清浄機が最強なんだからさ

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 17:15:09 ID:RCh6EJBP.net
空気清浄機と言ってもピンキリ

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 23:59:31 ID:+ehf4hS0.net
空気清浄機も意外と当てにならないんだよな
調べれば調べるほど残念な感じになる

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 03:52:17 ID:ku6mrkge.net
空気清浄機派も液体噴霧派も気体拡散派もウイルスと殺菌物質の衝突確率
どのくらいに見てるよ?
気体やイオンとウイルスが衝突する場合説明するの面倒だから、例として次亜
塩素酸水溶液(次亜塩素酸ナトリウムを稀釈後ph調整したもの)の粒子とウイ
ルスが空間で衝突する場合で書くけど。。。。
超音波加湿器が作る霧の粒子がだいたい10μmくらいで、ウイルスが0.08μm
〜1.6μmこれってバレボールのネットで蝿や蚊捕まえるのに似てない?
液体噴霧でウイルス殺そうと思うと、部屋の中は視界30Cmくらいのスモッグ状
態になると思うけど。ちなみにウイルスも次亜塩素酸水溶液も負の電荷帯びて
いるので反発しあうぉ。
二酸化塩素ガスの粒子とウイルスを確実に衝突させようと思うとけっこうな濃度
が必要なような気もする。
イオンの場合もかなり発生させないとウイルス殺すの難しい気ガス。
メーカーがどのくらいの衝突確率で有効といってるのかかなり疑問?




244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 00:25:01 ID:9jL/OvB3.net
マスク、ゴーグルは2m以内で患者と接する医療機関の人以外必要ない
只今NHKで放送中の大人のドリルより
・・・でも電車に乗るときはきっとあったほうがいいんだよね?

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 03:06:38 ID:156il2DI.net
ここまで読んできたけど、庭に雨避けの屋根だけ設置してそこで生活するのが1番良いと思ったわ
だから必要なものはキャンプセットと発電機だ

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 06:50:56 ID:OZQ6mRA5.net
ttp://www.sharp.co.jp/plasmacluster-tech/
これはどうなの?

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 18:35:02 ID:YtKRSHX7.net
>>243
基本は、目・口・鼻にウィルスを入れないことで、そのためにはゴーグル・
マスク・うがい・手洗い・帰宅直後に入浴か服を替える等をまず考えるべ
きでしょう。あと、加湿ですね。
・外から帰った服にはウィルスが付いています。背広などは玄関で脱い
 で、すぐに風呂に入るか、うがい手洗いをして着替えましょう。
・脱いだ服は感染性廃棄物入れ…じゃなくて、玄関に蓋付き容器を置い
 ておき、その中に入れて、洗濯までの間にウィルスが広がらないように
 しましょう。
・ウィルスは加湿で感染力が落ちます。適度に加湿しましょう。
など。

ただ、ウィルスを飛沫核の大きさ(〜5μm)で考えると、空気清浄機も
ありのような気がするのですが、どうでしょうか。

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 01:29:29 ID:wRZldn18.net
>>246
http://www.sharp.co.jp/plasmacluster-tech/prove.html
H5N1型
トリインフルエンザ
ウイルス 試験空間:1m3ボックス
暴露時間:10分
除去率:99.9%

1立法メートルというのは、縦横高さ各1メートルの狭い空間だよ。
実用性なし。


249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 11:58:59 ID:JpNBwSxJ.net
ないよりまし

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 15:36:38 ID:r3TPMZv5.net
タイで鳥インフルエンザ再発
http://www.newsclip.be/news/20081110_021284.html

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 01:35:09 ID:YaUWQVT8.net
http://www.jma.or.jp/hospex/

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 13:23:45 ID:Kk1bw6oD.net
昨日薬局で大幸薬品のクレベリンゲル勧められたんだけど効くのかな?
芳香剤みたいに置いておくだけで殺菌するらしいけど。
使ってる人いますか?

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 15:21:04 ID:SbwWptls.net
>>252
効くのは間違いない。小で6畳用・大で8畳用なんだが、
その空間で使うとなると、カビキラーの中で生活しているようなもの。

>262の空気清浄機のフィルターにスプレー吹きかけてオンにするのもいいかも。

鼻は、ツンツンしっぱなしだよ。まったく。

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 16:56:36 ID:0A5n1l6E.net
クレベリンって箱に使用期限かいてますか?
店でチラ見したけど、確認できず。

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 17:02:56 ID:2APEDsZC.net
>>253
カビキラーの中で生活するのとインフルエンザになるのとどっちがいいかな

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 17:30:34 ID:iWa9XHno.net
そんなに臭いがすごいんですか?
最小にあけても?

私は以前、物凄いにおいのする唐辛子と辛子でできた洗濯機のかび取で
高熱を出したことがあります。

クレペリンも体の弱い人は控えたほうがいいかも。
私もいくつか買い込んだものの、かえって
体力を弱めてしまうのではないかと思うので、
使用はためらってきました。


257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 17:32:57 ID:taOhRsux.net
呼吸器の粘膜は重要な防御機関だから、刺激物で粘膜が荒れたらウイルスに感染しやすくなるとおもう。

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 00:45:51 ID:+aPs/YcI.net
>>254
手元にないのでうろ覚えで申し訳ない。
去年のものとデザインなどが変わっていなければ、「使用期限」は書いてないはず。
製造年月は本体に書いてある。「使用期限」は未開封で適切に保存すれば
製造から1年半〜2年という回答をメーカーから貰った人がいたんじゃなかったかな。
(薬剤を開封して色と臭いが残っていればまだ使えるという考え方)

詳しい方、フォロー頼みます。

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 01:15:08 ID:K5jNbF6A.net
クレベリンは、二酸化塩素液に高給水性樹脂を混ぜることで
固形化する代物なので、特に使用期限は気にすることないと思う。

高いところに上げておくことで、勝手に部屋中に拡散しますという
説明を受けたんだが、予想以上に臭う時は臭う。

同時にスプレーも購入したが、これは空気清浄機のフィルターにかけて
使おうと思っています。また、外出後の衣類等にスプレーしても有効。

ただ結果的には、細菌の死滅という意味では有効性はあるものの、
これを設置したからといって完璧ではないなというのが感想です。
特に、皮膚粘膜の弱い人には少々つらいかもしれません。以上。

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 05:57:18 ID:WP3c3VKS.net
二酸化塩素使って、エアコンのアルミ部分が腐食したり
鉄製の家具が錆びたりしない?

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 11:19:54 ID:QSn/4kqm.net
顔の肌や皮膚が錆びてくるよ。

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 07:42:06 ID:Ujn94DTE.net
>>256

健康なうちに1瓶使用してみては?

確かにクレベリンの近くでの匂いはきついが扇風機などで空気を循環すればいいかも

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 12:27:01 ID:unEKFB+X.net
クレベリンの中身がカラカラになったので水を入れたら
匂いが復活したのですが未だ使えますか?

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 13:26:53 ID:Ny1E8TDc.net
●● 無限にお金が増えていく方法を編み出した ●●
日本人も、日本人国籍を貰える。
人殺しの犯罪者、多額の借金持ちが別の人間に生まれ変われる。
★★★★ 戸籍も複数持てる ★★★★
@中国・韓国・日本の犯罪者が、お金持ちの子供として戸籍を手に入れる。
Aお金持ちの戸籍上の親を殺すか、相続争いで資産ゲット。
B前の戸籍では前科が付いたので、さらにべつのお金持ちの戸籍を子供として手に入れる。
Cまたお金持ちの親が死んで財産ゲット。振り込め詐欺より簡単。
【資産争奪の無限ループの完成】
・一人暮らしのお金持ちの資産家ならその後継者に合法的になれる。 ・自分の孫や子供や配偶者が人質に取られたら、認知に応じる老人が多い。
・何回でも借金が出来る。脱税し放題。・離婚訴訟で奥さんと子供から逃亡可能。男女とも複数同時婚姻も可能。・国際テロ組織・スパイ組織が、
日本国籍を複数所持し、国際テロ・国家や企業秘密取り放題。・国内のみならず、海外に大迷惑、テロ支援国家日本誕生。 【国政改正法案】

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 14:48:26 ID:1qv/HCI3.net
>カビキラーの中で生活するのとインフルエンザになるのとどっちがいいかな

勘違いしているみたいだな。
感染の危険があるのは、感染者の周囲だけ。

家族に感染者が出た場合以外は、自宅にクレベリンを置いても、意味ないよ。
空気清浄器のフィルターに噴霧するのも同じ。

混雑する場所とか、エレベーターや電車の中のような密室にクレベリンを
自動的に噴霧するシステムがあれば、効果があるかもしれないが、
自宅にクレベリンを置いても、ただの気休め。


266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 14:56:17 ID:1qv/HCI3.net

クレベリンを自宅で使うなら、ウィルスが付着している可能性のある
コートなどを、薫蒸する用途ぐらいだろう。

玄関にコートの箱を置いておき、中にクレベリンを入れておく。
家に戻ったら、玄関で急いでコートを脱ぎ、箱の中にしまう。

玄関にクレベリンを置いておくのも、無意味だぞ。
外気から、家の中にウィルスが入ってくるなんてことはありえない。




267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 21:08:23 ID:6lbE9e7F.net
沖縄のセンダン 鳥インフル防ぐ/根路銘氏、消毒薬開発へ

みなさんこのニュースどうですか?
センダンから鳥インフルエンザウィルス消毒薬が開発されたそうです。
微量でインフルエンザウイルスを不活性化できる、初めての物質だそうです。
新型ウィルスを死滅させ、その爆発的な空気感染を防ぐ薬として発見されたのです。
タミフルみたいに ただ増殖を抑制するだけの薬効ではなくて。

来春には大手メーカーから販売予定らしいです。

(10月11日付け)の『週刊現代』にも記載されてます。
http://www.okinawatimes.co.jp/news/2008-10-18-M_1-026-1_001.html?PSID=4043ca8f8639983a39eec4bc8d6fccd4


268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 01:35:16 ID:nhjtRiow.net
>>267
消毒薬つくるのは誰でもできる。
コストと有効性で次亜塩素酸と消石灰にかなうはずがない。

治療薬であるタミフルと同列に語るな。

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 02:19:07 ID:4EcEKF00.net
>>268
センダンの薬品は予防として養鶏場や公共の室内、車両内などで常時散布することを想定してるそうですよ。
かなり効果あると思います。

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 08:49:00 ID:nhjtRiow.net
有機農法とかオーガニックとか、
化学物質にやたら嫌悪感を持っている購買層がいるのは事実だから、
こういう消毒剤を売り出すのはマーケティング的にはアリなんだろう。

しかし、合理的思考でいくならもっといい手段がたくさんある。
たとえば養鶏場に撒くなら焼いた珊瑚ガラでも撒けば安く安全に持続的に消毒できる。

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 09:36:15 ID:ZesVN709.net
万能薬だったり下剤ダイエットだったりで有名なインドセンダンにちょっと興味があって調べてみたら
やはりインドセンダンらしいと書いているブログもありました http://neem.tea-nifty.com/neem/2008/10/post-bbc1.html
それにしても不思議なのは「(有)生物資源研究所」だったり「(社)生物資源利用研究所」だったり、
なんとも主体のつかめないところです
今販売されている商品は「センダンα」でよいでしょうか?


272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 14:16:53 ID:4EcEKF00.net
次亜塩素酸と消石灰は断続的に空気中に噴霧するには向かないと思うので
センダン消毒薬にはかなり期待してます。
国際便の旅客機内とか空港、電車内などで常時噴霧できれば、パンデミックを遅らせることができるかもしれません。

ちなみに開発したとこは「独立行政法人農業生物資源研究所 」でした。
http://www.nias.affrc.go.jp/


273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 14:44:29 ID:nhjtRiow.net
人が集まる場所での第一の対策は十分な換気と人が触れる場所の清拭消毒。

空間消毒で感染予防なんて無茶だ。

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 15:27:50 ID:5J7r8+Dq.net
>人が集まる場所での第一の対策は十分な換気と人が触れる場所の清拭消毒。

電車とか、寒くなるから、省エネ的にも換気はしにくいぞ。
ビルによっては、構造的に外気と遮断しているところがある。

医者の待合室なんかは、クレベリンだらけにしておいてもらわないと、
安心できない。

クレベリンを自宅に置くのは無意味だが、意味のある場所もあるよ。



275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 07:44:34 ID:Ji89RjtG.net
>>272
嘘つき

開発したのは

http://www.bio-portal.jp/2006/08/post_5.html

276 :名無しさん@お腹いっぱい:2008/11/28(金) 12:11:59 ID:bMnPirZ/.net
パンデミックが始まった時で完全に対策が遅れている問題は火葬場の確保
速やかに火葬する必要があるが、2〜3週間の間に各自治体の火葬場に1万を超える処理能力は無い
死体を安全に安置することが難しいのに、どうするんだろうね?

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 12:41:12 ID:Vjq9tTR2.net
防水シート張って埋めればいいじゃない。
鳥インフルエンザで殺処分した養鶏場もそうしただろ?

278 :名無しさん@お腹いっぱい:2008/11/28(金) 13:39:17 ID:bMnPirZ/.net
日本中で100万の人間をその形で埋葬するには、とんでもない時間と労力と
場所と、国民の同意が必要でしょうね
パンデミックの最中にそれは無理でしょ
安全な死体の処理方法を確立しておかないと、被害を拡大することになります

279 :ぶたくん ◆BOOBOOWT2Y :2008/11/28(金) 16:56:06 ID:ScbXG7C1.net
 
  ε ⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ。
  (   (  ・ω・)
   しー し─J    公園に山積み,焼却だな・・・

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 19:50:29 ID:Vjq9tTR2.net
パンデミックに限らず大規模災害や戦争でも大量の死者が生じるし、
自衛隊はそういう事態に対応する訓練もしてる。

マニュアルでいけば、死体袋にタグをつけて仮埋葬。
事態が収拾してから掘り出して改葬する。

281 :ぶたくん ◆BOOBOOWT2Y :2008/11/28(金) 20:00:45 ID:ScbXG7C1.net
 
  ε ⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ。 >>280
  (   (  ・ω・)
   しー し─J    市内に自衛隊の駐屯地あるから大丈夫だな。

ちゃんと埋葬してもらえそうだ。。

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 22:34:25 ID:Ji89RjtG.net
次亜塩素酸水溶液散布とか二酸化塩素ガスと空気混入って本当に効果あるの?
目の前で感染者が咳してその飛沫を肺に吸い込めばアウトだと思うけど。

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 22:54:31 ID:Vjq9tTR2.net
>>282
激しく同意。俺も効果ないと思う。
それどころか刺激で呼吸器粘膜を傷めるから、感染しやすくなるかもしれない。

加湿が風邪予防に有効なのも上気道の粘膜保護のためらしいし、
気道の状態を良好に保つのは感染予防の重要なポイント。
タバコとかもってのほか。


284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 10:02:43 ID:Of4M51Lo.net
新型ウィルスが誕生していないのに、クレベリンを
5も6も開けて、気休めをやっている人がいるが、
そういう人こそ、喉の粘膜をやられて、
本番のときに,まっさきに感染して死ぬんだろうな。


285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 13:54:14 ID:oPqaIZR7.net
>>284 2です、先に言えよ、二酸化塩素臭いぞ。

286 :ターサン:2008/11/30(日) 15:45:32 ID:mPK3KL8N.net
ストリーマ放電、マイナスイオンすべて会社宣伝用のデータだということを知って器具を買うことを進めるよ。
D社のストリーマ発生素子のピン数知っている。2,3本、そんな本数でストリーマ放電を発生させたところで
何の役に立つと思いますか。そんなことでウイルスが死ぬようであれば今のように鳥ウイルスなんての心配なんて
日本中心配しなくていいんじゃない。S社のマイナスイオン理論的には成り立つけれど実験は小さな空間での
データじゃないの。一般的じゃないよね。

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 16:43:45 ID:RD5EyR0K.net
化学的消毒薬や物理的殺菌法はすべて人体にとって有害なもの。
そりゃ自然界でたくましく生きてる菌やウイルスより、人体の細胞はか弱いから当然。
菌が死ぬような条件ならヒト細胞なんて生きられない。

皮膚は外界と生体内を隔てるバリアだからわりと強い組織だ。
それでも繰り返しアルコールや薬用石鹸で消毒をつづければ皮膚が荒れてくる。
荒れた皮膚は細かい傷が生じてるのと同じだから傷口から菌が侵入して感染しやすくなる。

風邪予防に手洗いや消毒が有効なのは間違いないが、ほどほどに。綿でいいから手袋をしましょう。

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 01:37:35 ID:B1gkKBvV.net

このスレは、243で疑問が出るまでは、窓に目張りして、外気を遮断し、
消毒薬で自宅をクリーンルーム化するという話ばっかりだったのだな。

外部からウィルスが家の中に侵入すると、本気で信じていた人ばかり
だったのだな。

そんなことを実践していたら、本番のときに、感染リスクを高めるだけなのに。



289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 01:54:02 ID:BW4z3qqf.net
ほんとに工作員かとおもうほどクレベリン信者ばかりだったからな。

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 02:04:39 ID:dYBgqEr4.net
>>278
厚生省のHPの新型インフルエンザ関連をちゃんと読むとちゃーんと出てるよ
火葬→できなくなったら、死体袋に入れて順次冷凍→そこら民間冷凍庫全部動員→それでもあふれたら、公園に土葬。

>>288
この板で新型インフルを扱う前から2chでの新型インフル関連スレでは
不特定多数のいる室内(&電車)は超危険、外気は安全、
篭城時は換気に努め日光も浴びよう、感染者が出た場合も換気に努めようと言う認識があったが
目張りしたい派というのが存在して暴れてた。んで、ここはそいつらの隔離スレとして当初機能していただけw

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 12:48:53 ID:PuDUVvrw.net
とらえ方によっては不謹慎かもしれないが、土葬するくらいなら、
何処の町にでもある、ゴミ焼却場で焼いてあげたほうが、良いんじゃないか?と思う。

非常事態なんだから、生き残った者のそれ以後の安全を優先すべきだと思う。

自分自身、土葬されるくらいなら、ゴミ焼却場ででもいいから、
一気に焼いて灰にしてくれたほうが、成仏出来そうな気がする。


292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 00:23:55 ID:s1M/N7Sn.net
>>291

ゴミ焼却場では、遺骨が回収できないよ。

新型の死者の大半は、20才前後の若者だろう。
子供の骨が拾えないのでは、親が納得しないよ。



293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 11:17:41 ID:w3PpOqp1.net
>>292
納得できない人は、そばに居る遺族が火葬場の順番待ちをしなきゃいけなくなるだけだろうし、
地方から、一人暮らしをしに来てる人達が死んだら、誰が文句言えるの?
田舎の親も、すぐには連れ戻しに来れない状況になるだろうし、遺体を何週間もほったらかしには出来ないだろうし。

一人暮らしの人とかは、新型に罹っても看病や世話をしてくれる人が居ないわけで、
パンデミックが発生すれば、孤独死する人も結構な数、発生するんじゃない?

公園に埋めるにしたって、一体一体個別に穴を掘って、埋めてくれたら、また掘り返せるけど、
対策として、『公園に大きな穴を掘って、遺体を放り込む』なんてことになったら、
それこそ、どれが誰の遺骨か?なんて、解んなくなっちゃうでしょうに。

まぁ、そこまでの規模にならないように祈るしかないか。

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 12:42:29 ID:37XlgabD.net
>>293
非常時には死体袋にタグを付けてまとめて埋葬&落ち着いたら改葬
というのが一応の手順のようだ。
タグを手がかりに・・・って出来るのかどうか書いてて微妙な気持ちになってきた。

孤独死への対応はもっと具体的になってこないと本当にワンルームマンションとか大変なことになりそう。

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 15:39:07 ID:QSKZyK7/.net
こんなのが日本の防衛のトップだっただなんて本当に9条ってすばらしい、9条あっての自衛隊、と思った。
「平和」だからこそ、こういう頭に花が咲いているような人がトップになれるんだろう。
本当に国が危ないんだったらこんなにものを緻密に調べない人がトップになれるわけがない、と私は思いたい。
この「ろんぶん」のなにがいちばんいやかって言うと、戦争が侵略であったにしろ、なかったにしろ、
ただ「負けた」ことへの「反省」がほとんど感じられない点、
例え「濡れ衣」を着せられたにせよ、それは戦争に「負けた」からでしょうに。
戦争に「負ける」ような軍隊なんか国の「お荷物」でしかないんだよ、負けた軍隊の残骸がなにを言うやら。
戦争に「負けた」責任は国民全員に押しつけて今頃「あれは侵略じゃない」の「アメリカにはめられた」のと
あーあ、また戦争しても負けそうだよな、せめてお飾りはお飾りらしくしてくれ。
tp://d.hatena.ne.jp/chazuke/20081201



296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 21:28:06 ID:YvU55gk3.net
>対策として、『公園に大きな穴を掘って、遺体を放り込む』なんてことになったら、
>それこそ、どれが誰の遺骨か?なんて、解んなくなっちゃうでしょうに。

最後はDNA鑑定があるよ。
日本人は遺骨に対する執着が烈しいから、DNA鑑定までやらないと、納得しないよ。


297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 18:51:00 ID:nyYbWiue.net
神田南口の薬局で聴いた話ではクレベリンは企業で売れていて、品薄状態らしいよ。パッチタイプ買ってきた。スプレーはもったいないからハイターの薄めた液で十分だね、ただしスプレーの噴出部分が壊れやすいんだよ

298 :サッチーマン:2008/12/06(土) 10:47:50 ID:ZzPp9UGv.net
新型インフルエンザ対策キットというお歳暮が届いた。開けてみると物々しい防護マスクや
消毒剤やウィルスをやっつけるスプレーなどがぎっしり。新型インフルエンザ、いつでも来い!
という気になったが、買うと2万円だって!高ーーーーい!!国や自治体は半分持ってくれ!!
我々は税金を納め、一票を投じる大切な国民なんだよ。

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 20:00:57 ID:efMyn2cH.net
加湿器で殺菌剤撒くって、戦艦大和の主砲で蝿・蚊退治するような感じ?

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 10:37:00 ID:irOh/BPc.net
また大幸薬品社員の必死なクレベ宣伝はじまったのか?

ニヤリ( ̄ー+ ̄)ニヤリ

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 11:08:26 ID:QcxODbyI.net
クレベリン大好きな方は、この冬に学校職場などに置いて季節性インフルエンザを予防できるか試してください。


302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 23:02:56 ID:kpBqkDJx.net
やはり、空間殺菌は無意味ってことでFA?

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 01:12:42 ID:PojXThX7.net
>>302
個人的にはそう解釈している。

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 02:32:43 ID:XxLBKRyC.net
>>302

そんなに心配なら、クレベリンを首から下げて、電車に乗ればいいよ。
そういうタイプのクレベリンが、試作されたというニュースがあったな。


305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 02:24:32 ID:GO0CSZbH.net
クレベリンが効くならオゾンも十分効果あるでしょ。
もし安価でオゾン発生器手に入るなら皆さん買いますか??

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 06:18:00 ID:WNFVx+93.net
集合マンションだから、トイレの通風口 下から空気流通してます。ビニールとガムテープで目張りしました。菌が上がって部屋に侵入するのをアウトにするためです。
下からのタバコやオカズの臭いもシャット出来て一石二鳥

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 00:16:35 ID:JPw0ax13.net
>>306

今頃、時代遅れの情報で、何を騒いでいるの?

H5N1の流行がおさまり、今年になってH5N1で死んだ人は、世界中でたった一人しか
いないという事実を知らないの?

H5N1の新型化はなくなったんだよ。
騒いでいるのは、最新情報を知らないバカばっかり。

これでも見て、頭を冷やせよ。

ttp://uk.youtube.com/watch?v=qOQ2ANxF4_k&feature=related


308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 00:18:06 ID:JLVtm9Dx.net
>>307
H5N1で死んだ人がいるんだ。こわいね。

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 00:26:21 ID:JPw0ax13.net
>>308

2007年は80人以上死んだが、対策がうまく行ったので、
今年は1人しか死んでいないんだよ。

そういう最新情報を知らずに、古い情報で騒いでいる人は哀れだね。


310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 00:29:02 ID:JLVtm9Dx.net
>>309
へぇ一昨年はそんなに死んだんだ。人には感染するってことだねぇ。これで、人から人にうつる変異になったらめもあてられないな

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 01:14:57 ID:JPw0ax13.net
>>310

そう思って、みんな心配していたんだけど、
ちょっと対策したら、死者が80分の1になったんだよ。

H5N1は、鳥と、非常に濃厚な接触がない限り、うつらないのだね。
H5N1は、もともと人間には感染しにくい型だったのだね。

H5N1に感染した人が激減したのだから、人型に進化する可能性も
激減したんだよ。

40年以上、インフルエンザのパンデミックがないから、そろそろ
起こってもいい頃だが、他の型だろうと、外岡先生は言っていたよ。

H5N1以外の候補には、強毒型はないから、大騒ぎするほどのことはないんだよ。



312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 01:18:26 ID:JLVtm9Dx.net
>>311
すごく自己流の解釈でむちゃくちゃいってない?

まず、対策って何やったの?摘発淘汰を厳格にやったってことか。

外岡はH5N1だけじゃなくて、他のにも注意すべきといったんだろ?

313 :()() ◆Psw3XJIFCE :2008/12/10(水) 01:24:58 ID:IrRxCKyJ.net
ID:JPw0ax13の発言は、全部が嘘では無いけど、一部に事実で無い情報が混じってる。とても巧妙。
非常にたちの悪い誤解を生じるからスルーで。



314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 01:31:10 ID:JPw0ax13.net
>>312
>外岡はH5N1だけじゃなくて、他のにも注意すべきといったんだろ?

パンデミックが起こるとしても、H5N1ではなく、他の型だろうと
はっきり言っているよ。

ttp://uk.youtube.com/watch?v=qOQ2ANxF4_k&feature=related

これを見れば、わかるよ。

>>313

「一部に事実で無い情報が混じってる」というのは、パンデミックが起こるとしたら
《弱毒型》だろうと付け加えた部分のことを言っているんだろうが、
H5N1以外のパンデミックの候補は、確か、みんな弱毒型だったんじゃないかな?

強毒型の候補は、H5N1以外にあったかな?
多分、なかったと思うけど。



315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 01:35:21 ID:JLVtm9Dx.net
>>314
根拠はなんだって?

学術論文でもないし、専門家がそう言ったからでは、根拠無しには信用できない。

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 01:46:13 ID:qKH3AFd7.net
鳥→人→人
の進化(突然変異は無い)

鳥→豚→鳥→人
   ↓
   人
(新型ウイルスは豚宿主で作られる)

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 07:43:15 ID:aa2gnCwO.net
>>309

最新の医療で手厚く看護されているからだろ

パンデしたら最新の医療なんて受けられない事ぐらい予想出来るだろう


318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 18:14:13 ID:/qwVuaSY.net
>>309
>今年は1人しか死んでいないんだよ。
ちゃんと調べろよ。今年の死者は1人じゃないだろ。

>そういう最新情報を知らずに、古い情報で騒いでいる人は哀れだね。
そういうおまえは正しい情報を書くことから始めような。

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 22:43:39 ID:Dqqb0k6r.net
      ?????????
    ??? ????  ???     ???
  ?????????????■     ? ??       
 ?? ??■???■??????   ????
  ?????     ???  ??     ? 再タン〜
 ???? ?   ■  ??????   ??
?? ???????    ????■?????
??????     ???????  ▼
??????????????   ??   ?
   ?? ????  ?????■? ???
   ??????????■????▼ ?
     ??  ???■??  ?   ?  ?
         ????  ?  ?  ????
                ????

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 06:40:23 ID:Pm0BBlI+.net
>>306
確かに冬場は煙突状態になるから上の階の人にとって下の階からの暖房廃棄ガスやいろいろ臭いのが上がる。目張りするなら、風呂場の窓は賢く換気注意すること。集合住宅でウイルスシードでシャットするのは大事

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 10:34:14 ID:JXQLMyvw.net
目張りだってw

H5N1のパンデミックの可能性がなくなったのに、何を騒いでいるんだろうね。

他のパンデミック候補は、みんな弱毒型だから、パンデミックが起こっても、
たいしたことないよ。


322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 11:03:22 ID:y5qPhBnN.net
>>321
>H5N1のパンデミックの可能性がなくなったのに、
お前それどこ情報だよ。可能性がなくなったなんて誰も言ってねえぞ。
聞き違いか読み違いか知らんが、お前が勝手にそう思い込んでるだけだぞ。

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 17:50:06 ID:tXdNKcwA.net
楽観主義も大概にしないとな、少しは危機感持て。

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 17:56:33 ID:dO86cUDB.net
悲観主義も大概にしないとな、少しは心に余裕を持て。

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 18:15:02 ID:Tn6GqJS0.net
>>323-324
おまえら2人たして2で割れ

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 01:57:03 ID:UR5QwX5N.net
なんで下げるんだろうな?やはり…

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 05:22:14 ID:rt0xpMx2.net
病原性の高低と、強毒型・弱毒型の違い、
弱毒型から強毒型に変異する可能性があること
これらを踏まえた判断が必要。

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 05:39:26 ID:khk5JOL7.net
メバリかよ

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 03:00:47 ID:OSoSW1Yd.net
何を恐れているのかさっぱりわからない?
飛沫感染も空気感染もウイルスって宿主から離れればすぐ死んじゃうんじゃないの?
患者の近くに行かなければそれだけですむ話じゃないの

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 04:41:57 ID:cu37dx8H.net
>何を恐れているのかさっぱりわからない?

それは、恐れる必要が無い、という事を論理的に説明できる人の言うことだよw

>飛沫感染も空気感染もウイルスって宿主から離れればすぐ死んじゃうんじゃないの?

すぐには死にません。2〜3日感染可能な状態で存在できる。
条件が良ければ、その時間はもっと伸びる。
逆に条件が悪ければ、すぐに死滅するんだけど。

>患者の近くに行かなければそれだけですむ話じゃないの

だから、多くの人が食料備蓄などの対策を始めてるんだよ。
街で出会う他人が患者で無いなどと、誰も保証してくれんからさ。

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 04:52:34 ID:ChNOvuN1.net
>患者の近くに行かなければそれだけですむ話じゃないの

通勤電車に乗ってりゃ、必ず咳ぶちまけてる奴いるんだ。
逃げようがないんだよ。

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 05:34:41 ID:OSoSW1Yd.net
家禽類と接触する人なんて限られているわけだし、
鳥の死んだことから事前察知できるがね

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 13:41:23 ID:MUolPfkY.net
>>331
通勤電車はかなりの濃厚接触となるからねぇ。

窓全部全開にすれば希釈されて劇的に感染率下がるんだが

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 13:53:12 ID:OSoSW1Yd.net
家禽類と濃厚に接触した香具師と電車内で遭遇する確率って?
致死性が高いのなら他人に感染させるまでに死んじゃうんじゃないの?
潜伏期間が長いのなら潜伏中は咳の症状発症しないから飛沫感染は起こらないのでは?

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 15:03:28 ID:ChNOvuN1.net
家禽類と濃厚に接触した香具師が感染する段階で阻止できれば、水際成功よ。

それに失敗し、一般人に拡大が始まった段階を問題にしているわけだが。

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 15:48:16 ID:OSoSW1Yd.net
マスコミが騒ぐから水際の時点で人の集まるところに外出しなければ良いだけ。

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 16:33:55 ID:ChNOvuN1.net
>>336
出勤しないでいいおまえの生活が・・・あんまりうらやましくないなw

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 16:57:39 ID:OSoSW1Yd.net
http://www.the-journal.jp/contents/newsspiral/2008/09/210h5n1.html

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 18:08:07 ID:2FopIHCj.net
>家禽類と濃厚に接触した香具師と電車内で遭遇する確率って?

鳥インフルエンザと、新型インフルエンザを混同しているようだな。

鳥インフルエンザの感染者が、もし、満員電車に乗っても、
他人に感染させる可能性は、ほとんどゼロだよ。

新型が日本で生まれる可能性は、ゼロと言っていい。
こう言うと、パンデミック妄想厨が、文句をつけてくるだろうが、
鳥インフルエンザに感染した人間がいないんだから、
新型に進化するわけがない。

新型が生まれるとしたら、インドネシアか、ベトナムか、中国南部だろう。



340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 18:10:26 ID:ChNOvuN1.net
ID:OSoSW1Ydは、パンデミックが起きないことを前提にしている
他は、パンデミックが起きた場合にどうするかを前提にしている。
噛み合うはずがないわな。

で、このスレに何しにきたの?> ID:OSoSW1Yd

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 18:40:34 ID:ChNOvuN1.net
>>338
そのご当人が、こう言ってる。

http://www.athome-academy.jp/archive/medicine/0000000214_03.html
鳥−ヒト感染については否定的であっても、
ブタを経由した新型の発生は否定していない。

さらには、ちょっと古くなるがこんなことも。
http://www.asyura.com/0401/dispute16/msg/638.html

思うに、>>338のは政府批判ありきの記者が
鳥フル否定の意見のみを抽出し、新型の説明については意図的に無視した
バイアス記事と違うか?

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 20:09:54 ID:OSoSW1Yd.net
いきなりパンデミックが起こる?

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 20:30:49 ID:ChNOvuN1.net
誰もそんなことは言ってないと思うが?

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 20:33:40 ID:OSoSW1Yd.net
パンデミックが起こらないとは一言も言ってない。

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 20:38:05 ID:ChNOvuN1.net
いきなりパンデミックが起こるとは誰も言っていない。

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 20:40:20 ID:OSoSW1Yd.net
>他は、パンデミックが起きた場合にどうするかを前提にしている。

兆候を掴めば対処の方法はある。

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 20:46:39 ID:ChNOvuN1.net
ああ、ある「かも」しれんな。

で、このスレは「起きたあとの対策」について語るスレなので
おまえの御説がスレ違いなのは理解できるか?>ID:OSoSW1Yd Be:

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 20:55:12 ID:OSoSW1Yd.net
前パンデミック期
パンデミックアラート期
パンデミック期
後パンデミック期

スレの趣旨はパンデミック期に限定されているとは考えられないが?

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 21:32:30 ID:ChNOvuN1.net
ここは空調・室内環境スレだ。
読めないか?

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 21:37:20 ID:OSoSW1Yd.net
どの段階で空調・室内環境に留意するかのタイミングはある。

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 22:08:47 ID:ChNOvuN1.net
だったら、その主旨に沿った書き込みをすることだ。

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 00:02:15 ID:2vBezrc9.net
おまえらは小学生か・・・

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 00:25:32 ID:5zeYDvm4.net
決定打登場。

クレベリンの備蓄よりも有効でしょう。
http://www.fujifilm.co.jp/corporate/news/article/ffnr0220.html?link=newsrelease
>また、「抗ウイルスフィルター」には、インフルエンザウイルスを不活性化できる抗体を採用しています。
>この抗体は、流行が懸念されている「H5N1型鳥インフルエンザウイルス」や、毎年流行を繰り返す「ヒトA型/B型インフルエンザウイルス」を効率よく抑制できることが判っています。
>抗体を低コストで量産する技術は、京都府立大学の塚本 康浩教授が開発し、当社が世界で初めてフィルターに応用しました。


354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 00:42:44 ID:K9fOnx82.net
>>353
家庭でどう使えと?

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 18:19:45 ID:YeoELYmo.net
>>353
ダイワボウのゼオライトマスク系は実はたくさん備蓄しているw
臭いニオイも取れるので日常も使ってるw

空気フィルターってのは、どれだけフィルターに空気が通るかってのが勝負だから
室内に飛沫核が飛ぶ状況で、薬剤のクレベリンに勝てるとは思ってない。
気休めにエアコンの吸気口に貼るフィルターなどは「あり」かもしれないが、
エアコンが壊れないかあ?
気休めに室内の換気口に貼るのもいいが、まぁ気休めだよな。
一番の利用価値としては、マスク。コレに尽きる。
でもマスクじゃインフルエンザは防げないと外岡医師など言っている。
飛沫核を完全に防げないと意味が無いから。つまり気休め・・・w

臭い時のマスクはいいぞー。強力に、におい消してくれるぞー

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 09:29:09 ID:DVqlPhwD.net
0か100かで考えるのは止めた方がいい。

完全に防げないと意味が無いというのなら、
95パーセントたるN95もまた意味が無いことになる。

だがCDCはそんな判断はしていない。

必要なのは「有意な寄与率」の「積み上げ」だ。

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 02:34:52 ID:UnP6I0QG.net
・・・だってダチョウフィルターの使い道じゃん、話がw
インフル殺すというフィルターの新素材をどう使うか、利用価値はマスクだね、とは言っても、

このダチョウフィルターだったら今出てるダイワボウマスクと同じで
サージカルですらない、普通の段々に折ったマスクを作るんだよね。
だったらこの新素材だって感染を防ぐという目的では気休めだよね、という話。
「この素材のマスクだからこそ防げる!ってことはない。」
素材に効果はあっても、実際の効果は普通のサージカルと変わらないって話。

つまり、普通のサージカル使って、
N95が必要な状況にはならないようにする(不特定多数と一緒の室内に入らない)
それが意味がある行為という結論になるとおもうんだなぁ。

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 03:35:46 ID:JuImbZoR.net
>このダチョウフィルターだったら今出てるダイワボウマスクと同じで
>サージカルですらない、普通の段々に折ったマスクを作るんだよね。

完全なインチキ商品だな。
隙間から入ってきたら、抗体なんてまったく無意味。

パンデミックの空想に酔ってないで、いい加減、合理的に判断しろよ。


359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 22:06:04 ID:NZutccXn.net
抗原抗体反応は生体内とおなじような環境にした溶液中でないときちんと反応しない。
抗体の活性がphやイオン濃度で変わってしまうから。

抗体は生体内でこそ意味がある。
生体外なら化学的な抗菌剤で不活化したほうが効率的。

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 00:00:38 ID:hMYaS+U/.net
だから実際はダイワボウ時代に実用化してた
ゼオライトシートでウイルスを不活性化なんだと思うよw
充分実験では効果でていたし、すでに実用化されてるし。

ただ、昨今の新型インフルエンザ商売隆盛で
何か新しい特色入れて宣伝したかっただけだと思うぞ
ダイワボウを買収した富士フイルムがね。詐欺っぽいね。

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 08:26:09 ID:Fx2hg+HC.net
ひとりぐらしなのに、クレペリン置く用を2つも買ってしまった。
なんだこれ臭すぎるー!!!
耐えられないので、年末最後のゴミにだしてしまいました。

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 13:02:13 ID:yds17Pr0.net
>>361

クレベリンを部屋においても、喉の粘膜を傷めるだけで、
無意味どころか、逆効果だということは、さんざん既出だが。


363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 21:51:42 ID:EKyb6MOe.net
>>358

何100%求めてるの?
2つ上の書き込みよく読みなよ。

ダチョウの抗体マスクはマスクのフィルタに付着したインフルウイルスを
不活性化するのが特徴。
普通のサージカルマスクだとマスクを外す時とかに舞ってしまう可能性がある。
又、飛沫でキャッチしたウイルス郡が乾燥してウイルス固体になって
マスクのフィルタより小さくなったらサージカルの網目を通り越してしまう。
そんな場合でも抗体マスクなら飛沫でキャッチし時点で不活性化してしまうから
感染確率が下がる事は明白である。

隙間から入るのはどのマスクでも同じでしょ。
いざとなったらN95にするかテープでシールすれば良いでしょう。

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 19:06:50 ID:RoLWM3Do.net
>>363
ちょっとまて。飛沫が飛沫のまま乾燥したときに飛沫核になる。
飛沫が物に付着してしまえば乾燥しても固着したままだ。
再び飛沫核様の微粉末になること可能性はほとんど無視していい。

それより心配なのは、口に密着するタイプのマスクは呼気中の水分で濡れると、
濾過したウイルスがマスク内面に浸透してきてしまうこと。
これが経口感染をまねくおそれがある。

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 13:59:38 ID:p2qdz6nw.net
マスクねぇw より完璧を求めるんなら、ガスマスクみたいなやつじゃないといけなくね?w
お手頃商品で完璧求めるほうが、間違ってるってもんだwww
虚弱体質共はマスクの完璧度求める前に、免疫、耐性能力上げろってのwww

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 14:47:35 ID:XGc9p0p7.net
集団ストーカーについて、音声送信、マインドコントロール、思考盗聴、位置特定、身体攻撃、組織についてのホーム・ページ
思考盗聴は、あり得ない。思考盗聴のからくりを説明.
集団ストーカーの顔写真を掲載。
http://www1.odn.ne.jp/organizedstalker/index.html




367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 15:51:30 ID:hGLkM7+1.net

↑新型インフルエンザ厨は、とうとう、集団ストーカー信者なみに落ちぶれたか。

妄想にしがみついて、バカにされるだけなんて、哀れだね。





368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 12:06:45 ID:z/mK09NA.net
ウイルスは細胞を構成単位としないが、他の生物の細胞を利用して増殖できるという、非生物と生物の特徴を併せ持つ。
現在でも自然科学は生物・生命の定義を行うことができておらず、便宜的に、細胞を構成単位とし、代謝、増殖できるものを
生物と呼んでおり、細胞をもたないウイルスは、非細胞性生物または非生物として位置づけられる。
しかし、遺伝物質を持ち、生物の代謝系を利用して増殖するウイルスは生物と関連があることは明らかである。
感染することで宿主の恒常性に影響を及ぼし、病原体としてふるまうことがある。
ウイルスは生物より丈夫に出来ている、乾燥しても結晶化して生き続ける
アンドロメダの病原菌のように宇宙で生存する可能性さえある。

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 01:03:47 ID:FBI8aCZ1.net
このスレ…

インフルエンザて飛沫感染ですよねwww

空気感染しないし空調関係ないしwww

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 09:19:27 ID:8Ng9dHYQ.net
>>369
http://idsc.nih.go.jp/disease/influenza/fluQA/QAdoc01.html#q09

基本的にインフルエンザは飛沫感染であり、
特別な条件下では飛沫核感染(空気感染)もあると言われています。
飛沫は1〜2メートル以上は飛びませんし、
患者がマスクをしていれば飛沫の発生は最小限に抑えられます。
また、手指を介した接触感染もありますので、手洗いは重要です。
しかし、狭い気密な部屋などでは、
比較的長くウイルスが浮遊することもあり得る(飛沫核感染)ので、
時々換気をすること、部屋の湿度を適度に保つことなどは意義があります。



371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 06:34:58 ID:R2tjLVBd.net
次亜塩素は濃度次第でどんな細菌も殺菌できる優れ物 それだけに環境的にかなり問題なんだ、必ず塩素を使い過ぎるなと環境問題の本に警告されている。
ただし緊急事態な場合そんなこと言ってられない。生死云々の時に皮膚が荒れるから塩素は危ない使うな はナンセンスだ。

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 13:47:22 ID:T5/FsJKF.net
>>371
いやいや、皮膚は外界と生体内を分ける重要なバリア組織だ。
皮膚が荒れるとは細かい傷ができること。 それだけで感染しやすくなる。 

手洗いは重要だが、手袋を着用して手荒れはできるだけ予防しよう。

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 13:56:50 ID:xg7nabEN.net
インフルエンザウイルスに効果的な空気清浄機は?

374 ::2009/01/26(月) 21:41:11 ID:YHE8QnrN.net
富士フィルムの抗体フィルタ付きの空気清浄機が最強

学校の教室や塾の教室、病院の待合室等は強制設置すれば良いのに

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 22:34:49 ID:t2Bo9lAi.net
強制するなら、空気清浄機より加湿器の方を優先したいなぁ。
職場なんて湿度30%台だし。

インフルエンザの弱点は高温・多湿
ttp://www.nikkeibp.co.jp/style/secondstage/kenkou/evidence_051102.html


376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 13:48:22 ID:GuocVNK6.net
>>374
新型が流行だしたら、学校や塾は休止になるんじゃないかな?

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 13:57:13 ID:bQz0EyCY.net
現状では、一人でも感染確認された場合は、政府よりその都道府県全域にわたり休校の指導がでる。

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 21:43:13 ID:vCkBbxYY.net
最近シャープがプラズマクラスターの宣伝をバンバンやってるね。

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 18:13:20 ID:g8uHzWMs.net
>>377
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/iryou_news/20081119-OYT8T00232.htm
「各都道府県内で1人でも患者が発生した場合には、
その都道府県内の保育園から大学までの教育施設をすべて一斉に休校とする。」

「「一斉休校」は、早期対応の柱の一つで、対象となるのは、保育園、幼稚園、小中学校、高校、大学。
すでに隣接地域で流行している場合には、流行前からの休校も知事などが最終決定できる。」

「 今後、文部科学省など関連省庁とも協議するが、専門学校や予備校、塾などについても、
こうした方針に準ずることが望ましいという。」



380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 19:23:34 ID:eVyqlcvF.net

食中毒の原因になるノロウイルスはよく少量のウイルスでも感染すると言われています
大体100個位〜

新型インフルエンザはいくつくらいで感染するかわかりませんが、マスクはリスクを下げる手段の一つだと考えます。
(ウイルス一個も通さない、完全な防御は不可能です)

人間、最後は体力勝負になりますから、地味ですが、普段からの手洗い、うがい、可能なら運動して心肺機能を高める等の事も個人でできる対策と言えるのではないかと思います。

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 21:40:10 ID:zl9UaEML.net
ネットワークビジネス大手のアムウェイのは?

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 22:23:07 ID:74wwk8He.net
クレベリンゲルがいいよ。
空気中のウィルスを殺してくれる。





383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 02:12:32 ID:1DPP4MKs.net
空気清浄機もクレベリンも、成果が目に見えないところが辛いなあ。

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 03:03:01 ID:P2YWjCDl.net

クレベリンが逆効果で、空気清浄器がオカルトだというのは、
ここでは常識になっていたと思うが、まだ信じている人がいるんだな。


385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 11:06:14 ID:PxexHTIs.net
個人的にはクレベリンは買う気がしない。
空気清浄機は花粉・ハウスダスト対策もかねて考える余地アリだな。

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 19:59:08 ID:oeNySCKm.net
スズメがいなくなった
みつばちが消えた
植物に奇形が発生した
健康被害を訴える人がでてきた

【生物】全米などでミツバチが消えるミステリー、携帯電話の電磁波が原因か
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1176815316/
【生物】スズメ 国内生息数、半世紀前の1割に 全国調査で判明
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1233646320/
【調査】 スズメ、激減…1990年以降で最大80%も減る★4
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233732206/
この夏出現した奇形野菜たち・・
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rmovie/1188521179/789
【社会】 頭痛、血圧や血糖値の上昇 「電磁波で健康被害」住民が苦情→NTTドコモ関西アンテナ基地局を撤去…兵庫
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1208251423/


387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 22:19:18 ID:kUpcnUgi.net
クレベリンって部屋というか居室内に置く?

厚生労働省が、蓋付のゴミ箱を必ず用意して、その中に痰や鼻水をかんだティッシュを捨てろって
言ってるじゃん。その蓋のところにクレベリンをガムテープで貼り付けて固定して殺菌ゴミ箱という使い方
をしようかと思ってるんだが・・・。後、外出から帰宅して着ていた服を入れる衣装ケースの中に入れる。
玄関にもクレベリン配置するか、プラズマクラスター配置するか悩み中。

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 02:53:47 ID:JbWLUZqv.net
>>387

ウィルスを無効化するのに必要な濃度がどれくらいか調べるといい。


389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 19:05:34 ID:2Z6F54Kf.net
ウィルスを無効化しなくても弱めるだけで感染力も弱くなり効果あるよ。



390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 21:09:49 ID:AbTwAt/5.net
池袋のハンズ パンデミック対策用品すごいさ

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 14:29:13 ID:cN6YCFXC.net
この掲示板の”迷いネコ”とかいう無知なバカに誰か喝いれて

>Re:新型インフルエンザにびびっていた私 2009/01/26 (Mon) 19:17
> 名前:迷いネコ 年齢:48歳 性別:男

>ここのところの報道を観ていて、「危機管理」の観点から一番気になったのは、病院の待ち合い・診察室の空調です。(パンデミック時の仮設も含め)

>パンデミックが起こって、自分や家族の症状が疑わしいと思っても、モノがモノだけに、そうでなかった時に病院で感染するリスクを考えると躊躇してしまいそうです。 

>たとえば、半導体工場などのクリーンルーム方式にできれば、そのリスクを随分低減できる、と思います。
 
>設備投資は、バカになりませんが、しかし、必ず起こるのですから、その時のことを考えて対策を、と思います。(当然税金の投入も含め)


http://www.ytv.co.jp/takajin/bbs/bbs_res.php?bbs=BBS4&thread=1102

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 17:16:12 ID:JFukAjDb.net
>>387
クレベリン液体でもいいけど、そのゴミ袋の中に液体のハイター薄め液をぶち込んでおけば済む事。
感染力が段違いに強いノロの対策に推奨された方法。

洋服の衣装ケースってのは脱色が少ないからクレベリンがいいだろうね。

プラズマクラスターは効力が全く無いわけではないけれど
発生とほぼ同時に直ぐに消えてしまうクラスターでは空間での有効性が甚だ疑問。
送風機の中を通った空気には有効だろうけどね。
クレベリンはパッケージの裏に書いてあるとおりに使えば書いて有るとおりの有効性。
ただし、あけた当初は部屋がかなり塩素プール臭くなって結構気分悪いw

今期オヤジがA型インフルで入院までしたが
同じマンションに暮らしてたお袋はクレベリン使ってた為に感染しなかったぜw

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 21:32:12 ID:zTHbdhhw.net
今こそ上げ

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 22:57:44 ID:vYFI+zJ3.net
もうマスクは、アスベスト対策用マスクで良いじゃん。
マスクに吸気弁、排気弁の2系統が標準で備わっているから、息苦しくなることもないし。
3Mのやつなら、換えフィルターも800円位で安いし使い捨てでおk。本体マスクはハイターに浸け置きで何度でも使い回せるし。
  

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 14:17:51 ID:cOiGhTre.net
2,3週間使ってみたけどクレベリン臭すぎ
捨て方がわからんのでベランダに出した。
うち50平米の1ldkだけど小さいほう1個で耐えられない臭さだった。
混ぜ方が悪かったんだろうか

396 ::2009/04/28(火) 10:30:42 ID:dDKSOIz/.net
蓋の口を絞れ

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 14:42:13 ID:EljLw6MK.net
千円の小さなG一個で団地なら2ヶ月以上もつ。

ふたで調整出来ないパウチタイプはガムテープで調整する。確かにパウチタイプはやたら臭いのだ‥…



398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 20:09:12 ID:EljLw6MK.net
>>397
訂正
小さなクレベリンだと最低2つかな?
一つはバストイレ用 もう一つは台所用 居間はキッチンから流れてくるでしょう。ふた調整はかなり狭くともOK
出来れば玄関にもう一つあれば 先ず大丈夫

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 11:36:28 ID:gZtHnViL.net

盛り上がっているところに水をかけるようだが、
メキシコで見かけの致死率が高いのは、
メキシコの疫学調査体制がいい加減なためで、
実質的な致死率は、季節インフルエンザ並みのようだ。

ロスで死んだ二人も、陰性確定だし、大騒ぎするほどの病気ではない。

むしろ、新H1N1のパンデミックのおかげで、H5N1のパンデミックがなくなった
ことをよろこぼうじゃないか。

人類はトンフルエンザのおかげで救われたのだよ。


400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 14:36:51 ID:vmpzapUP.net
クレベリンは置きタイプは充分インフルエンザウィルスに効果を発揮するが、スプレータイプは現実的には、かなり問題あり
なぜならば、スプレーは置きタイプと違ってかなり大量消費するだろうから少なくとも5-6本 ないし10本は備蓄する必要がある。それよりはハイターの100倍から200倍溶液なら、一本のハイターで最低20本以上確保できる。
もちろん、ハイター消毒液は24時間以内に使い切ること 次亜塩素が揮発するからであります。

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 14:46:26 ID:jDtMufrm.net
>399
>新H1N1のパンデミックのおかげで、H5N1のパンデミックがなくなった

根拠は?

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 15:01:54 ID:hgdSGryn.net
>>400

次亜塩素のスプレー噴霧は危険
失明するぞ

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 15:17:18 ID:brPPfRxu.net
>>400
うちではクレベリンL買って5倍希釈して詰め替えてる

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 16:53:16 ID:vmpzapUP.net
>>402
うん、気をつける。ありがとう。

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 19:04:49 ID:laMwibsg.net
ナノイーっての使ってる。
使い始めの頃、部屋のタバコの匂いが消えたのには感動した。

電極6本あるけど放電しているのは2本だけなので
付着した白い粉(カルシウム?)を落とした。
4本光るようになった。


406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 16:37:14 ID:rPV5BwrR.net
市販のクレベリンスプレータイプは新しい青のパッケージになった。確かに五倍に薄めても十分効果あり

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 20:04:57 ID:rPV5BwrR.net
てゆうか、市販のスプレーはクレベリン100ってのが旧名だよ。五倍に希釈したクレベリン20ってのもあるからな

20の方は 大量にバケツに浸して器具を洗浄出来る。比較的安全だし。

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 21:51:55 ID:POPmn8yD.net
G2TAMαプラスのほうがいいんじゃないか?

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 02:46:03 ID:nrIEms0Y.net
新型インフルエンザ 予防 対策 窓を開けよう

新型インフルエンザが流行した場合には、窓を開けてください!

外気が入ってくれば、空気感染を防ぐことができます。

密閉空間に、新型インフルエンザの感染者と一緒にいると、とても危険です。

電車の 窓を開けよう
満員バスの 窓を開けよう
学校の 窓を開けよう
救急車の 窓を開けよう
タクシーの 窓を開けよう
会社の 窓を開けよう
保育園の 窓を開けよう
待合室の 窓を開けよう
病室の 窓を開けよう

専門家ぶって説明している人たちも、新型インフルエンザには出会ったことはありません。

とっても簡単!  さあ、窓を開けよう

あなたも、みんなも、救います!!!!!!

ご協力よろしくお願いいたします。






飛行機の窓は・・・・開けないで(^-^)


410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 02:34:57 ID:gMwJBc3/.net
このスレにはクレベリン使用者が多いようなので、質問させて下さい。

クレベリンGの買い置きが切れたので、久しぶりにネットショップで購入したんですけど、
なんか塩素臭さが弱いというか無くなっているみたい。
2年ほど前に買った時は、塩素消毒しているみたいなかなり強い塩素臭がしたのですが、
最近のは処方が変わったのでしょうか?
もしかして不良品?とか思って不安でして。



411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 03:23:47 ID:zT+O73A6.net

クレベリンは、薫蒸に使うのは意味があるが、室内に使うのは無意味だし、
呼吸器の粘膜を荒らして、逆効果。

外気から、インフルエンザ・ウィルスが侵入してくるとでも、妄想しているのかな。
一番安全なのは、外気なのに。



412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 01:26:01 ID:uYcggteP.net
>>411
ただしソースは2ch

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 06:08:31 ID:BiYzxOHX.net
んなことはないだろう。
クレベリンで室内の細菌感染を防ぐこと大事だし、

においがややあるぐらいに調整必要です。塩素臭いんだったら出し過ぎです。

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 15:26:50 ID:2jfMyzXk.net
>>410
あれ? 同じ疑問を持ってる人がいた。

自分は今回、初めて購入して使ったんだが、塩素臭が全くといってよいほどしなかった。
何か改善されたのか? それとも不良品だったのか???

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 17:27:56 ID:ftBvj5LL.net
>>414
臭いに慣れたとか

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 15:48:29 ID:GV8b7W0n.net
>>415
それが使いはじめから全く臭いを感じないんだ。
自分だけなら鼻詰まっているのかと疑うんだが、
家族全員(幼児含む)も感じてないんだ。

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 18:36:23 ID:CDdczkmY.net
クレベリンの置きタイプのGはフタで出し加減調節出来る、
問題なのはパウチタイプなんだよな、ケースに入れるんだけど、調節出来ないから、かなり匂う。ガムテープを貼って調節もなんかナア…
あと3日しか効果ない、さらに小さな携帯パウチタイプあるんだが、一箱に8箇入っている。首に紐で吊すお間抜けタイプで評判悪い、
スプレー用濃縮タイプでクレベリンL500、1リットル約三千円で神田のかねまん薬局で購入した。実質L100スプレー300tの15本分だから格安

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 21:09:15 ID:8FJGQULz.net
液剤を吸水ポリマーに吸わせても、3日しかもたないってことか。

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 06:20:32 ID:nCheeWby.net
>>418
クレベリン携帯パウチタイプで検索すると詳細が出るよ。例の数万円標準キットに入っていて市場にはあまり出回っていないみたいだ、大幸薬品側に要改善を望む。
しかし数年前からパンデミを想定しての戦略には脱帽だな…
かねまん薬局は神田南口を出て東側すぐ、けっこうアイドル系の可愛い薬剤師の女性スタッフが数人いるよ♪マジで

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 19:28:42 ID:nCheeWby.net
さっそくクレベリンL500開封して以前使用したスプレー容器に五倍稀釈のクレベリンL100を三本作った。まだ八割近くあるから…残りは800tとして、×5倍稀釈だから、4g分つまり300t13本分あることになる。結局トータル16本分ってことか
格安やな…L100スプレー一本1500円〜2000円だもん。得した気分 商売しちゃおか
嘘ウソww

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 22:35:13 ID:r/sZLOYI.net
アルコールが有効なのは既出だと思うが、アンモニアってどうなの?
インフルに効くの?


422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 04:48:33 ID:NeLgSXVh.net
アンモニアは消毒には向かないでしょう?昔学校でコピー機用に28%アンモニア水使っていたが換気しないと強烈だったら、むしろ適当な容器に入れて放射すれば護身用の催涙スプレーの代用になるだよ



423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 07:21:18 ID:2u4pMP6B.net
インフル対策に冬場は室内の湿度を高めにした方がいいそうですが、
どんな対策がありますかね?

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 09:45:14 ID:hFKYNkjl.net
>>423
加湿器
濡れタオルを干す

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 09:47:56 ID:NeLgSXVh.net
ま、、いろいろと

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 09:52:46 ID:gRuYH28S.net
ウィルス殺すエアコンフィルターと
玄関にさげるノレンが欲しい。そんなのありますか?

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 12:48:59 ID:DuQV5FJF.net
内科院の排気をそのまま吸い込んでは心配だよね
内科院とは逆の側に吸気口付けて
吸気口付近には殺菌紫外線ランプとクレベリンかな?

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 09:53:43 ID:a0MCCaPi.net
HEPAもしくはそれ以上の細かさのフィルターを空調・エアコンにつけることを電車やホテルなど公共の建築物施工の際に義務化して欲しい。

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 14:07:41 ID:3bwBpUo7.net
>>426
マスク自作スレの156以降辺りからフィルターの話してる。
スレの人が問い合わせなど、いろいろしているので参考になりそう。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/infection/1242653288/

430 :sage:2009/08/26(水) 23:21:50 ID:inc0Wro3.net
これは?
ttp://www.haccpaqua.com/

431 :鳥居:2009/09/18(金) 19:32:17 ID:z/UJXPou.net
第一工業はオウムカラーが強く、多くの不正を隠蔽しています。
未だ取引先に談合を持ちかけようと模索しています。
平気で文書偽造をし、取引を有利に進めます。
技術力は最低レベルで、客からは苦情の雨あられ。仕事以上に修行をしています。
オウムとも深い取引関係であり、また信者も数人潜んでいます。
「オウムと取引しても問題ない。」「ポワする。」「警察に助けを求める。」などと
そもそも犯罪企業の分際で、何の助けを求めるのでしょうか?
おそらく、悪徳警察に助けを求めるのでしょう。非常に危険な組織です。
一日も早く刑に服し更正してもらいたいと願っております。
近々第一工業は倒産します。取引先には多大なるご迷惑をおかけしています。
「第一工業」「恐喝新聞店」「喫茶店ダイゴ」まず有印私文書偽造同行使の容疑で逮捕されます。

「第一工業 倒産 オウム」で検索。
http://www.geocities.jp/daiichiko1962
http://www18.big.or.jp/~ggg/b/bbs/mbbs.cgi?mo=p&fo=kokuhatu&tn=1754...
http://www.ichiko.co.jp









432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 19:21:27 ID:dedCzcrp.net
インフル対策に、こまめに換気してるよ。

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 15:26:19 ID:IThggpMc.net
コエー

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 17:45:31 ID:LgCtU3Fl.net
今年、プラズマクラスターの空気清浄機をかって寝室に置いてる。
リビングには、昔、使っていたクリアベール。
クリアベールは、数年前に一度、倒産してフルボッコされてから
使っていなかったけど、やっぱり、イオンが見直されて
大手が類似製品をバンバン出し始めたから、うちも再度見直すことにした。
キッチン回りはクレベリン置いてます。

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 03:30:01 ID:Ystkz4hz.net
>>434

クリアベールのマイナス・イオンの有効範囲は数センチだよ。

シャープとパナのイオンはカタマリになるので、50センチくらい有効。

どっちみち、気休めだがな。



436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 13:51:19 ID:xysLg0Z6.net
>>399を書いた人は今何を思っているだろう

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 15:19:25 ID:zd3/BlOP.net
新型インフルであぼ〜んしたかもな…

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 06:00:39 ID:8mfQxi6G.net
玄関にプラクラ
居間にダイキン
台所にプラクラ

これでどうだ

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 08:50:54 ID:pEL/zS8b.net
プラズマクラスターは部屋中に効果あるよ
シャワー運転すれば

ヘレ●リンは人体に有害
肺から血液中に溶け込み脳や全身の臓器が二酸化塩素でやられる
クレオソート 薬害で
ググれ


440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 10:13:03 ID:4GxK16Qt.net
>>439

部屋の中で、クラスターイオンなんか、効くわけないよ。
これ見れ。

付着新型ウイルス(シャーレに滴下)を2時間で99.9%抑制(イオン濃度約30万個/cm3)する
ことを実証。また、浮遊新型ウイルス(容積1m3ボックス内に浮遊)に関しても、40分で
95%抑制(イオン濃度約2万5千個/cm3)することを実証したという。
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/11/02/053/index.html

浮遊ウィルスをやっつけるには、一立方センチにイオン濃度約2万5千個の状態を
2時間持続させなければならない。そんな濃度のイオンが維持できるのは、
縦・横・高さ一メートルの実験装置の中だけで、一般家屋では不可能だよ。

一番安全なのは外気なのに、外からウィルスが侵入してくると妄想するバカが
クレベリンだとか、イオンだとかに騙される。



441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 10:55:12 ID:pEL/zS8b.net
>>440
空気清浄機はフィルターがウィルス集塵するから意味あるよ

クレ●リンは危険だけど


442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 11:10:50 ID:dAxxNv1n.net
高温多湿ならば石油ストーブ最強。
上にヤカンかけておけばおk

うちは毎年これで風邪知らず。

その反面結露つきまくりだがな。どっかカビ生えてそうだ('A`)

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 19:21:31 ID:52IbHZLL.net
>>442
そこでプラズマクラスターですよ>カビ対策

で、以下ループw

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 23:52:09 ID:0CnPLD0q.net
>>443

プラズマクラスターでカビが防げるという実験結果は無いだろう。

あれば、大々的に宣伝しているはず。


445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 00:29:17 ID:VB6soDDT.net
┐(゚〜゚)┌ほらね

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 14:29:32 ID:vzkO7bNi.net
あんまり神経使いすぎても貧弱な身体になるんじゃね?
部屋は石油ファンヒーター
布団は数年洗ってない
シーツは二ヶ月に一回交換
パチンコするせいか空気汚いハズなのに風邪なんか引いたことない
適度に不潔な環境も身体には良いんじゃね?


447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 14:57:27 ID:20bwYuPB.net
>>446
2ヶ月に1回もシーツ交換してんのか!えらいなお前
俺なんてかれこれ半年は交換してない

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 02:16:29 ID:yecXDHtP.net
シー・シェパードが7日に出港へ 南極海での攻撃を宣言
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091205-00000536-san-int
捕鯨とクジラ保護
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/science/whales_and_whaling/

449 :名無しさん@お腹おっぱい。:2009/12/14(月) 13:18:19 ID:JqTiw/O/.net
>>1
防虫用の紫外線灯を2つ玄関のとこにぶらさげとけば、紫外線殺菌できるよ。

それでも心配なら玄関に入ったとこにオゾン発生器を置くとか。

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 17:35:26 ID:Yjw419od.net
第174回国会における鳩山内閣総理大臣施政方針演説 - 平成22年1月29日
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg3202.html
体と心をボロボロにする薬物乱用
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg2897.html
それでもたばこを吸いますか〜たばこが与える健康被害
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg2537.html
大麻所持・栽培は重大犯罪です
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg2452.html
「振り込め詐欺」撲滅!!還付金等詐欺ってご存じですか?
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg2093.html
自殺予防〜わたしたちに できること
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg1506.html
天皇陛下御在位20年記念式典と天皇陛下のおことば
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg2867.html
映像で見るご結婚50年のお歩み(被災地お見舞い)
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg2632.html
本当に救急車が必要ですか?〜救急車・適正利用についてのお願い〜
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg1359.html
誤解。後部座席は安全である。
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg2001.html
アニメ「めぐみ」 http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg1754.html

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 21:44:07 ID:BflAM3zy.net
OKベイベー

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 21:50:09 ID:lGbcgpoc.net
三洋のVWの空清を買い込んだ。
年中使うつもり。

453 :てるや:2010/10/25(月) 15:40:19 ID:tBVdU2pv.net
ふーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーんwwww

454 :りょうじ:2010/10/25(月) 15:41:23 ID:tBVdU2pv.net
ぐぐぐぐぐぐぐぐぐぐぐぐぐぐぐぐぐぐぐぐぐぐぐぐぐぐぐぐぐぐぐぐぐぐ

455 :りょうじ:2010/10/25(月) 15:42:11 ID:tBVdU2pv.net
っちゅ地krl議憂ktうお:;いlvfk5crvg;おlytvbgびおkjfrヴいぃjtrfgnkjtvyfghjgヴぇrdfg


456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 00:45:32.03 ID:Dcn5UZQ5.net
(@ω@)

457 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/11/30(水) 06:15:14.64 ID:GAA0cRaj.net



458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 13:30:53.47 ID:m9jhEBqp.net
Googleで「インターネットテレビ 総連 命令 地震」を検索。総連の後に「国際法」や「サッカー」「ウィルス」「カニバ」「ガンダム」等の知りたい単語を。
帝徒=繪璃奈=啓北商業の野島=Elena Lancaster=八犬伝

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 01:44:08.47 ID:YSr8rG7o.net
M7.74(庭):2012/03/04(日) 11:14:36.40 ID:
オセロ中島
自称占い師岩崎理絵 
http://ime.imona.info/?www.e-jade.co.jp/sakura/profile/images/iemurasaki.jpg
http://ime.imona.info/?www.e-jade.co.jp/sakura/profile/images/songmiyoung.jpg

別名
・家紫美姫
・家紫三姫
・宋美英
・高光若子

460 :LL:2012/03/06(火) 21:37:40.63 ID:/mAgmDcD.net
確かに、この動画シリーズは、最強!!
→ http://www.youtube.com/watch?v=zWPAktCuzK4 
確かに一つ一つ詳しく調べると否定することができない!
(今では、「事実」ということが分かりました。)
言われている通り、日本はこの情報を早く広めないとヤバいかも・・・
最初は衝撃を受けるが、「まさか!?」とか先入観で決め付けて否定することじゃない。

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 17:38:52.00 ID:++4mefYb.net
鳥インフルエンザ再流行の恐れ、国連が警戒呼びかけ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130130-00000082-reut-int

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 01:50:35.97 ID:hP+meU8Z.net
【政治】インフルエンザ発生で集会を禁止!? 戒厳令のような特措法が施行
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1368204284/

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 19:10:38.67 ID:VxzVzwGu.net
えええ?
木村コウ君が17日の出番にナオさんが来ないのでナオさんの時間も回したって言ってたのこれ?
【訃報】1月11日までは元気だったDJの中村直氏が心筋梗塞で突然死
https://twitter.com/Moshino_1980/status/425186451475558400

50歳代の上司、1/18(金)早退。インフルエンザとの診断でそのまま入院。翌日心筋梗塞で帰らぬ人に。
https://twitter.com/KinositaKouta/status/425203778455752704

核エネルギーは途方もなく強力で、普通なら感染しないようなあらゆる病気に感染させることになります。
その結果、インフルエンザや他の病気にかかりやすくなり、このエネルギーが人間の脳に作用し、
アルツハイマー病の増加、記憶力の減退、方向感覚の喪失、人体の防御システムの崩壊を引き起こします。

「たとえノロウィルス入りのウンチを指につけて、包装作業をしたとしても、
1130人に感染させることなどあり得ませんよ」と感染システムの専門家は教えてくれました。
でもその専門家は「怖いので公表はしないでください」と。ほんとに怖い社会なんだなぁと感じました。
https://twitter.com/mjjkoi2399/status/425260452956749824

浜松小学生や山形大学生の食中毒は、ノロのせいにしているけど、違う。
汚染食物のせいだと、公に発表できない。皆を騙して関東・東北の毒物を買わせているのに、
そんなことを発表すれば、パニックが起きてしまうし、
他方で、汚染食物を流通させるという政府の方針に従わない業者を血祭りにあげる。
https://twitter.com/Fibrodysplasia/status/425613415466274818

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/17(月) 22:27:25.57 ID:JMx1tRYH.net
新型インフル騒動からもう7年にもなるのか

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/29(火) 22:57:45.38 ID:C/ScVoUQ.net
青森で鳥インフルあげ

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/07(水) 10:53:35.58 ID:al2aTMUT.net
https://goo.gl/1xlYAJ
この記事本当だったら、ショックだわ。。

467 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 12:23:43.80 ID:gQl67u/M.net
中国で人への感染が続いている鳥インフルエンザウイルス(H7N9)の一部が変異し、
哺乳類への毒性が強まったとの研究結果を東京大学医科学研究所などのチームが20日、米科学誌に発表した。

H7N9は2013年に中国で人への感染が確認された。16年に鳥への毒性が強い変異株が見つかり、今年2月、この株の人への感染も報告された。

新たな変異株の哺乳類への影響を確認するため、同研究所の河岡義裕教授らは、中国の患者から取ったウイルスを、マウスやフェレットに感染させた。

フェレットの実験では、従来型のH7N9ウイルスを感染させても死ななかったが、変異株では感染させた4匹中2匹が死んだ。
周囲にいた3匹のフェレットにも 飛沫ひまつ 感染し、うち2匹が死んだ。

マウスで薬の効果を調べると、タミフルなど医療現場で使われている抗インフルエンザ薬は効きにくかったが、
作用する仕組みが異なり、新型インフルエンザの流行に備え国が備蓄しているアビガンという薬は効果があった。

ウイルスに詳しい京都大学の野田岳志教授は「H7N9ウイルスが、人に対しても高い病原性を示す可能性があることが明らかになった」と指摘する。
厚生労働省によると、H7N9は今年9月27日までに1564人(うち中国で1556人)の感染が判明。日本国内で人間への感染例はない。
https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20171020-OYTET50048/

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/26(日) 17:34:12.64 ID:g/rzRE50.net
   予 防 接 種 は 最 大 の 医 学 詐 欺


トランプ大統領が、インフルエンザ予防接種は医療史最大の詐欺と警告

日本のマスメディアでは報道されることはないでしょうが
フィルターのかからないメディアではこの様なNEWSも報道されています。
ビッグファーマ(巨大製薬会社の総称)が弱者からお金を巻き上げ、
病気にするために創られた医療史上最大の詐欺だとドナルド・トランプ大統領が警告した。
「一度も打ったことがないが、体に悪い物質を注射するという考え方自体が嫌いだ。」
その中にはホルムアルデヒドと水銀という2つの神経毒を含む悪い物質」にあふれている。
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1510472504/l50

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/28(火) 18:19:33.29 ID:Kv8KWTjB.net
コロナウィルスにもこのスレ応用が利くだろうからあげ

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 14:17:24.02 ID:1jqtQkpt.net
>>1
まず太陽で無効化され風で乾燥してふきとぶ
外気に拡散される事で薄まるスケール感をもっと真剣に考えた方がいい
外からのすきまかぜこわい!!なんて馬鹿な事は真面目に考え理解して捨てな

窓は元気に開けて元気に消毒しなきゃ病む

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 02:11:37 ID:8mA8vi8c.net
オゾンってどうなんでしょう。
各球団が取り入れてるところを見ると、
それなりにエビデンスがあるのかと思ったのですが。

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 10:32:04 ID:ulyc15jL.net
書き込みの紹介のみして立ち去りますが、
真面目な話、薬や医療も大事ですが、知識を知るだけでも救われることがあります。
一見、苦しみだらけのように思える事もある世界ですが、
少し長い目で見れば、誰の人生にも必ず救いがあります。

たとえば見かけのお金や財産は少なくても、
下記の69を知るだけで、人生の本当の完全な救いと、
我々に本来与えられている永遠の転生や無尽蔵の豊かさ、
そして損・遠回りしない生き方が《客観的な証拠付き》で分かります。
少なくとも、この知識・認識の有る無しで人生(現在・結果)は確実に大きく変わってきます。

人生の完全救済の証明
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/psy/1514042708/69

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 17:11:41 ID:iLIRFCLS.net
いまこそこのスレ

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 21:59:05 ID:fZR14mVr.net
ジアイーノ買ったよ。

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 15:00:09 ID:X4PgzcRq.net
132 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 672c-pjD9) [sage] :2020/02/12(水) 11:04:24.78 ID:YVD51yVx0
>>123
コロナウイルス自体に加湿は効かない
何故なら武漢は湿度80%だから
でも体力が墜ちてる人が感染や劇症化しやすいので合併症を防ぐという意味である程度の湿度は必要
一応、各社なんとかプラズマも付けてるから全く無いよりはましだし、水道水も塩素はいってるしね
毎日水道水変えたほうが効果はありそう

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 15:02:10 ID:X4PgzcRq.net
空気清浄機 Part111
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1578492508/

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 15:18:49.27 ID:X4PgzcRq.net
763 :目のつけ所が名無しさん (JPWW 0H7f-8nMk) [sage] :2020/02/11(火) 12:08:19.87 ID:xw+A7lmeH
世界初、プラズマクラスターイオン技術が浮遊『コロナウイルス』を不活化
https://jp.sharp/plasmacluster-tech/release/04072701.html

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 17:08:00 ID:X4PgzcRq.net
次亜塩素系
ジアイーノ(パナソニック)
J-BOY(シリウス)
プラズマ
プラズマクラスター(シャープ)
光クリエール(ダイキン)
オゾン

インフルエンザ大流行中! 風邪予防・ウイルス対策家電5選
https://www.google.com/amp/s/kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_special/kaden__trend/1167/365/amp.index.html

ウイルスを撃退する空気清浄機、選ぶコツは? 方式の違いで異なる特徴
https://www.bcnretail.com/market/detail/091012_15518.html

《2020年》使えば快適、間違いなし! おすすめ空気清浄機16選
https://www.google.com/amp/s/kakakumag.com/amp/seikatsu-kaden/%3fid=3844

業務用大型空気清浄機
http://www.gyoumuyou-kuukiseijyouki.com/category/medical-facilities/

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 17:20:52 ID:X4PgzcRq.net
コアテック
https://www.kowa-tec.co.jp/air/

クボタ ピュアウォッシャー
https://www.kubota.co.jp/product/purewasher/?utm_source=Google&utm_medium=cpc&utm_campaign=purewasher&gclid=EAIaIQobChMIp_rrss7V5wIVELaWCh2XhAoLEAAYAyAAEgI9QvD_BwE

コアマイスター
http://www.kowa-meister.com/

ラリーフォース
http://rally-forth.co.jp/?page_id=72

グリーンメイト
http://magisterski.fah.uinjkt.ac.id/vie-shop-family/20418irmc10000209.htm

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 20:43:17.61 ID:X4PgzcRq.net
“太陽16個分の強力電撃”で空気中の有害物質に立ち向かう!! 「ストリーマ」の仕組み効果をダイキンに聞いてみた
https://www.google.com/amp/s/getnavi.jp/homeappliances/211581/%3famp=1
ストリーマ発表
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/380649.html
インフルエンザ100%分解
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/315721.html

OHラジカルって何?ナノイーしくみ
https://www.google.com/amp/s/kaden.watch.impress.co.jp/docs/column/fujilabo/1148/184/amp.index.html
ナノイー効果実験
https://www.google.com/amp/s/channel.panasonic.com/jp/contents/amp/28012/

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 03:14:35 ID:AKnquSf+.net
ふと思ったんだけど、緑茶で加湿してみたらどうなんだろうね。お茶沸かしておくだけ

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/18(火) 01:30:37 ID:ZrTpkMj+.net
蒸発するのは水分だけでカテキンは蒸発しないのでは?

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/18(火) 04:00:29.22 ID:EeLHRPPC.net
新型肺炎対策|ウイルスに効果的な空気清浄機のおすすめは?人気のパナソニック・シャープ・ダイキン3社比較
https://naturalhead.net/singatahaien-coronavirus-taisaku-jokin-kukiseijohki-kasituki

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/18(火) 13:57:57.35 ID:DI6lQhQD.net
>>471
ここ1週間でアマゾン価格上昇しちゃったね
功ウィルスで東京都の救急車にも装備されてるけど濃度と換気だけは注意

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 06:39:30.58 ID:X2sCWtVi.net
31 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 1cde-O4f6) [] :2016/11/05(土) 04:52:57.15 ID:CVYLlll30
殺菌性能を有する空中浮遊物質の放出を謳う各種電気製品の,
寒天平板培地上の細菌に対する殺菌能の本体についての解析

独立行政法人国立病院機構仙台医療センター臨床研究部ウイルスセンター
(平成24 年6 月22 日受付)
(平成24 年7 月31 日受理)
http://journal.kansensho.or.jp/Disp?pdf=0860060723.pdf

以上の成績により,調べた電気製品には,1)通常の生活空間のような広い空間における使用では,ほと
んど殺菌効果が期待できないこと,しかし,2)きわめて狭い空間における寒天培地上のある種の細菌とい
う限定的な対象に対しては,ある程度の殺菌作用は認められること,だが,3)そうした効果は,一義的に
は,それらの機器が放出している特殊物質というより,それらが同時に放出しているオゾンによる殺菌効果
で十分説明可能であること,が明らかになった.今回対象となった機器のみならず,こうした類の殺菌効果
を謳う電気製品については,オゾンの関与を疑う必要があろう.

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 06:40:06.65 ID:X2sCWtVi.net
790 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW df9d-Ww5W) [sage] :2020/02/18(火) 21:39:41.56 ID:Rcqacpc30
SARSウイルスは73.4%抑制したと

https://jp.sharp/plasmacluster-tech/effect/

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 06:45:49.81 ID:X2sCWtVi.net
オゾンの対ウィルス性能は高いけど
いちいち濃度や換気を管理するのは大変なんで
ズボラなトーシロは安全が考慮されてる空調家電を利用しておくのが無難

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 13:02:27 ID:70BbO6d5.net
事務所でマスクケチって位置につけてるとくさくなる

プラズマクラスター顔に当て続けたらそれがなくなった
(ので近距離は効果あると

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 13:05:10 ID:70BbO6d5.net
袋とかかばん、小箱にプラズマクラスターとかイオンの機械入れて

衣類のウイルス抑制とか

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 21:52:29 ID:HC+bvg/0.net
救急車用オゾン装置

365 :目のつけ所が名無しさん [sage] :2020/02/17(月) 23:17:56.48 ID:CBKCqKTU0
>>290
オゾン発生装置。プラズマクラスター、ナノイー、二酸化塩素ゲルとの比較。
http://www.teco.co.jp/teco_html_mail/mail_img/2020/01/bt03s.pdf

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 23:14:13 ID:3dsN/gKI.net
アホだなこのスレw
本気で何ヶ月も籠城できないくせにw
買い物や仕事で絶対外行くだろw

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 00:01:10 ID:iP2MMf43.net
>>491
一人暮らしで三か月籠城したことあるぞ。ゴミ捨て含めて一切玄関の外にでなかった

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 03:03:52.27 ID:8zCuveGK.net
>>492
ゴミ屋敷になるじゃんw

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 17:39:28.83 ID:FBF9ZFtt.net
>>490
あまりにオゾン強いと扱い難しいよ
プラズマクラスターくらいが素人向けだと思う

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 19:09:55 ID:mMkneaio.net
オゾンプラス
https://ozone-plus.com/

オゾンの安全性と危険性
https://ozone-plus.com/safety-risk/
オゾン発生機の選び方
https://ozone-plus.com/ozonegenerator-choice/
業務用オゾン発生機
https://ozone-plus.com/ozonegenerator/business/
家庭用オゾン発生機
https://ozone-plus.com/ozonegenerator/home/

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/04(水) 18:29:53 ID:hJ5+BUMY.net
オゾネオ買ったけど腐卵臭いすごいわw
ただ袋の中に入れてウイルス除去とかにはよさそう
(スーパーで買ったものとか

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/04(水) 20:11:17 ID:hJ5+BUMY.net
なんかオゾン吸い込んだら気分わるい、、
やっぱ素人が手を出したらだめっぽい

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/04(水) 20:48:24 ID:AXAnZf2w.net
†††キンマンコ先生のコロナウィルス提言予定の図(イメージ)†††

| キンマンコ先生・・・コロナウィルスの緊急提言はしないのですかニダ・・・?
\___ _______
      ∨
  ,: 三ニ三ミミ;、-、 ←仏罰
 xX''     `YY"゙ミ              -=-::.
彡" ダーハラ怪鳥 ゙ミ        /       \:\
:::::             ::;        | 法華講破門  ミ:::| ←仏罰、選挙権不明&行方不明
,=ミ______=三ミ ji,=三ミi       .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |≡  |;/
i 、'ーー|,-(◎)|=|,-(◎) |.       |        |)|─/ヽ <タヒ亡発表はアサイの後ニダ・・
i; '::  ::: ーー" ゙i ,ーー'j       | コロナ用 |二/ ∂>  
ーi:: ::i:  /`^ー゙`、_ ..i        |特大マスク |ハ  |
  |:::. ゙"i _,,.-==-、;゙゙i        |        |_ノ  /__  ∬
 〉::.:..  丶 " ゙̄ .'.ノ         |_______ | ヽ/    `i  ∬
   `ー-、.,____,___ノ       / ( ̄ \____/ ̄0  /  ┏謗法┓
 i   丶 ヽ  ヽ       /~ ̄ ̄ ̄⌒⌒⌒⌒ ̄ ̄ ̄)    ┗━━┛
r     ヽ、__) (_丿     / ※※※※※※※※  /
 ヽ、___   ヽ ヽ    /  マハーロ※※※※ / <香峰予と「P献金」党からエ●カンターレみたいに立候補したいニダ
  と_____ノ_ノ / バカヤロー※※※  /   
           /キンマンコ※※※    / 
          .(____________ノ ? ←真心の「1円財務」
   
 _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
 >                  <              ┼ヽ  -|r‐、. レ |
  /  /   |工工| ヽ|  |ヽ  ム ヒ |            d⌒) ./| _ノ  __ノ
/|  / ヽ   三| |   | ̄| ̄ 月 ヒ |            ---------------   
  | /_ノ \ 口  」  /| ノ \ ノ L_い o         制作・著作 枝那乃★企画

http://4.bp.blogspot.com/-IuuEUwzDui0/UM5hLlj1VfI/AAAAAAAABWY/NOCeuPn8wG0/s1600/IMG_0595.JPG

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 05:24:48 ID:9qyLyPQr.net
商品テスト結果「イオン式空気清浄機の性能及び安全性」

https://www.shouhiseikatu.metro.tokyo.jp/anzen/test/ion.html

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 13:03:08 ID:4IfKsHPr.net
クリーンルーム施工業者

環境エンジニアリング
https://www.kankyo-eng.jp

https://www.ipros.jp/cg2/%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%A0/


クリーンルームって幾らなの?
https://www.comany.co.jp/cleanroom/firstvisitor/price.html

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 12:51:29 ID:02XKRO1r.net
こちらもどうぞ

【新型コロナ】 衝撃的な影響の大きさ・・・死亡率、PM2.5で悪化と判明、米ハーバード大学研究
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1586566454/
新型コロナの死亡率、大気汚染で悪化と判明、研究
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1586569091/

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 17:11:38 ID:CpvSs1CR.net
欧米人は室内で「土足」ってのも、衛生環境悪化させている理由のひとつなのかね?
あと、欧米人の家屋って窓小さめのところ多いよね

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 19:30:50 ID:VY/PFuqL.net
>>502
基本的に冬は寒いからね
北海道より北が多いし

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 17:24:53.21 ID:f0ozWkMQ.net
洗車機メーカーが除菌システムを開発…衣類や靴を身に着けたまま 新型コロナ対策(レスポンス)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200501-00000016-rps-sci

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 12:07:18 ID:CmvIT33v.net
レイコップ、除菌UVヘッド搭載&吸引力3倍に強化したコードレススティック掃除機
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1259741.html

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 04:53:09 ID:cSucrIfE.net
見えない空気を分析する、9種類のセンサーを搭載した室内用空気品質監視モニター「uHoo」
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1224/468/amp.index.html

uHoo ウィルスインデックス機能
https://uhooair.com/virus-index/
スマート空気センサーデバイス「uHoo」を2,800km離れた香港に置いて空気を可視化してみた
https://kakakumag.com/amp/av-kaden/%3fid=14413
欠点はサーバ接続のためサービス終了するとゴミになるそうな
https://isbstys.blogspot.com/2016/03/indoor-air-quality-monitor.html?m=1

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/07(月) 11:26:57.87 ID:VThlp/dqW
なんかオゾン吸い込んだら気分わるい、、
やっぱ素人が手を出したらだめっぽい

https://www.dentaltools.jp/

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/18(月) 04:21:32.20 ID:D7vEIqIW.net
安心

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/24(日) 19:27:59.90 ID:viprVoLL.net
怖い

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/02(火) 20:38:24.60 ID:bj3UBoCh.net
ストーブ

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 08:58:29.47 ID:rQiMEfzh.net
飲食店のカウンター席のパーティション
サイドにちょこんと置いてるだけのは駄目だ
ちゃんと頭の位置&高さを考慮して
椅子側に飛び出るくらい大きく作らないと

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 16:41:44.24 ID:jK8BKzRu.net
107 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/05/10(月) 09:45:54.00 ID:Rmw1QuwX0
これ関係の論文読むとおもろいで
・飛沫より吐いた息の方が圧倒的にコロナ濃度高い、てか飛距離も圧倒的に息
・換気ない屋内なら、3時間半空中でふわふわしてる、そら家族感染増えるわ
・マンション模した小箱、ダクト繋げた動物実験で、隣の小箱の動物にもコロナ感染
・感染者が乗ってきた社内の空気サンプルもコロナだらけ
・換気重要、風の無い所に人といちゃ駄目
・風あっても人とディスタンス重要、会話は5分以下に

【飛沫核】米国CDCが新型コロナを空気感染(aerozol particle)だと宣言5月7日(恐らく英国株インド株のこと)距離180cmで感染★3 [どこさ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1620605775/107

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 18:22:04.74 ID:Sx/4oYqC.net
  

【速報】中国、鳥インフルエンザ(H10N3型)が人に感染
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1622539212/

中国、H10N3型が人に感染
鳥インフル、世界初か
  

総レス数 513
167 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200