2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

新型インフル対策:空調・室内環境スレ

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 00:17:20 ID:xyERxzZ5.net
>>144 >微量のハイター混ぜても同じ効果が得られるのでは?
同じ効果を得るためには、80〜100倍の濃度の次亜塩素酸ナトリウムが
必要であり、弊害が大きく人体にも影響を与える。
そのため、次亜塩素酸ナトリウムは空間噴霧に向かないと言われる。
(ClO-の殺菌力は遅効性で、HClOに比べてその殺菌力は80〜100分の1程度)
>>146の言うように、次亜塩素酸ナトリウムを希塩酸などでpH調整すれば、
ClO-が減少しHClOの形で存在するようになり殺菌力が増す。

>>148 >次亜塩素酸塩は酸性にすると塩素ガスが発生して危険だよ
次亜塩素酸ナトリウムを希塩酸などでpH調整することは、>>150の言うように
調整が難しくpHが不安定になる。
たとえうまく調整できたとしても、対象物が酸性を帯びていたりすると、
噴霧後pHが急激に下がり塩素ガスが発生するおそれがある。

で、該当特許を見てきたが、pHを安定させる方法が提案されており、
その特許を使って>>147のような製品がいろいろ発売されているようである。


総レス数 513
167 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200