2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

新型インフルエンザ【家庭で出来る予防法・治療法】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 02:59:43 ID:BKGzFe4/.net
日本で新型インフルエンザが発生し、パンデミックが起こったとき、病院の機能がマヒする可能性が大きいことが懸念されています。
また、ワクチンや治療薬であるタミフルなど、全国民にいき渡るだけの備蓄量が無いことも周知の事実です。

実際に新型インフルエンザに、自分や自分の家族が罹ったとして、最悪病院に行っても治療を施されるでも無く、
ワクチンやタミフルも与えられることも無く、ただ家族が死んでゆくのを、なすすべも無く見守るだけ!というのでは悲しすぎると思います。

そこで、家庭で出来るような、さまざまな民間療法をみんなで教えあい、個々の療法を正しく検証しながら、
自分にあった療法を、それぞれが自分で選んで見つけ出して、パンデミックを乗り切ろうというスレッドです。



>>1は、他のスレッドで『自己飲尿療法』の検証を試みましたが、尿に対する嫌悪感による拒否反応の意見が多かったために、このスレッドを立てました。

基本的に他の人の勧める療法については、明確な根拠も無く完全否定することはやめて下さい。
長文がウザイという人は、なるべく読み飛ばすようにしてください。
自分にとって、必要がないと思えれば、スルーして下さい。
『尿療法』に限らず、『家庭でできる治療法』であれば、どんなことを書いてもかまいません。
初歩的な質問や、レス番号や参考URLへの誘導など、出来る人がいれば、なるべくしてあげてください。
『過去ログ読め』的な単発書き込みは、なるべくしないようにお願いします。



141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 23:34:13 ID:LEK/su0R.net
>>131
>なら、1000年後には、今の最新現代医学も『ただの儀式だった』って、言われても仕方ない。
現代の数学などが否定されるなら、そういう可能性もあります。
しかし、我々は現代に住んでいるのであり、過去の経験から学んだ最善の手を尽くしています。

>『自己尿が最適』というだけ。
それを示したデータはありますか?
治療効果を統計的に判断できるほど、自分の尿、他人の尿を飲んだ人のデータが。
常識的に考えて、無いですね。そういう点がおかしいわけです。初めに結論ありきなのです。

>『病気になっていない他人の尿に治療効果がある』というのは、たとえば、尿素や微量のウロキナーゼなどの効能だと思われる。
根拠がありません。
>それらを現代医学でも利用しているし
どの病気に何をどれだけ使っていますか?そして、それはあなたの求める効果ですか?


>>132
>だから、誰がするの?と、聞いている。
当然、尿療法を推進する人ですよ。それをしないから医学として認められていないのです。

>>96を読んで、それを踏まえてもう一度、ご意見願いたい。
漢方薬も抽出したり、煮込んだり、混ぜて化学反応を起こしたり、醗酵させたりしています。
漢方薬に関してのあなたの認識は間違っています。
一部の医薬で承認が降りた後で製造過程上効果が落ちたものを目を瞑って出荷したことと、
医薬品を承認するために科学的な手続きを経ずに「効果がある」と謳うのでは大きな違いがあります。

>双方が同じ基準の元で物事を対比しないと、正しい答えは出てこない。
ですから、それを行うのは尿療法の支持者の義務です。


>>133
>それぞれの大きさをだいたいの比率で表す事はできないでしょうか?
分子量で示すと、一般に「尿タンパク」といわれてるアルブミンが7万弱で、これはほとんど出てこない。
http://www.mymed.jp/di/rfs.html
「健常人では、糸球体から濾過された尿の元(原尿)には低分子の蛋白は含まれているが、アルブミン以上の分子量の蛋白質は含まれていない」
一方、抗体の分子量は15万以上です。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8A%97%E4%BD%93
実験室で酵素を使い「くっつく部分」を切り取ったものは、もっと小さいですけどね。

>でもその落とし穴を、なかなか明確にしてくれないのはなぜ?
何度も何度も書いていますが、あなたが理解できていないだけです。

>つまり、『尿そのものが認可薬剤と同じ働きを持っている』
書いていません。
「尿素」と「尿」は違うものです。
尿素は体中にあり、ほぼ無害です。それが体内で分解され、もう一度アミノ酸の原料に使われる、というだけです。


142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 23:35:05 ID:LEK/su0R.net
>>134
>窒素の量が多いから尿毒症になるのか、少ないから尿毒症になるのか、このURLからは読み取れない。
もう少し噛み砕いたものを示します。
http://akimichi.homeunix.net/~emile/aki/html/medical/renal/node44.html
「過剰なタンパクの摂取はBUNを上昇させて尿毒症の誘因となるから制限する必要がある」

>それは食事としてのタンパク質なのでは?血中のタンパク質の分解も胃がするのかな?
食事で採ったタンパク質は胃(と腸)で分解(消化)されます。体内で不要になったタンパク質は細胞レベルで分解されます。
いずれにせよ、>>58の腎臓の働きは間違っています。

>本の紹介文が、たとえ間違いであったとしても、それが主題ではないから。
このような間違った文章を紹介している本の「療法」を信じる気にはなれません。

>それはたとえば尿素回路が、正常に働いていない状態だと思う。
あなたが色々妄想するのは勝手ですが、間違っています。

>っということが『ありえないことだ!』と説明してくれないといけない。
タンパク質の消化について中学生の理科レベルの間違いを指摘することと、腎不全のメカニズムにを説明することは関係ありません。
あえて言えば「分解されなかった〜体内の窒素が不足し」という件について、出てくるタンパク質の多くはアルブミンであり
肝臓で合成されて血液中を漂っているタンパク質です。
ネフローゼ症候群では「分解されずに出てくる」のではなく「肝臓が合成しても漏れてくる」からタンパク質不足になります。
また、腎炎などではタンパク質(体内の窒素)は不足しません。逆に、上でもリンクしたようにタンパク質は制限されます。
http://www.banyu.co.jp/content/patients/diet/kidney/protein.html

>食事でタンパク質を取って、そのタンパク質が体にとってのさまざまな必要な成分に『分解・吸収・生成』されてこそ、
腎臓や尿の成分は関係ありませんね。

>これは、シャーレの上での実験ではなく『体内でどう作用するのか』が解明されない限り、『役にたたない』とはいえない。
ヒント:尿道炎、膀胱炎


143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 01:27:07 ID:jxnEjaKc.net
ああ、何か忘れてると思ったら、>>140にもある尿療法の”権威”佐野鎌太郎医師についての記事

彼は癌の治療に関して「メシマコブ」本の監修をしていますが、その本の「体験談」は創作だったようです。
http://cancer.jpn.org/index.cgi/%BB%CB%B5%B1%BD%D0%C8%C7#FNR_1

健康雑誌・本に載ってる「体験談」にはこういう奴も多いということで。

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 02:45:08 ID:xqWPESFg.net
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1211978525/l50
【韓国】よく漬かったキムチ、鳥インフルエンザウイルスを抑制[05/27]

飲尿の同類だな。



145 :1:2008/05/31(土) 12:16:01 ID:dH/pRIAu.net
>>138
>結果は、何も効果なし。
肌荒れとか、かゆみとかが無いと、おかしいんじゃない?
経験的に、肌に尿を付けたままにしておくと、かゆみが出てくると思うんだけどね。
醤油は、すぐに痒くなるもんね。
そんだけ塩分が多いってことか。
ってか、尿なんたら普通はすぐに洗い流しちゃうよね。


>置き換えて読んだところで、両者が同じものになるわけではありません。
科学的根拠(医学会で認められている事)が必要な人には、その点だけで、『同じじゃない!』、と思えるだけのことなんじゃない?
実質的には、同じことでしょう?


>薬は効果が認められたものであり、その適量が定められていますが
統計学的に見た『適量』ってことだよね?
あとは、医者のさじ加減じゃないのかな?
効かなかったら、もう少し量を増やしましょう!とか、もう少しきついお薬を使いましょう!とか、よく言われるよね。
そういうところ、結構いい加減のようにも思えるんだけど?
その点、自己尿だったら、『自分に最適な成分や比率』ということだから、副作用がない!というふうに書いてある。
それが正しいとすれば、そっちのほうが安心できるんだけどね。

でも、『正規医学的に認められている。』というだけで、より優れている!という考え方はちょっと危ないんじゃない?
本当にそうだったら、副作用も起こらないし、薬害も起こったりしないはずじゃないのかな?
それがたくさん起こってるのはなぜ?って思うんだけどね。
それってただ『現代医学』っていう言葉を『盲信』してるだけのように思える。


>個々の人によりリスクも異なります。
それは尿療法に限らず、認可薬でも同じことが言えるでしょ?


>皆が安全な尿を飲めるかというとそうではありません。
>菌に汚染された尿を飲むリスクも考える必要があります。
それは、個人個人が自分の病状に合わせて考えればいいだけのこと。
当然、症状のひどい人と、健康な人の尿の成分は違ってて当然だよね。
それを『科学的じゃない』と否定するときに、なんでもかんでも同等にみなすような考え方が、科学の独善的なところだと言っている。
ってか、普通に自分の尿に、なにかの菌がたくさん入っている!と思ったら、まずは飲まないでしょ。

『それを飲む人が居るからあぶない!』ってのは、たとえば『はさみで、自殺する人が居るから、みんなはさみは使うんじゃないぞ!』
って言ってるのと同じようなことだよ。
そんな些細なことを心配するくせに、認可薬の副作用の心配はぜんぜんしないのはおかしいと思う。





146 :1:2008/05/31(土) 12:17:56 ID:dH/pRIAu.net

>まとめサイトなどはありませんよ。尿療法で検索すれば掲示板などに出てきます。
まとめサイトを出して!って言ってるんじゃないから。
『尿を飲んで病状が悪化した!死ぬような目にあった!』という報告例を出して欲しいと何回も言ってるでしょ。
自分でも探したけど、出てこないから、聞いてるんだよ。


>そのくらいは自分で検索しなさい。自分にとって居心地の良い資料だけをあさることは危険です。
だからちがうって!
最初から『尿を飲んで悪化した!尿を飲んで死にかけた!』って情報が欲しい!って、何度も何度も書いてるでしょうが。


>体が尿を「すぐに排出されるべきもの」と判断するから下痢になるんです。
その通りだね。
でも、あなたも『慣れる』って書いてるじゃない。
でもね、普通に考えたら、ほんとに毒物的なものだったら、多少は慣れることはあっても、たぶんず〜っと下痢が続くよ。
そんで、脱水症状が起こって、入院!ってなことになるよ。
でも実際はそうはならないから、不思議だね!って言っている。
でもあなたは『そうなる(体を悪くする)』と何回も言い切ってる。
断言する以上、『慣れ』などという逃げ口上じゃなくって、明確に『なぜ下痢にならないのか』を、きちんと説明しなくちゃいけない。
他人に意見する場合、明らかに断言するのであれば、その人にこそ、説明義務が生じるのは、社会通念上、普通のことなんじゃないのかな?


>便秘対策で下剤を飲む代わりなら良いですが、別に尿である必要はありません。
自分は尿が、最適だと思うけどね。
便秘薬って、あんまり効いたことがないんだよね。
業を煮やして下剤なんか飲んで、効きすぎた日にゃ〜、肛門の痛いこと痛いこと!(汚くてゴメン)
飲尿から来る下痢って、あんまり痛くならないから、不思議だよ。
自分だけかもしれないけど...



147 :1:2008/05/31(土) 12:20:15 ID:dH/pRIAu.net

>というか、風邪を引いて熱が出るのも言ってみれば「好転反応」ですよ。
>体が病原体を殺すために熱を出してるんですから。
いや、当然そのへんの事は、解ってると思って書いたんだけど...
医者に行ったら、その好転反応を抑えるような薬を処方されるのが問題じゃないのかな?

医者では、好転反応を抑えるような薬を出して、副作用が出ても許されるのに、
尿療法で、『たまたま(?)出た好転反応』だけに否定的なのはなぜ?
副作用より、好転反応の方が、絶対に安心だと思うんだけどね。
それは、あなたの考えの根本に、尿療法に対する完全否定があるからでしょう?
『処方箋薬の副作用より、尿療法の好転反応のほうが危ない!』っていう方程式が、頭の中で出来上がってるだけなんじゃないのかな?。
あきらかに、薬の副作用の方が危険のように思うんだけどね。
だって、薬の副作用で死んだ人はたくさんいるのに、尿を飲んで死んだ人は、今の所まだ居ないんだから。


>無責任な用語でごまかさず、何が起きているのかを理解して分類しているだけです。
無責任なのは、用語うんぬんの問題じゃないでしょ。
それこそ、都合の悪いことはうやむやにしておいて、実はたいしたことのないことを、
大げさに論じることこそ『無責任』だと言えるんじゃないのかな?


>これでは信用しろという方が無理です。
繰り返しだけど、それをしないのは、>>77を参照。
それにそんなことをすれば、医学会からつまはじきにされるからなんじゃないのかな?
系列大学の意向っていうか、高い金出して医者の免許取ったのに、医者を開業できない!
な〜んてことになりかねないんだから、誰も好き好んでそんなことしないでしょう!

ちなみに『最新尿療法入門』の中では巻末に『マウスによる動物実験を実行中』というのがあるんだけど、
この本自体が20年くらい前に出版された本みたいだから、研究がそのまま続いてたら、なんかしらの結果が出てるはずなんだけどね。
でも、そういうのの情報が出てこないということは、>>77の理由で立ち消えになったか、やっぱり結果が出なかって、
やめちゃったかのどっちかでしょうね。

『林原生物化学研究所藤崎研究所所長栗本雅司』という人の研究結果が探せるのであれば、よろしくお願いします。
ってか、ググったら結構出てくるんだけど、営利企業みたいだから、たぶん儲けにならないからやめちゃったんだろうな。




148 :1:2008/05/31(土) 12:23:33 ID:dH/pRIAu.net
>>140
>人体実験で尿を注射して致死量を求める研究などあると思いますか?
自分もそんなのあるわけないと思ってるよ。
でも、『飲尿をすると、体に毒物並みの悪影響を与える!』っというのが、現代医学の世界で一般的常識であるならば、
マウス実験なりで、致死量を求める実験くらいならあってもおかしくはないんじゃない。
尿なんて、とても身近な物質なわけで、危険だというのならば、人体実験じゃなくって、動物実験くらいあって当然だと思う。

『飲尿をすると、体に毒物並みの悪影響を与える!』というのがあなたの意見なんでしょ?
いままでの流れから言うとその根拠としては、『飲尿療法には科学的根拠が無い!』という理由からきてるんだよね?
それのどこが、『科学的根拠』って言えるんだろ?
ほんとは、飲尿で『死んだ』とか『悪化した』の事例がって、それを根拠にしてくれないことには、>>1の書いた『効いた』という根拠である
『書籍の紹介文』と、たいして変わらないんじゃない?

っで、話を元に戻して、そんな実験がほとんど行われていないということは、国や行政も、『尿は無害である』と認識してるから
『暗黙の了解』をしているから!、って考えるのが普通の考え方なんじゃないのかな?
あなたも『尿は無害である!』と言いつつも、『でも、なにかしらの弊害がある!』という答えが既に出ているわけでしょ?
その間が、いきなりすっ飛んでいることについて、科学的じゃない!って思っちゃうわけですよ。
個々の、『尿療法が効くとされている仮説』に対しての間違いやおかしい点の指摘は、正しいんだと思う。
でもそのことがそのまま、『効果が無い』ことの証明にはならないと思うし、そうしたいのならば、個々のシステムを繋げて関連付けて考察して、
その上で『効果が無い!』という結論が導き出されたのならば、まだ納得できると思うよ。


>尿素の致死量などは推定されていますが、ほぼ無害です。
>しかし、尿に含まれる成分は人によって違い、一概に安全だとか危険だとかは言えません。
つまりは、『解らない!』ってことでしょ?
解らないのに、なぜそれが『害がある!』の意見になっちゃうのか、その間がないから、こちらとしても納得できないだけ。


>動物実験では尿中のホルモンを使うこともありますが。(妊娠検査薬を考えてください)
妊娠検査薬になんの意味があるのかよく解らないけれど、尿が危険なものであるというのであれば、
尿由来の製剤や排卵誘発剤なんて、使われないと思うんだけど。


>尿療法の主張は、最初の患者の尿を注射した段階で「(たまたま)変になった動物もいる」と騒いでる段階です。
その『変になった』とはどういうことなのか、そういう論文があるのならば、もっと詳しく書いてくれないと、この文の意図がわからない。


>科学というのは、ある出来事に対して仮設を立て、それを検証し、他の出来事にも通じる法則を見つける、という作業です。
>ごく自然な理性の働きであって、その過程を省いた「非科学的」なものは「思い込み」や「宗教」になるというだけのことです。
誤解してるわけじゃないよ。
自分も自然科学を、否定してるわけじゃないから。
それを使う人が、『科学がすべて』などという考え方を振り回して、自分以外のものを完全否定してしまう考え方が『おかしい』と考えているだけ。
そもそも、今の時点の科学で『説明がつかない事』や、『解らない事』なのであれば、『保留』するのが正しい科学の考え方であって、
『解明されていないからそういうことは有り得ない!』っていう『否定』の考え方は、絶対におかしいと思う。
実際に、あなたのカキコにはそういう傾向があるから、素直にうなずくことが出来ないというだけ。





149 :1:2008/05/31(土) 12:25:39 ID:dH/pRIAu.net

>繰り返しますが「なぜ治ったか」を説明するだけが科学ではありません。
そんな説明を求めているわけではないし、今の科学でも説明できないと思っているよ。
『科学が万能』だというのなら、なんでも説明できるはず!と言っているだけ。
はっきりとは解っていないことを、『断じる』ということは、そういうことを求められても仕方ないということ。


>「本当に治っているのか」を確かめることも科学です。
そのとおりだと思う。


>尿療法を始める人は「効くのではないか」とか「効いて欲しい」という思いを持ってはじめます。
>この思いが効果を示すのがプラシーボ効果であり、尿療法にプラシーボ効果はありえます。
『効いて欲しい!』というのは、確かにあるでしょうね。
そもそもそんな思いだけで、40%の人が、効果があったというのならば、それはそれですばらしいことだと思うんだけどね。
フラシーボ効果というのを事例として認めながらも、薬効として認めない!というのも変な話だよ。
フラシーボ効果というものが、存在するというのであれば、患者にはまずはそれを試して、それで病状が改善すれば万々歳だし、
それで効果の無かった人にだけ、本物の薬を処方するようにすれば、薬剤の乱用を防げると思えるんだけどね。


>「バイキンうようよだから体壊すだけ」という人は、そもそも尿療法などしませんよ。
ちょっと違うと思う。
尿療法をやろうかと言う人は、誰かに勧められたからこそやるわけで、そのときに、『誰かが効いたから』とか、『この病気が治った』とか、
『尿は無菌だから』とか、当然説明は受けるわけで、でもそういうのが頭で解ってても、長年の思い込みとか、尿の味とか臭いとか、
そういうのは簡単には打ち消すことは出来ないと思うよ。
つまり、『最初から100%信じてやる!』ような人なんて、『居ない!』ということ。

すくなくとも、医者で出された薬に関しては、たとえメリケン粉で作った錠剤だろうと、『病状を改善する薬』という信じ込みが、
元々100%出来ているわけで、そのあたりのことを比べると、単純に『同列のフラシーボ効果』とは、考えられない
『異質なもの』だということが言えると思う。
かたや最初から100%、かたや最初は0%、(ってか、-100%でもおかしくはない。)
期待値を加味しても10%も行けばいい方じゃないのかな?





150 :1:2008/05/31(土) 12:27:56 ID:dH/pRIAu.net

>尿療法を薦める医者を信じて数百万円を払い、結局効果が無くて癌で死んだ人もいるようです。
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/iryou_news/20061128ik06.htm
>(今日のレスはこの紹介がメインであって、後はどうでも良いことなんですけどね)

このあたりのニュースだね。
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/iryou_news/20070619ik0e.htm
http://www.pen-club.jp/houki/bn/0706.html  >第9事例

いちおう反論意見も載せておかないとね。
http://www.page.sannet.ne.jp/onai/Article/ASH-Urine.html
http://www.asyura.com/sora/bd9/msg/391.html

もう少し行間を読んでみると...
法人税法違反で摘発されたのであって、尿療法が原因というわけではないんじゃない?
効果が無くて死んだ人もいたんだろうとは思うけど、尿療法をやったから死んだ!とは思えない。(否定はできないけど。)
それに、尿療法の指導だけで、うん百万円も取れないでしょう?
だって、尿自体は元はタダなんだから。
やっぱ、それ+お金のかかる健康食品の購入をさせることが、メインだったんじゃないかと考えるのが普通じゃないかな?
どっちかというと、『お金儲けのために、尿療法を利用した!』ってことでしょう。
こういう人は、どこの世界にでもいるから、ことさらにこのことが、『尿療法はインチキだ!』という証明にはならない。
『尿療法』を検討する上での『参考』にはなるだろうけどね。
できればもう少し掘り下げて調べて貰って、『尿療法が原因で死亡した!』っというふうな報告書があるのであれば、それを探し出して欲しいと思う。
そういうのがあれば、あなたの意見にも、より説得力が増すんじゃないのかな?


>金儲け以外の動機でも社会的に害になるような行為を行う者はいる、というだけです。
それは否定しないし、そういう人が多いのも事実だけども、この本(尿療法バイブル)の著者も、オームと同列だということを言いたかったわけでしょ?
でないと、オームなんかを例にもってこないでしょ?
そのこと自体が、すでに色眼鏡で見ちゃってる!ってことだと思うよ。


>>さまざまな不祥事をなんとも思わないのかな?
>>あまりにも『お上のやる事は正しい』と盲信している!と思われても仕方ない。
>それこそ一元的です。
それは、あなたがそういう事例ばっかり出してくるから、そういうふうに思えてしまっただけ。
それに、『お上がすべて悪い』と言ってるわけじゃないし、当然の如く、一生懸命にがんばってる人のほうが多いとは思っているけど、
昨今、あまりにも不祥事が多いのも事実だから、そう思われても仕方ないじゃない。
そういうのに比べたら、『飲尿療法なんて、可愛いもんだよ!』って思えてきちゃうじゃない?ってことで。





総レス数 446
306 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★