2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ハイリスク者のスレ

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 16:46:38 ID:/5qa0JvQ.net
自分は軽症なんでワクチンは受けられないと思ってるけど、もし感染した場合
喘息患者はまずリレンザの処方は外されるよね。
もし自分の感染したインフルがタミフル耐性ウイルスで、
服用しても効果がなく、手遅れで重症化したらと思うと恐怖。
心配しすぎかな。。。
子どもの学校でも学級閉鎖が出始めてるし、自分がかかるのも時間の問題だわ。
せめて季節性のワクチンだけでも忘れないようにしなきゃ。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 19:40:30 ID:Tab0y+pd.net
>>31
季節性も地域や病院によって開始時期が違いすぎるのがなぁ

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 12:58:04 ID:jeDkHePH.net
10年前に喘息と診断。引越しが重なって4年も病院に行ってなかった。
その間も季節の変わり目などに時々発作は出たが、手元にあったメプチンでやり過ごしてた。
このところ家族の近辺でインフル患者が出たという話を聞くので、そろそろうちにも来るかな?と思ってるんだが
今から喘息のかかりつけ探しても遅いかな?
今は発作が出ていない状態なんだけど、ここしばらく気管支がむずがゆい日があるので心配で。
同じようにしばらく通院サボって最近復活って人多そうだけど。
ワクチンなんてもうあてにしていないけど、喘息のかかりつけがあればいざ発症したときに少しは安心かなと思って。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 17:15:58 ID:S0AdWwzf.net
>>33
十分遅くないから病院にいっといでよ。
かかりつけ医がいれば喘息に限らず何かにつけて
安心できると思うし。

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 17:55:00 ID:jeDkHePH.net
>>34
ありがとう。早速明日にでも行ってみるつもり。

ただうちの近辺には呼吸器に詳しい先生がいなくって…
隣の市に喘息専門の先生がいるんでそこにしようと思ってるが、いざインフルになったら
通院するのが少々つらい距離なのが難点。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 18:05:52 ID:kHrIilAL.net
>>35
いざという時のために、救急受け入れやってて
呼吸器科のある大きな病院を受診して
そこから自分の近所の提携個人医院を紹介してもらうという手もあるよ。



37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 13:23:44 ID:KLZkV3RQ.net
>>36
ありがとう!
結局隣の市まで行ってきました。
今発作はないので当たり前だけどピークフローやらすごい調子がよかったw
でも吸ステゲットしたのでコントロール頑張ります。
みんなも頑張ってインフルに負けないでね。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 19:14:55 ID:x8vmGMad.net
ハイリスク群の人たちはこっちを使ってね。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 19:35:23 ID:JloxUzYH.net
ハイリスクだからとワクチン優先されるのはまだマシな方で
ステロイドを大量や長期に飲んでいるような疾患の方は

ワクチンすらできない…



40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 20:23:49 ID:38mBfi4Z.net
お、短パンだけど書き込めるね

マジびっくりしたわ
引き上げてきた藁藁藁


41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 20:40:23 ID:KLZkV3RQ.net
あんなの相手すんなってw

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 21:05:54 ID:38mBfi4Z.net
話題を変えようとしたら仕切るなって怒られちゃったよwww

でね、季節性の予防接種受けてきたよ。
予約制じゃないとこが予約制になってて驚いたのです

43 :1 ◆3xaJc4EaqQ :2009/10/16(金) 21:47:06 ID:x8vmGMad.net
>>42さんは何の難病なの?答えてないから教えてくださいな。
まーさーかーハイリスクのなり済ましじゃないでしょうね?

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 21:48:17 ID:sHrJIMvN.net
さっさと巣に帰れキチガイ

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 22:38:22 ID:38mBfi4Z.net
>>44
ま、ここはあちらスレじゃなく普通に話せるから気が休まるよ

46 :1 ◆3xaJc4EaqQ :2009/10/16(金) 23:14:07 ID:x8vmGMad.net
みんな私のことが気になって気になって気になってしょうがなかったみたいだね!
見てて笑えた。で>>45さんは何の難病なの?絶対答えないけどまさかHIV?

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 23:16:42 ID:7RSPE1Vd.net
>>46
なんでそうやってあっちのノリをこちらでも続けようとするの?
とっとと北里大好きスレ立てて、そっちでやって。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 23:23:09 ID:jxVBAHTb.net
>>46
荒らしにキタのか?
早く新スレ立てたら?
あ、テンプレは正確にね!
貴方の主観は要らないから客観的に正確なテンプレをね。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 23:25:18 ID:x8vmGMad.net
何でそうもえらそうにしてるの?
実際顔も合わせられないパソコンやケータイの陰でしか陰口を叩けない人間たちのくせに。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 23:31:08 ID:jxVBAHTb.net
>>49

950 名前:1 ◆3xaJc4EaqQ [sage] 投稿日:2009/10/16(金) 22:00:24 ID:x8vmGMad
>次スレのスレタイは
>「おれたちは北里大学病院のファンなんだ!!!」
>これで行くわ。
  ↑
コレ、貴方のカキコですよね?
早く新スレお願いします
皆待ってますよ

スレ立てる気無く逃げるんだったら大口叩かなきゃいいのに。
ココに来て他のハイリスクの人たちに迷惑だとは思わない?



51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 23:32:17 ID:+M3iHqLR.net
お触り禁止

52 :50:2009/10/16(金) 23:33:53 ID:jxVBAHTb.net
おっと、失礼、アンカーミスでした
>>46あてね

950 名前:1 ◆3xaJc4EaqQ [sage] 投稿日:2009/10/16(金) 22:00:24 ID:x8vmGMad
>次スレのスレタイは
>「おれたちは北里大学病院のファンなんだ!!!」
>これで行くわ。
  ↑
コレ、貴方のカキコですよね?
早く新スレお願いします
皆待ってますよ

スレ立てる気無く逃げるんだったら大口叩かなきゃいいのに。
ココに来て他のハイリスクの人たちに迷惑だとは思わない?

53 :50:2009/10/16(金) 23:34:36 ID:jxVBAHTb.net
あ、>>49でよかったんだ((;^。^A アセアセ・・

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 23:37:30 ID:nXxypJdL.net
やっぱこっちにきてたかモンペのクレイマー
はやく北里大好きスレ立ててこいよ
ハイリスク1の「北里の総合内科の医師と看護婦と相談室の女が2ちゃんに書き込んでアタシを虐めているーーー!!!!」妄想面白いから
早く続きを!

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 23:43:18 ID:ikz5QEuN.net
こっちまで来てクダ巻くのやめてくれないかな

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 23:47:57 ID:7RSPE1Vd.net
新型の国内生産ワクチンは1回の接種で大丈夫ということで
接種できる人数を増やす方向になったみたいだね。


57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 00:03:38 ID:fmZtTl9N.net
一回の接種で済めば1億人にワクチンが回るとさきほどニュースで言ってましたよね?

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 00:05:22 ID:M6uA9A1y.net
小さな子ども以外は1回だそうな
高齢者の本数、全然足らんだろーって誰もが思う試算だったからね


59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 00:23:19 ID:/0ymFvg/.net
こんな記事を他スレで見つけました。
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/24800.html
真ん中あたりに
■入院患者の4人に1人が慢性呼吸器疾患
という見出しがあって、喘息もちとしては心穏やかではいられません・・・

みなさま、魔の週末、どうかご自愛ください。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 00:29:44 ID:jT5wDmM+.net
ワクチンなぁ…
子どもの園で流行が始まったから、ワクチン回ってくるまでに感染しそうだorz

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 06:15:47 ID:jHS/Omke.net
うちの子の園も学級閉鎖中…
子供なんかまともに手洗いできないし、

とりあえず毎回手洗いうがい、洗顔、濡れタオルで髪を拭き、→花粉症対策みたい
あと歯ブラシも取り替えた。
睡眠も多めにしてる。

あとは栄養か…スーパーの買い出し行かなくちゃ。怖い。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 22:30:48 ID:Vx0zMZFA.net
特疾でステロイド+免疫抑制剤を投与されている。
リンパ球も液性免疫も低い。
毎週病院へ行って多くのインフルの方と会っているがまだ罹っていない。


63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 20:20:54 ID:7B8xNFeh.net
自分、リウマチでプレドニンも使っているから風邪を引き易い。
でも、良好にコントロールしているから、見た目は健康そのもの。
でも、毎年、季節性ワクチンも受けているし、
以前にインフルから肺炎を併発して
死にそこなったから、最優先と言われました。
会社で本当に健康な人達が「いつ受けれるのか(早く受けさせろゴルア)」、
保育園児を持つ親な人達が「病気の大人なんかよりもうちの○○ちゃんが先!」(病気もちは(ryしてもそれが寿命w)
とか殺気立って言うの聞いて、
新型ワクチン受けても内緒にしておこうと思った。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 22:40:15 ID:pVpYnMS+.net
ワクチンの最優先接種対象になっている難病にかかっているのだが
主治医は知らなかったみたいだ。orz


65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 23:35:44 ID:Zm9B+9su.net
その難病でかかっている病院の先生に言えばいいじゃん

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 04:38:24 ID:rCSevoRx.net
最優先対象の難病(一生治らない系ε≡C⌒⊃´∀`)⊃)なんだけど
最近10年くらいめんどくさくて病院行ってないんだよね〜もうガンのハイリスクにもなりまくりなはずで
検査も最低毎年はしないとだめなんだけどw
10年て。かかってた大病院の昔のカルテも残ってない、そんな年月ですw
難病指定受けていたから、どこぞにデータはあるだろうけどなぁ・・・

これを機に主治医を持って検査しろと家族は言うんだけど、あぁめんどくさい。
大病院に専用のセンターできたから、予約とって初診に朝から並んで多分12時間位病院で待って
予約を入れて、検査検査検査・・・・あぁめんどくさい(し、キモイし痛いしお金がかかるw)
想像しただけでお腹一杯になって、家の隣に新しくできた美容整形併設のあやしい個人病院の
院長の専門がドンピシャだから飛び込んで診断もらおっか、などと、つい楽な方にキモチが行く〜。

ま、いまさら診察受けるんだから、ワクチンは優先枠申請間に合わないって私は思ってるんだけどねww
家族は病院サボってたのがよっぽど心配だったらしい。インフルにかこつけてセキを切った様にw
心配かけてごめんね〜〜〜とオモタ。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 12:24:38 ID:ninOIM9D.net
めんどくさいならそのままにしておけば?
結局自己責任なんだから。勝手にすればいいよ

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 12:39:31 ID:kEO8BDCC.net
流行が終わるまでハイリスクの人は一年に数回受けないと意味ないよね
補助金だす自治体いいなハイリスク患者には医療費として保険適用してくれないかな

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 12:40:25 ID:oaGc/Q2J.net
10年もほったらかしで大丈夫なのに難病指定か。
俺の病気は指定対象外、10年やってる。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 18:32:39 ID:ywL56Uob.net
>>68
禿同
低所得に補助するなら、最優先で受けるカテゴリは医療費扱いして欲しいわ。

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 23:57:05 ID:bWEbJatU.net
>>66
10年たっていたら検査機器も医療も進歩してるよ。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 02:53:58 ID:vYqU8ZO6.net
>>69
大丈夫じゃないよw たぶん早く死ぬる(`・ω・´)シャキーン
働いてる時はキャリア考えて難病指定取ってなかったし

ワクチンは一般人と同じで〜って思ってたけど
アシュバントの事を調べてたら、アシュバントワクチン打つのは無理っぽいw
免疫暴走系の人は打てないねぇ、グラクソちゃんは。

>>71
うんうん、治療自体は現在どうなってるか追いかけてるから詳しく知ってるw
行ってないだけ〜。たぶんがんが見つかるのが怖いんじゃない?ヘタレ・・・

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 11:30:27 ID:iqw+Tdwx.net
シャキーンじゃねーよ。
自分の怠惰を正当化してここで甘ったれてんじゃない。
みんな病を抱えてしんどい思いしながら病院通ってんだ。
10年もほったらかしてんならもうずっと放っておけよ。
そのかわりあちこちで自分はハイリスクだ何だと話すんじゃねーぞ。
自分と向き合えないような奴は黙ってろ。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 12:15:28 ID:Hftg1omO.net
優先と最優先があるあれは医者が決めるのかな
厚生労働省の手引き読んだけど自分がどこに入るかいまいちわかんない

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 21:44:42 ID:QAEhdjpN.net
>>74
最優先かどうかは、かかりつけ医が判断することになってますよ。次回診察の際に確認してみては?

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 00:09:56 ID:W0lYQq3J.net
>>72
今こそいい機会だから病院へ行くことをお勧め。システムも進歩してるよ。


77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 08:20:49 ID:zOtaZper.net
>>76
どうも有り難うございます
次回聞いてみます。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 00:49:06 ID:gRBqTONf.net
体が急にしんどくなったのでインフルエンザかと思ったら原疾患のせいだったようだ

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 18:07:00 ID:GZogNtno.net
よく発熱するし、持病のコントロールが出来てないと新型ワクチン接種も出来ないんだよな。
予約制で2回接種らしいが、体調悪くなったら予定狂う。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 23:47:58 ID:kc403bT7.net
季節性は金曜日に受けてきた。
新型は諦めてるが…
この秋はよく風邪引いてるので、そのうちのどれかが
「風邪だと思ったら軽症で済んだ新型でした」だといいな…

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 00:10:06 ID:DNv9hlc6.net
自己免疫性疾患でプレドニンや免疫抑制剤なんか飲んでてインフルのワクチン打ってる人いる?
大丈夫かな。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 13:00:06 ID:fOhxwpHO.net
いる。主治医に相談してから受けてる。

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 22:07:22 ID:DNv9hlc6.net
ああいらっしゃるんですね。
抗体つかないと思って今まで打ってこなかったけど主治医に相談します。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 23:51:48 ID:fOhxwpHO.net
免疫抑制剤とステロイド5mg以上/日であれば、新型インフルエンザワクチンの最優先接種対象者になるので、合わせて相談してみるよろし。

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 17:37:00 ID:wgws0xLl.net
接種開始に地域差がかなりあるね
受託医療機関が発表されたら電話で優先か最優先か問い合わせでいいのかな

問い合わせが多そうだし電話で問い合わせるのは気が引けるな

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 00:46:35 ID:tOoQx2gi.net
最優先かどうかは受託医療機関が決まる前でも分かるでしょ。
どこの医療機関で接種しようが主治医の判断が必要なのだから、かかりつけ先に電話か診察時にでも聞けばいい。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 23:50:34 ID:A76Cn4UV.net
全くワクチン接種が始まる雰囲気もないんだが。
このままピークが過ぎたりして。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 23:33:06 ID:rEV2I+Uz.net
ワクチン接種も副作用が心配だね。免疫疾患が最優先になっているけどワクチンで免疫系をいじるわけだから
なにがしら原疾患に影響があるとおもう。まあ罹ればただじゃすまないのはわかっているけどね。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 22:54:36 ID:fg9LGRYy.net
ハイリスクなのにワクチン全然回ってこないぞ。
小児科に優先出荷って、何それ?
基礎疾患のお子様でさえまだなのに、
健康なお子様がもう受けてんじゃん、どういうこと?
「これで安心してネズミーへ行ける(笑)」だと〜
何でこういう奴らが先なんだよ?
せめて、基礎疾患持ちの小児が先でしょ?
毎日、満員電車バスで通勤しているハイリスクのが先じゃね?
高血圧でも糖尿でも肥満でもないですからね。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 23:41:06 ID:ed8ekVM0.net
ハイリスク者はワクチンの副反応に対してもハイリスクだということがわかった。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 00:03:10 ID:B9aLTfVS.net
バカはモノを考えるな。
長妻は舛添の言うとおりにしてれば良かったんだ

【新型インフル】「使い切れず、ワクチンが無駄になる」 不評の大瓶ワクチンを1月から使用取りやめに
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1258542512/

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 23:27:59 ID:Oc2YJhYC.net
今日ワクチン接種した。今のところ副反応はない。阪大微研のワクチンだった。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 12:51:59 ID:X4imAZNr.net
病院のスタッフは最優先の基礎疾患と、その他の基礎疾患を混同してる。
小児と、その他の基礎疾患がほとんどだから無理もないが・・。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 22:58:44 ID:gha4HuvA.net
大阪ではハイリスクの子供も普通の子供もワクチン接種では同等の最優先になっている。
接種希望を出していても順番は運みたいなものだ。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 00:06:54 ID:5IgojJrk.net
11月25日ワクチン接種したハイリスクの方がインフルで亡くなられたが
ほんとうに4週間たたないと免疫がつかないのかな

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 14:42:50 ID:ZUAyepiq.net
もう病院の待合もフツーにいつもの冬の状態だ。
インフル患者と思われる人がいて俺らは離れて待つ。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 22:32:40 ID:aU1ppsE7.net
全体として終息方向でも個々ではかかる可能性がある
引き続き注意

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 00:11:31 ID:txcvqWA8.net
ということで今シーズンはついに罹らなかった
ワクチンを接種しに動きまわったのもはるか昔のようだ
今後どういう形で現れてくるのだろう

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 11:39:05 ID:PhJi97wU.net
99

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 11:40:03 ID:PhJi97wU.net
100

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 20:23:45 ID:mQE+swwx.net
ハイリスクの殆どは老人だったんだよな。未来ある子供よりも老人の延命が
大切な国、日本。おわってる。

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 19:34:36 ID:WUhK7LeU.net
お聞きしたいのですが、リウマチのグレーゾーンが出てるんですが、ハイリスクとみなされて
接種して もらえるでしょうか 

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 19:37:00 ID:WUhK7LeU.net
102です。優先的に という文字が抜けました。すみません

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 14:35:05 ID:looCdE3n.net
今年はワクチンたくさんあるし優先とかなんとかはないっしょ

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 15:50:06 ID:8ymOztTk.net
あり難うございます。絵文字も出したいのですが、パソコン初心者なので 出し方が分かりません。
ペコリ

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 23:33:27 ID:DS6lHSEP.net


107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 18:25:48 ID:QbAwYq4o.net
\ プップー!おまたせー/
 \今日も大量だね/
    ーーーー
ーーーΙぶち殺Ι
Ι・ω・ Ι 養豚 Ι 三3
ーーーーーーー§ 三3
 ●●----●●

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 18:31:13 ID:QbAwYq4o.net
\ プップー!おまたせー/
 \今日も大量だね/
    ーーーー
ーーーΙぶち殺Ι
Ι・ω・ Ι 養豚 Ι 三3
ーーーーーーー§ 三3
  ●●----●●

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 18:35:09 ID:QbAwYq4o.net
\ プップー!おまたせー/
 \今日も大量だね/
    ーーーー
@ーーーΙぶち殺Ι
Ι・ω・ Ι 養豚 Ι 三3
@ーーーーーーー§ 三3
 ●●----●●

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 11:12:46 ID:EnpL4M3J.net
>>7>>8搬入完了!/
 \また来るねー/
     ーーーー
@ーーーーΙぶち殺Ι
Ι・ω・´Ι 養豚 Ι 三3
@ーーーーーーーー§ 三3
 ●●----●●


111 : 【吉】 電脳プリオン 【34.7m】 :2012/04/01(日) 13:27:12.63 ID:RQ56r7Iv.net ?PLT(12079)
ハイリスク者はもういないのか

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 22:15:06.33 ID:71zjk8Ej.net
>大阪府三島郡島本町の小学校や中学校は、暴力イジメ学校や。
島本町の学校でいじめ・暴力・脅迫・恐喝などを受け続けて廃人同様になってしもうた僕が言うんやから、
まちがいないで。僕のほかにも、イジメが原因で精神病になったりひきこもりになったりした子が何人もおる。
教師も校長も、暴力やいじめがあっても見て見ぬフリ。イジメに加担する教師すらおった。
誰かがイジメを苦にして自殺しても、「本校にイジメはなかった」と言うて逃げるんやろうなあ。
島本町の学校の関係者は、僕を捜し出して口封じをするな

>島本町って町は、暴力といじめの町なんだな

子供の時に受けた酷いイジメの体験は、一生癒えない後遺症になるなあ

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 15:19:33.73 ID:JYZC9A4h.net
千葉県松戸市六高台2-78-3

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/01(水) 21:12:54.51 ID:6BiYviG0.net
小林麻耶が休養を発表「過労による体調不良」当面の間仕事はキャンセル



「致死量の放射能を放出しました」

2011年3月18日の会見で東電の小森常務は、こう発言したあと泣き崩れた
復活した電力会社の原発広告に文化人や芸能人がまたぞろ登場して原発をPR! 500万円の高額ギャラも  勝間和代 三橋貴明 佐藤優
三菱商事の核ミサイル担当重役は安倍晋三の実兄、安倍寛信。これがフクイチで核弾頭ミサイルを製造していた疑惑がある。書けばツイッターで速攻削除されている。
https://twitter.com/toka iamada/status/664017453324726272
2歳を過ぎたころ「放射能があるから砂は触れない」「葉っぱは触っちゃだめ」 / りうなちゃんは去年の暮れ、脳腫瘍のために亡くなった。
https://twitter.com/Tom oyaMorishita/status/648628684748816384



UFOや核エネルギーの放出を見ることはエーテル視力を持つ子供たちがどんどん生まれてくるにつれて次第に生じるでしょう。

マイト★レーヤは原発の閉鎖を助言されます。
マイト★レーヤによれば、放射能は自然界の要素を妨害し、飛行機など原子のパターンが妨害されると墜落します。
マイト★レーヤの唇からますます厳しい警告と重みが発せられることを覚悟しなさい。彼はいかなる人間よりもその危険をよくご存じです。

福島県民は発電所が閉鎖されれば1年か2年で戻って来られるでしょう。

日本の福島では多くの子どもたちが癌をもたらす量の放射能を内部被ばくしています。健康上のリスクは福島に近づくほど、高まります。
日本の近海から採れた食料を食べることは、それほど安全ではありません。汚染されたかもしれない食料品は廃棄すべきです。
日本もさらに多くの原子力発電所を作ろうとしています。多くの人々が核の汚染の影響で死んでいるのに、彼らは幻想の中に生きています。
問題は、日本政府が、日本の原子力産業と連携して、日本の原子力産業を終わらせるおそれのあることを何も認めようとしないことです。

汚染による死者の数は、他のいかなる原因よりも多いです。河川の汚染は社会に対する犯罪と見られなければなりません。
免疫システムの崩壊の結果がアレルギーです。人々は肺炎やインフルエンザやHIV/エイズなどに抵抗できなくなっています。

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 15:11:13 ID:+azyW1Cw.net
awy5

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 14:52:45 ID:ocBZi1vQ.net
【コロナ】 電子タバコを吸う若者は、感染リスクが最大7倍・・・スタンフォード大調査 [影のたけし軍団★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598326724/

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/17(日) 17:48:17.61 ID:L/qbK+sC.net
ただの風邪で馬鹿騒ぎやめようね

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/30(土) 11:53:34.38 ID:2nP1LOEK.net
「科学者、専門家という名のゴロツキを信じることなかれ」(トランプ)

医療専門家がコロナ詐欺、
気象学者が地球温暖化サギ、
地震学者が東南海地震サギ。
みんなゴロツキ 政治に口出し
「嘘論文ほどもうかる商売はない」
ホントは能が無い、ただのオタク。

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/30(土) 13:32:18.95 ID:W2vjtu7e.net
あげ

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/02(木) 06:29:07.51 ID:vniNas34.net
最高

総レス数 120
34 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200