2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ウイルス】麻黄湯【増殖抑制】 Part2

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 09:35:17 ID:DdxvOSHp.net
タミフルと同じようなウイルス増殖抑制効果が期待できるのに簡単にドラッグストアで手に入る漢方薬
麻黄湯

の効き目を語りましょう

前スレ
【ウイルス】麻黄湯【増殖抑制】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/infection/1251137966/

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 13:03:55 ID:AESwBTGN.net
補足
麻黄湯=狭く深く
葛根湯=広く浅く
みたいな感じ。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 13:16:27 ID:aQza5yCJ.net
【インフルエンザに麻黄湯、という標語?はいかがなものか】
http://blog.jjclinic.jp/archives/50925022.html

漢方薬は基本的に体に対して働く薬であり、
タミフルなどの治療薬はウイルスの増殖を抑える働きだけですから、
麻黄湯の方が、効果発現が早いのは考えてみればあたりまえのことです。

総合感冒薬に至っては、インフルエンザのような強い邪気に対抗できるようにデザインされているとは思えませんから、
これも麻黄湯に軍配が上がるのは当然でしょう。比較の対象がおかしいです。

大切なのは、どういう患者さんに、どのタイミングで麻黄湯を使用するか、ということなのです。

麻黄湯は漢方薬の中でもかなり副作用のある処方です。
胃腸障害もでます。お子さんでも不眠、動悸といった症状が簡単に出ます。
インフルエンザの時期によっては思わぬ喉の渇きに苦しめられることもあるでしょう。

 麻黄湯は決してバランスの良い処方ではありません。
実際には葛根湯とか、小青龍湯など、少し作用は弱くなるけれど、
同じ傾向のもっとバランスの良い処方が好ましい場合が多いと私は思っています。


53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 13:28:43 ID:mjz6kM5S.net
麻黄湯の満了処方は市販薬では無いよね。量少なめだし。


54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 13:36:12 ID:rpUfVHfY.net
連続中だし

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 14:25:02 ID:AESwBTGN.net
酷い肩こり、鼻づまり、熱感、軽い頭痛で葛根湯加川弓辛夷があったので服用
肩こり、鼻づまりは解消したが頭痛が強くなったので4時間後に参蘇飲を服用で回復。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 16:12:26 ID:aQza5yCJ.net
http://homepage3.nifty.com/hira0888/index.html

普通、麻黄湯に限らず漢方薬の大多数は、1日3回、食間に服用すると言いますね。
でも、麻黄湯や葛根湯ではこの投与方法は間違いです。
先ず1包飲む。3時間経って汗が出なければまた1包飲む。
また3時間経って汗が出なければまた1包飲む。これを汗が出るまで繰り返す。
まあ、大抵は2包目位、か3包目、長くても6包で汗がでて解熱します。これが正しい服用の仕方です。
 この麻黄湯の自験例でその威力に驚嘆しました。病院の外来で「傷寒」の患者が来るのを待ち受けました。
しかし、なかなか「傷寒」の患者は来ません。風邪の患者はよく来るけれど、病院に来たときはすでに「傷寒」ではなくなっています。
つまり、大抵の患者は麻黄湯や葛根湯を使う時期を失しているんですね。
 「傷寒」とは、「傷寒論」に記載されている熱性疾患の病初の状態、
つまり、悪寒、発熱、首や肩が凝ったり痛かったり、頭痛や節々が痛むという状態で、まだ自然に発汗していない条件が必要です。
この時に脈拍数を見ると頻脈になっています。それを脈浮数(ふ、さく)と言います。
この脈が頻脈であるというのが麻黄湯や葛根湯をつかう条件としては重要だと思いますね。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 17:11:30 ID:mjz6kM5S.net
他人のページを貼っているのか、本人が貼っているのか
はっきりしない無責任なコピペだな。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 19:22:46 ID:TKGL6HjY.net
浮・数⊇頻脈、実際上はむしろ≠でもあるし。危険な情報だ。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 21:21:24 ID:lCelNVUN.net
>>49
体力に自身のない人は そっちの方がいいとツムラも言っていたよ

60 :セルフケア:2009/10/19(月) 23:51:52 ID:BLj46c1S.net
週間ポスト 2009.10.23号 P.94

・セルフケアは悪寒があるかないかを目安に
  傷寒(悪寒)→葛根湯、麻黄湯
  温病(熱感)→銀ギョウ散

・口腔ケアで予防することも大切
  口の中の細菌を除去するとインフルエンザの発症率が
  10分の1になるというデータもある


総レス数 772
241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★