2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

エボラの流行 2014年 アフリカ PART5

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 17:47:07.50 ID:tSzDkxck.net
2013年12月頃、ギニア南部国境地帯のゲクドウで発生したらしい最大の危険性を持つエボラ出血熱(現在の死亡率約70%)に関するスレ。
2014年3月22日にギニアで49症例が報告されたが、行政の対策が後手々々に回り、以来、エボラ熱は凄まじいスピードで拡大してきた。
現在ではリベリア、シエラレオネ、ギニア、ナイジェリア、セネガルで感染者が見つかっており、
ナイジェリアとセネガルは流行の終息が見えつつあるものの、リベリアとシエラレオネ、ギニアの現状は悲惨の一語に尽きる。
WHOは歴史上4回目の国際公衆衛生非常事態宣言を出し、エボラ熱の制圧むけて動き出した。
WHOは世界各国にエボラ蔓延国との国境を閉鎖せず、フライトも維持し、しかしスクリーニングは行うように要請している。
エボラ蔓延国が国際的に孤立して、ヒト・モノ・カネの不足が原因でエボラ熱を制圧する機会が失われる事態を防ぐためである。

WHOの9月22日集計によると、五か国のエボラ熱の死者は2917人、感染者は6263人が確認されている。
しかしCDC(アメリカ疾病予防管理センター)は、実際の症例の数は報告済の症例の数の2.5倍以上もあると指摘している。
WHOの集計は実態を反映していない可能性が高い。鵜呑みにしないことが肝心だろう。

またCDCは、エボラ熱の感染者の七割を隔離できれば、エボラ熱は迅速に収束に向かうが、
それが30日遅れるごとに、エピデミックのピークにおける感染者数はおおよそ三倍になることも明らかにしている。
http://reliefweb.int/sites/reliefweb.int/files/resources/su63e0923.pdf
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/infection/1411655305/2

*過去スレ
**エボラの流行 2014年 アフリカ PART4
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/infection/1410022785/
**エボラの流行 2014年 西アフリカ PART3
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/infection/1408740286/
**エボラの流行 2014年 西アフリカ PART2
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/infection/1403203261/
**エボラの流行 2014年 西アフリカ(PART1)
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/infection/1396705300/

*詳細はWIKIPEDIAで。(内容はほぼ正しいが、事実のみで、理由や背景は削除されている)
**2014年の西アフリカエボラ大流行
http://ja.wikipedia.org/wiki/2014%E5%B9%B4%E3%81%AE%E8%A5%BF%E3%82%A2%E3%83%95%E3%83%AA%E3%82%AB%E3%82%A8%E3%83%9C%E3%83%A9%E5%A4%A7%E6%B5%81%E8%A1%8C
**エボラ出血熱
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%9C%E3%83%A9%E5%87%BA%E8%A1%80%E7%86%B1#.E6.96.87.E7.8C.AE.E3.83.BB.E8.B3.87.E6.96.99

他、自作のエボラ熱の感染者数の推移グラフを張り付けてまわる者が出没しますが、
そのグラフはねつ造なので相手にはしないでください。

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 05:39:02.52 ID:/phS6NF0.net
生存率は上がってない
==============================
「見かけの死亡率」が真の死亡率からずれる原因は、指数関数的増加の状況では感染者の方が先に急速に増えることだ
よって、感染者・死者が増加していない時には「見かけの死亡率」は真の値に近づく
http://i.imgur.com/iGOHwgj.jpg
このグラフの一番左下は「見かけの死亡率」を表している
リベリアの5月中旬死亡率90%
ギニアの7月中旬死亡率75%
この値は真の死亡率に近いと言えるし、
↓の計算とも整合性がある
よって、今回のエボラの真の死亡率は
「MSFが実行した対症療法を完璧に適用した状態で」80%程度であることを複数のデータが支持する
==============================
y'(t)=k*y(t)の解の平行移動であるy(t)=a*10^bt+cに8/31までのWHO発表感染者数データを最小二乗法でフィッティングして
246.391 + 199.68*10^(0.014121 t)
を得た
感染者が死亡率Pでd日後に死ぬと仮定すると、
(246.391 + 199.68 10^(0.014121 (-d + t))) P
このモデルを死者数データに最小二乗法でフィッティングして
0.830483 (246.391 + 199.68*10^(0.014121 (-15.8181 + t)))
を得た

8/31付
累積感染者数・死者数および予測グラフ
通常プロット http://imgur.com/1kFvnHY.png
片対数プロットhttp://imgur.com/FAV7Q1U.png

これらのフィッティング式を微分して、1日あたりの感染者数増加・死者数増加を得ると
通常プロット http://i.imgur.com/iak2XSo.png
片対数プロットhttp://imgur.com/GFYt6be.png

死亡率は83.0%、感染してから死亡するまでの生存期間は15.8日であり
http://imgur.com/oja4eQa.png
残差のlogを2次元プロットし妥当性を確認した

このPとdを生データに適用すると、全期間に渡り矛盾なく死亡率を説明することが出来る
http://imgur.com/FfdvHaG.png

ちなみにグラフはこんな風に作ってる
http://i.imgur.com/mikYjDf.png
==============================
さらに、感染者数・死者数の指数フィットに対する残差同士のクロスコリレーションを取り、DCバイアスによる肩をハイパスフィルターで除去すると
14日あたりにピークが出る
http://i.imgur.com/w4uZhrn.jpg

このことからも、死亡率80%生存期間14日が裏付けられる
==============================
生存期間14日死亡率80%を最新の全期間生データに適用するとこのようになり
http://i.imgur.com/cg0hMeb.png
死亡率が変化している兆候は9/1あたりまで全く無いことがわかる
9月以降死亡率が下がっているように見えるが、それでも75%程度であるし、治療方法がこの時変化したわけでも無いので
死体カウント能力がボトルネックになり始めた可能性が高い
==============================
9月に新治療法が導入されたというニュースが無い以上、この現象は死体カウント能力の上限に達したことを意味すると解釈すべき

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 06:14:56.69 ID:BwGDQ6MH.net
いいかげんコレ、コピペ連投でアク禁にしたいな

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 06:58:36.16 ID:gSowMs2Z.net
大学の先生は favipiravir 行けるつーてるけど、
http://ebolavirusdisease2014.blogspot.jp/2014/09/blog-post_81.html
WHOの発表が遅れてるのが気になる。

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 08:00:58.46 ID:EP6BKwAj.net
>>133
例のリベリアのお医者さんも言ってましたけど、
抗ウイルス剤による治療の効果は、感染や発症から日にちが経ってないと出ないことはホントみたいですね
やはり病院のベッドや関係スタッフを充実させないことには、死亡率は下がっても入院はできないとかいう本末転倒な結果を招きかねません

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 08:02:28.77 ID:th1CJ1c0.net
富山大学医学部ウイルス学教授
「アビガン、承認用量でエボラに効く可能性あり」
http://ebolavirusdisease2014.blogspot.jp/2014/09/blog-post_81.html

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 08:05:18.89 ID:N1yi0ZAf.net
9月4日の時点でインタビューされたら効くかも予想しかできないだろうね
>>121
詳しい説明ありがとうございます
よくわからないままエボラ感染症にgoサインが出されたように見えて
あまり裏事情を考える暇がないけどそういうことにしてる

>>122
効いたのならそっちを手続きすっ飛ばして使うほうがよいてこと
あと特許権を無視して使える状況なら、またそのままパクられないかは心配

フランスの看護師さんは女性で29歳?
年齢的に体力あっても一週間以上40℃で会話すらできない人に
さらに劇薬を投与させるのは開発側も望まないだろー
そろそろ有効な手段に切り替えてほしい 人
国内ニュースと厚労省、WHOはハナから期待してなくて
海外メディアもけっこう演出してるだろうなと考えながらみてます

リベリアの元気になった患者3人に柵越しで腕伸ばしてマイクを向けてインタビュー
その場でスマホから大学の先生に問い合わせ。。。WiFi環境???

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 08:11:02.28 ID:4aD6LKRm.net
>>136
だから効いたとは確認出来ないだろ?
バカか?

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 08:12:40.53 ID:ULCBtlTf.net
まぁお馬鹿さんの一種には違いない

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 08:20:34.72 ID:N1yi0ZAf.net
肝炎の薬が効いたかも怪しいね
アビガンは効いて欲しいけど願望と欲望で行き先不明

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 08:24:50.15 ID:EP6BKwAj.net
>>139
ZMAPもTKM-エボラも量産できなさげなのが困りものです
既存のお薬のカクテルで死亡率が下がればだいぶん希望が持てるんすけどね

総レス数 1055
425 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★