2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

エボラの流行 2014年 アフリカ PART7

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 00:41:38.25 ID:9Av+O7Uk.net
2013年12月頃、ギニア南部国境地帯のゲクドウで発生したらしい最大の危険性を持つエボラ出血熱(現在の死亡率約70%)に関するスレ。
2014年3月22日にギニアで49症例が報告されたが、行政の対策が後手々々に回り、以来、エボラ熱は凄まじいスピードで拡大してきた。
現在ではリベリア、シエラレオネ、ギニア、ナイジェリア、セネガル、スペイン、アメリカ合衆国で感染者が見つかっており、
幾つかの国では流行が終息したか、終息しつつあるものの、リベリアとシエラレオネ、ギニアの現状は悲惨の一語に尽きる。
WHOは歴史上4回目の国際公衆衛生非常事態宣言を出し、エボラ熱の制圧むけて動き出した。
WHOは世界各国にエボラ蔓延国との国境を閉鎖せず、フライトも維持し、しかしスクリーニングは行うように要請している。
エボラ蔓延国が国際的に孤立して、ヒト・モノ・カネの不足が原因でエボラ熱を制圧する機会が失われる事態を防ぐためである。

WHOの10月10日の発表によると、エボラ熱の死者は4555人、感染者は9216人が確認されている。
しかしCDC(アメリカ疾病予防管理センター)は、実際の症例の数は報告済の症例の数の2.5倍以上もあると指摘している。
WHOの集計は実態を反映していない可能性が高い。鵜呑みにしないことが肝心だろう。

またCDCは、エボラ熱の感染者の七割を隔離できれば、エボラ熱は迅速に収束に向かうが、
それが30日遅れるごとに、エピデミックのピークにおける感染者数はおおよそ三倍になることも明らかにしている。
http://reliefweb.int/sites/reliefweb.int/files/resources/su63e0923.pdf
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/infection/1411655305/2

*過去スレ
**エボラの流行 2014年 アフリカ PART6
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/infection/1413090151/
**エボラの流行 2014年 アフリカ PART5
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/infection/1411721227/
**エボラの流行 2014年 アフリカ PART4
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/infection/1410022785/
**エボラの流行 2014年 西アフリカ PART3
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/infection/1408740286/
**エボラの流行 2014年 西アフリカ PART2
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/infection/1403203261/
**エボラの流行 2014年 西アフリカ(PART1)
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/infection/1396705300/

*関連スレ
【エボラ】海外のニュース・論文等を和訳するスレ
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/infection/1411655305

*詳細はWIKIPEDIAで。(内容はほぼ正しいが情報は古く、事実のみで、理由や背景も削除されている)
**2014年の西アフリカエボラ大流行
http://ja.wikipedia.org/wiki/2014%E5%B9%B4%E3%81%AE%E8%A5%BF%E3%82%A2%E3%83%95%E3%83%AA%E3%82%AB%E3%82%A8%E3%83%9C%E3%83%A9%E5%A4%A7%E6%B5%81%E8%A1%8C
**エボラ出血熱
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%9C%E3%83%A9%E5%87%BA%E8%A1%80%E7%86%B1#.E6.96.87.E7.8C.AE.E3.83.BB.E8.B3.87.E6.96.99

人類がエボラ熱に根絶やしにされることを願うあまり、
捏造した感染者数の推移グラフや、捏造又は恣意的に編集したニュースを張り付けてまわる者が出没しますが、要は荒らしなので相手にしないでください。

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 23:01:41.48 ID:oq94stdp.net
>>115
確率で答えてもらえるんならそれで十分。
ダメうんぬんは忘れてくんろ。

血が付着した後10秒後、100秒後に流水で洗い流す。
また、有効な消毒?方法があればそれも試す。
血は1cc浴びる。
場所は、手のひら、手の甲。

さあどうっすか?

1ccひら10→
1ccひら100→
1cc甲10→
1cc甲100→

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 23:01:49.82 ID:X45kwobl.net
>>104
8月から9月に申告しただけで400人いたけど
…?

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 23:04:21.55 ID:3DCkstRP.net
それにしてもWHOの代表は表現が過激過ぎた
正直に危険を伝えたかったんだろうが事態が不可逆になる具体的な期間や感染者数は言うべきではなかったろうに

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 23:07:16.86 ID:BInBUqrr.net
血清っていうのは、フレッシュなものじゃないとだめなの?
さきに感染して完治、退院したアメリカ人医師が血清をダンカンには
あげられなかったけど、感染した看護師にはあげたそうだよね。
ダンカンは血液型Bでブラントリー医師はAだったとか。
空輸が可能なら、万一の時にはA型が多い日本人には福音かと思ったんだけど。

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 23:28:35.61 ID:Wjdd+lh4.net
>>120
感染者というエサを食い尽くさずに
いい感じで燃え広がり続ける
ちょうどいい数字じゃん

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 23:30:40.63 ID:Wjdd+lh4.net
>>124
回復期血清という、回復直後のものがもっとも抗体価が高く有効らしい

http://www.primate.or.jp/serialization/zakki/48%EF%BC%8E%E3%82%A8%E3%83%9C%E3%83%A9%E5%87%BA%E8%A1%80%E7%86%B1%E3%81%AB%E5%8C%BB%E5%AD%A6%E3%81%AF%E3%81%A9%E3%81%AE%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%AB%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%8D%E3%81%9F/

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 23:57:42.58 ID:6JE1/sQM.net
ニュー速やらなんやらでエボラ不安症に陥ってたけど手首骨折したわ

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 00:00:04.35 ID:8mrNMoyq.net
どういうことだよ…

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 00:41:59.27 ID:8g4e4K/p.net
>>89
うわあ
人類側は封じ込めのスピードを上げてほしい
どうか一刻も早く現場にヒトモノカネが行き届きますように

130 :Straight ◆hab97mDrTo :2014/10/20(月) 00:44:10.30 ID:9AqxEDaP.net
今のライフスタイルに慣れてしまっているので滅亡厨でもなく、かといって極端に楽観的な安全厨でもないんだけど
エボラ感染から収束に向けて今後の展望を調べたら
この板に新型インフルエンザ騒動の教訓を書き込まれているスレを見つけた
読んでいくとエボラ騒動にも応用できる書き込みもあったりして個人としてはすっかり忘れていたこともあったり
渦中の人はこんなことを感じてたんだとある意味新鮮に感じて参考になったので1レスコピペして紹介します

18 :名無しさん@お腹いっぱい。 [] :2009/05/23(土) 21:07:40 ID:9JjtiYVu (2/2)
あと自分なりに鳥対策のために仮想条件を考えてみたんだけど、

プレ発生期(現在〜)

発生初期(1ヶ月〜2ヶ月間)
ごくわずかだが外信が特定の国の一地方での異常事態を伝え始める。国内の危機感は薄い。

拡大期(2〜数週間)
特定の国、地域で感染が拡大する。WHOなどが警告を呼びかける。
一部の国内マスコミ、公的機関の動きが活発になる。
国内は軽度のパニック状態になる。日常生活にはさほどの影響はなく、インフラ、物流はおおむね平常。
この時点の初期の段階で医療品の備蓄には最後のチャンス。

国内侵入初期(1〜数週間)
国内からは基本的な対策品が姿を消す。マスコミが大騒ぎをする。
数例〜数十例までは死者の詳細なレポートがマスコミによって報道されパニックに拍車をかける。
行政、医療は混乱し、冷静な対応を呼びかける。
インフラ、医療は機能するが一部の物流は滞り始める。
保存食の備蓄には最後のチャンス。

国内拡大期(1〜数ヶ月)
医療、金融、行政、一部の交通などのインフラが麻痺を始める。
マスコミにも被害が拡大する中で、報道は混乱し、一般人は正確な情報をつかむことが難しくなる。
IT、人的資源にダメージを受けることで医療機関の機能も著しく低下し、
物流の機能不全によるタミフル等の医療品不足から致死率は大幅にアップする。

小康期(2〜数ヶ月)
国内拡大期に感染者と非感染者の接触機会が著しく低下したことにより、感染者数の増加に減少傾向が見られる。
パンデミックワクチンの開発による安心感から、行政、物流、医療などは一定の機能を回復する。
食料の備蓄を回復するチャンス

最悪期(1〜2ヶ月)
感染機会の増加により感染者数は再び増加を始める。
初期の感染者およびパンデミックワクチンの摂取者数により、混乱の度合いは異なるが、
ライフラインを除く医療、金融、行政、物流、交通インフラは完全に麻痺する可能性がある。
致死率の最も高まる時期。

小康期・感染拡大期を繰り返しつつ、発生初期から1年〜3年ほどで収束へと向かう。

【H1N1→】今回の騒動で得た教訓【→H5N1】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/infection/1242979241/

総レス数 1011
402 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★