2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】 Part.13

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 11:04:54 ID:DQcSfkyP.net
新型肺炎に備えるための備蓄について
皆さんと知恵を出し合い、励まし合いたいと思います

>>980踏んだ人は次スレを建てて下さい

■前スレ
【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】 Part.11
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1581923604/
【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】 Part.12
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1582000304/

■参照
■新型インフルエンザ手軽・短期間用備蓄スレ■
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1203151442/

■参考
農林水産省 新型インフルエンザに備えた家庭用食料品備蓄ガイド
https://www.maff.go.jp/j/zyukyu/anpo/pdf/gaido_inful.pdf

■雑談は総合スレで
【肺炎】2019年新型コロナウイルス総合スレPart9
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1581916275/

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 16:56:47.12 ID:jlTUuWXM.net
確かサラヤの食器用洗剤が野菜洗いもOKだったと思う

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 16:57:02.65 ID:0Ohu4IPv.net
確かに息抜きは必要だよね
完全引きこもり状態になったら尚更

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 16:57:17.20 ID:RHW1vd3D.net
>>384
あ、うちも…というか、私もインフラは使える設定で備蓄してる。
以前から、主に地震対策用に備蓄をしていたから、今回は初めてのパンデミック対策。
SARSとか新型インフルエンザの時は海外に住んでいたので、全然気にしてなかった。

家族は満員電車で通勤しているし、今は普段どおりの生活。
感染してもおかしくないし、感染しなければラッキー。
武漢に近い状況になったとしても、せめて食べるものがなくて困るとか
トイレットペーパーが買えなくて焦るとか、そういう事態だけは避けたいなと思っての備蓄かな。

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 16:58:57.64 ID:hRTOyjL9.net
DR31C2のフィルターはアルコール消毒しても10回ぐらいは使えるのか?
なら買うんだが

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 16:59:05.17 ID:QIxpqQnG.net
>>422
うちにもあったよ

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 17:00:37.97 ID:TJU1bIiU.net
>>395
ノロになって病院来られても対処に困るので家にいてくれ

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 17:02:34.15 ID:UZNPavYt.net
>>421
魚は動物に入るのかな?

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 17:03:19.28 ID:wiLcDqMF.net
ノロになっても病院も何も出来ないし往復で疲れるだけだし感染広がるから
そういうときのためにも日頃からポカリやOS1は買い置いてる

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 17:04:28.18 ID:mTx3VWwC.net
なんか日本に入ってきてる新型コロナは弱毒型なんじゃないかって話になってるね
武漢の強毒型を日本に入れなければ大丈夫だと

色んな意味で凄くモヤモヤするー

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 17:05:29.56 ID:JqiQJp++.net
>>430
なんかやばい方向に話持って行ってる気しない?w

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 17:07:07.14 ID:HUBROIaz.net
今の段階でそれは流石に心が折れたやつの妄想に見える

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 17:07:09.13 ID:rznrJa75.net
今日朝から一日マスク集めしたわ。
流石に疲れた。
何度かすれ違いで売り切れて発狂しかけた。
店の入り口ですれ違ったババアが袋の中に箱マスク入れて店内の中国人も箱ゲットしてて俺は買えなくて涙目。
さらに別の店でババアがラス1を目の前で手に取りやがってジーっと見てるときは、
じっと後ろから《戻せ戻せ》と念じてたが、別のババアもやってきたから諦めたけど本当に悔しかった。
それでもあちこち回って国産マスクを79枚集めたから中々の収穫になった。

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 17:11:18.85 ID:FSba1dku.net
都会だとエアロゾルが飛んでくるから
窓も開けれんな

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 17:12:07.66 ID:5aSR2D51.net
>>430
それは単にウイルスは広がる毎に弱まるからでは

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 17:13:25.86 ID:nXL79/0Q.net
>>430
市中感染しているのは、武官初期型で
クルーズ船で暴れているのが進化武官だったりして

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 17:13:54.90 ID:FSba1dku.net
国公立大病院の近くの家も危ないやろな
空調の出口付近の家だと感染するだろうな
私立の場合、大抵は怪しい患者に対しては診療拒否してるから比較的安全。

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 17:14:07.61 ID:jlTUuWXM.net
>>412
自分の危機管理能力の高さを誉めなされ
自分の経験からリスクコントロールができる人は20%しかいない
君は選ばれた20%なんだよ

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 17:17:44.72 ID:QIxpqQnG.net
>>428
生で食べる刺身は包装にも付着しているし確実に安全とは言い切れない
既往症があったり高齢者、子供がいるなら止めた方がいいよ

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 17:23:20.06 ID:UISLbphD.net
花粉が凄くて新コロどころではない件

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 17:24:35.91 ID:wl+p7pm0.net
>>291
0.7x=0.9y
y=0.7/0.9*x
y=0.78x

1000mlの70%アルコールを作るには
90%アルコールが780ml必要?
つまり220mlの水を入れれば出来る?
大昔底辺なんちゃって理系出ただけなので誰か
助けてw

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 17:24:48.45 ID:+tIG9NMZ.net
>>439
それはコロナ関係なくそうなんだよね
妊婦は生物禁忌だけど、同じように免疫弱い人は食べるべきではない

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 17:26:46 ID:6L84Pejd.net
>>430
いくらなんでも都合がよすぎる
こないだまでの「日本人には移らない」とか
「日本人は清潔だから」とかと同類のデマだろ
もしかしたら発信源まで同じかもしれない

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 17:27:22 ID:QIxpqQnG.net
>>411
食品にかけていいものか確認ね

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 17:28:24 ID:0Ohu4IPv.net
ところでノロは今年も例年並に流行してるのかな

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 17:32:05 ID:wl+p7pm0.net
>>434
エアロゾルが飛ぶ可能性があるのはじつはトイレの中だと
何かで見たな
で一番感染リスクがあるのは実は目だと言う

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 17:32:06 ID:QjiuqACU.net
>>441
理系「蒸留して100%にしてから薄めればいい」

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 17:32:59 ID:wl+p7pm0.net
>>447
ありがとう東大医学部様

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 17:34:05 ID:Y1zISBIL.net
>>447
無水エタノールでさえ100%ではないです

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 17:34:34 ID:N7gQuvBH.net
>>444
イソプロ添加したエタノールぶっかける人いそうだもんなぁ

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 17:35:29 ID:nXL79/0Q.net
>>446
流す時にペーパーかける
窓を開ける
換気扇かけるで
リスク低減

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 17:36:56 ID:f7SCfWrf.net
近くのジェーソンいったら
外人が携帯片手に話してた
マスクないからすぐ帰ったが
うざい奴だな外人はよw
水は50円の安いやつは売り切れ
サントリー天然水は少しあったな

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 17:37:25 ID:Y1zISBIL.net
>>450
これからそういう事故増えそうですね
火事とか?ガソリンも気化してあの例のがあったよね

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 17:37:37 ID:lFzNihxb.net
東京都杉並区の佼成病院封鎖の件
完全に報道規制されている模様

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 17:37:42 ID:Kzjkrz1m.net
トイレは蓋を下ろしてから流すといいらしいよ

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 17:38:45 ID:lid1I5/T.net
>>451
蓋して流して再度蓋開けて消毒のスプレー吹き付けておけばいいのでは?

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 17:40:29 ID:N7gQuvBH.net
蓋閉めて流したらちゃんと確認して欲しい
蓋開けたらべっとりうんこついてる事多いんだよ
ちゃんとそれきれいにしてから出て欲しいわ

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 17:41:02 ID:f7SCfWrf.net
今日から引きこもるからよ

働いたら負けが現実にw

ニートの勝利や

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 17:43:02 ID:EeQM245G.net
普段使いにも利用しやすい保存できるタンパク源は何がいいんですかね。
保存性とおいしさもあって飽きないものは。
個人的に好きなのはツナ缶、サバ缶、高野豆腐です。

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 17:43:37 ID:wl+p7pm0.net
>>451
対策としてはトイレの蓋を閉めろだったよ
洗剤類は色々キリがないので色々成分確かめて購入するものは絞っといたほうがいいかもね
強さ的には
排水口>便器 >浴室 >キッチン >住居用 >身体用
こんな感じ?

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 17:43:43 ID:Y1zISBIL.net
>>410
これ食品にかけたり飲んだらだめですよ

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 17:45:08.02 ID:f7SCfWrf.net
保存食といえば
お菓子やろ
大量に買っとけ

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 17:45:21.70 ID:N7gQuvBH.net
>>459
味覚なんて人それぞれだしあなたがおいしいと思う物を色々備蓄すればいいんじゃないかな

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 17:46:53.62 ID:wl+p7pm0.net
>>459
意外に高タンパクなのは鰹節
あれは100グラムでタンパク質が70gぐらいある
量がなかなか取れずそれほど安くもないけど
保存しやすく結構おすすめかも?

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 17:49:20.44 ID:2EqjK7q5.net
>>>>268
普通はそうなるんだと思うけど、自分の近所は売れてないんだよw
謎なんだけどさ…
それに売値が
そこに出てるやつだと1?付け替えタイプがその店1320円で売ってるみたいだけど
ご近所のところは1150円で売っているw

ちなみにこれ、自分は普段から使ってるけど基本なんにでもシュッシュ出来るからすごく便利だよ

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 17:50:16.15 ID:x1vomMKN.net
>>459
ちくわか魚ニソー

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 17:50:25.36 ID:wl+p7pm0.net
>>462
それパンと同じ
好物たくさん買ってしまうとストレスで食ってしまい
太って病気感染などのリクスが増えるw

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 17:51:13.70 ID:Gd7owK70.net
家に炊飯器ないから炭水化物はパスタでしのごう。

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 17:53:20 ID:OwOVA7RW.net
このスレみてると日本人は過剰に保身的だから
手洗いうがいだけでコロナウィルス対応できる気がしてくるね

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 17:53:25 ID:wl+p7pm0.net
>>468
土鍋とかでご飯は作れるよ

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 17:54:04 ID:jC+e722a.net
>>459
動物タンパク質系常温保存食

ツナ缶
サバ缶
サンマ缶
ササミ缶
コンビーフ
やきとり缶
スパム
ソーセージ缶
魚肉ソーセージ
ビーフジャーキー
にぼし

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 17:55:02 ID:Gd7owK70.net
>>470
デカイ金属鍋とフライパンぐらいしかないよ。

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 17:55:55 ID:ceQd4gBX.net
カルディでひよこ豆缶、ナンミックス、インスタントフォーとか食べたいもの買ってきた
もし食糧難にならなくても食べるの楽しみだ

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 17:57:59 ID:HMNLmfad.net
>>471
実質、サバの味噌煮缶くらいだから
サバ缶ばっかり何百個も買うのは抵抗あるんだよな

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 17:58:34 ID:RSAQkTZo.net
病院いったけど病院で感染するってのは当たり前だなと思った
薬局もマスクしてない薬剤師ばかりで、おそらくそのマスクよこせ対策だと思う
で、病人が手をおいたカウンターを触ったあと薬を扱うわけよ
まあそれでもいままで大丈夫だったから今回も問題ないって判断だろう
いままでの政府は感染防止策を講じていて、こんなに大騒ぎにならなかったからな

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 17:59:00 ID:HMNLmfad.net
ということで、
プロテイン買おうと思うんだが?
おすすめある?
チョコ味が美味いんか?
プロテイン初心者には味がわからんのよ

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 17:59:05 ID:f7SCfWrf.net
長ネギ食ってれば気管系は問題ないやろ

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 17:59:38 ID:RSAQkTZo.net
>>474
鯖の水煮がいいぞ
塩気がほしいときは塩気がほしいと思いながら食べられる

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 17:59:41 ID:EvUFPvis.net
>>291
何mlのくだりでピントがずれている
比率の話なので薄める前の濃度90%のアルコールの量を1としてそれに加える水の比率を求めればよい
式はシンプルに
0.9/(1+x)=0.7
x=0.2857

濃度90%のアルコールが何mlあろうがその28.57 %の量の水を加えれば濃度70%

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 17:59:57 ID:N7gQuvBH.net
>>464
真空パックの新さつま節どうだろ
あとは燻製ささみ、乾物の貝柱、あたりめ

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 18:01:07 ID:N7gQuvBH.net
>>478
水煮はカレーにするとうまい
トマト水煮缶でブイヤベースもどきにも出来るしな

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 18:01:49 ID:wl+p7pm0.net
>>474
意外におすすめなのは乾物類だね
最後まで残りやすいのと健康効果が高いものが多いし
うまく使えれば炭水化物や砂糖塩などの過剰摂取を減らす効果もある

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 18:02:58.31 ID:qPVsgiDq.net
>>472
フライパンで10分で炊けるらしい

10分でご飯が炊ける!簡単「フライパン炊飯」の方法
https://oceans-nadia.com/user/21965/article/1279

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 18:03:06.80 ID:wl+p7pm0.net
>>480
お酒とかは飲まないのでわからないけどタンパク質多めなので
いいかもしれないね

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 18:05:38.60 ID:gG96W/zH.net
>>321
気にしない奴は今でも会社の懇親会行って他の部署の人の話楽しかったしご飯も美味しかった!とか言うから気にしたらいかん

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 18:05:41.02 ID:N7gQuvBH.net
>>484
あたりめや乾物の貝柱は炊き込みご飯とか出汁(スープ)になるよ

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 18:06:41.67 ID:jlTUuWXM.net
鼻の穴に突っ込む形の花粉対策グッズがあったけど
あれでSARS2も多少は防げるのかね?
付けてるの見えないからマスパニ対策に使えそう

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 18:08:06.94 ID:N7gQuvBH.net
>>487
あれくしゃみ連発する程度に鼻の中ムズムズするからオススメしない

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 18:10:02.66 ID:45gEeu/7.net
>>473
分かる分かる

試食せずに多めに買っちゃった不味いミックスベジタブルの処理に困っている

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 18:10:23.52 ID:s0aD5ghb.net
>>487
口呼吸の方がヤバいんじゃないのか?

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 18:10:53.43 ID:QaQiUyoi.net
「コロナウイルス」中国の近況報告と日本へのメッセージ
https://www.youtube.com/watch?v=UfrOsqhuPPA

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 18:12:57.49 ID:N7gQuvBH.net
>>489
生クリームと牛乳入れてミキサーでガーっとやったあとコンソメで味整えたらどうだろ

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 18:14:06.97 ID:0Ohu4IPv.net
>>489
カレーにぶちこむ

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 18:14:45.57 ID:5Pup3Uzl.net
やっぱ鯖の水煮缶だよね。残り汁もおいしく頂ける
それにあれで作る鯖サンドがうまいんだ

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 18:15:13.89 ID:HMNLmfad.net
>>482
乾物って例えばどんなのを購入してるの?

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 18:15:53.86 ID:HMNLmfad.net
>>478
水煮って、そのまま食べるものなの?
俺にとって、けっこう謎の食べ物なんよね

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 18:16:11.22 ID:RSAQkTZo.net
ミックベジタルブは具が入ってないミートソースの中に具として入れることが多いがスパゲティ麺に全く絡まないので相性ヨシ!

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 18:18:23.04 ID:CIqvGTFR.net
マスクが店頭から消えて、初めて買えた。三次元お一人様1袋(7枚入)。朝。DSなので税込み400円程度。夕方見てみたらなくなってたけど、朝なかった子供用が1枚あった。
少しずつ並べたのかなあ

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 18:19:15.29 ID:N7gQuvBH.net
>>496
トレーニーはそのまま食う人多いよ
EPA取れるし

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 18:19:20.68 ID:8so8FWts.net
>>459
自分はチーズとサラダチキンと合鴨肉を買い溜めしたわ
今回の騒動でサラダチキンが意外と高タンパクで賞味期限も一月ほど持つ事を知ってびっくりしてる

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 18:19:45.72 ID:AUwexYgN.net
サバの水煮は生臭いから苦手
慣れてないなら味噌煮の方がいい

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 18:20:02.97 ID:RSAQkTZo.net
>>496
めんつゆかければだいたいのものはなんとなく食えるもんよ

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 18:22:06.95 ID:wl+p7pm0.net
>>495
豆類昆布ワカメ鰹ぶしなど
地味目のものが多く面倒とか好き嫌いもあるかもしれない
この他お酒とか駄菓子とかが好きな人のほうが
色々詳しいと思う

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 18:23:57 ID:RHW1vd3D.net
>>474
料理する人なら、大豆たんぱくオススメ。
植物性だけどね〜
水で戻して、鶏の唐揚げと同じ要領で作ると
普通に美味しいよ。ベジタリアンの人がよく食べる。

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 18:24:43 ID:lMQ1lEBk.net
野菜不足にザワークラウトいいね
試しにコーンとマヨと合わせてコールスロー風に食べてみたけどなかなかイケる!スパムと炒めてもいいかも

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 18:24:55 ID:7J33Tq4F.net
普段から食パンに何も付けず美味しく食べてる私は
サバの水煮もそのままで十分すぎる味です。

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 18:26:25 ID:OsJBRjWh.net
>>476
味なしノンフレーバーがおすすめ
何にでも混ぜれるし純ココア、コーヒー、抹茶、ラテベースなどと混ぜて味変も出来る

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 18:26:26 ID:N7gQuvBH.net
>>476
マイプロのホエイならミルクティーが人気
チョコが万人受け系

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 18:26:49 ID:byDEP6AQ.net
>>504
最近水で戻さなくてもいいタイプが出てきてる。
そこそこ日持ちしてこっちも便利だよ。

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 18:26:54 ID:RHW1vd3D.net
高野豆腐も煮るだけじゃなく、片栗粉をまぶして揚げて
揚げ出しにすると美味しいよ。

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 18:26:57 ID:PTt0zJMD.net
>>475
医療関係だけど本当にマスク不足してんだよ
観戦管理が本当に必要なスタッフしかマスクまわってこないんだよ
今の時点で在庫があったとしても次がいつ入ってくるかわからないから慎重に使ってる

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 18:27:17 ID:wBT4JLiJ.net
>>476
チョコ味もいいけど個人的にはベル―ベリー味が美味しく感じる

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 18:27:22 ID:RHW1vd3D.net
>>509
知らなかった!今度探してみるね

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 18:28:03 ID:nXL79/0Q.net
>>456
フタするのが抜けてた
ふたしてもふたにでっぱりあるでしょ
あの隙間から水流の勢いでエアロゾル化して舞い上がるから
換気しましょうという話
ノロみたいに少ないウィルスの数で感染するようだったら諦めろw

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 18:28:06 ID:wl+p7pm0.net
>>511
一般的な使用量が一日20枚とかザラらしいね

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 18:28:15 ID:N7gQuvBH.net
>>507
個人的にはノンフレに同意だし自分もノンフレで色々味変えて飲んでる
面倒臭い、コスパ悪いと以前他のスレでいわれたけど

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 18:28:47 ID:UZNPavYt.net
>>439
やっぱりヤバいんかー
これからは焼き魚か煮付けにしよう
でもSARSが煮沸消毒15分か30分だったかな。煮付けで殺菌できるのか心配になってきた

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 18:30:37 ID:RSAQkTZo.net
>>511
マスクあるのに使わないじゃなくてマスクがないなら日本オワタ

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 18:30:41 ID:74IKitp1.net
>>476
ビーレジェンドのお試し数種のやつ飲んでみて
全部美味しくてビビるから
あとお試しに入ってない味のミルキーもおいしい

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 18:31:45 ID:5Pup3Uzl.net
>>501
レモン汁かお酢を少しかけたら生臭く感じないかも

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 18:32:24 ID:UZNPavYt.net
>>461
ありがとう
IPはだめなんだよね。やるところだった
次亜塩素水にしとこう

総レス数 1001
247 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200