2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】 Part.13

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 18:32:24 ID:UZNPavYt.net
>>461
ありがとう
IPはだめなんだよね。やるところだった
次亜塩素水にしとこう

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 18:32:38 ID:PTt0zJMD.net
こんなに不足してるのに中国に送るのは本当にアホとしか

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 18:32:50 ID:Kudye1QJ.net
>>517
肉でよくやるような低温調理だと60度1時間でもだめらしいしな。熱はむりっぽい

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 18:33:29 ID:/TgOS8Zr.net
>>476
メーカーによるけど
筋トレ派に愛されてるのはリッチチョコレート

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 18:34:00 ID:40v0QqgR.net
鯖の水煮はそのまま缶の中の水分ごと鍋に入れて水を足して味噌とけば美味い味噌汁よ
好きな具を入れてね

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 18:34:10 ID:UZNPavYt.net
毎日届く新聞はどうなのかな?消毒したらベチャベチャになるし

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 18:35:46 ID:N7gQuvBH.net
>>521
イソプロ添加してる理由が「飲めないから飲用じゃないよ(=酒税かけてなくて良いよ=局方より安価)」て事だからな〜

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 18:36:18 ID:RSAQkTZo.net
>>522
ところがどうも悪いことばかりじゃないようだ
日本が支援したことで、一番近い台湾より日本のほうが中国を支援してるという話になってるようで
今後は中国生産物が優先的に日本に出荷されるリターンがあるかもしれない
日本の品不足問題については物流破壊は起こらないだろうし、中国が支援に答えて物資供給する可能性あるから楽観視してる

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 18:36:59 ID:/TgOS8Zr.net
【日本バイオデータ解析】日本で流行中の新型コロナを系統解析をしたところ全く異なることが判明
日本バイオデータ
http://nbiodata.com/
https://twitter.com/info_nbd/status/1229322823816007681?s=19
系統解析をすると、たぶん新型コロナウイルスは日本に何回も来てる

これ意味がさっぱりわからない。何回もきてるからヤバイわけ?↑
(deleted an unsolicited ad)

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 18:38:16 ID:xe4kPLmR.net
内科と薬局行ってきた
内科 7人中マスクは一人 そのマスクも鼻の穴を露出
薬局 力士体型のお母さんと子供2人 マスクなし

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 18:40:22 ID:Kzjkrz1m.net
>>528
あの中国が支援してくれる?
とてもそうは思えない

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 18:41:27 ID:hGlididV.net
コンビーフ高いからニューコン買い込んだ
あとソーセージの缶詰やシーチキンなど
ご飯以外の主食はパスタの予定だから、トマト缶や乾燥ニンニクとか鷹の爪とか固形コンソメ
野菜は常温保管出来るもの以外にはキャベツや白菜などの葉物を揃えてる
肉は基本の牛豚鳥は各数キロずつ冷凍庫にストック

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 18:42:10 ID:RSAQkTZo.net
>>531
311を忘れてはならない
世界各国から支援してもらった

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 18:42:56 ID:CQZHXXy9.net
>>529
この会社概要すらまともに書いてない会社はなんなの?

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 18:43:02 ID:yA691wsp.net
クルーズ船のニュースやってるね。そのまま帰る人もいれば、2週間は感染者だと思って過ごすという人もいた。感染者として過ごすと言った人は、検査は5日前にやった。その時の検査で陰性だけど、その間に大量の陽性者が出た。だから気をつけて過ごすと言っていた。
皆んながこの方と同じ感覚ならね…

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 18:44:17 ID:MaUGv8vg.net
>>526
新聞もタブレットで見るようにすれば安心

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 18:44:46 ID:/TgOS8Zr.net
【コロナ速報】 都内感染50代男性会社員「5ちゃんねる」に病状を投稿:外部に感染経緯を漏洩しないよう誓約書を書かされている事が判明

なんの権限があって誓約書書かされてるの?ありえない
病院の支持?

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 18:45:40 ID:/TgOS8Zr.net
>>534
わからないけど
ニュー速+では話題になってた
スレ早くて質問もできない

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 18:46:52 ID:yA691wsp.net
>>537
パニックを防ぐためと言ってた人がいたよ
でも、携帯取り上げられ会社の携帯で書き込んだと言ってたけど、連絡手段経つとか、人権はどこへいったんだ…

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 18:47:19 ID:o8fd99NS.net
>>531
支援と称して軍隊送りつけてきてそのまま駐留しそう

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 18:47:29 ID:lid1I5/T.net
>>514
ごめん蓋の出っ張りがわからないんだけど、どこの部分…?
密閉ではないけど蓋は便座に被ってるから隙間すかすかってことはないと思うんだけど

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 18:47:55 ID:PTt0zJMD.net
>>528
中国がわかってくれてると思うと報われるね

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 18:49:25 ID:QtqHXc1M.net
ここ備蓄スレな

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 18:50:03 ID:QTXOraW8.net
>>538
話題になってるのは知ってる
けどこういう時期だからこういうのに流されないようにね

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 18:50:39 ID:/TgOS8Zr.net
>>539
もしコロナになったらこのスレにコッソリ書き込むわ・・・

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 18:51:19 ID:wl+p7pm0.net
>>528
結局お金のあるところにお金が集まるってことか
金儲けになるとなれば誰かしら供給する人が現れるだろう
マスク然りだよ
奴らは日本までやってきてドラッグストアなどで買い占めて中国などに転売してる

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 18:51:24 ID:yA691wsp.net
>>545
携帯取り上げられる前に書いてねw

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 18:51:34 ID:hcAJU8fe.net
備蓄と関係ない話は、総合にどうぞ
http://itest.5ch.net/matsuri/test/read.cgi/infection/1582097265

以下、備蓄と関係ない話は禁止

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 18:52:32 ID:/TgOS8Zr.net
>>544
まず意味がよくわからないから
流されようにも流れない
とにかく備蓄はあと薬で終わる
花粉薬も安い目薬は売り切れでした

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 18:53:13 ID:FCO2uOJB.net
>>106
売り切れてた(´?`lll)

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 18:54:45 ID:wl+p7pm0.net
>>106
3月4日からってのが気になるな
本当に出荷するの?
前払いだとお金だけとられないか?

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 18:55:00 ID:mmjrswlR.net
>>521
アデチールっていうのがあるよ
飲食店とかお弁当屋さんとかで使ってるやつ
今はデッカいボトルしか無いけど
お掃除好きでお金に余裕があるなら買って損は無い

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 18:55:02 ID:D3fQM63D.net
>>433
ただ買い物してるだけの老婦人達が
ババァババァと罵られ気の毒

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 18:55:03 ID:/TgOS8Zr.net
あと今日子供用の給食のマスクも手にいれました
○年○組 名前っていう印刷もされてるけどw
珍しくダイソーに余ってたよ

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 18:56:52.67 ID:Da5QIglI.net
>>522
中国には災害のたびに支援されてるし
あそこをどーにか鎮圧しないと日本もヤバイので支援は悪くない

兵庫もマスク送ったところから
阪神淡路、西日本豪雨、台風、災害が起きるたびに毎回支援を受けていた

これで100万枚じゃなくて十万枚なら誰も叩かなかったろうに

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 18:56:57.95 ID:yA691wsp.net
>>552
パスタリーゼもまだネットで買えるよ

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 18:57:15.90 ID:yA691wsp.net
パストリーゼねw

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 18:57:22.65 ID:RHW1vd3D.net
カロナール、葛根湯、麻黄湯、その他常備薬はあるんだけど、
コロナに感染して、すぐには病院に行かない(行けない)と想定して
咳止めも買った方が良いかな?市販薬でも効くのかな?

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 18:57:49.04 ID:wl+p7pm0.net
>>433
お疲れ様
こういう人がたくさんいるんだな
でも相当空気が悪いところにいたはずだし
消毒うがい手洗いは念入りにだな
あと深呼吸数回して肺の空気を入れ替えると
調子が良くなるかも?

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 18:58:03.86 ID:UZNPavYt.net
>>530
お医者さんって呑気だよなー
昨日診察行った時、少し話を聞くだけの診察内容だったのでマスクとフェイスガードで診察受けたら変人扱いされて医者の機嫌も悪かった

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 18:58:35.59 ID:Da5QIglI.net
>>540
実際は国も民間もかなり無償支援してるけどな

原発で放水した高所作業車とか
日本政府が中国企業に購入を打診したら
無料かつ技術者派遣で日本に気前よく提供してくれた神対応だぜ

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 18:59:12.25 ID:LsLPaGSV.net
岩田教授へのインタビューで動画の内容が補完されている
読んでおくべきだと思う

ダイヤモンド・プリンセス号に乗船した感染症専門医 「感染しても不思議じゃない悲惨な状況」
https://www.buzzfeed.com/jp/naokoiwanaga/covid-19-iwata?utm_source=dynamic&utm_campaign=bfsharetwitter

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 18:59:14.89 ID:yA691wsp.net
>>560
後悔することになるよ、未だにノーガードは無い

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 18:59:19.56 ID:wl+p7pm0.net
>>530
不覚にも笑ってしまった
表現面白すぎ

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 18:59:34.95 ID:LHnuQLf2.net
話題に出ていた野菜保存袋いいなと思ったけどセリアは近くに無くて近所のダイソーには物が無くて
マツキヨに行ったら100円くらいで売ってたから買ってきた(もっと高いのもあった)

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 18:59:37.90 ID:Da5QIglI.net
>>545
アナルにスマホを挿入する訓練をしとけ
挿入前にコンドームでスマホを包まないと使用時に汚いから注意な

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 19:00:48.35 ID:FbZgpB+W.net
自治厨うざいな
備蓄関連してのコメはアリだと思うが

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 19:02:11.25 ID:fbVTIvvd.net
雑談スレもあるよ

◆雑談室◇2019新型コロナウイルス情報◇陰圧◆
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1581383293/

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 19:02:51.00 ID:WvomXCy8.net
杉並の病院でも確認された様子。

ttps://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20200219/1000044314.html

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 19:03:00.90 ID:FbZgpB+W.net
>>562
ちなみに岩田はマスクはいらないってTVで発言してたからなw
今回は1日で外されたのが相当頭にきてて
わざわざ動画作ったんだろうなw

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 19:03:06.73 ID:yA691wsp.net
>>567
少しもそれちゃダメなのかって話よね
臨機応変が大事よー
きっちりしすぎてたら生きづらいじゃん

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 19:04:12.28 ID:Y1zISBIL.net
>>295
お疲れ様です

買い物報告@大阪市内
DS
マスクや消毒液類はドラッグストアになかったアルコールの除菌シートは店によるが若干減っていた
トイレットペーパー ティッシュ キッチンペーパーはあった

スーパー
米が少し売れている感じだが全体の8.9割はある感じだけど通常なのかな?
冷凍食品も通常 缶詰もあった
キッチン用のアルコールスプレーが売り切れていたDSは確認するの忘れた
後はヨーグルト食料品は通常だと思う

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 19:05:01.81 ID:UZNPavYt.net
>>552
業務用しか売ってないね
アルコールもうども非公開かな

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 19:05:07.13 ID:wl+p7pm0.net
>>565
新聞紙くるんで100均野菜保存袋で冷蔵庫だっけ?
保存袋は昔からホムセンにあるがうまく使えなかったわ
あと野菜を栽培してる時のように土に埋め戻すとアドバイスしてた方がいたわ
暖かくなると虫が出てきたりするのでやや難し目だけど

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 19:05:13.05 ID:DMV2Bwb2.net
>>530
鼻出しマスク笑った
怖いねー

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 19:05:17.04 ID:yislDAh9.net
>>403
まだ結論だすには早えーよ
少なくとも武漢と同じように2〜3ヶ月経ってからだ
つまり4〜5月くらいな。

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 19:06:24.79 ID:UZNPavYt.net
>>563
だよなー。日本屈指の大学病院なのに病院も患者もいつもどおり呑気だった

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 19:07:20.52 ID:yA691wsp.net
後遺症残る説もたまに見かけるけど、さすがにそれは現時点で確認できてないよね?妄想だよね?

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 19:07:27.59 ID:RHW1vd3D.net
>>565
見つかって良かったね。

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 19:08:05.14 ID:FbZgpB+W.net
>>571
最近新参が増えてきたから変なのもいるんだろうな
新情報コメで備蓄類の変更もあるからありがたいわ

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 19:08:29.43 ID:FCO2uOJB.net
>>106
在庫復活したみたいで
3/13金曜日着で注文できたわ
ありがとね

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 19:08:54.52 ID:wl+p7pm0.net
日本国内だけなら在庫はそのうち解消しそうだが
なんせ14億人の国が大混乱だからね
日本まで転売ヤーも多数となると想像がつかないな

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 19:09:36.97 ID:yA691wsp.net
やっぱりエタノールは必須?

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 19:10:17.64 ID:FbZgpB+W.net
>>583
あったら便利

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 19:10:37.46 ID:8zzTwV71.net
>>106は飲んでもいいの?

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 19:11:24.94 ID:yA691wsp.net
>>585
パストリーゼは食品にかけてもOK

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 19:12:39.40 ID:6FYQf2DJ.net
>>459
砂漠飛びバッタ

支那から山ほど飛んでくるらしいから、食べてあげればみんなが喜ぶ。
これからの蛋白源は「昆虫食だ!」ってWHOかなんかが言ってたみたいよw

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 19:12:44.42 ID:FbZgpB+W.net
中国政府「エアロゾル感染」とうとう認める「飛沫」より感染力強い@NHK
トイレ気をつけろよ

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 19:14:20.27 ID:8zzTwV71.net
>>586
>>106はパストリーゼなの?

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 19:15:02.56 ID:UZNPavYt.net
アマで手ピカスプレーが500円なので喜んでよく見たら送料6000円だってさ
こういうのはアマで規制できないのかね

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 19:15:04.16 ID:Da5QIglI.net
>>587
おまえ言ってることで正しい情報が一つもないな

バッタは山脈を超える能力がないんで
インドから中国に来れない

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 19:15:36.88 ID:yA691wsp.net
>>589
これはエタノールだね。パストリーゼは別商品

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 19:15:44.27 ID:1Ehyfttc.net
>>578
重症から復活した人がいないからわからない
いたとしてもまだ日が浅いからわからない

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 19:16:44.01 ID:8zzTwV71.net
>>592
お前バカなの?

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 19:17:06.50 ID:yA691wsp.net
>>593
だよねwめっちゃ長文で後遺症について語ってるのはスルーでOKだね

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 19:17:13.98 ID:0pEIoy23.net
私も朝イチの買い物報告@茨城県央

マスク・消毒類はドラスト3件、ホームセンター2件全滅
ドラスト一軒だけキッチン用アルコールの詰め替えがラス1

ドンキのオムツコーナーの角にひっそりアルコールウェッティ詰め替えが個数制限なしでダンボールいっぱいに投げ売りされてた 100枚入りで198円
誰も気づいてないようで結構な数余ってた

スーパーは通常運転で特に品薄な感じありません
茨城は感染者発表ないからか、とりあえずマスクと消毒買っとけーみたいな雰囲気なのかな

ダイプリのウイルスが上陸してしまったようなのでこれ以降は引きこもって備蓄消費します

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 19:17:18.35 ID:PiRMBwmN.net
>>590
甘公式じゃなくてマケプレだろ
そんなところから買ったらそもそも偽物来ても知らないぞ

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 19:17:19.84 ID:yA691wsp.net
>>594
おこっちゃやーよw

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 19:17:37.33 ID:byDEP6AQ.net
マスク以外は備蓄完了

感染県じゃないから正直他人事で緊張感が薄れてきたな

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 19:19:43.87 ID:8zzTwV71.net
>>598
いいよ

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 19:19:51.48 ID:yislDAh9.net
近くのイオン、キッチン用アルコールだけ沢山残ってるわ。アルコール度数60%未満の注意書きのせいかな。1つ予備に買って帰ったけど。

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 19:20:35.18 ID:0Jx+YtTd.net
>>591
よく読んでね。
https://jishin-yogen.com/blog-entry-14391.html

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 19:20:49.50 ID:rru2Xo+s.net
エタノール18lは流石に使いきれないわ
1日100ml使ったとしても半年かかるしw
職場用だろ

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 19:21:13.10 ID:yA691wsp.net
>>600
不覚にもキュンとした…

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 19:23:02.14 ID:rznrJa75.net
もうキッチン用のアルコール系スプレーも徐々に欠品してきたな。
現状でマスク関連よりアルコール系の方が貴重だと思う。
薬局でもエタノール消毒液や手指消毒液・ジェルはメーカーから入ってこないと嘆いてた。
マスクは入荷するけどすぐに売り切れるんだとさ。

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 19:23:03.80 ID:UZNPavYt.net
マスクも消毒液も探すのに疲れた
家からでなければ殆ど使わないからあきらめた

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 19:24:05.92 ID:yA691wsp.net
キッチン用のアルコール除菌系は効果ないかもだけど、うちのそばはまだ買えるから備蓄したよ

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 19:24:22.36 ID:LHnuQLf2.net
>>574
やり方はいろんな情報があったような…前スレ見てくるわ
とりあえず楊枝差して保存袋に入れてみた
>>579ありがとう

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 19:24:36.24 ID:Da5QIglI.net
>>602
アフリカで発生した四千億匹のバッタと
インドのバッタは無関係。それぞれが別の群れだし
バッタは中印国境にある山脈を超える飛翔能力を持たない

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 19:24:37.85 ID:wl+p7pm0.net
>>603
ページとか確かめてないがどういう業者かどうかはよく調べたほうがいいね
前金はらって本当に半月後とかに出荷するのか?年数とか評価はどうかとか?
安い業者は特に気おつけたほうが良さそう?
在庫がない時点で信用的にはかなり微妙だ

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 19:25:29.14 ID:Da5QIglI.net
しかも「地震・予言ドット・コム」とかの
怪しすぎるサイトをソースにするとか……

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 19:25:34.24 ID:LHnuQLf2.net
>>608の楊枝を指したのはキャベツね

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 19:27:13.37 ID:9+OTjb3T.net
クルーズ船客32名の受け入れ先になってる愛知県岡崎市は俺の住まいから見て2つ隣の街。受け入れ先施設外に拡散されないように願うのみ。
周りは危機感あるのかないのか、マスク使用者は多いもののまったりしてる。勤務先は岡崎の隣街なのだが会社にある消毒用アルコールはどの職場もほこりを被ってるw
食堂にも置いてあるけどみんながみんな使ってるわけでもない。

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 19:27:44.94 ID:6FYQf2DJ.net
>>456
トイレを消毒したいのなら、それこそブリーチ希釈液一択やな。

トイレで消エタは無いわw

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 19:29:42.93 ID:UZNPavYt.net
>>610
濃度も本当かどうかなんて消費者は確認のしようがないしなー

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 19:30:26.59 ID:6FYQf2DJ.net
>>528
甘い、甘過ぎるwww
支那舐めんなwww

トゥーーーーーーーーーー スイィーーーーーーーーーーーーーーーート!!www


尖閣の領海侵犯は毎日だし、領空侵犯ですらやってるぞw
しかも今年の1月も2月もだwww

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 19:33:11.62 ID:0lR6Zcgi.net
>>430
これほんとなら嬉しい
でもほんとかなぁぁ

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 19:37:06.55 ID:vxoffs8H.net
>>562
岩田ってこの人?

786 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/19(水) 18:24:18.561 ID:ZVL48aimp
>>1
岩田がTVタックルでデマ流してた!

マスクなんかいらない!
子宮頸がんのが深刻!

・岩田「電車レベルでは感染心配は大してないです。」@たけしのTVタックル
i.imgur.com/0PF4k5E.jpg

・岩田「マスクは意味ないですね」@たけしのTVタックル
i.imgur.com/EshQLCo.jpg

2/13 
岩田健太郎「一般市民は何も気を付けることはない。いつも通り外出すればいい。マスクも着ける意味ない。私に言わせれば子宮頸がんの方が深刻。」

私たち一般市民が気をつけることはありますか?
岩田健太郎「特にありません。日本国内の状況は、市民が騒ぐほどのフェーズ(段階)ではありません。
普段通りに生活し、外出すればよいと思います。マスクの買い占めや、人の集まる観光地に行かないことに意味はありません。
そもそも、マスクを着けること自体に意味がありません。」
私に言わせれば、新型コロナウイルスより、毎年3000人が亡くなっている子宮頸(けい)がんの方が深刻です。」


このTVタックル見てたけど
東国原「何でマスクしてないんだって聞かれたら、岩田先生の名前出していいですか?」
岩田「いいですよ」
東国原「感染したら責任とってもらえますか?」
岩田「ニヤニヤ」

糞だろ岩田

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 19:38:24.29 ID:So4teASi.net
今年は花粉シーズン終わってもマスク必要かと思うとトホホ

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 19:38:37.96 ID:eSBrev/h.net
>>603
5L買ったやつがちまちま使っていて結構長持ちしてるからなあ。18Lは使い切れなさそう。

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 19:39:11.10 ID:VIshax46.net
>>610
前金なんて払わなくて大丈夫だったぞ
どころか代金引換で頼んでやったわ

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 19:39:31.42 ID:huiK4HKs.net
備蓄いろいろ始めたんですが、一体何ヶ月分備蓄したら良いんだろう?
マスクは二ヶ月分くらい。
ティッシュ、トイレットペーパーは半年くらい。
洗濯洗剤3ヶ月くらい。
食器洗剤半年くらい。

食料は何を買えば良いんだろう。
シーチキンと果物缶詰買ってきました。

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 19:39:38.33 ID:UZNPavYt.net
>>618
ネトウヨのオルグは他でやってよ
最近マジでネトウヨうざいわーほか行け

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 19:39:42.85 ID:FnWEHUo+.net
>>433
今日朝一でスーパーに行ったら店員とおばさん話してて「今日そこの薬局屋でマスクの暴動!おばさんと取り合いになってさー」って話してたよ
その話してたおばさんが若い男店員に「あなたはまだ若いからマスクしないでも大丈夫ね、感染しないから〜♪」って言ってたから
そのおばさん去った後に「マスクした方がいいですよ、若くても関係ないんで」って真面目な顔して言った、お節介だけど言わずにはいられなかったわ

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 19:40:37.10 ID:UZNPavYt.net
>>622
それな。消毒液が3ヶ月以上全く店頭に並ばなかったらどうすればいいんだろう

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 19:42:56.41 ID:Y1zISBIL.net
>>433
凄いね
オツカレー

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 19:43:18.83 ID:EeQM245G.net
備蓄は何がいいかスーパーぶらぶらしてしきた。
いなばのタイカレーと鮭フレーク、味海苔とふりかけ買ってきた。
上で指摘あったけどご飯食べすぎるなこりゃ。
貝柱とかあたりめが良い気がしてきた。

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 19:43:52.26 ID:of+CrH5+.net
身内がスーパーで働いてるけど普通にマスク買ってきたわ
従業員だと入荷時間に買えるらしいし従業員はマスク不足ないから買う人もあまりいないらしい
マスクの入荷は普通に出来てるみたい

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 19:45:18.58 ID:ybqFUXjh.net
薬に関してはデマ厨や否定厨が居るから
書かない方が荒れないよ。
知識人は在庫無くなるのを危惧して
カキコせず否定するだけ。

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 19:46:19.03 ID:FnWEHUo+.net
>>622
米、乾麺やパスタ、餅も、調味料とかも
マスク少なすぎ、うちも一年以上あるけど足りないと思うから使い回すよ
あと高熱予想してポカリやウィダー、ペットボトルも無くなるかもしれないから水、引きこもる予定だからココアとかジュースとかも。うちはカルピス買ったw
風邪薬、龍角散とオロナインは個人的にお勧めw
これからスーパー行って最後の備蓄、あとは家でポチる予定
家族が多いから余計大変だけど色んな物がなくなるって想定してた方がいいよ

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 19:46:35.24 ID:lMPdlqQz.net
>>627
いなばのタイカレー、アソートで買ってたので箱から出して並べてみた

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 19:46:39.48 ID:VIshax46.net
>>628
近所のスーパーのオバハン店員どもはちゃんとマスク付けさせてもらえてたしそういう待遇ならかなりお得だな

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 19:46:49.26 ID:Da5QIglI.net
マスクは
医療従事者がノーマスクで新型肺炎の患者の診療するようになったら
俺の備蓄マスクをメルカリに売ることにするw

医療従事者は自分たちはマスクを付けておいて
素人にはマスクいらねーとか、素人はN95マスクの付け方を知らねぇから無意味とかウゼェにもほどがある

つーか、正しい装着方法を知らないと意味がないなら
なんで正しい装着方法を教えないんだと

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 19:47:05.30 ID:So4teASi.net
>>622
とりあえず好きな保存食
蓄えとはいえ、始末に困らない(普通でも食べる)のが良いよ

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 19:47:09.89 ID:nXL79/0Q.net
個人的にノロなみの感染力もってないとしたら
空気感染もあるんじゃね?という気もする

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 19:47:46.12 ID:jC+e722a.net
>>494
汁ごとお好み焼きの粉ぶち込んで、
千切りキャベツと揚げ玉、紅生姜、桜海老入れて
マゼマゼしてお好み焼きにするの大好き
サバ缶丸ごと全部使える

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 19:48:17.34 ID:nXL79/0Q.net
>>614
浄化槽だとハイター乱用は浄化槽の菌死ぬから・・・

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 19:49:01.51 ID:Da5QIglI.net
エアロゾル感染があるかないかで意見が別れてるときは
基本的に悪い方向で準備するのが正解で
まだ確認されていないからエアロゾル感染はないと考えるのは馬鹿

まあ厚労省はry

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 19:49:32.42 ID:Da5QIglI.net
>>274
近くのお店

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 19:49:51.85 ID:jC+e722a.net
>>525
長野県民?

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 19:50:18.89 ID:4HGojCVj.net
備蓄の難しさ。
十分計算して買い集めたはずなのに、
なぜか品薄になるとマスクや消毒液を探してしまう。
恐らく店にモノがあるときは無意識にケチ根性が発揮して(まあまあ)と抑えてるが、
いざモノがなくなってきたら(やっぱり全然足りてない!)と慌ててしまうんだろうな。
ほんの数週間前は箱入りマスクなんて珍しくなかったのに今は超レアアイテムに見えるよ。
今も食料に関して(まあまあ)になってる。これだけありゃ十分でしょ、と。
で、店から缶詰とかなくなってたら慌てて血眼になってスーパー駆け巡る馬鹿な自分が想像できる。
最初から危機感持って買っておけと。

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 19:50:22.64 ID:6FYQf2DJ.net
>>1
ID:Da5QIglI
    ↑
この五毛党工作員、マジウゼエな

こんなスレまで出張してくんのかよ 

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 19:51:53.64 ID:6FYQf2DJ.net
>>618
クソパヨって、やっぱ頭逝かれてんなwww

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 19:53:09.16 ID:rru2Xo+s.net
アルコールティッシュは大量にキープできたからいいけどなかったらきついだろうな

帰ったら手を洗うのとスマホとか拭いてるわ

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 19:53:14.80 ID:VIshax46.net
それよりちゃんと仕事続けてる人らはお昼ご飯ってどうしてる?

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 19:53:19.07 ID:6L84Pejd.net
>>495
スルメは灰汁で戻すとぷるぷるのイカに戻る

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 19:53:38.94 ID:ISz+17Cx.net
マスク十分にあるはずなのに、毎日薬局覗きに行ってしまう

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 19:54:05.87 ID:Pk6XmyS2.net
半年分備蓄終わったからとりあえず一ヶ月は補充なしですごす
その後様子見で追加

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 19:54:24.85 ID:rru2Xo+s.net
>>645
全社員在宅勤務可能になったわ

外食で感染する可能せはあるけどそれは諦めてるw
正直外食なしは無理

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 19:54:28.56 ID:YjQ0oSHg.net
>>417
うん、私も一緒。辛いね 

備蓄食料を買いに行っても缶詰の前で産地を見て呆然としちゃうわ
311の時に幼児と新生児だった子たちが小学生と中学生になり311の時みたいに気軽に休めないし

私を育てた母のように戦争も地震も病気もなかった時代や地域で子育てをしたかった

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 19:55:26 ID:AvW31aml.net
>>645
元からお弁当持っていってる
外食はなるべくしないほうが良いだろうね

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 19:56:03 ID:6L84Pejd.net
あと豆類
地面に蒔いたら毎年再生産できるし

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 19:56:16 ID:UZNPavYt.net
>>644
アルコールティッシュの濃度は低いし蓋を開けたらどんどん蒸発するから殺菌効果ないぞ

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 19:56:38 ID:w3AjTifV.net
ヒトヒト感染した証拠がない
武漢以外関係ない
日本人には感染しない
日本では重症死亡例はない
すべて厚労省発のインチキ
感染学会が散発的市中感染起きてると見られるとプレスしてから
世間の意識が変わった

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 19:57:17 ID:o8fd99NS.net
>>654
こう見ると酷いな
嘘しか言ってねえ

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 19:57:25 ID:VIshax46.net
>>649
羨まし過ぎる…
自分も今まで仕事終わりは外食ばっかで済ませてたから籠城とか出来る自信がチリほどもないんだよなぁ…w

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 19:57:29 ID:T7GcXLP9.net
>>650
同じく
311の時、友達や身内から神経質すぎると
言われるくらいがんばって、今もきをつけて
いるのに‥本当にもー泣きたい

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 19:58:27 ID:0Jx+YtTd.net
>>638
さっき中国がエアロゾル感染認めたよ。
https://www.sankei.com/smp/world/news/200219/wor2002190031-s1.html

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 19:58:57 ID:So4teASi.net
>>645
コンビニおにぎり
支払いはSuicaでするようになった
自分だけでなく店の人にもうつす可能性がなくもないからな

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 19:58:59 ID:rru2Xo+s.net
>>653
拭き取るって行為に意味があると考えるわ

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 19:59:59 ID:40v0QqgR.net
>>640
奈良県民だけどテレビでやってて以来よく食べる、んまい

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 20:00:04 ID:VIshax46.net
>>651
やっぱそれがベストなんだろうな
今まで昼はコンビニで準備してたからこういう状態になるとキビシイぜ…

仕出し弁当なら大丈夫だろうか…

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 20:00:15 ID:x0k7Wouo.net
今なら半額だってよエタノール

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 20:00:30 ID:TIM1oLcI.net
SARSの消毒について書かれてるんだけど、これを見るとやはりなるべく確実な方法を選びたいよね
http://idsc.nih.go.jp/disease/sars/desinfect04a.html

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 20:00:39 ID:6FYQf2DJ.net
>>578
支那の例しかないけど、支那の場合は重症になったら
プレハブの隔離所に追い込んで、そのまま火葬だからなw
参考にならんww

ただ、日本の場合はそう言う訳にはいかないから
一旦重症になったら、後遺症残るパターンも多いやろな

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 20:01:25 ID:AvW31aml.net
父が糖尿病だけど、リタイア済みの両親が毎日ジムだの習い事だので出かけてる
自分が仕事に行っといて、両親にはあんまり出歩いて欲しくないのはわがままかな…
自分が仕事してなかったら引きこもりたいけど

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 20:03:21 ID:VIshax46.net
>>659
同士よ…!
コンビニのレンチンラーメンとか蕎麦とかパスタばっかだわ😅

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 20:03:48 ID:6FYQf2DJ.net
>>650
あなたの祖母の世代は、降りしきる焼夷弾と防空警報に囲まれ、
食料は配給制、腹が減れば呉服を売って作った金で闇市でコメを買ったもんだ。

今の方が余程恵まれているだろうに。

足るを知りなさい。

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 20:04:20 ID:Da5QIglI.net
>>642
ブリーチはゴミ
コロナにはエタノールが一番
ネトウヨはジアイーノとクレベリン信者の情弱馬鹿で
同じ日本人として恥ずかしいアルwww

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 20:06:07 ID:ewFSEdhV.net
>>433
その間に感染してそうなレベル

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 20:06:35 ID:FnWEHUo+.net
>>641
すごい同意
ほんとそうなんだよな

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 20:06:37 ID:So4teASi.net
>>667
サラダも食うと良いよ

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 20:06:45 ID:hBMHsVc0.net
うんこを食えば・・・!
うんこを・・・!

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 20:07:08 ID:Iq4psf5j.net
もうパストリーゼテンバイヤーから買おうかな探すの疲れた
マスクは絶対買わないと決めてるけどパストリーゼは良いかな…と心折れそう

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 20:07:25 ID:X4+xbRv1.net
>>654
ポスト安倍として直々に指名された中に厚生労働大臣の加藤信勝がはいってるけど今回の騒ぎで政治生命絶たれたかもな
LGBT騒動の杉田水脈(比例トップ)のこともあるし、やっぱり人を見る目がない総理だと言われるだろう
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019122700947&g=pol

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 20:07:28 ID:UZNPavYt.net
>>660
俺はエタノールを噴き付けてから拭いてる

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 20:07:59 ID:FnWEHUo+.net
>>659
同志よw
コンビニは次亜塩素水つけてるから安全と思いたいw

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 20:08:32 ID:o8fd99NS.net
>>674
諦めて転売の買ったわ
手に入らないよりはマシ

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 20:08:57 ID:6FYQf2DJ.net
>>1
ID:Da5QIglI
    ↑
この五毛党工作員、マジウゼエな

こんなスレまで出張してくんのかよ 

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 20:09:07 ID:OwOVA7RW.net
買溜めほぼ終わったから
公共交通機関禁止なり
出勤停止なり
早くしてほしい
こういう人いる?

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 20:09:24.35 ID:VIshax46.net
>>672
袋野菜も買ってる!
最近の状況だとちょっと不安だけどな

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 20:09:25.66 ID:XT/b4x8B.net
>>666
同じだ
80近い両親は今だに毎日スポーツジム行ってる
明日は人形町に行く用事があるらしい

「『発熱があったら自己申告して下さい』っていう
ジムの貼り紙見たけど、言うわけないわよね!
そんな事言ったら総スカンじゃない!笑笑笑」
なんて夕食の時のんきに話してたよ…

親の為に集めたマスクも多分使ってない
仕事から帰って確認しても
薬用ハンドソープも全く減ってない

落ち込むわ

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 20:09:28.56 ID:2EqjK7q5.net
>>633
正しくN95を装着すると30分で息苦しくなる…
そんなもん教えても意味ないだろw

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 20:09:47.51 ID:TJU1bIiU.net
地元は2月の頭にキッチンアルコール系売り切れてけど
翌週には在庫復活して、それからは殆ど減ってないな

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 20:09:53.79 ID:0pEIoy23.net
>>622
電気ガス水道はしばらく止まらないと見て、うちは小分けにした肉野菜果物を冷凍庫いっぱいにしたよ
冷蔵庫にも日持ちするもの買い溜めたので冷蔵庫のものから消費していくつもり

あとは長期保存食と水、お菓子類
食器用洗剤、ハイターは3〜4ヶ月分

あとマスク、消毒液類は品薄解消されないと思う

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 20:11:02.33 ID:AHpAB52D.net
>>668
再来するかもしれないけどな

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 20:12:04.72 ID:Iq4psf5j.net
>>678
買うから居なくならないんだと自分に言い聞かせて我慢してきたけど普段ネットで買ってたから身近に売ってる所が無さすぎてさ
売り切れてるんじゃなくて取り扱ってる所が無いんだからどうしようもない

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 20:12:32.80 ID:X4+xbRv1.net
商品名かくと転売屋が買い占めるから書かないけど
意外なものが売り切れてるから
わかってる人はかなりしっかりやってる
売り切れの中にはウイルス誤解してるだろって思うようなのもあるけどね

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 20:13:41.15 ID:w3AjTifV.net
>>675
担当大臣の方より意識低い厚労官僚の方が問題だわ
SARSもなかったし今回も大丈夫だと思い込んだような
対岸の火事感満載だった

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 20:14:31.17 ID:VIshax46.net
>>680
して欲しい〜
取引先の殆どが電車使って来るからマジで勘弁してほしいわ
同僚も電車通勤だし秒読みもしくは既に罹患済みの可能性すらある…

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 20:14:58.70 ID:jlTUuWXM.net
手洗いはウィルスをはぎ取る、洗い流すことが重要。
アルコール消毒はそれを補完してより完全にすることなんだわ。
まずはしっかりと手を洗うことを中心にした方がいいよ。
親指と人差し指の間の部分は特に気を付けて洗うといいよ。

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 20:15:03.33 ID:eZtYztRh.net
>>641
ほんとだね
自分も今マスクがそう
積み上がってるときに買いに行ったのに店頭からなくなったら不安になってる

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 20:15:19.55 ID:tMr3Nmhe.net
オーガニックコットンのマスクを買ったんだけど生成で元からベージュぽい色してる
洗ってアイロンないから形整えて干していたけど「マスク買えないから使い回してマスクくたくたになってますね」とか言われて泣いたwwwwww
色とプリーツが綺麗に入ってないせいみたい
汚くないんです!洗ってます!元々の色なんですー!
漂白したら?と言われたので色抜けるかわからないけどハイター買ってきたわ
漂白してないのが売りなのを買ったのにw
早くマスク買えるようにしてー!

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 20:15:21.20 ID:PY50whY+.net
>>430
クルーズは高齢持病のせいもあるけど、ほぼ重症だよね

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 20:15:58.51 ID:Da5QIglI.net
>>683
排気弁付きのやつは、かなり呼吸がしやすいし
満員電車や病院へのお見舞いとか危険ゾーンだけを乗り切る用途でも使える

もちろんデンジャーゾーンを超えたら使い捨てて、
また必要なときに新しいのを使えばいい
(医療現場にルールはコレなんで膨大なマスクが毎日消費される。中国の病院や例に船ではコレが守られていない)

俺が備蓄しているN99規格で排気弁付きの日本企業のマスクの購入金額は
店売りでひとつ税込み99円で毎日使うのに耐えられない金額じゃない

使い方を間違いなければ素人でもN95は有効だと思うぞ
コロナウイルスの大きさはインフルエンザの三倍ぐらいあるし

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 20:16:33.49 ID:T7GcXLP9.net
>>674
今日、プロフーズっていう業務用の食材を
扱う店で売ってたよ!あと田舎のホームセンター
にもあった

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 20:18:14.24 ID:Jb39/fT7.net
>>682
ジム通ってる高齢者多いな
体鍛えてるその自信からか
ジム中毒なのかジム通いを止めようとしない
やめろと言っても聞く耳を持たない
マスクしてマラソンした連中同じ脳、ランナーズハイ?

ジムなんて密閉空間菌がウヨウヨ一番感染しやすいよね

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 20:19:18.33 ID:PY50whY+.net
>>511
もったいないから、表裏に次亜塩素酸水かけて拭き取って乾燥させて、何度か使うようにしてる

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 20:19:46.21 ID:Pk6XmyS2.net
おにぎり含めて食品類は買わない方がいいと思うよ
俺は自作弁当に切り替えてる

2年前だけど大手コンビニのおにぎり・弁当製造だとこんな作り方してるみたい
https://fullcast.jp/appimg/archive/524/Public/ClientPhotoPC/2017/10/30/10503196_1.jpg
https://fullcast.jp/flinkccpc/ns/cbc1103/10510167/10000011;S2SESSIONID=XVABn1vbCN2BJIp60224469

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 20:22:51.79 ID:Iq4psf5j.net
>>696
レスありがとう
>>687に書いた通り身近なお店で取り扱ってる所が無いんだ
市内のドラストとホムセンスーパーは見て回った移動がチャリだから行動範囲が限られてるのがネック
これを探しに電車に乗ったら本末転倒だし

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 20:23:30.79 ID:jlTUuWXM.net
>>699
これ、相当きちんとした工場だよ。
制服の着方、帽子やマスクのかぶり方、指導が行き届いてるわ。
コンベアもすごく清潔。

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 20:24:34.77 ID:PY50whY+.net
>>522
日本は武漢へのチャーター機出すのが一番早かったけど、茂木外相がチャーターでマスク送るから代わりに日本人帰国させるよ的な外交をしたと、どこかで見た。本当かどうか分からないがw

ヘタすると人質みたいに一生返して貰えないかもしれないから、マスクの貢ぎ物を捧げてご機嫌取りながら、チャーター出してたとか

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 20:27:09.71 ID:AvW31aml.net
>>682
めちゃくちゃのんきだよね
うわぁ、うちも手洗いしてなさそう…もう知らんわと思ったけどそれは確認しとこう
自分があれこれ対策しても家族からうつったら防ぎようがないね

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 20:27:29.77 ID:jlTUuWXM.net
次のステップを考えて、さらしとペットシーツとハイターを購入した。
さらしは用途が広いし、ペットシーツも色々と便利だからね。
さらしは再利用する時はハイターで消毒するわ。

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 20:28:51 ID:6L84Pejd.net
>>693
糊つけてアイロン

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 20:37:00.28 ID:oEIVpS+u.net
>>697
高齢者は身体動かさないと寝たきりになる恐怖といつも戦ってて、身体動かさないと死ぬみたいに思ってるところがある。コロナにかかるリスクとどっちがマシか測りかねてるのもいるだろう。ま、コロナの方が直ぐに危険なんだろうが。

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 20:38:30.85 ID:AUxGxxFJ.net
>>558
私は最近子供から風邪うつされて咳が出たけどブロン錠飲んだら思っていた以上に効いてびっくりした
風邪が大したことなかっただけかもしれないけど

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 20:39:00.67 ID:X4+xbRv1.net
救急車だけじゃなく消防車の音もよく聞こえるようになった
アルコール原因で小火起きてるのかもしれないな

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 20:39:17.13 ID:WrraGD7r.net
>>706
べつに家で運動してもいいのに……

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 20:47:13.17 ID:sIsrq/9/.net
【福岡】マスクせず咳で乗客言い争い、地下鉄が一時ストップ

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 20:47:57.01 ID:xe4kPLmR.net
>>693
ヤカンとアイロン台を綺麗にする
ヤカンに2リットルのお湯を沸かす
軽く霧吹きしたマスクにやかんを乗せてぐりぐり押し付ける
3分ほど放置
乾燥

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 20:48:01.02 ID:1aO43PRB.net
>>459
食物アレルギー無ければ、胸肉の味ついてて真空パックになってるサラダチキンも良いな〜って思います。

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 20:50:24.50 ID:aruu+OBN.net
外出、買い物しないようにしてるから
順調に備蓄が減っていくわ

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 20:51:48.66 ID:WrraGD7r.net
>>710
いよいよギスギスしてきたな!

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 20:52:39.41 ID:sIsrq/9/.net
>>695
N99が99円?!

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 20:54:57.13 ID:TJU1bIiU.net
>>674
パストリーゼはシモジマ系列で沢山見た

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 20:56:29.71 ID:VIshax46.net
>>712
サラダチキンいいよな!
今日晩飯のオカズに食べてみたが柔らかくて激ウマだったわ

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 20:56:45.11 ID:pHuSmzJR.net
>>678
仕事抜けて探すの疲れたから私も買った。

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 20:57:10.75 ID:rnuaMfAu.net
>>430
濃度の問題だと思う。
クルーズ船は患者が増え狭い空間で濃度が濃くなった。
日本も患者が増えると濃度が濃くなると思う。

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 21:00:15.72 ID:hXAQ1mIn.net
今日の昼ごろ中央線に乗ったけど、マスクをしてない人が結構いた やっぱりマスク不足してるんだね。
びっくりしたのは車内でおにぎりやお菓子食べてる若い子たち。
普通に非常識だけどこれだけコロナで騒いでるのにニュース見てないのかと思った。

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 21:00:57.81 ID:Da5QIglI.net
>>715
https://www.monotaro.com/p/1848/1235/

これ
50個ぐらい買ったけどすげー嵩張るんで邪魔

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 21:01:13.94 ID:X4+xbRv1.net
車やバイクは今のうちにメンテしたほうがいいと思う
メンテ部品が無くなる可能性と、メンテする人がいなくなる可能性がある

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 21:01:31.47 ID:XT/b4x8B.net
>>703
いよいよとなったら、
職場に行く自分だけ一時的に別居して
高齢両親には家に籠城してもらって
毎日玄関先に食料などを置いて…
まで考えてるけど、どうなる事やら

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 21:02:27.64 ID:K9keZkh9.net
>>674
ヤフショで買えるよ!
5分前に買ったとこ
500ml1本だけで送料高くつくけど

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 21:05:19.34 ID:9y/DrlAj.net
高齢親は申し訳ないけど年金削減の為にも多少犠牲になっていただかないと

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 21:07:40.60 ID:Jb39/fT7.net
>>706
マスクして散歩に行けばいいし、筋トレは自宅でできる
何もこの時期密閉空間に行くことない
おまけにプールは塩素消毒してるから大丈夫とかああ言えばこう言う
もちろん備蓄に興味なしで心配しすぎネット脳と散々言う
そのくせジムの行き帰りマスクして行くからマスク譲ってとか支離滅裂

テレビで物資売り切れ品薄報道が入ってから買いに走り買えなくて
泣きついてくると予想。

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 21:07:56.72 ID:sIsrq/9/.net
>>721
取り扱い終了〜

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 21:11:42.74 ID:hjI2xYY+.net
今日買い物行って気づいたんだけど、ポテトチップスの棚が結構スカスカで、レトルトカレーの棚もスカスカだった。
とりわけカレーは、特定の銘柄だけごっそりないみたいなかんじだったけど、何か昼のワイドショー番組で特殊したのかな?

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 21:13:15.11 ID:WrraGD7r.net
>>430
>>443
オレも都合の良い話だと思う
その可能性もなくはないけど
最悪の事態も想定すると良い!

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 21:13:54.01 ID:WrraGD7r.net
>>722
おっそうだな!
備蓄のコツだ

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 21:14:37.44 ID:WrraGD7r.net
>>725
姥捨てミック!

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 21:15:51 ID:1aO43PRB.net
>>717
色んな味があるし、糖質ほぼ無いし柔らかいね。
おかゆのトッピングにも合うかな。もう少し、賞味期限長ければ良いな〜。

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 21:16:38 ID:1aO43PRB.net
>>683
結核用だもんね。

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 21:16:40 ID:jlTUuWXM.net
>>719
タワマン、濃密だよな
特に上階はエレベーター必須だし

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 21:17:26 ID:Y1zISBIL.net
>>722
家電も買い換えもしたし直したよ

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 21:18:02 ID:X4+xbRv1.net
>>728
単に備蓄といえばカレーって発想では
カレーってそんなに非常時にむいてないと思うけどな
ポテトチップスは子供連れで買い物して子供にねだられたとかじゃないのかね
あれ半分が不活性ガスだから備蓄に向かないし

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 21:18:52 ID:Y1zISBIL.net
>>734
エレベーター使いたくなくなったわ

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 21:21:13 ID:WrraGD7r.net
>>728
>>736
インド人がカレー喰ってたから
感染しなかったって話があったからでは?
本当の話かどうかは知らんがな!

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 21:21:43 ID:0gyHWTr2.net
皆は何日間の備蓄にしてる?
とりあえず2週間〜3週間を想定して備蓄してるけど炭水化物と冷凍肉ばかりで野菜の備蓄が難しいな
XDAYから3週間も経てば物流も回復するんじゃないかと思ってるけど
それまではビタミン剤で栄養を取るつもり

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 21:22:49 ID:kMfFeJJ8.net
>>728
昼くらいにこれで盛り上がってたぞ

インドカレーのスパイス、ターメリック(ウコン)やクミン、唐辛子、フェンネル、コショウなどには、
殺菌作用、抗炎症作用、発汗作用や血行促進、食欲増進など様々有益な効果
https://ameblo.jp/devasya-cafe/entry-12576115776.html
オランダで25年以上追跡調査した結果、
サウナの利用頻度が多い人ほど、肺炎リスクが低かったとのこと。

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 21:23:28 ID:4C4xqzJQ.net
>>417
ここに張り付く主婦の皆さんはきっと、私と同じく311で孤軍奮闘してたんじゃないかと思ってたけど、やっぱりそうなのね

卒園式を縮小させられた中3の息子は、今度は卒業式も危ういよ
ツイない世代だなと思う

742 :uki:2020/02/19(水) 21:23:49 ID:jbGq6g0u.net
わかった
オランダでサウナに25年入りながらカレー食えばいいんだな

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 21:25:40 ID:qhV4P3qX.net
最近は基本的な備蓄食糧がそれなりに準備できたので
コーラやお菓子お酒といった嗜好品もちょこちょこ購入してる
全く味の分からない商品より普段も馴染みのカレーレトルト商品を買っちゃうのも分かる

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 21:26:30 ID:Jb39/fT7.net
日本の感染者数70人こえた 香港を抜いて第二位じゃん
封鎖も移動制限も学校休校もない
今日も潜在感染者はクルーズ船から街に放たれた
公共交通機関で帰宅。帰りに寿司食うとか家に帰らずホテルでに篭るとか
ひとに感染させるかもなのに脳天気。
ま、未だ中国人受け入れてるから入国からしてザルだけど
制限しない政府の責任だ
武漢曲線で行くと今週末には感染者倍増だね
色々と売り切れ続出だ。
心配しすぎとバカにされても
盛っている方がいざと言う時心に余裕できる

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 21:27:25 ID:sYv3JbFm.net
>>728
>>55

やっぱ買い占められたか

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 21:27:54 ID:U/LOYy3Z.net
>>693
私はハンクラーだけど、オーガニックレースとか刺繍とか足すとおしゃれ感出ると思う

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 21:28:01 ID:jlTUuWXM.net
八宝菜のレトルト、大好物だから備蓄リストに入れてる

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 21:28:13 ID:xe4kPLmR.net
>日本は武漢へのチャーター機出すのが一番早かったけど、茂木外相がチャーターでマスク送るから代わりに
>日本人帰国させるよ的な外交をしたと、どこかで見た

本当なら非常に有能な外相だわ、この場合実利を取ることを優先したと思われる

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 21:28:20 ID:tMr3Nmhe.net
>>711
あー!いい!
やかんはないから小なべでやるわ

750 :uki:2020/02/19(水) 21:28:30 ID:jbGq6g0u.net
クルーズ船をそのまま帰らせたのは、既に広がっている感染を、クルーズ船から返した人のせいにするためとかなんとか

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 21:29:08 ID:1aO43PRB.net
私の備蓄品食レポ失敗談
1・しらたき・・・常温で保存可能で賞味期限が長いため購入。
  フライパンで煎って、食すも量多くて消化不良で悶絶。
2・マロニー・・・パスタ風にアルデンテ。胃液全部吸い取られ消化不良により悶   絶。
3・乾燥わかめ・・・卵にツナ缶、マヨネーズ、牛乳入れて、手が滑って、感想わか  めドサって入れてしもた。めんどーだから混ぜて、レンジでチン。キッシュがで  きたが、真っ黒でじゃりじゃりする。胃液で膨らみ消化不良で悶絶。

乾物系、適当はイカンわ・・・。

752 :uki:2020/02/19(水) 21:29:13 ID:jbGq6g0u.net
普通にアイロンじゃだめなの?

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 21:29:53 ID:30zvoK5Q.net
出張先のトイレに固形石鹸しかなかった
手洗い用ソープも用意しとかないと

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 21:30:10 ID:C0Yd2MgX.net
>>699
ちなみにこれが某焼きそばカップ麺工場
https://i.imgur.com/Rb2T1cK.png

755 :uki:2020/02/19(水) 21:30:44 ID:jbGq6g0u.net
出張してる時点で感染確率確変

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 21:31:42 ID:ESjUXmUk.net
>>747
ナカ-マ
でも食べちゃうから常に買い足してる

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 21:32:05 ID:tMr3Nmhe.net
>>746
私裁縫苦手だしセンスがおかんアート以下だから清潔さにだけ気を付けようと思うw

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 21:35:29 ID:ehX7PpA7.net
>>754
ペヤンGか懐かしいな

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 21:37:18 ID:w3AjTifV.net
>>751
国産春雨で酢の物とかさっぱりしていいな
白滝じゃなくて密封こんにゃくでも良い

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 21:37:37 ID:WsDW+GEK.net
新型コロナ電車あるある。
自分の目の前、隣の奴がなぜか強烈な咳をする〜
たっぷり浴びました…

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 21:39:40 ID:s0aD5ghb.net
>>760
アンタ臭いんと違いまっか?

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 21:39:50 ID:Pk6XmyS2.net
>>754
おにぎりもこんな風にごき詰めてるのかと思ったんだよな
でも手作業でやってて驚いた

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 21:43:12 ID:xe4kPLmR.net
ここのスレの表示方法
アドレス欄の最後に書き加える数字
最後の50スレ  l50 (小文字のエル)
10から100    10-100
最初から200   -200

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 21:43:23 ID:HUBROIaz.net
みんなが備蓄したらさっさと上司には店を閉めてほしいけど
最後の一兵まで戦えと店を開け続けるだろうなあ
自分自身今倒れてる最中だからもう出たくないw

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 21:43:36 ID:J0XYOYSg.net
おむすび山備蓄した人思い出した

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 21:44:23 ID:Da5QIglI.net
>>764
外出禁止な武漢でも
スーパーマーケットは最後まで開いてる模様

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 21:44:51 ID:WrraGD7r.net
>>744
>日本の感染者数70人こえた 香港を抜いて第二位
武漢化まっしぐら!

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 21:46:04 ID:xe4kPLmR.net
>>763 追加
200から最後まで  200-

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 21:46:36 ID:QnDgGhAk.net
おむすび奥いたわねぇ
お元気かしら

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 21:46:47 ID:hjI2xYY+.net
>>740
カレーの棚の陳列で、ごそっと空になってる銘柄が何種類かあって、何が売れてるのか見たけど、どれもスパイスとかハーブとか書いてあるやつだった。

やっぱりそうなのか

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 21:46:56 ID:QnDgGhAk.net
>>763
専ブラ使えよ

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 21:48:15 ID:So4teASi.net
>>740
シャワーより風呂だな

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 21:49:10 ID:YjQ0oSHg.net
よーし備蓄も充実したしと引きこもりを始めても備蓄が減ってくると「備蓄を使い切る頃に状況がもっと悪くなってたらまずい」と買い足しに出かけてしまう
武漢みたいに厳しく外出制限するとか道端で人がぶっ倒れるのが日常とかになれば危機感も出てくるけど日本はまだまだ外に出れば普通の日常なので出かけてしまう
こういう時期にウイルス拾わないための備蓄だったはずなのに何やってんだ私は
まぁそういう心配性だからここのスレにいるんだけどね

せめて通販で補充しよう

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 21:49:19 ID:WrraGD7r.net
>>748
人質かよ!?

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 21:50:14 ID:WrraGD7r.net
>>750
陰謀?
狂う頭船!

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 21:50:41 ID:wl+p7pm0.net
スーパーのトイレットペーパーが少し売れてるかもしれないな
普段見ないブランドの紙が少し高い値段で置いてあった
dsは値段上げたりしてほぼ平常運転だが
20代ぐらいの地味な女性が暗い感じでお店をさまよってる
とかも目立ち始めたね
感じとしてはみんなが意識し始めてるのもあって徐々にピークを過ぎ始めている可能性もあると思う
変な咳をしてる人もいるが

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 21:50:54 ID:ewFSEdhV.net
厚生省の会見なかなか始まらんな

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 21:51:05 ID:N7I7KGca.net
>>751
貴重な人柱、もとい犠牲の上でのレポありがとうございます。
実際どうなるか想像つかないけど、局地災害用の1週間程の非常食に流通が滞ったときのための生鮮品の代替品をいくつか用意してる。
実際外出禁止が一月も続けば日々の食事より日本社会が崩壊するような気も・・・。

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 21:51:24 ID:xe4kPLmR.net
電車の何処に座るかで咳を浴びる確率が違う
出入り口に近いほど咳を浴びる確率が高い
出入り口と出入り口の間が一番咳のしぶきを浴びにくい
だれか追加調査してくれ
明日から電車に乗らないから
俺様調べ

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 21:51:41 ID:So4teASi.net
>>751
マロニーは鍋にちょこっと入れるのがいいな

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 21:51:41 ID:BDzc8Ej6.net
>>770
うちの近所もカレースパイス系は品薄だったよ

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 21:52:04 ID:HbnjhqJa.net
葛湯か本葛おすすめ
闘病中の流動食にも、おやつにもできて体を温める
長期保存も可能、紛い物にだけは注意

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 21:53:02 ID:1r3rnaz9.net
>>770
急にカレーばっか食べても胃がやられそうな気がするけど
まぁいいんかな

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 21:53:45 ID:VJMlZV0K.net
>>765
おむすび山奥?

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 21:54:07 ID:WrraGD7r.net
>>699
>>754
おにぎりVS焼きそば
焼きそばの勝ちぃ!!

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 21:54:11 ID:wl+p7pm0.net
>>751
いろんな人がいるけど特異体質って気もするw
病気とか生命が危険なほどでもないので経験値が上がれば
うまく付き合えそうな気がするね

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 21:56:37 ID:bCjsd3/Y.net
スーパーおるけど確かにスパイス、インドカレー、ハーブと名のあるのは、もの凄く数少なくなってるw

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 21:56:38 ID:NSYLyp/Q.net
人気のスーパーにやっと行けたどうせ何もないかなって思ってたけどパストリーゼがたくさんあって制限なかったから二本買ったよ本当にありがたい。皆気付かないのかな。
あとは次亜塩素酸がいつも使うから在庫あるからこれでがんばる!ふりかけ各種とおにぎり山と軽いもの買ってきました。

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 21:58:33 ID:Pk6XmyS2.net
>>779
俺調べによると連結器の所がいい

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 21:59:34 ID:WrraGD7r.net
>>776
>徐々にピークを過ぎ始めている可能性もある
いやいやピークはこれからだろ?

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 21:59:45 ID:J0XYOYSg.net
>>784
>>769
そうそれw
あとぷるんぷあんてインドネシア産の乾燥しらたき

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 22:00:41 ID:IOZUqtto.net
夏場に朝カレーで胃腸を壊したことがある
スパイスに興味がある人は気を付けてほしい
同じように冷たいそうめんを毎日食べてた時もやらかした
どっちも病院で薬や点滴して貰うレベルまで弱ってしまったので

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 22:01:48 ID:7eGmNfS7.net
明日また物色しに行くか。

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 22:01:54 ID:VIshax46.net
ヤバくねNHK?
野菜不足報道かこれは…

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 22:02:35 ID:jlTUuWXM.net
インドで感染者がいないのはカレーのせいっていうんで
中国人が買い占めてるのかな?

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 22:02:37 ID:So4teASi.net
喉が弱いのでカレーは甘口です
それでもお通じは良くなる気がする

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 22:03:32 ID:yHRbL2EY.net
>>792
スパイスは体に慣らすこと

備蓄坊ついに乗用食のインドカレーまで買占めきたな

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 22:03:40 ID:wl+p7pm0.net
>>790
中国から情報が出てすでに3週間ぐらいたってるからね
クルーズ船に乗ってる人とかでも全くの無策ではなかったはずだし
そのぐらい経てば大半の人は感染してないと判断できる人が
多くなってるのではないだろうか?
今週末ぐらいまでの推移で大体の増加の様子がわかってきそうな気はする

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 22:03:44 ID:oEIVpS+u.net
21時開始予定の厚労省会見、1時間経っても始まらんw

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 22:03:46 ID:6FYQf2DJ.net
>>744
大体、2か月遅れだから楽しみにしてるといいよw

東京、京都、あと各地の観光地。
この辺りが本格化するのが、大体4月辺り。
ただ武漢よりは、マスク手洗いとかに気を付けているので、1か月遅れるとすると、5月。

4月〜5月が日本国内の1番目のピークだね。
もしも、この時期をさほど重症者や死者を出さずに乗り切ったとすると、想定よりも小さく収まるかもしれない。
 個人的にはそんな事はないと思うけどね。

 何しろ、感染者を好き放題に歩き回らせてるので、感染拡大しない方がおかしい。

 

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 22:03:56 ID:ybqFUXjh.net
>>794
テレビつけたよ。ありがとう

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 22:05:21 ID:jC+e722a.net
>>751
食材が悪いんじゃない。
お前が悪いwww

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 22:08:23.70 ID:6FYQf2DJ.net
>>782
片栗粉では駄目なん?
最近は、片栗粉でとろみをつけたアンカケうどんがマイブームなんだがw

とろみが付くと冷めにくいので、とても温まる。

所で、汁にとろみを付けるのは、片栗粉以外にも小麦粉とか米粉とかでもイケるのかな?

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 22:08:48.47 ID:wl+p7pm0.net
>>794
地上波は大げさで情報が遅いから嘘半分ぐらいのほうが
精神的に安定な気もする
今日はあまり動いてなかった玉ねぎとかじゃがいもの大袋が動いてたね
まあ買ってしまったがw
指標としてパンの売れ行きとかを見てるが概ね落ち着いてると思う

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 22:10:43.19 ID:m2YOLOIB.net
>>803
カタクリX おすすめ

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 22:12:09.66 ID:VIshax46.net
野菜だけかと思ったら想像以上に踏み込んだ内容になってるような……

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 22:12:46.13 ID:VIshax46.net
>>804
そうだな
話半分で見ておこう

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 22:13:15.28 ID:xe4kPLmR.net
横浜の某豪華客船が客室清掃員を募集…平均日給5万円以上!
http://blog.livedoor.jp/corez18c24-mili777/archives/54336514.html

どうすか?

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 22:17:48.71 ID:nXL79/0Q.net
>>804
パンは短期的な災害用だからね
バイオハザードには合わんでしょうな

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 22:19:02.48 ID:nXL79/0Q.net
>>808
そういえば武漢の急造病院も掃除夫を高額で募集していたんだよね
なぜかTV朝日のネット記事は一言もなく削除したけど

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 22:19:29.42 ID:/Melcn9j.net
スレ伸び過ぎw
誰か見どころ教えて

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 22:21:01.59 ID:1t2weZdC.net
>>805
なつかしいな
昔はスレあったよな

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 22:23:21.02 ID:cXdNw5U8.net
>>808
日給1.5万って書いてるんだけど、安すぎ…

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 22:23:47.55 ID:Vr5FQ6HT.net
>>728
ポテトチップスって以外にもご飯のオカズになるんだよ
合うのはやっぱうすしおとのり塩

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 22:24:57.46 ID:xWLHW2XE.net
>>653
そうそう。除菌とか大きく書いてあるアルコールティッシュでもアルコール濃度は40%前後が多いらしい。
だからアルコールティッシュにはあまり過信してはいけない。もちろんコロちゃんにはノンアルオールのティッシュよりはいいけれど。

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 22:25:38.43 ID:1aO43PRB.net
レス番751です。
知人からも、「あほや」と爆笑されました。
でも負けない〜。

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 22:26:22.43 ID:FnWEHUo+.net
>>722
人かぁー、物はなくなると思ってたけど人は想定外だわ
車のタイヤ交換したかったんだけど今月中か来月頭にでもしようかな

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 22:28:14.48 ID:FnWEHUo+.net
>>803
片栗粉いいよね、美味しいし
普段使わないんだけど籠城する事考えたら沢山欲しかったのに家族に反対されてちょっとしか変えてないよ

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 22:28:50.87 ID:byDEP6AQ.net
>>744
70人も越えた?
武漢帰りをいれなければ市中感染はそんなにいないっしょ。

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 22:29:11.59 ID:AvW31aml.net
>>806
見てないけど、食糧備蓄について触れてたの?

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 22:29:21.39 ID:Akrm6j+E.net
亡き母を自宅介護してたときに
トイレットペーパーシングルを3日ほどでワンロール使うので
100m巻のを段ボール1箱買った
かたそうで使ってないで、シングルのトイレットペーパーを買ってる
トイレットペーパーが店から消えてもしばらくもつな

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 22:31:45 ID:UZNPavYt.net
>>815
カビの生えない清潔なウエットティッシュという位置づけだと思う
除菌や殺菌という言葉は法律で厳しく規定されてないから書きたい放題
消費者は騙され放題的な部分はあると思う

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 22:32:37 ID:w3AjTifV.net
>>819
屋形船と病院が地味にヒャッハーしてないか
千葉と東京のケースは新幹線と通勤で拡げた可能性
北海道に至っては足跡ほぼ隠蔽

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 22:33:49.04 ID:1aO43PRB.net
人=労働力だもんね。時間かかるかな〜。身の回り見渡したら、ほぼ輸入やもんね。割りばし、アパレル、食品、容器類等。

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 22:35:10.83 ID:lZKL2JQ7.net
一応お知らせ
次スレは>>950でお願いします

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 22:38:16.80 ID:wl+p7pm0.net
スーパーのかごがぬるぬるしないのが増えてきた
以前は明らかにほとんど拭いてないものが多かったわ

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 22:41:27.47 ID:tMr3Nmhe.net
国産品でも工場内で一人感染したらまともな企業なら一時閉店ガラガラする可能性は高い
スーパーだって店員が感染や感染者が来てたとかわかれば閉めるかもしれない
農家も出荷停止するかもしれない
そうなった時、原料はあるのに作れない、買える商品はあるのに売ることができないってなるのが一番怖いなあ
中国産が入って来ないのは別にいいや
食材あればなんとかなる

明日はドラッグストアで医薬品10引き
咳止め追加しよう

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 22:43:03.28 ID:4wT8QzyI.net
職場の人野球観戦楽しみにしてる
帰って来んでくれ

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 22:44:57.21 ID:ci5wrKpT.net
>>314
昔よく庭にゴザひいて米ほしたなあ 小さい黒い虫が逃げてくんだよねね 

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 22:48:34.28 ID:Kzjkrz1m.net
防護服代わりとして良くない?
ウイルスバリア性もあるし
https://www.boukanfuku.jp/smp/item/0295-AZ56303.html

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 22:51:07.86 ID:UZNPavYt.net
>>830
高いなー
俺は100均の雨合羽を買った
親戚がコロナでなくなったときの葬式用に防護服がほしい

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 22:52:01.09 ID:W6ZpoZTK.net
インドのハーブとか言ってる奴は馬鹿なの?
仮に効果があるとしても、ああいうのは日常からカレーとかで摂取してないと意味がないんだよ。
日頃から食べてない人間が、その時だけ薬のように食べたってウイルス防止なんて事にはならない。
ヨーグルトみたいなもの。
あれだってもともと乳製品は日本人の体質には合わないって意見もあるし、長期間摂取してないと効果がないらしい。
日本人の場合乳酸菌は味噌から取ればいい。

ハーブも同様で、日頃から数年単位で摂取してないと無意味。
とにかく食べなれても使い慣れてもいない、インドカレーのハーブなんて買うならビタミン剤でも買う方がマシ。

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 22:52:56.78 ID:w3AjTifV.net
今週末Jリーグ開幕
来週国立大入試
3月野球オープン戦(沖縄九州)
センバツ甲子園
全国的な引っ越し
人の流動でどうなるか
悪いシナリオ想定しておくしかないが

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 22:53:35.95 ID:oEIVpS+u.net
ようやく厚労省会見はじまりそうだな

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 22:55:17 ID:sIsrq/9/.net
10 名前:名無しさん@1周年 2020/02/19(水) 22:52:41.36 ID:3W9tnj6W0
神戸大学・岩田健太郎
テレビ朝日 TVタックル 2020年2月9日
「健康な人は日常生活でマスクをする必要は無い」
「コロナは電車に乗ったくらいでどんどん感染していくタイプではない」

NHK ニュースウオッチ9 2020年2月19日
「マスクをしていないから感染拡大するんじゃないかと思った」

有名になったとたん意見変わる奴

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 22:55:44 ID:QaQiUyoi.net
【衝撃】アメリカ「塩分は体に良くないと言ったな。あれはウソだ。むしろ減塩は体に良くない。」
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1582119213/

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 22:57:30 ID:AUwexYgN.net
円安に進んでるな
すぐ戻すかもしれんが

https://i.imgur.com/DFHriTI.jpg

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 23:00:03 ID:hBMHsVc0.net
物流停滞に向けて備蓄するフェーズが終わったのか、スレも落ち着いてきたな。

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 23:00:03 ID:hBMHsVc0.net
物流停滞に向けて備蓄するフェーズが終わったのか、スレも落ち着いてきたな。

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 23:00:36 ID:hBMHsVc0.net
物流停滞に向けて備蓄するフェーズが終わったのか、スレも落ち着いてきたな。

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 23:02:48 ID:PY50whY+.net
>>830
これからの季節は暑そうw

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 23:04:09 ID:/Melcn9j.net
無限に備蓄を増やせるわけでもないしな
今は、普段考えてないような思いがけない備蓄項目が出てきて
必要性や有用性なんかをあれやこれやと議論したりマウント合戦するフェーズじゃないかな

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 23:07:09 ID:4wT8QzyI.net
18リットルの7エタ買ったけど本当保管が怖いわ
残数550が今日の夜25になってて悩む暇なくポチってしまったけど、容器が2つしか無い
じゃぶじゃぶ使うしかないか

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 23:07:49 ID:k2Tr0Gwj.net
クルーズ船の検査があらかた終わったら
そのぶん各都道府県の検査増えるから、急に来週辺りから感染確認者が増えてパニックになる
だから無くなる前に買っとけよ
間に合わなくなっても知らんぞ

・・・と、これでよし
これでウチのスーパーも売上ノルマ達成だな

とか思いつつ煽ってる関係者もいるだろうね

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 23:08:55 ID:QPmUnbkb.net
>>843
飲めるやつなんでしょ
ハーブを漬け込んだら?

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 23:10:16 ID:AUwexYgN.net
>>843
油汚れの洗剤として使えるよ
特に普通の洗剤を使いにくい電子レンジとか冷蔵庫とか

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 23:11:33 ID:bTQrqItR.net
>>843
たんなるボヤが
ボォオオオオヤァアア!!!!!!
ぐらいには燃え上がるなw
容器に分けたら残りは廃棄しとき。

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 23:12:22 ID:faX6w0Iu.net
>>843
パニックになって買いすぎ
容器さえあれば大量供給出来るんだから切れてからでいいよ

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 23:14:24 ID:cBANiv+t.net
>>832
ビタミン剤も日頃から飲んでないも無意味
長期保管できて食料備蓄だからカレーは良し

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 23:16:44 ID:OYXJ/c+O.net
>>843
備蓄スレに居る訳だし普段からアルコール使ってるんでしょ?その上で18L使いきれる見込みがあって買ったんだよね?
じゃなきゃただの馬鹿だよ

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 23:17:57 ID:qjvaGC70.net
>>849
10年保つ調味料で感染リスク減は神

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 23:18:06 ID:bTQrqItR.net
このスレ来ると昔話読んでるみたいで楽しいよ
その人の本性が見れるみたいでw
まあ便所の落書きだし7割は嘘か誇張だと思うがね

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 23:19:20 ID:bTQrqItR.net
>>850
今の備蓄スレは97%が今年からのお客様だろ

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 23:20:46 ID:WrraGD7r.net
>>832
なんでそんな断言できんの?
エビデンスあんの?

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 23:22:36 ID:WrraGD7r.net
>>835
むしろマスクしたくらいで
満員電車での感染を防げない
という所が本当のとこだと推測

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 23:23:02 ID:Mdn2h/uN.net
18リットル決して多くないよ
まだまだ感染の心配は続くんだよ 
  
それにしてもマスクないね

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 23:24:51 ID:WrraGD7r.net
>>842
たとえば備蓄にカレーを増やすかどうかとか?

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 23:24:52 ID:sIsrq/9/.net
>>856
100均にマイメロのマスク入荷してました

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 23:28:40 ID:TIM1oLcI.net
>>832
クミンとかターメリックはそこまで非日常な食材じゃないと思うし
漢方だと思えばありじゃない
早いうちに試食は必要だろうけどさ

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 23:29:40 ID:W6ZpoZTK.net
>>854
いちいち説明求めないで自分で調べなよ乳糖不耐性とか知らんの?
グダグダ文句言うなら、好きなだけクミンだのガラムマサラだの買えばいいんじゃないの?
単なる香辛料だけどw

エビデンスなんて言うなら、インドのスパイスの何十種類もあるけど何が利いてるか知ってるの?
そっちの方が大事でしょ。
何が利いてるかわかりもしない、何十種類もあるスパイスを集めまくって何になるの?
カレー屋でも開くんかと。
大体インドでも感染者いるのに公表してないって可能性もあるだろ。
これがいいって聞いたらすぐ買い占めるのもこういう人種なんだろうな。
もう少し冷静に物事考えないと。

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 23:29:50 ID:QPmUnbkb.net
18リットル問題
ガソリンの携行缶 5~20リットルがある
短時間なら1リットルぐらいのアルミ製燃料ボトルもある
アルコールはアルミを腐食するから内部コーテイングないとダメかもしれない

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 23:32:21 ID:QPmUnbkb.net
>>855
枝野スタイルで電車に乗れば防げるんだが
脱ぐ時感染するんだろうな

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 23:32:48 ID:sIsrq/9/.net
燃料備蓄は怖いな
静電気気をつけて

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 23:33:44 ID:Qc8L3Wlk.net
>>832
アーユルヴェーダの考えが根付いてるしねインド

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 23:34:39 ID:OSdEaUnq.net
>>861
売りモンなんだから勝手に腐食はねえだろw
余るかな勿体ないかな〜ってダケだろ?
くだらねえ!

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 23:35:18 ID:TIM1oLcI.net
>>832
カレーにハマった事がない人なんだなっていうのはわかった
備蓄前から普通に使ってるし100均でも売ってるものだよー

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 23:35:44 ID:QPmUnbkb.net
牛蒡やイモ類の泥落しにつかうタワシなんかも中国製なんだな
タワシとチャッカマンもどき買った
ダイソーのチャッカマンもどきは使い捨てだが
セリアにはガス補充できるのがある

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 23:35:46 ID:nXL79/0Q.net
>>862
脱ぐ時に失敗して感染

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 23:37:09 ID:OSdEaUnq.net
インドカレーのレトルトはジュピターコーヒーでよく買うぜ!
オレは菜食主義でね、スーパーに売ってるビーフカレーなどは食えないんだ。
宗教なんかに興味はないがね。

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 23:38:52 ID:UaaP21cq.net
徒歩通勤最強伝説

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 23:38:53 ID:awRq5NpF.net
カレー食べ過ぎて下痢になったら逆効果だぞ

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 23:38:55 ID:P06exWUM.net
>>857
今日見てたくさん買って食いますた
インドカレー旨し胃腸も問題なーし

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 23:39:39 ID:OSdEaUnq.net
あとはボルシチだな。
ボルシチはいいぞ。

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 23:41:07 ID:cfU21ber.net
備蓄が落ち着いたらあとは1日1回コロナスレの最新100読む程度でいいわ
自分はのめり込むと考えすぎて不安になるタイプなんでね
あんまり張り付かないようにする
311のときも都内から西に避難したあと備蓄しながら帰ってからは
もう見ないようにしてた

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 23:41:38 ID:Qc8L3Wlk.net
朝からカツカレー余裕
たまにスープストックから取ってスネ肉でコトコト煮てカレー作るし強力粉でナンも作ってる

ドーサに挑戦したいけど難易度高いんだよね

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 23:41:42 ID:2vj94a1w.net
>>871
お前はインドカレーに親でも殺されたんか?w
何でも過ぎれば腹壊すぞw

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 23:41:44 ID:5Pup3Uzl.net
>>835
TVタックルで「政府の対策は概ね上手く行ってる」みたいなことも言ってたよね、中国人観光客がどんどん入って来てるのに
最低な奴だよ

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 23:42:48 ID:awRq5NpF.net
カレーはバナナダイエットや納豆ダイエットに飛びつくような女が買ってるだけな

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 23:42:52 ID:jlTUuWXM.net
>>873
同志よ!

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 23:43:17 ID:4wT8QzyI.net
>>850
使いきれる量と思ったが流石にごく短期間にではない
換気のいい場所なら大丈夫かなぁ

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 23:43:35 ID:j8fro2ru.net
どんだけ病弱なの、代謝や整腸も兼ねたスパイス入ってるのだから、インドカレーは便通よくなるの当たり前

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 23:43:58 ID:W6ZpoZTK.net
>>866
で、そのスパイスの何がコロナウイルスに聞くわけ?

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 23:44:40 ID:Kzjkrz1m.net
北京は封鎖から3週間経過してても物流は生きてるみたい
https://twitter.com/aokake/status/1228691422288605184?s=19
(deleted an unsolicited ad)

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 23:45:58 ID:rIWewPBP.net
>>882
ちゃんと遂行してから描かないとね

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 23:46:01 ID:Qc8L3Wlk.net
>>879
タワリシチで良いんだっけ

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 23:46:20 ID:K6bQDiuv.net
料理する人ならSBのカレー粉でもあれば味に変化も生まれていいんじゃないの

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 23:46:35 ID:7SOZiPCY.net
>>882
新型コロナに効果のある薬すらないのですよがーおまワロエル

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 23:47:04 ID:QaQiUyoi.net
厚労省ってガイジしかいないの?

【速報】厚労省、感染しても重症化は“4人に1人”なので安心を
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1582121696/

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 23:48:06 ID:Pk6XmyS2.net
>>888
安心したwww

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 23:48:17 ID:jlTUuWXM.net
>>885
すぱしーぼ!

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 23:49:33 ID:W6ZpoZTK.net
>>874
何かこのスレも変なの増えてるよ。
前までガチ勢みたいな真面目な人が節度を持って語り合ってたけど、今って人が増えたからか情報の質が低すぎる。
カレーのスパイスしかり。効くかどうかわかりもしないのにお勧めしあってアホかと。
単なる調味料としてならまだいいけどさ。
で、指摘されると答えられもせず発狂するだけ。

こうなるとあまり張り付いてレス見ても得るものがないね。
精神衛生上よくない。これなら過去スレとか見てる方がマシかも。

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 23:50:07 ID:Q3OgyTiQ.net
>>882
まだワクチンないのに突っ掛かる厨房w

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 23:51:47 ID:W6ZpoZTK.net
>>882
お前は馬鹿か?俺はカレーのスパイスなんて無意味だからやめろって言ってる側だ
ワクチンなしなんて誰でも知ってる
馬鹿は黙ってろよ
今時厨房っていつの時代の人間だお前

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 23:52:26 ID:bhFrW95a.net
効くか分からないのを否定してるお前

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 23:53:03 ID:TIM1oLcI.net
>>882
昼間の流れ書いてた人じゃないけど、
クミンにはACE阻害作用があるとのことだったよ
コロナの感染に関してACEを掴んで細胞に侵入してるので阻害に期待だって

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 23:53:51 ID:HcXFAo3X.net
>>645
前からずっとお弁当作ってる
ブライベートを低めコロナ以来外食には行ってない

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 23:53:59 ID:awRq5NpF.net
カレーはクレベリンと同様に根拠なし

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 23:54:24 ID:0oZGahdu.net
武漢帰りのインド人感染者0人は事実な

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 23:54:41 ID:TIM1oLcI.net
ものは試しで効果なくても美味しいだけなんだから別に良くねw

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 23:55:27 ID:HMNLmfad.net
今日は色々教えてくれてありがとう!
プロテインとか色々発注したぜ!

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 23:56:01 ID:vrLQdYLa.net
>>891
貼れば貼っただけ売れるからそっち側の人も来てるだろうしよく解らないけどとりあえず買っといた的なレスもあるしね
自分にとって必要無いものを何となく買うのは備蓄じゃなくてただの買い占めで本当に必要な人に行き渡らない要因の一端になってる訳だけどそれにすら気付かない人が結構居るんだよなぁと思いながら読んでる

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 23:57:40 ID:W6ZpoZTK.net
>>895
それは知らなかった。俺はそういう具体的な回答をしてほしいわけ。
意味不明な煽りが多すぎ。

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 23:57:40 ID:vrLQdYLa.net
ID:HMNLmfadとか典型的

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 23:58:10 ID:ykmSu/P6.net
前スレでエタノール100ml飛行機に持ち込みたいって人いたけどアルコール濃度70%超は持ち込みも預けるのもできませんよ(ANAの場合)

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 23:58:17 ID:Da5QIglI.net
>>888
やべぇwww
四人に一人しか重症化しないなら余裕だなw
気になる重症化の定義がICUに入ることという噂もあるが……ま、まあ安心だよ

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 23:58:51 ID:W6ZpoZTK.net
>>898
一時期インド国内蔓延みたいな話無かったっけ?
今抑え込められてるのかも真相はわからんよ

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 23:59:03 ID:Da5QIglI.net
>>897
なんの効果もないクレベリンと違って
カレーには美味しいという利点がある

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 23:59:06 ID:1QUcC0cH.net
>>891
スパイスがとかどうでもいいのにね
備蓄から離れたレスとも多すぎるし有益な情報や人の備蓄レスが流れていく
お客様多くなってきた頃には元からの住人は一時期離れ時だね

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 23:59:30 ID:x3KxZ91H.net
>>293
亀レスだが
70%エタノール1L中に含まれる純粋エタノールは0.7L

0.7/0.9で、90%エタノールは
0.7777...L
つまり778mL必要

水は、1−0.7777...=0.2222...
つまり222mL必要

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 00:00:11 ID:aYavz1bI.net
>>901
わかってる人は自分の備蓄目的に合わせた用途で揃えてるよね
普段からの備蓄とコロナ備蓄で使い分けもしてる
ここはもう転売ヤーが見て主婦が井戸端会議する場所になってしまった

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 00:01:26 ID:kL8r7OQV.net
>>902
一応自分は煽ったつもりはなかったけどw
体調崩すの心配してくれて優しいのかもしれんけどさ
合う合わないも人によるから
体質に合わなければ逆効果!って事で承知の上で試せばいいと思うよ
個人的には民間療法も馬鹿にしたものではないと思ってるし

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 00:03:39 ID:QWQdQXHz.net
先週までは有益なスレだったね

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 00:03:44 ID:IqkAcbbC.net
25%も重症化する病気ってめったにないぞ

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 00:04:04 ID:kyr90Gny.net
>>908
単なる雑談の場と化してるよね。
流れも早すぎるのは程度の低い人が増えてるから。
真面目に語り合う人のスレを別に作って欲しいんだけど。
昔のインフルのスレとかガチ具合が半端ない。
見ていて得るものが多いよ。ああいうスレだったから見始めたのに残念。
これから国内もこういう感じで混沌としてくるのかも。

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 00:04:11 ID:BCcc+9Ls.net
オムツは試してるの?

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 00:05:18 ID:Dp2vtMqn.net
備蓄と関係ない奴は総合いけや
脱線すんな

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 00:08:04 ID:9Cd6nsUs.net
肺炎起こして呼吸苦しくても病院で受け入れてもらえず
酸素吸入受けられないのは辛すぎると思って
気休めに酸素缶ポチった

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 00:10:38 ID:8eGlREl0.net
インフルエンザは先月の新型コロナの騒ぎが始まってから徐々に減少してるんだよな
ぶり返すってことはあまり聞かないし対策的にはコロナと似ていることを考えても検査で見つかってない実数を加味すると
すでに一旦減少し始めてると思ってもおかしくないかもしれないな
ここから第2波第3波が起きるかもしれないが
これだけ備蓄だマスクだアルコールだと騒いでる人が
ほとんど元気なところを見ると一旦は沈静化に向かうだろうと思えてきたw

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 00:10:40 ID:JmfbUB0m.net
>>917
呼吸困難にはドライヤーがいいってさ。うちは家族分ぽちった
ただあれ乾燥するからな・・・

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 00:12:39 ID:IqkAcbbC.net
ここらをみるとインフルエンザの重症化率が0.01%から0.05%
これから見ると25%なんてとんでもない数字だわな
厚労省はバカばかりだけど国民に対してテロを仕掛けているな
https://www.hosp.med.osaka-u.ac.jp/home/hp-infect/file/ictmon/ictmon162.pdf

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 00:16:43.14 ID:ST7zh8A+.net
備蓄と関係ない

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 00:18:51.59 ID:tqgorNnN.net
ここはもう転売ヤーと馬鹿しかいなくなったね

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 00:19:20.36 ID:avToQOYP.net
野菜食いたい人は生野菜食いたいの?単に野菜食いたいなら乾燥野菜はいかがだろう

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 00:20:15.27 ID:QD+LICrF.net
ま、要するに聡い備蓄民はもうやることやって準備完了してるってことだろ
100の準備の99.9%が終わったらあとは0.1%くだらない枝葉末節の話になる
どうでもいいレベルの0.1%をさも重大事のように語ったり、マウント合戦することになんの意味もない
具体的にはカレーとかw

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 00:24:36.44 ID:w/YnptcQ.net
>>924
は?カレーや調味料は昔から備蓄上位だぞニワカが

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 00:26:13 ID:+HRPw89F.net
新参者でごめんね
あんまり水はいらない雰囲気だけど、2L6本しか無いから防災も兼ねて追加で買ったら母親にえー!ってでかい声で言われた
去年防災リュック買った時も何故かえーって言われたし、あのリアクションがほんとストレス
家人が反対しても備蓄続けれる人は偉いよ

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 00:26:15 ID:RuxHbxNI.net
>>925
そいつは論破されて悔しくて、アフターマウントとってる小心者だから無視しとけw

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 00:26:40 ID:UmroDSOL.net
備蓄する時期過ぎて情報交換あらかた出揃ったら雑談にもなる

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 00:27:14 ID:VrKmSh9e.net
>>924
カレーと納豆の組み合わせが最強
札幌のソウルフードであるスープカレー屋では納豆トッピングが人気
それが証拠に、道内じゃまだ4人しか感染確認されてない

証明完了

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 00:28:48 ID:wI6/S5FI.net
>>883
やっぱ外出怖いんだね、仕事よりもウィルス拡散怖いって言ってる
これから日本もどうなるんだろう
にしても備蓄疲れたなぁ、ほんと朝っぱらから今までこんなに買った事がなかったよ、311でさえも
でも物資がなくなる怖さがある、武漢でも大丈夫なんだから大丈夫だと信じたいけどそれは共産主義だからじゃないかって思うよ、中国広いしね
アメリカでも相当買い占めてるしね、これから物も人もどうなるんだろう
明日はタイヤを替えてやっと長い備蓄生活も終わりだ、最後までとりあえず頑張ろうと思うんだけどなんか虚しいのと胸騒ぎ覚える
なんだろう、ほんとこの世の終わりじゃないかって思ってしまう

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 00:32:00.66 ID:3HRhO9c2.net
備蓄品の賞味期限のリストを作ろう…。
皆もリスト作ったりして、管理してるの?

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 00:32:45 ID:6VXfrTsX.net
>>919
拷問だろそれww

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 00:34:01 ID:avToQOYP.net
>>931
10年以上賞味期限ぶっ飛ばせスレの住人なので気にしない

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 00:35:01 ID:1FIjfSEs.net
>>931
缶詰瓶詰めレトルトは気にしないでいい
3.11の時買ったものが相当余ってる
「あー食わないとなあ」って細々食ってたらコロナ来たとこ

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 00:36:02 ID:wDis2TJ9.net
>>930
お疲れ様
準備完了浦山氏でございます
明日の事なんか誰も分からない
だから備える、それで良いじゃないか
よく寝て養生してくださいな
それも備え
良い戦士はどこでも最高の睡眠を摂るってさ

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 00:36:10 ID:JmfbUB0m.net
賞味期限10年前に切れた乾パンの缶詰食ったことあるな。普通だった

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 00:37:11 ID:cz75b0jz.net
>>891
こういう危機に備える備蓄という行為は
霊感商法や確度の低いものではなく
マニュアル通りやるのが確実
それを淡々とやるだけ

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 00:37:14 ID:2ln2qLfH.net
男性の方
究極の備蓄かもしれないんですが
精子保存考えてる方いますか?

ACE2の多い睾丸がウイルスにやられる可能性があるようなので

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 00:37:43 ID:RvXuo2d6.net
>>926
実際に災害になったら感謝されるよ

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 00:38:18 ID:23ydFu4T.net
>>932
「ゼーゼーハーハー…うう苦しいわい…」
「おじいちゃん死なないで!」
カチッ
ガーーーーーー(口に温風)
「ウホゲーーー!!!」

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 00:38:31 ID:avToQOYP.net
>>934
おお同士w
缶詰は国際法で5年て決められてるから日本の3年過ぎても平気だと思う(ただし果物缶は除く)

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 00:38:41 ID:9K8BTcMD.net
>>931
ちょうどそれ私も考えてたとこ
賞味期限管理のアプリがあって、それで管理しようかなと思ってる
忘れやすいので…

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 00:38:47 ID:DVzsMkmp.net
寝込んだときの事を考えてペットボトルキャップストロータイプをダイソーで買ってみた
水分補給が楽になるかと思って、ダメでも100円だし

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 00:39:15 ID:pjVvnVC6.net
>>926
いや、あなたは何用の備蓄なの?
コロナならいらないでしょ
震災なら水以外にも色々用意すればいい

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 00:40:28 ID:S7FqsYZI.net
>>926
実家311でやられたから
水だけはペットボトルが、納戸に何十箱もある

水だけは備蓄しろと言われてる

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 00:41:31 ID:4DeI/z8l.net
>>926
備えあれば憂いなし

地震と台風で水や食糧備蓄しててスーパーから一瞬で水が無くなった時は助かった
後近くで停電があった時も停電してる時地域から食糧、水買い占めに来て焦ったけど備蓄してたので何とかなったよ

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 00:43:27 ID:23ydFu4T.net




これだな

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 00:44:07 ID:R1C16GNd.net
>>944
農水省の「新型インフルエンザに備えた家庭用食料品備蓄ガイド」には
保守/運用の従業員が感染したらライフラインも一時的に止まる可能性があるって書いてあるから

コロナ対策でも水買っておくのは間違ってはいない

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 00:44:37 ID:UpquD/Dq.net
>>943
あれ横になってるとしたの方吸えない

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 00:45:27 ID:avToQOYP.net
>>948
前回の鳥インフルでそれ言われてたよね>ライフライン止まる可能性

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 00:45:48 ID:avToQOYP.net
新スレ立ててきます

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 00:46:21 ID:QD+LICrF.net
>>944
大規模な停電や断水はともかく、地域的・一時的な停電・断水はあるってのが政府見解
まあ、地震対策の備蓄があれば問題ない程度

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 00:46:43 ID:JmfbUB0m.net
>>944
肺炎でぶっ倒れて動けない時にちかくにペットボトルとぐい飲みのようなコップあると助かるぞ
問題は弱ってて蓋が開けられないこと。泣きながら逝くことになる

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 00:47:29 ID:R3+h13V0.net
胆振地震ブラックアウトでも給水車来たけど
行列で取り合いになってた
歩いて25分を家まで6l持って帰るのも、病気になってたらつらいよな

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 00:50:32 ID:R3+h13V0.net
ウチは家族が5人いるのよー!って絶叫しながら6l袋を5袋強奪して、周りの人に取り押さえされてたおばちゃん思い出す。
29時間でブラックアウトは終わったが、永久に続くかと思われたのだ。
水不足は人を狂わす。

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 00:51:32 ID:DVzsMkmp.net
>>949
うん。体は少し起きてる前提で、こぼれなくて便利かな程度で考えてる。

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 00:52:01 ID:fPwCbi/7.net
【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】 Part.14
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1582127406/

どうぞ

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 00:52:23 ID:aBB0dL84.net
>>957
華麗なスレ立ておつ!

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 00:53:25 ID:QD+LICrF.net
>>957
おつ

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 00:54:37 ID:Nom0zd+k.net
>>918
シンコロが勢いあると、インフルは収まるという説あり

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 00:55:52.12 ID:emgkQGeh.net
>>960
インフル減ったのは、例年よりみんな意識が高くなって、手洗い、うがいの効果があっただけ。

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 00:56:30.36 ID:+HRPw89F.net
>>939,944,945,946
ありがとう。
そのガイド見て、水って1人1日こんなにいるんだと驚いた
何も無ければそれが一番だけど家族に感謝されることにでもなったらほらみたことか!!!とめちゃくちゃ威張ってしまいそうだわw

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 00:58:31.48 ID:DwWJNtIy.net
>>953
100均にマイメロとキティちゃんの
握力ない人用のキャップオープナー売ってるよ
どのペットボトルの蓋にも合う
ワッツだかミーツだかの100均のサンリオキャラクターの場所にある

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 00:59:17.23 ID:y6NpZUlV.net
万が一の時のために入院の準備もしときなね
家族は案外物の場所を知らなかったりするから…

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 01:00:01.88 ID:4DeI/z8l.net
こんな地震大国で災害の多い国なら水は必要 80歳ぐらいまで生きてるなら30000日程ある 万が一に備える

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 01:01:08.83 ID:4DeI/z8l.net
>>957
ありがとうございます

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 01:01:36.28 ID:IiS4bdOw.net
>>938
保存したところで使う機会が

968 :950:2020/02/20(木) 01:01:49.02 ID:avToQOYP.net
>>7氏の発案を受けて新スレは950スレ立てよろしくに直しました
自宅Wi-Fiだと立てられんかったのでID変わっててすまん

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 01:02:55.76 ID:0OZ+nRDC.net
TENGA箱買いしたわ

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 01:04:03.13 ID:QD+LICrF.net
マスクの再利用は? 感染防止に役立つ身近な疑問に答えます

Q1 手袋はウイルスの感染予防に有効ですか?
 A1 ある程度有効
Q2 アルコール入っていない除菌シートは?
 A2 消毒効果 明らかになっていない
Q3 熱加えると感染しなくなる?
 A3 80度以上の熱 活性失われるもの多い
Q4 マスク アルコール消毒で再利用してよい?
 A4 衛生的な観点から推奨できず

詳細
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200219/k10012292911000.html

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 01:04:21.80 ID:4DeI/z8l.net
>>967
コロナでなくて今後癌などの病気になるかも知れない備蓄しても良いかもしれない

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 01:07:13.13 ID:9K8BTcMD.net
カレー民はこちらのスレも覗くといいかもしれない…

軽症の新型コロナと新型肺炎を自力で治したい人
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1582127339/

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 01:07:47.20 ID:IiS4bdOw.net
>>971
40歳なので

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 01:11:13.71 ID:xk0fCTsg.net
>>972
あ、立てたばかりで紹介して貰えるとは思わなかった
ありがとうね

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 01:11:16.09 ID:WTe6ohp6.net
>>336
食ったものがそのまま出てくるわけじゃないだろw

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 01:17:43.53 ID:Jkg+PTQG.net
カレーはコロナ対策には効果ないと思ってる派だけどカレー粉は使い勝手がいいので備蓄に入れた
備蓄のカレー粉とカンタン酢と油と野菜でカレーピクルスも作れる

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 01:18:03.93 ID:iH1LHDT3.net
>>964
家族に自分の万一に備えて趣味で集めた物の処分方法と
大まかな価値を教えておいた

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 01:20:50.56 ID:Jkg+PTQG.net
カレー粉とマヨを混ぜて作るカレーマヨも味変になる

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 01:24:27.05 ID:mqIxOx1u.net
お風呂から出たらまだカレーの話してて草

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 01:25:24.39 ID:2e888gml.net
>>962
普段の飲み水と調理で一人一日二リットル一本くらいのペース
昼間も家にいることになったらもっと消費は速いだろう

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 01:28:01.05 ID:wI6/S5FI.net
>>935
鼻水出たわwありがとう
12月にデカい車が欲しくなったんだよね、今のは軽だからさ
中古しか買えないけど今年は車買って子供と犬乗せて色んな所に遊びに行くぞーwなんて張り切ってたのにそれさえも叶わぬ夢になってしもーた
ありがとうね、まだ備蓄終わってないのかな、家で必要な物をメモって出て行っても結局は帰ってくると忘れ物してるw今日もセスキ忘れてしもーたw
だからほんとに備蓄の大変さが身に染みる、ここの皆偉いなぁって思うよ
お金もなくなるし、ピリピリするけどあなたもゆっくり寝てまた明日ここで話そうね、ほんと優しい言葉ありがとう

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 01:32:57.97 ID:08ErZKqw.net
>>895
久々に有益な情報を見た気がする。

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 01:33:10.08 ID:lDupLkYQ.net
>>33
腎機能障害とか精巣ダメージで不妊の副作用が出るのはHIV薬で治した時じゃなかったっけ?

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 01:35:04.29 ID:kkth+m6F.net
五万くらいなんやかんや買い物した
でもマスクはどこいっても売ってないからもうあきらめの境地

と思ってたらものもらいできた感じで薬箱漁ってて昨日ひょっこりマスク一箱出てきたのに続いて鼻セレブの5枚入りマスク(未開封)が出てきたー!
深夜にいつも探さないところ漁るとマスクが出てくるの続いてる
明日は別の部屋の引っ越し後開けてなかった箱開けてみよかな…

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 01:35:52.28 ID:x82t3K7W.net
普段から消臭の為に使っていたA2care買いだめしたけどコロナに効くのかな

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 01:36:53.47 ID:mqIxOx1u.net
>>984
鼻セレブのマスクってやっぱいいの?
高そう

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 01:38:24.03 ID:AI1vjY2s.net
ハイジアの消臭スプレーもウイルス除去できるって書いてあるんだけど新コロナには効くのかな?

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 01:41:26 ID:kkth+m6F.net
>>986
出先でこれしか選択肢なくて買ってまだ未開封だからどんなのかはわからなくてごめん

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 01:52:57.16 ID:kkth+m6F.net
もうちょっと漁ってたらのどぬーるぬれマスクの日中用3枚(ウイルス対策)も出てきた
どこ行っても買えなかったけど地味にちょっと安心したわーw

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 01:54:16.88 ID:LmjpCSw0.net
>>754
群馬工場だっけ
Gが入ってたやつ

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 01:54:42.58 ID:y6NpZUlV.net
>>977
良いと思う
それが売られる事態は絶対に避けなければいけないけど

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 02:11:31.33 ID:M5EeU9Yz.net
>>891
研究あったの知らんのか
馬鹿が……!

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 02:12:13.79 ID:M5EeU9Yz.net
>>891
無能

>>895
有能

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 02:18:57.14 ID:Hina7WIZ.net
悔しくて仕方ないんだなスパイス馬鹿(笑)

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 02:31:54.91 ID:l6pjB1RD.net
ID変えたのw

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 02:34:03 ID:l6pjB1RD.net
分からないこと否定できるのすごい

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 02:37:29 ID:nzEnNXUt.net
ウダウダ言ってないでとっとと埋めろや馬鹿ども

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 02:40:07 ID:QD+LICrF.net
不安な時に不安な人が集まるところで「スパイスが効く」というもっともらしい話をする
頭の悪い不安な人は思わずすがる。
すがられると嬉しいのでもっと騒ぐ。
典型的な共依存状態に陥る。

スパイスがそんなに効果あるならとっくに世界中で治療や予防に使われてるさね
それをネットでかき集めた不確かな情報を元に「世界は気がついてないが俺は知ってる」とか恥ずかしすぎるし
それに踊らされるような連中も備蓄民としてはどうかと思うぞw

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 02:40:54 ID:FJsCI2Pw.net
新型コロナワクチンすら無いのに

スパイス効果あんの(キリッ

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 02:41:05 ID:hoQMIjqN.net
1000 岡本佳子と添い遂げる

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
247 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200