2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【感染対策】エタノール、次亜塩素酸系等【消毒】4

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 16:25:12 .net
感染予防には手指や環境の消毒が大切です
消毒液の種類や効果 注意しなければいけないこと 希釈の仕方 在庫状況など、感染を防ぐ為に情報交換をしましょう

※前スレ
【感染対策】エタノール、次亜塩素酸系等【消毒】3
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1583581222/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 16:32:40 ID:ISNY6Usv.net
スレ立ありがとう

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 16:36:05 ID:62HWuSAx.net
1乙

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 16:44:25.87 ID:+MbO9UMF.net
>>1
2003/12/18
SARSに関する消毒(三訂版)
国立感染症研究所 感染症情報センター
http://idsc.nih.go.jp/disease/sars/sars03w/index.html

■家庭などで使用する際の一般的な消毒薬としては下記のいずれかが推奨される。
 (1) エタノール(70〜80%)
 (2) 界面活性剤をぬるま湯に溶かしたもの(台所用合成洗剤として濃度0.5%以上)
「おおむね1リットルのぬるま湯に対して5〜10cc程度以上の台所用合成洗剤*を加えたもの。」
*効果が確認されているのは食器・野菜洗浄用の家庭用合成洗剤であり、成分として直鎖アルキルベンゼンスルホン酸ナトリウムもしくはアルキルエーテル硫酸エステルナトリウムを16%以上含むもの。(比較的低価格のPB商品などが該当する事が多いようです)

■次亜塩素酸ナトリウムや次亜塩素酸水による消毒
特に次亜塩素酸水は、現存するウイルスほとんどを10秒以内に殺菌します。
https://i.imgur.com/iVlpxfx.png

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 16:45:19.67 ID:+MbO9UMF.net
次亜塩素酸ナトリウム(ハイター、ブリーチなど)は使用方法に従ってください(素手でさわらない事)
https://www.vill.miho.lg.jp/data/doc/1446019585_doc_1_2.pdf

次亜塩素酸水は購入することも出来ますが
次亜塩素酸ナトリウムと炭酸水を混ぜることで作成できます
(※水で希釈しても次亜塩素酸水は出来ません)

〇ハイター1に対し炭酸水100を混ぜることで濃度500ppmの次亜塩素酸水が生成されます。

次亜塩素酸Na+炭酸水の化学式
https://i.imgur.com/VCS3Yno.png
https://i.imgur.com/y3XmsDG.png

次亜塩素酸ナトリウムと炭酸水による次亜塩素酸水の作り方(動画)
https://m.youtube.com/watch?v=O5oKwIpv1yk
炭酸水で生成できる次亜塩素酸水の効果に懐疑的なネガレスを並べる人には
この動画をつきつけよう

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 16:46:21.74 ID:+MbO9UMF.net
〇注意事項
微酸性で生成された500ppm濃度の次亜塩素酸水は、
2週間でウイルス活性化能力が25%失われます。
1ヶ月経過したらウイルス殺菌能力はほぼないと考えた方が良いです。
(市販品も同様で長期保存には向きません)
(次亜塩素酸ナトリウムを水で希釈したものはウイルス殺菌効果が1年以上持ちますがアルカリ性ですので注意が必要です)

補足
ハイターやブリーチの主成分は次亜塩素酸ナトリウムですが界面活性剤などの成分も入っているため炭酸水で希釈しても噴霧や皮膚の消毒には向きません
より安全性を求めるなら成分が次亜塩素酸Naと水酸化ナトリウム(と、人体に安全な食品添加物)のみの商品を使いましょう
例)元祖ハイター、ピューラックス、ミルトンなど(裏面などで成分を確認の事)

ハイター
https://imgur.com/r0DqpeD.png
キッチンハイター
https://imgur.com/enr3Fco.png
キッチンハイターには界面活性剤が混入されている

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 17:18:14.09 ID:FSeJK/dx.net
>>6
まとめ乙

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 17:29:59.47 ID:3qyU4KKJ.net
>>6
日本語不自由なのかな?

> 微酸性で生成された500ppm濃度の次亜塩素酸水は、
> 2週間でウイルス活性化能力が25%失われます。
> 1ヶ月経過したらウイルス殺菌能力はほぼないと考えた方が良いです。


2週間で25%失われるのはウイルス「不」活性化能力でなきゃ、文脈が通じない訳だが?

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 17:34:41.07 ID:h+PjMFC5.net
>>8
消毒薬を作ったら熟成させとけって事なんじゃねw

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 17:35:18.53 ID:+MbO9UMF.net
>>8
確かに、そのあたりは前スレそのままコピペしたので確認不足でしたすみません

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 18:39:47 ID:UpXFqjx5.net
次亜塩素酸水って市販のたくさん入ってる商品って使ってるうちに劣化してしまい消毒効果がなくなったりしませんか?
どのくらい持つものなのかな

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 18:46:01 ID:h3TRfd5U.net
市販品買ってクロール試験紙でチェックしながら使ってたけど冬季押し入れ保管で3ヶ月なら普通に使えるがな
今後は自作するからもう買わんけど

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 18:58:13.20 ID:8hRFeaDS.net
>>1
次回からエビデンスがはっきりしていて家庭でも使えるエタノールと次亜塩素酸ナトリウムの二つだけでいいよ
次亜塩素酸水はステマされすぎてる

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 19:08:47 ID:bVRT7/M+.net
エビデンス重視ならこれもいるな

カインズ 食器用洗剤
セブンプレミアム しつこい油も落とす食器用洗剤
トップバリュ JUICY ORANGE
サンドラッグ ホワイトライター
サラヤ ヤシノミ
チャーミーマジカ除菌プラス
除菌ジョイコンパクト
ママレモン

おまけでこれも

http://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11130500-Shokuhinanzenbu/0000125854.pdf

国立医薬品食品衛生研究所
ノロウイルスの不活化条件に関する調査
(代替ウイルスのネコカリシウイルスで実験)
次亜塩素酸水(弱酸性200ppm)
有機物負荷のない条件では十分な不活化効果が認められた。負荷条件下では3分以上で不活化効果が認められた。

次亜塩素酸水(弱酸性100ppm)
有機物負荷のない条件では十分な不活化効果が認められた。負荷条件下では5分以上で不活化効果が認められた。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 19:23:11 ID:R/KAhzFe.net
フマキラー、キッチン用エタノールの対・新型コロナウイルス効果を否定する報道に反論 「強い憤りを感じる」
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1583917764/
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2003/11/news108.html

>>14
ノロウイルスはコロナと性質が違いすぎて参考にならん気がする

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 19:41:29 ID:NV6P4wpI.net
・汎用:アルコール濃度60%以上のエタノール
・物品用:塩素系漂白剤
以外はいらんわ

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 19:43:00 ID:bVRT7/M+.net
>>15
ノンエンベロープウイルスはエンベロープウイルスよりも不活化しにくいが
それに対して100ppmで効いたというのはエンベロープウイルスに対してそれ以下の濃度での有効性に十分期待させるものではあるね

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 19:43:51 ID:NV6P4wpI.net
前スレで愚かな人がいたので

※警告
ハイターなど塩素系漂白剤を噴霧するのはNGです
肺に吸収されて新コロにかかるまえに体壊します
ラベルに書かれた使用用法をよく読んで使いましょう

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 19:43:57 ID:xjqq+8UK.net
前スレのパストリーゼ安く売ってる怪しい会社の件だけど、前に会社になりすます詐欺のサイトが有ったから、この会社も被害者かもしれない
なりすまされた会社は全く気付かず、関係の無い商品を売られていて支払いは銀行振り込みになってた
その会社に電話で聞いたら、そんな商品売ってないと驚いてた

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 19:45:12 ID:LiZUV3m/.net
>>16
物の消毒には81%アルコール
手指の消毒には60%以上アルコール濃度
これがCDCの基準だったような

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 19:47:22 ID:zshUeS9p.net
今日イータックのウェットシートスギ薬局に売ってた
イータックスプレーも2本あるけどコロナにも有効なんだよね?

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 19:48:06 ID:fA/YVwmW.net
販売業者:株式会社ワットファン
お問い合わせ先電話番号:077-575-6370
運営責任者名:橋本
店舗名:エアガンドットジェーピー
古物商許可証番号:60102H270010

うーん、エアガン??

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 19:48:35 ID:cL09T8YR.net
アルコール入れるボトルについて
ポリプロピレン(PP)とポリエチレン(PE)が可
PETは高濃度だと溶ける可能性大なので注意


延々とこの問答があるので追加よろ

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 19:50:03 ID:h1xp0Vme.net
酸性次亜塩素酸水溶液のは論文によって効果のばらつきが大きい

>>1の
>特に次亜塩素酸水は、現存するウイルスほとんどを10秒以内に殺菌します。
この内容も「機能水」を推進する側の財団が提示したデータであって第三者機関のモノとしてとらえるのは微妙
よく厚労省HPに〜って業者が利用してるのはコレ

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 19:51:01 ID:bVRT7/M+.net
>>13
ごめん言い忘れた
前スレの939が言ってるように自作すればタダ同然で作れるのだから
ステマどころかむしろ業界的に困りますの話ですぜ

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 19:57:44 ID:72eE87hL.net
前スレの25mlのAg配合のジェル
前にオリンピックで見かけたけど
手ぴかとかより粘性が高そうな見た目で
なんだか怪しげだったからスルーした

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 19:59:01 ID:xjqq+8UK.net
>>22
>19
以前他の品物で同じような偽サイトが有って、騙されて振り込んだ人いたけど、この会社は会社概要をコピーされた被害者だと思う
品薄のこの時期に安いパストリーゼなんてあり得ないから気を付けよう

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 19:59:06 ID:2CrBLGw8.net
手元に親から貰ったアルコールが入ってる化粧水があるんだが、化粧品屋からこれが試験でインフルエンザウイルスを減らしたから手ピカジェルの代わりになるって言われたらしい
薬草入だから手荒れもしにくいってウキウキですすめてくれてるんだが手ピカジェル代わりに使ってもいいの?
臭いがキツイから使ってなかったんだが少量ずつでも減るんなら手ピカジェルも無くなりそうだし使ってもいいかなと思ってるんだけど

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 20:02:51 ID:3aZGSzaJ.net
ヤフの20時からのパストリーゼ瞬殺だった…

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 20:15:24 ID:fKhc1sBm.net
@TFOODS_COM
【お知らせ】
『ドーバー/パストリーゼ (15kg缶)の出荷に関しまして』現在、全国からの注文殺到のため、メーカー物流センターの出荷能力を超える事態となっております。
入荷までにお時間がかかっておりますが、受注分は必ず発送いたしますのでご容赦下さい
#パストリーゼ
https://store.tfoods.com/Form/Product/ProductDetail.aspx?shop=0&cat=014050&swrd=&pid=22306&vid=


前スレで買った人
時間かかるけどちゃんと届くって

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 20:15:38 ID:ctRaLajX.net
>>1
乙!

前スレで製菓材料のお店でパストリーゼ買えた者なんだけど、パストリーゼだけ買うのもあれなので万単位で製菓材料買ってみた!
外出自粛とかになってもお菓子作りで過ごすつもり
ポンドバターなんざ久々に買ったよ

都内の会社だと取り寄せになってても結構早めに入荷するみたいだよ
カード決済とか代引きだと早い
(朝一番に入金確認して入金されてたらその日の注目だそうだ)
定価だと一リットルあたり700円でお釣り来るから安いよな……

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 20:16:34 ID:ctRaLajX.net
>>31
注文!予測変換……!

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 20:18:56.62 ID:slcCKQrR.net
いちおつ
>>28
>>20って事でメーカーに濃度聞いてみたら
顔に使う化粧水なら肌が乾燥するようなことは無いだろうけど薬草云々は分からん

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 20:20:28.33 ID:fA/YVwmW.net
>>27
やっぱりエアガン屋さんですね。
アマでは評価は悪くないしHPもある。
(whatfun.jp)

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 20:22:52.83 ID:WiRLnCSf.net
>>13
同意

>>18
消毒剤の噴霧は危険な行為
どれでも危険

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 20:26:22.51 ID:xjqq+8UK.net
>>30
私は昨日予約入れたら今日発送通知メール来て明日届くとのこと、楽しみ!
>>31
今回はパストリーゼしか注文しなかったけど、後でサイト見直したら欲しい物がたくさん有ったので製菓材料ここで買おうと思った
今回の神対応のお礼にもなるしね

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 20:27:41.14 ID:xjqq+8UK.net
>>34
ちゃんとしたお店なのに会社概要乗っ取られて気の毒ですね
安い価格と銀行振り込みのみのサイトは要注意

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 20:29:32.77 ID:cL09T8YR.net
ドーバーの直売、発送メール来たよ
昨日じょうごとかポンプとか買っておいて良かった

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 20:30:48.16 ID:fA/YVwmW.net
そこは「しょうゆちゅるちゅる」で。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 20:39:17.47 ID:NPwJoZi7.net
>>38
ポンプって一回洗った方が良いよね?
中性洗剤希釈したやつシュポシュポすれば良いかな?

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 20:39:17.90 ID:4ZlXd1XB.net
>>30
ドーバースピリッツは公式オンラインで月曜に注文したら、今日発送になったからエタノールはあるんだと思う。
カテキン混ぜたりしてパストリーゼのボトリングするまでがボトルネックなのかな。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 20:41:08.79 ID:SvlmKKm0.net
次亜塩素酸ナトリウム水溶液で食品使用OKのがあるけどどうかな

ワイン専門店内の商品URL↓
https://www.how-dy.jp/c/foods/11811

パストリーゼ以外に手を出していないからよく分からん

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 20:43:56.83 ID:KLiyy1ng.net
>>41
今は在庫無しになってるけど、販売される時は公式サイトでお知らせ載りますか?

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 20:46:32.80 ID:WiRLnCSf.net
>>40
変なモノを混ぜない方が良い。

灯油ポンプも灯油専用。
消エタに使うなら、そのポンプは消エタ専用にした方が良い。

そもそも、そのポンプの内部を消エタが通るのだから、
消エタで消毒されてる。何の為に洗うの?w

この武っ頃騒動が収まって、消エタをポンプで汲まないとなっても洗う必要はない。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 20:46:51.15 ID:uK6mELM8.net
>>41
ボトルだけにね!

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 20:46:59.58 ID:C1AfcCZb.net
>>14
台所用合成洗剤の界面活性剤は少なくともSARS-CoVに効果があるエビデンスアリ(国立感染症研究所)

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 20:49:05.54 ID:kMMaXk19.net
>>8
ウイルス不活性化効果が半分になったら
それはもうウイルスから身を守る目的として意味がない。ってことだろ
意味伝わらんか?

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 20:49:22.51 ID:ofdxvWvf.net
>>20
手指は60%でいいのか
いいことを聞いた。ありがとう

キッチン用の65% が有るからそのまま使える
スピリタスを注ぎ足そうかと思ってた

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 20:50:36.50 ID:JJQKynWD.net
>>40
包装無しで売られてたやつなら洗剤で洗った方が良さそう
灯油ポンプってホムセンで裸で棚に引っ掻けて売られてたりするから埃とかめっちゃ付いてそう
包装してあった物なら外をエタノールで拭き上げて勿体ないかもしれないけどエタノールを少し吸い上げて共洗いする
一度洗った物も使用前に共洗いした方がいいと思う

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 20:51:44.81 ID:dQE1grKG.net
お菓子屋さん神やでぇ
ありがたすぎるからあとでなんか買う(物流止まらなければ)

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 20:51:47.29 ID:OzwGIVIz.net
噴霧できない・手指の消毒にも向かないハイターや洗剤を何故買うん?
エタノール普通にネットで買えんのに
噴霧は次亜塩素酸水100ppmでやればいいし
手指消毒はエタノールだけでいいじゃん

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 20:52:01.34 ID:h1xp0Vme.net
>>42
このスレでもやってる弱酸で中和した80ppm水溶液だと思うよ

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 20:55:42.47 ID:ctRaLajX.net
一斗缶あると外出時のスプレーも安心して数プッシュ出来るよな……
ワンプッシュ何ミリ出るんだろう、とはいつも思うんだけども

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 20:57:14.16 ID:NPwJoZi7.net
>>44
除菌うんぬんじゃなくめ製造行程で機械油が残ってたりしたら嫌だと思って
食べ物にも使う予定なんで

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 20:59:08.09 ID:4ZlXd1XB.net
>>43
パストリーゼじゃないよ。
ドーバースピリッツ88だよ。
今でも買える。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 20:59:55.55 ID:NPwJoZi7.net
>>49
そっかひとまず少量吸い上げてそれは保存容器に入れず別にして掃除とかに使っちゃえば良いね
思い付かなかったよありがと

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 21:00:02.22 ID:SvlmKKm0.net
>>52
ありがとう!

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 21:00:22.47 ID:h1xp0Vme.net
>>48
contains at least 60% alcohol って表現
石鹸で手洗いが出来ない時は最低でも60%の濃度のエタノールで消毒するように指導している

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 21:02:11.69 ID:4ZlXd1XB.net
>>53
ワンプッシュして重さを量ればいいぞw
0

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 21:02:43.91 ID:sA/UA6i3.net
>>31
これは和む良いこぼれ話
美味しいお菓子作りがんばれ!

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 21:03:35.43 ID:h1xp0Vme.net
>>54
そういう時は最初にそのエタノールで経路を洗う
洗浄に使ったエタノールを捨てるのは勿体ないので、それは物を消毒する用として別に分けて置く

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 21:11:29.04 ID:h1xp0Vme.net
>>28
化粧水に入ってるエタノールにウイルス不活化効果があるかは濃度次第
でも普通に考えたら保湿剤を入れてもエタノール高濃度にしたら肌が荒れる
化粧水つけて肌が荒れるって普通考えられないので・・

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 21:12:42.80 ID:Xg+OuOn3.net
>>40
ターゲットがコロナだけだったら洗わなくてもいけると思う
エタノール耐性がある病原体が気になるのなら、一度薄めた塩素系漂白剤を通して天日干し
製造時の薬品などが残ってないか気になるなら、洗剤+ワイヤー付きのブラシでゴシゴシ

シュポシュポする部分に水が残りやすいから気をつけてね、多分回すと外せるよ

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 21:14:31 ID:wy5h5Bmz.net
>>47
それならちゃんとウイルス不活性化と書かなくちゃ駄目じゃん
8の文はウイルス活性化って書いちゃってるんだから

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 21:15:36 ID:fA/YVwmW.net
普通に石鹸で一日に何度も手を洗っていれば普通に荒れるよ。(個人差あり)

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 21:16:39 ID:eZKfLwok.net
>>54
44はブリーチ君だから話半分に聞いとけば

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 21:19:50 ID:RFloPED1.net
>>21
最近ドラストの空っぽだったウェットティッシュコーナーにあったの見た
10枚で800円くらいだったから、高く思えて買わなかった
新型コロナに有効なら惜しいことをしたかもしれない

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 21:19:58 ID:KLiyy1ng.net
>>55
え、それって飲むお酒みたいだけど除菌に使うんですか?

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 21:21:53 ID:WDMrP2ip.net
>>31
お菓子作りならシフォンケーキがおすすめ
型とハンドミキサーが必要だけど
安くできて食べ応えがある
1個100円くらいででき、材料の調達もしやすい
底上げとかあるけど、それをどうするかがまた楽しい

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 21:22:43 ID:I/tmKyLM.net
>>51
ハイターは布に含ませて室内を拭いて清浄に保つためだ
物の消毒にはこれが安くて効果高い

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 21:24:51 ID:KLiyy1ng.net
>>68
自己解決しました
すみません
結局ドーバー公式でも今はパストリーゼ注文できないんですね

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 21:26:06 ID:cI7fXzNE.net
結局手指消毒に使えるのって、手ピカなどの専用消毒剤と
一定濃度以上のアルコールぐらいしかないの?

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 21:26:53 ID:4ZlXd1XB.net
>>71
ドーバースピリッツ薄めたら使えるけど、税金かかってるし勿体ないし。
でも余っても飲めばいいってのも魅力w

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 21:29:36 ID:I/tmKyLM.net
>>72
そうよ
手指なんて濡らしっぱなしにしないですぐに拭き取られたりするし手指は形も複雑
実験室でガラスの上で垂らしたアルコールなんて机上の空論
60%はないと手指には向かない
サッと濡らして一瞬で無力化

手は洗う
洗えなければアルコール濃度高めのもの
最低60%

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 21:30:26 ID:Xg+OuOn3.net
>>68
度数が合ってりゃ使えますよ、ベタベタするだろうけど

ペストがポーランドであまり広がらなかった理由として考えられるものの一つに
「蒸留酒で食器や家具を消毒したり腋や足などを消臭する習慣が国民に広く定着していた」
ってのがあるそうな

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 21:31:43 ID:cI7fXzNE.net
>>74
そっか、ありがとう
手指消毒剤が少ないからもう少し買わなきゃ

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 21:32:03 ID:C1AfcCZb.net
>>48
キッチン用の65%は重量%?度?
65度なら手指消毒で認められた濃度(60重量%)に満たないよ

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 21:35:17 ID:h1xp0Vme.net
>>13
消毒液として大切なのは効果の濃度・時間・対応種類、人体・環境への負荷と安全性、コスパ

酸性次亜塩素酸水溶液は効果はある程度確認はされてはいるが人体・環境への安全性は不確か、コスパは自作を除けばどれも割高

通常の次亜塩素酸ナトリウム水溶液との多きな違いはHCLOとClO-の存在比率とpHによる肌への負荷の差、成分の安定性
そのまま使える用途なら希釈して使えばいいし、pH調整して効果を高めたいなら自己責任でリスクと手間を考えて自作って感じだね

あと個人的には強い酸化力を持つ水溶液を人体の消毒に使うのはお勧めしない
十分な消毒効果が期待できる濃度はリスクも同様に高いから

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 21:38:26 ID:C1AfcCZb.net
>>65
私は会社でことあるごとに石鹸での手洗いと消毒エタノールでの手指消毒をやってみたが、夕方には親指と人差し指の間の付け根で内出血みたいになった
ハンドクリームでのケアを取り入れたらそんなことは無くなったが、お茶くみ前にハンドクリームまで塗ると湯飲み茶碗が指先から逃げる、滑ってしまってw

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 21:43:13 ID:h1xp0Vme.net
>>72
筆頭は界面活性剤での手洗い
外出先などでそれが不可能な時の手段としてエタノール消毒

なんなら台所用合成洗剤の希釈液を携帯ボトルに入れて、手指消毒の後に拭き取りでも良い
おしぼりはキッチンペーパーで自作してラップで小分けジップロックに纏めて持ち運べば水場が無くても使える

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 21:44:01 ID:WiRLnCSf.net
>>66
三流アフィカス君は必死だね
転売規制されてアップアップ??

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 21:45:06 ID:h1xp0Vme.net
>>79
不要な消毒は手指の状態を悪くするので肌の強さと相談して減らす工夫が必要かも

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 21:50:07 ID:gCebbWuw.net
>>80
参考になった

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 21:51:52 ID:NV6P4wpI.net
>>80
筆は界面活性剤で洗うと脱脂されるので注意(白目

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 21:52:26 ID:WiRLnCSf.net
>>1
>>78
>あと個人的には強い酸化力を持つ水溶液を人体の消毒に使うのはお勧めしない
>十分な消毒効果が期待できる濃度はリスクも同様に高いから
本これww
三流転売アフィカスは、絶対に認めないよね、これをwww

マジで低脳なんじゃないかと思うわwww

【ブリーチの危険性=次亜塩素酸の酸化力(漂白力)+アルカリによる蛋白溶解】

確かに中和すれば、アルカリによる蛋白への攻撃は無くなるが、
いまだに次亜塩素酸による酸化力は残っている。
 しかも、三流詐欺業者の宣伝HPによれば、その酸化力が「80倍」も増加するというwww

俄かには信じられない数字だが、更に【80倍も酸化力が増加したのに、一方で漂白力は落ちる!ww】という謎の宣伝までアリwww 
漂白力も80倍にならないとおかしいのだが、低脳アフィカスには疑問が涌かないらしいwww

元々、三流詐欺水の酸化力は全く信用していないが、出来損ないであっても塩素濃度は変わらない訳で
到底、空間噴霧して大丈夫なシロモノではないwww
(もし仮に噴霧して大丈夫なら、消毒殺菌も出来る訳が無いwww)

 この矛盾には一切答えないのが、転売規制されて瀕死の三流低脳アフィカスで、このスレにも粘着してる連中ですwww
 

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 21:53:27 ID:C1AfcCZb.net
>>83
手を洗うときは台所用合成洗剤じゃなく石鹸(ハンドソープ)でしょうよ
希釈液でもいいから

国立感染症研究所も、環境の消毒において台所用合成洗剤を勧めている
次亜塩素酸ナトリウムが扱いにくいからとSARS-CoVで試験をした結果に基づいて

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 21:53:58 ID:wOXUKZ1N.net
ドーバースピリッツって、余ったら果実酒とか梅酒作れる?
パストリーゼ買うまでのつなぎで買って余ったら飲めばいいかなと思ってるんだけど

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 21:54:14 ID:fLWv77Os.net
手荒れって個人差大きそう
私は相当な回数アルコールジェル使うし手洗いもするけど手荒れしてないな

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 21:55:10 ID:dQE1grKG.net
ビニール手袋検討していいと思う

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 21:55:58 ID:wOXUKZ1N.net
元々若干潔癖で手洗い頻度多くて、料理中だけでも10〜20回洗ってたんだけど
この騒動で使い捨て手袋使うようにして手洗い減らしたらてあれめっちゃ改善されたわ!
これで握手会いけるからはよコロナ終わってくれー

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 21:57:14 ID:C1AfcCZb.net
>>82
それで消毒は、手洗い後に毎回でなく、お茶くみや食事の前、あるいはトイレや帰社の後、の手洗いの後にというふうに減らしたよ
ハンドケアは手洗い後にほぼ毎回だけど

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 21:58:58 ID:I/tmKyLM.net
イソプロならネットで普通に買えるようになってるし、手指消毒にイソプロは推奨されてる
肌強い奴はこれ使え

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 21:59:25 ID:fA/YVwmW.net
普通に飲むように欲しいw すぴりっつ

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 22:00:50 ID:I/tmKyLM.net
ちなみに最強ハンドソープは
ミューズ泡ハンドソープ
https://the360.life/U1301.doit?id=4936

まさか消毒液にこだわるお前らがキレイキレイなんか使ってないだろうな?

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 22:01:18 ID:WiRLnCSf.net
>>1
【悲報!武っ頃感染防止の為には、消毒剤は重要じゃなかった!!】

現役開業医師が語る。
「不織布マスク(非N95の非立体マスク、つまり普通の安物)があったら、
  手洗いやドアノブの消毒なんかどうでもええわww」

マスクの役割
https://www.youtube.com/watch?v=x3E9nZ--zcc

マスクの役割2
https://www.youtube.com/watch?v=c__fjESQyVQ

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 22:03:02 ID:ofdxvWvf.net
>>77
んーと成分は、発酵エタノール65v/v%(57w/w%)
乳酸ナトリウムって書いてある
ダメなのかな?

https://i.imgur.com/tGPu0NN.jpg

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 22:03:11 ID:AxY3q3ZD.net
>>94
うん、菌とウイルスは違うからね?一応
カリ石けん素地で十分よ?

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 22:04:46 ID:0XHPAG6R.net
スコットショップタオル洗濯しても耐えられる強度ある?
理想はメリヤスくらいの薄いフェルト状で伸びないのがいいんだけど

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 22:06:25 ID:I/tmKyLM.net
>>97
違う。読んでくれ
汚れ落ちが最強なのがミューズ泡ハンドソープ
殺菌の話じゃない

飛沫感染は感染者の痰や鼻水などの落ちづらい汚れに触れることで感染しそういう汚れにアルコール製品が効きづらい

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 22:07:23 ID:C1AfcCZb.net
>>96
まったく効かない訳ではないから、じゅうぶんな量を手肌にしっかり擦り込もう
その後はハンドケアもね

総レス数 1001
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200