2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.62

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 19:35:56.26 ID:oLa65Jx8.net
備蓄にパン粉ってどうなんだろう
なんか無駄に消費期限長いよね
パンなのに

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 19:36:38.67 ID:tHXYddjs.net
>>121
夕方のニュースで両親は陰性だったってよ

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 19:40:16.47 ID:fInIfUwS.net
>>138
新生児に次亜塩素酸をぶっかけたり
イソジンを飲ませたりするママが出てきそうで怖い

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 19:43:11.24 ID:6HrviOJr.net
>>143
酷くなると子供を持つとコロナにかかるから☆す
みたいなのが出てくるかもしれない

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 19:48:20.78 ID:XGCNWIaR.net
【簡単】ペットボトルで小松菜のスプラウト栽培 - YouTube
ttps://www.youtube.com/watch?v=emS91TYIktQ

スプラウトのペット栽培ってこういう感じかぁ
種が安ければ新鮮な生野菜を取れていいね

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 19:53:10.87 ID:w49kytEr.net
やまやでスペイン産のオリーブオイル916gで税込み537円のヤツを買って来た

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 19:56:21.58 ID:hDir8X3Q.net
ついにうちの地域はほぼ特売チラシなくなった・・・
状況によっては入場制限もすると記載した店舗もある。
着々と準備が進んできてるね。

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 19:56:45.42 ID:wIx/c+y1.net
>>124
政府、国民の住所知ってるんじゃん!!!!!
マスクに小切手同封してくれてええんやで?

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 19:57:57.97 ID:SD/ojkk5.net
安倍さんのしてるマスク、鼻の所隙間が開かない様にクッションみたいのが付いてるよね?
洗った後乾き難くないのかな?
現物見てみたい

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 20:01:55.79 ID:tHXYddjs.net
>>146
やまやでオリーブオイル売ってるんだ!しかも安い
明日言ってこようかな

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 20:05:16.58 ID:fInIfUwS.net
若者の致死率が低い病気で良かった
これで健康な働き盛りが死ぬしタミフルで予防も出来ない病気だったら
医療従事者の逃亡率が半端なかっただろうな

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 20:06:49.79 ID:X4Ui5B5u.net
俺の行ってるやまやの店員さんめっちゃかわいい
会うのが楽しみで行ってるとこある

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 20:06:54.64 ID:mcO+jbPA.net
>>143
アルコールかけるのもかなり怖い

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 20:16:08.42 ID:71TwC5k9.net
>>148
現金配る為の住所は把握してないんだって

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 20:17:53.69 ID:hKOHJv1N.net
備蓄してるひとが感染したらどうすんの?
当然備蓄全部廃棄だよね
未開封パック物以外は。

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 20:25:10.06 ID:VAK7PF1g.net
>>141
水分少ないからね
パンと言っていいのか分からないけど、シュトーレンとかパネトーネとかも水分少ないから賞味期限長いよ

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 20:25:33.38 ID:c5EDMBP7.net
>>155
そうなるね。
エタノール3リットルと次亜塩素酸水50リットルあるのでガンガン利用して欲しいな。

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 20:26:29.36 ID:KO1o+hpi.net
初めてパストリーゼ注文したけど高いね。
ドバドバ用に1Lで5400円だったけど、これから本マグロとか加熱できない高級品が激安になっていくことを考えれば元は取れる計算。

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 20:30:31.75 ID:X4Ui5B5u.net
大トロ久々にくいてーなー
和牛のステーキくいてーなー

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 20:31:35.58 ID:fInIfUwS.net
>>158
メルカリとかの転売価格でも
約18リットルの一斗缶が二万ぐらいで買えるのに

ちなみに食品用のアルコール除菌液なら
どれも濃度が60パーセント以上ならパストリーゼと効果は変わらん

ウイルスの除菌効果はエタノールにのみ依存してるので
pH調整剤とかを除けば添加剤は無関係

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 20:34:05.64 ID:JMs6wrJC.net
Coronavirus: FDA provides full OK for Battelle mask-sterilizing technology
https://www.cincinnati.com/story/news/2020/03/29/covid-19-fda-gives-full-ok-battelle-mask-sterilizing-technology/2938060001/
https://dotup.org/uploda/dotup.org2101868.jpghttps://jp.techcrunch.com/2020/03/28/2020-03-27-duke-university-uses-vaporized-hydrogen-peroxide-to-clean-n95-face-masks-for-reuse/

アメリカのFDAが承認したマスクを過酸化水素ガスで消毒すれば
性能を損なわず滅菌できる方法
https://dotup.org/uploda/dotup.org2101868.jpg

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 20:34:32.37 ID:LzmVN1i6.net
>>145
スプラウトの種は紙のペラペラの袋ので飼うと高いけど
ナカハラ採種場で1リットル単位で通販すると安い
かいわれ大根 豆苗ともに1000円ちょっとと安い
種類もいっぱいあるよ、高いのもあるけど4000円くらい
栽培容器も安いよ

種まくのはコショウ瓶の中蓋の穴をドリルの刃で種が通る大きさに広げて
パッパッと振りまけばかなり均一にまけるよ

暖かくなってきたので栽培を始めようと思ってる

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 20:35:23.36 ID:3WzEWzWx.net
>>155
野菜とかは長めに煮ればOKじゃない?

衣類は80℃・10分以上の熱湯消毒らしい。

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 20:36:50.78 ID:JMs6wrJC.net
>>155
感染して治癒したら消費するさ
死ぬわけじゃないから(一部除く)

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 20:49:39.36 ID:5CN6f9nd.net
>>155
なんで廃棄するの?
自宅療養かもしれないからそれ用にも備蓄してる
それに未開封パックばかりだよ

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 20:50:49.33 ID:ZO+rYVu0.net
>>155
備蓄品は大半、別の部屋におく。だったらなにももんだいなかろう

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 20:53:05.02 ID:fA3CMiil.net
みんなどのくらいおきに備蓄補充してるの?

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 20:54:12.95 ID:X4Ui5B5u.net
このスレみて焦った翌日

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 20:57:27.63 ID:NsqDn6JM.net
【ヤマト運輸】50代の男性社員が、新型コロナウイルスに感染 東京都足立区の中十条支店で集配業務
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1585736495/

来ましたね

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 20:59:21.95 ID:VAK7PF1g.net
>>167
4〜5日に一度
各地や各家庭で状況違うから、日数だけ聞いてもあまり意味ないと思うぞ

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 20:59:52.32 ID:lLSbqSAH.net
空気清浄機も買っておきたいが金がもうない

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 21:01:44.46 ID:9cUozMHb.net
>>150
イタリア食材コーナーあるから
オリーブオイル、トマト缶、パスタソース、パスタ、アンチョビ、チーズとか色々揃ってるよ

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 21:06:06.42 ID:PN6OFcfp.net
あかん隣町でコロナの可能性、病院閉鎖されているみたい。やめちくり〜

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 21:13:49.29 ID:DGcd0clh.net
>>171
空気清浄機8台体制だよ。毎週プレフィルター取り替えてる。24時間強にしてフル稼働させてる。、

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 21:17:39 ID:fNHBUuSP.net
備蓄はとっくに終わっているが毎週のように買い足しして備蓄がやめられない。
そのうちコロナにかかりそうだ
完全に備蓄中毒だな

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 21:19:43 ID:Dm/IwVXv.net
>>174
いいなあ、パナかダイキンの強力なやつ欲しい。
シャープの安い奴はあるが心許ない。
代わりに換気はマメにしてる

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 21:19:44 ID:U0lZf/pp.net
なんで廃棄すんの?
1ヶ月くらい置いておけばくっついてたウイルスあっても
死んでるでしょ

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 21:20:44 ID:U0lZf/pp.net
>>175
わかるけどうちは外に出ずにネットでポチりまくりだ
スーパーはマジでヤバいって

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 21:21:35 ID:rq4WExpi.net
>>162
賢者様ありがとうごいます\( •̀ω•́ )/

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 21:21:36 ID:rq4WExpi.net
>>162
賢者様ありがとうごいます\( •̀ω•́ )/

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 21:22:22 ID:DGcd0clh.net
とりあえずある程度まとまってきた。
一人暮らしとしてはまずまず

玄米150キロ、パスタ25キロ
缶詰550缶、トマト瓶15キロ マスク1400枚 布マスク100枚、塩、砂糖、 しょうゆ、ジンジャーパウダー、
カレー粉、アルコール9リットル カレー、パスタソース、医薬品一式、オキシドール、
アルカリ電解水、浄水器、浄水ポッド、経口補水液30リットル分粉末 ミネラルウォーター150リットル、
備長炭、カセットガス60本 小麦粉20キロ、GOPAN、次亜水生成器、エアコン、エコキュート、トイレリフォーム、空気清浄機8台 酒150本 

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 21:25:53 ID:1CpDSt7U.net
>>175
ウィルスが可視化出来たらスーパーには立ち入ることも躊躇われるだろうな
カゴ、商品、レジ係の手、釣り銭、そして空気中

まぁいよいよとなるギリギリまで新鮮なモノ食べたいし備蓄品消費し始めるタイミング迷うし気持ちは分かるけども・・・

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 21:27:23 ID:2RKBI0vs.net
>>181
戸建かな? 一人暮らしでは中々の量だな

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 21:27:31 ID:hKOHJv1N.net
>>177
手間暇かけて冷凍した物どうすんの?

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 21:28:48 ID:DGcd0clh.net
>>183
一人暮らしで戸建てです。親が亡くなり一人ですんでるよ。

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 21:30:20 ID:QrWVAbZ6.net
未だに配達のおっさんはマスクしてないからな
会社がマスクさせろよ
宅配ピザはマスクしてるぞ

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 21:31:00 ID:DGcd0clh.net
あとはパスタを10キロ単位で増やしていくのと缶詰めは1000缶をめざす。缶は1日一缶たべてるし、なかなかよいです。冷蔵庫には肉をためてる。あとは高級缶詰めを予算化してる。

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 21:31:20 ID:DGcd0clh.net
>>186
こちらはゴーグル対応してる。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 21:32:06 ID:yHGM6mFT.net
備蓄の乾燥味噌汁をパック麦飯にかけて葱と鰹節を乗せて猫まんま。あー上の階のシナ蓄うるせえ音デカイ上気持ち悪い声 コ●してやりたい

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 21:37:06.69 ID:44Gxgrcq.net
マスク2枚の代わりに諭吉10枚郵送するだけで全国民が泣いて喜ぶのに

191 :ぶたくん :2020/04/01(水) 21:37:58.43 ID:KnUs7tmX.net
 
  ε⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ。 >>124
  (   (  ・ω・)
   しー し─J     エイプリルフールきた―!  ん? アベノマスク?

先日、医療関係の人だかが「若い人に『感染列島』を見て欲しい」と言っていた
ひと昔前の映画だから若い人は見てないんだな・・

きのう「バードインフェルノ」のDVDをを見た。
現在の状況とすごく似ていて怖かった。
作中ではWHOの予想で死者3億人となっており
治療薬が見つからず変異したところで終わった。
マイナーだけど個人的には好きな作品。
引き籠る人はひまつぶしに見て欲しい。

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 21:40:12.91 ID:6q/8R7C6.net
布マスクなら盗難が無いと思ったんだろうな
とりあえず布マスク配るからしばらく黙ってろって事かな

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 21:43:24.26 ID:QrWVAbZ6.net
僕は暇つぶしの為に電子書籍をたくさん買いました

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 21:46:21.98 ID:MPfPh8q6.net
もともと麺類や粉モノ食べない
缶詰めも嫌われがちの我が家
備蓄食は米と野菜あればもういいや
普段から水道水しか飲んでないので
ミネラルウォーターはこれ以上いらん
おやつと日用品は買い足すとして
他に何を備蓄すべきか

布マスク配布って
いろいろ覚悟しとけの合図だよなあ

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 21:47:11.76 ID:KO1o+hpi.net
>>186
今日郵便局の配達がきて「荷物は玄関前に置いて下さい」と言ったのに普通の荷物にも関わらず「サインが必要です」の一点張り。イヤイヤ外に出てみると歯がボロボロのいかにも不衛生なおっさんが立っていて無許可で家に入って荷物を宅内に置いていった。
あまりに非常識だったので営業所に「こんなウイルスが蔓延しているときにどんな教育してるんですか!」と怒ったら「委託なんで仕方ない」と言われて呆れた。

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 21:48:11.33 ID:WEC++TGZ.net
フードシーラーが届いた!

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 21:49:15.44 ID:WEC++TGZ.net
>>195
うちのとこは誰もマスクしてない(マンションロビーのカメラで見て)から自動ドアだけあけて、玄関においといてくださいって言ってる

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 21:49:32.62 ID:DGcd0clh.net
>>195
おれは自宅に看板立ててるよ。勝手にシヤチハタを押してね。 荷物入れたらケースを閉じてねとして宅配ボックスをつくったよ。

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 21:52:46.76 ID:xRbcga4d.net
パスタ大量備蓄してる方、パスタの料理材料も備蓄してる?
絶望のパスタ位は作れる材料備蓄しとけよ。

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 21:53:16.44 ID:hDir8X3Q.net
郵便局はヤバイよな。
委託先には完全丸投げで、問題起こっても他人事でわかりませんで終わりだからな。
不正、パワハラも頻発で機能不全起こしてると思う。コロナ以前にヤマトか佐川にしたほうがいい。

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 21:56:11 ID:WEC++TGZ.net
流されるままにパスタ買ってるけどどうしても好きじゃないもんでもう乾麺のうどんとそうめんに切り替えることにします

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 21:56:19 ID:JMs6wrJC.net
自作の空気清浄機
サーキュレータと殺菌灯10Wから20W
ダンボール箱
換気扇用のフィルター(100均)
サーキュレーターは最弱で回す

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 21:57:43 ID:fA3CMiil.net
>>170
ありがとう

ネットスーパーはまだ利用した事がない
買い物でしか外に出ないので
週1くらいの買い物に出ないと他の病気になりそうで…
独り暮らしだからそこまで備蓄減ってないけどまだ週1で買い足しに出るかなあ

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 21:57:58 ID:M6d+9Ms7.net
佐川は…

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 21:58:33 ID:KO1o+hpi.net
>>162
ちょうど今日ナカハラから品物届いた。
豆苗2Lとスプラウト1Lと栽培セット4つで5000円くらいで送料無料だった。
昔ながらの通販で発送連絡とか無くて注文から4日後にポコっと届いた。

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 21:59:23 ID:JMs6wrJC.net
>>200
正社員はまともなんだけど
委託の馬鹿っぽいガキとか
不潔そうななジジババとか

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 22:02:43 ID:U0lZf/pp.net
佐川もヤマトも尼も玄関前に置いてってと頼めるのに
郵便局は「玄関前に置いてもらう事は出来ますか?」と
インターホンで聞いてるのにボヤーーッとして返事なし
何度同じ事を聞き直しても「え?え?」ばかりで
ラチがあかんかった
池沼雇ってんのか?

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 22:03:54 ID:1lZDD817.net
>>199
最悪めんつゆでもいけそう
めんつゆはざるそば、そうめんにも使う
パスタソースもあれこれ買ったが家族多いからすぐなくなりそう

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 22:04:06 ID:mDOqICqU.net
今週かな。馬鹿っぽいのはたいがいコロる。コロらなかったら、そっちが正しい。

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 22:05:00 ID:JMs6wrJC.net
>>207
それそれ
あぜんとするよね

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 22:05:50 ID:7P8CKoef.net
明日最後の買い物行ってくるー
豆乳と早茹でマカロニは買うとして、あとなに買ったらいいかわからんw
生鮮系はどうなんだろ?野菜とか魚とか肉とか冷凍しておいたほうがいいのかな?

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 22:05:53 ID:tHXYddjs.net
>>172マジか
明日パスタあるか偵察してくるわThanks!

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 22:07:02.30 ID:VAK7PF1g.net
>>199
ニンニクと唐辛子がなくても、塩とオイルだけで十分食えるぞ
面倒ならふりかけ、麺つゆ、お茶漬け、コーンスープの素などもいい

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 22:08:15.41 ID:aCtCtaRY.net
>>135
ずっとこれ使ってるw
https://i.imgur.com/9dplMOu.jpg

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 22:08:51.37 ID:R7FkH8PN.net
整理し切れてない常温備蓄品が廊下に溢れているし
140リットルの冷凍庫にぎっしり入ってるけどまだまだ足りないような気がして仕事帰りにスーパー立ち寄って少しずつ買い足してる

今後の食糧危機を考えると肉と野菜もっと真空冷凍した方がいい気がして、もう一台冷凍庫を買うか、数年後買い替えになるであろうメイン冷蔵庫を早めに買うか、それより常温できるものを増やすのか悩ましい
電気屋を覗いてきたが中国部品の影響で在庫がないものは2ヶ月待ちになるらしいから早く決めないといけないんだよな

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 22:09:51.28 ID:WEC++TGZ.net
>>214
これ洗えるからいいよね
うちにもあるけどどこかいったわw

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 22:10:00.98 ID:LzmVN1i6.net
業務スーパーのムキニンニクパック(中国産)を購入
臭いがすごい袋の上からも臭いがする
小分けでサランラップで包んで真空パックて冷凍予定
ポリ塩化ビニデンはガスバリア性がいいので臭いは多少ましになると期待
オリーブオイルと唐辛子も購入したのでペペロンチーノ
パスタはやまやでいろいろなメーカ品を買った

ニンニクは真空パックしても臭いがきつくするなら廃棄だな
冷凍庫の食品に臭いが移ってしまう

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 22:10:05.21 ID:xRbcga4d.net
>>208
ペペロンチーノはオリーブオイル、ニンニク、唐辛子があれば作れる。どれも保存性がいいしコスパもいい。
パスタ備蓄の友としてオリーブオイル、ニンニク、唐辛子、ツナ缶、バターorマーガリンはしておいた方がいいと思います。

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 22:10:09.44 ID:aCtCtaRY.net
>>146
それ多分ドンキで400〜300円のやつだ
細長いペットボトルorぶっといペットボトルの?

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 22:12:02.95 ID:DGcd0clh.net
>>199
最悪めんつゆとトマトピューレという手もある。レトルトは200食ある。

明太子の乾燥粉、オリーブオイルとかカレーサバルーとかなんとでもなるよ。

あと1日水につけてたら生パスタ化できる。それで冷製パスタもつくれる

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 22:12:10.70 ID:aCtCtaRY.net
>>216
割れるぞw気をつけろ

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 22:12:47.64 ID:WEC++TGZ.net
>>221
子供の頃何回も割ったわ〜

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 22:20:15 ID:x7x28X14.net
>>217
ニンニクはみじん切りにしてグレープシードオイルに浸けて冷蔵庫入れてる。
オリーブオイルは冷蔵すると白濁する。
パスタにも炒め物にも使いやすいのでおすすめ。

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 22:20:37 ID:fA3CMiil.net
>>211
最後って、その後どのくらい出ないの?

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 22:23:04 ID:oLa65Jx8.net
>>194
醤油味噌塩砂糖なんかの調味料

週に一度の買い物にいったら
田舎なのでまだまだ残ってはいたけれど
パスタソースの安いのだけは
全種類すっからかんに無くなってた
パスタはまだあったけどだいぶ少ない
来週行ったらもう買え無そうだ

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 22:24:27 ID:mcO+jbPA.net
>>214
高熱の時に舌下で計るとものすごい勢いで水銀が伸びていくのが怖い

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 22:25:29 ID:jnZ83wod.net
醤油や麺つゆにバターをちょっと入れるだけでなんとかなる

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 22:27:49 ID:oLa65Jx8.net
>>156
パン粉も未開封で半年もつから買っておいた
二ヶ月しかない小麦が不足してパン粉もなくなる可能性もあるし
パン粉レシピで色々作れるから消費もしやすそうなんで

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 22:30:01.31 ID:yvoDE95Y.net
>>191
前もぶたくんがバードインフェルノお勧めしてたから見たよ面白かった
ラスト付近で必ず特効薬見つかる系に飽きてたし

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 22:34:41.19 ID:fA3CMiil.net
みんなどれだけ籠るつもりなの?

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 22:37:44.11 ID:ZZmc6CWZ.net
>>190
バードインフェルノ怖かったです
感染列島は見てないけど感染都市は見たよ
こっちの方も更にリアルでやばかった
パニック映画みたいな事が現実に起こってる事が本当に怖い
映画の中でも映画見てるみたいっておばちゃんが言ってたけどw

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 22:38:54.68 ID:zMwBZwb4.net
この前うずらの卵を教えてくれたビチカーさんありがとう
缶詰めはなかったけど、ビニールにパックされてるゆでうずらの卵かえました
いつレトルトの八宝菜に投入するかワクワクいつもはたまご一個しかなかったから

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 22:42:11.61 ID:AojZhMIa.net
缶詰やカップ麺は個数制限かかってるけどパウチはまだ個数制限ないからね
備蓄の仕上げにパウチ系色々買っておいた

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 22:43:27.02 ID:zMwBZwb4.net
>>222
割ると中の水銀が出てきちゃって
T2のT1000みたいにくっついて一塊になったりばらばらの玉に自由自在に動くんだよ

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 22:44:43.33 ID:Nr6s9nl5.net
>>191
メンタル弱くて見れそうにないw

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 22:52:16 ID:X8AbRn+Y.net
小田原アマゾン二例目発生


https://amazon-press.jp/Top-Navi/Press-releases/Presselist/Press-release/amazon/jp/Ops/200401_second-infection-at-FC/

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 22:54:49 ID:LzmVN1i6.net
>>223
やろってみます ありがとう

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 22:56:41 ID:U0lZf/pp.net
>>228
この間買ったうちのパン粉見てみたけど
賞味期限が来年の正月だったわ
買い足せそうならもう少しいっとくかな

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 23:00:58 ID:hdSAftcy.net
>>191
バードインフェルノ
コンテイジョン φ(..)メモメモ

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 23:05:11 ID:Qm+XU/Vr.net
小池BBA囲み取材の時くらいマスクせいよ!

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 23:11:26 ID:DGcd0clh.net
>>194
布マスクを100枚かったが1日三枚つかってるよ。缶詰もトマトピューレとかを調理するとなかなかたのしいよ。

パスタも生パスタ化したり

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 23:12:12 ID:X4Ui5B5u.net
>>239
12モンキーズだよ
今回は

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 23:13:10 ID:DGcd0clh.net
>>207
玄関にIP電話番号を張り出してるよ。非通知拒否すりゃいいし、気楽なもんだ

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 23:14:33 ID:DGcd0clh.net
>>233
パウチは200だが追加で一気に250個ほど買いますわ。まあ買えるものは買いまくる。もうゴールデンウイークまででかけられんよ。

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 23:17:05 ID:DGcd0clh.net
>>215
LEDシーリングライト、エアコン二台、エコキュート一台、温水便座、キッチン蛇口、中古パソコンと買いました。

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 23:17:34 ID:EA/uaAVE.net
オキシドールぶっかければええのんか?

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 23:19:03 ID:DGcd0clh.net
>>211
肉は冷凍してしまえば長く持つ。魚は缶詰めがよい。野菜は玉ねぎの自作でしのぐ。これからは植物工場化しようとおもってる。

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 23:19:06 ID:QRJWKzlL.net
ユニ・チャーム マスク誤販売 2020年4月1日 https://news.yahoo.co.jp/pickup/6355898

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 23:19:31 ID:Dsj8KLZY.net
>>245
かなりの額使っただろ
うちも沢山買ってまだまだ買う予定だけどそれはすごいな
お互い生き残ろう

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 23:20:49 ID:5gE23qqc.net
>>242
それ見たことないんだけど、最後どうなるの?

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 23:28:56.45 ID:X4Ui5B5u.net
>>250
ネタバレなるから言わないでおく

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 23:29:44 ID:DGcd0clh.net
>>249
もう100万つかったよ。
ただ底値で買ってる。最上位のエアコンでも14万はやすいほう。
お互いに厳しいが頑張ろう。

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 23:30:10 ID:TguaaICQ.net
>>186
未だに配達に頼る方が不安だわ

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 23:35:17 ID:Dsj8KLZY.net
>>252
あれ、俺より少ないぞ?まじか。買い物上手だな
俺は大型な買い物は冷凍庫・タイヤ・テレビ・洗濯機買ったな
あとは洋服や日用品と食品だ
業務用スーパーに物が補充されない、食糧がどんどんなくなると現実味が湧いてきてすげぇ怖いんだが

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 23:36:48 ID:y+Xive43.net
>>195
郵便局は名前も読み上げるんだよな
マンション廊下なのに、個人情報だだ漏れw

しかたないから配送が郵便局のときは
ドアにハンコぶら下げてインターホンで名前確認して、ドア前に置いてもらってるよ

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 23:38:49 ID:Lu8llC51.net
水銀蒸気は有害なので気をつけたほうがいいよ

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 23:41:59 ID:y+Xive43.net
>>207
佐川はハンコかサイン要求されるから
郵便局と同じく、シャチハタをドアにぶら下げてた
置き配できるようになったのか

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 23:42:44 ID:X4Ui5B5u.net
何も手に入らない何も新しい娯楽がない
そんな世の中でもまだ生きたいの?

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 23:46:15 ID:c5EDMBP7.net
>>252
うちはエアコンだけで70万超え。
ダイ◯ン業務用だから。

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 23:47:53 ID:kDLO8gMi.net
このまま1日180人とか300人に感染増加したら、感染してない人は負けないぞ感みたいなの出てくるのかな

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 23:50:23 ID:K5k1VlUa.net
みんな電化製品も買い替えしたり新たに買ったりしているんだね

という事は家電量販店も結構な混み具合なのかな
まだどこのお店も「陽性出ました」ってニュースないね、店がどこも広いからか

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 00:00:09 ID:bIYiILPp.net
「そこに置いといて!」では察しの悪い情弱配達員に通じないことあるよな。

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 00:02:38.16 ID:bIYiILPp.net
>>236
荷物は消毒したのかな?

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 00:06:24.76 ID:KJ+3sPMb.net
僕は真空パック13000円
ミニ冷凍庫13000円
缶詰など保存食25000円
くらいかな

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 00:07:55.28 ID:TEh0dQVS.net
おお、このスレの先人が言っていた備蓄自慢がいまここで行われているのか!予言しすぎだぜまったく(´・∀・`)ヘッ

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 00:09:37.17 ID:KJ+3sPMb.net
近所でコロナ患者が出たので、これからは防御から
かかることを前提の備蓄する
アイスノンの葛根湯に解熱剤にポカリにビタミン剤

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 00:11:22.31 ID:ZjWTDoQx.net
>>266
奸法毒バカ、うざい

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 00:23:40 ID:lxz04Hce.net
>>262
他人の家のそこなんてわからんから

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 00:27:59 ID:woz/o5ou.net
どうしても野菜類が貧弱で辛い
缶詰だけじゃきびすぃ

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 00:28:20 ID:9XFy04ok.net
【ヤマト運輸】50代の男性社員が、新型コロナウイルスに感染 東京都足立区の中十条支店で集配業務
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1585736495/

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 00:31:13 ID:7XQ5yBIx.net
>>232
そのワクワクわかる
数パック買ってあるけど八宝菜に多めに入れるとプチ贅沢で嬉しい気持ちになる

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 00:35:22 ID:Ysphzvlt.net
>>247
冷凍されてる肉を買ってくるのと、自分で冷凍するのではどっちが上手く解凍できるとかあるの?
冷凍肉買ったことないんだ

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 00:39:40 ID:2ltIY7TV.net
>>119
乳児は通常一歳くらいまでは風邪ひかないよ
母体にいたときに免疫貰ってるから
その免疫が切れる一歳くらいから風邪ひくようになる
新型コロナはその免疫が全く効かないんだねきっと

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 00:42:24 ID:rqrv2D5I.net
ミルサーみたいな小型の精米機ってちゃんと使える?

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 00:42:58 ID:rEIXgZg0.net
>>273
母体からの免疫説あるけど
風邪もRSもマイコも身近にキャリアーがいれば簡単にうつるよ そして重症化しやすい

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 00:49:50 ID:DlqSn4dq.net
>>232
自分も買った〜
6つ入りで賞味期限1年
美味しそう…でも我慢…

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 00:52:20 ID:CLLq86m3.net
>>275
風邪やマイコなのに乳児の身近にいるって通常じゃないでしょう
免疫がある=無敵ってわけじゃない
普通に生活してたらかからないという意味だろう

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 00:54:55 ID:u2oHdlIB.net
感染発症者は菌やウイルスをうじゃうじゃ培養してるわけだからね
ベッタリ近くにいたらワクチン打っても意味がない

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 00:56:19.19 ID:rqrv2D5I.net
せっかくだから手に入るうちに普段は買わないブランド米でも買おうかと思ってるけど白米で買うか玄米と精米機も買うか迷う

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 00:56:53.38 ID:PX2lw/DY.net
>>275
うちも生後一ヶ月しないうちにRSなって1週間入院した

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 00:58:40.63 ID:PX2lw/DY.net
>>277
赤ちゃんは抱っこするから至近距離で飛沫浴びる
感染しやすい

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 00:59:37.07 ID:POL2I/mW.net
>>277
乳幼児の周囲は清潔にしておいておくのが当然だからね
食器やおもちゃも殺菌消毒してるし
劣悪な環境で乳幼児もかかる!と不安を煽るのはまだ早いね

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 01:00:56.35 ID:cQHIf09y.net
>>281
飛沫感染の恐れがある人間に大事な赤ちゃんを抱っこさせるなんてあり得ないわ
やめてあげてよ

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 01:01:22.68 ID:PX2lw/DY.net
いつまでネットで買えるかにもよるよな
今日からネット購入のみにしてる 

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 01:01:26.15 ID:Bo1ZGkTf.net
保育園児の兄弟いると下の子にうつるのはよくあるね

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 01:02:39.24 ID:V36o/59G.net
>>285
上の子が保育園でもうつらないようにしてあげてね?

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 01:05:01.10 ID:PX2lw/DY.net
>>285
うちも上の子のRSがうつった

今回、このスレで教えてもらったパルスオキシメータも買った

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 01:05:07.56 ID:rqrv2D5I.net
ちょっと高めなご飯のおともを沢山ポチってしまった
2人暮らしで米は白米と玄米10キロずつあるからやっぱりブランド米は玄米で買った方がいいかな

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 01:05:47.27 ID:5+6CUvgb.net
可哀想な環境の乳幼児が多いスレだね

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 01:05:51.45 ID:inEcQRCx.net
>>254
凄い買ってるね。。。
駅遠スーパーは何でもあった。
トイレットペーパーとマスク以外。
人口密度が高い地域から離れたスーパーおすすめ。

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 01:07:44.00 ID:/6TO5nXo.net
タイヤや電化製品まで備蓄なのか…

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 01:08:16.90 ID:Hx533cHi.net
>>139
玄米どこが安い?

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 01:08:33.95 ID:rqrv2D5I.net
いいなあ
うち納車待ちなんだけど遅れそうな気がするわ

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 01:09:01.09 ID:PX2lw/DY.net
>>290
トイレットペーパーまだ品薄?
ヤバイね

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 01:09:51.20 ID:E1OcQLPp.net
>>293
コロナきっかけで車買ったの?そういう知人が1人いる 早く納車されるといいね

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 01:11:13.64 ID:qtdeFoI1.net
最近すっかりネットスーパー頼みで外に買い出しに行ってない
業務スーパー品薄ってマジ?

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 01:13:14.23 ID:PX2lw/DY.net
>>293
コロナのために買ったわけではない?

うちの兄も今月納車らしいが、コロナ騒ぎで収入減ったらしい
マイカーローン払えるんかな…
契約したのはまだ収入減る前

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 01:15:46.40 ID:PX2lw/DY.net
>>296
昨日久しぶりに行った 
夜だったせいか人もほとんどいなかった
パスタや乾麺もたくさんあった
品薄感はなかった
ちな東海

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 01:17:48.17 ID:rqrv2D5I.net
>>295
いやうちは買い替え
業スーやホームセンター園芸店など行くようになったから荷物が沢山載る車種にした
冬タイヤとかは早めに予約しておこうと思う

>>297
ローンだとキツいね

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 01:20:28.38 ID:wT6nmWyH.net
>>288
玄米の方が良いよ。
精米したものは、日に日に不味くなる。

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 01:23:17.92 ID:wyMvA4yf.net
どのくらい備蓄してどのくらいのタイミングで補充するか悩む
土日外出自粛で平日が逆に混みそうだし

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 01:27:17.63 ID:rqrv2D5I.net
>>300
やっぱりそうだよね
明日精米機を色々見てみようと思う
ありがとう

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 01:30:09.54 ID:PX2lw/DY.net
>>288
玄米で買って専用の袋買って真空にして備蓄
家に精米器あり
米100キロ買ったが家族多いから凄い勢いで減ってくw

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 01:30:51.65 ID:QPOxoEWf.net
>>290
最初の方は中国が本気でヤバかったから中国頼りな物は買ってたけど今はどうなんだろう。入ってきてると思いたいよな、便器以外w
自転車のタイヤはほぼ中国産って聞いたから車のタイヤ買い替えたよ、でも元々がボロボロだったからな
>>291
そうだよ、電化製品は中国産が本当に多い
ここで前に店頭にあった冷蔵庫を買うか悩んで何日かしたらその冷蔵庫が店頭販売終わってて後悔って書いてあったのを見て洗濯機を買ったよ
まだ古い洗濯機が壊れていないから違う部屋に置いといてあるけどほんと備蓄だね
みんな納車待ちなんだなぁ、車欲しかったけどそのお金を全て備蓄に回したよ
こんなウィルスなかったら中古車だけど欲しい車があったのにな
みんな車買えるなんて本気で羨ましい、いいなぁ

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 01:31:45.21 ID:PX2lw/DY.net
>>301
平日の昼食時の12時半すいてること多い

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 01:33:21.60 ID:QPOxoEWf.net
>>296
まじでねぇぞ
いつから行ってないのか知らないけど今日ラップを買い足しに行ったらみんなカート山積みだった
一か月前の自分を見てるようだったよ
それにしてもみんな車羨ましいなぁ、いいなぁ〜(遠い目)

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 01:39:12.94 ID:qtdeFoI1.net
>>306
最後に行ったのはちょうど一ヶ月前
冷凍ミンチがほしいけどもうないのかな

車は一括で買ったばかりだけど、これから子供の学費と家のローンが心配
ローン組むべきだったかなー

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 01:43:03.68 ID:Bo1ZGkTf.net
>>286
小児科看護師だから自分はちゃんとやってるよwなるときはなるかもしれないけど

>>287
SpO2も目安にはなるけど、結局は吸引やら薬、酸素の対処療法だからね
鼻水で中耳炎とか繰り返すとこわいし

備蓄スレに書くこととしたら、紹介で受診する大きい小児科は急に入院言われることがおおくて、兄弟いてても(付き添い必須だと)預かれないから母親も準備ないまま病院になるから
入院セットを準備して持参してほしい
おむつは院内で売ってる、着替えも最低限ある(ことが多い)けど使いやすい食器やマグ、タオル、とくに母親の物(食器楽な服、最低限の基礎化粧品、薬、充電器など)はない
入院すぐのどたばただと買いにいく余裕ない、今は面会禁止で荷物持ってくるのも時間制限があって守衛さんがやりとりとか

あと母子手帳は忘れられることが多いから写真でもいいので予防接種歴や発達などわかるようにしてほしい
父親がくるとアレルギーわかりきらずに母親に電話してる姿もたまにあるから情報は共有してて

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 01:46:03.46 ID:tVKuVKDD.net
ちょっと意見を聞かせて欲しい。一応備蓄の話

自分、兄一家、父親、三世帯離れて住んでいて、行こうと思えば行ける距離。
父親は70歳で一人暮らし。マスクはたまたま買い置きがあって残り50枚が2箱。

で、兄一家はマスクなど備えをほとんどしてなかった。
性格的に、コロナウイルスもおおげさと思っていた口だと思う。
それで最近持っていたものも使い果たしてしまったらしく、父のマスクをもらいたいと連絡が来たらしい。

ちょっとありえないと思うんだが。
本来、一番危険なのは父親の世代だし、兄は都内勤務だからもらいに行って接触するのも危険だと思う。
今後父のマスクが無くなったら、自分で並んで買いに行けとでもいうんだろうか。感染するでしょ。
2箱なんて全然足らんし。

この間も、兄弟間で父親の危険性とかの話をしたが、全くわかってないようで自分の家に招いて子供の誕生日祝いをやろうとしていた。
それは自分が注意してやめさせた。父親も乗り気じゃなかったから丸く済んだが。

兄一家は小さな子供もいるのに、そういう備えもしてないのもどうかと思うし、
奥さんは専業主婦なんだから自分たちで手に入れろって思うんだが。金さえ詰めば通販でも買えるし。
自分は備えをしない、手に入れる努力もしないのに、家族にくれくれでたかりに行くってのはおかしいだろ。
家族が父親の感染リスク上げてどうするんだって話。

で、これをそのまま伝えたら、こっちだって困ってるんだとか言い返してくる始末。
みんなはどう思う?俺の考えっておかしいのか?

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 01:51:14.17 ID:v6y2TE3l.net
>>283
母親だってかかるときゃかかる
ワンオペしてたら赤子の世話せざるを得ない
想像力ないな

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 01:53:39.43 ID:tD2Q8EJd.net
布マスクかえっていう
で繰り返し洗ってつかえって
優先順位的には老人は使い捨てマスクつかわせたほうが
いいでしょう。
大変だぞ
老人がコロナにかかったら手続きとかめんどくさそうだし。

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 01:53:57.11 ID:offUnGX1.net
なんか愚痴スレになってきたな
まあ「新型肺炎に備えるための備蓄について皆さんと知恵を出し合い、励まし合いたいと思います」だしいいのか

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 01:56:35.58 ID:sRiMRNb8.net
>>309
自分なら自作布マスクの作り方動画を兄嫁に送り作らせる
父のマスクには絶対に手を出させない
今は消費してしまってはいけない時期
各自あるもの手に入るもので何とかするべき

うちは子供が医学系大学だから念の為にダチョウマスク予約した
今は子供の分として200枚くらいはあるけど実験や実習で毎日使うし病院にも出入りするからペラペラのじゃ困るのでね
数カ月前なら大学で高性能マスクが購入予約できたけど今は無理みたい

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 01:57:06.48 ID:tD2Q8EJd.net
>>304
昨日納車完了したけど
2月3月はいつもより車かなりうてたそうな。
いつもやってる決算で色々もらえるキャンペーンやってなかったし。
車とりにいったら納車まちでこれからいろいろデイーラーオプションつけるための新車がずらりと店の駐車場にとめてあった。
売れたんですねーって担当者きいたら
そうですねもういつ工場が停止して納車延期になるかわからないから皆さん焦ってかったんでしょうね笑
だってよ。

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 01:57:15.60 ID:fE2Ytk+4.net
>>310
感染したらすみやかに代理のシッターを用意してあげて
ワンオペなんて言い訳でしかない

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 01:57:36.89 ID:TEh0dQVS.net
>>315
そんな金ないんじゃ

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 01:57:56.09 ID:TEh0dQVS.net
見直そうぜ
■備蓄の心得 七か条
・一、笑われても、Xデーに持っている者が勝ち
・一、根も葉も無い噂に流されず、己の目で確かめ、購入すべし
・一、一度に購入せず、分けて購入し、消費期限をずらすべし
・一、己の身の丈を肝に銘じ、見合った備蓄を心がけよ
・一、他人に知られるべからず
・一、一人のクレクレに与えれば、それが十人のクレクレを呼ぶ
・一、一番の敵は、理解の無い家人だと心得よ !

最後のは備蓄を勝手に食べたり、周囲に話して回ったり、
いざというときに勝手に配ってしまってクレクレを引き込む家人には要注意、必要ならば家人にも隠せという意味です。

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 01:58:10.95 ID:j8wLJjru.net
>>66
おまえ いい加減 ウザい
クイーンとか きめえし
どこでも嫌われ者なのに本人は永遠に気がつかないやつ

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 01:58:24.31 ID:jC68EMLm.net
ホント、日本郵便が追跡システム及び配達人がいい加減で頭にくる
追跡システムもヤマトとか佐川みたいにちゃんと作れと言いたい
日本郵便潰れろ

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 01:58:29.17 ID:PX2lw/DY.net
>>309
うちも妹弟いて皆にマスクとアルコールは送った
母は多めに送った
母にクレクレする妹弟いたら怒り狂うわ
アマゾンで買えと言えばいい

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 01:59:40.21 ID:QScQME1E.net
玄米買ってる人は玄米炊いたことある?
普通に炊くとガチガチになるからなw

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 02:00:07.14 ID:U06YbRKv.net
>>316
とっとと寝て内職でもしてな
子供に迷惑かけんな

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 02:00:26.38 ID:Hx533cHi.net
>>309
華栄のマスクを教えてあげなよ
準備してないのが悪いんだから50枚で3〜4,000円ぐらい出しても仕方ないわ
父親のわずかな備蓄を欲しがるとか有り得ない
金を出せば買えると言ってやれ

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 02:01:58.10 ID:PX2lw/DY.net
>>313
ダチョウマスク製造順調なんかな
テレビでやってたが興味ある
確かにあれは医療関係のみに今は使って欲しい

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 02:02:42 ID:tD2Q8EJd.net
車大きい目のやつかったから
今日最後の備蓄のために冷凍庫小さいやつと
大量の食料品ダンボール買いしてきた。
なかなか追加買いがいつするかタイミング悩んでたけど
おもいきって新車きたから今日追加購入したよ。
賞味期限にきをつけてかった。
前回はやく買いすぎて賞味期限きれなそうなやついくつかでてきて困ったw

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 02:03:12 ID:YEyMLFyc.net
備蓄するには玄米の方がよさそうだけど
精米機がないからもし玄米買ったらコイン精米機のある所に行こうと思ってる
でもあれって10キロ以下はダメな様な事書いてあったな

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 02:04:33 ID:PX2lw/DY.net
>>321
家に精米機ある
町のあちこちに精米所もある
田んぼもある田舎
玄米のまま炊いたことないな

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 02:06:44 ID:TEh0dQVS.net
>>322
金がないんじゃないか?との意見だが
自分の日本語が拙すぎて伝わらなかった、すまん

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 02:07:36 ID:TEh0dQVS.net
>>318
お前みたいに糖質に絡むやつがいるからこの自称備蓄クイーンおじさん住み着いてるんだよ

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 02:09:13 ID:Yk+iBFaC.net
家庭菜園の土作りの為に米ぬかを貰いに行ってるからコイン精米機の場所は把握してる
しかし10kg以上を運ぶのは大変そうだ
精米機欲しいなぁ

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 02:13:28 ID:YEyMLFyc.net
私が住んでいる市内では6か所くらいあるコイン精米機で
精米した時に出た糠を持って帰っても良いところが1か所しかなかった
調べるまではどこでも自分が精米したのであれば持って帰れると思ってた

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 02:13:49 ID:PX2lw/DY.net
3000円で100枚入りのマスク、アマゾンで先週ポチった
発送はされてるようだが届くのは
今月中旬以降、これって中国から送ってるんかな
届くのか、どんな質かドキドキ
洗って使うかなw

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 02:15:47 ID:tVKuVKDD.net
>>309だけど、レスくれた人ありがとう。
イライラしていたが少し落ち着いた。

>父のマスクには絶対に手を出させない
今は消費してしまってはいけない時期
各自あるもの手に入るもので何とかするべき

それをそのまま伝えるわ
兄嫁は育児ノイローゼらしく、たぶん自作なんてオシャレな事は余裕なくて出来ないと思うw

>父親のわずかな備蓄を欲しがるとか有り得ない

ほんと、自分もそう思う。金を出して買うしかないだろって感じ。
多分家計が火の車で父親の所に行ったんだろうけど、情けなくなってくるよ。
家族間でも、こうしてクレクレ起こるから、このスレの人も本当に気を付けて欲しい。

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 02:16:13 ID:j8wLJjru.net
備蓄は全部完全通販宅配ネットスーパーで武漢閉鎖から少しずつはじめた
ダンボールなどは全部家に入れる前に開けて絶対家に入れない 中身は100%全部joyとハイター薄めた液で拭く
ネット用に限度額が数百万ほどのショボいキャッシュカードを使っているんだが今日、本人確認通知が来た70万ほど使っただけなのにさ

>>195
うちに来る狭川のガイジ爺がそれだ
「いつも有り難うこざいます。そこにハンコ置いてあるんで使って荷物置いていってくれ」と言っても
「いやー本人確認ガー」としつこかった

「職場にコロナが出たんで人と合えないんすよ今」
つったら速攻で置いて帰ってったハンコも使わずに

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 02:16:51 ID:j8wLJjru.net
>>329
前から見過ごしてたけどさ、絡んじったw

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 02:18:03 ID:srLwmeho.net
玄米は圧力鍋で炊いてる
豆も短時間で煮えるからガス代の節約にもなるし便利

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 02:18:40 ID:rEIXgZg0.net
>>332
海外からの郵便物受付拒否、発送済みのものは返送って決まったけどどうなるんだろうね

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 02:20:30 ID:tD2Q8EJd.net
置き配開始からっていうから
くろぬこの配達員に玄関前に荷物おいといてくださいっていったら
いや判子ください
ってしつこくいわれて出て判子おしたな
どうなってるんだろう?
配達員によって違うの?それとも田舎だから営業所によって?

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 02:23:37 ID:QQYXLQi/.net
絶対に死なないという意思を感じる人が多いね
最終手段はヒャッハーも視野に入ってるってやつおるのか?

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 02:24:21 ID:i5Fk9pg3.net
>>331
自分で精米しても駄目なのか厳しいな
うちの地域は自分で精米してなくても欲しい人はご自由にどうぞ〜でラッキーだ
マルチングに使う藁なんかはお金出して買ってるけどね
祖父母に話したら昔は藁なんかその辺にいくらでも生えてたから買うものじゃないと言ってた

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 02:27:39 ID:wyMvA4yf.net
>>307
そんなにこもってんの?それとも買い足しには行ってないってだけ?

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 02:27:51 ID:YEyMLFyc.net
>>338
うちは今のところ佐川もクロネコも大丈夫だな
同じ営業所で違う人が来ても置いて行ってくれる

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 02:30:12.11 ID:wyMvA4yf.net
うちマスクの備蓄が結構あるから親や兄弟に送ろうか?と言ったのに遠慮して要らないと言うのが凄く腹立つ
普段は文句や言いたい事三昧の癖に

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 02:30:34.92 ID:j8wLJjru.net
クロネコはアッチの方から「今後、すべて置き配でも良いですか?したら時間指定やめてもらって」と言ってきたんで快諾@都内
佐川は、職場にコロナガーと言って以来、置いてハンコ使ってくれてる
ただ、アホで糞なのは郵便だな

玄関横の傘立てにハンコを紐でくっつけたまんまだよ
楽天で注文した蓋が要らないハンコいいよ。メール便で届くし

>>338
キツいな〜
その一回で感染もあり得るんだし

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 02:33:33.54 ID:wyMvA4yf.net
宅配にはそこまで気にしてなかったな
米屋とか普通に手渡ししてくるし
無駄に発声するし
受け取って置いてる間はドア開いて待ってるし
お金置いて米受け取ってるから、ドア閉めて勘定してくれたらいいのに
置いてくれとは言いづらい

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 02:36:34.31 ID:rEIXgZg0.net
テドロスが言うことは聞かないw

>3/31、世界貿易機関(WTO)、国連食糧農業機関(FAO)、および世界保健機関(WHO)の首脳は共同声明を発表し、
食品の貿易について政府にCOVID-19関連国境制限の影響を最小限に抑えるよう求めた。

> 米の3番目に大きな輸出国であるベトナムは米の新たな輸出契約に署名しないことを発表しました🍚。

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 02:38:06.85 ID:qtdeFoI1.net
>>341
一ヶ月前からイオンとアマゾンの宅配生活してるよ
イオンの置き配が楽だけど、予約とれなくなってきた

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 02:43:16 ID:wyMvA4yf.net
>>347
全然外に出てないの?

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 02:44:38 ID:KJ+3sPMb.net
薬箱にカロナール200が8個あった
うーんこれだけでは少ない
3日分有るかな?

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 02:51:08 ID:j8wLJjru.net
1月28日から一切出てないぞ
運動は室内で出来るように整えたし日光浴はベランダで十分
マジで貯金あって良かったと思ってる
ただ一つの問題は銀行窓口に行って貯金下ろしたいんだが激混みなんでしょ・・・ムリだわー

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 02:52:48 ID:YEyMLFyc.net
>>347
イオンって置き配があるんだ、いいね
ヨーカドーよりもイオンの方が一昨日あたりまで缶詰とか麺類とか充実してるようだったけど
やっぱり予約取るのが大変になってきたんだね

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 02:59:54 ID:bbIM/PBk.net
>>337
それ海外への発送 日本から

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 03:01:38 ID:VOHNfSvl.net
通販では買うなよ
必ず店舗で、防御して備蓄な

ヤマト配達員が新型コロナ感染
4/1(水) 20:01配信
422
時事通信
 ヤマト運輸は1日、東京都足立区の中十条支店で集配業務に携わる50代の男性社員が新型コロナウイルスに感染していたと発表した。同社員は3月27日まで出勤していた。他の社員に濃厚接触者はいなかったものの、この社員が乗った車両などを使った従業員は自宅待機させている。

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 03:04:48 ID:sGuCyGXH.net
>>308
これテンプレに追加したい
1月に備蓄と入院セット完了したけど、一般人は検査すらして貰えなそうと諦めて先日荷ほどきしたところw
付き添い入院親の食器は、使い捨ての紙皿や紙コップ、割りばしとかかな?
あとは母子手帳、印鑑、体温計、筆記用具、時計、箱ティッシュ、歯ブラシ、タオル、シャンプー、ボディーソープ、化粧品類、薬、充電器、着替え、パジャマ、羽織り物、スリッパ、ゴミ袋、S字フック、時間つぶしの物
子どもは着替え、オムツ、歯ブラシ、保湿類、マグ、スプーン、エプロンとか?
荷物をボストンバッグかキャリーバッグにするか毎回悩む。11月に付き添い入院したら夜めっちゃ寒くてやばかったわ

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 03:06:15 ID:j8wLJjru.net
友達の親父さんが職場でコロナもらって陽性
陽性なのに自宅で家族と暮らしてて、家族は自宅でもマスクつけるように言われただけだって
ある程度悪い症状でも入院できなくなるのは明らかだし薬もキッチリ用意しておいた方がいいのかもねー
ポチるかーめんどくせえけど

将来があんなら結婚したいし子も欲しい。絶対コロナにならないために努力するのみ

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 03:15:35 ID:N0QueTAK.net
>>353
応対はマスクするか、置いていってもらって、箱は消毒するとか手洗いしむかりしたら良くない?
買い物に出かける方が、遥かに隠れ感染者に出くわしたり、そういう人が触ったものに触れる可能性があるから怖いような

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 03:20:27.85 ID:j8wLJjru.net
>>354
電気毛布系はマジで救ってくれるよ夏のクーラーからも。尼で色んな種類売ってる
絶対有ったらいいのは数口ある延長コード。使えるコンセントが遠い場合・スマホ充電、電気毛布などザクザクぶっさせる

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 03:21:39.81 ID:qtdeFoI1.net
>>348
子供は休校、夫はリモートワークで完全引きこもり生活中
外に出ると言ったら運動代わりの庭仕事のみ

追加物資さえ安全に手に入ればコロナに罹らずに済みそうだよ

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 03:23:05.17 ID:NK4ncPlQ.net
>>333
亀レスだけど、オレもネットで買えるんだから買えよに1票。

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 03:25:19 ID:qtdeFoI1.net
>>351
缶詰はあるけど、二日先までしか選択できない上に品切れも増えてきて痒いところに手が届かなくなってきた

アマゾンフレッシュはその点10日先まで選べて(最近までは28日先だった)、ちょっと良い品もあって好き
でも手渡し

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 03:28:03 ID:uv5JQO4/.net
玄関にシャチハタぶら下げとくのはいいな

そうしよう。

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 03:28:53 ID:YEyMLFyc.net
>>360
そーなんだ、やはりどこも品薄になってきたね

アマゾンフレッシュは聞いたことあるけど
たぶんうちの方は配達してくれないんだったわ

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 03:33:06 ID:ZjWTDoQx.net
>>321
圧力IHで炊けば、メチャクチャ美味い。 定期

>>332
支那人のウイルスがたーっぷりと付けてありまっせww
ウイルス付きのマスクなら、タフデントで洗ったマスクの方が100倍マシw

>>1
>>333
1、不織布マスクの内側にキッチンペーパーを1枚だけゼムクリップ2つで貼り付ける。
  それを1日1枚で交換する。
  すると、「100枚入り100円のキッチンペーパーと、不織布マスク1枚」で3ヶ月回せるw

2、1週間程度なら、何も洗わずそのままで大丈夫だが、それ以上になると臭くなるし耳ゴムが黒ずんでくる。
  そこで、「小林製薬のタフデント!」。(酸素系の入れ歯用漂白洗浄剤。)
   これを1錠、小さめの鍋などに入れて、ぬるま湯をマスクが浸かる程度に注ぎ、
   そこに黒ずんだマスクを入れれば、完璧に漂白殺菌出来る。
    あとは、タフデント水溶液をよーく水道水で濯いで、乾かせば新品同様になる。

 つまり、「不織布マスク1枚と、キッチンペーパー一箱と、タフデント一箱」で3ヶ月マスクを維持できる。
 その気になれば、半年、1年と使える。
    マスクを使い捨てにする時代は、とっくに終わった。    定期。

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 03:36:10 ID:xcwyO31h.net
>>349
解熱には1回2錠(300mg〜500mgなので200は2錠)、1日2回まで

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 03:36:29 ID:wyMvA4yf.net
不織布マスクの内側に布マスクに付いてたガーゼ付けてるわ
紙だけだと保湿性低くて喉が痛くなる

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 03:50:53 ID:ZjWTDoQx.net
>>345
それでいいんだよ、人情も忘れずに。
コッチがマスクと伊達メガネをして、あとは手袋でもしてれば
そうそう感染するもんじゃない。

>>365
喉が痛くなるほど乾燥するのは、口呼吸してるからじゃないかな?

>>362
俺の近場だけかもしれんが、スーパーとドラストを3か所回ったが
食品系はまだまだあるな。

品薄になってたのは、
・カップラーメン系と袋麺が数種類。だが銘柄を問わなければまだまだある。
 (脂が酸化するから備蓄に向かないと思うが。それに場所を取る。)
・スパゲティは一番安い物は品切れ。だが、ディチェコみたいな高い奴は豊富にある。

・レトルトは品切れになってるのもあったな。だがこれも少し高価格帯になると豊富にある。
 
食品系はまだ数量制限も掛かってない。
つまり、人が混まない時間帯を狙っていけば、まだまだ余裕で備蓄は出来る。
 だが、流石に数種類ある商品の中で、最安価格帯の商品は見付け次第に買われてるって感じか。
 それでも多分、翌日の朝一番に行けば補充されてる感じ。

 ネットだけで品切れ!と騒ぐよりは、数店舗回って様子を見ながら、
 いくつかは買った方がまだ有意義な時期。今はまだ買える。
  いずれ、封鎖があると思うなら、買った方が良い。(俺は五分五分でないかなと思ってる。)

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 03:51:00 ID:3GPs/1Lv.net
>>355
そんな何ヶ月もの引きこもりが子もほしいってw

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 03:53:31 ID:+rziPV55.net
>>353
必ず店舗で、の意味がわからん

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 04:12:52 ID:bdnTZZD5.net
置き配ならともかく、人と接触する時点で
通販も店頭も変わらん

人に近づく回数なら店頭の方がリスクある
簡単なことだ

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 04:16:11 ID:22LWgqaJ.net
>>309
許せない
手作りマスクの作り方をコピーして渡せばよい
ゴム紐の代わりにリボンが使えるし後ろで結ぶ感じでも大丈夫だから
父親の分は守りきる

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 04:28:58.64 ID:hnsNmNrQ.net
俺も封鎖は無いんじゃないかなって思ってる
ようやく行動に移したのが布二枚ってレベルの政権じゃロックダウンなんて異次元過ぎて

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 04:29:14.50 ID:WNzcED5r.net
>>363
マスクの外側についたウィルスは一週間そのまんまで大丈夫かね

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 04:36:02 ID:gzyOKzEQ.net
そもそもロックダウンと言っても
緊急事態宣言しても
欧米のソレとは違うと発言してるわけだから
封鎖はないと思う。
なぜやらないのかは知らない。

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 04:51:36 ID:ZjWTDoQx.net
>>372
触らないようにすれば大丈夫。
元々、俺たちは外科医じゃないし、そこまで厳密な注意は求められない。

つーか、理想を言えば、防護服に酸素ボンベを背負って、完全ガスマスクなわけだから、
外気との完全遮断は初めから無理。

どこまでのレベルを求めるかの話だが、使い回しのマスクで個人的には満足してるよ。

あとは手袋が良いね。手袋してると安心感が違う。
エレベーターもドアノブも全然気にならない。
ニトリルとかでなく、こういう背抜きの作業手袋だが。
https://www.monotaro.com/g/00347026/
 メーカーはどこでもいいけど、ホムセンとかにいくと200〜300円で1双が買える。
 いくつか買って、洗濯しながら使いまわせば、半年くらい持つよ。

これは丈夫だし、滑り止めが付いてるから、モノもガッチリ持てるし、
そこそこ分厚いから手も保護されるし、洗濯機でガンガン洗って、天日干しできるし、言う事ない。
夏場は暑そうだけどな。

ニトリルとかもいいのかもしれないが、どうも破れそうな気がする。

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 05:01:05 ID:S4JVOt0I.net
ニトリルの上からグローブしようぜ
夏までこの騒ぎが収まらなければ…我慢するしかないか

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 05:03:13 ID:CRkNxhe4.net
武漢コロナはいつかは罹るからね
ただ罹る時期を可能な限り病院に余裕ができて、治療法やワクチンが完成するまで後ろにずらしたいだけ

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 05:04:38.14 ID:wEZORkEH.net
こ、

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 05:21:01 ID:bdnTZZD5.net
>>371
五輪延期がギリギリだろうな
あれが最大の想定外だっただろう
あれ以上のことはできなさそう

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 05:21:26 ID:wqw+lXrt.net
>>354
鍵があるならキャリーバッグ良いよ。
いろいろな物入れになる。
ただ貴重品入れてるってわかりやすくしてると、キャリーバッグごと盗られるかもだけど。

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 06:01:50 ID:0aMG335I.net
>>181
マルチビタミンミネラルが無いよ

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 06:06:40 ID:nRUXV8Om.net
        ____
       /     \
     /  / ̄⌒ ̄\
     /   / ,へ.__, ,_ノヽ|
    | /  (・)  (・) |
  /⌒  (6     つ  |
 (  |  / ___  |
  − \   \歯/  /
     ,,r'´⌒ヽ___/        ζ
      (´・ω・) ∩  パーン☆ 彡 ⌒ミ
     /    //        (´;ω;)
    ⊂/ ) ..//つ  \从 ./  、 つ
       (_/      ・、 '(_(__ ⌒)ノ
       ).ノ      /W...∪ (ノ
      ノノ

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 06:40:36 ID:0n3/zrsV.net
備蓄erさんたちに聞きたいんだけど、賞味期限切れ対策はどうしてるの?
・いつも古いものを食べてる
・賞味期限を大幅に過ぎたら捨てている

とか。

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 06:48:37 ID:PW0+0eRl.net
>>338
うちの管轄なんてふざけたドライバーだよ。
うちは置き配はやってないですよ?だとさ。

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 07:16:15 ID:VOHNfSvl.net
>>382
冷凍庫ならば
11年までなり食べるアルミ巻き
缶詰ならば、製造日から19年までならたべる

塩漬けなどの梅干しならば
30年までならたべる

パスタは製造15年ならたべる

それ以外は賞味期限こえても6年ならば食べるが
火をとおす

アーモンド、ピーナッツならば6年、ただし
真空パックで開封したら3にちいない全部食いつくす

プロテインは真空パックで賞味期限日から10年たっても
余裕

備蓄歴、備蓄中心で暮らして
15年目になりますよ

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 07:16:22 ID:8j/SUL7y.net
>>374
卵アレルギー有り
アルコール耐性無しの自分はニトリル大丈夫だった

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 07:22:55 ID:/PxmO4I9.net
心配なのはわかるが配達ドライバーへの要望や文句がありすぎで不愉快だわ
嫌なら置いといてくれる生協とか自分で買いにいけよ
ドラッグストアで騒ぐ老害共と同じだな

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 07:52:23 ID:8j/SUL7y.net
滅多に通販しないなぁ。
重いものとか申し訳なく思うし。
再配達になったらお菓子あげてたわ。

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 07:55:15 ID:XNQ4s0m5.net
>>382
基本的に、賞味期限表記開始(平成7年)前からやってた判断をそのまま続けてるだけ
どうせ開封後には賞味期限もへったくれもないわけで、自分で判断しなければならない
(カビなどの異物がないか、異臭がないか、味がおかしくないか、
保管環境は適切か、缶詰が膨らんでいないか、
漬物や梅干しは昔ながらの塩分濃度か、そうめんやバスタは古い方が旨い、など)

内容物劣化による食中毒事件があったものや、
大きな味の変化があったと聞いたことがあるものは、賞味期限過ぎる前に食べきる
期限だけで捨てることがあるとしたらこっちだけど、食べきれないほど買ってない
(インスタントラーメン、カルピス原液、ホット自販機で売っていた飲料、など)

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 08:00:03 ID:Y9rJf6os.net
>>371
というかそもそもフランスみたいには出来ないってハッキリ言ってるし

390 :ぶたくん ◆BooBoo.Nic :2020/04/02(Thu) 08:00:06 ID:X6O9Z8Om.net
 
  ε⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ。
  (   (  ・ω・)
   しー し─J    

さっき番組で松木安太郎が宅配があるから買占めはしないでと呼び掛けていたぞ。
みんながやったらパンクするだろうが。

バカはテレビに出すなよ。。

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 08:00:18 ID:jHQB1I4l.net
>>382
ヒント:賞味期限をぶっ飛ばせスレの住人でもある

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 08:18:45 ID:C3sqDt/0.net
チェーンメールのデマ信じちゃって
ここで4月1日からロックダウンとか喚いてたクソバカどこいった?
まるで自分が有力情報つかんだみたいに振舞ってたけど
アホすぎない?

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 08:23:52 ID:XNQ4s0m5.net
>>390
えーっ
マンパワーがどうにかなったとしても、トラックはそう増えないっしょ

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 08:25:33 ID:U13oV1CW.net
松木とか長嶋とかのバカの需要があるのが不思議

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 08:41:31.59 ID:0Bji73V/.net
実際、米国流通で従業員がストしてるらしい

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 08:44:25.37 ID:7zKHRLT+.net
有名な偽佐川とか怪しいチェーンメールなんて一度も受け取ったことない

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 08:56:17 ID:jFzf/guY.net
自分はもうコロナかかってる前提で過ごしてるよ
ただ発症してないだけで多かれ少なかれウィルスは体内に入り込んでる
そのウィルス量を最小限にとどめて発症させないように食事をバランスよく取り多少運動もしてよく笑うことに努めてる

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 09:22:50 ID:kDG8hHUK.net
>>371
なんかね、緊急時の緊急事態宣言すら骨抜きにする憲法なんだって
政府は国民に強制なんてできなくて、お願いしかできないだと

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 09:25:25 ID:kDG8hHUK.net
>>397
私も積極的にビタミンCとってる

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 09:26:17 ID:NIfkXmDg.net
>>382
正直にいうと、アルファ化米のような保存食や缶詰
インスタント食品なんかは、食べずに処分しているものもある。

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 09:29:04.77 ID:wCMT0vin.net
一世帯に2枚マスクは、ロックダウン中の買い物時に付けてねってことかな。だから、3枚以上配らない。

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 09:32:35.55 ID:WNzcED5r.net
今まで地震用に5日分くらいしか備蓄してなかったんで
差し当たって家族全員の一ヵ月分備蓄するくらいで精一杯だ
そんだけでも随分金かかるなぁ

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 09:32:51.90 ID:0gq9cYLS.net
ロックダウン出来ないって晋三が言ってたよ

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 09:33:14.95 ID:t9juGoHc.net
最初の頃は最悪の場合どうなるんだろうって怖くて、悲観的な意見ばかり心にとめてた
最近は今更ただの風邪とか5月には収束とか楽観論見てちょっと安心してしまう
恐怖がストレス過ぎてバイアスかかってきてるみたい
せっかく備蓄して頑張ってきてるのにここで息切れして油断したら台無しなのに
ジェットコースターみたいに悲観と楽観の感情が上下してるわ

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 09:34:37.68 ID:QvIauMfK.net
>>339
刃物で子供を襲う事件が続いて以降、
小学生の息子と「スポーツチャンバラ」習ってる。
遊びっぽい名称だが、実際は『小太刀護身道』なので
銃が規制されて、包丁がメイン武器の日本には向いてると思う

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 09:45:04.71 ID:TUDKNBic.net
ドッグフードが心配になってきた。
輸入品が減って結果的に国産外国産問わず品不足になる?

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 10:04:13 ID:Uq2AeXnD.net
>>382
基本ローリング
賞味期限はあまり気にしない

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 10:11:55 ID:C3sqDt/0.net
無症状や軽症80%でも重症化率は20%
肺炎で死にそうなくらい呼吸苦しい、くらいじゃ軽症に分類される
重症は人工呼吸器レベルつけなきゃ確実に死ぬから
明らかにただの風邪レベルではない
後遺症が残るのも怖い

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 10:15:10.21 ID:C3sqDt/0.net
大阪市外のスーパー
生鮮食品豊富にあり
缶詰豊富にあり
カップラーメン豊富にあり
パスタ品薄
パスタソースほぼ品切れ

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 10:19:12.32 ID:wCMT0vin.net
>>409
大阪市内のスーパー、パスタは結構復活してた。パスタソースも売り切れもあるけど、補充されてた。

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 10:24:16.09 ID:E1OcQLPp.net
https://twitter.com/aokima33/status/1245269371947061249?s=21

収束までにかかる年数
(deleted an unsolicited ad)

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 10:24:47.69 ID:E1OcQLPp.net
やはり、ドイツの感染症専門家グループの見解と、ほぼ同じ
だって。備蓄民の皆、備蓄頑張ろう

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 10:28:23 ID:jFzf/guY.net
>>399
その調子

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 10:42:05 ID:hH7G+UB2.net
>>398
それ真っ赤な嘘
今の憲法と法律でできる
ただし補償すれば、ね
ロックダウンできないのは安倍が一円も出さないと頑張ってるせいだよ

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 10:52:26 ID:8j/SUL7y.net
>>414
阿部さん頑張ってるよ。

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 10:53:48 ID:bTeLNYjo.net
>>403
ロックダウン出来ない理由は?

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 11:02:07 ID:rEIXgZg0.net
イタリアですらもうピーク迎えた
日本はこのままだらだら長引かせて適当に学校も始めていつのまにか終わるんだろう

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 11:06:45 ID:jFzf/guY.net
消毒用アルコールが買えない!店頭販売復活の可能性低いかなぁ(´・ω・)やまやで売ってるかなぁ

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 11:13:43 ID:z1C2c5ST.net
>>417
今のペースで感染拡大すれば7月には全人類感染だから
その頃には収束していくと思うよ

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 11:13:46 ID:GyQy0neB.net
>>417
ピークは何回も繰り返しくるけどな

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 11:22:12 ID:osOA9vKy.net
>>406
自分も心配だ
ある程度は備蓄したけど先が見えない
アメリカやヨーロッパの国々はペット用品やペットフードどうなってるのかねぇ
お店や製造工場はやっているのだろうか

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 11:26:41 ID:SPLY+jxl.net
夏に終わりそうな気配、無いもんね・・

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 11:27:34 ID:Ur63yXky.net
>>379
最近キャリーバック捨てたのが悔やまれる
そうか、6年くらい使ってないから捨てたけど入院の時に使えるのか

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 11:27:54 ID:eP0QO92Q.net
>>371
あれ発言の切り取りがひどい
医療機関にまず優先的に回してて、次に介護施設とか学校とかに回すから、
一般家庭がまだ入手しづらくてごめんね、でもとりあえず布のを使い回し
して待っててね、
みたいな文脈じゃん
とにかく医療機関にマスクが行き渡るのが第一だと思うからちょい安心したわ
個人的なマスク備蓄があるってのももちろんあるけど

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 11:28:31 ID:z1C2c5ST.net
夏以降はコロナより経済問題のほうがメインになってそうだけどね

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 11:29:36 ID:eP0QO92Q.net
>>382
ここで読んだ気がするけど、種類別じゃなく賞味期限別に箱に入れて順番に消費
消費したら随時補充
多少の賞味期限切れは気にしない
カップ麺系はノンフライ一択

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 11:30:15 ID:Ur63yXky.net
どこかの国で犬の散歩してるのドローンで発見されて怒られてたけど、犬の散歩しちゃいけないの?

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 11:31:09 ID:eP0QO92Q.net
ぞんあまだと、物によるけど発注の時点で置き配の場所まで選べるんで便利

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 11:33:01 ID:z1C2c5ST.net
>>427
個人の権利を制限できるのが緊急事態宣言だからね

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 11:33:47 ID:zORV3Ftw.net
置き配達もいろいろでアマゾン(おそらく委託の個人事業主)は、
ピンポンも押さずにドアの前に段ボール置いてったよ。
知らずにドア開けたら段ボール倒れた。

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 11:34:48 ID:eP0QO92Q.net
>>404
ただの風邪ってことは絶対にないから、とにかく感染しないことがだいじ
感染しても重症化しないよう、しっかり睡眠とごはん、そこそこ運動なん
かで、免疫力高めとくとよいよね

メンタルには掃除や料理とかがよいときくよ
模様替えとかやってる

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 11:36:13 ID:SPLY+jxl.net
アマゾンの置き配、すごく助かる。
写真まで撮ってアップしてくれるし、便利。

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 11:38:23 ID:qtdeFoI1.net
>>421
アメリカ大手ペットショップのPetcoのオンラインショップ見てみたけど、品切れ・品薄になってる感じはないね

でもアメリカは国内調達・国内生産できるからなぁ

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 11:38:58 ID:eP0QO92Q.net
気分が落ち着くんで、備蓄の仕分けいいよ
まずは種類で分けて、それから賞味期限年別にボックスに収める
短いものを手前に、まだまだ先のものを奥に収納
いっぱいあるって確認できるしスッキリ!
ローリングしやすくなるしね

あとは中身をリスト化して、使ったものを線で消してけば補充すべき品がわかりやすい
気晴らしにのんびりすすめるわ

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 11:39:28 ID:lwzdIfDs.net
田舎住まいだけど週末になるとスーパーの駐車場は都内ナンバーが増えたな。
都内は住みやすいけど災害とか大変だな

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 11:44:16.83 ID:GyQy0neB.net
これどうなんだろうなアメリカの例もあるし

【調査必須】東京でインフルエンザ関連死が急増!!インフル感染者は平年よりも少ないのに?新型コロナとの疑惑も★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1585794363/

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 11:47:09.13 ID:7z+YpPUf.net
>>401
逆に言うと東京に四月末に配りきるのは、ゴールデンウイークは東京買い物以外移動自粛になるんとみてる。

マスクを必ずつけてくださいと国は言えますから

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 11:48:23.24 ID:XUfciRuZ.net
>>405
会社の取引先の営業マンが大学で空手部の主将やっていたてのを聞いて
マンガ、アニメのイメージで「ナイフ持った人が来たら対応できますよね」
てなことを聞いたら
「逃げる」と即答
その人と大学の空手部訪問する機会があり、部員たちの先輩への礼と
部員を指導してた

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 11:52:02.70 ID:SPLY+jxl.net
最強の護身は、逃げること。つまり短距離走なのよね。

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 11:52:14.74 ID:Msqmahet.net
>>426
ああ、それいいね

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 11:54:36.31 ID:CRkNxhe4.net
極洋のサバの水煮缶、88円で安いんだけど生臭いんだっけ?
備蓄に積むか悩むなぁ

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 11:56:17.36 ID:Y2sMhXDz.net
>>436
普通に検査してないコロナじゃないの?

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 11:57:28.54 ID:Y2sMhXDz.net
>>441
その安さはどこ製?

今日また週1の買い足しに行くか悩むな

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 12:00:15.17 ID:SPLY+jxl.net
ちゃんとしたメーカーで安いのなら、お得よね

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 12:01:49.06 ID:7z+YpPUf.net
>>441
ジンジャーパウダーをかけてたべれば問題ないよ。そこはまともなメーカー。
私は108円で500個買ったよ

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 12:03:28.18 ID:CRkNxhe4.net
>>443
国内産のサバをタイで加工して缶詰にしてる
醤油や味噌煮は40個づつあるから、いらないと言えばいらないんだけどさ

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 12:03:58 ID:GyQy0neB.net
>>438
寸止め空手は弱いというかあれは格闘技じゃないよ
何せ実際に相手から殴られないし相手も殴らない
ボクシングとか総合格闘技とは別物
知り合いでやってるのは元いじめられっ子が多いし
その体験から実際は弱いけどイメージで人を怖がらせられる
伝統空手を選ぶ痛くないしねw

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 12:05:28 ID:GyQy0neB.net
簡単に習えて最強なのは剣道だろうね
棒状の物はいるけど

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 12:05:33 ID:SPLY+jxl.net
>>446
だよね、100円のさば缶って、タイって書いてあるよね。
それって、日本産のさばと、中身どう違うんだろうね?
単なる「タイで低コストで作ったから安いよ」なのか、
それとも、それ以外にも何か安い理由があるのか・・どうなんだろうね

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 12:09:15 ID:QQYXLQi/.net
有事になったらたんまり備蓄してる家を狙って外国人グループが動き出すんだろうな

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 12:10:07 ID:kDG8hHUK.net
>>449
民主党政権の時に日本企業は海外に工場つくったんだよ。
日本から逃げていたもん

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 12:12:35.46 ID:CRkNxhe4.net
>>449
冷凍して運んだサバを加工賃の安いタイで詰めてるだけなんじゃないのかなぁ?
移動してる分鮮度が落ちて味が少し劣るってことじゃないかと
>>445
ジンジャーパウダーって使ったことがないけど
買っておいた方がいいのかよく分かんないよw

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 12:15:43.96 ID:FT9IJa/0.net
はっきりいいなよ
日本では売れない福島近辺の鯖をタイに送って缶詰にしてるんだろうと

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 12:16:29.26 ID:uVfk4Wqm.net
土10L
大豆10キロ
ポップコーンの種1キロ
洗濯洗剤5キロ 他
最後の備蓄が届いた。もう深夜でも買物行かない予定だぜ

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 12:17:04.05 ID:a91xJkSE.net
缶詰とか結局好み次第だから、
まとめ買いするなら一つ買って試してからの方がいいよ
好みに合わないのを無理に食べるより、ツナ缶増量のが安定だろうし

>>418
店は違うが先週日曜昼間にアルコールハンドジェル(480ml入り)買えた
一応最近少しずつは入荷されてるみたいだから、瞬殺されない穴場を探そう

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 12:18:51.85 ID:vxBvYYad.net
セブンのサバ缶200円弱で満足してるけど、タイ産とかの100円のは美味しくなかった
少し高くても美味しいの買ったほうがいいよ
缶詰で備蓄品でしかも不味いって悲しくなる

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 12:20:05.72 ID:FT9IJa/0.net
宝幸の九州で採れたサバを九州工場でつめたサバ缶を買ってたけど最近見かけない
九州工場はなに作ってるんだろう

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 12:24:10.03 ID:QPOxoEWf.net
>>314
まじか、やっぱ中国があぁなるから早めに買おうという層は沢山いたんだなぁ
友人もチャリのタイヤ交換した!とか威張ってたからみんな気がついてたんだな
しかもこんな時に車なんぞ売れないよなぁとディーラー通る度に思ってたけど正反対だとはwちょっと面白い
でもキャンペーンがないのは嫌だなwやってた方がお得な感じよな
>>307
いつのまにか寝て今のレスでごめん
ちょうど店員が物が入ってこない物があるって言ってたのが納豆売り切れ時期、三月中旬辺りか中旬に差し掛かる時か
業務用スーパーに行くと物が少ない!って思うよ、あのズラーって感じではなくて品薄だし棚はスカスカだしって
これからどうなるかね、ほんと俺も会社やばいよ
とにかく生きていればこそ、なんだから命からがら逃げようぜ、本気で

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 12:35:34.29 ID:hq7UdH0L.net
>>274
10年ぐらい前twinbirdって会社の4合用使ってるけど、普通に精米出来てるよ

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 12:36:50.02 ID:mynWkKnT.net
東京
パスタの品揃え元に戻ってきた

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 12:38:35.98 ID:HU9jZAgZ.net
やっとアルコール見つけた
食品用だが69%だからいいよね
https://i.imgur.com/ANfWbCO.jpg
https://i.imgur.com/rW6ocGn.jpg

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 12:44:32.04 ID:CRkNxhe4.net
決めた、安いし30個買ってくる

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 12:51:21 ID:osOA9vKy.net
>>433
ありがとう
アメリカの通販やペット関連産業は機能してるんだね
それなら日本の場合も全く手に入らないとはならないかな
ただ療法食や病気用サプリは輸入物ばかりで品薄になってきたら輸出してくれなそうだ
療法食は変えられないからなぁ

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 12:52:10 ID:VOHNfSvl.net
>>422
来年の夏ですら新型コロナは隠蔽しない限り
収束は120%ない
つまり
備蓄はあればあるほどいい
死ぬまで備蓄を念頭に入れた生活がマストね

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 12:53:22 ID:VOHNfSvl.net
>>463
いやニューヨーク、ワシントンなど東側は
911より壊滅だよ
当然、経済壊滅

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 12:55:34 ID:VOHNfSvl.net
>>453
サバは岩手は多いけど福島は少ない
福島が多いのは
あんこう
イワシ
サンマだよ

避けるならば以上3種

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 13:01:08 ID:NNG0t7bz.net
>>451
またデマか
リーマンショックは麻生の時
麻生の経済政策は本当にひどかった
なぜ財務大臣に返り咲いてるのかまったく理解できない

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 13:01:56 ID:C3sqDt/0.net
備蓄すんのも疲れてきた
いっそのこと全都市ロックダウンしてくんないかな

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 13:02:02 ID:VOHNfSvl.net
緊急事態宣言と外出禁止令が
全世界のトレンドなんだ

日本も当然、実施するが時期なんだよ
直ぐにできないよ
だから
ゴールデンウィークならば
学校、会社、自治体が休暇とるから
ここでやるんだよ

おそらく
東京、神奈川、愛知、大阪、兵庫までは確定してるだろ

4月17にち
4月24にちのいずれかが、水面下で調整かなと判断したよ

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 13:03:01 ID:eP0QO92Q.net
サバ缶わりと多目に備蓄したんで、美味しい食べ方のバリエーション考えてた
山形だっけ、そうめんを麺つゆ+サバ缶で食べるの?
ケンミンショーで見て気になってたんだよね
今度ためそうかな

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 13:03:42 ID:8uGrkPNU.net
犬2
猫3
うずら6
鶏5
アロワナ1
ふぅ、備蓄終わった

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 13:05:24 ID:C3sqDt/0.net
もう公務員以外の国民は1ヶ月くらい何もせずに休もうよ
あと医療従事者だけ10倍の給与で働いてもらってさ
経済止めずに医療崩壊起こしながらズルズル拡大させて長引くより
スパっと休暇取った方が効果もでかいし結果的に傷も浅いと思うんだが

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 13:05:43 ID:8dANHkru.net
>>461
初めて見るタイプ
いいね

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 13:06:04 ID:rXhepV50.net
>>469
そこまで持たないだろ…

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 13:06:41.83 ID:eP0QO92Q.net
震災のときにホームベーカリー買って、それ以来一度買い替えて愛用中
シロカのやすいやつだけど、最近のはいろいろ作れて楽しいね
餅もつけるし、ピザとかナンの生地もできる

ポイントはイースト菌をいいのにすること
少ししか使わないし、出来上がりの匂いがぜんぜん違うから
赤サフを冷凍で常備してる
手に入りやすいスーパーカメリヤはおすすめしない

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 13:07:23.80 ID:8dANHkru.net
>>471
?!

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 13:14:14.42 ID:agyIPGZf.net
引きこもると想像以上に食料を消費する
今はまだほとんどの人が外食やスーパーで新鮮な食材を買えるから市場に食料はたっぷりある
だけどフェーズが進んでもし物流が止まったら新たな備蓄の入手は価格高騰、配送遅延により難しくなるだろうね

という強迫観念から今のうちにレトルト食品を買い込んでる訳だがクレカの請求額がヤバイことになってて泣きそう

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 13:17:41.40 ID:wBdaPeXl.net
>>461
80%って書いてあるね
とても良いやつだわそれ

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 13:19:15 ID:HU9jZAgZ.net
>>473
業務用食品・梱包材卸売で普通に売ってる
品薄でもないよ

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 13:20:02 ID:Y9rJf6os.net
>>414
安倍総理というか財務省とかの官僚じゃないの?安倍総理は消費税増税も二回延期したんだし

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 13:28:47 ID:YEyMLFyc.net
>>450
それはどうやって見分けるの?
毎日見張ってて宅配が頻繁に来る家を狙うのかしら。
空き巣なんかは狙った家に住んでる人間の帰宅時間等を入念に調べると聞いたけど。

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 13:29:30 ID:v07Rzf93.net
国「食料は不足しないぞ」
流通「食料は不足しないぞ」
農家漁業畜産「食料は不足しないぞ」
食品関係「食料は不足しないぞ」
スーパー「食料は不足しないぞ」
輸入会社「食料は不足しないぞ」

お前ら「食料は不足するの!!
 輸入が止まるし、外出禁止で買えなくなるの!!
 食料が絶対に不足して餓死者が出ないと、わたしが嫌なのぉぉぉ!」

トイペ「不足しないぞ」→不足してない
マスク「不足するぞ」→不足した

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 13:31:00 ID:C3sqDt/0.net
有事に宅配なんて来ないから
勘か手当たり次第狙うんだよ
空腹なのに家選んでる余裕なんてないだろ
そういう局面に突入するなら自己防衛作が必要だ
だからアメリカでは武器が売れる
日本より圧倒的に暴動が起こりやすいから

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 13:31:23 ID:e8Y44j4V.net
>>482
トイペなんて田舎者しか買えないだろ
現実を見ろ

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 13:33:21 ID:v07Rzf93.net
>>484
都内在住だけど
深夜まであらゆる店舗に便所紙が並んでるよwww
個数制限はあったりなかったりでw

現実を見ろよww

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 13:34:40 ID:C3sqDt/0.net
最悪うんちっちした後にシャワーすればええやん
トイペなんぞ食料に比べたら優先度は下よ

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 13:34:48 ID:uVfk4Wqm.net
そもそも外出禁止を心配して備蓄しているわけではない

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 13:36:47.74 ID:SPLY+jxl.net
トイレットペーパーやティッシュペーパー、1家族1つまで、という店が多いね。

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 13:40:57.13 ID:VZzxPscK.net
パスタは2分や3分でゆでるのは品薄
他はある

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 13:41:59.18 ID:hnsNmNrQ.net
うちの近所はスーパーならようやく便所紙は目にするようになったわ
個数制限あるし高いのしか残っては無いけど買えることは買えるようになってきた
先週まではどこもマジで空っぽ
ドラストは今も変わらず空っぽ

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 13:42:45.92 ID:yH9FZhOm.net
>>471
それ全部に愛着わいて結局食えず餓死に100万ペソ

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 13:45:08.75 ID:NIfkXmDg.net
>>463
亀レスだしウチは猫だけど、同じく療法食なんだよね。
缶詰は保存性高いから、相当量備蓄をしても不安はないんだけど
ドライフードは賞味期限が大丈夫でも、なんとなく心配。
でも、最悪、処分しても良いから、追加購入することに決めた!

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 13:45:22.49 ID:zuCwvzCH.net
>>471
お前自身が備蓄食料に

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 13:45:32.86 ID:agyIPGZf.net
イタリアとかスペインはあんなに大変な事になってんのに
日本は平和そのものだもんな
もうずっと平和なままな気がする
きっとBCGの注射が効いてるんだ外食行こっと←イマココ

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 13:50:25.79 ID:VOHNfSvl.net
>>492
ドライフードなら
栄養価高い
アーモンド
くるみ
カシュナッツ
皮付きピーナッツたよ

病気には最強食品

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 13:52:00.40 ID:S8u0/S1K.net
>>495
猫に?

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 13:52:41.80 ID:CRkNxhe4.net
1人6個までだったから5セットしてきたよ
何故かいつも買ってる切り干し大根が品切れしてて、使用分の補充が滞ってもやもやする

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 13:56:01.18 ID:jFzf/guY.net
>>455
店頭販売してるところもあるんだね
諦めずに探す!ありがとー

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 13:56:30.28 ID:7z+YpPUf.net
>>494
京都とかは悲惨だよ。ただうつる人はうつる。BCGとかは根拠不明だよ

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 13:58:07.40 ID:hhe4SLe2.net
>>471
ヤメロオオオオオ

とりあえずモフらせろ

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 13:58:37.65 ID:7z+YpPUf.net
>>469
4月中旬から平日もゴールデンウイークまで外出自粛要請をだすんだろうな。

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 14:01:23.28 ID:hhe4SLe2.net
>>475
引っ越しやすいように持ち物へらしてたのに
この2ヶ月で一気に増えてるわ
金が消えてくが引きこもり生活レベルは上がってる
ここのプロフェッショナルビチカーには到底敵わないが、PC机や椅子を買った。今までソファとベッドだけだったのに

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 14:02:40.89 ID:NIfkXmDg.net
>>495
ありがとう、ナッツ類美味しいよね。
でも、猫にはちょっと…w

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 14:15:34.96 ID:yH9FZhOm.net
いちいち糖質の自称備蓄クイーンおじさんに
レスしまくってるのはどこのどいつだ?
釣られすぎ ほっとけ

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 14:23:46 ID:XvHs+BLq.net
>>495
ありがとう。その手のピーナッツとかかいまくるわ

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 14:31:51 ID:7WXcnvEo.net
愛用の金サフ5kg買っておいた
なくなったらブドウやリンゴから天然酵母取り出すわ

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 14:36:37 ID:SPLY+jxl.net
甘いの付いたピーナッツ、たべたいなー

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 14:45:23 ID:/POlVkEg.net
猫のフードは多めに買っといたけど
それ以外に病気の時に使う高栄養食を備蓄してる(カロリーエース)

猫が前に口内炎でご飯食べなくていろいろ治療法を模索していた頃に念の為買っといたんだけど
期限が切れたその後も健康体三匹とはいえちゅーるエナジーと一緒に常備してる

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 14:48:04 ID:xcwyO31h.net
新型コロナに続き「世界的食料危機」の恐れ、国連とWTOが警告
https://www.afpbb.com/articles/-/3276744
【4月2日 AFP】現在進行中の新型コロナウイルス危機に当局が適切に対応できなければ、世界的な食料不足が発生する恐れがあると、
国連(UN)専門機関の食糧農業機関(FAO)と世界保健機関(WHO)、関連機関の世界貿易機関(WTO)の3機関のトップが1日、警告した。

世界の多くの政府がウイルス拡散を遅らせるためロックダウン(都市封鎖)に踏み切ったが、これにより国際貿易と食料品のサプライチェーンに深刻な影響が出ている。
多くの国で、ロックダウンの対象となった都市の住民がパニック買いに走り、スーパーマーケットの陳列棚が空になった。これは食料品のサプライチェーンの脆弱(ぜいじゃく)さを示している。
FAOの屈冬玉(Qu Dongyu)事務局長、WHOのテドロス・アダノム・ゲブレイェスス(Tedros Adhanom Ghebreyesus)事務局長、
WTOのロベルト・アゼベド(Roberto Azevedo)事務局長は連名で共同声明を出し、「食料品の入手可能性への懸念から輸出制限のうねりが起きて国際市場で食料品不足が起きかねない」と述べた。

これは根拠のない脅しではない。2007年の世界金融危機後には、コメの生産国であるインドとベトナムがコメの国内価格の上昇を避けようと輸出を規制した結果、
コメの国際価格が急騰して一部の発展途上国で暴動が起きた。
ロシアは、小麦の国内価格の上昇を防ぐためすでに備蓄の放出に踏み切り、輸出規制も検討している。3機関の警告はロシアを念頭に置いている可能性がある。

■労働者を集められない!農業混乱の恐れ
より長期的には、封鎖命令と人の移動制限によって農業労働者の確保や食料品の市場への出荷が不可能になり、農業生産が混乱するリスクがある。
速やかに打開策を見いださない限り、米国ではメキシコからの季節的農業労働者の不足で多くの作物の生産がリスクにさらされる。
西欧でも北アフリカと東欧からの労働者の不在により、同様の結果を招きかねない。

FAOのシニアエコノミスト、アブドルレザ・アッバシアン(Abdolreza Abbassian)氏は、AFPの電話インタビューで、
「この危機は始まったばかりだ」と話し、生産よりもむしろ輸送やロジスティクスの問題だと述べ、人口と輸出国としての役割の大きさから、
先月25日から全土で3週間のロックダウンに入ったインドの状況が鍵を握るとの見方を示した。

FAO、WHO、WTOの事務局長らは、食料品のサプライチェーンに直接関わる人とそれ以外の人両方の健康を守り、食料品のサプライチェーンを維持する上で、
食料の生産・加工・流通に携わる労働者を保護する必要があると強調した。

イタリアとフランスでは、スーパーマーケットのレジ係が新型コロナウイルスに感染した例もあり、一部の労働者は感染予防措置や防護具が不十分だとして職場を放棄。
米国でも、高級スーパーのホールフーズ・マーケット(Whole Foods Market)で職場放棄が起きた。

FAO、WHO、WTOは、新型コロナウイルス対応策が引き起こす食料品不足を避けるには協力することが必要だと訴えた。(c)AFP/Isabel MALSANG

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 14:48:08 ID:cAiEmIQD.net
サフ書いてくれてありがとう!
パンはあまり食べないので忘れてた。
買ってくる。

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 14:51:37 ID:qh5P1wgG.net
>>507
コーヒーシュガーのやつが美味しいんだよね〜。

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 14:56:51 ID:BwgWbB/1.net
鯖缶喰える人うらやま
胃がムカムカして
油落とさないと無理
好きなんだけどー♬

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 14:58:11 ID:SPLY+jxl.net
>>511
それそれ!コーヒーピーナツ!!

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 14:58:48 ID:7WXcnvEo.net
B品の煎り落花生が20kg位あるので殻剥いてガスバリアの袋に入れてエージレスで脱気して保管しておこうかな
気分で糖衣にしたりバタぴーにしたりキャラメルかけたり、チョコに混ぜる

胡桃は殻を割らないでおけば何年ももつ

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 15:15:23 ID:+l/Add10.net
新型コロナウイルス 各国の緊急経済支援策 (2020/4/1最新版)

●韓国・・・・・・・現金支給(8万9000円)
●アメリカ・・・・・現金支給(13万円)
●香港・・・・・・・現金支給(14万円)
●シンガポール・・・現金支給(24万円)
●オーストラリア・・現金支給(24万円)
●イタリア・・・・・現金支給(30万円)
●ニュージーランド・現金支給(45万円)
●ドイツ・・・・・・休業補償(賃金の60%)
●デンマーク・・・・休業補償(賃金の75%)
●イギリス・・・・・休業補償(賃金の80%)
●フランス・・・・・休業補償(賃金の84%)
●スペイン・・・・・休業補償(賃金の100%)
●日本・・・・・・・マスク2枚(一世帯)


日本国民舐めすぎ
自民党つぶせ

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 15:23:30 ID:QEXhcKEo.net
>>485
まじ。
うちの辺、徒歩でドラスト8件、スーパー5軒、自転車あればさらにな地域でお昼にはもうなくなってる
並んでるから結局買えないし、曜日限定的だし
買えないけど

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 15:29:16 ID:8j/SUL7y.net
>>515
中国人がマスク買い占めてたから、政府は国民の声に答えただけ。
安倍政権倒れたら、中国に都合の良い政権が仕組まれる可能性がある。
あとスレチ

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 15:33:32 ID:PuJ+1EAl.net
ヒッキーが興奮してる

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 15:42:33.46 ID:dbZJ1h7P.net
食料品の備蓄に美味さ求めるなよ。
その分でもう1個買う方が意義がある

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 15:45:06.32 ID:8j/SUL7y.net
>>518
よう!欲求不満溜まってるからって他人に当たるのはナンセンスだ。
備蓄賢者様の中には、お前らみたいなヤツには絶対に知恵を授けない方もいらっしゃるぞ。
そう言った方々は、様子を見ている。

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 15:46:32.26 ID:rJOMS2Nq.net
>>515
これは...
世界中が爆笑するレベルの政治判断。

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 15:48:36 ID:p1nB4kBZ.net
これから日本国内で生産するマスクやアルコール容器には
旭日旗を印刷することを義務付けたら
確実に被害を減らせる

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 15:48:42 ID:bbIM/PBk.net
安倍「自民党潰したら、また悪夢の民主党政権ですよ、意味の無い政権交代だよ!」

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 15:48:46 ID:agyIPGZf.net
ネット通販で今でも発送に5日くらいかかってんのに日本国民のほとんどは備蓄一切してないからね

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 15:49:04 ID:rJOMS2Nq.net
>>515
これは...
世界中が爆笑するレベルの政治判断。

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 15:51:44 ID:p1nB4kBZ.net
>>514
クルミの殻を簡単に割る方法を見つけたよ
片手に2個同時に持ってぐっと握ればどっちかが割れる
殻の合わせ目は避ける

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 15:58:02 ID:TJKkOS+F.net
>>524
棚に無いだけでパニックになるくらいだし
目に見えるものだけ信用するのよ
一般にはネット買い出しなんて全然浸透してないし信用もされてない

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 16:12:35 ID:C3sqDt/0.net
このマスクにもどうせ利権が絡んでんだろ?
がっぽり儲けた奴がいるはずだ

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 16:12:58 ID:qFf3KBMh.net
>>516
うちの近所のスーパーは午前中でいったん売り切れるけど
夕方にまた商品出してくるから買えるときがある

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 16:13:26 ID:LejqJOCn.net
>>517
洗脳されてるよ 治るからがんばれ

今日は備蓄の買い足しする

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 16:15:02.12 ID:jFzf/guY.net
速報きた
東京都の新規感染者95名

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 16:16:00.85 ID:FiEJc3mY.net
明日買い出し行こうと思っていたけれど今から行った方がいいかなぁ

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 16:19:14 ID:7WXcnvEo.net
>>526
うちにあるやつ日本の鬼胡桃だからそれやると手から血が出るw
鬼胡桃対応の胡桃割機で割ってる

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 16:20:16 ID:NIfkXmDg.net
>>531
マジ?

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 16:22:49 ID:YEyMLFyc.net
>>531
今の時点で95人以上だと夜までに100人いく可能性もあるのかな

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 16:24:30.26 ID:KJ+3sPMb.net
今スーパー行ってきたがパスタは全滅
それ以外はあった、袋ラーメンが半分くらい無かったけど
あと実家に帰ったらカロナールがあったんで勝手に1シート貰ってきた
これで予防体制は出来た

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 16:25:51.72 ID:3kbdAlDW.net
>>536
かえって羨ましい
ウチの近所結構パスタがあって買い増ししない俺はアホじゃないかと自問自答を強いられて苦痛

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 16:30:02.34 ID:6vj986zY.net
わかるわw
うちの周りにもパスタあるけどつい目がいっちゃうよな
これ以上はいらん。いらんぞー

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 16:30:38.41 ID:KJ+3sPMb.net
今日はカレーパンを真空パックしたけど
昨日ケンタッキーで失敗したんで自動モードじゃなく手動でやってみた
中身が飛び出すことなく成功した
ペッタンコにはなったけど

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 16:33:56 ID:eP0QO92Q.net
>>502
うちもー
冷凍庫買ったし
まあのんびり断捨離もしつつ、自宅の快適度アゲてくは

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 16:34:05 ID:p1nB4kBZ.net
>>535
今日までの推移をみていると
そんなもんじゃなと思う

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 16:34:30 ID:jFzf/guY.net
>>534

1 ばーど ★ [age] 2020/04/02(木) 16:22:58.84 ID:/hTEosis9
【速報】新型コロナ 東京都の感染者新たに95人以上 うち約35人が永寿総合病院関係
https://twitter.com/tv_asahi_news/status/1245611059441885184

★1が立った時間 2020/04/02(木) 16:12:16.10
前スレ
【速報】東京での感染者数は95人以上 4/2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1585811536/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 16:35:12 ID:eP0QO92Q.net
>>506
天然酵母おいしいよね
ぶどうの天然酵母パン、いつかやってみたいとは思ってるけどドライのラクさに慣れちゃった

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 16:35:48 ID:ei6NyhQh.net
スーパーの従業員って医療関係者と同じくらい危険な場所で
せいぜいマスク一枚だけで仕事してるんだよな・・・・
感染爆発したらいつまで持ちこたえられるやら

見下される「英雄」、スーパーのレジ係 新型コロナですでに死者も
https://www.afpbb.com/articles/-/3276761

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 16:36:20 ID:bESEI2Yu.net
>>472
都市封鎖にしろシナ式監禁生活にしろ1ヶ月やろうが2ヶ月やろうが解除した瞬間またジワ増えからのクラスターからの医療崩壊だからおんなじなんだよな
欧州はどこもやってるけどただの先延ばしに過ぎないことは政府も国民もみんな知ってる
コロナの特性上夏に下火になるのがワンチャンあるからそれにかけてる感じ

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 16:36:24 ID:eP0QO92Q.net
>>510
小さいの買って、冷凍室保存するといいよ!
甘くないパンなら赤オススメしとく

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 16:37:02 ID:Ur63yXky.net
>>541
まあこうなるよね
あっという間に100人200人…
ここからは免疫落とさないようにしなきゃ

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 16:37:09 ID:jFzf/guY.net
>>535
あるかもね

ニュース関係ないけど椎名林檎のライブは感染者いなかったのかな?
これからK1と三連休お出掛けしてた人らがぞくぞく判明してくるのかな

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 16:38:08 ID:p1nB4kBZ.net
>>544
家の近所のスーパーではレジ4人中2人がマスクなし

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 16:38:26 ID:eP0QO92Q.net
3月〜5月に予定してた旅行の予定全キャンセルしたから、100%戻ってきた料金を
備蓄関連に全振りしてる
冷凍庫はほんと買ってよかった
安心感ハンパない

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 16:39:52 ID:bESEI2Yu.net
>>544
一番ヤバいのは免許センターだと思ってる
キャリアも絶対来なきゃいけないし3密はないけど2密だし
そもそもあそこの教壇立つ人は絶対感染すると思う

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 16:41:12 ID:B+/RlGA4.net
今日が最後の備蓄といいつつ終わらんな…

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 16:41:43 ID:QPOxoEWf.net
くそっ!!!
みんな歯が丈夫なんだな、羨ましい
ナッツ系食ったら歯が逝く

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 16:41:58 ID:jFzf/guY.net
もう外出られねー備蓄したぶんで耐える

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 16:42:08 ID:bESEI2Yu.net
買ってしまった膨大なパスタを見ると絶対食わずに半分は捨てるんだろうなあ…
まあ安心料と思って諦めてるが

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 16:42:12 ID:C3sqDt/0.net
ナッツ系はカビが怖い

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 16:43:00 ID:QPOxoEWf.net
>>552
ほんとこれなw
俺は二月の頭から「今日が最後」って思って買い物に行ってる

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 16:43:05 ID:NIfkXmDg.net
今日はパスタを買って良かったと思う。
買うべき?もう十分?と自問自答していた日々。

問題はオリーブオイル が足りるかどうか。
パスタ1人前作る毎に、どの程度のオリーブオイル を使ってるか分からん。

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 16:43:08 ID:p1nB4kBZ.net
>>551
もう感染してる
https://response.jp/article/2020/04/01/333173.html

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 16:44:05 ID:Krazk4lt.net
これ機に体温計買い替えた
ドラッグストアでテルモの20秒測定可能の2千円くらいのだけ残ってたから買ったんだが
帰ってレビュー検索したら測定誤差のコメント多い
うちにあるオデコで一瞬で測れるやつも誤差がすごくて、試しに他の予測体温計のレビューも見たらどれも誤差出るっぽい
こういうもんとして目安程度に使うしかないのかね
とはいえ体調不良時に10分とか測っていられない

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 16:44:16 ID:YEyMLFyc.net
>>548
東京が1日100人くらいになったら緊急事態宣言出さなきゃ!って
医療関係の専門チーム?みたいな人が言ってたと思うけどどうするんだろう

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 16:44:24 ID:ei6NyhQh.net
>>551
鮫洲だか江東だかの試験場がそれで閉鎖したはず

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 16:44:34 ID:QPOxoEWf.net
>>555
賞味期限切れ16年大丈夫だけどもし捨てるなら是非欲しいわ
パスタはもったいない

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 16:45:44 ID:C3sqDt/0.net
パスタは普段食わない人と好きな人でかなり分かれるね

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 16:46:04 ID:uVfk4Wqm.net
タニカでR-1ヨーグルト何度か作ってたら質が落ちてしまった
ヨーグルト手に入るうちは新しく作るけど
無限に作ってる人コツあったら教えてほしい

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 16:46:26 ID:bbIM/PBk.net
免許更新2月、東京出張1月に済ませといてよかった

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 16:46:50.23 ID:ei6NyhQh.net
>>561
緊急事態宣言、必要なら躊躇なく決断実行=安倍首相
https://jp.reuters.com/article/japan-abe-idJPKBN21K0KZ

ってことだし、そろそろかな?
でも、97人のうち台東の病院が30人らしいから、実質67人とも言えるしなぁ

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 16:48:22.20 ID:4XA3nVeA.net
一人なのですが今から備蓄しようと思うのですが何を買ってたらいいでしょうか?
よろしくお願いします

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 16:48:24.52 ID:izXll7ep.net
厚生労働省のクラスター対策班代表・西浦博教授が新型コロナウイルスの感染爆発阻止は厳しいとして、
国民全員に戦争状態となっても冷静な対応をするように呼び掛けました。

西浦教授は自身のツイッターで、
「戦争状態になっても冷静でいられる気持ちの準備をして下さい。見たくない未来が待っているかも知れません。略」と述べ、日本でも欧米のような感染爆発が起きる恐れがあると指摘。

これからの感染爆発によって事実上の戦争状態に突入する可能性があるとして、「皆さん、たとえ流行があっても冷静に受け止めて乗り越えましょう。皆さんとならできると信じてます。略」と呼び掛けていました。

西浦教授の話だと、数ヶ月間に及ぶ厳しい外出自粛が出される可能性もあり、今までのライフスタイル全般が変わることを考えて動く必要があるとしています。

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 16:48:34.01 ID:C3sqDt/0.net
免許更新も優良運転者くらいはオンラインでできる時代になって欲しいわ

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 16:48:37.39 ID:+gKnrXMX.net
>>565
オリゴ糖入れると元気になるよ
砂糖でもいいけどハチミツはあんまり

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 16:49:26.00 ID:uVfk4Wqm.net
>>548
クドカンが3/20ライブ行って感染してる

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 16:51:27.73 ID:QPOxoEWf.net
>>564
そうなんか、是非欲しいわ
メルカリかなんかで賞味期限切れとして激安で売ってほしい

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 16:51:53.14 ID:bESEI2Yu.net
ガチ系の食安全の栄養士やらはグルテンはあんまり良くないと言うよな

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 16:52:09.31 ID:uVfk4Wqm.net
>>571
調べたらオリゴ糖のレシピあった!
ありがとう助かりました

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 16:52:38.59 ID:4XA3nVeA.net
アドバイス下さい

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 16:53:20.29 ID:8j/SUL7y.net
>>530
洗脳されてんのはお前な

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 16:53:42.43 ID:QPOxoEWf.net
>>576
米、砂糖、塩、嗜好品とかかな
集めていってるうちに「あー、これ買わないと」って思うようになると思うよ

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 16:54:16.06 ID:ei6NyhQh.net
>>576
今から備蓄てw
それ、もはや買い占め

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 16:54:16.27 ID:C3sqDt/0.net
最低限、過去ログくらい読んで身のある相談しにこい
だいたい備蓄で必要なものなんて分かるだろ能無し

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 16:54:28.25 ID:wYlpS281.net
>>568
クレクレ君は転売業者と見られ嫌われる
過去スレから読むように

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 16:54:56.77 ID:8j/SUL7y.net
>>531
スレチ

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 16:55:34.69 ID:bbIM/PBk.net
>>577
いやおまえだ “中国ガ〜” はスレ違いなんでネトウヨ賛美スレで好きなだけどうぞ

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 16:56:46.38 ID:bESEI2Yu.net
>>576
オーソドックスだけど米味噌汁パスタ
パスタはレトルトソースではなく和風出汁系+ふりかけお茶漬けの素とかだと激安で大量備蓄可能
1ヶ月分のカロリー備蓄したら後は趣向で

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 16:57:00.88 ID:4XA3nVeA.net
>>578
優しい人いて感謝です
自転車なので何往復かして買いたいと思いました

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 16:57:29.01 ID:p1nB4kBZ.net
>>580
こらこら、初心者を苛めるもんでない

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 16:57:36.18 ID:8j/SUL7y.net
>>583
お前だ

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 16:58:06.53 ID:8j/SUL7y.net
>>586
ここはいじめっ子ばかりのスレだ

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 16:58:34.17 ID:/e1rtWJO.net
出そうで全然出なくて遅いから
非常事態宣言出ても、やっとかよ〜で呆れそう
買いに走る連中はあまり多くはなさそう
ネット買いは増えそうだな

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 16:59:19.84 ID:4XA3nVeA.net
皆様ありがとうございます
米は備蓄で五キロのは余分に買ってあります
あとは缶詰を少々
あるうちに準備しようかと思いました

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 17:00:10.13 ID:p1nB4kBZ.net
台湾天才IT大臣が日本向けに「使い捨てマスクの再利用法」を公開
https://twitter.com/audreyt/status/1245379816825606146
(deleted an unsolicited ad)

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 17:01:04.65 ID:cvKZm34r.net
>>560
5ch巡回してたら10分なんかあっと言う間

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 17:01:17.41 ID:KJ+3sPMb.net
>>576
基本はパスタ
3年何もしないで持つ

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 17:01:35.71 ID:loC3waa2.net
さっき、
うちのマンションで急に断水なって、
数時間だけだったが水出なくて焦ったわ。

前から気になってた
災害用簡易トイレを尼で購入したわ。
水はひねったら出てくるって
当たり前だと思ってたけど
凄い事なんだなって感動してるわ。
こんな時期だから
いい体験出来たし

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 17:02:21.42 ID:/e1rtWJO.net
>>568
一ヶ月籠って外に全く行けないと仮定して
ないと困るの備蓄するといい
個人の好みや嗜好、家族構成によって違う

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 17:03:10.57 ID:jFzf/guY.net
>>572
ほんとに潜伏期間2週間あるんだな…

これから自分が買い出し行った日付も記録しようと思った

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 17:03:47.41 ID:8j/SUL7y.net
宅配業者に感謝もしない、愚痴ばかり。
モラルの低い日本人達は、さっさと中国や五毛党に乗っとられても、仕方ないな。

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 17:04:03.66 ID:RxMFOSsj.net
新型コロナ 東京都で新たに95人以上の感染確認 1日としては過去最多
2020.04.02
https://www.nippon.com/ja/news/fnn2020040227849/

小池東京都知事
新型コロナウイルスの感染が拡大している状況を受けて、小池知事は、31日安倍総理大臣と会談して対応について
協議しました。会談のあと記者団に対し、新型コロナウイルス対策の特別措置法に基づく「緊急事態宣言」について
「国家としての判断が今、求められているのではないか」と述べ、宣言すべき状態かどうかを国は判断すべきだという考えを示しました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200331/k10012360191000.html


吉村大阪府知事「国は緊急事態宣言すべきだ」 感染拡大受け
2020年3月30日 17時19分
新型コロナウイルスの感染拡大を受けて大阪府の吉村洋文知事は30日、東京都と大阪府を対象に
改正新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく「緊急事態宣言」を政府が出すべきだとの考えを示した。
「国が『瀬戸際』という認識であれば出すべきだ。増え始めてからでは遅い」と指摘した。
https://www.asahi.com/articles/ASN3Z5Q7WN3ZPTIL01G.html

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 17:05:47.94 ID:bbIM/PBk.net
一ヶ月じゃ済まないだろ
年内篭るのに必要な量備蓄するんだ

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 17:08:13.30 ID:VOHNfSvl.net
>>555
パスタなら
20年はもつ
備蓄の帝王

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 17:08:30.39 ID:eP0QO92Q.net
>>567
だよね

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 17:11:07.36 ID:4XA3nVeA.net
パスタは好きじゃないので困りましたが他の乾麺を買いたいと思いました
棒ラーメンや乾麺の蕎麦など

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 17:12:55.95 ID:NOzUpoYH.net
>>544
そうだよー
お客さんはお惣菜の所でクシャミするし、顔近づけて色々聞いてくるしでちょっと怖い
うちのスーパーは、マスクは今のところ店から支給されてて従業員もマスク着用しますって貼り紙してレジやってるけど
マスク着けてない店はマスク在庫無いんだと思う
お惣菜もパンもバラ売りはやめて、包装して売るようになったから手間がかかって大変よ

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 17:14:51.30 ID:4XA3nVeA.net
薬なども買われてますか?
コロナに効くような薬を買いたいのですが

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 17:14:54.88 ID:/e1rtWJO.net
>>555
どんだけ買ったの?

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 17:14:58.64 ID:VOHNfSvl.net
>>575
オリゴ糖ならば
北海道の
てんさい

を備蓄しとけ

てんさい糖は純粋なオリゴ糖できる

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 17:15:41.22 ID:VOHNfSvl.net
>>555
パスタなら楽勝で12年は寝かせて食べる

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 17:16:39.74 ID:8j/SUL7y.net
>>594
いい体験できて良かったね

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 17:17:09.65 ID:VOHNfSvl.net
>>604
そんなクスリ
アビガンだけ

だし
一般人は入手できない

だから免疫を保てる

栄養たかい食品を入手して食べ


610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 17:17:32.31 ID:4XA3nVeA.net
イタリア産のパスタはコロナ大丈夫でしょうか?

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 17:18:31.73 ID:C3sqDt/0.net
なんも自分で考えられないんだな

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 17:18:55.12 ID:/e1rtWJO.net
>>590
米は最低でも3ヶ月分がおすすめ
重いしネット注文オススメ
非常事態宣言出るとネットで高値になったり
しばらく配送不可になったりするかも
地方田舎だが米は100キロ備蓄した

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 17:19:32.34 ID:4XA3nVeA.net
>>609
たとえば呼吸が楽になるような薬等役立つような気がしますが
たぶん我々が病院行っても門前払いされると思いますから

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 17:21:12.34 ID:4XA3nVeA.net
>>611
どのような物を皆様は備蓄してるのか参考にしたくここに来ました

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 17:22:02.84 ID:/e1rtWJO.net
>>604
私はパブロンが昔から愛用してる
便秘薬やムヒやオロナインなど適当にたくさん買った
後は龍角散とか栄養ドリンク、レトルトお粥

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 17:22:52.77 ID:TkLdxyJF.net
自分でスレをめぐって過去どんな人がどういうことを言って事実どうなっているか、
分析を出来てない人間には統失患者の自称備蓄クイーンおじさんが寄っていても救いの手は出せない

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 17:24:55.28 ID:YH6Azxfy.net
インチキスピ屋さん来てんね(´・ω・`)

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 17:25:38.68 ID:VH7sZJO+.net
>>604
保冷剤あると脇とか冷やしやすいよ
ポカリ買え、あとは飯が食えない時のウィダーやビタミン剤

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 17:25:53.33 ID:loC3waa2.net
質問なんだけど
パスタって何年ももつってゆーけど、
真夏とか梅雨時期はどう保存するの?
常温保存で何年も平気なもの?

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 17:26:19.09 ID:QPOxoEWf.net
備蓄クィーンはすごい、羨ましいよ
6日になったらカード使えるからちょっと買い足したい
二か月以上もちょこちょこ備蓄しているけど足りないなぁ

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 17:29:06.62 ID:8j/SUL7y.net
スレチOKみたいだからスレチするね。

中国人の皆さん、
日本人は日本人を虐めるのが大好きです。
中国ウイルスよりも、自殺者がとても多いです。
虐めは虐める方が悪いと正当化します。
追い詰めれた人は、小学生でもジ〇します。
教師も葬式ゴッコに参加します。
教師には変態が増加中です。

赤子持ち主婦を攻撃します。
赤子の泣き声が迷惑扱いだからです。
自分達の赤子時代が無かったかのように。

プロパガンダ活動は、その辺からやってみてはいかがでしょうか。

このスレでは日本人に攻撃されたから
たまには中国人に味方してやるわ。

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 17:30:37.40 ID:LejqJOCn.net
お高いけど茶箱とか?
うちは缶箱(無印)に保存してたけどまだそんなに時間経ってないから長期はわからない

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 17:30:50.73 ID:TkLdxyJF.net
>>621
何を伝えたいの?
煽りじゃなくて。自殺とかに関しては共感だから

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 17:31:43.46 ID:izXll7ep.net
>>604
その質問で確定した
冷やかしだということを

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 17:34:29.37 ID:7WXcnvEo.net
>>619
家の中で一番涼しい場所設置したスチールラック上に置いておくだけだけど8年前のパスタも普通に美味しい

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 17:35:27.89 ID:C3sqDt/0.net
パスタは二年ほど置いた方が美味しくなるらしい

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 17:35:50.03 ID:QPOxoEWf.net
>>626
へぇ、乾麺と同じだね

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 17:36:15.40 ID:izXll7ep.net
ここからは免疫強化大事

規則正しい生活、バランスのいい食事、睡眠時間の確保、ネット(コロナ)から離れる時間、腸を整える、適度に運動、笑い

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 17:39:31.56 ID:v07Rzf93.net
>>560
俺は病院用のMC-141W-HPを選んだ
予測検温がないんで体温測定まで時間が掛かるが
電池交換可能で防水設計で正確に測定できるんで満足

フリマアプリでほぼ新品が300円だったのが最大の購入動機だがw

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 17:39:43.13 ID:QuI52I1o.net
>>591
日本で総理やらないかい?

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 17:41:40.17 ID:v07Rzf93.net
>>571
よく知らんから想像だが
蜂蜜って抗菌作用があるから乳酸菌も殺しそう

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 17:42:32.01 ID:loC3waa2.net
パスタの件回答ありがとう。
沖縄だから湿度も高いし暑いし心配なんだよねー。
密閉容器にシリカルゲル沢山入れてんだけど、大量のこのパスタを守るよ

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 17:51:19 ID:QkbLk32C.net
>>355
頑張れ!乗り切ろうな!

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 17:53:15 ID:v07Rzf93.net
>>604
コロナに効く薬を人類は持っていない
アビガンも効くかどうか怪しいし、抗エイズ薬もやらないよりマシ程度

ただコロナに伴う諸症状に効く薬はあるので
高熱、咳、肺炎の薬の備蓄は推奨される

基本的に薬局で風邪薬を買えば最低限の備蓄になる
銘柄はどれでもいい。コロナウイルスに禁忌の解熱剤はないが
風邪薬に加えて、イブプロフェンかロキソニンを買うといい

イブプロフェンは安くて効果がやや強い
ロキソニンはやや高いが効果が強くて肺炎の症状緩和にも効果がある
アセトアミノフェンは両方の下位互換だが安全

咳止めは市販薬でもいいが処方薬のほうが効果がある
気休めだが漢方薬を使うのもあり。効果は小さいが副作用も小さい
のど飴や濡れマスクも苦しさの軽減になる

肺炎の対策は処方薬では限界があるので
肺炎の気配を感じたら関係機関に電話相談を推奨する

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 17:54:13 ID:3kbdAlDW.net
>>565
カスピ海がつよい

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 17:55:01 ID:v07Rzf93.net
>>591
茹でるとマスクが死ぬけど
乾燥した状態で110度ぐらいの熱で殺菌するのはありなのね

それでも一回ごとに1割ぐらいフィルター性能が下がるし
温度管理が少し外れると一気に性能が劣化するんだろうな

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 17:56:52 ID:QkbLk32C.net
>>417
こちらで、2年間のスペイン風邪の時の死亡率推移が見られるよ。

http://www.tokyo-eiken.go.jp/sage/sage2005/deathrate/

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 18:00:15 ID:C3sqDt/0.net
新型コロナに続き「世界的食料危機」の恐れ、国連とWTOが警告

【4月2日 AFP】
現在進行中の新型コロナウイルス危機に当局が適切に対応できなければ、
世界的な食料不足が発生する恐れがあると、
国連(UN)専門機関の国連食糧農業機関(FAO)と世界保健機関(WHO)、
関連機関の世界貿易機関(WTO)の3機関のトップが1日、警告した。

記事引用@AFPBB news

https://www.afpbb.com/articles/-/3276744

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 18:09:18.11 ID:2GgwJToG.net
精米所って怖くないか?
飢えた奴らに精米所で待ち伏せされそうな気がするんだよね

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 18:10:32.68 ID:poYwaCyu.net
熊本のオレンジとか、はっさくとか、日本産の柑橘系を食べる前に皮をよく洗って、
皮を刻んで、紅茶とか、野草茶とか入れる時に一緒にいれて飲んでたんだけど、
なんかすごい効く感じがある。スーって消毒される感がある。

そして、5ちゃんねる発のホラ情報のはとむぎ茶が意外に喉の違和感に効く。
昨日、喉の違和感と倦怠感がすごかったのに、はとむぎ茶+柑橘の皮のお茶で朝起きたら治ってた。

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 18:14:11.04 ID:raP0BI2I.net
プラシーボ

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 18:17:14.56 ID:3OXLl7P1.net
>>544
もっとセルフレジ導入すれば良いのにね

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 18:19:27.46 ID:kcWzkHDt.net
備蓄品の3Mのn95と防塵マスク、予備のゴーグルとかを病院に送ることにした
買ったの数年前だから古いし、合わせて150ぐらいしかないけど

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 18:22:58.52 ID:amlgOK3h.net
東京1日100超そうだし、関東圏にいる俺は
今度こそ引き籠もりレベルあげるわ
ローリングストックの頻度を半分に減らす

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 18:24:39.53 ID:wgUaobp2.net
>>467
リーマンじゃなくて露骨な円高誘導だろ
エルピーダメモリを潰したことは今でも忘れない

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 18:25:53.51 ID:uoV9tqnB.net
未だにイキってマスクを洗ってない奴っていんの?
先月までは見かけたけど。マスク洗わないオレカッケーみたいな。

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 18:27:05 ID:wgUaobp2.net
100円ショップでレンジでパスタ茹でるやつが品薄
ヒビが入ったから買い替えたかったのに

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 18:29:25 ID:FT9IJa/0.net
レンジで茹でる奴俺も買っておこうかな
田舎だからまだあるだろうし
閉店間際に行ってみるか

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 18:34:45 ID:v07Rzf93.net
>>646
マスクの備蓄が千枚を超えてるのと
在宅勤務指示のおかげでマスクは使い捨てしてるわ

なおマスクを洗うとフィルターが死ぬから
洗わないほうがマシな模様

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 18:44:23.23 ID:Ur63yXky.net
>>647
それフル回転してるからストック買っておけば良かったなー

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 18:47:03.57 ID:ZjWTDoQx.net
>>649
洗ったマスクでもノーガードよりは100倍マシ 定期

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 18:47:33.97 ID:agyIPGZf.net
パスタはシャトルシェフで茹でると楽ちん
半分に折って茹でる
コツコツと賞味期限4年前のパスタとパスタソースを食べてる(´・ω・`)

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 18:52:01.57 ID:z7UfdYCM.net
>>651
N95>100倍>サージカル>サージカル再利用>100倍>洗ったサージカル>100倍>ノーガード

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 18:55:04.31 ID:znk0x9T5.net
対ウィルス用のPFEフィルターって穴の大きさ0.1ミクロンだよね?
洗うと目詰まりと雑菌の繁殖がヤバそうに思えるんだが

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 18:56:16.44 ID:zORV3Ftw.net
>>643
備蓄民の鏡だ。
あなたに幸あれ。

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 18:57:42 ID:UJh8Xbhb.net
でも布製のマスクよりまだ洗ったサージカルマスクの方が安心感がある
ガーゼとかスカスカだしね

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 19:03:20 ID:U13oV1CW.net
>>477
2ヶ月遅い

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 19:07:55 ID:FT4uBuem.net
ロックダウンのデマばらまいた奴息してる?

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 19:21:14.95 ID:ciLnz9Kn.net
>>656
ガーゼマスク、使い捨てマスク品薄当初に買ってみた
給食当番以来のガーゼマスクだったがはんぱないスカスカ感
かなり寒かったし、使えないと思った

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 19:25:14.06 ID:ciLnz9Kn.net
>>355
陽性でも入院出来ないなら名古屋かな?
家族不安だな
せめて自宅療養家庭には日本製マスク1箱配布して欲しい

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 19:27:36.36 ID:qc4nwAV1.net
>>632
沖縄旅行帰り陽性が増えてる
沖縄、湿度が高くてコロナから守られてるらしいぞ
気をつけてな

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 19:33:03.64 ID:osG7DpbH.net
>>604
ノーシンを120錠買った

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 19:36:02.96 ID:YGJrf6nt.net
家にある手ぬぐいとかでマスクの製作開始
ミシン持ってないけど、針と糸でちくちくやってる。
シンプルなのは何とか作れるよ
耳のゴムは100均で売ってるヘアゴムで代用できる
上手になったらカッコいいのを作りたいw

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 19:42:33 ID:ZjWTDoQx.net
ランチパック備蓄した

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 19:43:32 ID:HAJUTtTc.net
気管支を拡張する成分が多目の液体咳止め買った
昔インフルエンザこじらせて肺炎なりかけた時飲んだのが効いたから
お守りがわり

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 19:43:56 ID:Qz5b6I+y.net
電子レンジでお米を炊くのおすすめとかある?

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 19:44:49 ID:ZjWTDoQx.net
>>666
象印の圧力IHお勧め。
長時間保温も美味いし、白米も美味しく炊ける。

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 19:45:12 ID:ZjWTDoQx.net
>>665
ブロン液?

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 19:45:58 ID:euwqs/9+.net
【ヒャッハー!】新型コロナに続き「世界的食料危機」の恐れ、国連とWTOが警告
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1585823700/

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 19:47:50 ID:C3sqDt/0.net
パンデミックが長期化して食糧危機に陥ったら
数カ月程度の食料備蓄だと屁のツッパリにしかならんかもな

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 19:58:08 ID:bbIM/PBk.net
自分のは終わったんで今日飼い犬用ドライフードも2年分買って来たわ

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 19:58:27 ID:KJ+3sPMb.net
ずっとチンごはんだったが米も真空パック保存
今月給料でIH圧力の炊飯器買う(3合用)

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 20:01:01 ID:XNQ4s0m5.net
>>656
優しく押し洗いした不織布マスクより市販ガーゼマスクの方が花粉症の症状マシ
飛沫でも同じかは分からないけど、参考まで

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 20:01:34 ID:4V4iYVSD.net
ttps://i.imgur.com/LGGEgLx.jpg
布マスク二枚でそりゃ終わるわけないよなー

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 20:03:30 ID:DZn6MLGZ.net
>>669
これマジでヤバいよ
何かのんきな奴らが多いけど
二段階ぐらいステージ上がった
食料自給率が低い日本にとってはかなりヤバい状況

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 20:09:47 ID:HAJUTtTc.net
>>668
ゼントルだよ
ブロンも買ってこよう
ありがとう

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 20:10:15 ID:43bREsQK.net
今日お客さんが利用してるとこに濃厚接触者がいて大騒ぎだったわ
夜のニュースでその濃厚接触者は陰性だと言っていたが信用できんな

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 20:10:21 ID:C3sqDt/0.net
国民が食えなくなっても配給される食料は雀の涙だろうな
今になって布マスク2枚しか配れない政府なんだからw

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 20:10:33 ID:0n3/zrsV.net
カスピ海ヨーグルトの菌は種菌が買える。
適宜更新したらいいと思う。

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 20:11:38 ID:9OwB1Rxp.net
別に長いレンジパスタ容器使わなくても
四角のレンジ容器に折ったパスタ入れれば良いだけ
思い込み故だな
https://youtu.be/_mIX5cM8cP8

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 20:13:24 ID:a91xJkSE.net
世界食料危機迄いくと庶民としては考えるだけ無駄じゃないかな
備蓄一年分超えてなお足りないなら農家以外の日本人はほぼ終わりだろうし、
それ以上は食料自給率の高い国へ海外移住とか
安楽でいける準備整えるとかになってきそうだからなぁ

>>544
約4年前にイオン系列店舗でこれからマスク禁止と言われて
そのマスク禁止の為だけにレジバイト辞めた経験あるぜ

少し前まで笑い話だと思っていたけれど今となっては笑えない

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 20:18:07 ID:aF/ZJuyW.net
絶望しか無いなら安楽選ぶわー。
だって庶民だもの。

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 20:18:28.74 ID:Ll58elYG.net
>>639
精米所の近くに車や自転車があったら使用中かと思って他所に行くか居なくなるまで離れたとこで待つよ?

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 20:19:44.11 ID:XNQ4s0m5.net
>>680
イタリア人は怒りそうだなw
あいつら「一番旨い長さにしてるのに折るとはロングパスタに対する冒涜だ、
短いのが食べたきゃショートパスタ買え」だそうな

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 20:21:20.27 ID:XNQ4s0m5.net
>>639
なんで精米所限定なのか知らないが、家庭用精米機なら持ってる

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 20:21:37.43 ID:KJ+3sPMb.net
葛根湯よりまおとうの方が効くってネットで見たので
まおとうをポチっとした、これは風邪のはじめに
2日目からはカロナールで解熱
その間、今日買った野菜ジュース飲んでアイスノンで冷やす
完璧

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 20:22:40.49 ID:WNzcED5r.net
>>686
体力ないから麻黄湯じゃなくて葛根湯と桂枝湯を買ってきた

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 20:26:25 ID:/+6T063g.net
久々ジョンソンの2回分のキッチンアルコールがゲットできた
450円ぐらいでも安く感じるようになるとは
チルド麺が品薄になる店と値引きになる店とか温度差があるのが不思議なこの頃

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 20:29:05 ID:FT9IJa/0.net
パスタ容器20個ぐらいぶら下げてあったわ
とりあえず2個買ってきた
ついでに業務スーパーよってパスタを一箱買ってきた

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 20:31:03 ID:Ll58elYG.net
>>688
うちの方は袋麺特売連発してるけど客が全然群がってないわ
大手メーカー品5袋入り2パック500円とか1パック240〜260円とか連発

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 20:34:29 ID:auC6AX24.net
>>441
臭いからやめた。
他のメーカーのを買っている

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 20:35:50 ID:Oe1Pa5PM.net
ローリングストックの買い出しオワタ
これから2週間は買い物にいかない

>>643
素晴らしい

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 20:36:09 ID:iuAgGHLQ.net
サントリーウオツカ 80プルーフ
https://www.suntory.co.jp/wnb/products/0000000112/0000000214/0000000462.html
https://i.imgur.com/Yrs4m2m.jpg

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 20:36:22 ID:KJ+3sPMb.net
まだまだ不安だから
明日も買い物行くわ

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 20:36:33 ID:DZn6MLGZ.net
>>681
じゃあ何もしないでいいんじゃね
備蓄の年数なんて余裕で長期的にできる
米とかも数年単位で持たせることは可能

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 20:37:09 ID:iuAgGHLQ.net
>>693
40°だったorz

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 20:37:25 ID:cAiEmIQD.net
電子レンジでパスタ茹でる入れ物、
bpaフリーの買ってきた。
大丈夫と思うけど念のため。

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 20:37:37 ID:/+6T063g.net
>>690
袋麺200円台は最近はあんまりみなくなったね
イオンのPBは198円で品切れほぼ起こさず強いが他は400円台なんてのも普通に出始めてる

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 20:41:21 ID:FT9IJa/0.net
>>698
山本製麺なら148円だけどな
一年ぐらい前は128円

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 20:41:51 ID:wgUaobp2.net
そういやキャベツがめっちゃ値上がってたけどなんでだろう
先週は99〜158円だったのが今日は198〜298円

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 20:45:18 ID:FT9IJa/0.net
冬キャベツが暖冬でトウ立ちが早まって量が無いんだろう
キャベツは再生できるからやってみると面白いぞ
わさわさ生えてくる

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 20:45:59 ID:bbIM/PBk.net
>>696
80proof =40°

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 20:52:54 ID:TJKkOS+F.net
そうだ、農家になろう

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 20:55:05 ID:Ks3CiID/.net
備蓄も増えてきたけど体重も増えてきたよ・・

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 20:55:40 ID:wgUaobp2.net
>>701
なるほど、値段が戻るのはしばらくかかりそうだな
キャベツは芯が育つんだっけか、実食には向かないだろうけど、
子どもの自由研究とかには良さそうだね

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 20:56:21 ID:pplO5l1m.net
>>544
優先的に検査させてあげて欲しいなぁ

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 20:56:48 ID:QQYXLQi/.net
>>481
奴隷の外国人実習生とか出稼ぎなんだからどこでもいいでしょ
周りに気づかれ難い一軒家はやばいよね
運がよければ食べ物だけ奪われて終わり
殺気立ってるだろうから一家全滅コースかも

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 20:58:35.19 ID:kWDAie/0.net
>>700
関東圏の買いだめで、流通量が減って値上げとニュース記事で見たよ

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 20:59:48.93 ID:QQYXLQi/.net
日本がさほど死者出さずに終わっても他の国がボロボロだから
日本のインフラとか物資環境求めて大量に移民来るで
スーパーに物がある!とかネットで晒さないで欲しいわ

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 21:00:32.20 ID:pplO5l1m.net
>>589
配達員に負担かけ過ぎると免疫落ちそうで心配

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 21:02:03.77 ID:pplO5l1m.net
>>591
日本政府のアドバイザーとして是非ともお願いしたい

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 21:08:09 ID:+yIit53m.net
>>704
あぁ、そして減るのは残高と毛量だけだ

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 21:08:26 ID:WNzcED5r.net
玄米買おうと思ってんだけど長期保存のコツある?
冷蔵庫には入らない
マンション住まいで床下収納とか無し

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 21:12:13 ID:Ur63yXky.net
うちのネットスーパーは明日も明後日も受付終了になってる
昨日もそうだったから、やはり定期的に買いに行かなきゃ駄目だろうな

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 21:15:05 ID:61hpe0sa.net
こんな時に自衛隊は何やってるんだろう
配達員の代わりにくらいなれや

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 21:15:20 ID:m+OcfKyG.net
>>713
原発事故の時長期保存用の袋買って備蓄したよ
名前忘れたw

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 21:16:43 ID:/h0HDTrQ.net
>>702
だけじゃない

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 21:19:17 ID:/h0HDTrQ.net
>>713
普通に物置き押し入れで良いよ

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 21:20:08 ID:iJXbiwJI.net
>>704
コロナの件からお菓子も備蓄し始めたら、目に入る度に食べちゃう…

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 21:20:31 ID:JqrvL/Fl.net
>>388
パスタ古いほうがうまいってマジ?

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 21:21:53.47 ID:shorztmd.net
>>564
パスタはあんまり食べないから昨年からのが残ってる
パックご飯は新しいのどしどし買ってる

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 21:23:15.09 ID:WNzcED5r.net
>>716>>718
ありがとう
保存袋探して押入れに保管する

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 21:23:57.83 ID:MgjBu0BO.net
>>512
自分は缶詰めの魚は顔にブツブツが出るよ

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 21:27:23.05 ID:v0irud48.net
>>713
玄米、30キロ専用の袋×2枚高かったけど買った
玄米じゃないけど以前、未開封の米にコクゾウムシわいてた
玄米じゃない普通の米は布団圧縮袋で真空にした
すぐ空気入る粗悪品は困るから日本製の布団圧縮袋
どうせ夏になったら布団も圧縮したいから十枚入りポチった

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 21:27:34.19 ID:NOzUpoYH.net
>>628
なるべくそれやってる
備蓄はスーパー勤務だから仕事終わりに買い物出来るかなあんまり意識してない
でもキャベツや大根やバナナが売り切れてた時はショックだったw

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 21:31:33.04 ID:v07Rzf93.net
>>654
洗うとフィルター通る空気が激減して
マスクの側面から吸い取る空気量が激増するし
フィルターを通った空気のウイルスも静電気で吸着しないから素通り

全く意味がないどころか
フィルターで濾し取ったウイルスを
時間をかけて効率的に吸い込むことになりかねない

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 21:32:34.53 ID:XNQ4s0m5.net
>>720
残念ながら違いが分かるような舌を持ってないw
でも、ひねそうめんなどと同じでよく聞く話だよ@料理板住人

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 21:34:35.16 ID:JqrvL/Fl.net
>>727
そうなのかw
でも長く保存できそうでいいこときいたわ

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 21:35:27.69 ID:RhSSknjq.net
尼でサバ缶買い足したけど、プライムのお急ぎ便が効かなくて到着が1週間後なんだけど・・・その間に緊急事態宣言出たら遅れるかな・・・

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 21:36:03.18 ID:ZiA1sOz/.net
千葉の片田舎なのに…

ドラッグストアのパスタの棚が3割くらいしか残ってなかったよ?

あと、ティッシュやトイペや米がまだ完全復活してないね

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 21:36:08.23 ID:rhPr/16p.net
とうとう来たか!

【ヒャッハー!】新型コロナに続き「世界的食料危機」の恐れ、国連とWTOが警告★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1585828855/

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 21:36:45.30 ID:KJ+3sPMb.net
4月中頃に非常事態宣言、首都封鎖からの5月パニックて感じか?
もう少し買っておこう

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 21:37:08.53 ID:n+8HCYmk.net
>>713
初めから真空パックになって販売してる物じゃ駄目なの?

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 21:37:51.68 ID:rhPr/16p.net
>>687
麻黄湯って体力無いといけないの?

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 21:39:33.13 ID:Y9rJf6os.net
明日またちょっと買い足す予定だけど、週明けは棚が空っぽになってそうだな。

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 21:40:47.81 ID:ZjWTDoQx.net
>>726
ノーガードより100倍マシ 定期

>>734
奸法毒のステマに騙されんな、馬鹿

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 21:41:52 ID:SCQ29rGY.net
>>723
最近ありえんぐらい顔にブツブツできてきたのは鯖缶のせいだったのか…(´・ω・`)

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 21:42:10 ID:ZjWTDoQx.net
>>735
自宅に備蓄分があると、めっさメンタルが安定するなww

今回備蓄が初めてだから、こんなに安心するんだと分かったわw

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 21:43:04 ID:XNQ4s0m5.net
>>713
昔、ネルパックと布団圧縮袋を使った
ネルパックは保管自体は成功したが、袋の再利用は出来そうになかった
布団圧縮袋の方は、使い捨てカイロによる脱酸素に失敗した袋もあった
失敗した分の米は、大丈夫だった米に一割ほど混ぜて何とか消費

玄米長期備蓄はズボラな自分には合ってないことが分かったので、今はやっていない
念のため、家庭用精米機は手元に残してある

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 21:45:47 ID:v07Rzf93.net
>>736
洗ったマスクや布マスクより
ノーガードの方が感染防止ならマシなのよ

ウイルスは単体ではなく飛沫として漂ってるのね
その飛沫がマスクに付着して、乾燥するとウイルスを大気に放出するの
フィルターが死んでいたり、布マスクだとね
効率的にウイルス入りの飛沫を濾過して、吸い込む装置になりかねないの

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 21:47:04 ID:PW0+0eRl.net
>>469
あながちそれかも。先程、神奈川だけど小学校が休校延長を17日までにしたと連絡有り。
何かあるのかな

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 21:48:53 ID:Ll58elYG.net
>>707
富山の散居村とか見てると強盗来ても分からんなと思う

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 21:50:03 ID:BnhQx4Qj.net
4/11説もある
GWとつなげると長めになる

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 21:50:07 ID:wRTJfYQZ.net
>>471
小さな命だけど安らぎを与えてるくれるよ。
大事にしてね。

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 21:50:50 ID:BnhQx4Qj.net
学校には内密の連絡はないと思う

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 21:52:25 ID:m+OcfKyG.net
>>739
ネルパックだ!

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 21:54:50 ID:RhSSknjq.net
ニューヨーク州では、3月1日に1例目、3日に2例目、翌4日に11人、5日に22人、6日に44人、
17日に1,000人超え、29日には1日の感染者数が約7千人だぞ
GWの時は1日に数千人感染する事態になってる

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 21:59:35 ID:d1tERZqE.net
>>737
青魚アレルギー、もしくはアニサキスアレルギーも存在するとか
ブラマヨぶつぶつがアニサキスアレルギー

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 21:59:52 ID:7L1x21GH.net
ここのみんな備蓄にトータル何万使った?

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 22:03:08 ID:43bREsQK.net
>>747
日本は1日でそんなに検査できなそうw

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 22:05:22.87 ID:yUTERKcu.net
>>749
300円

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 22:08:00.86 ID:dsUp6B6J.net
>>749
15万位かなぁ
冷凍庫と洗濯機が入ってるから純粋に食糧だけだともっと少ない

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 22:09:58.63 ID:Uq2AeXnD.net
>>684
イタリア人が怒ってきたら
目の前で折って茹でてケチャップで味付けして
パイナップル添えて食わしてやるよ

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 22:10:04.04 ID:Ll58elYG.net
マスク洗うと静電気の機能駄目になるなら
洗ったマスクに花粉やPM2.5等の粒子寄せ付けないスプレー(顔や髪用)してしまおうかな

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 22:10:08.99 ID:8Y2DDsNB.net
>>749
50万は使ったと思う

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 22:10:38.40 ID:XNQ4s0m5.net
>>749
大した額ではないな、安くてよく使うものを一か月分ぐらい
もし冷凍庫を買いかえたのが今年だったら結構いい金額になっていた

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 22:12:05.84 ID:rqrv2D5I.net
>>748
缶詰に寄生虫けっこういるよね
避けて食べてるけどそのうちアレルギー出ちゃうかな

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 22:13:18.20 ID:ScL3hpcw.net
>>749
計算してないけど35万くらいかな

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 22:14:43.59 ID:v07Rzf93.net
>>749
三十万円ぐらい利益が出たな

1月の半ばに買い占めといたマスクの転売で荒稼ぎして
五十万円ぐらいの利益を出した

まあ十万円ぐらい備蓄に費やしたのと
マスクの転売利益で転売屋からマスクを買い戻したので
トータルでは三十万円ぐらいの儲け

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 22:16:02 ID:v07Rzf93.net
なお儲けは
転売に用いたフリマアプリで
パソコンやら欲しいものを派手に購入したので
現金は手元にない=確定申告は不要な模様

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 22:16:05 ID:P7OjRYvE.net
備蓄しながらも普段食う分は買ってるからな。
随分多い。コロナ疲れより備蓄疲れを感じる。
頭使うし肉体労働でもある。

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 22:16:54 ID:EjocgY5w.net
>>662
勿論acよね?

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 22:16:54 ID:bdnTZZD5.net
>>471
ペット禁止の賃貸だけど魚くらいは飼えそうだ
でも責任持って飼うことを考えると踏み切れない
大切にしてな

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 22:18:09 ID:0aMG335I.net
備蓄のタンパク質が、豆乳、鯖缶、焼き鳥缶、シーチキンがメインなのだが絶対に飽きるな

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 22:19:05 ID:ZjWTDoQx.net
>>740
なんだそれww

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 22:21:37 ID:ZjWTDoQx.net
>>1
>>759
あー、糞転売屋の謎理論かよww


「マスクは洗わずに使い回しも出来る!」

「マスクは洗っても何度でも使える!!」


オツムの弱い、アホ転売屋の戯言に騙されるなよwww

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 22:23:31.21 ID:SCQ29rGY.net
>>748
マジかよ勘弁してくれ(´;ω;`)ブワッ
脂肪を備蓄したいのにアニサキスのせいでガリガリになったりとかやめてくれ

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 22:23:41.15 ID:DlqSn4dq.net
>>479
うちの近くに謎の梱包卸があるわ
みてみる

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 22:24:17.10 ID:3DiHJWPD.net
>>461
高そう

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 22:24:38.56 ID:v07Rzf93.net
俺が見極めた今回のコロナで必要な備蓄

・マスク
・N95orN99マスク
・ウイルスバリア性レベル6のレインスーツ
・フェイスガード
・ニトリル手袋
・ヘアキャップ
・フットカバー
・長靴
・暇つぶし用のゲーミングパソコン
・甥っ子と姪っ子に遊ばせる用のお絵かき道具
・一ヶ月分の食料
・風邪薬と解熱剤と濡れマスクとのど飴
・抗生物質(二種類)と去痰剤(三種類)とステロイド(三種類)
・パルスオキシメータ
・氷枕の予備

お絵かき道具、
フリマアプリのポイント消費目的もあったが
調子に乗って三万円分ぐらい買ったけど、あまりお絵かきしてくれなかった……orz

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 22:28:39.18 ID:ScL3hpcw.net
犬→治安悪化の番犬
猫→モフモフ用
うずら→卵をいただく
鶏→卵をいただく
アロワナ→刺身用

完璧やん

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 22:29:37.40 ID:3DiHJWPD.net
買い物でヘアキャップしてるひといる?ほんとはそこまでやりたいけど勇気が出ない

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 22:30:44.30 ID:FFHa2TM5.net
>>770
何でウイルスに抗生剤?
ステロイドも免疫下げるけど

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 22:30:59.69 ID:ScL3hpcw.net
>>764
玉子と肉は?

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 22:32:39 ID:v07Rzf93.net
>>772
俺は家族や自分が感染したときの家庭内看護のために買った
どうも世界の統計を見た感じだと
家族が家で発症すると、家族全滅のケースが多いみたいで無駄かもだが……父親が糖尿で喫煙者で「コロナ大したことねーよ」論者でなorz

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 22:32:44 ID:YEyMLFyc.net
>>770
テンバイヤーでも甥っ子姪っ子は可愛いと思うんだね

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 22:33:54 ID:+gfTPv92.net
>>771
もふもふ用と食用を兼ねたうさぎが最強

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 22:34:05 ID:P7OjRYvE.net
緊急事態宣言って実際には県毎に対応するから封鎖しないところも出てくると思う。
気になったのは医療品、食糧の保管命令なんだがこれは命令されたらスーパーも物を売れなくなるのか?

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 22:34:50 ID:FT9IJa/0.net
> ・甥っ子と姪っ子に遊ばせる用のお絵かき道具
会うことをやめたわ
お互いが感染源の可能性があるから
親族みな感染とかになりかねん

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 22:36:24 ID:v07Rzf93.net
>>773
肺炎の際に抗生剤を飲むのは基本
ウイルスには効かないが、細菌の二次感染の防止だな

ステロイドは肺炎の炎症を緩和する
ステロイドで感染症への抵抗が落ちることからも
抗生剤の併用はおかしくない

ステロイドは素人には難しいから
俺は基本的に五段階の強さで三番目までしか買ってない
最強のステロイドは、素人が扱うには怖すぎる

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 22:37:34 ID:v07Rzf93.net
>>779
俺も同様の主張をしたが
両親も妹も聞く耳を持たずで諦めてるw

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 22:37:47 ID:0aMG335I.net
>>774
卵は1パックあるけど肉は特に買ってない
肉の備蓄大変そうで。。。

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 22:38:19 ID:m6/RgeXN.net
アンチョビうめぇな
備蓄のせいで新しい食い物結構試す羽目になった

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 22:39:39 ID:0aMG335I.net
>>783
アンチョビは温めるだけでパスタソースになるからな

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 22:39:45 ID:8j/SUL7y.net
>>772
普通の帽子かぶってるよ。
帰宅したらニトリル手袋したまま石鹸水で洗って干してるよ。

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 22:40:20 ID:ScL3hpcw.net
>>782
むね肉安いし3分割くらいに切って冷凍するだけでバリエーション広がるのに

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 22:45:19 ID:wxCCZK3e.net
うちの周りだとパスタは大量に売ってる

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 22:45:43 ID:FFHa2TM5.net
>>780
ステロイドで免疫落としてさらに抗生剤で腸内細菌まで全滅させて免疫を極限まで落とす作戦なんですね

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 22:46:57 ID:erx/H8NK.net
>>787
島根県民かw

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 22:48:01 ID:wxCCZK3e.net
>>789
東京

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 22:48:24 ID:+gfTPv92.net
香川県の人たちってうどん売り切れたら餓死しちゃうの?(´・ω・`)

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 22:50:21 ID:DlqSn4dq.net
>>783
どうやって食べてる?

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 22:50:50 ID:XNQ4s0m5.net
>>782
サラダチキン缶あるよ、買ったことはないので味は知らないが
あと、やや高めだけどコンビーフ

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 22:51:04 ID:erx/H8NK.net
>>790
うーん…余裕ぶっこいてて下さい…
東京は穢土
人が多すぎるし
ちょっと…

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 22:52:48 ID:GM4ty3BE.net
穢土だな

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 22:53:38 ID:m6/RgeXN.net
>>792
そのまま食べてる
飽きたらパスタにする

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 22:55:30 ID:GM4ty3BE.net
>>788
お前さあ免疫って言ってるけどクソダニスピリチュアルだろ
お前そんなん抗生剤なしで肺炎だの合併症だの治せると思ってんの?

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 22:58:45 ID:CRkNxhe4.net
週に2回くらい空いてる時間に備蓄を増やそうと買い物に行くんだけど
気に入ったものを見つけた家族が食べちゃうから増やすのが大変

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 22:59:59 ID:v07Rzf93.net
>>634
本日、新型コロナに
アビガンとカトレラが有効という論文がダブルで取り下げられた模様

やっぱ新型コロナにアビガン効かないし
少なくとも重症化してから投与しても意味ないっぽい

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 23:00:27 ID:agyIPGZf.net
非常事態で一番怖いのは人だわ
心が弱い人は耐えきれずに人を傷つけるだろうから

もっともCOVID19でそれどころじゃないのかもしれんけど

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 23:02:16 ID:v07Rzf93.net
>>800
コロナでパニック状態の家族にウンザリしてるやつは多そう
俺も家族から「マスク買いすぎwww」とか「エタノール多すぎwww」とか言われてる

俺もエタノール50リットルは多かったと反省してる

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 23:02:47 ID:KJ+3sPMb.net
缶詰100個くらいあるけど全部2022年まで持つので
コロナパニックが収まったとしても
毎日1個酒のつまみにすればよい

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 23:03:56 ID:FFHa2TM5.net
>>797
細菌性の肺炎でもないのに下手に抗生剤飲むなんて耐性菌作るだけだっての
特効薬手に入らないんだから自己免疫に頼るしかない状態でアホだろ
まぁ自己責任だから勝手にすればいい

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 23:04:19 ID:NIfkXmDg.net
>>730
平時より買う人が多いだけ。

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 23:04:30 ID:pplO5l1m.net
>>715
備蓄マスクを提供し
空港での検疫を手伝ってる
過剰な買いだめしなければ物流は守られる

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 23:06:12 ID:YGJrf6nt.net
髪の毛が顔にかからないようにするのがいいと思う
顔を触る原因になるから
外出時はきっちり髪を固めるためのジェルも多めに買ったわw

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 23:06:56 ID:pplO5l1m.net
>>737
栄養偏ってる?

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 23:06:58 ID:O0QV+QkS.net
>>772
バンダナ三角巾みたいに使うとおしゃれ
あとホムセンに売ってる工事の兄ちゃんが頭に巻くタオル地のやつとか

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 23:07:32 ID:NIfkXmDg.net
>>778
少なくとも、欧米では薬局とスーパーは開いているみたいだよね。
でも、薬に関しては、国によって違うかもしれない。

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 23:07:50 ID:YGJrf6nt.net
>>737
侍映画に出てくる女性がかぶってる頭巾は?

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 23:08:06 ID:P7OjRYvE.net
>>794
東京でも田舎な部分はあるやろ。

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 23:08:25 ID:pplO5l1m.net
>>747
検査し過ぎだな
せっかく封鎖してるのに

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 23:08:51 ID:YvtqoNJH.net
>>801
一斗缶1つで十分だろw

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 23:09:32 ID:ZjWTDoQx.net
>>1
さあ、糞転売屋の相手をせずに、「武漢熱肺炎に関しての正しい知識」を備蓄しよう。

色んな専門家が、「事前検査としてのPCR検査は無意味!むしろ、やるだけ害悪!」と言っているが
俺が見た中で最も分かり易い説明をしてる動画を貼る。

【むやみな検査を行ってはいけない理由、数学的に説明します【条件付き確率】】
www.youtube.com/watch?v=67FGN9RKmqw
うプ主はもと高校数学教師。
医学には素人だが、テドロスが喚いている「テスト、テスト、テスト!」がどれだけまやかしかよーく分かるww

話は、単純な確率問題だったのだ。

結論を先回りして言えば「社会の層として感染者の割合が小さい間は、事前検査をしても結果として絞り込む事は不可能。」という事。
では、何で絞り込むのかと言えば
・第一に、医師の診察
・第二に、環境としての、濃厚接触者や、海外渡航からの帰国者。
これで絞り込むしかない。

そして、発熱、肺炎像などの所見を元に、診察した医師が「この患者は武漢熱の可能性が高い」と診断した上で
【確定診断としてPCR検査を使う。】 この使い方で、ようやく価値を持つ。

 事前検査として使うと、まず確率が異常に低い上に、膨大な偽陰性、擬陽性を産む。
 偽陰性患者に対しては、必要な治療を回避する結果になり、
 擬陽性患者に対しては、不必要な治療を加え、身体を痛めつける結果になる。

 当に、「事前検査としてのPCR検査は、百害あって一利無し!」なのだ。

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 23:10:27 ID:bcON3sUk.net
掃除のついでに除菌すると週に数リットル使わない?消毒液

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 23:11:18 ID:YEyMLFyc.net
>>809
薬局は中国の武漢でも開いているみたいだね
もちろんエタノール等の消毒液は売り切れだったようだ

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 23:11:56 ID:v07Rzf93.net
>>813
ヤフオクで3つセットを買うのが一番安かった

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 23:12:35 ID:ZjWTDoQx.net
>>812
PCR検査は無意味だけど、飴公の場合は「武漢チャレンジw」とかマジでアホな連中もいるからな。
何とも言えんかな。

ここはアメリカらしく、外出禁止令を出して、外出してる奴は片っ端から射殺して欲しいけどねw

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 23:15:37.97 ID:YvtqoNJH.net
>>815
俺は掃除には過炭酸ソーダ1%水溶液をメインに使っているから
消費量は気にしていないよ

過炭酸ソーダは安いし消毒効果はエタノール級だし、ハイターみたいに臭くないし
汚れも臭いも良く取れるのでお薦めだよ

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 23:16:38.41 ID:xpGTUH7p.net
パスタの有能ぶりは理解できたが、
蕎麦やウドンの乾麺はいけてないの?

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 23:18:02.75 ID:YvtqoNJH.net
>>817
幾らだった?

アマゾンだとIPAが一斗缶1つが5千円ぐらいで
エタとIPAの混合タイプが1万円ぐらいだったよ

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 23:19:04.20 ID:v07Rzf93.net
>>821
送料込みで15000円ちょい
安く売ってくれてありがたかったぜ
クーポンとかポイント還元も美味しいかった

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 23:19:58.14 ID:v07Rzf93.net
ちな食品用で約70%のエタノール製剤
いざというときは飲めるはず

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 23:21:38.70 ID:SCQ29rGY.net
>>807
そうかも(´・ω・`)
前までつるつる顔だったのに
睡眠不足もあるかもしれないし、一概に鯖缶のせいにしたら鯖缶に悪いよな…

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 23:22:57 ID:YEyMLFyc.net
福岡あたりにも在日が多いのかな

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 23:23:38 ID:eP0QO92Q.net
>>772
まだ寒いからニット帽
帰ったら洗濯

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 23:23:39 ID:mM8E6+6Q.net
>>748
まじか
鯖缶食べる時はいつもオニオンスライス&マヨネーズ&一味&醤油でぐちゃぐちゃにして食べるから気が付かなかった

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 23:25:36 ID:eP0QO92Q.net
>>820
いけてなくはないけどパスタと比べると賞味期限は短いよね

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 23:25:56 ID:DzbEYjPc.net
>>801
心が狭いから自分より気にしてる人にも自分より呑気な人にも両方ムカついてるw

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 23:26:24 ID:eP0QO92Q.net
今の時期、アンチョビキャベツもうまいよ

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 23:26:56 ID:m6/RgeXN.net
アニサキスの事は聞きとうなかった!

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 23:28:03 ID:XNQ4s0m5.net
>>820
そうめんやパスタと違い、寝かせて旨くなる話は聞かない
ただ、保管に気をつければ一年やそこらならダメにならないと思う
ウチはうどんもある

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 23:30:45 ID:GM4ty3BE.net
>>803
お前軽い風邪しか想定してねえだろ
舐めてんのか?

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 23:32:58 ID:hPYCspLM.net
アニサキスだろうが新コロだろうが
胃液で溶かして吸収すればタンパク質の補給になる

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 23:33:33 ID:v07Rzf93.net
我が家は家族三人でエタノール好きなだけ自由に使えモードだけど
月に1リットルぐらしか使わんな

外出しても親父以外は手洗いしてるんで
ドアノブの消毒にしか使わんし、在宅勤務で外出も少ない

なお親父は、なぜか手洗いを頑なに拒絶して
外出後はエタノールで手をプシュプシュしている……手ぇ洗えよ

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 23:33:39 ID:xpGTUH7p.net
賞味期限の違いかぁ。
なるほど。
パスタばかりは飽きそうでね。
少なめに備蓄に足そうかな、

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 23:34:58 ID:QPOxoEWf.net
>>820
ちょうど二年前の賞味期限切れの蕎麦やうどんをこの間から食べてるけど普通に美味しい
これなら五年とか余裕で持ちそう、冷暗所に置いといただけだけどさ

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 23:35:26 ID:7E233iCY.net
対コロナ用は
カロナール
アスベリン
カルボシステイン
ホクナリンテープ
ヴィックスドロップ
氷嚢・保冷剤・冷えピタ
粉ポカリ
ウィダーin
の備蓄で行く

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 23:36:10 ID:kDG8hHUK.net
>>643
貴方は立派な人です。
日の浅い備蓄民ですが、貴方を誇りに思います。

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 23:36:27 ID:eP0QO92Q.net
かさばるけどうまいから冷凍讃岐うどんも備蓄してる
半生麺なら常温でも多少は保つしおいしいよね

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 23:37:02 ID:hPYCspLM.net
>>823
騒ぎがおさまった時生きていたらアルコールストーブで消費しよう
なんだか人類の半数以上いなくなる気がする

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 23:38:21 ID:3kbdAlDW.net
>>826
自分もニット帽
とはいっても暑い日が増えたから綿混の春仕様に変えた
さらに暑くなったら麻になる
去年と一緒なだけだわ…

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 23:38:39 ID:JAxjslN0.net
>>801
いい加減にしろよお前
近所のクリニック行って1缶ずつ配ってこい

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 23:39:33 ID:hPYCspLM.net
おれも何時もお世話になっているクリニックに
3MのDS2(N95)マスク1枚とサージカルマスク20枚を寄付した
アルコールはあまり余裕が無いので止めた

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 23:41:48 ID:pplO5l1m.net
>>824
野菜や発酵食品も食べてね

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 23:41:59 ID:hPYCspLM.net
ふと思ったんだけど
かつらってウイルス付いても直ぐ洗えるし蒸れる帽子を被らなくてもいいし
いいんじゃなかろうか

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 23:42:04 ID:v07Rzf93.net
>>843
なんで?

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 23:42:16 ID:3kbdAlDW.net
>>841
アルコール製剤は使い出すと消費早いよ
手から器具にシュー表面にシュー
楽しいよ

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 23:46:53 ID:gWwLJomy.net
少し備えたけどこのあたりでいったん終了。この先一旦落ち着くと見てそこで秋・冬にへの備えをしようと思う。

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 23:47:04 ID:QiRo6ANS.net
緊急事態宣言出る前に缶詰め買いまくってやろうと思ったけど
どれも結構高くてやめた

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 23:48:07 ID:hPYCspLM.net
>>848
早いよね
1リットル9本用意していたのに
もう2本半つかった
びびってハイター2%液を体以外で使うようになった
カードの消毒や靴裏とかドアノブとか

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 23:48:19 ID:IePd3el0.net
缶詰高いよな
やきとり缶とかコンビーフ缶とかおもっくそ躊躇うわ

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 23:48:27 ID:vRKLmn+z.net
すと圏。大手スーパーの土日の営業時間短縮のお知らせ。
相変わらず米や乾麺の品薄。ペーパーなし。
ドラッグストアのボックスティッシュは少し残ってたがトイペはなかった。
頑張ってたビオレやキレイキレイのハンドソープもなかった。ハンドソープは詰め替えを買ってるけど使う頻度増えたから補充したいんだよな。

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 23:50:12 ID:jmGxIlWf.net
アフォのシンゾォは終菌塀に忖度して春節前に入国禁止にしなかった見返りに、ワクチンを貰ってるし、厚労省のボンクラはコロナで年金受給者が減れば、自分達の汚点を少しでも拭えると勘違いしてるから、国民を守るなんてこれっぽっちも考えていない (-_-;)

もはやシンゾォに殺されるか、シンゾォを殺すかの二者選択しか残っていない!

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 23:50:13 ID:DzbEYjPc.net
>>850
むしろ今が最安じゃないか?これから皆が買うようになればどんどん高くなる

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 23:50:43 ID:FT9IJa/0.net
>>852
高いからって手を出さないのは万が一ホントに食糧危機にでもなって肉が不足したら
その缶詰を買わなかったことを死ぬほど後悔するだろうってのが予想できるだけに辛い

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 23:50:52 ID:W3wEZp0p.net
>>155
2週間〜1ヶ月おいたらOKだろう

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 23:51:01 ID:zLRamhfJ.net
>>799
アビガンはウイルスの複製を阻害する薬だから、重症に飲ませても意味無いんだと思う
ドイツみたいに全員検査レベルであぶりだして見つけたら全員アビガン飲んでホテル等で隔離、飲めない人と重症は入院にすればいいんかも

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 23:51:11 ID:hPYCspLM.net
7月8月で一旦落ち着けば
マスクとアルコールが手に入るようになって補充できるかもしれない
落ち着いたときに備蓄見直していないと11月あたり
とんでもない目に会いそう

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 23:51:53 ID:2fhXhimy.net
>>838
カルボシステインて市販で売ってる?
耳鼻科とかでよく出されて効くから好きなんだけど

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 23:51:57 ID:DzbEYjPc.net
>>859
夏に落ち着くとは限らない定期

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 23:52:19 ID:Ur63yXky.net
>>820
蕎麦も買ってある
パスタ飽きたら蕎麦とネギと生姜でかなり幸せになる

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 23:52:40 ID:Fj4kaJnk.net
いよいよハンドソープも欠品か
まあキレイキレイに関してはライオンのやからしだけどさw

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 23:53:45 ID:v07Rzf93.net
>>861
確実に落ち着くと俺は予想している
高温多湿で感染力が落ちる確率はかなり高いと見てる

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 23:56:22 ID:neZMTpZq.net
3ヶ月分の備蓄で足りる?

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 23:56:44 ID:Ur63yXky.net
>>860
パブロンとかストナで含まれてるのならあるね

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 23:56:57 ID:QPOxoEWf.net
>>865
最初は足りると思ってた
でも足りないと思う

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 23:58:16 ID:2fhXhimy.net
>>866
なるほどサンキュー

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 23:59:21 ID:FT9IJa/0.net
>>865
秋の収穫までの六ヶ月が一区切りじゃないかな
それまで店から物が無くなってもいいようにしておかないと

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 23:59:37 ID:5b9cpy+O.net
備蓄なんてしなくていいぞ
特に田舎だと誰が備蓄してるかなんてすぐに分かるからクレクレされる

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 00:00:23 ID:m4XHq9/q.net
>>858
全員検査は有害 定期

>>863
牛乳石鹸でいい 定期

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 00:00:44 ID:1U1uGT8w.net
田舎は米農家と年契約で米1年分普通にあるから
米に関してはクレクレは無いと思う

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 00:00:48 ID:aK4NIa+y.net
>>865
買い物はできるからロックダウンしても買い足せるけど今後世界的な食料難になるってWHO()も言い出したしね

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 00:03:14 ID:dI28QJ7q.net
みんな缶詰め何個くらい買ってる?

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 00:04:23 ID:FMAgWWe3.net
>>874
500こ

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 00:04:24 ID:AJvTsbd2.net
パスタは200kgある
魚肉ソーセージ大量にある
缶詰はツナが30缶
でもこんなのすぐ消えるよな

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 00:05:02.51 ID:canHCyNm.net
>>874
800缶備蓄してるよ!

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 00:06:31.09 ID:AJvTsbd2.net
>>864
まあ湿度があれば物理的にウイルスが浮遊しないからね
しかし戦争起きてもおかしくないな
アメリカはワクチン開発して自国民に無料で打って、他国には高額で売りつけりゃいいし、弱ってるスキに攻めてもいいわけだ

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 00:06:54.75 ID:Kz9lVyIo.net
缶詰って4人家族の小さい子供持ちだったら一回で3個は使わないと足りないよね
そう思ったらまだまだ足りなそう
ポン酢が期限切れてたけど、あんま使わないから買うか迷う

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 00:07:20.83 ID:ipBBSwLy.net
>>865
目安をつけにくいよね。
本能的に半年分目安に購入しとく予定。
夜は近所でお餅800g購入した。
品薄なんだよお餅。

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 00:09:01.78 ID:ilowPFXR.net
ついに水も品切れか

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 00:09:47.20 ID:WnhOLQBa.net
>>875
>>877
おまいら地下シェルターにでもこもるつもりなのか

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 00:11:30.92 ID:VmSnkkTW.net
缶詰かー
数えてねぇけど、300缶ぐらいかな、うち果物は60缶以上ぐらいはあるかな
あんまり缶詰には重点おいてないや
でも肉食う事を考えると必要だよな

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 00:12:08.36 ID:/ZtVoDNm.net
いつも使ってたスーパーマーケットの通販が、
4月から食品のみの販売になってしまった。
まあ、最近はトイレ紙も箱紙も無かったけど。


パスタ200キロって凄い。
みんな同じメーカーじゃないよね?
色んな種類のパスタ取り混ぜて?

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 00:16:07.91 ID:Nmwu3BLu.net
>>881
自然災害と違って、電気ガス水道は普通にあるだろ

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 00:16:19.12 ID:YnSicjbq.net
>>831
アレルギーでなければ加熱して食うのは問題ないんじゃないかと思う

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 00:19:42.96 ID:dB2hEFyk.net
パスタ750キロ備蓄で1年は安心

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 00:22:30.28 ID:yVTzhhXD.net
コンビニ行ったついでに2021年まで期限の冷凍食品GET!!
こうやってコツコツ貯めていく

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 00:24:42.05 ID:WnhOLQBa.net
>>838
ヴィックス良い判断だと思いますれ

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 00:26:16.54 ID:/HCcPl39.net
高いけどカンツマ買おうか迷ってる
レパートリーは大事だよな

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 00:27:21.28 ID:+9IEOyBB.net
>>879
ポッカレモンとかゆずの液体は?期限長くないし開けたら冷蔵庫保管なんだけど
適当に砂糖足したらポン酢になるし炭酸で割ると美味いよ

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 00:27:47.95 ID:cXedEoxr.net
こりゃ、狩猟免許取っておいた方が良いかもな・・・
もし食料難になったら田畑荒らし回ってヒャッハーしてるイノシシ達も
貴重なタンパク源として狩り尽くされそうだ
今でこそ、万里の長城みたいに田畑を柵で囲ってヤツラの侵入を防いでるが
その労働とコストから解放される・・・かもしれないw

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 00:30:31.72 ID:jDnyJetz.net
鹿やら猪捕まえて捌いて業務用の冷凍庫にぶち込みたいな

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 00:33:09.47 ID:oEsNNvXD.net
鹿も猪も既にコロナってるかもしれない

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 00:36:51 ID:DmzJH21L.net
>>874
過去の経験上、缶詰は食欲なくすのでツナ缶とミートソースだけにしてる

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 00:40:51 ID:xS+mzzCB.net
>>885
たしかに��

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 00:43:33 ID:jDnyJetz.net
ユービコールノロvが5Lで3300円くらいの見つけたんだけどこれ安いよな? 尼やら楽天で1万円以上で売ってるゴミ業者はしんでくれ〜🙄

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 00:44:05 ID:aXXkfn5I.net
食料難になったらたくさんのイノシシがガラスを割って侵入してきそうなんだよな

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 00:44:11 ID:3/tDO3Bp.net
>>874
パントリールームの壁一面缶詰め瓶詰めだよ!
ちゃんと煮込み料理やサラダに活用してローストしてるよ!

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 00:44:19 ID:eLnc6qTp.net
>>885
偶にこういうドヤがいるけど、
なんでコロナぱんでみ中に自然災害来ないって脳内で決定してんの?

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 00:45:03 ID:6lVTg+0C.net
果物の缶詰って賞味期限切れると爆発するって見たからあんまり備蓄に回してないや

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 00:46:22 ID:jDnyJetz.net
>>898
イタリアでは外出禁止になった街中をヤギ達が闊歩してるらしいぞ🐐🐐🐐🐐🐐

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 00:47:43 ID:eLnc6qTp.net
奈良では鹿だぞ🦌🦌🦌

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 00:51:33.69 ID:6lVTg+0C.net
今まで観光客から貰えてた餌がなくなって暴徒となってる動物の動画いっぱい上がってるね
ハト、シカ、サルだったり

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 00:54:50.91 ID:ipBBSwLy.net
>>893
和牛冷凍送るからやめて。

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 00:57:38.56 ID:YnSicjbq.net
>>900
富士山噴火もあるしねえ
最近地震多くて不安だわ…
火山灰対策の目張り用に養生テープも必要なのかな

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 01:00:30 ID:YEoigocL.net
あと3ヶ月もしたら台風シーズン始まるしね

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 01:02:46 ID:lPX1vOUH.net
歴史的に極限までいくと必ず共食いが始まる
死人や死にかかってる人を食うという
でも今の状況だとウイルスが原因だから死体も食えないというね・・・・・もうダメポ

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 01:03:28 ID:dhsMAcYW.net
://i.imgur.com/BJ0bsmQ.jpg
これ+今週660万上乗せなんだけど
備蓄で凌げる世界なんだろうか

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 01:05:25.88 ID:QcGz/tLr.net
>>908
戦争でも日本軍でそうした人いたもんね
オワタ

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 01:05:43.60 ID:T3T6JLcA.net
焼けば大丈夫だよ。
でも人間て焼くと臭いんだよね。
ストーブで火傷した時凄く臭かった。

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 01:06:30.30 ID:ipBBSwLy.net
あっちこっちで地震起きてるよね。
非常食も強化しないと、って財布軽いよー。
歯ブラシ歯磨きを始め洗剤仕上げ剤に備蓄。
フードドライヤー、フードシールド?冷凍庫?
NBスニーカーやパーカー欲しかったのに全て備蓄予算に変わったよーかなしー

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 01:07:11.11 ID:UuM7w6AT.net
>>895
冷えた食べ物って、心が満たされないんだわ

3ヶ月の備蓄でも怪しくなってきた
世界的な食糧難が来るとなると、今が最安なのだろうが、もう買い足す金がないwし、給付金も期待できない

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 01:10:36.96 ID:aXXkfn5I.net
>>902
もう海外では現実に起こっていたのか
玄関にトイレットペーパーでも置いて許してもらおうかな

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 01:11:54.36 ID:QRa0GVk1.net
ぶっちゃけ缶詰より真空パックの方がいいよ
賞味期限切れて半年経過した缶詰は酷い目にあったけど
真空パックは大丈夫だった

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 01:12:06.42 ID:h0t5YtAm.net
ドンキに行ってこよう

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 01:12:13.71 ID:QRa0GVk1.net
>>902
ウェールズね

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 01:14:07.96 ID:yVTzhhXD.net
ロハコでコツコツ買ってた吉野家の缶詰が無くなってる
こんなことは今まで無かった

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 01:14:11.58 ID:YEoigocL.net
http://gif.anime2.net/wp/wp-content/uploads/2018/02/Gifsmith-9f7aecb5-0.gif

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 01:15:21.55 ID:PgC4KY58.net
野菜値上がりしてる…
白菜が数日前の1.5倍くらいに上がってるのは季節柄だと思いたいけど他もじわじわ上がってるしな

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 01:17:30.92 ID:3V3SM3L7.net
※猫飼ってるヤツは注意

新型コロナに最も弱いペットは、猫=研究
https://jp.sputniknews.com/covid-19/202004027323732/
新型コロナウイルスに最も弱いペットは、猫であることが実験の結果、明らかになった。この研究結果が生物医学のプレプリント・サーバー(査読前論文公開サイト)「bioRxiv」に掲載されている。
研究者らは、人間と接触することの多い動物に新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)の様々な菌株を感染させ、その感受性を確認する実験を行った。実験に用いたのは犬、鶏、アヒル、豚、フェレット、猫。
実験の結果、フェレットと猫以外の動物は免疫があることがわかった。
感染拡散はフェレットの間で簡単に起きたものの、体調には影響がなかった。感受性が最も強かったのは猫。特に感染した子猫のほぼ全てが命を落とした。

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 01:18:35.19 ID:ipBBSwLy.net
この時期にドンキーや業スーパーは一番避けた方が良いと思う。
生活を守る為に行って感染したら意味ない。
御徒町タケヤも行きたいが中韓が集う街だから色々怖いのですよ。
安さを求め感染したらどうするの?

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 01:19:41.48 ID:QwShdGIT.net
>>919
犬も逃げてる

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 01:21:18.44 ID:xy7+18lU.net
ここ1ヶ月、近くの広いホームセンターとスーパーしか行っていない

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 01:26:23.81 ID:PgRCf9pz.net
フェレットは中間宿主かもな

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 01:28:29.79 ID:+9IEOyBB.net
>>922
場所にもよるかもしれんがドンキ業スともに大して混んでないぞ
今怖いのって中韓より欧米帰国組では

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 01:29:13.56 ID:ipBBSwLy.net
>>921
情報有難う。
互いの健康を守る為に超音波加湿器大小用意した。
缶やドライフードはチマチマ購入し半年は確保したかなあ?
昼間にホームセンターへ走り野菜の苗や猫フード強化するよ。

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 01:30:00.52 ID:blXNWocN.net
>>749
元々備蓄それなりにあったので四人家族で10万円弱くらいかな

>>793
生協のサラダチキン缶はそれなりに美味しかった
容量少なめなのでもっと買っておきたいところ

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 01:37:02.59 ID:1U1uGT8w.net
犬猫フードとトイレシート類2ヶ月分買ったけど足りるかなぁ
近間で買い占めると食料が切れた家庭に迷惑かけるから
ネットスーパーで買ったけど、そろそろ配達の人の感染出てきたから怖い
箱は玄関先で処分してる

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 01:37:35.56 ID:k215f+f3.net
>>927
超音波加湿器は雑菌&スケール散布器になっちゃうんで細菌性の肺炎起こす恐れあるよ
加湿器買うなら気化式のパナか沸騰式の象印がおすすめ
次点で三菱重工かダイニチのハイブリッド

そろそろ加湿器 77台目 ※超音波式を除く
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1580048863/

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 01:37:59.99 ID:ZMC7jyjO.net
>>847
独り占めして医療崩壊したらいざという時に診てもらえないよ

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 01:39:05.74 ID:ZMC7jyjO.net
>>850
塩分過多で高血圧の心配もあるもんね

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 01:40:36 ID:ZMC7jyjO.net
>>863
何したの?

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 01:41:19 ID:QcGz/tLr.net
>>931
そういうやつには因果応報ってのがあるしほっといたらいいんじゃない
同じ土俵に乗ったらお前さんがかわいそうだよ

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 01:44:26 ID:CyTQEVtd.net
>>850

馬鹿すぎ
今が底値だよ
備蓄の基本は缶詰からだから
もう、このスレこなくていい

> 緊急事態宣言出る前に缶詰め買いまくってやろうと思ったけど
> どれも結構高くてやめた

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 01:44:38 ID:PgRCf9pz.net
>>930
超音波式も気化式もあれじゃないか?
気化式がセーフなのは殺菌している、というのが理由なの?

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 01:45:19 ID:ipBBSwLy.net
>>929
この状況で不安ばかりだよね。
少し多めに購入した方が良いのかもしれないよ?

家は私がコロナったらニャンに不便かけない様に手配しておかなきゃな。

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 01:46:31 ID:QcGz/tLr.net
おっやるじゃんえらいじゃん!
って思ったら毎月の通信費は自己負担
………は?

小中学生家庭にモバイルルーター
低所得対象に貸与、全世帯の2割
https://this.kiji.is/618442084358784097

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 01:48:22 ID:CyTQEVtd.net
缶詰は最低15年はかるくもつ
酸化のトマト缶ですら
今のトマト缶は缶の中側を酸化防止コーティングで
かるく11年はもつ
コーティング材も毎日100缶でも食べない限り
無毒だと厚労省が発表

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 01:48:40 ID:9rjjrBeG.net
安倍首相の隣のマスク笑うわw
https://www.kantei.go.jp/jp/content/20200401corona01.jpg
https://www.kantei.go.jp/jp/content/20200401corona03.jpg

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 01:49:33 ID:CyTQEVtd.net
缶詰は冷凍庫すらいらないから
一家庭、最低目標は
千こ
一千だよ

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 01:50:06 ID:CQUEoReT.net
>>936
気化式は文字通り水を気化させてるんで雑菌やスケールは析出して固定される
もちろん定期的に手入れしないとカビたり腐敗したりして臭くなるけど
よほど酷い状態にならなきゃ、雑菌撒き散らすようなことはない

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 01:50:45 ID:ipBBSwLy.net
>>930
情報ありがとう。
次亜塩素酸薄めた物を超音波加湿器で利用してる。
到着して数日だけど安心感半端ない。
先行き?の中でささやかな安らぎだよー。

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 01:51:29 ID:PgRCf9pz.net
>>942
菌とウイルス違うよね

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 01:52:45 ID:CyTQEVtd.net
>>918
まもなく外出禁止令があるから
冷蔵庫冷凍庫いらない
缶詰が先ずは狙うからな

缶詰争奪戦がこれからの
備蓄のスタンダード

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 01:53:40 ID:pLgxg32f.net
>>945
まもなくって今日無かったらまた来週に持ち越しだぞ。

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 01:54:32 ID:ipBBSwLy.net
>>943
次亜塩素酸水を薄めた物ですよー。
変換間違えた。

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 01:55:15.65 ID:CyTQEVtd.net
果物
マンゴー
もも缶を12年前製造を
昨夜開けた
備蓄生活はすでに14年目

まいうー
なんともないわ
うますぎー

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 01:56:31.86 ID:CQUEoReT.net
>>943
次亜塩素酸水散布にしても、スケールは除去できないんで呼吸器への負担はあるよ
超音波加湿器使ってる部屋で試しにガスコンロに何も乗せずに火を付けてみると
空気中を漂うカルシウムの粒子の炎色反応で、通常青白いガスの炎が赤くなる
次亜塩素酸水自体の肺への影響もよくわかってないし
能書き通りの空間除菌能力があるにしてもちょっと考えもの

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 01:57:26.71 ID:ipBBSwLy.net
>>945
Xディは決まってるかもよ?
後手後手の政府、スタートは月半ば?ゴールデンウィーク含め閉鎖出来れば良いんだけどね。

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 01:57:43.52 ID:PgRCf9pz.net
COPDの原因を加湿器で散布してんのか

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 01:59:39.19 ID:CyTQEVtd.net
>>893
ウチは500.リットル以上の冷凍庫
横式の業務タイプよ

すでにぎっしりすぎて
買い出しは、
缶詰しかできない

さらに冷凍庫がほしくなるわ

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 02:00:44.21 ID:QcGz/tLr.net
糖質乙

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 02:04:44.84 ID:XP4qSpfo.net
コロナ完全収束したらマスク5枚重ねしたいぜ〜

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 02:05:36.81 ID:ipBBSwLy.net
>>949
教えてくれてありがとうございます。
地元の調剤薬局に推奨されました。

国体選手の親を持っているから肺活量は心配無し!
種族は医療系→99%他界

ありがとう、お休みなさい。

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 02:07:13.42 ID:jTYwjVt+.net
昨日ホムセンで久々アルコール消毒液売ってるの見たわ

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 02:19:38 ID:h0t5YtAm.net
パスタ類はまだ残っていたけど
パスタソースがごっそり抜けてたわ
他の店でもそうだったしソースから無くなって行くみたいだな

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 02:21:20 ID:CyTQEVtd.net
>>957
ソースの方が入荷数が少ないから

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 02:22:32 ID:YrzsInB0.net
>>958
デマ流したのお前か?

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 02:27:16 ID:qsd+bEn6.net
>>930
次の日まで風呂入れる薬剤が次亜塩素酸だったからタブレット砕いてハンディ加湿器に入れてたら当然塩素だから詰まったw
また7、800円で買ってこよー
ちな沸騰式は電気代が800円

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 02:29:18 ID:qsd+bEn6.net
食べ物ばっかり備蓄してつい食べちゃう人、虫歯に用心しなよ〜
今の時期に歯医者だけは行ったらあかんで

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 02:31:51 ID:4yINF+uJ.net
歯磨きとフロスだけでいいんだろか

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 02:37:50 ID:b25Ugo/2.net
論理的に、備蓄する事にデメリット殆ど無いのに
生まれてこの方、食い物に困った事など一度たりとも無いから楽観バイアスが邪魔をする

部屋に溢れる備蓄品が鬱陶しい
ホクホク出来るメンタルになりたい

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 02:43:56 ID:4yINF+uJ.net
>>963
他人と比較して(他人が困るのを見て)自分は間違ってなかったって思って安心したいんだね
自信が足りないとかかなあ

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 02:45:32 ID:QRa0GVk1.net
>>962
歯医者で口開けたくないから
マウスウォッシュ使ってる

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 02:46:53 ID:PgRCf9pz.net
>>963
そうか?使えもしないものを備蓄しても意味ないし満たされることはないし
マスク買い占めジジババと変わらんぞ
どういうシチュエーションを想定して
いつ何をどれだけ使用するのか考えずに備蓄しただけだろ

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 02:47:36 ID:qsd+bEn6.net
>>962
マウスウォッシュと歯に色が付くはみがきも買った。次フッ素コートジェル

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 02:51:06 ID:kPjNctw4.net
>>961
歯医者の半分がコロナやばいらしいな

新型コロナ感染の懸念 歯科医院の5割が危ない理由
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200307-00000021-pseven-soci&p=2

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 02:52:38 ID:yKmulLh2.net
>>860
内科で分3×30日で出してもらいなよー

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 02:53:29 ID:qsd+bEn6.net
しかも歯医者は痛み止めにカロナール出してくれないし
ぶたくんのよくやる顔貼りマスクもできんし

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 02:58:09 ID:4Yt7wCJi.net
歯みがき粉備蓄したよ

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 02:59:29 ID:K5oUNDda.net
歯医者絶賛通い中だけど恐れるような俺ではない

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 03:06:55 ID:4yINF+uJ.net
歯に色がつくはみがきすごいな
関係ないが泡で出てくる歯磨き粉はなんか苦手だった
歯ブラシも自作はできないから備蓄だな

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 03:08:47 ID:h0t5YtAm.net
歯医者か
俺も行かないといけないけどとりあえず来月気温が高くなって状況がよくならないかなぁと様子見
たぶん駄目なんだろうけど

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 03:12:34 ID:CyTQEVtd.net
>>963
死ぬために備蓄はしない

生きるために備蓄はする

選択はチミしだいよ

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 03:15:37 ID:CyTQEVtd.net
>>974

歯は癌にさえならなければ、死なないから
虫歯も治療しなくてもいいかも
日本では
歯医者が1番危険な地帯かもしれないのかもね

歯医者大杉て日本

半分潰しても問題なし

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 03:17:29 ID:0mBM84cD.net
通常通り学校再開したら生徒全員歯科検診受けることになるね…

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 03:17:38 ID:vvv1Cp0E.net
>>940
少年アシベのこいつ思い出した
https://i.imgur.com/kduG9lt.png

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 03:18:07 ID:VmSnkkTW.net
俺は歯医者通ってる
怖いよなぁ
でも歯の怖さもここで言われて恐れてる

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 03:19:09 ID:PgC4KY58.net
口内環境は整えておかないと免疫落ちるよ

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 03:23:40 ID:QRa0GVk1.net
>>973
お歯黒は虫歯にならないらしいな
同じ効果で白いのがあれば良いのに

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 03:24:13 ID:4Yt7wCJi.net
帰宅すると手洗いと歯磨きしてるよ

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 03:30:03.42 ID:SMCjAqqi.net
この時期歯医者行きたくないから歯はまめに何度も磨いてる

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 03:52:36 ID:C9y4+P5K.net
よし、歯磨き粉と歯ブラシの備蓄だ

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 03:58:07 ID:2nDE+KiA.net
そういえば俺喫煙歴短かったけど歯磨きサボったりコーヒー紅茶好きで歯が黄色い(´・ω・`)
いい感じに白くなるような歯磨きあるかなあ

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 04:02:42 ID:JgTpJdDq.net
独り暮らし備蓄品1ヶ月分
・水(40L)
・米(4kg)
・パスタ(5kg)
・パスタソース(20缶)
・レトルトご飯(50パック)
・レトルトカレー(30パック)
・鯖缶(20缶)
・シーチキン(20缶)
・さんま蒲焼き(10缶)
・ふりかけ、お茶漬け(30袋)
・お菓子(20袋)

野菜と果物は必要?他に必要な物教えてください

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 04:04:06 ID:5+FARkg9.net
コロナがなんだってんだ
俺の体内にいる納豆菌で潰してくれるわー
常人の10倍はいるはずだ!

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 04:08:47.18 ID:CyTQEVtd.net
納豆の備蓄は
189個!
冷蔵庫はいりきらない
冷凍庫はいりきらない
すでに数年ぶんの備蓄はおえた
from
備蓄クイーン

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 04:10:42.43 ID:5+FARkg9.net
>>988
おお!ありがとう
茨城県人の端くれとして礼を言うわ

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 04:10:59.93 ID:RUG85Bx7.net
ドイツ輸入のチョコを備蓄しとくか悩んでる。そんなに悩まなくてもこれからも買えるんかね?

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 04:17:13 ID:QRa0GVk1.net
>>986
腐らないから砂糖と塩多めに
コショウ、醤油、みりん、ケチャップなどの調味料があると
パスタソースがなくなった時にいける

チョコ、せんべいなど嗜好品がないと長期引きこもった時に鬱になるから
おやつは多めに買っとくと良いよ

>>990
無くて後悔より、買って食べるといいと思うよ
自分は買った

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 04:19:37 ID:RUG85Bx7.net
>991
そうか、そうだよね。なんかこんな物まで備蓄しなきゃいけない現実が恐くなってきた…。買い足します。ありがとう!

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 04:25:12 ID:C9y4+P5K.net
消費しきれる計算すればいい、消費できる上限まで

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 04:25:26 ID:pLgxg32f.net
感染者100万直前現在998000

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 04:25:44 ID:JgTpJdDq.net
>>991
ありがとう、調味料とお菓子買い足します

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 04:26:13 ID:QRa0GVk1.net
小麦粉、ホットケーキミックス
お好み焼きソース、メープルシロップ、ケチャップ、マヨネーズ、粉チーズ
粉物+ソースは強いと思うの、卵や牛乳が無くてもソースで誤魔化せる

乾燥全卵、全粉乳もあるけど、そこまでニッチな品は備蓄しなくても良いと思うのよね

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 04:30:01 ID:Ba6b34Ks.net
ソースは粉ソースが場所を取らずによさそうw

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 04:32:39 ID:PgC4KY58.net
次はここかな?

【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.64
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1585159136/

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 04:35:04 ID:2nDE+KiA.net
うめ

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 04:42:24.13 ID:PgC4KY58.net
早く収束してくれ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
256 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200