2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

イベルメクチンについて語ろう Part.20

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/01(水) 20:55:08.66 ID:sVVcy9kh.net
■イベルメクチン (Wikipedia)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%AB%E3%83%A1%E3%82%AF%E3%83%81%E3%83%B3
◆FLCCC (Front Line COVID-19 Critical Care Alliance)
https://covid19criticalcare.com/ja/
◆I-MASK+ 予防と早期外来治療プロトコル COVID-19 (日本語版)
https://flccc.net/flccc_alliance-i-maskplus-protocol-%e6%97%a5%e6%9c%ac%e8%aa%9ejapanese/

※前スレ
イベルメクチンについて語ろう Part.19
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1630209122/

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 12:27:06.96 ID:6QDafvQX.net
>>373
結局、疫学的な考え方を容認するか否かの違いだと思うよ。

理由は分からくなくても現実には害があるってなら疫学的には排除だけど、
危険だと証明されない限り安全だと思うなら使い続けて害が出るかどうかは偶然だと考えれば良い。
薬効も同じで、証明がないと使えないと思う人は使わなければ良いし、
現実に一定の効果があるようなら試してみたいと考えるなら、害と天秤にかけて、使ってみる選択肢が出てくる。

今は証明されるまで待ってたら、死ぬ確率の方が高いんじゃないかな?

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 12:28:19.74 ID:ANvQrJK8.net
>>329
フェイスブックみると、8月23日には更新してる。死亡が27日。コロナってこんなに進行早いっけ?
痛風の持病があったとして、54歳。全然若い。こんなに急に死ぬかな。
というか、反コロナの多歌介師匠がPCR検査受けるかな?コロナの嘘を見抜いてるんだから、絶対拒否するよね。
検査を拒否したとして、コロナと診断した根拠は一体何?
真偽不明だけど、多歌介師匠、道で倒れていたという話がある。
そこにたまたま通りかかった医大生がいて心肺蘇生をした。救急搬送されたけど、結局、力及ばず、亡くなったと。
これが本当なら、、、いよいよ俺もかなぁ、という気がしています(笑)
https://note.com/nakamuraclinic/n/nf58da9e4710d

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 12:31:01.99 ID:x8kjH0Ii.net
>>356
https://www.researchgate.net/publication/344454383_COVID-19_ACUTE_TREATMENT_WITH_HIGH_DOSES_OF_IVERMECTIN_IN_MODERATE_SEVERE_AND_CRITICAL_CASES

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 12:33:00.19 ID:YuDN3EjH.net
>>375
コロナでの死者数は60歳未満では542人
全国での累計で542人しか死んでない

だからコロナではまず死なない
症状的にただの風邪とはいわないが
蔓延の仕方と死亡率の低さは
ほぼインフルエンザと同じ

緊急事態宣言出す意味が分からない

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 12:34:09.85 ID:s/Vr6oCS.net
>>375
結局なんだかんだで適応外処方が保険適応で、個人輸入も個人使用分だけならほぼ制約なく行える現状がベターなんじゃないかな
どうなるか分からない薬だけど使いたい人は自由に使えるわけだしね

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 12:36:09.42 ID:XrBdJ6HZ.net
>>330
アフリカで多くの人がイベルメクチンを服用してるが

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 12:37:46.87 ID:6LR3K3MI.net
色々いいソースもあるのになぜテンプレに入れないんだ?

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 12:40:52.21 ID:YDcjwvNl.net
たぶち先生は、イベ・カモスタット・クラリスの3剤併用だよね
長尾先生とかも併用だったはずだけどレシピわからん

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 12:41:32.85 ID:s/Vr6oCS.net
カラギーナンとの併用による予防の研究が不正疑惑だって
ランダム化も盲検化もしてないとは言えとんでもない結果出てたからカラギーナンの予防効果が高いのかと思ってたけどそうでもないかもね

https://gidmk.medium.com/is-ivermectin-for-covid-19-based-on-fraudulent-research-part-3-5066aa6819b3

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 12:42:51.47 ID:ww2lX+Vc.net
オックスフォード大治験方式で、国民誰でもコロナにかかったら自宅で治験に参加できるようにして、郵送でイベルメクチンを送ってあげるのがいいんじゃないかね

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 12:44:31.09 ID:ww2lX+Vc.net
>>384
いや観察研究にして全員に送る方がいいな

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 12:45:52.06 ID:KM7CGC1r.net
>>374
ごめん、外出してIDが変わってる
そう知ってる、3CLプロテアーゼわ
ウイルスの量関係なしに、と言うのであれば中等症以上でも効くはずなんだけど、中等症Iになったら効かない、量が体重×0.6mgでも効かない、他剤併用(ステ抜かす
もっと量が必要って事なんだと思うんだけど違うのか??


>>384
オックスフォード大とかだすからもっと怪しくなるんだよ、そもそもそこはあっち側の人間、花木もそうだから今疑ってるんであって

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 12:46:21.61 ID:e5Iw04Ki.net
>>384
検査受けて陽性出て投薬されるまでが遅いので、
ここの住人は疑いだけで飲むみたいよ

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 12:48:28.84 ID:bHQkGRkE.net
>>378
緊急事態宣言は医療逼迫の緩和でしょ
死ななきゃいいってもんじゃなくて後遺症の出現率の高さの問題もある
インフルエンザと同等にしたいならタミフルやリレンザみたいな治療薬があって尚且つほぼ予後良好でないと

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 12:52:34.86 ID:OiRcrfwe.net
>>293
>モルヌピラビルなどの新薬についてはどう思っているの?
ファビピラビルを使ってきた医師がどう評価するかが注目でしょw
本当か知らないけど、
レムデシビル使わない西のとある病院では死亡率が高いとかいう話あったし
そういえば去年だか、動物実験だけど、なんか動物から動物への感染させにくくなる話あったし
あと、弄ったips細胞で効果あった?で、人間でも効くかもしれないね

プロテアーゼ阻害薬は、猫エイズの薬も可能性あるし
イベルメクチンも実際、隠蔽されてるという富岳、東工大の結果?どおり効くならば
効くんじゃないの?
実際、その通りならのかしらないけど

昨年の春、現時点でアビガンより効果のある抗ウイルス薬は幻想といってた研究者がおったけど
元に、イベルメクチンなんて最高に効くはずなのに
世界中で使われてきても、未だに最適な量がはっきりしなくて
1倍か24倍までこんな幅があるとか、ほんと不思議ばかりなんですよね

で、疑問が増えたけど、イベルメクチンに著しい感染予防効果があるのに
なんで動物で感染拡大を抑制できる実験を
誰もやってくれないの?

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 12:56:04.61 ID:YuDN3EjH.net
>>388
医療逼迫してるのは
致死率が0.3%しかない上に
蔓延しきってしまっている病気を
アウトブレイク阻止目的の2類感染症に指定しているから

後遺症は人類社会の危機でもなんでもないので
緊急事態宣言の対象になるわけがない

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 12:56:19.33 ID:XrBdJ6HZ.net
>>389
で、疑問が増えたけど、イベルメクチンに著しい感染予防効果があるのに
なんで動物で感染拡大を抑制できる実験を
誰もやってくれないの?


ビジネスにならないから

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 12:56:59.49 ID:njOdLwhD.net
>>386
中等症以上に効果が薄れる理由は俺は研究者じゃないから知らん。
いろんな論文を見ると中等症でもある程度の改善効果はあるみたいだけどね。
ウィルスとサイトカインストームの比重によるのかもしれないね。

俺は別にイベルメクチン推進派ではなく、まっとうにいろんな研究を見ていきたいだけのこと。
だから論文内容を曲げて工作する「否定派」「推進派」みたいなやつらを嫌ってるだけ。

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 12:57:46.22 ID:JSZohohf.net
>>377
情報ありがとう

FLCCCの新株状況に応じた改訂版って、これを基にして考えてるのかな?
デルタ株以降は武漢型当時の軽症〜中等症に相当すると見てるんだろうか

この当時での重篤・危篤は1.2mg/kg(0.2mg時の6倍)の高容量が投与されてるね
でも一度にじゃなくてたとえば1.2mg/kgの場合「4〜5回に分けて投与」とあるから、
1日の間で0.3〜0.45mg/kg(0.2mg時の1.5倍)を様子を見ながら少しずつ投与って感じかな?

というより、重症以降になったらイベルメクチンの高容量投与よりも別の違う手段を考えるべきなのかもしれないね
ちなみに、この署名されてる研究者たちの名前で日本語検索するといろいろと有用な日本語サイトが出てくるね

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 13:00:21.20 ID:OiRcrfwe.net
>>391
え?5月頃だったか
北里大学の教授がフジテレビの報道で
動物でもイベルメクチンの研究をやっていくとかなんとか
答えてませんでしたか?(笑)

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 13:04:05.91 ID:6QDafvQX.net
>>378
従来株まではその印象でこちらも余裕かましてたんだけど、今は若年層でも死者が多くなりつつあるって話でしょ?
それで、今までは見送ってたのに急遽イベルメクトール個人輸入したんだわ。今までとこれからとで変わりそうじゃない?
もうね、政府とかは信用できなさすぎで、自分で考えるしかなくて、正直しんどい。

>>379
現状ベストは、先行薬もジェネリックも、国内正規流通品が普通に入手可能であれば一番だと思う。
価格も給料1か月分とかぐらいなら、命の対価だと思えば許容できる。根性悪のメルクの先行品、気分的には買うのはイヤだけど。

これがダメなら、個人輸入の邪魔をしないでくれればもうそれで良いかと。権力者には期待しないので。

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 13:07:05.01 ID:FD73HPsl.net
興和でやってるイベルメクチンの治験はどうなってんのかね

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 13:08:24.04 ID:s/Vr6oCS.net
まだ始まってないよ

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 13:08:31.43 ID:vpkFX3S5.net
やっと川崎から発送された〜

明日には届かないかなあ

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 13:13:08.53 ID:KM7CGC1r.net
>>392
ありがとう、わかる
俺も色々論文は見てきた上で効くって思ってるんだけど、それは去年までな様に思えてきた、今ウイルスじゃないものがシェディングから出てきてるからあんまり効かないんじゃないだろうかって
じゃあ、カモスタットもイベルメクチンも何も効かないのか?って話になるんだけど、そこも怪しいよな
決め手はやっぱコリー氏がコロナになったこと、軽症でも、ってとことはやっぱ罹る可能性大で量が足りないんじゃないかって、ビタミン剤併用でも


そもそもファイザーやMSDからサマリー受け取ってる時点で疑っていくんだよ、あとワクチン推奨な、ワクチン打ってないだろ、あれ

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 13:14:43.11 ID:YuDN3EjH.net
>>395
>従来株まではその印象でこちらも余裕かましてたんだけど、今は若年層でも死者が多くなりつつあるって話でしょ?

全期間での累計死亡者数 9月1日時点 厚労省発表
10代 0
20代 14
30代 44

増えたかもしれないけど、死者数を心配するなら
他の病気を気にした方がいいよ

>それで、今までは見送ってたのに急遽イベルメクトール個人輸入したんだわ。今までとこれからとで変わりそうじゃない?

対策はした方がいいと思うから、その判断はGJでしょう。

>もうね、政府とかは信用できなさすぎで、自分で考えるしかなくて、正直しんどい。

それな。

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 13:15:59.28 ID:uyOPXBV9.net
>>317
これFLCCCにもイベルメクチン有効性を示す根拠の一つとして引用されてるみたいね
なんでこんなに不正が多いのやら

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 13:17:53.21 ID:MVA3u5hq.net
>>158
メインプロテアーゼ以外も富岳るはずが消されたよな
立派で有意義な研究なのに

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 13:18:33.66 ID:6LR3K3MI.net
>>376
重篤な状態で病院に担ぎ込まれてからPCR検査されたんじゃね。
本人意識あったとしても可能性のある疾患チェックの為検査は色々するだろ。

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 13:19:25.04 ID:IZ8zn4TG.net
IVM たった今届いた。
申し込んでから約2週間で到着。台湾からの発送だった。
ちな未感染、ワクチン未接種。

New Ivermectol 12
12×2×2 Tablets
Marketed by: sun pharma laboratories ltd.
Mtg. Date: 05/2021
Expiry Date: 04/2023

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 13:19:41.57 ID:YuDN3EjH.net
イベルメクチンが売れてもどこも儲からないのに
なんで不正するんだろ

不正論文が多いとメタ解析の時に
イベルメクチンに不利な結果になるなぁ

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 13:24:15.30 ID:OiRcrfwe.net
>>401
これ、誤魔化しが効かなくなって結局、
イベルメクチン論文撤回ってことになっちゃったってこと?(笑)

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 13:30:05.09 ID:OiRcrfwe.net
>>391 ↓4月21日だったw 胡散臭い感染予防効果の論文を引用してるばかりでなく、せめて動物で感染予防の効果を示せ!

国産治療薬 早期承認訴え 「イベルメクチン」コロナ増殖抑制報告も 2021年4月21日

新型コロナウイルスの治療薬候補として注目されている、抗寄生虫薬「イベルメクチン」の実験室に初めてカメラが入った。
東京・港区の北里研究所の防護服に身を包んだ研究員が取り上げた検体には、感染者の唾液に含まれている100倍の濃度のウイルスが含まれている。
ノーベル賞を受賞した北里大学の大村智特別栄誉教授が開発に貢献した、抗寄生虫薬のイベルメクチンは、
細胞実験で新型コロナウイルスの増殖を抑えたとの報告があり、南アフリカでは、治療薬として使用されている。
WHO(世界保健機関)は、効果について科学的根拠が十分集められていないことから、
服用は治験に限定するよう求めていて、日本でも治験の段階だが、細胞実験では、変異ウイルスにも効果が出ているという。

北里大学 感染制御研究センター・花木秀明センター長
「試験管の実験では、(変異株も)普通の株と変わらない効果。動物実験はこれからやっていく予定」
花木センター長は、「WHOが治験以外に推奨しないのは、公的機関としては当然」としながら、
「有事では、どうすべきかを考える必要がある」と早期承認の必要性を訴えている。

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 13:33:20.02 ID:OiRcrfwe.net
>>407
>北里大学 感染制御研究センター・花木秀明センター長
>「試験管の実験では、(変異株も)普通の株と変わらない効果。動物実験はこれからやっていく予定」
つまり、あくまで予定であって、
やるとは、いっていない
やってる感といえば?(笑)

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 13:38:49.12 ID:6LR3K3MI.net
>>405
考えたらわかる事。
イベルメクチンで簡単に効くなら皆ワクチンなんか打たんだろ。
WHOもワク推奨でイベルメクチン使うな言ってるよなー

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 13:46:35.16 ID:WTi3qqo4.net
>>408
今、興和と一緒にやっている。

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 13:48:41.35 ID:WTi3qqo4.net
>>409
WHOの最大出資者はゲイツ、WHOのトップのテドロスはワクチン利権勢力の中国のエージェント
だからどんな論文が来てもイベルメクチンを認めない。

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 13:51:01.80 ID:nOGDppmV.net
>>386
いろいろな情報から自分の認識としては
あくまでもウイルスが増殖が激しいのはごく初期の頃だけで
中等症の頃にはウイルスの増殖は緩慢になるという報告があるから
増殖したウイルスによって既に各臓器にダメージを負ってからでは
増殖を阻害する為の治療では大きな効果を見込めないということなのかなあと想像してる
イベルメクチンが最大限に戦えるのは
ウイルス増殖期に限定されてるんじゃないかと

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 13:52:59.52 ID:B9esYPKZ.net
>>374
だけど、効果がほぼ無いから
通常に効くようにするには
桁違いな濃度になってしまう
だから、類似物質の発見を進めてる

>>406
医者からは当然、研究者からも
めっちゃ叩かれて説明しろって言われて逃げちゃったってオチ

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 13:57:44.08 ID:6QDafvQX.net
>>400
現時点での死者数はしっかり確認できてなかった。これだと、ワクチンの方が圧倒的に多く死んでますね・・・。

ストロメクトールは、勤務医やってる知り合いに聞いたら、勝手に処方箋は出せないって言われて断られて、
そこに例の東京都医師会が入手できなかったって読売の報道があったから、このスレとかでインド製の偽物は
ほぼ考えにくいって見て一番信用できそうなサンファーマのをお守り用に急遽注文という流れです。
基本的には、薬剤の個人輸入は避けたかったけど。

ほんと、素人がここまで考えなきゃならん時代になるとは、です。
ワクチンは、元々嫌いで打ちたくなかったから、調べる動機が最初からあってラッキーでした。

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 13:58:02.37 ID:WTi3qqo4.net
>>412
実際に治療に使っている長尾さんも初期に有効といっている。
だから5類にして患者が最初に来る町医者にも使わせるべきと言っている。
しかし、メルクは疥癬治療をしている病院にしか売らない。
だから、興和とか別の会社にコロナ治療薬として製造・販売する認可が下りることを期待している。

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 13:58:36.42 ID:XrBdJ6HZ.net
>>412
タミフルも感染したから48時間以内に服用しないといけないし
抗ウイルス薬は感染がわかったらすぐに服用したらいいんだろうな

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 14:13:59.29 ID:nOGDppmV.net
>>414
いや本当なんで素人がここまで調べなければいけないのかと
専門家の見解も正反対のものが発表されたりと
異常な状態だと感じるよ

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 14:18:20.60 ID:e5Iw04Ki.net
>>417
正解を推測するのは簡単よ
いつも出鱈目ばかり述べるヤツの真反対が正解となる
WHOとか

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 14:18:21.55 ID:OiRcrfwe.net
>>410
治験開始の報道から2ヶ月経ってんのに、未だに始まったという報道ないけど?

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 14:19:27.56 ID:B+gc9bvZ.net
コロナに効くサプリについてまとまってるレスはありますか?

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 14:19:57.49 ID:TmLiUTg/.net
偽と本物の区別がつかない

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 14:20:24.03 ID:YuDN3EjH.net
>>414
>現時点での死者数はしっかり確認できてなかった。これだと、ワクチンの方が圧倒的に多く死んでますね・・・。

そうそう。ほんとにそれ。70代80代に打つところまでは分かるんだけど
60歳未満の死亡でも全年代の累計で700人くらいなので
ワクチン推奨とかマジで意味わからん
人にうつすかうつさないかとかいう以前に
「ワクチン打った方が死ぬじゃん?」で終わりだと思うんだが
「因果関係不明=誰一人死んでない」というロジックで返してくる始末w

https://www.mhlw.go.jp/stf/covid-19/kokunainohasseijoukyou.html
厚労省の新型コロナウイルス感染症の国内発生動向:2021年9月1日18時時点
は、ここにリンクあります

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 14:31:18.12 ID:6QDafvQX.net
>>417
ほんと異常。医者も、テレビとかでようあんな高熱出るワクチン勧めるわと呆れるばかり。
親も「アレルギーあっても大丈夫」って普通に言われたって言うし、無茶苦茶。

素人の考えだと、まさに>>412に行きつく。インフルエンザとの対比で考えると、
タミフルとかが無かったときは1週間かけて自力で治すしかなかったのが、
ウイルスの増殖を抑えることができるようになって、免疫だけで3日ほどで対応できるようになってる。

今のデルタ株、中国発の研究発表が正しければ従来株の1200倍の増殖スピードでしょ?
これだと、去年の北大の話との対比では、5分とかで倍増って話になる。
イベルメクチンは早ければ早い方が良いってこのスレの大勢の意見は正しいとしか思えない。
あと、お茶とかで口内のウイルス量を減らすのと、鼻の対処も。ただ、鼻うがいは個人的にはハードルが高いw

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 14:46:48.24 ID:6QDafvQX.net
>>422
リンクありがとうございます。確認します。

普通は、「危険だとは確定していない」=「不明(安全かもしれないし危険かもしれない)」だから、
この「不明」の中に「危険」が混ざってたらどうすんの?って話なのにね。
危険だとは確認されてないから安全って、典型的な詐欺師の話し方に見えて仕方ない。

いずれにせよ、大村先生やこのスレやインターネットとかに感謝です。

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 14:59:51.18 ID:YhgqqjcR.net
岡山大学病院でイベルメクチンの治験が始まりましたよ。
参加したい人は公式サイトへどうぞ

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 15:06:36.27 ID:njOdLwhD.net
現状では医師、医療業界自体がワクと反ワクで対立しはじめてる印象があるね
同様にイベと反イベもあってもうわけわからん

今はもう、どこそこの医師がこう言ってるから、ってのはひとまず置いといて
みんなちゃんと自分で論文を読んでいくしかないね
それも数件程度の論文で効くとか効かないとか言うんじゃなしに

イベルメクチンだけでも数十件あるけど・・・

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 15:08:17.57 ID:blksSCjC.net
正直医者も身内の噂話で、副反応や死者の話は色々聞いてると思うよ。

でも医学会の方針に逆らえないんでしょ。

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 15:19:35.63 ID:rb0IFtIP.net
医者なら自分で何人も患者見てるんだから気づくでしょ
ものすごいバブルがきてるってツイッターで載せられてたね
看護師でも接種の手伝いすれば時給で万もらえるって

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 15:22:16.91 ID:YZdqbtkh.net
例えば医療関係の人はかぜをひきそうになったら葛根湯を飲む人が多いみたいだけど、
葛根湯がかぜのひきはじめに効くかどうかというRCTはやったことあるのかな?

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 15:26:36.14 ID:Bnc3V/yt.net
>>425
興和の治験じゃない・・・?
デザインは北里の治験と同じかな?

治療の治験と言うよりは薬効を見るための臨床研究だねー

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 15:34:31.75 ID:ww2lX+Vc.net
>>429
【独自】自宅療養者に「葛根湯」に含まれる生薬、北里大などが治験へ…ウイルス増殖抑制狙う
https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20210729-OYT1T50443/

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 15:41:00.80 ID:XrBdJ6HZ.net
>>417
西川史子さんの脳内出血も
木下雄介さんの死因もワクチンとの
因果関係をマスコミは追及するべき

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 15:50:50.28 ID:rRsVFRXy.net
>もうこれで対策は完璧なのでは
https://twitter.com/echiechi_com/status/1429707848771006466?s=21
(deleted an unsolicited ad)

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 15:53:08.40 ID:EtSTGejg.net
>>307
なるほどありがとう!

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 15:54:36.22 ID:YhgqqjcR.net
>>430
はあ???
岡山大学病院の公式サイトにイベルメクチンの治験ってはっきり書いてあるだろう

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 15:57:16.93 ID:XdB4gKS6.net
>>433
アフィリンクやないかい

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 15:59:52.35 ID:OiRcrfwe.net
https://www.ntv.co.jp/gyoten/backnumber/article/20160720_01.html
毒まき散らす加湿器の真実 2016年7月20日 ON AIR  日本テレビ

今年、韓国で起こった事件に世界中が衝撃をうけた。
死者95人。(※政府発表)

その原因は、加湿器用の殺菌剤。
「人体に安全な成分」、「殺菌99.9%子どもに安心」と表記しているにも関わらず、
次々に子ども達が亡くなった。

一体なぜ、こんな事件が起きてしまったのか?

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 16:04:36.62 ID:OiRcrfwe.net
岡山大学の治験は北里大学の方の治験っぽいね
臨床研究・治験計画情報の詳細情報が更新されてないけど
実施期間終了日、またまた延期かw

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 16:05:47.78 ID:Bnc3V/yt.net
>>435
まあまあ
内容を見ると0.2mg/kg(恐らく)の1回投与なのでこの期に及んでこの治験デザインはないだろうと

PCR陰性が数日早まる等の改善は何となく見えるけど有意差は出ないだろうね

ストロメクトールの適応外使用で治験するならこのデザインしかないので仕方ない

興和の治験は北里大学と東京都医師会、愛知医科大学だから、情報が出たら教えてね!

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 16:14:51.66 ID:XnPfFzFT.net
>>431
これいいね
麻黄(エフェドリン)が含まれる麻黄湯などの漢方薬は動悸が起こるんだわ。それ除いてくれたら飲めるわ

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 16:18:29.96 ID:6tQje2Vd.net
工作員まじでいるぞ

【パヨク悲報】反ワクチン陰謀論を主張していた黒川敦彦氏、コロナウイルスに感染 5 [256273918]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1630627163/

ワクチン推進の工作員の行動

IDコロコロしながら周回遅れコピペするだけ

色んな回線で書き込んで「通報した」連呼

茸どんだけだよ


238 名前:エンテカビル(東京都) [EG] 投稿日:2021/09/02(木) 20:52:59.46 ID:RL1nTBys0
>>223
今回は冗談抜き。なので、自分はこれ以上書き込みしません
昨日警告したのに同じ事を繰り返しているようなので、追加資料が増えました

101 名前:エルビテグラビル(ジパング) [KR] 投稿日:2021/09/03(金) 10:43:27.24 ID:TyGtri2a0
前スレの238です
半日も経たないで前スレが埋まりましたね。疑心暗鬼の大阪府のID:K24fXvHJ0(以後ID:CIpOSMXT0)にもう一度伝えます
強要と脅迫の疑いで被害届が受理されたのは事実です。一昨日の夜に電話にて相談し、該当の書き込みとスレッドを証拠として提出、昨日の午後4時過ぎに受理されました

348 名前:レテルモビル(茸) [IN] 投稿日:2021/09/03(金) 13:58:26.22 ID:yz2huh6N0
警察から余計な書き込みをするなと連絡が来ましたw
既に着手に入ってたのですね

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 16:23:23.45 ID:YhgqqjcR.net
>>439
はあ???
12mgを1回投与でも効果あるって意見も多数あるんだし、お前の感想はどうでもいいよ

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 16:26:17.00 ID:YhgqqjcR.net
そもそもインドの医療従事者だって一ヶ月に2回投与してるだけだろって
それで83%減だ

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 16:27:02.00 ID:1q5ejLNC.net
>>425
治験ってプラセボの可能性があるからなぁ

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 16:31:49.23 ID:YhgqqjcR.net
>>439
煽ってもしょうがないから、1回投与だと効果ないって話はどこで聞いたの?教えて。
俺の認識だと1回投与だと80%、3回投与だと90%(数字はてきとー)
だから3回のほうが良いって認識なんだが

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 16:33:09.06 ID:Bnc3V/yt.net
>>442
まあまあ、落ち着いて

12mgの1回投与じゃ従来株やα株ならともかくデルタには意味が無いだろうね(個人の感想)

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 16:34:42.15 ID:YZdqbtkh.net
>>430
おぶち正文医師の処方、イベルメクチン、カモスタット、クラリスロマイシン
で治験をやってみればいいのに。
他の先生の処方でもいいけど、複数の薬で治験してみたらどうだろう?
確実に有効と出るように。

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 16:39:43.52 ID:YZdqbtkh.net
>>440
甘草も量が多くなると血圧が高くなるんだよね?

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 17:43:25.72 ID:B+gc9bvZ.net
カモスタットってどこで買えるの?

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 17:47:20.68 ID:x1wsYg6c.net
届いた
12mm2錠今のとこ飲みました
2週間後にまた2錠飲む予定です
経過報告します!!

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 18:03:34.97 ID:9OJZXneM.net
>>411
イベルメクチン治験勧めてるのもゲイツってわかった

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 18:05:42.94 ID:9OJZXneM.net
>>413
なるほどなーーw
お前が正しいよ

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 18:06:11.31 ID:w2roIiEV.net
>>447
たぶちさんな
カモスタットがなかなか入手できないんだよな
それ以外は手元にあるが、感染対策してなるべくなら使わないでおきたい

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 18:07:02.53 ID:OiRcrfwe.net
>>443
そういえば、そのインドの感染予防の治験って
期間内にどうやって数千人も
感染したかしえない確認したんですか?

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 18:10:03.47 ID:ydgPgOtI.net
>>451
ゲイツ財団が治験に出資してんのはMedInCellのやつだよ、他の治験はすくなくとも表向きには聞いたことない
https://trialsitenews.com/gates-foundation-funded-french-research-group-commences-ivermectin-clinical-trial-targeting-covid-19/

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 18:12:26.00 ID:ydgPgOtI.net
>>453
カモスタットはコロナ治験が失敗に終わったので、出荷規制も終わったんだろう
おかげで某通販で出回ってる

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 18:13:23.07 ID:Us1j3mHK.net
カモスタットってガスター10で代用できないの?
効能が違うんかな

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 18:15:04.68 ID:Bnc3V/yt.net
>>456
カモスタットは治験中止したけど、点滴薬のナファモスタットは継続中だったよね?

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 18:15:24.28 ID:WTi3qqo4.net
>>451
ゲイツはワクチンの申し子みたいな奴だ。イベルメクチンを研究するふりをして様々な工作を行う可能性が高い。
・大金を出資し、その金に依存させ、発言権を牛耳る
・買収すべきキーマンを特定する
・結論ありきのような研究結果を発表し、世論の印象操作をする

まあ、子供しか騙せないだろうけどね。

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 18:22:44.02 ID:B9esYPKZ.net
>>419
だって北里やってないから(笑)
治療最優先だから、治験やってる余裕ないから
落ち着くまでは中断して凍結らしい

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 18:25:13.67 ID:Us1j3mHK.net
>>460
まあそりゃそうだよな
健康な人を集めて治験やるならまだしも
感染拡大真っ最中に治験やって
この人は本物投与で治りました、この人は偽薬で死にました、
とか出来るわけがない

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 18:26:53.60 ID:ydgPgOtI.net
>>451
違った

この間の「イベルメクチン効果なし」とやりやがったマクマスター大のTogetherTrialに金出してたんだった

ビル&メリンダゲイツ財団が世界的なイベルメクチン臨床試験に資金を提供
https://covidcalltohumanity.org/2021/04/01/bill-and-melinda-gates-foundation-funds-global-ivermectin-clinical-trial/

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 18:27:37.40 ID:SF10eblZ.net
医者じゃなく金目当てならこの人は本物投与で治りました、この人は偽薬で死にましたできるし
平気でデータでっち上げれるけどね

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 18:33:14.47 ID:H1uumQWQ.net
ワクチンを打たないと県外にも・・・出れないのね?
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1630659802/

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 18:45:01.40 ID:B9esYPKZ.net
>>459
このスレ含めネットにいるイベルメクチン信者って心の奥底では
ぶっちゃけ絶対的な信用してない奴らばかりなんだよ
本当に絶対的な効果があるって信じてるなら
自らわざと感染させてもいいから
自分で治験してくれ
感染者は我先に治験してくれって言うんだけど
みーんな拒否して飲んでますアピール(笑)

信用されない、支持か広がらない理由がこれ

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 18:48:56.95 ID:SF10eblZ.net
100%の治療何かあるわけないじゃん

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 18:51:59.33 ID:FcEBUy8F.net
コロナ後遺症にナイアシンもいいらしいよ
フラッシュするやつね

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 18:54:57.08 ID:7UexpYlf.net
>>465
非劣性試験の治験なら喜んで無料で参加するよ
RCT? 冗談じゃない!

って感じ。死なない病気だったらねー

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 18:56:30.60 ID:D773muJl.net
9/2の朝6時頃に
喉の痛み、筋肉痛、寒気がありイベルメクチンとクラリシッド飲んで様子見と書いた者です

記録報告

9/2
6時 36.8度(平熱36.6) 右喉の痛み有り、筋肉痛有り、弱い寒気有り、若干の息苦しさ
イベルメクチン12mg 1錠
クラリシッド200mg 1錠
(常用でネオファーマの5-ALA)

17時 37.0度 両喉の違和感あり(痛くないが少し腫れ感?つまってる感じあり)、筋肉痛有り、少し咳有り(咳出なくても、出そうな喉の感じは常にある)

19時 37.1度 クラリシッド服用

17時と症状変わらず 顔〜首に熱感あり
痛くないが胸の重い感じ、ツキツキする感じがあったりなかったり(ただし逆食と神経痛持ちなのでそれかも)

9/3
0時 36.9度 症状18時と変わらず

6時 36.7度 クラリシッド服用
右喉に違和感程度の感覚(外から押すと右だけ痛い)、若干鼻水が出る、右胸にツキツキする感じあり
筋肉痛と咳と胸の重い感じはなくなった

13時 36.8度 症状とくになし

18時30分 37.0度 クラリシッド服用
症状とくになし

一応明日の朝もう一度イベルメクチンとクラリシッド飲むが、微熱以外の症状消えたのでここまで報告
もしこの後何か変わったらまた書き込むわ

ちなみにだが8/21に同居身内が一人ワクチン接種一回目を済ませている(これに関しては一応書いとくが、シェディングとか接種者からの曝露とは考えていない、一応コロナ関連の情報は全て載せるというだけ)
他情報 同居内医療従事者有り(notコロナ対応病院勤務)、都内感染者の多い地域住み、自分は在宅ワークでここ一ヶ月は買い物も行ってない
※条件的に俺だけコロナになるとは考えづらいので、気温の急な変化による単なる不調の可能性が高いが、若干の息苦しさを感じたのもあり念のため服用した
持論になるがデルタのような増殖の早い株なら検査待つ間に悪化するだろうから疑惑時点で服用が正解かなと思っているため

以上

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 19:02:23.88 ID:WTi3qqo4.net
>>465
誰が効くと言ったら信じるんだ?感染症の権威の象徴・WHOのテドロスか?

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 19:09:35.27 ID:FcEBUy8F.net
>>469
おつおつお大事にな

シェディングあると思うよ
自分も両親が二度目のワクチン打ってダウンして看病してただけで体調1週間くらい崩した、何年も風邪引いたりしてないのに怖かった
こういうの多いみたいだし。こんなヤバいワクチン絶対打ちたくないわ

472 :新型コロナウイルスはイベルメクチンが治療・予防に大変有効:2021/09/03(金) 19:10:14.79 ID:gRoL698K.net
>>465
そんなわけがないやろ。ここにイベルメクチンがコロナに効くのを信じている人がいるわ。
イベルメクチンがコロナに効くのはインドやペルーでコロナが収束していることでも明らか。
ただし、インドはイベルメクチンを配布していない地域があるため、コロナ感染者は多い。
イベルメクチンを配布したインドの州では本当にコロナが収束している。

俺も反ワクチンでイベルメクチンでコロナが治ると信じている人の一人だからな

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 19:25:38.40 ID:Us1j3mHK.net
>>472
奴は工作員か、それとも相当に心の歪んだ人だと思う

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 19:30:25.16 ID:KRiR8sCI.net
>>467
ナイアシンもとってるけど、フラッシュするのとしないのがあるんですか?
ワクチン後遺症の親にも効くかな

総レス数 1002
336 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200