2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

イベルメクチンについて語ろう Part.20

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 12:31:01.99 ID:x8kjH0Ii.net
>>356
https://www.researchgate.net/publication/344454383_COVID-19_ACUTE_TREATMENT_WITH_HIGH_DOSES_OF_IVERMECTIN_IN_MODERATE_SEVERE_AND_CRITICAL_CASES

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 12:33:00.19 ID:YuDN3EjH.net
>>375
コロナでの死者数は60歳未満では542人
全国での累計で542人しか死んでない

だからコロナではまず死なない
症状的にただの風邪とはいわないが
蔓延の仕方と死亡率の低さは
ほぼインフルエンザと同じ

緊急事態宣言出す意味が分からない

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 12:34:09.85 ID:s/Vr6oCS.net
>>375
結局なんだかんだで適応外処方が保険適応で、個人輸入も個人使用分だけならほぼ制約なく行える現状がベターなんじゃないかな
どうなるか分からない薬だけど使いたい人は自由に使えるわけだしね

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 12:36:09.42 ID:XrBdJ6HZ.net
>>330
アフリカで多くの人がイベルメクチンを服用してるが

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 12:37:46.87 ID:6LR3K3MI.net
色々いいソースもあるのになぜテンプレに入れないんだ?

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 12:40:52.21 ID:YDcjwvNl.net
たぶち先生は、イベ・カモスタット・クラリスの3剤併用だよね
長尾先生とかも併用だったはずだけどレシピわからん

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 12:41:32.85 ID:s/Vr6oCS.net
カラギーナンとの併用による予防の研究が不正疑惑だって
ランダム化も盲検化もしてないとは言えとんでもない結果出てたからカラギーナンの予防効果が高いのかと思ってたけどそうでもないかもね

https://gidmk.medium.com/is-ivermectin-for-covid-19-based-on-fraudulent-research-part-3-5066aa6819b3

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 12:42:51.47 ID:ww2lX+Vc.net
オックスフォード大治験方式で、国民誰でもコロナにかかったら自宅で治験に参加できるようにして、郵送でイベルメクチンを送ってあげるのがいいんじゃないかね

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 12:44:31.09 ID:ww2lX+Vc.net
>>384
いや観察研究にして全員に送る方がいいな

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 12:45:52.06 ID:KM7CGC1r.net
>>374
ごめん、外出してIDが変わってる
そう知ってる、3CLプロテアーゼわ
ウイルスの量関係なしに、と言うのであれば中等症以上でも効くはずなんだけど、中等症Iになったら効かない、量が体重×0.6mgでも効かない、他剤併用(ステ抜かす
もっと量が必要って事なんだと思うんだけど違うのか??


>>384
オックスフォード大とかだすからもっと怪しくなるんだよ、そもそもそこはあっち側の人間、花木もそうだから今疑ってるんであって

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 12:46:21.61 ID:e5Iw04Ki.net
>>384
検査受けて陽性出て投薬されるまでが遅いので、
ここの住人は疑いだけで飲むみたいよ

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 12:48:28.84 ID:bHQkGRkE.net
>>378
緊急事態宣言は医療逼迫の緩和でしょ
死ななきゃいいってもんじゃなくて後遺症の出現率の高さの問題もある
インフルエンザと同等にしたいならタミフルやリレンザみたいな治療薬があって尚且つほぼ予後良好でないと

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 12:52:34.86 ID:OiRcrfwe.net
>>293
>モルヌピラビルなどの新薬についてはどう思っているの?
ファビピラビルを使ってきた医師がどう評価するかが注目でしょw
本当か知らないけど、
レムデシビル使わない西のとある病院では死亡率が高いとかいう話あったし
そういえば去年だか、動物実験だけど、なんか動物から動物への感染させにくくなる話あったし
あと、弄ったips細胞で効果あった?で、人間でも効くかもしれないね

プロテアーゼ阻害薬は、猫エイズの薬も可能性あるし
イベルメクチンも実際、隠蔽されてるという富岳、東工大の結果?どおり効くならば
効くんじゃないの?
実際、その通りならのかしらないけど

昨年の春、現時点でアビガンより効果のある抗ウイルス薬は幻想といってた研究者がおったけど
元に、イベルメクチンなんて最高に効くはずなのに
世界中で使われてきても、未だに最適な量がはっきりしなくて
1倍か24倍までこんな幅があるとか、ほんと不思議ばかりなんですよね

で、疑問が増えたけど、イベルメクチンに著しい感染予防効果があるのに
なんで動物で感染拡大を抑制できる実験を
誰もやってくれないの?

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 12:56:04.61 ID:YuDN3EjH.net
>>388
医療逼迫してるのは
致死率が0.3%しかない上に
蔓延しきってしまっている病気を
アウトブレイク阻止目的の2類感染症に指定しているから

後遺症は人類社会の危機でもなんでもないので
緊急事態宣言の対象になるわけがない

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 12:56:19.33 ID:XrBdJ6HZ.net
>>389
で、疑問が増えたけど、イベルメクチンに著しい感染予防効果があるのに
なんで動物で感染拡大を抑制できる実験を
誰もやってくれないの?


ビジネスにならないから

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 12:56:59.49 ID:njOdLwhD.net
>>386
中等症以上に効果が薄れる理由は俺は研究者じゃないから知らん。
いろんな論文を見ると中等症でもある程度の改善効果はあるみたいだけどね。
ウィルスとサイトカインストームの比重によるのかもしれないね。

俺は別にイベルメクチン推進派ではなく、まっとうにいろんな研究を見ていきたいだけのこと。
だから論文内容を曲げて工作する「否定派」「推進派」みたいなやつらを嫌ってるだけ。

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 12:57:46.22 ID:JSZohohf.net
>>377
情報ありがとう

FLCCCの新株状況に応じた改訂版って、これを基にして考えてるのかな?
デルタ株以降は武漢型当時の軽症〜中等症に相当すると見てるんだろうか

この当時での重篤・危篤は1.2mg/kg(0.2mg時の6倍)の高容量が投与されてるね
でも一度にじゃなくてたとえば1.2mg/kgの場合「4〜5回に分けて投与」とあるから、
1日の間で0.3〜0.45mg/kg(0.2mg時の1.5倍)を様子を見ながら少しずつ投与って感じかな?

というより、重症以降になったらイベルメクチンの高容量投与よりも別の違う手段を考えるべきなのかもしれないね
ちなみに、この署名されてる研究者たちの名前で日本語検索するといろいろと有用な日本語サイトが出てくるね

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 13:00:21.20 ID:OiRcrfwe.net
>>391
え?5月頃だったか
北里大学の教授がフジテレビの報道で
動物でもイベルメクチンの研究をやっていくとかなんとか
答えてませんでしたか?(笑)

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 13:04:05.91 ID:6QDafvQX.net
>>378
従来株まではその印象でこちらも余裕かましてたんだけど、今は若年層でも死者が多くなりつつあるって話でしょ?
それで、今までは見送ってたのに急遽イベルメクトール個人輸入したんだわ。今までとこれからとで変わりそうじゃない?
もうね、政府とかは信用できなさすぎで、自分で考えるしかなくて、正直しんどい。

>>379
現状ベストは、先行薬もジェネリックも、国内正規流通品が普通に入手可能であれば一番だと思う。
価格も給料1か月分とかぐらいなら、命の対価だと思えば許容できる。根性悪のメルクの先行品、気分的には買うのはイヤだけど。

これがダメなら、個人輸入の邪魔をしないでくれればもうそれで良いかと。権力者には期待しないので。

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 13:07:05.01 ID:FD73HPsl.net
興和でやってるイベルメクチンの治験はどうなってんのかね

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 13:08:24.04 ID:s/Vr6oCS.net
まだ始まってないよ

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 13:08:31.43 ID:vpkFX3S5.net
やっと川崎から発送された〜

明日には届かないかなあ

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 13:13:08.53 ID:KM7CGC1r.net
>>392
ありがとう、わかる
俺も色々論文は見てきた上で効くって思ってるんだけど、それは去年までな様に思えてきた、今ウイルスじゃないものがシェディングから出てきてるからあんまり効かないんじゃないだろうかって
じゃあ、カモスタットもイベルメクチンも何も効かないのか?って話になるんだけど、そこも怪しいよな
決め手はやっぱコリー氏がコロナになったこと、軽症でも、ってとことはやっぱ罹る可能性大で量が足りないんじゃないかって、ビタミン剤併用でも


そもそもファイザーやMSDからサマリー受け取ってる時点で疑っていくんだよ、あとワクチン推奨な、ワクチン打ってないだろ、あれ

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 13:14:43.11 ID:YuDN3EjH.net
>>395
>従来株まではその印象でこちらも余裕かましてたんだけど、今は若年層でも死者が多くなりつつあるって話でしょ?

全期間での累計死亡者数 9月1日時点 厚労省発表
10代 0
20代 14
30代 44

増えたかもしれないけど、死者数を心配するなら
他の病気を気にした方がいいよ

>それで、今までは見送ってたのに急遽イベルメクトール個人輸入したんだわ。今までとこれからとで変わりそうじゃない?

対策はした方がいいと思うから、その判断はGJでしょう。

>もうね、政府とかは信用できなさすぎで、自分で考えるしかなくて、正直しんどい。

それな。

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 13:15:59.28 ID:uyOPXBV9.net
>>317
これFLCCCにもイベルメクチン有効性を示す根拠の一つとして引用されてるみたいね
なんでこんなに不正が多いのやら

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 13:17:53.21 ID:MVA3u5hq.net
>>158
メインプロテアーゼ以外も富岳るはずが消されたよな
立派で有意義な研究なのに

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 13:18:33.66 ID:6LR3K3MI.net
>>376
重篤な状態で病院に担ぎ込まれてからPCR検査されたんじゃね。
本人意識あったとしても可能性のある疾患チェックの為検査は色々するだろ。

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 13:19:25.04 ID:IZ8zn4TG.net
IVM たった今届いた。
申し込んでから約2週間で到着。台湾からの発送だった。
ちな未感染、ワクチン未接種。

New Ivermectol 12
12×2×2 Tablets
Marketed by: sun pharma laboratories ltd.
Mtg. Date: 05/2021
Expiry Date: 04/2023

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 13:19:41.57 ID:YuDN3EjH.net
イベルメクチンが売れてもどこも儲からないのに
なんで不正するんだろ

不正論文が多いとメタ解析の時に
イベルメクチンに不利な結果になるなぁ

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 13:24:15.30 ID:OiRcrfwe.net
>>401
これ、誤魔化しが効かなくなって結局、
イベルメクチン論文撤回ってことになっちゃったってこと?(笑)

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 13:30:05.09 ID:OiRcrfwe.net
>>391 ↓4月21日だったw 胡散臭い感染予防効果の論文を引用してるばかりでなく、せめて動物で感染予防の効果を示せ!

国産治療薬 早期承認訴え 「イベルメクチン」コロナ増殖抑制報告も 2021年4月21日

新型コロナウイルスの治療薬候補として注目されている、抗寄生虫薬「イベルメクチン」の実験室に初めてカメラが入った。
東京・港区の北里研究所の防護服に身を包んだ研究員が取り上げた検体には、感染者の唾液に含まれている100倍の濃度のウイルスが含まれている。
ノーベル賞を受賞した北里大学の大村智特別栄誉教授が開発に貢献した、抗寄生虫薬のイベルメクチンは、
細胞実験で新型コロナウイルスの増殖を抑えたとの報告があり、南アフリカでは、治療薬として使用されている。
WHO(世界保健機関)は、効果について科学的根拠が十分集められていないことから、
服用は治験に限定するよう求めていて、日本でも治験の段階だが、細胞実験では、変異ウイルスにも効果が出ているという。

北里大学 感染制御研究センター・花木秀明センター長
「試験管の実験では、(変異株も)普通の株と変わらない効果。動物実験はこれからやっていく予定」
花木センター長は、「WHOが治験以外に推奨しないのは、公的機関としては当然」としながら、
「有事では、どうすべきかを考える必要がある」と早期承認の必要性を訴えている。

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 13:33:20.02 ID:OiRcrfwe.net
>>407
>北里大学 感染制御研究センター・花木秀明センター長
>「試験管の実験では、(変異株も)普通の株と変わらない効果。動物実験はこれからやっていく予定」
つまり、あくまで予定であって、
やるとは、いっていない
やってる感といえば?(笑)

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 13:38:49.12 ID:6LR3K3MI.net
>>405
考えたらわかる事。
イベルメクチンで簡単に効くなら皆ワクチンなんか打たんだろ。
WHOもワク推奨でイベルメクチン使うな言ってるよなー

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 13:46:35.16 ID:WTi3qqo4.net
>>408
今、興和と一緒にやっている。

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 13:48:41.35 ID:WTi3qqo4.net
>>409
WHOの最大出資者はゲイツ、WHOのトップのテドロスはワクチン利権勢力の中国のエージェント
だからどんな論文が来てもイベルメクチンを認めない。

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 13:51:01.80 ID:nOGDppmV.net
>>386
いろいろな情報から自分の認識としては
あくまでもウイルスが増殖が激しいのはごく初期の頃だけで
中等症の頃にはウイルスの増殖は緩慢になるという報告があるから
増殖したウイルスによって既に各臓器にダメージを負ってからでは
増殖を阻害する為の治療では大きな効果を見込めないということなのかなあと想像してる
イベルメクチンが最大限に戦えるのは
ウイルス増殖期に限定されてるんじゃないかと

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 13:52:59.52 ID:B9esYPKZ.net
>>374
だけど、効果がほぼ無いから
通常に効くようにするには
桁違いな濃度になってしまう
だから、類似物質の発見を進めてる

>>406
医者からは当然、研究者からも
めっちゃ叩かれて説明しろって言われて逃げちゃったってオチ

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 13:57:44.08 ID:6QDafvQX.net
>>400
現時点での死者数はしっかり確認できてなかった。これだと、ワクチンの方が圧倒的に多く死んでますね・・・。

ストロメクトールは、勤務医やってる知り合いに聞いたら、勝手に処方箋は出せないって言われて断られて、
そこに例の東京都医師会が入手できなかったって読売の報道があったから、このスレとかでインド製の偽物は
ほぼ考えにくいって見て一番信用できそうなサンファーマのをお守り用に急遽注文という流れです。
基本的には、薬剤の個人輸入は避けたかったけど。

ほんと、素人がここまで考えなきゃならん時代になるとは、です。
ワクチンは、元々嫌いで打ちたくなかったから、調べる動機が最初からあってラッキーでした。

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 13:58:02.37 ID:WTi3qqo4.net
>>412
実際に治療に使っている長尾さんも初期に有効といっている。
だから5類にして患者が最初に来る町医者にも使わせるべきと言っている。
しかし、メルクは疥癬治療をしている病院にしか売らない。
だから、興和とか別の会社にコロナ治療薬として製造・販売する認可が下りることを期待している。

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 13:58:36.42 ID:XrBdJ6HZ.net
>>412
タミフルも感染したから48時間以内に服用しないといけないし
抗ウイルス薬は感染がわかったらすぐに服用したらいいんだろうな

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 14:13:59.29 ID:nOGDppmV.net
>>414
いや本当なんで素人がここまで調べなければいけないのかと
専門家の見解も正反対のものが発表されたりと
異常な状態だと感じるよ

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 14:18:20.60 ID:e5Iw04Ki.net
>>417
正解を推測するのは簡単よ
いつも出鱈目ばかり述べるヤツの真反対が正解となる
WHOとか

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 14:18:21.55 ID:OiRcrfwe.net
>>410
治験開始の報道から2ヶ月経ってんのに、未だに始まったという報道ないけど?

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 14:19:27.56 ID:B+gc9bvZ.net
コロナに効くサプリについてまとまってるレスはありますか?

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 14:19:57.49 ID:TmLiUTg/.net
偽と本物の区別がつかない

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 14:20:24.03 ID:YuDN3EjH.net
>>414
>現時点での死者数はしっかり確認できてなかった。これだと、ワクチンの方が圧倒的に多く死んでますね・・・。

そうそう。ほんとにそれ。70代80代に打つところまでは分かるんだけど
60歳未満の死亡でも全年代の累計で700人くらいなので
ワクチン推奨とかマジで意味わからん
人にうつすかうつさないかとかいう以前に
「ワクチン打った方が死ぬじゃん?」で終わりだと思うんだが
「因果関係不明=誰一人死んでない」というロジックで返してくる始末w

https://www.mhlw.go.jp/stf/covid-19/kokunainohasseijoukyou.html
厚労省の新型コロナウイルス感染症の国内発生動向:2021年9月1日18時時点
は、ここにリンクあります

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 14:31:18.12 ID:6QDafvQX.net
>>417
ほんと異常。医者も、テレビとかでようあんな高熱出るワクチン勧めるわと呆れるばかり。
親も「アレルギーあっても大丈夫」って普通に言われたって言うし、無茶苦茶。

素人の考えだと、まさに>>412に行きつく。インフルエンザとの対比で考えると、
タミフルとかが無かったときは1週間かけて自力で治すしかなかったのが、
ウイルスの増殖を抑えることができるようになって、免疫だけで3日ほどで対応できるようになってる。

今のデルタ株、中国発の研究発表が正しければ従来株の1200倍の増殖スピードでしょ?
これだと、去年の北大の話との対比では、5分とかで倍増って話になる。
イベルメクチンは早ければ早い方が良いってこのスレの大勢の意見は正しいとしか思えない。
あと、お茶とかで口内のウイルス量を減らすのと、鼻の対処も。ただ、鼻うがいは個人的にはハードルが高いw

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 14:46:48.24 ID:6QDafvQX.net
>>422
リンクありがとうございます。確認します。

普通は、「危険だとは確定していない」=「不明(安全かもしれないし危険かもしれない)」だから、
この「不明」の中に「危険」が混ざってたらどうすんの?って話なのにね。
危険だとは確認されてないから安全って、典型的な詐欺師の話し方に見えて仕方ない。

いずれにせよ、大村先生やこのスレやインターネットとかに感謝です。

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 14:59:51.18 ID:YhgqqjcR.net
岡山大学病院でイベルメクチンの治験が始まりましたよ。
参加したい人は公式サイトへどうぞ

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 15:06:36.27 ID:njOdLwhD.net
現状では医師、医療業界自体がワクと反ワクで対立しはじめてる印象があるね
同様にイベと反イベもあってもうわけわからん

今はもう、どこそこの医師がこう言ってるから、ってのはひとまず置いといて
みんなちゃんと自分で論文を読んでいくしかないね
それも数件程度の論文で効くとか効かないとか言うんじゃなしに

イベルメクチンだけでも数十件あるけど・・・

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 15:08:17.57 ID:blksSCjC.net
正直医者も身内の噂話で、副反応や死者の話は色々聞いてると思うよ。

でも医学会の方針に逆らえないんでしょ。

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 15:19:35.63 ID:rb0IFtIP.net
医者なら自分で何人も患者見てるんだから気づくでしょ
ものすごいバブルがきてるってツイッターで載せられてたね
看護師でも接種の手伝いすれば時給で万もらえるって

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 15:22:16.91 ID:YZdqbtkh.net
例えば医療関係の人はかぜをひきそうになったら葛根湯を飲む人が多いみたいだけど、
葛根湯がかぜのひきはじめに効くかどうかというRCTはやったことあるのかな?

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 15:26:36.14 ID:Bnc3V/yt.net
>>425
興和の治験じゃない・・・?
デザインは北里の治験と同じかな?

治療の治験と言うよりは薬効を見るための臨床研究だねー

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 15:34:31.75 ID:ww2lX+Vc.net
>>429
【独自】自宅療養者に「葛根湯」に含まれる生薬、北里大などが治験へ…ウイルス増殖抑制狙う
https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20210729-OYT1T50443/

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 15:41:00.80 ID:XrBdJ6HZ.net
>>417
西川史子さんの脳内出血も
木下雄介さんの死因もワクチンとの
因果関係をマスコミは追及するべき

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 15:50:50.28 ID:rRsVFRXy.net
>もうこれで対策は完璧なのでは
https://twitter.com/echiechi_com/status/1429707848771006466?s=21
(deleted an unsolicited ad)

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 15:53:08.40 ID:EtSTGejg.net
>>307
なるほどありがとう!

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 15:54:36.22 ID:YhgqqjcR.net
>>430
はあ???
岡山大学病院の公式サイトにイベルメクチンの治験ってはっきり書いてあるだろう

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 15:57:16.93 ID:XdB4gKS6.net
>>433
アフィリンクやないかい

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 15:59:52.35 ID:OiRcrfwe.net
https://www.ntv.co.jp/gyoten/backnumber/article/20160720_01.html
毒まき散らす加湿器の真実 2016年7月20日 ON AIR  日本テレビ

今年、韓国で起こった事件に世界中が衝撃をうけた。
死者95人。(※政府発表)

その原因は、加湿器用の殺菌剤。
「人体に安全な成分」、「殺菌99.9%子どもに安心」と表記しているにも関わらず、
次々に子ども達が亡くなった。

一体なぜ、こんな事件が起きてしまったのか?

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 16:04:36.62 ID:OiRcrfwe.net
岡山大学の治験は北里大学の方の治験っぽいね
臨床研究・治験計画情報の詳細情報が更新されてないけど
実施期間終了日、またまた延期かw

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 16:05:47.78 ID:Bnc3V/yt.net
>>435
まあまあ
内容を見ると0.2mg/kg(恐らく)の1回投与なのでこの期に及んでこの治験デザインはないだろうと

PCR陰性が数日早まる等の改善は何となく見えるけど有意差は出ないだろうね

ストロメクトールの適応外使用で治験するならこのデザインしかないので仕方ない

興和の治験は北里大学と東京都医師会、愛知医科大学だから、情報が出たら教えてね!

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 16:14:51.66 ID:XnPfFzFT.net
>>431
これいいね
麻黄(エフェドリン)が含まれる麻黄湯などの漢方薬は動悸が起こるんだわ。それ除いてくれたら飲めるわ

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 16:18:29.96 ID:6tQje2Vd.net
工作員まじでいるぞ

【パヨク悲報】反ワクチン陰謀論を主張していた黒川敦彦氏、コロナウイルスに感染 5 [256273918]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1630627163/

ワクチン推進の工作員の行動

IDコロコロしながら周回遅れコピペするだけ

色んな回線で書き込んで「通報した」連呼

茸どんだけだよ


238 名前:エンテカビル(東京都) [EG] 投稿日:2021/09/02(木) 20:52:59.46 ID:RL1nTBys0
>>223
今回は冗談抜き。なので、自分はこれ以上書き込みしません
昨日警告したのに同じ事を繰り返しているようなので、追加資料が増えました

101 名前:エルビテグラビル(ジパング) [KR] 投稿日:2021/09/03(金) 10:43:27.24 ID:TyGtri2a0
前スレの238です
半日も経たないで前スレが埋まりましたね。疑心暗鬼の大阪府のID:K24fXvHJ0(以後ID:CIpOSMXT0)にもう一度伝えます
強要と脅迫の疑いで被害届が受理されたのは事実です。一昨日の夜に電話にて相談し、該当の書き込みとスレッドを証拠として提出、昨日の午後4時過ぎに受理されました

348 名前:レテルモビル(茸) [IN] 投稿日:2021/09/03(金) 13:58:26.22 ID:yz2huh6N0
警察から余計な書き込みをするなと連絡が来ましたw
既に着手に入ってたのですね

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 16:23:23.45 ID:YhgqqjcR.net
>>439
はあ???
12mgを1回投与でも効果あるって意見も多数あるんだし、お前の感想はどうでもいいよ

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 16:26:17.00 ID:YhgqqjcR.net
そもそもインドの医療従事者だって一ヶ月に2回投与してるだけだろって
それで83%減だ

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 16:27:02.00 ID:1q5ejLNC.net
>>425
治験ってプラセボの可能性があるからなぁ

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 16:31:49.23 ID:YhgqqjcR.net
>>439
煽ってもしょうがないから、1回投与だと効果ないって話はどこで聞いたの?教えて。
俺の認識だと1回投与だと80%、3回投与だと90%(数字はてきとー)
だから3回のほうが良いって認識なんだが

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 16:33:09.06 ID:Bnc3V/yt.net
>>442
まあまあ、落ち着いて

12mgの1回投与じゃ従来株やα株ならともかくデルタには意味が無いだろうね(個人の感想)

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 16:34:42.15 ID:YZdqbtkh.net
>>430
おぶち正文医師の処方、イベルメクチン、カモスタット、クラリスロマイシン
で治験をやってみればいいのに。
他の先生の処方でもいいけど、複数の薬で治験してみたらどうだろう?
確実に有効と出るように。

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 16:39:43.52 ID:YZdqbtkh.net
>>440
甘草も量が多くなると血圧が高くなるんだよね?

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 17:43:25.72 ID:B+gc9bvZ.net
カモスタットってどこで買えるの?

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 17:47:20.68 ID:x1wsYg6c.net
届いた
12mm2錠今のとこ飲みました
2週間後にまた2錠飲む予定です
経過報告します!!

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 18:03:34.97 ID:9OJZXneM.net
>>411
イベルメクチン治験勧めてるのもゲイツってわかった

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 18:05:42.94 ID:9OJZXneM.net
>>413
なるほどなーーw
お前が正しいよ

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 18:06:11.31 ID:w2roIiEV.net
>>447
たぶちさんな
カモスタットがなかなか入手できないんだよな
それ以外は手元にあるが、感染対策してなるべくなら使わないでおきたい

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 18:07:02.53 ID:OiRcrfwe.net
>>443
そういえば、そのインドの感染予防の治験って
期間内にどうやって数千人も
感染したかしえない確認したんですか?

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 18:10:03.47 ID:ydgPgOtI.net
>>451
ゲイツ財団が治験に出資してんのはMedInCellのやつだよ、他の治験はすくなくとも表向きには聞いたことない
https://trialsitenews.com/gates-foundation-funded-french-research-group-commences-ivermectin-clinical-trial-targeting-covid-19/

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 18:12:26.00 ID:ydgPgOtI.net
>>453
カモスタットはコロナ治験が失敗に終わったので、出荷規制も終わったんだろう
おかげで某通販で出回ってる

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 18:13:23.07 ID:Us1j3mHK.net
カモスタットってガスター10で代用できないの?
効能が違うんかな

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 18:15:04.68 ID:Bnc3V/yt.net
>>456
カモスタットは治験中止したけど、点滴薬のナファモスタットは継続中だったよね?

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 18:15:24.28 ID:WTi3qqo4.net
>>451
ゲイツはワクチンの申し子みたいな奴だ。イベルメクチンを研究するふりをして様々な工作を行う可能性が高い。
・大金を出資し、その金に依存させ、発言権を牛耳る
・買収すべきキーマンを特定する
・結論ありきのような研究結果を発表し、世論の印象操作をする

まあ、子供しか騙せないだろうけどね。

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 18:22:44.02 ID:B9esYPKZ.net
>>419
だって北里やってないから(笑)
治療最優先だから、治験やってる余裕ないから
落ち着くまでは中断して凍結らしい

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 18:25:13.67 ID:Us1j3mHK.net
>>460
まあそりゃそうだよな
健康な人を集めて治験やるならまだしも
感染拡大真っ最中に治験やって
この人は本物投与で治りました、この人は偽薬で死にました、
とか出来るわけがない

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 18:26:53.60 ID:ydgPgOtI.net
>>451
違った

この間の「イベルメクチン効果なし」とやりやがったマクマスター大のTogetherTrialに金出してたんだった

ビル&メリンダゲイツ財団が世界的なイベルメクチン臨床試験に資金を提供
https://covidcalltohumanity.org/2021/04/01/bill-and-melinda-gates-foundation-funds-global-ivermectin-clinical-trial/

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 18:27:37.40 ID:SF10eblZ.net
医者じゃなく金目当てならこの人は本物投与で治りました、この人は偽薬で死にましたできるし
平気でデータでっち上げれるけどね

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 18:33:14.47 ID:H1uumQWQ.net
ワクチンを打たないと県外にも・・・出れないのね?
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1630659802/

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 18:45:01.40 ID:B9esYPKZ.net
>>459
このスレ含めネットにいるイベルメクチン信者って心の奥底では
ぶっちゃけ絶対的な信用してない奴らばかりなんだよ
本当に絶対的な効果があるって信じてるなら
自らわざと感染させてもいいから
自分で治験してくれ
感染者は我先に治験してくれって言うんだけど
みーんな拒否して飲んでますアピール(笑)

信用されない、支持か広がらない理由がこれ

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 18:48:56.95 ID:SF10eblZ.net
100%の治療何かあるわけないじゃん

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 18:51:59.33 ID:FcEBUy8F.net
コロナ後遺症にナイアシンもいいらしいよ
フラッシュするやつね

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 18:54:57.08 ID:7UexpYlf.net
>>465
非劣性試験の治験なら喜んで無料で参加するよ
RCT? 冗談じゃない!

って感じ。死なない病気だったらねー

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 18:56:30.60 ID:D773muJl.net
9/2の朝6時頃に
喉の痛み、筋肉痛、寒気がありイベルメクチンとクラリシッド飲んで様子見と書いた者です

記録報告

9/2
6時 36.8度(平熱36.6) 右喉の痛み有り、筋肉痛有り、弱い寒気有り、若干の息苦しさ
イベルメクチン12mg 1錠
クラリシッド200mg 1錠
(常用でネオファーマの5-ALA)

17時 37.0度 両喉の違和感あり(痛くないが少し腫れ感?つまってる感じあり)、筋肉痛有り、少し咳有り(咳出なくても、出そうな喉の感じは常にある)

19時 37.1度 クラリシッド服用

17時と症状変わらず 顔〜首に熱感あり
痛くないが胸の重い感じ、ツキツキする感じがあったりなかったり(ただし逆食と神経痛持ちなのでそれかも)

9/3
0時 36.9度 症状18時と変わらず

6時 36.7度 クラリシッド服用
右喉に違和感程度の感覚(外から押すと右だけ痛い)、若干鼻水が出る、右胸にツキツキする感じあり
筋肉痛と咳と胸の重い感じはなくなった

13時 36.8度 症状とくになし

18時30分 37.0度 クラリシッド服用
症状とくになし

一応明日の朝もう一度イベルメクチンとクラリシッド飲むが、微熱以外の症状消えたのでここまで報告
もしこの後何か変わったらまた書き込むわ

ちなみにだが8/21に同居身内が一人ワクチン接種一回目を済ませている(これに関しては一応書いとくが、シェディングとか接種者からの曝露とは考えていない、一応コロナ関連の情報は全て載せるというだけ)
他情報 同居内医療従事者有り(notコロナ対応病院勤務)、都内感染者の多い地域住み、自分は在宅ワークでここ一ヶ月は買い物も行ってない
※条件的に俺だけコロナになるとは考えづらいので、気温の急な変化による単なる不調の可能性が高いが、若干の息苦しさを感じたのもあり念のため服用した
持論になるがデルタのような増殖の早い株なら検査待つ間に悪化するだろうから疑惑時点で服用が正解かなと思っているため

以上

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 19:02:23.88 ID:WTi3qqo4.net
>>465
誰が効くと言ったら信じるんだ?感染症の権威の象徴・WHOのテドロスか?

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 19:09:35.27 ID:FcEBUy8F.net
>>469
おつおつお大事にな

シェディングあると思うよ
自分も両親が二度目のワクチン打ってダウンして看病してただけで体調1週間くらい崩した、何年も風邪引いたりしてないのに怖かった
こういうの多いみたいだし。こんなヤバいワクチン絶対打ちたくないわ

472 :新型コロナウイルスはイベルメクチンが治療・予防に大変有効:2021/09/03(金) 19:10:14.79 ID:gRoL698K.net
>>465
そんなわけがないやろ。ここにイベルメクチンがコロナに効くのを信じている人がいるわ。
イベルメクチンがコロナに効くのはインドやペルーでコロナが収束していることでも明らか。
ただし、インドはイベルメクチンを配布していない地域があるため、コロナ感染者は多い。
イベルメクチンを配布したインドの州では本当にコロナが収束している。

俺も反ワクチンでイベルメクチンでコロナが治ると信じている人の一人だからな

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 19:25:38.40 ID:Us1j3mHK.net
>>472
奴は工作員か、それとも相当に心の歪んだ人だと思う

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 19:30:25.16 ID:KRiR8sCI.net
>>467
ナイアシンもとってるけど、フラッシュするのとしないのがあるんですか?
ワクチン後遺症の親にも効くかな

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 19:36:15.69 ID:OiRcrfwe.net
「モルヌピラビル、PF-07321332、 AT-527 そんなもんいらんで」
「うちら特効薬イベルメクチンや!」

「見せてもらおうか、イベルメクチンの抗ウイルス効果とやらを!」

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 19:37:42.75 ID:PfzzLj1w.net
下町のモルヌピラビル

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 19:39:36.37 ID:5aGAfkxb.net
>>56
塩野義を信じて

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 19:48:14.85 ID:5mQXkHzG.net
>>56
陸上自衛隊 大津駐屯地
隊員135人のクラスター
隊員が夏休みに帰省した際などに感染した後
集団生活する隊舎内で広がった可能性
感染者のうち20代が約120人を占め
重症者はいない
ワクチン接種を受けていたのは
全体で1人だけだった

風邪だな

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 19:54:06.50 ID:FcEBUy8F.net
>>474
ナイアシンとメラトニンを一緒に飲むといいみたいだよ
どっちもアイハーブとかの個人輸入で安く買える
日本でよく売ってるのはフラッシュしないやつ
ナイアシンフラッシュは血行が良くなって一時的に顔や体が赤く蕁麻疹みたいになって元気になる感じ、すぐ治る
飲み方があるからナイアシン メラトニンでTwitter検索してみて、コロナ後遺症のハッシュタグも情報多いから見てみるといいんじゃないかな

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 20:03:19.94 ID:+SJK0zXH.net
>>479
メラトニンってどういう作用するの?
睡眠導入剤みたいなのしか知らない

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 20:09:43.62 ID:njOdLwhD.net
>>454
イベルメクチン否定派なんだろうけどさすがに教えてくれくれじゃいけないよ
元の論文を読んだ上で、疑問があるなら研究者に直接メールするとかしないと
論文にはある程度までは書いてある

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 20:10:37.44 ID:FcEBUy8F.net
>>480
コロナウイルスが細胞に入るのを抑制してくれるらしい
コロナったら1日6〜10グラムも飲むらしいけどめっちゃ眠くなりそう

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 20:12:08.61 ID:+SJK0zXH.net
>>482
え、メラトニン単体でそういう効果あるの?初耳だなぁ

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 20:24:45.58 ID:B9esYPKZ.net
>>490
だからそこまで言うなら
事前に治験志願して感染してこいや
信じてないから都合の良いことだけ鵜呑みにしてるんだろ?
>>491こういうやつみたいにもはや図星つかれて負け惜しみしかできないタイプだろ?

本気で信じてるなら、感染者とマスク無しで長時間会話して遊んで
感染してこい
出来ないなら信用せんわ

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 20:26:27.90 ID:FcEBUy8F.net
>>483
トランプさんも飲んでたのにあんまり広まってないよね

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 20:29:32.46 ID:NCdcqSPr.net
>>469
うちは嫁がワクチン2回目終わってて職場も殆ど打ってる環境で、数日前から左右の腕に発疹出てて、心臓にチクチクした痛み、で今日右喉に短時間だけど痛み出てた。
個人的にはシェディング疑ってる。
熱はないけど少し症状似てるので気になりました。
悪化してない様で何よりです。
お大事に!

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 20:34:46.92 ID:tnqa03r6.net
>>482
10mg飲んでみたが夜早めに飲んで寝ないと朝ボケボケするよ

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 20:38:09.51 ID:FcEBUy8F.net
朝ボケボケよりそんなに飲んだら副作用の悪夢がこわいのよな
B6も多めにしないと

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 20:48:14.35 ID:JxPWMYRk.net
もし罹ったような状況になった時、イベルメクチンだけでもいいんでしょうか?
色々病院持ちだから、お医者さんに聞けずに
勝手に飲むのが怖い…

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 20:54:38.93 ID:CWCak+WW.net
薬を飲んでるなら辞めといたほうがいいんじゃねえ?
安全だっていうけどマクロライド系は相互作用あるっていうし漢方薬くらいにしとけ

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 20:57:51.61 ID:tnqa03r6.net
>>488
アイハーブで買ったやつは一錠が10mgだった
今まで10回飲んだけど悪夢は見たことがない

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 21:03:02.57 ID:tnqa03r6.net
アイハーブで買ったメラトニンの成分
ビタミンB6—10mg
カルシウム—-23mg
メラトニン—-10mg

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 21:08:59.90 ID:FcEBUy8F.net
>>492
ちゃんとB6も入ってるやつだからかな

ハブで売ってるのは3rのが多い感じ
もしコロったら3rのカプセル×3くらいを開けて飲み物に溶かして寝る前に飲むのがいいのかも、予防では毎日1カプセル
カプセル外した方がいいみたい、錠剤よりパウダー
これ味が変わらないのはいいよね

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 21:13:58.06 ID:P1QWN3ia.net
>>484
もう巣にお帰り
定時過ぎてるよ

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 21:19:35.64 ID:tnqa03r6.net
>>493
ダブルレイヤーの徐放性タブレットだった
メーカーはNatrol

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 21:26:39.50 ID:4NNQuRDq.net
ID:B9esYPKZ
毎日よく飽きないね
相手してくれちゃう人が一人でもいるからw

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 21:31:43.29 ID:H/kz+3wG.net
>>496
よほど都合が悪いようだなw

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 21:34:25.55 ID:YDcjwvNl.net
コロナは、5〜7日間微熱が続く→突然肺に来る
っていう人もいるから、微熱だからといって安心してたらダメだよ

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 21:52:13.10 ID:4NNQuRDq.net
ID2つで今夜もがんばってー

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 22:01:46.67 ID:85FUwtoG.net
https://twitter.com/retopsnart/status/1433637902349570051
寄生虫入ってるのは事実っぽいよ
ありとあらゆるものがはいっている
(deleted an unsolicited ad)

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 22:04:21.85 ID:85FUwtoG.net
トリパノソーマにはイベルメクチンは効きませんって

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 22:21:45.90 ID:OiRcrfwe.net
>>481
実は、その変が杜撰っぽかったので、以前そのへんを指摘したら
最近、新たに捏造撤回されたアルゼンチンの>>317
イベルメクチンとカラギーナンによる感染予防の治験を見せつけてきた人がいたの思い出してしまって
ちょっと、聞いてみた(笑)

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 22:42:56.37 ID:ANvQrJK8.net
>>502
カラギーナンって、豆乳に添加されてるやつ?

危険と言う説があるけど
感染予防???
https://toyokeizai.net/articles/-/48586?page=5
健康ブームに乗って、豆乳の種類もどんどん増えている。
「安定剤(糊料)のカラギナンを添加しているものは、お勧めできない」と渡辺さんは話す。

カラギナンは、海藻から抽出された粘性物質で、天然添加物のひとつ。
しかし、「天然」も油断できない。

カラギナンを15%および25%含むえさをラットに50日間与えた実験では、
4日目から下痢が始まり、25%群では血便が見られた。
8日目からは背中の毛が抜け始め、25%群ではメスが激しく抜けている。
さらに、ラットにあらかじめ発がん性物質を与えたうえで、
カラギナンを15%含むえさを与えた実験では、結腸腫瘍の発生率が高まった。

カラギナンがドリンクに使われる理由は、とろみが出るからである。コーヒー飲料などに使われることが多い。

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 22:48:57.36 ID:wJmzOMlz.net
>>503
ちょうどジョージアのカフェラテ飲んでた。
安定剤(カラギナン)入ってる。

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 23:04:42.36 ID:ANvQrJK8.net
>>504
本当は体に良いものを危険と言う場合もあるからちょっと分からないけど
実際どうなんだろうね。???

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 23:07:16.36 ID:s/Vr6oCS.net
まあカラギーナンとイベルメクチン併用の予防効果に関してはかなり信憑性が下がったね

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 23:07:42.00 ID:5mQXkHzG.net
用法容量を守らないと全て毒になります

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 23:08:22.38 ID:XdB4gKS6.net
>>500
それのMHRAの発表ページってあるの?

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 23:18:52.36 ID:ANvQrJK8.net
https://tounyu-kouka.com/995.html#i-14

カラギーナンの原料
カラギナンの原料は「紅藻類」です。
カラギナンは紅藻類から抽出した成分ですが、発がん性物質が含まれているのではないかという研究発表もあるようです。

藻なのに!?
とはいえ、上述のとおりヨーロッパを中心に数百年使われていますが、
カラギナンを増粘安定剤として使ったことによる健康被害の実例は確認されていません。

また、先程寒天の天草がカラギナンの親戚と書きました。
寒天は日本古来の食べ物。
そうなった理由は日本の近海で天草が採れたからです。

同様にヨーロッパの近海でもカラギナンの原料となる紅藻が採れたので、
ヨーロッパではカラギナンが広まりました。
カラギナンに発がん性があるならば、同じ藻が原料の寒天にも発がん性の話が出ても良いように思います。
しかし、寒天は逆にがん予防にもなるそうです。

そのため、私はカラギナンの発がん性についてそこまで気にすることはないと思っています。
目を皿のようにして食品の成分表を見て、
カラギナンが入っているから食べるのやめとこ!
といったことをする必要はないのではないでしょうか。

気にしだしたらアイスやハム、調製豆乳などの加工食品系は全く食べられなくなるもんね…。

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 23:19:16.68 ID:u9C0x+WM.net
>>503
そのラットの試験では人間が摂取した場合、非現実的な量になるみたいだから
一般的にカラギーナンは問題無いとされているみたい

むしろ色々と調べると抗癌についても情報があるくらいだから
なんだか胡散臭い

少なくともイオタカラギーナン単剤では in vitro でのコロナに対する効果は明らかだから
まあ効果が無いということは無いでしょう

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 23:24:55.00 ID:ComM7NRa.net
ふむ、これか

p44 アストラゼネカで
Trypanosomal infections
African trypanosomiasis total6件 fatal0件
(昆虫媒介寄生虫感染症)
https://assets.publishing.service.gov.uk/government/uploads/system/uploads/attachment_data/file/1014843/AstraZeneca.pdf

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 23:35:32.67 ID:WH1ANZGZ.net
予防で飲んでる人のノウハウスレ立てたよ
コロナになる前から飲むのがお利口な子の生き方です

【予防で】イベルメクチン【飲んでる】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1630679090/

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 23:37:24.54 ID:XdB4gKS6.net
>>511
それは患者の血液データじゃないのかな?
貧血1550とかワクチンに入ってる以前に説明がおかしいw

患者に梅毒や寄生虫患者がいたってだけじゃないか

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 23:46:04.38 ID:9IWWeF5+.net
>>513
イエローカードレポート
イエローカードスキームへの疑わしいADRの報告は、必ずしもそれがワクチンによって引き起こされたことを意味するのではなく、レポーターがそれを持っているかもしれない疑いを持っているということだけを意味します。予防接種とは関係のない根本的な、または以前に診断されていない病気も、そのような報告の要因となる可能性があります。したがって、報告の相対的な数と性質を使用して、さまざまなワクチンの安全性を比較するべきではありません。すべてのレポートは、起こりうる新しいリスクを特定するために継続的にレビューされています。

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 23:48:50.88 ID:YDcjwvNl.net
亜鉛とるために牡蠣の缶詰たくさん買い込んでる
缶詰ならノロウイルスの心配もないので安全

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 23:58:18.87 ID:5mQXkHzG.net
カツオブシと鯖缶と牡蠣缶は安全そうだ

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 00:08:17.39 ID:kjfNqIla.net
>>515
亜鉛のサプリって数カ月分で500円くらいなんだから
同じもの食べ続けるのはやめたほうがいいよ
同じもの食べ続けるのが病気の一番の原因

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 00:16:11.00 ID:ZEMUUv5c.net
>>512
乱立さすなボケ

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 00:17:50.79 ID:EkMfxkAB.net
>>500
まだこんなわかりやすいデマを鵜呑みにする人いるんだ
画像拡大してよく見てみなよ
めっちゃ雑に切り貼りしてるじゃん

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 00:27:18.67 ID:oVXUOcEk.net
栄養は偏っちゃダメ。
ひとつのサプリばっかりじゃなくいろんなサプリからまんべんなく栄養を摂取しないとね。
理想は一日30品目。
食物はあくまでもサプリのサポートにすぎないと考えて。

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 00:31:26.54 ID:H0JFlnQK.net
治験待ち
ほんとに年内に結果出るのか

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 00:37:56.20 ID://OuI081.net
イベル信者って普段からサプリ飲みまくってる健康食品オタクも多そうだな

まあサプリも健康にプラスになるエビデンスなんて皆無だから
情弱が引っかかるのが当然といえば当然か

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 00:40:28.75 ID:Mog+/2X/.net
オタ小児科医@otapediatrician 9月2日

「新型コロナ何百人診てイベルメクチンで全部治りました」と豪語してる開業医がいる時注意すべき点

・患者は緊急入院になった場合大抵わざわざかかりつけ開業医に報告したりしない
・病院も退院後のフォローを依頼する場合以外「おたくのかかりつけ入院したよ」とか報告しない

要は知らんだけ

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 01:35:56.26 ID:FQdB1DGY.net
>>426
☆イベルメクチンを予防にも使ってる州

Uttar Pradesh 7人 (人口2億2000万人)
Bihar州 8人 (人口1億人)
Madhya Pradesh州 3人 (人口7334万人)
Rajasthan州 7人 (人口6900万人)
Gujarat 14人 (人口6300万人)
他 軒並み2桁台

★イベルメクチンを積極的に使ってない州

Kerala州 13383人 (人口3500万人)
Tamil Nadu州 1604人 (人口6800万人)
Arunachal Pradesh州 1002人 (人口120万人)



★【ワクチン接種推進、イベルメクチン未使用国の8月23日新規感染者数】

【日本】16943人 (人口1億2600万人)
【アメリカ】266147人 (人口3億2800万人)
【イスラエル】8586人 (人口900万人)
【イギリス】31675人 (人口6780万人

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 01:44:14.79 ID:2I5yCRgr.net
コロナ禍を止めるための順序
1.PCR検査の中止
2.イベルメクチンの普及
3.酸化グラフェン入りmRNAワクチンの中止
4.2類から5類へ

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 01:58:39.82 ID:DZUuTP+I.net
トランプ奨励のクロロキンや安倍奨励のアビガンとまったく似た薬だな
試験管内ではどっちもコロナに効果があった
自己責任で全部飲んだらいいんじゃない

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 02:00:51.61 ID:Mog+/2X/.net
>>524

なぜ、ウッタルプラデシュ州は、感染予防効果のある
イベルメクチンを飲んでる人が大量にいたのに
抗体保有率が71%になるまで増えて

ケララ州はイベルメクチンを飲んでないのに
抗体保有率が44%のままなの?

どうして?

なんか、おかしくね?

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 02:13:52.04 ID:2I5yCRgr.net
ドイツの内科専門医ハインツ・マスタール著『イベルメクチンの忍容性と安全性に関する経験─医療現場におけるCOVIDの予防と治療』
「観察期間中、イベルメクチンを予防的に投与した人は誰もCOVIDに罹患しなかった」「症状が出た患者は驚くほど早く回復した」

https://mobile.twitter.com/TigerGyroscope/status/1423894705180340224
(deleted an unsolicited ad)

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 02:56:12.34 ID:G+QVJrGgV
抗体保有率って増えたほうがいいでしょ。
抗体なんだから自然免疫が働いてる証拠では。

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 02:22:38.42 ID:FQdB1DGY.net
>>527
何もおかしくないイベルメクチン飲めばコロナは終わる

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 02:24:22.29 ID:2I5yCRgr.net
「命を救ってくれるイベルメクチンを見落とさないでください ー コリーン・オルダス教授」

「先月発表のブライアントらの論文は、明らかに私たちが今手にしている最高のものです。
イベルメクチンが死亡率と罹患率を低下させるという事実を明確に示しています」

https://mobile.twitter.com/TigerGyroscope/status/1420756247578480649
(deleted an unsolicited ad)

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 02:31:17.39 ID:2I5yCRgr.net
米国ネブラスカ州オマハの感染症専門医ルイス・サフラネクは、イベルメクチンをほとんどすべての患者に処方、「効果がある」と話す。

「人工呼吸器を装着したり亡くなった人は1人もいません。私が治療した外来患者で入院まで至ったのは数十人のうちでただ1人だけです」

https://mobile.twitter.com/TigerGyroscope/status/1420366956020965381
(deleted an unsolicited ad)

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 02:36:39.04 ID:2I5yCRgr.net
「もしCOVIDに対して死亡・入院・感染を劇的に減らす、きわめて安全かつ効果的な治療法があったとしたら、

 それを使わないのは愚かなことです。そんな薬があるのです:イベルメクチン」

──イベルメクチンを処方する米ノース カロライナ州の整形外科医ラルフ・カーター。

https://mobile.twitter.com/TigerGyroscope/status/1416086731514806274
(deleted an unsolicited ad)

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 02:41:14.52 ID:2I5yCRgr.net
「COVID-19患者のための驚くべきイベルメクチン、ルフット:効果がある」

インドネシア海洋担当調整大臣ルフット・パンジャイタンは、

「(妨害は)気にせず闘う、国民のために」と軽度のCOVID-19患者に

 イベルメクチンを投与するよう国有企業大臣に指示を出した。

https://mobile.twitter.com/TigerGyroscope/status/1413073847587278848
(deleted an unsolicited ad)

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 02:45:53.05 ID:FQdB1DGY.net
「イベルメクチンは私の患者を全員助けてくれました」──スロバキアの内科医エテラ・ヤネコヴァは、イベルメクチンがCOVID-19を治すと確信している。

「188人の患者を治療し(略)すべての患者が入院を必要とする重篤な状態をうまく回避しました」

https://mobile.twitter.com/TigerGyroscope/status/1420410379151101953
(deleted an unsolicited ad)

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 04:48:42.89 ID:32Zt/r9m.net
>>527
それについては
イベルメクチンを予防で使い始めた時期と
抗体検査した時期(最低2回)が分からないと考察しようがないのでは…

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 05:25:44.04 ID:ihAY7TOV.net
>>527
おそらくだけど、
抗体は、ウイルスに感染すれば体内に作られる。
発症は、ウイルスに感染した者のうちの一部(免疫で負けた場合)に発生する。

イベルメクチンを飲むと、ウイルスに感染しても発症するほど増殖しないので、
免疫が勝って発症しないけど、抗体自体は作られるということじゃないのかな。

ワクチンで抗体の量がどう変化するかのグラフとかがあるけど、
最初から0.5前後の抗体を持ってたりするしね。接種前でもなぜか抗体0じゃない。

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 06:56:34.95 ID:6Gqt+kiP.net
Jチャミー
@jjchamie

インドネシアのCOVID-19
7月10日インドネシア政府はCOVID-19治療の供給を確保し、リアルタイムの薬剤の入手可能性を示すウェブサイトを作成しました。
7月14日規制当局がCovidのイベルメクチンを許可
7月22日インドネシアの病院がCovid-19の結果に対してイベルメクチン薬を使用
https://twitter.com/jjchamie/status/1433646288772509699
(deleted an unsolicited ad)

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 07:29:28.20 ID:I5/ZMPYC.net
>>537
同じくそう思う

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 07:37:11.43 ID:fB4XXUre.net
イベルメクチンに疑問を差し挟む奴はいつもの荒らしだから相手にすんなって
問答無用でNGに放り込んでおけ、相手するだけ時間の無駄、安価の無駄

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 08:06:29.92 ID:gNFTV0Rv.net
>>537
未接種で唾液血液の検査キット買ってこどごとく陰性だったんだけど

たっかい抗体検査キットまで買って検査せんといけんの?鼻奥グリグリされたくないよー

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 08:14:45.64 ID:Mog+/2X/.net
>>536
インド政府による全国的な抗体調査は過去4回ぐらいやってて
ウッタル・プラデーシュ71%、ケーララ州44%ってのは6月の検査のようですね

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 08:18:11.76 ID:Mog+/2X/.net
>>540
これが、イベルメクチンキチガイの末路
完全に宗教

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 08:33:53.00 ID:zPPGD1xk.net
イベルメクチン反対派は批判ばっかりしてるけど1番効果的なコロナ対策は何だと考えてるの?
まさかワクチンとか言うギャグかましたりしないよね?
イスラエルは3回目のブースター接種で感染者が過去最高突破したよ
もはやコロナ感染ワクチンだな

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 08:35:19.57 ID:Mog+/2X/.net
>>537
イベルメクチンを飲むと発症しないなんて聞いたことなく
なんか、昨年日本で、第2波はこない、第3波はこない、第よんぱは・・・
と消えていった独自免疫の理論みたいだし

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 08:35:47.33 ID:ihAY7TOV.net
>>541
判定に関しては何でも同じだと思うけど、判定するためには陽性か陰性かのボーダーラインが必要で、
そのラインを超えて初めて陽性になるから、ウイルス量等の測定対象がそのボーダー以上無いと陽性にならない。

PCR検査だって、資料を何回増幅するかで結果が変わるという欠点を指摘されてたはず。
簡易キットは、あくまでも暫定的な判断のためのものだし、
それよりは、今のところは現実にコロナらしき症状があるかどうかで判断した方が良いと思う。
無症状でも血管とかがやられてる場合があるって最近言われてるのが気になるところだけど。

長尾先生も、何回PCR検査やっても陰性だけどCTではコロナとしか思えない患者が居るって指摘されてるよ。

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 08:36:45.09 ID:W1Qjkpnr.net
ワクチン接種済みの人はウェーイしょうぜ、って日本政府は企んでるけど、
イスラエルやハワイみたいになるな

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 08:43:14.06 ID:jFZviJrb.net
>>547
ホントコレ
珍パスとかイミフ

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 08:43:58.24 ID:FQdB1DGY.net
イスラエル 感染者は過去最多
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/amp/000227531.html

https://imgur.com/Eruhw9c.jpg

イスラエルwww

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 08:44:29.06 ID:ihAY7TOV.net
>>545
何が正解かはまだ分からないけど、
イベルメクチン配った地域では病院に来る患者が少ないし死者も少ないってことだから、
私は、感染はするけどウイルスの増殖を抑えてくれてて発症者や死者が少ないと想定してる。

この辺りは、今はまだ誰も確実な答えを持ってるわけじゃないだろうし、
私のような考えがおかしいって思うならイベルメクチンを飲まなければ良いだけじゃないかな。

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 08:44:31.37 ID:/gJGBP7j.net
サプリ、イベルをずっと飲んでたにワクチン勧めたが打たない
知人が会社でコロナに感染したらしく
当然のように悪化して、意識障害も出始めてるけど
50代で搬送先が無いと自宅療養というなの予後不良みたいになってきてるらしい
保健所にも家族にもこのまま搬送しないと死ぬと思うと言っても入院不可能らしい
不確定の民間療法なんかせずワクチン打った方がいいですよってあれほど念押ししたのに

中等症の若者優先的に入れ始めてるから
中高年層の重症者は完全に奪い合いでタイミングガチャ
イベルメクチン信者でもいいがワクチンは打っておけマジで

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 08:46:12.73 ID:VN3DlsUa.net
ワクチン打てば打つほど感染が広がるんかい
どうなってんのよ

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 08:51:29.83 ID:b0slIDhr.net
>>551
それは残念だったね
イベルメクチンは誰にも彼にも100%効く薬ではないからね(入院する人死亡する人は皆無ではない)
もしかしてメタボで喫煙者だったりする?

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 08:52:19.78 ID:FQdB1DGY.net
>>551
作り話すぎてうざい誰も引っかからないNG

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 08:52:41.85 ID:Mog+/2X/.net
>>544
現状の選択肢としては
まだワクチン接種で重症患者を抑えていく方向しかないでしょ
逆に、ワクチンがウイルスの変異を加速させたり
変異に追いつかない可能性あるし

費用対効果の問題もあるならば、ワクチン戦略から
発症した高リスク者を対象とした新薬早期投与になっていくのも考えられるだろうし

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 08:54:47.31 ID:b0slIDhr.net
>>552
イスラエルは悲惨すぎてね・・・同じく接種率の高いイギリスのように感染大爆発だけど死者は少ないなら救いはあるんだけど(実は統計マジック!?)

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 08:56:44.37 ID:WKogOsgM.net
なんじゃこりゃ

某市のお医者さんvs保健所長

>ちょっと聞いてください。。。警察沙汰になりました。。。
https://www.facebook.com/groups/ivermectin2/posts/171247311754947

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 09:03:50.76 ID:/gJGBP7j.net
>>553
元々サッカーやってたらしく
本人は太ったとか言ってたけど
全然太ってない(笑)
酒は好きで結構飲むみたいだけど
タバコは知らない
健康診断ではいつも問題なし

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 09:09:10.56 ID:Mog+/2X/.net
そんな感じで、今のところ何が正しいか、わからんけど
イベルメクチンはないでしょw
今度は、一番まともそうだった感染予防の論文まで撤回なんでしょ

>>557
>FLCCCという世界医師連盟が、
ワロタw

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 09:11:29.35 ID:OD6AIKKz.net
このスレにいる人

m RNAに懐疑派
別方式のワクチン待ちでそれまでの対策としてのイベルメクチン

全ワクチンは無用の自然派
自然免疫力メインで罹患したらイベルメクチンで対応

陰謀論派
ワクチンはDSの陰謀 反体制イベルメクチンには圧力がかかっている

自分で治す派
コロナを治すためならどんな薬でも
イベルメクチンも手段の1つ
ワクチン接種済者も

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 09:28:01.72 ID:2FMHTUvh.net
>>549
イスラエルは感染者の43%が18歳以下だし未接種がほとんどだと思うぞ

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 09:37:52.08 ID:b3VJvEkJ.net
>>527
>>537

インドでイベルメクチンを飲んだ地域の抗体保有率が高い理由は、これ読んだら理解できるよ。
動物実験での話だけど、人でも同じことが起きていると考えるのは間違いではないはず。

★イベルメクチンを飲むと新型コロナの中和抗体を10倍産生する★

【大村博士談】

新型コロナウィルスを小動物に感染させてイベルメクチンを飲ませる、飲ませない方と比較し、

イベルメクチンを飲ませたマウスは10倍も抗体が上がり10日間に10倍も中和抗体ができたのです。

ということは、これで次の感染にかかりにくくなる。

抗体だって1日で消えるわけないですから、せめて抗体ができる少なくとも一、二ヶ月はキープできるわけでしょ。

https://ameblo.jp/nakajimakatsuhito/entry-12686203077.html

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 10:26:30.24 ID:qyTu4LQ/.net
>>551
じゃあワクチンは不確定の利権療法ですね、
それとも陰謀療法ですか
IVMはまともなところでは正規療法になってきてますよ
馬用を適当に飲んだら確かに民間療法ですわw

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 10:31:20.28 ID:D4/e1k8q.net
>>517
亜鉛てサプリだと吸収めちゃめちゃ悪いよ

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 10:42:07.56 ID:cDMQA+Q1.net
>>560
m RNAに懐疑派
自分はこれだね、懐疑派というより全面否定派だが
ちなみにインフルワクチンは今年も打つつもり♪
^^

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 10:54:19.25 ID:1P5kH9Xg.net
イベルメクチンに親でも殺されたの?って奴いるよな笑

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 10:58:44.24 ID:fFdMVq7w.net
>>566
ワクチンに親を殺された人ならたくさんいる

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 11:07:25.14 ID:qyTu4LQ/.net
>>566
ワクチンに殺された人はいるけどね

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 11:10:58.82 ID:8whTx7EF.net
組み替えタンパク
DNA
不活化

どれが1番安全なの

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 11:13:08.16 ID:WKogOsgM.net
米国、コロナ死亡者50万人突破…平均治療費370万円、経済的弱者切り捨ての医療制度
https://www.rieti.go.jp/jp/papers/contribution/fuji-kazuhiko/235.html


貧乏人は馬になれ

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 11:16:11.17 ID:MlMh1ZtC.net
日本だって五類に落とせばこうなる可能性あるからな

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 11:18:57.82 ID:NcRwJIu0.net
インフルが減ったのはインフルエンザワクチン打たなくなったからって話もあるよな。

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 11:20:13.39 ID:nTo7VrrK.net
  めくるめく快感!

???メクルメクチン!???

今日からあなたが馬になるんだよ!!!

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 11:21:29.00 ID:WKogOsgM.net
5類に落として、費用は全額国費負担の特例措置にすりゃいいんじゃないかい

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 11:25:56.98 ID:32Zt/r9m.net
>>542
6月か…微妙だなあ
というのもウッタル・プラデーシュは去年の8月初旬に予防の為のイベルメクチンを解禁して
9月中旬に感染ピークを迎えた後、急激にピークアウトしてるんだよね
ということはイベルメクチンの効果と考えるのが妥当だと思える
ところで抗体の方は自然感染の場合、6ヵ月後も98%の人に残っているという調査結果がある
(それ以降の調査結果はまだない模様)
ウッタル・プラデーシュの感染ピークから9ヵ月後にも抗体が残っているとしたら
抗体保有率が高いことも矛盾しない
そういう考え方もできると思う

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 11:28:41.07 ID:/gJGBP7j.net
>>572
去年が過去最高の接種でワクチン足りんとか言ってたわりに
過去最低の感染率だから
それはない

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 11:41:06.23 ID:b0slIDhr.net
>>562
そうそう、それ!

あと、ワクチン打つ時にイベルメクチン飲んでいたら抗体価は爆上がりなんかな〜?って

1回で済むくらいにね!

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 11:43:05.70 ID:CtRSSaUE.net
これ友人から貰ったんだけど説明書とかどっかに無いですか?

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 11:45:18.70 ID:igDo/SjG.net
豚用を飲むと副作用なのか
ゾクゾクする♥

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 11:55:50.97 ID:6M4GMx2U.net
>>561
でも残り53%が完全接種してるはずの大人な訳でしょ?
完全接種済の大人だけの感染者数だけでも最大規模なんだけどw

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 11:57:23.64 ID:6M4GMx2U.net
>>561
あ、間違えた
残り57%が完全接種済な

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 12:08:00.64 ID:FQdB1DGY.net
>>571
バカじゃ無いし日本は狭い意識も意見も一つになるイベルメクチン解禁すればすぐ治る

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 12:12:39.23 ID:FQdB1DGY.net
>>578
良かったな友人は友達思いの良い奴だぞ飯でも奢ってやれw
ここに書いてあるよ
https://okusurinavi.shop/detail.php?pid=1465

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 12:15:27.32 ID:JsoGJ2R2.net
>>581
前回の波と今回の波ではウィルスの質が違う
データが正しければデルタ株でも同様の感染者数で死者や重症化数を半分に抑えてはいる

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 12:17:35.21 ID:i7p48KlE.net
>>578
薬機法違反
通報する

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 12:22:17.14 ID:FQdB1DGY.net
2回目ベストドラッグでの24日2箱注文のイベルメクチンが4日今日届きました。
一応報告

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 12:23:49.93 ID:FQdB1DGY.net
>>585
特定出来ない見つけられませんwアンチ残念w

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 12:26:45.66 ID:i7p48KlE.net
>>587
アンチではありません
このスレはイベルメクチンを個人間であげたりもらったりするのを認容してるんですか?
こういう事が広まると個人輸入も規制されかねないんでやめてほしいと思ってるんですが
みなさんは違うんですか?

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 12:30:28.16 ID:bi0zU8ty.net
【9月1日最新版】

【インド】(人口3千万人以上の州)
☆イベルメクチンを予防にも使ってる州

Uttar Pradesh 16人 (人口2億2000万人)
Bihar州 10人 (人口1億人)
Madhya Pradesh州 11人 (人口7334万人)
Rajasthan州 5人 (人口6900万人)
Gujarat 13人 (人口6300万人)
他 軒並み2桁台

★イベルメクチンを積極的に使ってない州

Kerala州 32803人 (人口3500万人)
Tamil Nadu州 1509人 (人口6800万人)
Maharashtra州 4456人 (人口1億2千万人)


★【ワクチン接種推進、イベルメクチン未使用国の9月1日新規感染者数】

【日本】20008人 (人口1億2600万人)
【アメリカ】210816人 (人口3億2800万人)
【イスラエル】16629人 (人口900万人)
【イギリス】35493人 (人口6780万人

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 12:34:44.06 ID:ihAY7TOV.net
>>562
リンクありがとう! これ、めちゃくちゃ参考になる!

まず、試験管内での効果ではなくて生体内で抗体10倍ってことなら、
実際に感染したウイルス量が少量でも抗体が通常より多くできるわけだから、抗体を持つ割合が増えるよね。

さらに、これ以上に、リリースキナーゼという薬効が良い!
免疫力を破壊しようとしてくるウイルスの活動も阻害してくれる。

もちろん、薬が効く程度は個人差があるけど、一般論として十分に期待できるね! 

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 12:36:55.19 ID:qYkh3tSx.net
>>574
そう思う。
いちいち保健所(ボトルネック)を通すから医療崩壊する。
開業医に対応してもらおう。

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 12:37:40.82 ID:FQdB1DGY.net
>>588
違いますイベルメクチンの効果が広く広まれば医者や政府にとってプレッシャーになって
早く日本中で使われるようになります

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 12:38:05.71 ID:N2QC5xWL.net
>>589
のぐうの音も出ないデータを見せられてもまだイベルメクチンは効かない、ワクチンを打て!と言う人はワクチン接種で脳がプリオン病になった人なんだなと思う

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 12:38:26.85 ID:qyTu4LQ/.net
家族なら譲渡か個人使用か線引きしづらいし
感染状況も一蓮托生だから、譲渡か薬機法とかあまり意味がないかと

友人知人の場合は、情報を教えてあげて自分で買ってもらえばいい話
届く前にどうしても欲しい場合は、黙って渡してあげてもいいと思うが
それをわざわざ言い触らす必要はない
自分で買うという判断の出来ない人にあえてあげるのは
余計なお世話だし法的にもアウトだから、やめたほうがいい

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 12:42:14.79 ID:CWyu4Tde.net
>>589
イスラエルは人口比だとアメリカの3倍ペースか

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 12:43:50.94 ID:i7p48KlE.net
>>594
ですよね
家族までだと思います
違法な個人間の譲渡が広まるのは良くない

>>592は馬鹿無知低脳ということですね

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 12:44:21.59 ID:FQdB1DGY.net
余計なお世話をしてやりたくて法律を破っても守ってやりたい友達なら渡してやればいい
まあ俺は気軽にばらまいて布教するがな効く薬があることを知るのが一番だ

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 12:45:43.74 ID:2FMHTUvh.net
>>581
57%は18歳以上と言っても完全接種済みというわけではない
誤解されてるがイスラエルはワクチン接種率が世界で20番目でそこまで高くはないし
なんなら日本とそこまで大差は無い

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 12:46:41.37 ID:FQdB1DGY.net
>>596
良いか悪いかはお前の決めることじゃ無い個人の問題だ
お前は辞めとけシャバすぎるw

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 12:48:29.70 ID:b3VJvEkJ.net
>>590
この時の大村博士の講演動画がyoutubeに上がってたけどBANされちゃったから
youtubeは言論弾圧も甚だしいよ。

製薬メーカーにとって、イベルメクチンの効能が世の中に知られるのが怖いんだろうね。
イベルメクチンの効果が無いのだったらほっとけばいいのにw

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 12:50:15.94 ID:i7p48KlE.net
>>599
個人問題じゃなくて「法律」です
法律って知ってますか?

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 12:51:24.24 ID:i7p48KlE.net
ID:FQdB1DGY
みなさんに質問ですがこの人ってちょっとおかしい人ですか?
本人以外の人の意見が聞きたいです

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 12:51:40.52 ID:qyTu4LQ/.net
>>596
自分でイベルメクチンの効果を信じられるぐらい
ちゃんと調べて判断できない層の人間は、後回しでいいんだよ

やたらにバラ撒いても内心迷惑がられるだけで
効果が広く知られるなんてことにはならない
怪しい薬が出回ってるからって規制にも動きかねないのに
独りよがりの押し付けほど迷惑なものは無いね

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 12:53:35.24 ID:i7p48KlE.net
>>603
ですよね

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 12:54:29.39 ID:FQdB1DGY.net
>>601
法律ってのは個人個人に適用されるんだ
何の為に法律があるのか知ってるか?お前が死ぬ為か?お前が生きる為か?
お前の命は何の為にあるんだ法律を守る為にあるのかw?

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 12:55:05.53 ID:i7p48KlE.net
>>597
「布教」って言葉を使うんですね
あなたにとってイベルメクチンは宗教なんですね
とにかく違法なことはやめてください
迷惑です

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 12:56:40.85 ID:i7p48KlE.net
ID:FQdB1DGY
この人基地外ですか?
こういう人が増えるとイベルメクチン買えなくなるのも時間の問題ですね

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 12:57:14.28 ID:OSraTgDL.net
>>602
おかしいというか、法律がなぜ大事なのか分かってなくて独善的だね
あなたの認識と意見は正しいと思う
副作用少ないと言われていても体質や飲み合わせで万が一もあり、その時処方薬以外を飲んでいると医者も対応に困って大事になる可能性もある
規制の口実にもなってしまう

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 12:57:15.93 ID:FQdB1DGY.net
>>603
これも一つの意見俺とは違うただそれだけしたいようにすれば良いそれぞれ己の思うがままに
大切な身近な命の問題だ意見は意見でしかない

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 12:58:39.16 ID:hrwijFVB.net
>>589
最新版でもイベルメクチン最強だ
ワクチンwww

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 12:59:37.60 ID:i7p48KlE.net
>>608
ありがとうございます

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 13:01:33.61 ID:qyTu4LQ/.net
こいつ、IVMのアンチなのかね
法を破らせるように持って行って規制しようって魂胆か
効果があるから欲しいという人には、ちゃんと買える道が開けてるのに
わざわざ法を冒させる主張ってキチガイじみてる
法は個人と社会を守る為にあるのにこのずれた論法は

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 13:01:37.48 ID:wdPRV+qm.net
>>609
法律無視して、したいようにすればいいってそれ犯罪者だよ

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 13:01:41.58 ID:FQdB1DGY.net
>>606
言葉狩りして自分と違うから迷惑だから辞めろってヒステリックすぎるだろw
自分が正しいと思いたいのは良いが正解はないから人に止めるように言うのは良くないねー

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 13:02:51.08 ID:J0hgtP0m.net
医学薬学法学政治学経済学考え方はみんな違うだろ

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 13:03:13.93 ID:ihAY7TOV.net
>>600
もしかして、↓の話? これ、記事を知ったのが先で、動画は見れなかったんだわ・・・
https://reclaimthenet.org/youtube-censors-dr-satoshi-omura-ivermectin/

表現の自由って、止揚でさらに良い考え方が出て来るって意味で重要だったはずだから、
専門的なことを何にも勉強してない業者側が「俺の方が正しい」って態度をとるのも問題だけど、
現状の欠陥とかに対する指摘を封じて改善させなくしようとしてるのがホント罪深い。

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 13:06:16.12 ID:FQdB1DGY.net
>>613
犯罪者てっw守りたいものがあるなら犯罪者でも何でもなりましょうw
犯して誰かを傷つけるわけじゃないのなら

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 13:08:02.58 ID:MRDs3wMw.net
メグちんを 打ってサヨナラ コロナたん

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 13:15:37.46 ID:CtRSSaUE.net
>>583
まさにコレです
ありがとうございました!
自分で買いますね笑

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 13:18:08.16 ID:Ve6gvAbi.net
>>545
一般人レベルが聞いた事あるなら今頃標準治療になってるだろうよ
医師なら聞いた事あるし自分でも飲んでるよね?
確実にかかりにくくなるよ新宿の人混みに何度行っても全くかからないし
ウェーイな飲み会はしてないけど
人柱でイベルメクチン集団で飲んでウェーイ実験してもらいたい

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 13:19:25.84 ID:CtRSSaUE.net
>>585
友人も自分で買いなさいと言ってました
偽物を掴まないよう資料として2粒もらったんです

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 13:25:43.55 ID:b3VJvEkJ.net
>>616
そう、それです。
衆議院銀の中島克仁(所属政党は個人的には支持しないけどw)は、
医師でもあり彼の言動は支持できるから、大村博士との対談はとても参考になってる。
BANされたから中島克仁のブログに対談内容を公開するようにしたみたい。

あと、感染症学会の講演した中和抗体10倍のyoutube動画もBANされてる。

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 13:34:39.35 ID:4jFEYXjj.net
Oから今日届いた
21日の注文分で50錠の最後の在庫あたり

少し梱包が雑でさらにはじめて箱が潰れてた
中身は問題なし
アイドラから届いてるのはすべて綺麗な梱包だった
どちらも商品は信用できる店だからいいんだけど

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 13:44:57.33 ID:xEaQ/lJV.net
>>616,622
https://ameblo.jp/housyasenhibaku/entry-12689172320.html

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 13:47:22.24 ID:ihAY7TOV.net
>>622
うーん、両方とも視聴したかった・・・

学者の意見に何か疑問があるなら、まともな理由を付けてちゃんと議論すればいいのに、
一方的にデマだってレッテル張ってBANとか、これまでの医学の進歩も根っこから否定してるよね。
薬の適量だって、実践と失敗の繰り返しで今があるのに・・・。

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 13:52:50.09 ID:4jFEYXjj.net
イベルメクチンを週2で飲みはじめて8月に2回喉が怪しい時があった
鼻から喉にかけて少し痛く感じるくらいの乾燥というか熱風邪の時の症状と軽い頭痛
ただ熱はなかったので1日様子見たが良くならないのでイベルメクチンを翌日15r追加
半日後くらいには何事もなかったように2回ともすっきり快方

風邪だったのかデルタだったのか分からない
デルタだったとしたら2週に1回イベルメクチンを飲んでたのと症状が出た翌日に追加で飲んだから
ごく初期症状で済んだのだろう(いまは週1で15r飲んでる)
風邪だったとしたら鼻と喉の不快感は相当だったのでイベルメクチンで治ったのはありがたい
俺は風邪は本来なかなか治らないタイプだからなおさらだ

ただこれ2回ともデルタだとしたら、デルタは何度もかかるもんなんだなと思い冬は大変なことになるかも
しれないと家族の分も考えて数箱追加購入した
これだけ効くというのが自分でわかったし、最強のお守りにはなると思った

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 13:53:54.51 ID:b3VJvEkJ.net
>>624
おお、あったのか。サンキュー。ありがとう。

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 14:07:53.69 ID:hsovwbxC.net
>>626
普通の人はそんな熱出したりしないよ
免疫力なくなってんだな

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 14:10:11.82 ID:GLuQvcdy.net
>>482
眠れない夜に5mgを常用してるけどイライラが強い時以外すやすや眠れるよ
昼間に飲むと起きていられないな自分なら

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 14:19:10.61 ID:CtRSSaUE.net
個人輸入「代行」業者それ自体が日本の薬機法の所轄外なので、そこから買うものは薬機法上の「薬」に当たりません「雑貨」です
だから自己責任ですし、譲渡の規制もありません

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 14:20:08.87 ID:j+b7lL/P.net
常用ってw

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 14:31:52.69 ID:nTo7VrrK.net
キュアのイベルヒール届いた人いますか?
インドだから遅い?

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 14:32:40.13 ID:/EiVuwG+.net
>>626
シェディングの可能性もない?
自分は普段から予防で定期的に飲んではいないんだけど似たような経験が3度程ある

1回は前日にワクチン打ったばかりだという人と10分位1m位の距離で話してしまった
もちろん話し始めた時は前日にワクチン打ったことなんか知らなかった
知っていたらとりあえず距離は取ったのに…
その日の夜頃から喉が痛くなってきて微熱
ちょうどイベル飲んでから2週間くらい経っていたのですぐに飲んだら翌日すっきり

あとの2回は病院に行った日とかだった
やっぱり喉の痛みを感じてすぐに飲んだら翌日に治った
コロナの可能性もあるけどスパイクたんぱく浴びたせいかもと思ってる
どちらにしてもイベルメクチンは効果あると実感した

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 14:32:40.80 ID:evzHVg1W.net
>>630

>輸入した医薬品等を、ほかの人へ売ったり、譲ったりすることは認められません。ほかの人の分をまとめて輸入することも認められていません。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/iyakuhin/kojinyunyu/topics/tp010401-1.html

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 14:39:13.08 ID:evzHVg1W.net
>>630

>個人輸入に関する禁止事項は個人輸入代行サイトを利用する場合でも適用されます。

https://brewformulas.org/import/

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 14:42:05.79 ID:evzHVg1W.net
>>630
その変な解釈はどこから引っ張って来たの?
お前の感想?

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 14:42:22.98 ID:4jFEYXjj.net
>>633
シェディングの可能性もあるかもしれない
どちらにしろイベルメクチン飲んでこれだけスッキリ収まると
この冬の感染拡大に対しても安心感が大きいね

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 14:46:22.82 ID:CtRSSaUE.net
>>634
それは医薬品の輸入代行業が日本で認められていないという記述でしょう?
海外の輸入代行業者から購入した商品は、日本の薬機法上の「医薬品」と言えますか?

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 14:53:23.18 ID:4jFEYXjj.net
デルタが何度も感染するものだとほんと厄介だけど
週1の予防用と感染時の治療用で家族一人に付き一箱は確保できた
来年の3月までぎりぎり足りるかなという量だけど、親戚や親しい友人に感染者が出て
分けてほしいと言われたら、法律云々より人道的に分けてあげたくなるだろうな

親しい人が死ぬかもしれなくて、助けられるかもしれないのに法律で譲渡禁止だから‥
とか、そんな時は法律なんかどうでもいいしなんなら罰金くらい払う

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 14:55:26.54 ID:o58Kej8s.net
>>638
>>635

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 14:55:48.11 ID:o58Kej8s.net
>>630
その変な解釈はどこから引っ張って来たの?
お前の感想?

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 14:56:25.07 ID:CtRSSaUE.net
>635
個人輸入代行サイトはあくまで注文の代行を行うサイトであり、薬機法を尊守したサービスを提供するのが基本です。
https://brewformulas.org/import/

・・・輸入代行業者としては当然の姿勢です
しかし良くも悪くも薬機法は適用されません

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 14:56:38.09 ID:4jFEYXjj.net
人命よりも医者や厚生省役人の権力や権限を守るために法律を振りかざすのはおかしい

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 14:57:54.68 ID:ihAY7TOV.net
>>624
うぉぉぉぉぉ! 早速見ます!!! ほんとありがとう!

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 15:01:01.49 ID:pP092FqX.net
インドもインドネシアも、感染爆発してどうにもならなくなってからイベルメクチン推進したので、
イベルメクチンを国民の多くが使えるようになった時期には、すでに多くの人が感染済みで、集団免疫とまではいかなくてもそれに近い所に行ってた

コロナ爆発する前は、製薬利権派が政治や官僚の主力だったのが、コロナ爆発したら製薬利権派が窮地に追い込まれて
製薬利権より国民の生命・健康が優先な人が巻き返して、イベルメクチンあわてて推進する感じ

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 15:03:39.58 ID:j3M1u2oA.net
>>632
cure19?まだ届かないね。発送連絡と番号来たからそのうちとどくんじゃないかな

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 15:05:37.07 ID:CtRSSaUE.net
>>643
彼らが一番恐れている「イベルメクチン譲渡(配布)」と、それを防ぐための薬機法の拡大解釈
私の友人はリスクを負って、あくまで「参考資料」として2粒渡してくれました
全く、、色んなものが見えて来る資料となりましたよ

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 15:06:16.93 ID:o58Kej8s.net
>>642
>・・・輸入代行業者としては当然の姿勢です
>しかし良くも悪くも薬機法は適用されません

これどこに書いてあるの?お前の感想?

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 15:08:50.50 ID:nTo7VrrK.net
>>646
追跡番号はもう日本郵便サイトに反映されてますか?
あと、台湾便じゃななくインド便ですよね?

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 15:10:41.80 ID:j3M1u2oA.net
>>649
昨日番号届いたから反映はまだ。インド便です

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 15:11:06.97 ID:FQdB1DGY.net
どこにも書いてなくても法律上そう言うことなんだろ

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 15:11:49.11 ID:nTo7VrrK.net
>>650
了解です
インド便は遅そうだな・・

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 15:12:29.92 ID:o58Kej8s.net
>>642

>そのため、個人輸入に関する禁止事項は個人輸入代行サイトを利用する場合でも適用されます。

わざとこの文章無視してんのはなぜなの?

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 15:13:00.92 ID:o58Kej8s.net
>>651
つまりお前の感想だよね
拡大解釈してんのはおまえ

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 15:14:56.24 ID:CtRSSaUE.net
>>648
海外の個人輸入代行業者から購入した商品に、日本の薬機法は適用されますか?されませんか?

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 15:15:36.05 ID:o58Kej8s.net
>>642
適用されますって書いてあるよ
どこ読んだらそういう逆の解釈になるの?ビョーキなの?

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 15:17:15.27 ID:o58Kej8s.net
>>655
海外だろうが日本だろうが区別してないので同じですね
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/iyakuhin/kojinyunyu/topics/tp010401-1.html

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 15:17:35.82 ID:o58Kej8s.net
>>655
海外だと適用されませんてどこかに書いてあるんですか?

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 15:19:34.20 ID:CtRSSaUE.net
個人輸入代行サイトはあくまで注文の代行を行うサイトであり、薬機法を尊守したサービスを提供するのが基本です。
そのため、個人輸入に関する禁止事項は個人輸入代行サイトを利用する場合でも適用されます。
注文した医薬品の転売、譲渡など行わないように気をつけましょう。
https://brewformulas.org/import/

・・・・・・
個人輸入代行業者としては当然の姿勢です
しかし良くも悪くも薬機法は適用されません

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 15:19:56.00 ID:qyTu4LQ/.net
海外の業者に適用されないのなら、
なんで日本の税関通さなきゃならないんだよ
しかも大量に買うと没収されてたりするし

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 15:20:35.11 ID:o58Kej8s.net
>>659
だ、か、ら

>しかし良くも悪くも薬機法は適用されません

これどこに書いてあるの?

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 15:21:31.50 ID:o58Kej8s.net
>>659
>そのため、個人輸入に関する禁止事項は個人輸入代行サイトを利用する場合でも適用されます。

>しかし良くも悪くも薬機法は適用されません

頭おかしいの?

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 15:22:43.68 ID:pP092FqX.net
インドのイベルメクチン生産体制はすごいな
たった2か月で十分な量が生産できるようになる速さとか
まあこれもインド単独じゃなく、原料を生産する中国の力もあるけど

去年の中国のマスク生産速度に匹敵する

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 15:23:00.75 ID:qyTu4LQ/.net
>しかし良くも悪くも薬機法は適用されません

書いてない文章が頭の中で見えるという病気か
馬用の薬を大量に飲んじゃって幻想が見えてるのか

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 15:27:54.81 ID:GE7EbVlI.net
>>663
ジェネリック大国だからな
インドは

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 15:30:37.02 ID:CtRSSaUE.net
>>656
薬機法が適用されるなら不良品から守られますね

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 15:30:56.72 ID:i7p48KlE.net
海外の代行業者を使うと日本の法律が適用されないという、超ウルトラスーパーミラクル解釈キター!!!

それだと麻薬でもなんでも輸入し放題になっちゃうんですがっ!

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 15:31:35.92 ID:Mog+/2X/.net
>>575
> 9月中旬に感染ピークを迎えた後、急激にピークアウトしてるんだよね
ケーララ州は、昨年の感染拡大の波が遅いことが確認できるんだから
インド内といえ、そもそも別物なのでは?

ドイツだって当初、旧東西で面白いように死亡数が違ってて一部で
BCG仮説で解釈しようとしてたけど結局消えたし

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 15:34:06.23 ID:i7p48KlE.net
>>666
>そのため、個人輸入に関する禁止事項は個人輸入代行サイトを利用する場合でも適用されます。

>個人輸入に関する禁止事項は

>個人輸入に関する禁止事項は

日本語読めますかあ?????

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 15:38:02.84 ID:CtRSSaUE.net
>>669
薬機法は個人輸入代行にも適用される、とは書いてないですよ
これは業者のホームページに書いてある、業者の姿勢ですよね?良いと思いますよ

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 15:39:57.08 ID:pP092FqX.net
税関は、発送元が、日本で違法な薬物を取り扱ってない著名輸入業者の場合は、ほとんど開封検査せずに通す
無名業者なり、違法薬物取り扱い歴がある業者なら、検査が厳しくなる

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 15:40:01.05 ID:4YY2dWji.net
夢にまで見てたがようやく届いた
おっちゃんから受け取ってすぐに飲むRTAやって飲んだ
しかしこれ一つのパッケージに2つなんだね
なぜ4つ入りにしないのだろうか?

飲む期間が2週間に一回だからかな?

それに製造は2021/5となってるからもう4か月も前のだね
余ってるのかな?
しかしインドは月の呼び方はMayとかじゃなくて5なんだね
まあそっちの方が分かりやすいよな
曜日ももしかしたら月火水じゃなくて1-7の方が良いのかもしれんが
それは流石に日時と被るからダルイか


ともかくこのスレに気づいて本当に良かった
感謝 乾杯
さあこれでスーパーでも行くか

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 15:40:55.27 ID:CtRSSaUE.net
>>667
麻薬取締法

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 15:42:56.64 ID:i7p48KlE.net
>>670
禁止事項は適用される
このことに異論はないんですね?
なら譲渡はアウトですね
それだけわかればいいです

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 15:43:52.76 ID:i7p48KlE.net
>>673
それも日本の法律ですね!そっちは適用されるんですか?w

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 15:48:39.44 ID:CtRSSaUE.net
>>674
業者がホームページにそう書いてる事には賛成です
譲渡は法律的にはセーフですが、認められているわけではなく、あくまで規定外という事です

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 15:48:45.85 ID:i7p48KlE.net
>>670
君さ
スレが荒れてるからもうやめてくれるかな
これ以上は自分で厚生労働局に電話して確認してみてくれ
「海外の代行業者なら薬機法適用外ですか」ってはっきり質問すればいいよ

もし適用外なら君がいうところの雑貨であるはずのイベルメクチンを大量に輸入できるし転売もできるんだ

やってみたらいい
今なら儲かるよ

わかったらもう来ないでね

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 15:50:22.92 ID:HQD5TW+g.net
譲渡報告それなりにあるし、この素晴らしい法解釈(笑)によって個人輸入の規制が厳しくなるかもしれないですね

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 15:51:21.50 ID:xFswtCey.net
>>676
>譲渡は法律的にはセーフですが、認められているわけではなく、あくまで規定外という事です

意味不明すぎw

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 15:52:09.70 ID:Mog+/2X/.net
>>562
パスツール研究所ではマウスでイベルメクチンの抗ウイルス効果が否定されてたけど、

>動物実験での話だけど、人でも同じことが起きていると考えるのは間違いではないはず。
ってことは、北里大学のイベルメクチンの観察研究の
イベルメクチンを投与した患者の中和抗体を定量的に比較すればいいだけだから
衝撃的事実として世界的話題になるでは?

それにイベルメクチンとは関係ないけど昨年すでに
北里大学では感染者の中和抗体を調べてて、人によってばらつきが多すぎる
ってやってたわけで、やろうとすればできるのに
なんでイベルメクチンチームは、いつの話なのか未だにマウスどまりなんだ?

一方で、動物の実験での感染予防効果は絶対しないマン!だし
イベルメクチンは、効能から研究者の姿勢まで
非常に謎が多すぎるw

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 15:54:33.86 ID:lXyPT3QI.net
インド製の医薬品の箱の表面に付着してるであろうデルタ株の処理はみなさんどうしてるの?
気にし過ぎかな?

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 15:55:22.22 ID:CtRSSaUE.net
>>675
もし麻薬輸「代行」業者というのがあれば、購入した人については適用されないかも???

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 15:56:34.67 ID:oVXUOcEk.net
まあ、つまんない姑息なやりかたで否定派がうごめいてるけど
世界的にはイベルメクチン支持の方向に大きく流れてる感じだね

イベに限らず真実の方向へ物事が動き始めるとそれだけ反対工作派が
必死になるってのは五毛やVANKなんかの動きにもよく似てる印象だな

朝日新聞みたいに、その逆を行けばほぼ間違いないという良い判定材料になるね

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 15:58:39.04 ID:W1Qjkpnr.net
>>681
デルタさんが付いてても既にご臨終でしょう
心配ならアルコール吹く

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 16:00:34.85 ID:CtRSSaUE.net
>>677
今日はこのくらいにしておきます
しかし薬機法がどうたら言うようなら
私はまた復活するだろう

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 16:02:22.88 ID:oeSz641E.net
>>685
必ず厚生省に電話してね
その結果はここで教えて

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 16:09:15.67 ID:GwbiABS8.net
【9月1日最新版】

【インド】(人口3千万人以上の州)
☆イベルメクチンを予防にも使ってる州

Uttar Pradesh 16人 (人口2億2000万人)
Bihar州 10人 (人口1億人)
Madhya Pradesh州 11人 (人口7334万人)
Rajasthan州 5人 (人口6900万人)
Gujarat 13人 (人口6300万人)
他 軒並み2桁台

★イベルメクチンを積極的に使ってない州

Kerala州 32803人 (人口3500万人)
Tamil Nadu州 1509人 (人口6800万人)
Maharashtra州 4456人 (人口1億2千万人)


★【ワクチン接種推進、イベルメクチン未使用国の9月1日新規感染者数】

【日本】20008人 (人口1億2600万人)
【アメリカ】210816人 (人口3億2800万人)
【イスラエル】16629人 (人口900万人)
【イギリス】35493人 (人口6780万人


ワクチン推進、反イベルメクチン工作員が息してないな

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 16:11:48.83 ID:Mog+/2X/.net
>>683
根拠としてた論文が、どんどんボロが出て崩れてきてんのに、何を言ってんだw
年始ごろから、花木教授がマスコミに出てきてイベルメクチンを宣伝してるけど
イベルメクチンにとっていい話あってあったっけ?
何1つないじゃねw

世界各地で感染拡大したおかげで
都合のいい話を当てはめられる機会が増えただけで
こんなふうにw>>687

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 16:18:35.73 ID:4jFEYXjj.net
まぁ実際には個人輸入のイベルメクチンを友人に譲渡するのは違法なんだろうけど
例えば入院できずに自宅待機で苦しんでいる友人や赤の他人に譲渡した場合はどうだろう
違法には変わりないが、そんな状況を作っている厚生省が譲渡人を訴えることができるだろうか
というか訴えてきたら面白いw
人権派の弁護士がイベルメクチンの有効性や論文、臨床例や医師の証言や海外の判例をここぞとばかりに
集めて裁判であきらかにして国と厚生省を追い詰めるだろうな
その過程でワクチンの欠陥も副作用も実際の死者数や副作用人数も明らかにされて楽しい結果になりそうだ
そう考えたら予防のための譲渡は別として、苦しんでいる人たちには人道的にどんどん譲渡してあげていいと思う

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 16:20:07.50 ID:AAQ6JPbC.net
私がいつもメカニズムを最初に説明するのは、メカニズムがわからないと理解できないからなんですよ。
イベルメクチンはプロテアーゼ阻害剤で、ウイルスの増殖に必要なプロテアーゼを阻害するんだから、ウイルスが増殖する前に飲まなきゃいけないんですよ。

ウイルスが大量に増殖して、肺炎起こしてる時にイベルメクチンを飲んでも焼け石に水なんですよ。
ボヤの時点で消し止めれる消火器を、絶賛炎上中の木造家屋に使用しても無意味なんです。そこは消防車呼んで水かけてもらえよ!って話なんです。

あと、火元に置くのは消火器1本で充分なのに、10本くらい置いて、しかも10本全部一気に使用して、「部屋が粉まみれになったじゃないか!有害!」 とか言われても、当たり前だろ!としかならんのですよ。
体重が500kgもある馬用の薬を60kgしかない人間が服用するの、まさにこれなんです。

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 16:26:24.61 ID:kqGOF7Zv.net
>>690
例えが的確ですね!

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 16:28:41.21 ID:GwbiABS8.net
>>688
ワクチン打っちゃったの?
ご愁傷さまですw

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 16:30:41.20 ID:4hg/TpJa.net
>>690
これは秀逸な例えだ
友人に説明する時に使わせてもらうよ

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 16:30:47.04 ID:Mog+/2X/.net
>>690
つまり、現時点で
FLCCCの感染予防プロトコール以上にイベルメクチンを飲むのが最強w

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 16:37:20.82 ID:fB4XXUre.net
>>690
例外的に抗体が出来にくい人がいるからなぁ
イベルメクチンを投与しても最終的に治してくれるのは自己免疫だから
その自己免疫が働いてコロナを押さえ込む程度に抗体が出来てくれないと重症化→死亡に繋がる
そういう特殊な人はイベルメクチン飲んでも効きが悪く、投与期間も長くなる

出来る人用に↓の資料もつけておく
新型コロナワクチン接種後の抗体について
https://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/041200/d00203179_d/fil/vacctin1.pdf

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 16:42:10.50 ID:VN3DlsUa.net
>>570
日本はめっさ恵まれてる

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 16:47:24.41 ID:LYMQKXVv.net
なんかいつも配達してもらってる八百屋(50代)の友達(多分50代?)が陽性出て、2日目にイベルメクチン飲んだら熱が出てたのが1日で回復したってさっき八百屋に言われた
イベルメクチン買えるサイトとか教えたの俺だから、効いたよ!って報告してくれたらしい
まあここに書いても信憑性薄いだろうが、俺は半信半疑のお守り程度に持ってたイベルメクチンをこれで8割くらい信用することにしたよ
50代と思しき人にも効果が出たとこんな身近で聞けたのはかなりデカい
やっぱり最初期の投与が良かったんだろうな

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 16:54:23.02 ID:v6zRI83S.net
>>689
例外的な法を作らない限りは違法でしかない
厚生省が悪かろうが人情で法を無視できない

現状スピード違反的な感じでバレなければいいと思ってるのであればリスク承知でやるしかないよ
ただし、友人がコロナではなくイベルメクチンで副作用が出た場合は本人なり家族なりに訴えられるリスクはあるし
それが元で薬機法で捕まる可能性も考慮すべき

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 17:00:09.67 ID:3cBTbL+1.net
>>633
ヤク漬けですか?

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 17:03:25.92 ID:Mog+/2X/.net
今後の注目は国内で
いつ、イベルメクチンで感染予防も治療も可能と信じて死んじゃう人がでるかにかかってる
その後も
主人がオオイベルメクチンに殺されて1年が過ぎました
って報道が続くだろうし

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 17:09:52.83 ID:CtRSSaUE.net
>>698
薬機法で裁かれる事はないけれど、確かに副作用出た場合のリスクはある
それは説明すべきだしリスク承知でやるとしても2粒までにしておいた方が良いね
2粒までなら30年以上に渡る世界中での実績で安全が証明されている

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 17:10:24.46 ID:qyTu4LQ/.net
そも、人を助けるのが、なんで譲渡に限られるのか分からん
普通の知能なら情報で十分だろ
情報を受け止めることが出来ない層は、たとえ薬貰っても
>>700みたいな対応になりそう

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 17:11:36.68 ID:4jFEYXjj.net
>>698
書いたとおり違法なのはわかってる
ただ、苦しんでる人にイベルメクチンを渡して
それで訴えられたら面白いなという話
さらにいえば、渡したイベルメクチンで治った場合
それでも訴えてきたらさらに面白いなという話
緊急避難みたいにならないならとことん裁判で争ってほしいw

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 17:12:20.93 ID:fB4XXUre.net
薬機法を出して脅してる奴はアンチなんで無視でOK

薬機法でも業(事業)としてなければ違法ではない

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 17:15:15.19 ID:4jFEYXjj.net
>>702
目の前で苦しんでる人に2週間かけて海外から
取り寄せろとは言えんだろ

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 17:15:40.72 ID:J0hgtP0m.net
個人輸入した薬の譲渡は違法だぞ
業としてやっていたら個人輸入じゃないでしょ

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 17:17:39.28 ID:fB4XXUre.net
>>706
条文みせて

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 17:17:44.67 ID:oVXUOcEk.net
否定派のバックってなんなんだろうね。
個人的に真剣に反対してる人ならもっと誠実に反論を述べるだろうからどうも違うよね。
・医薬業界から頼まれたネット工作会社
・日本で発見された薬をおとしめたい韓国系
・日本社会を混乱したままにしておきたい在日系
・もうしばらくコロナでビジネスを広げたいSBなんちゃら系
・五毛を始めとする中国系
・国際疥癬患者連盟

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 17:18:20.77 ID:CtRSSaUE.net
>>704
いや、ここがアンチの羅生門
この門さえくぐられなければ良いと命令されている

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 17:19:40.17 ID:zvUwsYo+.net
【イベルメクチンは新型コロナウイルス治療に効果なし? 世界で議論百出】

イベルメクチンが新型コロナウイルスの増殖を抑えるのはたしかです。
しかし、それはあくまで試験管の中での効果であって、感染したヒトの体内で同様の効果があるかどうかについては科学的な根拠がありません。
しかも、実験でウイルス増殖を抑えたイベルメクチンの濃度は、標準的な治療で投与された際の血中濃度の50倍以上に相当します。

現在、投与量をコロナ治療用に変えた臨床試験も行われていますが、結果は出ていません。
かつて、腸管糞線虫症の患者さんが多く見られる地域の医療機関で、実際にイベルメクチンを処方していましたが、
適切な使用量でも肝機能に何らかの障害が出る患者さんが多くいました。
たしかな有効性が認められていないイベルメクチンを自己判断で服用するのはリスクが高いといえます。

各国で報告されているイベルメクチンが新型コロナに対して有効とする臨床研究は信頼性が低いものが多く、
米国で報告された「イベルメクチンが新型コロナ患者の死亡率を約6分の1に低下させる」との論文は、データの捏造が発覚して取り下げられている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/e3a6634f23e6e291139e062e154e49fedc68c0ab

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 17:20:49.00 ID:+tXchnGi.net
初めてで不安のあるかたの服用

半分量を食後といった服用方法で血中濃度は空腹時に一回量と同じ濃度が得られます。
貴重な錠剤の節約にもなります。
治療を行なっている医師も同じことを話しています。
私は2週1回の食後服用に切り替えています。

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 17:22:13.48 ID:W1Qjkpnr.net
>>705
遅れて到着したイベルメクチンは、仏壇に供えてあげてね

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 17:24:27.61 ID:v6zRI83S.net
厚生労働省
医薬品等の個人輸入に関するQ&A

Q  医薬品などの輸入は、医薬品医療機器等法でどのように規制されていますか。
A  医薬品、医薬部外品、化粧品、医療機器、体外診断用医薬品又は再生医療等製品は、人の健康や身体等に直接影響するものであることから、その品質、有効性及び安全性について、科学的なデータ等に基づいて確認がなされた製品だけが国内で流通するよう、医薬品医療機器等法によって厳しく規制されています。
 一般の個人が輸入(いわゆる個人輸入)することができるのは、自分自身で使用する場合に限られており、個人輸入した製品を、他の人に売ったり、譲ったりすることは認められません。

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/iryou/topics/bukyoku/iyaku/kojinyunyu/faq.html

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 17:24:33.17 ID:qyTu4LQ/.net
>>705
お前は人を助けたいのか、からかいたいのか

>苦しんでる人にイベルメクチンを渡して
>それで訴えられたら面白いなという話
>さらにいえば、渡したイベルメクチンで治った場合
>それでも訴えてきたらさらに面白いなという話

とても人道的見地でどうしても助けたいという趣旨には見えない
そんなに面白いと思うなら自分でどんどんやって訴えられてくれ

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 17:24:59.75 ID:Mog+/2X/.net
そんなの、めんどくせぇから受理しないだろ
悪意もないし、うまくいっても不起訴でおわり
しらんけど

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 17:25:20.96 ID:4jFEYXjj.net
>>701
俺が感染して苦しんでる親戚や友人に請われて渡すなら、
FLCCCのプロトコルのプリントアウトと15錠くらいは渡すかな
デルタなら0.6/体重ないと効かないという話も聞くし
自己責任の話はするけど、それで副作用が出て訴えられたら
しょうがないかな
基本、自分がコロナに感染した場合に取るだろう同じものを
渡すつもりだ

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 17:27:47.64 ID:+tXchnGi.net
イベルメクチンの飲み方

オレンジジュース、グレープフルーツジュース等の柑橘類と一緒に飲まないこと。(効果が薄れる)
単独で服用する場合、水で飲むがベストである。できれば食後に服用してほしい。

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 17:28:35.29 ID:H0JFlnQK.net
70代の父親がイベルメクチンを待つと言ってワクチン打ってくれない
効くかどうかまだ分からないのに

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 17:29:58.63 ID:qyTu4LQ/.net
>>716
東京医師会のやつも渡したほうがいい
https://www.tokyo.med.or.jp/wp-content/uploads/press_conference/application/pdf/20210309-5.pdf

>>718
もうそのカキコは飽きた、古すぎ

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 17:31:02.00 ID:4jFEYXjj.net
>>714
あー、面白いと言うには>>689のレスとのつながりで
書いたことだから多分そこは違う意味に取られてる
苦しんでる人を助けたいのは当然
そこに横槍入れて邪魔してくる役人を逆に法廷で追い詰められたら
面白いなという話

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 17:32:04.19 ID:4jFEYXjj.net
>>719
そうだね、選択肢はあったほうがよいね

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 17:34:54.09 ID:hkk/Khqo.net
>>704
無償譲渡でも違法だよ
嘘つかないでね

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 17:38:51.29 ID:Mog+/2X/.net
本当に、日本でイベルメクチンを信じて死んだなんてことになると
マスコミも手のひらを返したように、イベルメクチン叩きになるから

北里大学の花木教授なんて、ネットでイベルメクチンの感染予防治療効果ブームを
数々の捏造論文を引用して盛り上げてきたわけだから
社会的にある意味抹殺される可能性なきにしもあらずだから
その変でも大変そう

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 17:39:18.64 ID:J0hgtP0m.net
ああ、法律の条文だけ見て業としてやってないが通ると思ってるのか

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 17:40:09.44 ID:4jFEYXjj.net
>>708
工作員も当然いると思うんだけど最近特に思うのが、
自分はワクチン打ってしまって副作用に苦しんだり
また、ワクチン打ったあとにワクチンのネガティブ情報が
続々と出てきてしまって打つんじゃなかったと後悔しつつも、
他の人を道連れにしたいという気持ちが強い人、
こんな人達も多いじゃないかな

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 17:42:07.57 ID:v6zRI83S.net
個人輸入は本人のみの使用に認められてるので許可をとらなければ違法な輸入になってしまうだろ

イベルメクチン自体は素晴らしいと思ってるから
個人輸入に制限かかるようなマネは辞めろって話
アホがオーバードーズなどしたせいで一部が輸入できなくなった前例があるんだぞ

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 17:42:13.44 ID:qyTu4LQ/.net
>>723
アメリカはもう、馬用飲んだアホの例を悪用されてるしな

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 17:42:45.17 ID:Jlm+C37V.net
家族全員コロナった体験談
https://ameblo.jp/damedamewanko2/entry-12696005912.html

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 17:45:55.44 ID:+tXchnGi.net
>>708
>>725
そうだね。単純にヤツあたりでこのスレまで来てるヤツはいる。何割かは。
同調圧力に屈してワクチンを打っちゃったけど、
イスラエルの現状を見て後悔してるのが会社関係だけでも何人もいるからw
感染しない →  デマ
重症化しない → 怪しい

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 17:46:49.36 ID:gOp08vec.net
>>709
おまえもう来ないんじゃなかったの?なんで来たの?
厚労省に電話したか?
電話して確認してから書き込めよ

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 17:48:07.73 ID:4jFEYXjj.net
例えば大事な友人がコロナ感染して入院待機で自宅で今まさに苦しんでいるとする
その友人からイベルメクチンを分けてほしいと言われたら、個人輸入だから譲渡できない
役所の許可をとらないと無理、と言って断るんですか?という話だよ

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 17:55:30.24 ID:+tXchnGi.net
>>731
その通り。
行政がコロナ治療を放棄しているんだからキレイごと言ってる場合じゃない。

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 17:59:37.86 ID:v6zRI83S.net
>>731
黙って渡せばいい話
本人には事情説明して自分で買った事にしてもらえ

ネットで友達ガーってだから譲渡するんダーって喚かなくてもいいって話

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 18:00:04.20 ID:Mog+/2X/.net
イベルメクチンのむと抗体量が増えるならば、
ワクチン接種と同時にイベルメクチンを飲めば、抗体量が劇的に増えるんじゃないか?
10倍だぞ10倍って感じで。

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 18:00:04.59 ID:gOp08vec.net
>>731
いいこと教えてあげるよ
そういうことを合法的にやるための資格があるんだよ
医師免許っていうんだけどね
医師免許とれば友人を助けてあげる事ができるよ
素人はやったらダメなんだよ
お前はなに様のつもりだよバーカ

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 18:02:44.62 ID:FQdB1DGY.net
>>697
効くに決まってんだろ

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 18:04:54.89 ID:fB4XXUre.net
>>713
条文は示せないのか

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 18:05:08.96 ID:ihAY7TOV.net
(緊急避難)
刑法第三十七条 自己又は他人の生命、身体、自由又は財産に対する現在の危難を避けるため、やむを得ずにした行為は、これによって生じた害が避けようとした害の程度を超えなかった場合に限り、罰しない。ただし、その程度を超えた行為は、情状により、その刑を減軽し、又は免除することができる。

もうこれで満足でしょ? 場合によって、違法性阻却又は責任阻却で犯罪不成立。
ここは薬剤の譲渡一般について語るスレじゃないと思う。

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 18:05:23.39 ID:9kmtkpDJ.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
死んだ爺さんにイベルメクチン注射してもらったら生き返ったよ

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 18:07:08.01 ID:4jFEYXjj.net
>>732
自分だけ助かればいいって人が多いのが悲しいね

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 18:09:43.25 ID:FQdB1DGY.net
>>735
助けられるなら合法である必要はないけどねw
人間様だよね

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 18:12:14.79 ID:DJD9hX+n.net
>>738
それ該当しないよ

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 18:13:00.41 ID:CtRSSaUE.net
災害時まさに後ろから津波が迫っている状態でも「信号(道路交通法)を守りましょう」と言う政府
信号はとっくに壊れててずっと赤色点灯
自分で左右安全確認して進まなければ津波に飲まれてしまいます

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 18:13:29.24 ID:4jFEYXjj.net
>>733
感染した友達にあげたとかもらったとかの書き込みがあるたびに
法律ガーとか違法譲渡で通報ダーとか喚くほうがおかしい
ほっといてスルーしとけばいい

じゃないと友人を助けたいと思っても萎縮する人も出てきかねない
黙って渡すのは当たり前だ
5chに一言書く程度で目くじらたてる必要ない

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 18:13:51.79 ID:v6zRI83S.net
>>738
医師が状況により判断したならともかく、イベルメクチン飲まなけれ危機になるって話じゃないので緊急避難にはならないでしょう

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 18:17:29.27 ID:v6zRI83S.net
>>744
いやネットでわざわざ友人や知人に配るとか書く必要こそないでしょ
規制される可能性あるから書かれたら辞めろというだけ

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 18:18:06.59 ID:hUrVfHul.net
友人どころか家族ですら飲んでくれなそうだよ
母はサプリとか何でも飲んでくれるけど
一般人はワクチン打てばサイヤ人になれるくらいに思ってるらしい馬鹿だろ

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 18:18:14.08 ID:4jFEYXjj.net
>>735
合法的に助けてもらえなくて自宅で苦しんでんだよ
もうすこし自宅待機で入院できない現状を勉強しような!

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 18:20:29.23 ID:DJD9hX+n.net
>>743
厚労省に電話した?
確認してした内容教えて

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 18:20:48.02 ID:+tXchnGi.net
>>734

ご不明の点はこちらにお問合わせください。

ファイザー株式会社 本社
151-0053 東京都渋谷区代々木3丁目22−7 新宿文化クイントビル
TEL:03-5306-7000

武田薬品工業株式会社
〒103-8668 東京都中央区日本橋本町二丁目1番1号
TEL:0120-7953-056

北里大学北里研究所
〒108-8642 東京都港区白金5-9-1
TEL:033446-6161

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 18:21:56.58 ID:fB4XXUre.net
>規制される可能性あるから書かれたら辞めろというだけ

嘘付くな、お前のその執拗さは、いつもの荒らしそのものだよw

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 18:24:10.11 ID:FQdB1DGY.net
厚労省は津波を止められないw

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 18:24:51.63 ID:4jFEYXjj.net
>>746
ここで相談したくて状況説明のために友人にいくつ渡して
一日いくつ飲むよう勧めたとか、そんな話が何度もでてるだろ?
その都度いちいち法律がーとか通報がーとかうるさいほっとけという話
スルーしないから変な法律話が長くなる

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 18:25:11.49 ID:LYMQKXVv.net
>>736
いやあ、作用機序も効いたとか効かないとかもネットでしか見なかったからさ、薬の専門家じゃないし、どっちも自分にとっての信憑性が薄くて買ったはいいものの信じていいか迷ってたんだ
今回のことで信じることにしたよ

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 18:26:02.63 ID:Ctrf+889.net
もう次スレ立てない方がいいね
遵法精神ない馬鹿が多すぎる
厚労省に目をつけられたら個人輸入できくなるわ
時間の問題だと思う

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 18:28:46.96 ID:VN3DlsUa.net
>>586
初めてワイもそこで注文した
来週ぐらい届く予定
友人兄弟に分けるかちと悩む

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 18:28:55.25 ID:FQdB1DGY.net
>>754
信じるものは救われるw

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 18:29:32.57 ID:FQdB1DGY.net
>>756
分けてやれよw

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 18:32:20.36 ID:CtRSSaUE.net
友人はワクチン先行国の状況を教えてくれて、30秒くらいイベルメクチンを紹介する坂上忍の番組の動画を見せてくれて、目の前で1粒飲んで見せた
そんで2粒だけ「参考資料」として渡してくれた
これを飲むつもりは無い
自分で購入した

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 18:34:02.61 ID:2HhHvP/U.net
>>755
イベルメクチンが有名になればなるほど変な人も増えるからな
今日も一人増えちゃったけど
>>578みたいなやつ
何も知らないで初めて来たくせに大暴れw

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 18:34:49.62 ID:ihAY7TOV.net
>>745
「場合によって」

今の話は陽性者の話だよね? で、救急車呼んでも入院できなくて、薬ももらえないって報道されてるよね?
で、コロナは死ぬ可能性が「現実」にある病。それを政府が認めてるからこそ緊急事態宣言とか出してる。

この条件が揃ってて治療を受けられないなら、生命についての「現在の危難」があるんじゃないの?
陽性で「死ぬかも」って考えるのは間違い? 死なないんだったら、そもそもワクチンなんて要らないよね?

生命についての現在の危難があれば、後は、実行行為(この場良は譲渡)から生じる害との比較で、
守るべき利益の方が重ければ緊急避難の条文上の要件は満たす。

ここまで追い込まれた状態で家族や友人の命を守って何が悪いのかな?
それとも、条文上の要件満たしてもダメって理由があるの? 
この話は、あくまでも要件を満たす場合という条件付きだから、常に不可罰って話じゃないよ。

こちらもスレチの話題に口をはさんで悪かったけど、ここではイベルメクチンの話をしようよ。

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 18:35:11.81 ID:+tXchnGi.net
>>759
2粒返せばチャラだね

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 18:36:59.79 ID:uf5wl0qW.net
イベルメクチン月1で飲み始めて2回目
まだ副作用はなし

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 18:37:19.60 ID:+tXchnGi.net
工作員もスレを荒らすことが目的のようだから スルーしよう

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 18:37:23.61 ID:pP092FqX.net
>>689
入院できずに自宅待機で苦しんでる友人に食料やサプリの差し入れしにいった際に、
手持ちの自分用イベルメクチンをうっかり落としてしまうことはある

うっかり落としたイベルメクチンを、偶然拾った友人が勝手に飲んでしまうこともある

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 18:38:10.16 ID:4jFEYXjj.net
人命より法律を遵守するというなら、ついでに政府や役人の勧めるワクチン打ってきたら良いのに
法律だから、政府が言ってるから、お役所が言ってるから、正しいというわけではないんだよな

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 18:38:35.93 ID:pP092FqX.net
>>690
いいな先生のコピペかな?

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 18:39:28.11 ID:VN3DlsUa.net
>>766
自分の命は自衛せなって考えでないとな

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 18:39:34.46 ID:hUrVfHul.net
家族だけでいい
助けたい

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 18:40:06.84 ID:Ve6gvAbi.net
>>765
お見舞い渡すときってコロナ感染しないの?
差し入れってどうやってするの?

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 18:40:37.95 ID:VN3DlsUa.net
>>758
いい情報を渡してもポカンとしてる普通の人達なんでな
とりあえず近い人だけ分けるわ

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 18:43:34.28 ID:W1Qjkpnr.net
>>765
ビタミンや亜鉛、アセトアミノフェン、抗生物質なども「うっかり」落としたのか?

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 18:45:45.29 ID:FQdB1DGY.net
みんな法律法律言う奴はシカトNGで周りに配ってやれ誰も裁けない
人として人の道を踏み外さないよう人道的に周りを助けて行こう摘発しようがない事だ問題ない

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 18:47:32.31 ID:2HhHvP/U.net
>>761
イベルメクチンを渡す行為が
「自己又は他人の生命、身体、自由又は財産に対する現在の危難を避けるため、やむを得ずにした行為」
になるかどうかがポイント

多分今の時点ではならないだろうね

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 18:51:40.77 ID:8ESaPpNn.net
薬を譲渡しただけで逮捕されるなどという心配をしてる人がいるとはおもわなかった。
厚生労働省も警察もそこまでヒマではあるまい。

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 18:53:25.54 ID:2HhHvP/U.net
逮捕の心配してるんじゃなくて規制が厳しくなるのを心配してるんじゃないの?
誰も逮捕とか言ってないし

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 18:53:52.28 ID:FQdB1DGY.net
>>771
頼もしい

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 18:55:04.71 ID:FQdB1DGY.net
事件にもなってないのに規制なんて厳しく出来ない

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 18:57:40.54 ID:2HhHvP/U.net
>>778
つデパス

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 19:00:11.76 ID:IFrF4Ui8.net
>>778
事件になるのではなく、事件に「される」かもしれない
どんなに小さなトラブルでも規制したいやつに利用される危険性があるという話では

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 19:00:54.97 ID:fB4XXUre.net
>>779
それは向精神薬だろ
警察動くにきまっとる

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 19:02:51.31 ID:mP2VHfdM.net
>>735
バカらしい
運転免許の試験でもいかなる時でも交通ルールを守らなければいけないとかあるけど

前から大津波が襲ってきて死にそうなのに「いやここ引き返すの禁止だしなー」
とか言ってるのと同じだからそれ

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 19:03:24.05 ID:Mog+/2X/.net
その時は、マスコミ関係者のカメラを引き連れて
輸入代行業者の国内関係者先への一斉家宅捜索やるよw

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 19:05:12.07 ID:v6zRI83S.net
>>781
眠剤もなったよ
今は効果の弱いのしか手に入らない

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 19:05:52.69 ID:CtRSSaUE.net
>>779
それ違う話

イベルメクチンをサンプルとして誰かに貸す場合は2粒までにしときましょう
あくまで自分で買ってもらうための参考、届くまでのつなぎ
一箱50粒を貸してしまった場合、万が一ガブ飲みされた時に問題になってデパスみたいに規制かけられるかも知れない

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 19:06:29.38 ID:2HhHvP/U.net
>>782
全然違うと思うよ

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 19:06:31.81 ID:v6zRI83S.net
あとスマドラも規制された

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 19:07:50.45 ID:QyMUtesV.net
>>738
これってヤフオクやメルカリで
コロナと診断された方限定 イベルメクチン

とかだと違法になるのかな?
すぐに飲みたいし飲まなきゃ死ぬかもしれないイベルメクチンを売るのは罪なのかな?
売らずに見殺しにするのが正解?

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 19:08:30.77 ID:2HhHvP/U.net
例え話が下手くそすぎて全然説得力ない人が多い
変な例え出さなきゃいいのに

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 19:08:59.67 ID:QyMUtesV.net
>>743
うおお書く内容ほぼ被ったか

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 19:10:18.25 ID:J0hgtP0m.net
表面的なとこだけみてしまって医者とか裁判所が医療や司法の判断を独占している理由がわからないのではな

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 19:10:45.43 ID:qyTu4LQ/.net
>>788
すぐにイベルメクチンを飲まなきゃ死ぬ、という薬なら
とっくに標準処方薬になってるわけで
今の時点では自己責任で使ってもいいよ、というだけなので
すぐに飲まなきゃ死ぬ、という状況とはならない

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 19:11:42.21 ID:fB4XXUre.net
>>788
売るのはアウト、生業になる

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 19:12:20.55 ID:2HhHvP/U.net
いちいちそんなこと説明しなきゃわからないかね
馬鹿すぎだろここの連中

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 19:12:47.60 ID:oVXUOcEk.net
親が買ったムヒを子供が蚊にさされたからって塗ってあげたら厳罰だからね
最低懲役10年で最高が死刑だったっけ

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 19:13:11.58 ID:HQD5TW+g.net
5万で2回分や3〜6万で5錠を処方してくれる素晴らしいクリニックもあるみたいだから、違法行為じゃなくてイベルメクチン推しの医者にお布施するように説得しなよ

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 19:14:01.86 ID:fB4XXUre.net
793
それでもお前みたいな荒らし連中よりはマシ

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 19:14:05.71 ID:QyMUtesV.net
>>789
違法だけどやれば助かる可能性が上がるっていう
小学生でも分かる簡単な例えだろ

そらちゃんと幼稚園行ってないお前には分からないかwwwww
いや池沼だから一生分かることなんてないかwwwwww

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 19:14:25.34 ID:v6zRI83S.net
>>795
市販薬だけど

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 19:15:42.43 ID:fB4XXUre.net
>>795
おう、買って来たパブロン家族で分けて飲んだら警察が踏み込んでくるぞw
あほらし

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 19:15:51.15 ID:v6zRI83S.net
>>798
それなら全国の医者がとっくに処方してるわ

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 19:16:20.77 ID:3RW4IJWC.net
>>788
違法になる、あたりまえだろ?

そんなん許されたら転売ヤー出まくるし

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 19:16:26.87 ID:CtRSSaUE.net
百歩譲って逮捕されても執行猶予
友人を見殺しにしたら、逮捕されずとも罪の意識は一生涯続く

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 19:17:13.96 ID:QyMUtesV.net
>>794
現時点では違法になるって分かって書いてんだけど

さっきも思ったけど本物のアスペの方ですか?

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 19:17:18.65 ID:oVXUOcEk.net
否定派としてもう否定ネタが尽きてきたから
今度は推進派のふりして違法行為けしかけてるように見せかけて
規制を強化させる戦術に舵を切ったんでしょ。マッチポンプっていうやつかな。

右翼の街宣車が天皇陛下万歳!って大音量でやってるのと一緒

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 19:17:26.51 ID:fB4XXUre.net
>>798
だから相手したらあかんのや
ワザとやってる荒らし

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 19:18:09.96 ID:fB4XXUre.net
>>805
その通り
無視でOK

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 19:19:28.30 ID:2HhHvP/U.net
>>798
津波から逃げることとイベルメクチン渡すことを同等と考えられる知能の低さがうらやましい
いや嫌味じゃなく本当にうらやましい

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 19:20:01.41 ID:+tXchnGi.net
工作員はスレ荒らしが目的だから挑発に乗るなってw

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 19:22:19.58 ID:fB4XXUre.net
NG推奨 2HhHvP/U

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 19:22:58.53 ID:FQdB1DGY.net
>>788
お前そんな事人に聞かなきゃわからないの?
人間辞めちまえよw

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 19:24:01.15 ID:qyTu4LQ/.net
アホな工作が増えすぎだから、おまいら相手にせずに
カナダのドラマ、アウトブレイク〜感染拡大〜でも見ろや
感染の広がり方から政治家が出てきたり、コロナ拡大の
前に撮影されたのに、予言ドラマかというほど今の状況のミニチュア版
更に未承認の治療薬の登場までそっくりだ
アマゾンプライムで無料で見れる

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 19:25:47.86 ID:FQdB1DGY.net
>>802
出るわけねーだろ違法だ薬は売れない

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 19:27:20.70 ID:Mog+/2X/.net
イベルメクチンの信者が増えれば増えるほど
イベルメクチンの効果がハッキリしていくし
どっちにしろ楽しみ

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 19:30:03.94 ID://OuI081.net
個人輸入した薬品の譲渡が合法とかさすがにバカすぎるだろ

何の根拠もない薬にすがりついて身体壊すのは自由だけどせめて違法行為はやめとけ

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 19:31:33.44 ID:948bqSkT.net
>>815
津波から逃げるのと同じだから許されるらしいよ
信者たちの言い分だと

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 19:34:39.03 ID:XUSJPAhf.net
くだらないこと心配する前にとりあえず、ネットで注文しとけよ。早くて2週間は掛かる。ガチで現地も在庫切れになる可能性がある。コロナは罹患したら誰も治してくれないいし、市販薬しか処方されない。

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 19:43:06.45 ID:948bqSkT.net
津波に例えてる人に聞きたいんだけどイベルメクチンてそんな瀕死のやつに飲ましても効くの?
初期しか効かないんじゃないの?

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 19:45:43.42 ID:W1Qjkpnr.net
唄います 「TSUNAMI」

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 19:46:03.47 ID:FQdB1DGY.net
後期治療でも50パー効くよ

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 19:47:50.16 ID:FkkP3LBY.net
コンセント抜いてそう

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 19:49:16.48 ID:948bqSkT.net
>>820
本当?>>690だと超初期しか効かないように読めるけど

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 19:49:23.20 ID:+tXchnGi.net
SARS-CoV-2にかつて感染したことがある人の自然免疫は、

ファイザー社製ワクチンを2回接種するよりもはるかに効果的であることがイスラエルの大規模な研究で明らかになった。

予防接種に比べ、デルタへの感染や発症、重篤なCOVIDで入院する可能性がはるかに少ないと判明。

https://mobile.twitter.com/TigerGyroscope/status/1431557412092141568
(deleted an unsolicited ad)

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 19:51:59.23 ID:GE7EbVlI.net
>>822
後期だって増殖はするんだから
増殖スピードを抑える意味はあるんじゃね?
末期だと意味ないことはあるだろうけど

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 19:52:14.42 ID:CtRSSaUE.net
>>819
都並のようなカニバサミ〜♪ I know...

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 19:54:38.93 ID:FkkP3LBY.net
>>822
あまりに効果が出ない治験に難癖つけるために生えてきた設定だからあまり真剣に考えない方がいいよ

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 19:56:25.28 ID:2Dj0CwUc.net
>>788
薬品は違法でメルカリ運営がページを即消す
クリームを出した時に知った

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 20:03:37.86 ID:FQdB1DGY.net
>>822
イベルメクチンを使用した治療の結果は以下の通りです。
早期治療          後期治療        予防        患者数
すべての研究 76%(59-86%) 46%(29-59%) 85%(75-91%) 18,931人
死亡率の結果 81%(39-46%) 61%(38-76%) 96%(42-100%) 7,690人

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 20:06:15.50 ID:948bqSkT.net
へえありがとう

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 20:11:16.29 ID:+tXchnGi.net
米イェール大学研究センター所長アレッサンドロ・サンティンがイベルメクチンについて語る

「治療効果にも驚かされたと言わざるをえません。他の適応症で35年以上前に承認された薬が、
実際COVID患者にとても効果的で忍容性が高いとは思ってもいませんでした」

「当初は非常に懐疑的でしたが、使い始めてからは、COVIDとの闘いで本当にゲームチェンジャーになりえると確信しています」

https://mobile.twitter.com/TigerGyroscope/status/1428717309305057281
(deleted an unsolicited ad)

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 20:16:45.14 ID:+tXchnGi.net
「イベルメクチンはすでにCOVIDの分野で実証されています」
「COVIDの初期治療だけでなく、症状が現れた後の治療にも使用でき、他の薬との併用も可能です」

タイ国立チュラロンコン大学医学部付属病院・赤十字社新型感染症健康科学センターのティラワット・ヘマユタ所長
https://mobile.twitter.com/TigerGyroscope/status/1433035723116974085
(deleted an unsolicited ad)

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 20:19:20.34 ID:+tXchnGi.net
米アーカンソー州の拘置所でCOVID治療にイベルメクチンを投与。

「タスキギー人体実験のよう」「FDAは危険な薬と警告」と糾弾する昨今の風潮のなか、
ヘルダー保安官は「素晴らしいものだった」と擁護

「拘置所で感染した500人以上のうち、短期入院したのは1人だけです」
https://mobile.twitter.com/TigerGyroscope/status/1430848935585742851
(deleted an unsolicited ad)

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 20:23:11.41 ID:+tXchnGi.net
CDCが発表

「デルタ株に感染した人ーワクチンを接種しているかどうかにかかわらず他の新型コロナウイルスに感染した人よりもウイルス量が多い」

「これはつまり、ワクチン接種を済ませた人でも、ワクチン未接種の人々と同じように周囲にウイルスを広げる可能性がある」
https://mobile.twitter.com/TigerGyroscope/status/1420702491549704194
(deleted an unsolicited ad)

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 20:25:57.98 ID:+tXchnGi.net
インドのウッタル プラデーシュ州政府は、COVID第3波を防ぐため、子供たちに特製医薬品キットを用意。

州内75全地区で戸別配布する活動を開始した。

キット構成は、パラセタモール・マルチビタミン・イベルメクチンなど。
陽性率0.07%、回復率98.5%。

https://mobile.twitter.com/TigerGyroscope/status/1429210091656413184
(deleted an unsolicited ad)

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 20:56:48.66 ID:2FMHTUvh.net
【悲報】イベルメクチンが米国で大流行、ICUを埋め尽くして銃で撃たれた人の治療ができない状態になる🏥未来の日本だぞ [511335184]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1630752060/

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 20:59:09.68 ID:4jFEYXjj.net
俺はこの人の事はよく知らないし陰謀論者のような匂いがして著書に興味はわかない
でも今こうやって彼がやっていることは素晴らしいことだと思うし陰ながら応援もしている
ここで法律を振り回し、役所ガー、法律ガー、厚生省ガーと自分さえ良ければいいような
残念な人間よりもよほど人間味があるし多くの命を救っている
http://richardthekoshimizu.cocolog-nifty.com/blog/2021/09/post-574d20.html

ちなみにこのブログは長尾先生のブログでも紹介されてリンクがされていた
長尾先生も役人敵に回してでも一人でも多くの命を救おうと頑張っている
自分だけ安全地帯にいられれば良ければいいようなその他大勢の医者とは違うよな

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 21:03:26.59 ID:4jFEYXjj.net
これも貼っとくか
http://richardthekoshimizu.cocolog-nifty.com/blog/2021/09/post-659ea1.html

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 21:05:04.05 ID:fB4XXUre.net
相手にするな NGに放り込んでおけ、NGに

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 21:08:02.40 ID:XQ3CoYUj.net
>>836
あ〜あ
こりゃ終わったね
こういうことする馬鹿が出てきたら終わりだよ
すぐ個人輸入もできなくなるわ

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 21:14:44.83 ID:GE7EbVlI.net
>>835
日本人は動物用使わないから気にしなくていい

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 21:16:59.26 ID:GE7EbVlI.net
>>836
無料配布とかはさすがにやめるべきだろうな
いくら副作用がほとんどないとはいえ

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 21:21:54.28 ID:GLuQvcdy.net
O堂の8/23に入金したやつが今日届いた
ついでに会員ランクもアップした

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 21:25:02.74 ID:Yim9dXBs.net
>>836
>>837
これはさすがにないわ
ブログで大っぴらにやることではない
指導が入るだろうね

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 21:26:19.98 ID:CtRSSaUE.net
>>840
万が一ランサーズが脅す通りに個人輸入に規制が掛かったら、皆ペット用に移行するのでは

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 21:26:56.75 ID:Mog+/2X/.net
りちゃーどこミズシとかなんとかいうのって
3.11東日本大地震は人工地震とか言ってるやつだろ

はやく『目ざめよ!』

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 21:33:38.86 ID:ihAY7TOV.net
>>842
もしかして3箱セット?

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 21:35:35.77 ID:ihAY7TOV.net
テレ朝で今やっとるの、イベルメクチンか?

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 21:35:43.95 ID:3qGF7a4l.net
【悲報】イベルメクチンが米国で大流行、ICUを埋め尽くして銃で撃たれた人の治療ができない状態になる🏥未来の日本だぞ
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1630752060/

おまえら相手にしてやってよ

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 21:41:34.78 ID:Z8zxDvLZ.net
>>762
おれは友人と別々のサイトで注文して半分づつ交換してるよ。仮にどっちかが偽物だったとしても2種類を交互に飲めば期待値は高くなる計算。

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 21:43:00.24 ID:6VhGKTOC.net
>>848
イベルメクチンでどんな病気でも治るとかデマばら撒いてたやつ犯罪じゃね?

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 21:46:31.54 ID:Mog+/2X/.net
でっちあげ薬の終わりも近そうだな
あなたは歴史の目撃者となる!

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 21:48:26.12 ID:OweWrfzS.net
>>850
5chの「馬の骨」の書き込みを見て、それを固く信じて個人輸入した人が、
なんらかの健康を被害を受け、それを証明できれば犯罪になる・・・かもよ。

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 21:52:28.21 ID:+tXchnGi.net
冬のパンデミックに備えて、今日、3個セット発注した。材料が高騰してるようだからね。

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 21:53:36.27 ID:4jFEYXjj.net
実際に彼の行いで助かってる感染者がすでに何十何百といるんだろうし
それがもし自分の身内なら感謝こそすれ文句なんて言えないだろ?
なんでここの住人は自分だったらという想像力が働かせられないかな。。
自分だけ薬確保できればラッキー、
未来に自分が薬買えなくなると困るからブログにだすなよ、、
そんなやつばっか
いま感染して困ってる人がいること考えろよ!
救える命が救えたらそれでよかろうが

ブログを遡れば感謝のメールが読めるわけだし、なにか副作用が出たらこのご時世
すぐにネットに上げられて糾弾されるだろ

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 21:58:20.05 ID:tyNI3DfX.net
ID:4jFEYXjj
必死すぎて宗教がかってて怖い
イベルメクチン飲ましたら全員救われるわけじゃないよ

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 22:04:56.61 ID:4jFEYXjj.net
>>855
人として普通の感覚で書いてるだけだよ
自分さえ良ければいい君には分からない感覚かもね

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 22:09:18.20 ID:4jFEYXjj.net
>>855
全員救われるとか一言も書いてない
論点ずらしや拡大解釈はやめとけ

ついでにクリスチャンには多少憧れるけど無宗教だ

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 22:13:34.15 ID:hUrVfHul.net
正義感があって優しい真面目な人なんだろうけど損をしてしまうタイプなのかもな

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 22:16:18.21 ID:bNNqAd+c.net
押し付けがましいタイプだと思う
自分のよかれと思うことを人に強要するタイプ

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 22:17:46.39 ID:CtRSSaUE.net
イベルメクチンを他者に「貸与」する場合は
・2粒だけサンプルとして渡す
・現物を飲んで見せる
あくまで貸与なので、自分で買ったのが届いたら返して貰いましょう
ワクチン先行国の状況を説明し絶望させてからイベルメクチンで救う、営業的話法が効果的です
メジャー感のあるニュースサイトや動画を活用

長尾先生による紹介 27:30〜
https://youtube.com/watch?v=9kUQ5djozyQ

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 22:20:03.96 ID:a3WFn5+k.net
2粒ならいいとか自分で変なルール作ってるバカはなんなの?

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 22:20:35.19 ID:Mog+/2X/.net
読んでないけど、
数十年、人を騙すことで食ってきたやつだぞ、何勘違いしてんだろ
世間知らずもいいところ、ひどすぎだろ

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 22:24:48.14 ID:GE7EbVlI.net
>>860
営業とかするなよ
気持ち悪い

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 22:25:32.09 ID:GE7EbVlI.net
>>844
規制がかかるとしたら
お前みたいなやつのせいだろ

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 22:28:20.80 ID:HQD5TW+g.net
信者同士で内ゲバしてるの面白いね

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 22:29:27.77 ID:MstHHUTB.net
>>860の人の初登場は>>578だからね
1日でこんな風になっちゃうんだから宗教って怖いよね

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 22:33:15.88 ID:Mog+/2X/.net
アメリカやスロバキア、ブラジルのマナウスみたいに日本まで
ICUがイベルメクチン飲んでた馬鹿でいっぱいとかなってくると

重症患者ばっかを扱ってる医師も黙ってないし、政府も
のちのち詐欺薬事件なんかで、責任追及されちゃったなんかするのも嫌だから
通達出して規制するかもしれんね
実効性あるか知らないけど

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 22:33:53.91 ID:FQdB1DGY.net
>>866
怖い?その宗教で何か被害があるのかw?

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 22:39:14.49 ID:JsoGJ2R2.net
無料のは実際の宗教絡んでるだろう

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 22:41:35.20 ID:XUSJPAhf.net
一錠や二錠飲んだ所で絶対に副反応は無い。ダメ元でも良いから入手しとけって。市販の風邪薬より少し高い程度の価格で入手出来るんだから。予防にも初期にも効くと言われてる。反対する理由が分からない。そもそも今、コロナに罹患したら、1週間以上放置されるんだよ。

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 22:41:56.79 ID:4jFEYXjj.net
>>859
その言葉はそのまま君にお返しするよ

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 22:41:57.74 ID:LzHp8lc4.net
>>836
とりあえず参加して2箱分配ることにしたわ。うまくいけば次も送る

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 22:42:42.58 ID:0iuA2Bs4.net
>>867

日本は人間用個人輸入で買えるし個人輸入してまで買って飲む人はSNSで十分情報吟味してから飲む人なので決してアメリカの様にはなりません

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 22:44:47.30 ID:4jFEYXjj.net
>>862
読んでから言え
別に俺はいい人だとも言ってない
長尾先生がブログで紹介したリンク先だ
それには触れずに文句だけいうなら
長尾先生のとこにも同じコメントしてこい

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 22:47:23.70 ID:VQBYcV7e.net
こういう人がいるとイベルメクチンの評判下がるよなあ

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 22:49:03.02 ID:Mog+/2X/.net
>>873
たしかにアメリカは大量服用による薬害だけども
しかし、スロバキアやブラジル、ペルーのICUにはなっちゃうことはありえると

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 22:50:04.04 ID:HQD5TW+g.net
どうでもいいけど長尾医師のブログからはもうリチャードコシミズのサイトの紹介は消えてるよ

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 22:54:59.16 ID:Mog+/2X/.net
長尾医師がそんなの紹介してたのにはびっくりで
それが、イベルメクチンをネタになにをやってんのかも知らないがw

実際は、すべて作り話で、ほとんど何もしてなかったら笑う

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 22:57:35.30 ID:g8ZWhhPa.net
>>708
ワクチン打たせたい自民サポもかなあ

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 23:03:44.95 ID:HQD5TW+g.net
医師免許賭ける云々の時もだけどイベルメクチン信者は勝手に曲解して長尾医師の足引っ張ってるよね

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 23:03:56.95 ID:1P5kH9Xg.net
>>307
その用法で試験された論文はしらんよ
ただ2002年の論文で1.0mg /kg程度は許容範囲って論文はおとといあたりどっかのスレでみたけど探してみな
いずれにせよオレには全く問題なかったから大丈夫や奴多いんじゃねーか?オレは普通以外の何者でも無い人間だしな

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 23:05:25.84 ID:VN3DlsUa.net
知らない人より実際に買って飲んだ人は生存率上がるよね

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 23:05:31.70 ID:QWHUHehq.net
>>834
ウッタルプラデシュってコロナ抗体保有率71%の州なんだなw

https://www.google.co.jp/amp/s/jp.mobile.reuters.com/article/amp/idJPKBN2EY20I

国内で最も人口の多いウッタルプラデシュ州では2億2000万人のうち71%が抗体を持っていた。

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 23:11:10.90 ID:Mog+/2X/.net
抗体保有率の検査は誰を対象にどういうので調べたかでくぁってくるけど
デリーでは、ワクチンをうってない人、何百人かを調べたら86%が抗体持ってたんだっけ

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 23:37:18.82 ID:oVXUOcEk.net
まあ、いろいろ罵詈雑言やデマや信者のふりも含めてスレをむちゃくちゃに荒らせれば
それで反イベの目的は達せられたようなもんだからなあ。
イベの印象も落とせるし等身大の議論の邪魔もできるし。

野党がモリカケばっかりやって国会を空転させたようなやりかたとか
韓国が自衛隊偵察機をロックオンしたあとの屁理屈のこねかたに近い。

ディベート上どうにも勝ち目のない場合に苦し紛れに使われる戦術なんだけど、
これは非常に蔑まれるだけ。

狂信者でもない我々は引き続き世界中の調査を見守っていきましょう。

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 23:38:14.97 ID:OweWrfzS.net
もしかしてイベルメクチンを飲んでると抗体反応が出るんじゃないのか?

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 23:38:26.34 ID:RZVOV9p1.net
>>875
このスレの擁護派は頭おかしい奴ばっかり
イベルメクチンの足引っ張ってる

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 23:43:21.17 ID:HQD5TW+g.net
>>881
それは神経毒性についての話だね
https://www.researchgate.net/profile/Kenneth-Lasseter/publication/11094854_Safety_Tolerability_and_Pharmacokinetics_of_Escalating_High_Doses_of_Ivermectin_in_Healthy_Adult_Subjects/links/5fc7ceac92851c00f8454f31/Safety-Tolerability-and-Pharmacokinetics-of-Escalating-High-Doses-of-Ivermectin-in-Healthy-Adult-Subjects.pdf?origin=publication_detail

一応重篤な副反応について調査してる論文もある
これを見てイベルメクチンが危険だとは全く思わないけどワクチンの接種後死亡者見て危険とか言ってる人は危険だと思うのかね
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC8087035/pdf/pntd.0009354.pdf

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 23:50:03.72 ID:/RNNd9kn.net
Alzhacker
@Alzhacker

Pierre Kory 1:21:40
議会の人と話をしました。誰かは言えませんが、彼は下院議員です。その人によると、アメリカの下院議員のうち100〜200人がI-Mask+プロトコルで治療を受けたそうです。病院に行った人は一人もいなかったそうです。
https://twitter.com/Alzhacker/status/1434162772883886091


ふむふむ
(deleted an unsolicited ad)

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 23:55:17.88 ID:CtRSSaUE.net
接種率50%の今はワクチン懐疑派にイベルメクチンの存在を知らせる最後のチャンス
治験とは何のためにある?臨床で結果出てますよ
科学的根拠が無い?疫学的に結果出てますよ
「世界中の調査を見守っていきましょう」なんて時間稼ぎに付き合って良いのでしょうか

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 00:03:09.20 ID:HBbeGi2s.net
そういえば、なぜタミル・ナードゥ州はイベルメクチンを使ってないのに
ケーララ州みたいに感染爆発せずに
タミル・ナードゥ州は安定してるの?

おかしくね?(笑)

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 00:13:40.77 ID:Q4OPsjvW.net
吸入はまあまあ危なそう
濃度依存的に抗炎症サイトカインを大幅に減らして炎症が起きてるんだけどこの薬抗炎症作用があるんじゃなかったんですかね

https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC8299187/pdf/main.pdf

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 00:22:59.99 ID:PkgLK47B.net
コロナに効果、ノーベル賞・大村博士の「イベルメクチン」に期待 菅首相は治療薬探しに注力を 北里柴三郎は伝染病に苦しむ日本を救った
https://news.yahoo.co.jp/articles/dd1a48b92599b1dd31a8d6c943e2c5b82f8ea048

世間でも注目されつつあるな。いい流れ。

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 00:28:41.15 ID:IWK6mmpy.net
世間的にも注目されつつあるから余計に否定派が必死なんだろうね
なんでか知らんが

YouTubeでもivermectinで検索するとトップに否定動画が出てくる
内容はやっぱり数件の否定的論文を引っ張ってきただけで効果がないと言い
他の論文はいいかげんだからエビデンスにならないといきなり飛躍している
従来の否定手法から一歩も出てない

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 00:30:18.51 ID:sGgwhuDU.net
>>893
へー、月初に安倍晋三元首相も花木教授に面会したのか。これは、もしかして動くのか?

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 00:39:30.19 ID:HBbeGi2s.net
>>894
え?いまか、いまかと、ワクワクしながら見てるけどw

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 00:41:52.37 ID:ZmVNli8w.net
イベルメクチン肯定派(花木さん)とか、ワクチン懐疑派(松田さん)なんかが最近急速に安倍さん本人や安倍派閥の人に会って話してるっぽい動きしてる

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 00:45:01.11 ID:sGgwhuDU.net
なんと、ワクチン懐疑派とも安倍さんは会ってるのか。遂に覚醒したのか?
でもイスラエルの状況を見れば、そう思うのも無理はないけどな。

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 00:50:44.91 ID:ZmVNli8w.net
>>898
松田学さんて人のニコ動の今日のニュース
長いけど見てみて
誰に会ったのか正確には分からない程度のほのめかしだけど、この人次回総裁選出るかもしれない人と会ったと話してる

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 00:57:55.25 ID:AR+MWCeA.net
>>887
ホントそれ

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 00:58:44.68 ID:ZmVNli8w.net
デマ太郎とワクパスや主権制限前向きなやつとワクチン推進派を外すと、誰に会ったのかは自然に絞れると思う

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 01:04:34.65 ID:HBbeGi2s.net
>>892
ってことは、例えば、イベルメクチン錠を潰してみたり
ネブライザーみたいなので吸い込んでみた場合
鼻の粘膜細胞や肺の中の細胞が
広範囲に不可逆的に損傷する可能性ありえるんあろうか
だれか、人間でも動物でも実験して安全を確認してみてくれ
そんなこと起きないと思うけど、どうなるか知りたいので

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 01:10:04.38 ID:FIix+4Q8.net
>>902
お前がやれ

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 01:38:33.69 ID:D36Bh2p6.net
>>903
同意

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 01:42:53.04 ID:A2pf+21i.net
>>891
イベルメクチン使用州の100倍の感染者数なのに安定?ww
反イベ派はその程度なんだw

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 01:58:35.65 ID:HBbeGi2s.net
まだ、感染拡大余地があるってことでもあるけども
>>905
タミル・ナードゥ州が規制してるか確認してないけど
感染爆発せずに下がり続けてることがすごく良い
ってことわからんないですかね

そもそも、医療崩壊しなければいいんだから
感染者数なんて減り続けてる限り問題ないんですよ

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 02:02:58.31 ID:xFnRVPOq.net
>>902
薬中はここにくんな!

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 02:05:15.14 ID:HBbeGi2s.net
イベルメクチンを認可しないから感染拡大しちゃうんでしょ?
しかし、タミル・ナードゥ州が増えないまま(笑)

数字ばっか見てて、全くわかってない馬鹿>>905

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 02:17:51.80 ID:HBbeGi2s.net
>>907
しかし、実際、カラギーナンとイベルメクチンの混合液とか
自作しようとしてる人いるんでしょ?
中には、肺までとどけ!とやりだす人いるだろうし
ほんと興味津々

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 03:40:34.16 ID:G1JMGylS.net
人工地震や気象兵器は信じてるけど
イベルメクチンがコロナに効くのは信じて無いよ

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 04:31:26.62 ID:YX7lixpQ.net
イベルメクチンって効くのか
どーなんだよ
はっきりしてくれよ

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 05:13:43.75 ID:1XbI/R9c.net
>>887
ホントに擁護なのか?と思うね
話の流れがおかしいもん

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 06:38:41.36 ID:J/bMHVvO.net
普通の風邪にはなぜか効くんだが
万が一本当に枠珍に寄生虫クルーズトリパノソーマが入っていたらイベルメクチンでは駆除できそうもない
抗寄生虫薬として認められてるのはベンズニダゾールとニフルチモックスの2つ

寄生虫はデマであることを祈る

以下WHOより
https://japan-who.or.jp/factsheets/factsheets_type/chagas-disease/

・中南米ではトリパノソーマ・クルーズを媒介するトリアトミン・バグ(ベクター媒介性)と呼ばれる昆虫がヒトへの主な伝播経路となっています。
・シャーガス病の感染経路としては経口(食物由来)伝播、血液/血液製剤輸血、母子間(先天性)伝播および臓器移植伝播、さらには検査室での事故による伝播
・シャーガス病はかつてアメリカ大陸-主にラテンアメリカ各国の農村部に限定されていましたが、ここ数十年の人口移動により、ほとんどの感染者は都市部に住み(都市化)、この病気は他の大陸にも広がっています(Tクルーズの伝播がベクター介在によらない)
・シャーガス病患者はCOVID-19に罹患すると重症化する怖れがあり、優先的にワクチン接種をする必要があります。

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 06:49:31.11 ID:AtY6hEeI.net
『ABEMA Prime』出演の三鴨廣繁教授(愛知医大)──

「私自身はイベルメクチンの安全性は高いと思っているし、有害事象に注意しながら使うことについては賛成だ」

ちなみに三鴨教授はいち早くイベルメクチンを治療に導入している。

https://mobile.twitter.com/TigerGyroscope/status/1427578421526208514
(deleted an unsolicited ad)

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 07:11:04.93 ID:XOunA0aJ.net
アメリカの馬用のってどれぐらいの量か気になるな
しかし分量も見ずに飲んで入院とかアホなのかw

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 07:34:21.04 ID:A2pf+21i.net
>>908
馬鹿なの?
イベルメクチン使ってさっさと終息させるのと、いつまでもダラダラ長引かせるのとどっちがいいかの区別もできないの?

あとイベルメクチン使わずにワクチン打ちまくってとうとう他の国から入国拒否されたイスラエルとかどう思うの?
ワクチンww←ただのコロナ促進剤

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 07:53:16.70 ID:1XbI/R9c.net
>>916
たぶんファイザー以下各社との契約で、縛りがかかってる
ワクチン薬害10年間は口外無用、その他最低契約数とか
昨年の足元見られた状態で契約させられてるから、
アッサリ終息させるわけにいかなくなってると思う

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 07:56:42.74 ID:iPnFR5yQ.net
【ワクチン先進国】イスラエル、人口当たり新規感染者数でぶっちぎり世界一に ★13
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1630774487/

コロナに全く効果が無い上、重篤な副作用や今後の影響すら全く予測不能なワクチンこそ問題じゃないのかい?w

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 08:16:40.72 ID:dfRNnpA6.net
>>915
錠剤よりもペーストが普通らしい

https://fitness-sport-equipment.com/product/duramectin-ivermectin-paste-1-87-for-horses-2/

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 08:21:18.01 ID:F65wO9p5.net
興和の治験これから三相やんのか、遅すぎてもうイベルメクチンじゃなくてもいいんじゃねって流れになりそうな

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 08:46:29.93 ID:AtY6hEeI.net
トルコでデルタ3+が出ちゃったね。現行ワクチンはもう効かなくなりそう。

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 08:47:15.72 ID:joc3WJTM.net
田舎のメリケンはアフガンと同レベル

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 09:04:31.55 ID:D36Bh2p6.net
>>921
デルタ4plusで完全ブレイクスルーで
ADE起きるかもって大阪大学が言ってたね

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 09:13:45.34 ID:8UiwwKbX.net
そういうのが出てくるともしかしたら抗体カクテルも効かなくなる?

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 09:18:10.93 ID:D36Bh2p6.net
>>924
効かなくなるっぽい
イベルメクチンは効くけど

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 09:20:13.39 ID:8UiwwKbX.net
>>925
ありがとう。

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 09:28:24.65 ID:RvUcRl0D.net
>>921
時間の問題だな

2週間後に注目だ

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 09:38:01.72 ID:AtY6hEeI.net
>>923
そうだね、デルタ4+は時間の問題でしょ。
直近のトルコの死亡者数を見ると、感染者数に対しての比率が高いからADEの可能性が高いような感じだね。
ワクチン推奨派はADEを甘く見てた、というよりADEのメカニズムとか怖さとかは無知なんだろうね。
原発が壊れるぐらいの被害が出るのに。

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 09:50:18.08 ID:8UiwwKbX.net
>>928
さすがにADEを軽視してたわけではなく、
ADEが起きないように作ったはずだったのでしょ。
だって新型コロナが発生した当初からNHKで東大の河岡先生(ワクチン担当)がADEのことに言及していたし、
大阪大学の宮坂先生もテレビで感染増強抗体のことを説明していたから、
日本の庶民でさえ知ってるのだから。

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 11:07:26.97 ID:TecCDUJc.net
起こるのと起こらない2つのバージョン用意してたが
採用されたのは起こるバージョンらしい

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 11:23:34.98 ID:8UiwwKbX.net
>>930
なぜ?

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 11:35:11.20 ID:AtY6hEeI.net
>>929
あなた主張は、政府や役人の言い訳のように感じます。
ほんどの国民は、ワクチンの副作用の詳細については知りません。

ADEのリスクは河野大臣から説明があったと記憶してますが、
なんでワクチン運び屋がリスク説明するの?
なんでテレビで専門家がコメントした程度で周知したつもりなの?
本来だったら首相か厚相省大臣が丁寧にリスクを説明すべきでしょう。

先生お二方はワクチン慎重派だったことは知ってますが、コメントは控えます。

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 11:41:10.83 ID:h2n6Mz4/.net
ワクチン打っちゃった人は正常性バイアスで自分を保っているんよね。

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 11:52:39.67 ID:D36Bh2p6.net
>>929
>ADEが起きないように作ったはずだったのでしょ。

うん。すぐには起きないように設計されてる
直ちに影響はない

宮坂先生はADEが起きるかもしれないからと言って
ずっと様子見だった
突然、安全だと言い始めたけど
最近の状況を見て安全だと思ったとしか言わず
理由はハッキリしない

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 11:53:08.74 ID:IWK6mmpy.net
なんか違和感があるんだけど
 反ワク=イベ信者
って図式にはめこもうとしてない?

俺なんかはワクチンも打つしイベルメクチンも早いうちから購入してたんだけど
そういう、できること全部やろうぜみたいなのは少数派なの?

このスレではそういう人たちが有益な情報をやりとりすればいいと思う

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 11:53:37.01 ID:nAiZ0O1a.net
善意と見せかけて個人輸入規制さるように動いてるような人がわんさか出てきたから今のうちに追加で買わないといけないかもな

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 12:03:33.00 ID:D36Bh2p6.net
>>935
少数派だな

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 12:27:54.25 ID:WkIrlX+k.net
幻のワクチン : ADE (抗体依存性増強)を誘発しないコロナウイルスワクチンが現行のファイザー社ワクチン以前に存在したことを明らかに示す厚生労働省の特例承認報告書
https://indeep.jp/there-was-a-phantom-vaccine-did-not-cause-ade/

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 12:28:04.04 ID:s85PbUnx.net
>>935
このスレ基地外ばっかりだから
まともな人いないよ

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 12:46:46.39 ID:TecCDUJc.net
これはいわゆる「陰謀論」じゃない
陰謀そのもの

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 13:03:24.12 ID:uyg5XgiB.net
>>939
レス追いつけなくて読んでなかったこのイベスレ、ひさびさにまた見てたんだけど
ここひょっとしていつのまにか反ワクの活動場にすげ替えられちゃってる?
知らん間になんかやたら思想臭の強いスレになってる

昔は効くのか半信半疑だけど
副作用は稀だというからお守り代わりに買っておくって雰囲気のスレだったはずだけど

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 13:05:59.99 ID:ixe8YxOj.net
>>941
一部の反政府活動家みたいなおばちゃんがいるんだけど、正直迷惑だわ。

イベルメクチンの話だけで良いのにな。

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 13:11:39.85 ID:YX7lixpQ.net
>>938
またindeep かよ
もうそのデマサイト閉鎖しろよ

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 13:11:58.96 ID:izhfWc3T.net
>>941
法律がなんか守らない!
友達に配る!
命を守るんだから津波から逃げるのと同じだ!
って言い出した馬鹿が現れてから荒れた
もうこのスレは存在価値ないよ

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 13:14:43.51 ID:j6a/IXp6.net
>>889
これ話半分でもすごいね
アメリカでFLCCCの影響力はそこまであるんだ
デルタにはこのプロトコルが現状ベストだと思ってたけど
その材料が増えた

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 13:20:41.53 ID:ILc/jveV.net
去年からイベルメクチンを入手してる人から見れば、
FLCCCがプロトコルにイベルメクチンを取り入れるのが遅かったことは知ってるんだよな

なんでFLCCCはイベルメクチンつかわないの?ってみんな疑問に思ってたくらいだから

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 13:26:42.40 ID:j6a/IXp6.net
彼らなりに安全性の確認でもしてたんじゃね?

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 13:28:19.45 ID:D36Bh2p6.net
>>943
ファイザーが二剤治験してたのは本当だよ

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 13:29:48.97 ID:uyg5XgiB.net
>>942
>>944
そうなんだ
とりあえず通販情報で当時お世話になったのでここの皆にはお礼を言っときたいよ ありがとう
今でも半信半疑ではあるけど他に為す術なかった時期にお守りもててよかった

しかし儲からないイベルメクチンは結局このまま放置で公的に効き具合は究明されずじまいになるのかなあ
儲からないからどこも動くインセンティブ無いし

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 13:30:29.48 ID:ILc/jveV.net
FLCCCがイベルメクチン推奨する前からイベルメクチン買ってた人はもうこのスレには残ってないのか?

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 13:31:10.47 ID:/XdCgwhQ.net
>>938
こういう明らかに陰謀論系のサイトを貼ってるのはなんでなの?
ワクチンで5G、とか言ってるキチガイだらけなの? このスレ

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 13:31:24.93 ID:tvQRVqzn.net
>>935
反ワクチンの姿勢についていけなくてFLCCCから脱退してる医師もでてるし
反ワクチン=イベル信者がほとんどだろ

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 13:31:57.86 ID:izhfWc3T.net
海外の代行業者を経由すると薬機法が適用されないって話は本当だったんですか?

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 13:32:10.25 ID:kiLGzteZ.net
頭Q朝鮮人のデマ

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 13:33:46.19 ID:kiLGzteZ.net
>>951
イベルメクチンが効く可能性があっても
937みたいな気狂いしかいない
っていうか擁護派に気狂いしかいない
薬理作用とかそういう話は一切出来ずに
意味不明な妄想ばかり

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 13:34:04.02 ID:/XdCgwhQ.net
イベルメクチンが効果がある、みたいな話って
体じゅうが寄生虫だらけの人間ばかりいる土地の話ではないの?

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 13:36:43.48 ID:9LF5f9jL.net
効く可能性効かない可能性両方あるからとりあえず飲んどけ、みたいな考えはわからなくもないが

陰謀論に結びつけて「効かない可能性」や「副作用」を考慮しないのはヤバイんだよな
このスレはそういう人ばっかな印象

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 13:39:18.06 ID:1wGE0mw6.net
「儲からないからイベルメクチンは放置されてる」とか言ってる奴って
「製薬で儲けようとする人間が世界で一番影響力を持ってて、その他の影響力を持ってる人間はそいつらに逆らえない」みたいな設定の世界に住んでるの?

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 13:44:32.16 ID:19iZlyIP.net
アメリカはコロナの前まで鎮痛剤の乱用でトランプが緊急事態宣言やったくらいだからな
しかもコロナで悪化してるときた

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 13:49:08.94 ID:xFnRVPOq.net
安価稼ぎが群がってきてるな
いつものようにNGに放り込んでおけ
相手しても意味無いぞ

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 13:51:09.34 ID:uyg5XgiB.net
>>958
いや陰謀論言ってるみたいに聞こえちゃったかもしれないけど
あくまで現実的なお金の話だよ お金は重大

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 13:52:28.79 ID:kiLGzteZ.net
>>956
それはありうる
キムチ食ってる在日朝鮮人とか
いろんな病気が治るとか拙い日本語で喚いてんのそのあたりかもな

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 13:52:31.81 ID:BAfBu3Ba.net
馬鹿相手に効き目のないイベルメクチンで輸入代理サイトが荒稼ぎ

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 13:55:43.57 ID:xFnRVPOq.net
/XdCgwhQ
tvQRVqzn
izhfWc3T
kiLGzteZ
9LF5f9jL
1wGE0mw6
BAfBu3Ba

NG推奨 相手する価値無し

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 13:57:14.71 ID:KZaGNVXO.net
イベルメクチンは否定的な報告があるから信用できないという人は、二重基準じゃなければ、
ワクチンも否定的な報告があるから信用できないとなるはずなんだけど。

ここでイベルメクチンを否定してる人は、もちろんワクチンも否定するんだよね?

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 14:01:00.76 ID:kiLGzteZ.net
>>964
誰もお前に従わないwお前だけ部屋に閉じここってろよ朝鮮人

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 14:04:24.93 ID:BAfBu3Ba.net
北里大学がイベルメクチンの治験を2020年5月に開始してながら、まだ有効と判断できていないのに
先走って効くと言いづけるのはアホだろう
ワクチンを打とうとしている他人には押し付けるなよ

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 14:08:39.23 ID:KZaGNVXO.net
ここはイベルメクチンについて語るスレで、ワクチンを打ちたい人にイベルメクチンを勧めるスレじゃない。
966のようにイベルメクチンを勧めるなと主張するのなら、同じ理由で、ワクチンを勧めるような話もしないでね。

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 14:12:04.73 ID:omvn+P1j.net
イベルメクチンは効くよ!
だって人の命を助けられるんだから!
津波から逃げるのと同じだから法律なんか無視していいんだよ!

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 14:14:18.06 ID:CKBk1jDk.net
だから相手にすんなって…
わざわざ煽りに来る時点でガイジ確定なんだから

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 14:31:05.74 ID:MTiv6ezR.net
次スレいらないから立てないでね

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 14:31:33.48 ID:MTiv6ezR.net
有益な情報はもう出尽くしたから
立てても荒れるだけ

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 14:38:01.36 ID:FAVuW1YV.net
ダチョウ倶楽部が来たんでNGにしておいた

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 14:42:14.58 ID:MTiv6ezR.net
このまま続けるとイベルメクチンの評判が下がるだけだよ
効くかどうかわからないのに妄信者が飲んでる怪しい薬って思われる

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 14:58:15.87 ID:kiLGzteZ.net
津波から逃げるのになんで法律を犯してるのかすら意味不明
朝鮮人思考

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 15:25:15.43 ID:DTYWQv/l.net
しばらく見ないうちに工作員がめちゃくちゃ沸いててワロタw
イベルメクチンの存在が知れ渡って普及するのがよほど都合悪いってのがよくわかるわ

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 15:25:50.55 ID:MTiv6ezR.net
>>975
津波から逃げる時は信号無視してもいいんだ!
だからイベルメクチンで人命救助するときも薬機法なんて守らないぞ!
ってことらしいよ

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 15:29:44.10 ID:3WCnOie/.net
>>938

>ファイザーmRNAワクチンは、ADEが発生するほうが選ばれていた

ひでえな、厚労省は知ってたんだ。これ大問題だな。

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 15:30:34.25 ID:2bUDuN2f.net
ここに居る俺たちだけのイベルメクチン(`・ω・´)/

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 15:36:01.51 ID:qlI/ngad.net
>>977
このブログ主は海外の論文やニュースを自分で翻訳して記事を書いてるし、こういう情報がありますよと単なる事実を書いてるだけ
よく陰謀論だと難癖つけられてるけど、なにが陰謀なのか分からない

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 15:36:47.84 ID:RvUcRl0D.net
先日、及川の動画でイベルメクチンの回があったんだけど、
買ったってやつはゴロゴロおったぞ

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 15:37:56.17 ID:asTAKuGd.net
俺もイベルメクチン買った
ここまで使わせたくないのなら買っておいて間違いない

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 15:37:57.78 ID:qlI/ngad.net
>>980
ごめんこれアンカミスったw

>>938だわ

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 15:49:17.16 ID:+etutaaK.net
というか人類滅亡の危機を救うのはイベルメクチンしかないぞ。本当に。
現在各社が開発中のコロナ薬も中身はイベルメクチン類似品とアビガン類似品だ

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 15:55:43.47 ID:HBbeGi2s.net
そや、イベルメクチン飲んで日本中を笑わせろ

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 16:03:29.80 ID:+etutaaK.net
まあ2年以内に結論は出る

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 16:04:51.84 ID:HBbeGi2s.net
>>916
>イベルメクチン使ってさっさと終息させるのと、
>いつまでもダラダラ長引かせるのとどっちがいいかの区別もできないの?

イベルメクチンで収束できると思いこんでる時点で(笑)

たとえば、スロバキアがイベルメクチンの認可によって抑え込んでた説は
スロバキア政府によるイベルメクチン認可量を調べられてしまい
怪しくなってきただろうw

>>916
じゃぁ、なんでイベルメクチンを使ってこないタミル・ナードゥ州は、減少傾向で
イベルメクチンの使用をやめたケーララ州は感染拡大傾向なの?

ねぇ、どうして?(笑)

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 16:20:51.56 ID:w/NsXGdY.net
>>987
ほんとにわからないんで教えてください
イベルメクチン効かないんですか?

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 16:51:32.04 ID:LV23CrB2.net
ワクチンは有効と言ってる人がいます
イベルメクチンは有効だと言ってる人がいます

どちらかを信じている人と
どちらも信じている人がいます

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 17:07:14.56 ID:sGgwhuDU.net
>>989
イベルメクチン治療の権化FLCCCの「よくある質問」ではワクチンも推奨している。
イベルメクチンはワクチンの架け橋と位置づけている。
ワクチンを貶している人達は、単に「独自の推論」と「分断遊び」で貶しているだけ。
問題は、「独自の推論」が将来、的中するかどうかだが、それは神のみぞ知るである。
今の地球の科学では「神のみぞ知る」としか言えない。これは大袈裟でも何でもない話である。
結論としては、ワクチンを打つかどうかは、他人に聞いてはいけないのだ。

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 17:07:34.27 ID:1LYKHM1o.net
>>989
俺はどちらも信じているよ、予防と治療

「人口削減のためのワクチン」は考えすぎだけど、遺伝子コードをミスってたらADE等で死人は増えるのかもね。VAXは束の間のビッグマリオだねー

イベルメクチンは効能がいっぱいある良い薬

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 17:14:29.20 ID:BAfBu3Ba.net
肝に負担かかるのに
アフリカ人でも1年に1回か多くて2回しか飲まない薬だぞ

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 17:16:48.13 ID:oqWiBGCp.net
>>987
そう、そうなんだよ
俺もイベ信じてたし、今も飲んでるんだけど、ここに来てイマイチ信用ならなくなってきてる
予防効果はあるのか?本当に

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 17:18:07.64 ID:sGgwhuDU.net
イベルメクチンを危険だという人に「他のどんな治療薬と比べて危険だと思ってるの?」と聞いても答えられた人はいない。
つまり、その程度の認識でテキトーに言ってるだけだ。

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 17:20:12.67 ID:8165byfv.net
>>993
「予防」っていったいどこまでを期待してる?イベルメクチンを飲んでも感染は避けられないよ?
ただ重症化を防ぐことが期待されていて、悪化する前に治すことを「予防」って言ってるだけ
完全に予防したければカモスタットでも服用するしかない、イベルにそこまでの効力はないよ

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 17:24:28.84 ID:sGgwhuDU.net
>>987
スロバキアの特徴はインドと同様、市中販売が認められていたことだ。
病院での治療効果よりも、これが効果の主役だ。
民間の薬局の仕入れ量が政府の管理下にあったのかどうか?
これが分からない内は、軽率な判断はできない。
ブランドは規制されるだろうが、仕入れ量まで規制されるのは、通常、考えにくい。
それは日本ではあり得ないことだ。

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 17:25:42.88 ID:ygRbJj9c.net
アジスロマイシンはどう併用すればいいのかな

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 17:31:38.78 ID:sGgwhuDU.net
エルサレムポスト 2021年8月2日

テルハショメールのシェバメディカルセンターによる最近の研究によると、
第三世界の国々で寄生虫と戦うために使用される薬であるイベルメクチンは、
コロナウイルスに感染する人々の感染期間を1日1ドル未満で減らすのに役立つ可能性があります 。

イベルメクチンで治療されたボランティアのほぼ72%が、6日目までにウイルス陰性でした。
対照的に、プラセボを投与された人の50%だけが陰性でした。

さらに、この研究では、培養の生存率、つまり患者の感染性を調べたところ、プラセボ群の50%と比較して、
6日後に感染したのはイベルメクチン患者のわずか13%であり、ほぼ4倍でした。

https://www.jpost.com/health-science/israeli-scientist-says-covid-19-could-be-treated-for-under-1day-675612

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 17:35:18.32 ID:oqWiBGCp.net
>>995
はい?それだけのこと?
それなら飲んでても意味ないってことか?
それは飲んでるよ

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 17:35:21.00 ID:ygRbJj9c.net
プラセボが50%もあるのが興味深い。信じれば免疫上がるんかな

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 17:36:05.05 ID:oqWiBGCp.net
>>997
罹った時にアジーとイベルメクチンを飲むんだよ
それだけじゃ無理だけど、とにかく多剤じゃないとイベルメクチンは無理だよ

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
336 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200