2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【IT】フリーランスのエージェント【64登録目】

1 :非決定性名無しさん:2014/06/24(火) 22:32:58.99 ?PLT(18000).net
ネット上に無数にある偽装請負ブローカー、フリーランス案件を
紹介してくれるサイト、その良し悪しを語りましょう。

前スレ
【IT】フリーランスのエージェント【62登録目】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1390308397/

・ローカルルール
エージェントの情報が真実か否かを判断するのは、あくまで読んだ人
ですのでいちいちここでソース出せとかウざいことは言わない、出てきてもスルー
しましょう。ただの悪口は何の意味も無いので、エージェントの文句を書きたい
時は、テンプレを利用してください。
かけるところだけでもOKですがエージェント名はイニシャルか
何かを必ず入れるようにしてください。

>テンプレ
【エージェント名(イニシャル可)】
【稼動地域】
【契約タイプ】
【作業内容】
【稼働日数】
【単価】
【自己評価】

625 :非決定性名無しさん:2014/09/01(月) 00:39:40.16 .net
っか俺らって非正規の派遣なの?
いや契約は請負やら、準委任になってるけどさ

事実上は非正規の派遣だよな orz

626 :非決定性名無しさん:2014/09/01(月) 02:15:01.12 .net
フリーランスっていうのは、単価の高いフリーターのようなもの

627 ::2014/09/01(月) 02:15:31.33 .net
夏も終わりだね。

628 :非決定性名無しさん:2014/09/01(月) 06:47:41.25 .net
>>625
いや、全てがそうとは限らんよ
ただエージェント会社とおす場合は、たいていは派遣会社の営業で場合によってはヒラの営業が入ったりするから
確かにその段階は非正規の派遣と変わらんと思う
しかし、逆に二次請け三次請けでやってたまに間に何故か派遣会社ではない普通のIT企業の社長が入ることもあって、
そういう時に上手くやると、次からその社長から直々に仕事の話がくるようになる。
逆にそこの会社の社員の派遣営業を頼まれたりとか。
俺はエージェントを通じてそういう社長と数人お知り合いになったが、今は持ち帰りでやることもある。
まあそれも、いつでもピンチの時にまた派遣で来て欲しいという思惑あってこともあるんで、
そういう意味では派遣で有給の事実上自宅待機みたいなもんかな。

結局のところ数字(売上)しか見ないなら同じじゃないか?
人も見てやると明らかに違う、本当の非正規の派遣は派遣元変わると何も人脈残らんから。

629 :非決定性名無しさん:2014/09/01(月) 06:52:33.00 .net
御意

630 :非決定性名無しさん:2014/09/01(月) 10:48:46.88 .net
持ち帰りがなくなって現場常駐ばかりになったのはなにもフリーだけの話じゃなくて
エンタープライズのシステム自体、就業形態に依らず厳しくなった
情報漏えい対策のためで12年ぐらいまえからですね

それ以前は自分のノート持ち込んだら喜ばれたり、自宅からサーバーの
データメンテしたりしてたけど、今はお遊びのシステムでもない限り
そんなこと許しちゃくれない
それは正社員だろうが、下請けだろうが、非正規だろうが関係ない

631 :非決定性名無しさん:2014/09/01(月) 11:09:40.69 .net
あまり公にならないところでは持ち帰りもあるけどな。
俺も持ち帰りの仕事もらってるし。

あと情報漏洩対策だから常駐は仕方ないというけど、
それだけでは就業時間まで強制されなければならない理由にはならないよね。

632 :非決定性名無しさん:2014/09/01(月) 17:40:45.20 .net
本当の非正規の派遣は派遣元変わると何も人脈残らん>>
N++DやS++K等、最大手SIの正社員の客先常駐でさえも同じく何年もしくは
何十年働いても人脈としては非正規派遣と同じで全く残らない。ゼロ。
管理職・本社の人とはとは月に1度、1時間ぐらい帰社だといって
会って雑談するだけで完全に外出し要員扱いなのだから。
同じ会社で毎日一緒に働いてるから、そういった信頼関係の
積み重ねで人脈として定着すると思う。
「お前なんか苦楽を共にした仲間じゃないよ。客先常駐だろ」が本音。

633 :非決定性名無しさん:2014/09/01(月) 18:57:41.95 .net
角度が非常に高いです

634 :非決定性名無しさん:2014/09/01(月) 19:26:53.74 .net
本番環境にアクセスしなきゃ持ち帰りでも問題ないだろ

俺、ドキュメントしか書かないのに今のユーザー持ち帰り出来んわ

635 :非決定性名無しさん:2014/09/01(月) 20:10:05.48 .net
DBがダメなんだよ。SQLインジェクション喰らってしまうネタ提供だから。

636 :非決定性名無しさん:2014/09/01(月) 21:33:24.94 .net
ウェブスターがいいよ

637 :非決定性名無しさん:2014/09/01(月) 21:38:25.84 .net
何でみんなで定時に帰らないの?

638 :非決定性名無しさん:2014/09/02(火) 01:18:10.48 .net
正社員は定時に帰ってるよ

639 :非決定性名無しさん:2014/09/02(火) 05:34:10.87 .net
手に入れたくてたまらないのに、人・物・地位・階級など、
努力しても手が届かない対象がある場合、
その対象を価値がない・低級で自分にふさわしくないものとみて
あきらめ、心の平安を得る。

640 :非決定性名無しさん:2014/09/02(火) 07:18:21.00 .net
どうせ地球は滅亡するんだし何をやっても無駄

641 :非決定性名無しさん:2014/09/02(火) 07:40:27.82 .net
残業する方が悪い
残業する奴は迷惑
みんなで定時に帰るだけ

642 :非決定性名無しさん:2014/09/02(火) 07:41:22.91 .net
>>638
個人事業主は、
自社会議と言って
定時に帰るだけ

643 :非決定性名無しさん:2014/09/02(火) 19:16:32.03 .net
角度が非常に高いです

644 :非決定性名無しさん:2014/09/02(火) 23:27:53.19 .net
繁忙の日は、残業
閑散期や普通の日は定時帰り、
普通に休暇取得してリフレッシュ。
その代わり喫煙休憩なし。
常駐先の正社員と同じく体壊さないように健康第一で働けばいいよ。
デスマや短期PJは当然請けないのが原則。
精神・肉体が不健康だといくら金あってもつまんねえよ。

645 :非決定性名無しさん:2014/09/03(水) 00:05:08.55 .net
隣の芝生は青く見えるようだ
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1409657314/

646 :非決定性名無しさん:2014/09/03(水) 00:19:30.38 .net
稼げるならなんでも良いが、将来を考えると客先常駐は不安定だね。
バカにしてもいないし、自分もそうだけど

647 :非決定性名無しさん:2014/09/03(水) 00:42:05.92 .net
脱出できても安けりゃ無理
悩ましい
もう少し続けるかも

648 :非決定性名無しさん:2014/09/03(水) 04:25:55.59 .net
最近は正社員不足で、フリーランスの常駐先で結構しつこく正社員にならないかって
誘われたこともあったが、詳しく話を聞けばエージェントを通して契約を継続する予算がないからって話。
もちろんお断りしたが、リーマンショック直後は予算がなくなると真っ先にフリーランスが切られて、
次に非正規の派遣社員が切られるという順番だった。
ようするに未だに真っ当な金額で必要数の人員を確保できる経済環境にない世の中だってことなんだけど、
そんな中で正社員やってる人を見ても羨ましくもなんともない。
むしろ気の毒にすら思う。
社員が足りてないけど金も足りないっていうね。
まあ少子化傾向でリーマンショックのはるか以前からいずれ人手不足になるのはわかってた話だから、
派遣切りが問題になった時期も余裕こいてフリーランスを続けてたわけだけど、
不景気になったら右に倣えでどこもかしこも正社員リストラ、人手不足になったら慌てて非正規を正社員化
なんていうみっともない企業の動きを、
フリーランスで高みの見物を続けるのも悪くない。
少なくとも「正社員」っていうキーワードを出せば、安月給悪条件でも飛びついてくれると
勘違いしている痛〜い企業には捕まりたくないな。

649 :非決定性名無しさん:2014/09/03(水) 07:09:53.66 .net
お誘い受けたのは特派会社の正社員なんだろ

650 :非決定性名無しさん:2014/09/03(水) 08:32:23.78 .net
>>648
俺はもう40歳後半だから無理やろうなあ・・

651 :非決定性名無しさん:2014/09/03(水) 09:32:01.59 .net
>>648
俺なら、エージェントを経由しない契約にできないか考えるな。

652 :非決定性名無しさん:2014/09/03(水) 11:19:50.96 .net
>>649
いや、特派会社の正社員ではなく、常駐先の正社員だよ。
しかし、エージェントにピンハネされた後のその時の受け取り単価よりかなり安い給与条件なので、なんの自慢にもならない。

>>651
そもそも常駐先に予算がないからエージェントはずしても単価アップは期待できないと思うよ。
常駐先で、ウチはこんなに金払ってるんだよ、でいくらピンハネされてるのかって話されて、
適当に30%ぐらいって答えて誤魔化した。
常駐先が言ってた金額が本当の額かどうかもわからないが、
計算すればエージェントのピンハネは15%ぐらい、
それで予算がないから正社員にしたいと言われても実につまらない話だよ。

653 :非決定性名無しさん:2014/09/03(水) 11:46:34.67 .net
ほとんどの募集は、
40歳〜 NG

654 :非決定性名無しさん:2014/09/03(水) 12:09:01.84 .net
騙せるからな

655 :非決定性名無しさん:2014/09/03(水) 18:36:41.40 .net
さようなら。

656 :非決定性名無しさん:2014/09/03(水) 18:49:25.43 .net
角度があがります

657 :非決定性名無しさん:2014/09/03(水) 22:30:41.48 .net
昔みたいに仁義を通す風潮は崩壊してるから
常駐先からのお誘いだろ
まぁ会社がマトモなら、
もう少し給与面での交渉は有りだと思うけどな

658 :非決定性名無しさん:2014/09/03(水) 22:32:13.15 .net
なるほど、

659 :非決定性名無しさん:2014/09/03(水) 22:55:39.47 .net
自分の価値が会社の同程度の仕事をしている人1人あたりの価値
より高いかどうかだな。

そうでない場合、もしその会社が正社員になってくれる人を他に取ったら
切られるなんてことも考えられる。

660 :非決定性名無しさん:2014/09/04(木) 00:08:59.22 .net
いいがかり
ウマー

661 :非決定性名無しさん:2014/09/04(木) 07:10:57.57 .net
>>652
開発なら正社員の方がコストが掛かるけど、ひょつとしてシステム運用管理業務なのか

662 :非決定性名無しさん:2014/09/04(木) 13:36:00.88 .net
>>661
開発だよ
ただフリーランスを正社員化するという認識はなかったはず
常駐先から見たら派遣と同じだから仕方がない

663 :非決定性名無しさん:2014/09/04(木) 14:07:17.19 .net
風邪ひいて休んだら診断書を要求されたわ
現場で始めて休んだだけで

664 :非決定性名無しさん:2014/09/04(木) 14:58:03.53 .net
システム開発について考える
http://d.hatena.ne.jp/Kow/20140902

665 :非決定性名無しさん:2014/09/04(木) 19:05:40.33 .net
>>663
アジアンリンク

666 :非決定性名無しさん:2014/09/04(木) 19:25:36.70 .net
>>663
ちゃんと訴訟を起こさなきゃ

667 :非決定性名無しさん:2014/09/04(木) 19:29:01.82 .net
そういうことも契約書に書かんとな

668 :非決定性名無しさん:2014/09/04(木) 20:22:57.02 .net
角度が非常に高いです

669 :非決定性名無しさん:2014/09/04(木) 20:55:38.48 .net
エージェント「診断書もってこい!!」 ⇒ 医者「風邪くらいで診断書書いてられっか!!」

俺は医者のが正しいというか、フリーなのに何故
診断書をだなブツブツ

670 :非決定性名無しさん:2014/09/04(木) 21:05:59.96 .net
アジアンリンク
診断書エージェント

671 :非決定性名無しさん:2014/09/04(木) 21:09:00.29 .net
診断書は高価だし、個人情報保護法の絡みもあって
エージェントが取り寄せることはありえません。

672 :非決定性名無しさん:2014/09/04(木) 21:21:06.70 .net
診断書要求なんかされたら拒否して退場でいいだろ。
今なら仕事とりやすいんだし。

673 :非決定性名無しさん:2014/09/04(木) 21:58:17.02 .net
【知的財産と契約料金の搾取助長】
[受注系SIは生涯損害促進者ばかり]
偽装請負従犯SEの動機
コミ障
趣味
高卒
文系大卒
低偏差値大卒
低知能

偽装請負従犯SEの迷惑
不当指示遵守
悪徳期限遵守
残業見積
利益無視
法律無視
人格障害
個人主義
刹那主義
孤独死

偽装請負従犯SEの代償
デスマ
低技術
低収入
失業
貧困
非婚
離婚
鬱病
早死

674 :非決定性名無しさん:2014/09/04(木) 22:05:51.51 .net
>>風邪ひいて休んだら診断書を要求
言い掛かり、因縁の1例に「持病があったのに秘匿して入ったから
減額だぞ!・退場せえい!」ってのがある。きをつけてね。

675 :非決定性名無しさん:2014/09/05(金) 00:45:04.55 .net
ウェブスターがいいよ

676 :非決定性名無しさん:2014/09/05(金) 04:53:23.85 .net
>>671
ん?診断書は要求した側にお金請求できるよ。
マジな話で、交通費と同じで経費にできる。
社員はみんな自分の会社に請求してるだろ。

677 :非決定性名無しさん:2014/09/05(金) 07:28:11.77 .net
>>669
あるあるw
フリーやる直前で一時いた派遣で、病院でインフルと診断されたので休むを連絡したら
診断書要求されて、医者には呆れられたわ
しかもそれで有給休暇の承認が得られなかったんで即刻退職したw
それがフリーランスデビューのきっかけだ

678 :非決定性名無しさん:2014/09/05(金) 08:29:29.89 .net
病気で3日以上休む場合は診断書が必要なのは普通だ

679 :非決定性名無しさん:2014/09/05(金) 16:40:03.30 .net
>>669
簡易裁判で賠償請求しろ

680 :非決定性名無しさん:2014/09/05(金) 19:27:57.05 .net
角度があがります

681 :非決定性名無しさん:2014/09/05(金) 19:28:49.67 .net
ウェブスターがいいよ

682 :非決定性名無しさん:2014/09/05(金) 20:25:54.44 .net
IT業界の常識は世間の非常識ですから

683 :非決定性名無しさん:2014/09/05(金) 22:08:38.95 .net
IT人材の単価、前年から8.7%上昇
ttp://www.nikkei.com/paper/article/?b=20140905&ng=DGKDZO76640940U4A900C1QM8000

684 :非決定性名無しさん:2014/09/06(土) 00:32:05.87 .net
>>683
安過ぎ!
ほとんど主婦だろ

685 :非決定性名無しさん:2014/09/06(土) 01:00:28.16 .net
やっぱみんな単価上がってんだな

686 :非決定性名無しさん:2014/09/06(土) 12:06:55.94 .net
経営や転職や主婦の予定以外でフリーやっている人はいますか?

687 :非決定性名無しさん:2014/09/06(土) 12:08:22.18 .net
>>683
派遣は使い捨てだから、将来暮らせない

688 :非決定性名無しさん:2014/09/06(土) 12:22:14.30 .net
角度があがります

689 :非決定性名無しさん:2014/09/06(土) 12:53:59.59 .net
>>688
だから何?

690 :非決定性名無しさん:2014/09/06(土) 13:01:07.10 .net
業界全体の要求スキルが上がってるけど、スキルを持たない奴隷が多くて、
高い要求に見合った人をってなると、自然と値段が上がっていく
この業界、ギジュツシャモドキが多すぎるし、もっと要求スキル高くなってほしいわ

691 :非決定性名無しさん:2014/09/06(土) 13:20:26.30 .net
>>690
損害金払えよ

【偽装請負従犯要員募集中】
技術不要の使い捨て損害スキル
事務ソフト作り捨て悪徳ツール
フレームワーク
DB
COBOL
VB
.net
Java
window
Web

692 :非決定性名無しさん:2014/09/06(土) 13:39:31.94 .net
ウェブスターのジイサン

693 :非決定性名無しさん:2014/09/06(土) 15:09:47.78 .net
【知的財産と契約料金の搾取助長】
[受注系SIは生涯損害促進者ばかり]
偽装請負従犯SEの動機
コミ障
趣味
高卒
文系大卒
低偏差値大卒
低知能

偽装請負従犯SEの迷惑
不当指示遵守
悪徳期限遵守
残業見積
利益無視
法律無視
人格障害
個人主義
刹那主義
孤独死

偽装請負従犯SEの代償
デスマ
低技術
低収入
失業
貧困
非婚
離婚
鬱病
早死

694 :非決定性名無しさん:2014/09/06(土) 15:31:43.44 .net
角度があがります

695 :非決定性名無しさん:2014/09/06(土) 15:38:24.10 .net
スキル高くない人が多いから
上の方で話題になっていた持ち帰り案件が極端に少ないのかもしれない。

696 :非決定性名無しさん:2014/09/06(土) 18:16:25.59 .net
>>695
悲常駐は勘弁して!
エリートいない
めんどい
儲からない
汚ない
古い
キモい
危ない
怪しい

697 :非決定性名無しさん:2014/09/06(土) 18:17:50.16 .net
>>695
1人月100万出せ

698 :非決定性名無しさん:2014/09/06(土) 20:49:30.71 .net
>>697
出してるよ

699 :非決定性名無しさん:2014/09/06(土) 21:22:27.58 .net
>>698
直接、俺にだよ

700 :非決定性名無しさん:2014/09/06(土) 21:46:50.81 .net
元請けと取引しろ

701 :非決定性名無しさん:2014/09/07(日) 00:30:50.86 .net
中に出していいですか

702 :非決定性名無しさん:2014/09/07(日) 00:48:27.42 .net
ウェブスターのジイサン

703 :非決定性名無しさん:2014/09/07(日) 11:00:36.00 .net
>>699
スーパーのレジ打ちが「私に100万出せ」って言われても無視されるだろ?
他に安いやつがいるんだから、そんなもんだ。

704 :非決定性名無しさん:2014/09/07(日) 11:02:26.78 .net
>>703
こちらから、お断りだわw

705 :非決定性名無しさん:2014/09/07(日) 11:02:48.72 .net
>>700
いや、元請と直接取引してもダメだろ。
単価の上乗せ分は、人材紹介会社に払ってるんだから。

元請 -> 1次受け -> 2次受け -> オマエ
   (100)   (70)    (50)

これが・・・・

元請 -> オマエ
   (51)

1万は釣り手数料

706 :非決定性名無しさん:2014/09/07(日) 11:04:48.41 .net
どうせ地球は滅亡するんだし何をやっても無駄

707 :非決定性名無しさん:2014/09/07(日) 11:09:02.97 .net
>>705
しかも元請けは派遣契約で安そう

708 :非決定性名無しさん:2014/09/07(日) 11:31:47.61 .net
現場提示の工数の2倍もらって、総合年収1,000万を越えてます。
将来の生活費足りますかね?

709 :非決定性名無しさん:2014/09/07(日) 11:33:02.82 .net
現場提示の工数の2倍もらって、総合年収1,000万程度しかありません。
将来の生活費足りますかね?

710 :非決定性名無しさん:2014/09/07(日) 12:52:57.19 .net
>>709
日本語桶?

711 :非決定性名無しさん:2014/09/07(日) 13:24:42.47 .net
>>705
結局そうだよな
直で契約とっても、間入ってても実入りはほとんど変わらん
元請けの負担が変わるだけで、メリットなさそー

712 :非決定性名無しさん:2014/09/07(日) 13:45:57.52 .net
自分に払われる金額が変わらなくても、元請けの負担を減らした方がいいと考えるけどなあ。
その方が関係続けて行けそうだし。

713 :非決定性名無しさん:2014/09/07(日) 14:01:47.86 .net
>>709
個人事業主の場合、将来SEだけの生活は絶望的です。

714 :非決定性名無しさん:2014/09/07(日) 14:05:49.94 .net
>>705
需給の問題としては、みんなで70万以下を断るだけ

715 :非決定性名無しさん:2014/09/07(日) 14:23:10.94 .net
まあある程度は上げるよう交渉するな。
さすがにマージンなしにして50万が51万になるだけでは合理的でない。
あとエージェント挟まなければ普通は消費税も外税にできるでしょ。

716 :非決定性名無しさん:2014/09/07(日) 14:36:58.34 .net
※コピペ推奨
多重契約等で知的財産と契約料金を横取りされ、将来の生活が脅かされているため、
60万/月以上、180時間/月以下で契約するよう協力しましょう。
[推定平均生涯収入]
100万/月以上 3億円5,000万以上(大卒サラリーマン上位レベル)
90万/月以上 3億円以上(大卒サラリーマン平均レベル)
80万/月以上 2億円5,000万以上(大卒サラリーマン下位レベル、高卒サラリーマン上位レベル)
70万/月以上 2億円以上(高卒サラリーマン平均レベル)
60万/月以上 1億円5,000万以上(高卒サラリーマン下位レベル)
50万/月以上 1億円以上(フリーターレベル)
40万/月以上 5,000万以上(パートレベル)

717 :非決定性名無しさん:2014/09/07(日) 14:59:45.61 ID:ZUqW6+DAb
※コピペ推奨
多重契約等により知的財産と契約料金を横取りされ、将来の生活が脅かされているため協力しましょう。
単価  60万円/月以上
稼働 180時間/月以下
工数 顧客提示期間の2倍
[推定平均生涯収入]
90万/月以上 3億円5,000万以上(大卒サラリーマン上位レベル)
80万/月以上 3億円以上(大卒サラリーマン平均レベル)
70万/月以上 2億円5,000万以上(大卒サラリーマン下位レベル、高卒サラリーマン上位レベル)
60万/月以上 2億円以上(高卒サラリーマン平均レベル)
50万/月以上 1億円5,000万以上(高卒サラリーマン下位レベル)
40万/月以上 1億円以上(フリーターレベル)
30万/月以上 5,000万以上(パートレベル)

718 :非決定性名無しさん:2014/09/07(日) 15:32:47.82 .net
※コピペ推奨
多重契約等で知的財産と契約料金を横取りされ、将来の生活が脅かされているため、協力しましょう。
単価 60万円/月以上
稼働 180時間/月以下
工数 顧客提示期間の2倍 [推定平均生涯収入]
90万/月以上 3億円5,000万以上(大卒サラリーマン上位 レベル)
80万/月以上 3億円以上(大卒サラリーマン平均レベル)
70万/月以上 2億円5,000万以上(大卒サラリーマン下位 レベル、高卒サラリーマン上位レベル)
60万/月以上 2億円以上(高卒サラリーマン平均レベル)
50万/月以上 1億円5,000万以上(高卒サラリーマン下位 レベル)
40万/月以上 1億円以上(フリーターレベル)
30万/月以上 5,000万以上(パートレベル)

719 :非決定性名無しさん:2014/09/07(日) 20:43:46.50 .net
>>705
主婦でも60万は
もらっているぞ

720 :非決定性名無しさん:2014/09/07(日) 21:10:02.84 .net
さようなら

721 :非決定性名無しさん:2014/09/07(日) 21:30:19.17 .net
ああ、もう人生に迷うんじゃないぞ・・・

722 :非決定性名無しさん:2014/09/07(日) 23:00:59.11 .net
ありがとうございます。
生活があるので、時期はよく考えます。
失礼しました。

723 :非決定性名無しさん:2014/09/07(日) 23:11:09.62 .net
高評価を目指しましょう!

契約単価 100万/月以下は拒否
工数交渉 客先提示期間×2倍で見積
稼働時間 定時に帰宅

724 :非決定性名無しさん:2014/09/07(日) 23:27:16.46 .net
安く請け負ってライバル潰しちゃうよ
そして実績を元に単価を上げるのさ

725 :非決定性名無しさん:2014/09/07(日) 23:32:28.22 .net
高単価低稼働言ってる奴いるけど、
実力ないフリーが多いから条件悪い案件が多いんでしょ?

総レス数 1031
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200