2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【IT】フリーランスのエージェント【64登録目】

1 :非決定性名無しさん:2014/06/24(火) 22:32:58.99 ?PLT(18000).net
ネット上に無数にある偽装請負ブローカー、フリーランス案件を
紹介してくれるサイト、その良し悪しを語りましょう。

前スレ
【IT】フリーランスのエージェント【62登録目】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1390308397/

・ローカルルール
エージェントの情報が真実か否かを判断するのは、あくまで読んだ人
ですのでいちいちここでソース出せとかウざいことは言わない、出てきてもスルー
しましょう。ただの悪口は何の意味も無いので、エージェントの文句を書きたい
時は、テンプレを利用してください。
かけるところだけでもOKですがエージェント名はイニシャルか
何かを必ず入れるようにしてください。

>テンプレ
【エージェント名(イニシャル可)】
【稼動地域】
【契約タイプ】
【作業内容】
【稼働日数】
【単価】
【自己評価】

727 :非決定性名無しさん:2014/09/08(月) 00:14:40.89 .net
採用する側になればわかるけど、
くそ忙しい中、「これ見といてね」って言って、職務経歴書を渡される。

短期の派遣ならExcel とかでシンプルになってていいんだけど、正社員採用だと半端じゃなくいろんなところを見ないといけない。
そして、何人かでどんな質問をするか打ち合わせる。
それで、結局、100の応募に一人採用されるかどうか。
つまり、3人の正社員増強するのに300人も見ないといけないから、自分の仕事なんてできなくなる。

そしたら、みんな最初のゴミ、無駄な応募をフィルタするサービスがあれば使用したくなる。
で、世の中には、人材をあっせんするサービスがあるわけで、来る人が割高になったとしても、
最初のフィルタリングをやってくれるおかげで仕事が回る。だからみんな利用するんだよ。きみらのエージェントを。
そして、>>705のように、エージェントに中間の代金が払われる。

エージェントから見たら、向う側がお客サンなのに、まるで中抜きされてる自分が金払ってるみたいな錯覚に陥って、火病になるやつとかかなり恥ずかしいと思う。

ちなみに、正社員の場合、採用が決まったら、年俸の3分の1くらいをあっせん会社に支払う。
それでも御の字だよ。
短期の派遣だったら、借りてる期間はずっと払い続ける。その代りリスクがほとんどない。

728 :非決定性名無しさん:2014/09/08(月) 00:17:52.19 .net
>>726
低単価
高生産
は追放しましょう。

729 :非決定性名無しさん:2014/09/08(月) 00:19:33.61 .net
>>727
60万以下を断るだけ

730 :非決定性名無しさん:2014/09/08(月) 00:20:51.08 .net
フリースキルは、
高卒向き
だからね。

731 :非決定性名無しさん:2014/09/08(月) 00:39:19.23 .net
>>727

> エージェントから見たら、向う側がお客サンなのに、まるで中抜きされてる自分が金払ってるみたいな錯覚に陥って、火病になるやつとかかなり恥ずかしいと思う。

俺はフリーだがこれは同意。

732 :非決定性名無しさん:2014/09/08(月) 01:33:50.11 .net
>>729
それでいいんだよ。
買値と売値は各自で勝手に決めてよくて、同業者同士で競争していればいい。

もし、売値と買値が採算とれないくらいまで近づいたり、逆転したりしたらどうなるか?
それは商売として成り立たないので産業がなくなるだけ。
産業がある限り、今の値段付けはセーフなんだよ。

70万を提示したやつに買ったら、堂々と勝ち名乗ればいい。
50万を提示したやつに負けたら、潔く去ればいい。

733 :非決定性名無しさん:2014/09/08(月) 02:14:39.07 .net
俺の単価は45万だよ

734 :非決定性名無しさん:2014/09/08(月) 04:56:57.85 .net
>>715
いや、エージェント挟んでた時は外税だったのが、エージェント抜いて直契約にしたとたんに内税とされ
、消費税分が減収という話もある。

フリーの立場からだとエージェントには多少強気に出られるが、元請けには強く出られない分、足元見られると損するんだが。

個人に失礼な元請けとは、直接取引はなるべく避けたいもの。

735 :非決定性名無しさん:2014/09/08(月) 07:13:07.25 .net
>>732
同意見!

736 :非決定性名無しさん:2014/09/08(月) 07:13:45.47 .net
>>733
オペレーティング?

737 :非決定性名無しさん:2014/09/08(月) 07:15:58.60 .net
個人事業主は、
40歳までに5,000万は貯金必要

738 :非決定性名無しさん:2014/09/08(月) 07:16:26.49 .net
個人事業主は、
40歳までに5,000万は貯金
必要でしょう。

739 :非決定性名無しさん:2014/09/08(月) 07:22:51.61 .net
>>736
SEっす。45万でないと案件が決まりません

740 :非決定性名無しさん:2014/09/08(月) 07:43:57.97 .net
個人事業主の場合、
40歳までに5,000万は貯金
必要でしょう。

741 :非決定性名無しさん:2014/09/08(月) 07:44:23.92 .net
>>739
主婦以下だな

742 :非決定性名無しさん:2014/09/08(月) 08:00:10.94 .net
>>734
それは下請法か何かに引っかかってNGだと思うがな…。
元請けが頭おかしいとしか言いようがない。

743 :非決定性名無しさん:2014/09/08(月) 08:43:51.93 .net
俺も消費税分払われなくなった

消費税払っている人には支払ってくれるそうです

744 :非決定性名無しさん:2014/09/08(月) 08:56:03.50 .net
消費税免税者だから払わないというのはアウトだから。
訴えた方がいい。

俺は小規模の企業と取引してるが、消費税払わないなんて言われたことはない。

745 :非決定性名無しさん:2014/09/08(月) 09:08:13.24 .net
>>744
あ、そうなんだ
それ具体的に何の法律に引っ掛かるの?

746 :非決定性名無しさん:2014/09/08(月) 15:00:49.71 .net
違うぞ。
消費税払わなくていいとかダメとかは法律では決まってない。

一定の額以上の売り上げがある者に対して、国は1.08分の1を消費税分として徴収するだけであって、
その一つ一つの売り上げが消費税を請求しようがしまいが問題ない。

極端な話、駄菓子屋がうちは20%消費税分を取ってるんです、って言って、100円のお菓子を120円とっても問題ない。(ただし価格を表示すること)
逆に、うちは所費税5%のままです、うちは消費税分いただきません、というのも問題ない。

747 :非決定性名無しさん:2014/09/08(月) 15:58:44.58 .net
いや、本体+消費税が、
免税事業者が課税事業者の100/108になるんじゃ買いたたきだろ。

748 :非決定性名無しさん:2014/09/08(月) 16:49:55.83 .net
お前は何を言ってるんだ?

749 :非決定性名無しさん:2014/09/08(月) 18:05:24.53 .net
フリーの残業は迷惑極まりないです。
残業する奴を軽蔑すべき
残業する奴を追放すべき
みんなで定時に帰るだけ

750 :非決定性名無しさん:2014/09/08(月) 18:06:34.77 .net
フリーの残業は、
経営や転職や主婦
の妨害

751 :非決定性名無しさん:2014/09/08(月) 18:50:11.86 .net
角度が非常に高いです

752 :非決定性名無しさん:2014/09/08(月) 19:16:14.09 .net
年金どうしよう(´・ω・`)

753 :非決定性名無しさん:2014/09/08(月) 20:14:49.99 .net
作業管理をする人もフリーだったりして。
作業を詰めるだけ詰める(常識に可能な量を超えても)
それがその人の評価に成ったりして。

754 :非決定性名無しさん:2014/09/08(月) 20:19:59.03 .net
ウェブスターがいいよ

755 :非決定性名無しさん:2014/09/08(月) 23:39:51.17 .net
ウェブスターって宣伝かよ。

756 :非決定性名無しさん:2014/09/08(月) 23:42:57.77 .net
ウェブスターのジイサン

757 :非決定性名無しさん:2014/09/08(月) 23:44:24.98 .net
ウェブスターがいいよ

758 :非決定性名無しさん:2014/09/09(火) 07:45:40.81 .net
定時帰宅で
経営や転職や主婦
を成功させましょう

759 :非決定性名無しさん:2014/09/09(火) 08:25:26.72 .net
君はあたま単細胞なのですかね

760 :非決定性名無しさん:2014/09/09(火) 08:38:21.11 .net
今回、エージェントを変えたが、ガンとして外税をお願いした。

761 :非決定性名無しさん:2014/09/09(火) 09:02:52.63 .net
>>745
可能性としては、下請法(買いたたき)、消費税法、消費税転嫁対策特別措置法

>>746
> 消費税払わなくていいとかダメとかは法律では決まってない。
決まってる。消費税法第4条

762 :非決定性名無しさん:2014/09/09(火) 19:11:42.53 .net
角度があがります

763 :非決定性名無しさん:2014/09/09(火) 20:04:53.87 .net
非正規の残業は、
使い捨て助長

764 :非決定性名無しさん:2014/09/09(火) 20:24:06.13 .net
自分で見積もって、
定時に帰るだけ

765 :非決定性名無しさん:2014/09/09(火) 20:47:03.36 .net
そして
経営や転職や主婦
業務を向上させましょう。

766 :非決定性名無しさん:2014/09/09(火) 21:05:44.95 .net
ウェブスターがいいよ

767 :非決定性名無しさん:2014/09/09(火) 21:26:12.21 .net
>>766
登録会で、
共犯できるか
聞いてくれるんだよね?

768 :非決定性名無しさん:2014/09/09(火) 22:14:56.39 .net
代々木某所 ウェブ○ター社内での一景

ジジイ 「うち偽装派遣になるけどそれでもいい?」

 

769 :非決定性名無しさん:2014/09/09(火) 22:33:17.39 .net
>>746
知ったかぶりも程ほどにしろや・・・問題無いわけないわ!
おまえに社会経験が無いのバレバレじゃねえかよ?
つーか、税務署が時々やってる税対策セミナーにすら行ってないだろ!?
今年の4月から消費税関連の特別措置法が施行されたんだよ!

だいたい「消費税を消費者が負担し無くていい」て類の言動をおおっぴらにしてたら
税務署や公取委が乗り込んでくっぞ!!!!!!!!!!!!!!
俺の言う事を信じれないなら消費者庁や中小企業庁や国税庁のどれでもいいから聞いて見ろ!

「その一つ一つの売り上げが消費税を請求しようがしまいが問題ない」(第二号に抵触)
「うちは所費税5%のままです」(第一号)
「うちは消費税分いただきません」(第一号)

はいアウトー
あなたと関連企業はお役所から何らかの行政処分をうけることになりますー

770 :非決定性名無しさん:2014/09/09(火) 23:11:12.44 .net
受注系SEは、
スキルや残業が上昇するほど
ギャラや期間が下降するから
気を付けろ!

771 :非決定性名無しさん:2014/09/09(火) 23:25:47.47 .net
>>769
こちらとしては消費税を請求したいのだが、消費税を請求させてもらえないケースは、
消費税取れなかった側も同罪なんかね。
今年消費税が8%に上がったことで、基本的に内税というのがアウトになったと思ってるんだが、
(実態は増税後も消費税を5%据え置きでやっていることになるから)
やはり内税でやりたがる顧客とは上手く契約終了に持ってくが吉のような気がする。
俺の場合、エージェント通さず直契約に変えたところ、そもそも消費税欄をゼロ円と記入させられるようになったので論外だとは思うw

772 :非決定性名無しさん:2014/09/09(火) 23:31:49.24 .net
その契約書類を持って消費者庁へ行けばいいじゃん
すぐに役所から調査が入るよ

俺は偽装派遣されたときに契約書持って需給調整事業部まで申告しに行ったわ
どうせ契約終了するんだから痛くも痒くも無い

773 :非決定性名無しさん:2014/09/10(水) 00:10:23.36 .net
 皆様。
見積りのベース価格改定のタイミングはどれ位の間隔でされていますか?。

 メカトロ制御の設計(ソフト主体で経費,税別で≒\6,000/hの案件が多い)をしています。
数年以上改定していないし、昨今の物価上昇もあり改定したいと考えています。

774 :非決定性名無しさん:2014/09/10(水) 08:03:36.75 .net
話が内税、外税の話になっているのですがそういう話ではなく免税業者に対しては非課税取引という事です

これに対しての意見をお願いいたします

775 :非決定性名無しさん:2014/09/10(水) 09:37:42.35 .net
>>774
免税事業者か課税事業者であるかに関わらず、
消費税は請求できるし、

消費税法には、相手が免税事業者なら消費者が消費税を支払うことが
免除されるなんて一言も書いてない。

776 :非決定性名無しさん:2014/09/10(水) 20:18:44.26 .net
角度があがります

777 :非決定性名無しさん:2014/09/10(水) 20:53:46.95 .net
個人に失礼な元請けとは、直接取引はなるべく避けたいもの。

?大手で元請になってる企業は個人事業主と直接契約しない。
契約して欲しかったら最低でも法人格は必須。

778 :非決定性名無しさん:2014/09/10(水) 21:31:55.25 .net
まさか、安倍バブル崩壊の準備してない人いませんよね?

779 :非決定性名無しさん:2014/09/10(水) 21:35:33.35 .net
>>777
ほとんど間接もNG

780 :非決定性名無しさん:2014/09/10(水) 21:36:15.14 .net
安倍バブル崩壊したら、職業訓練所でCOBOLでも勉強するよ

781 :非決定性名無しさん:2014/09/10(水) 21:51:45.14 .net
>>780
バブル言語COBOL頑張れ

782 :非決定性名無しさん:2014/09/10(水) 22:08:32.33 .net
ウェブスターがいいよ

783 :非決定性名無しさん:2014/09/10(水) 22:40:18.83 .net
ウェブスターのジイサン

784 :非決定性名無しさん:2014/09/10(水) 23:16:45.69 .net
>>777
今時、大手なら良識あるもんだと思ってるのかw
おめでたいね

785 :非決定性名無しさん:2014/09/11(木) 00:20:46.64 .net
未だに内税で取引強要されてる知人がいるが、もうその取引先とは縁を切ると言っていた。まあ当然だよな。

786 :非決定性名無しさん:2014/09/11(木) 08:40:01.08 .net
受注系SEは、
スキルや残業が上昇するほど
ギャラや期間が下降するから
損害労働

787 :非決定性名無しさん:2014/09/11(木) 18:28:41.91 .net
角度が非常に高いです

788 :非決定性名無しさん:2014/09/11(木) 21:17:12.69 .net
ウェブスターがいいよ

789 :非決定性名無しさん:2014/09/11(木) 23:53:29.98 .net
ウェブスターがいいよ

790 :非決定性名無しさん:2014/09/12(金) 08:22:37.07 .net
定期的な無意味なレスってスレ早く埋めたいアレなの?

791 :非決定性名無しさん:2014/09/12(金) 09:04:31.39 .net
>>787
>>790
ウェブスターの宣伝じゃない?

792 :非決定性名無しさん:2014/09/12(金) 16:43:09.97 .net
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉    ☆ 日本のカクブソウは絶対に必須です ☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル   総務省の『憲法改正国民投票法』のURLです。
 ゝン〈(つY_i(つ http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html
  `,.く,§_,_,ゝ,
   ~i_ンイノ

793 :非決定性名無しさん:2014/09/12(金) 17:56:17.76 .net
大手は個人と直接契約しないっていうのは仕方ない話。
でも消費税を請求させないとか払わないとなると、また別の話。

794 :非決定性名無しさん:2014/09/12(金) 19:07:55.84 .net
角度があがります

795 :非決定性名無しさん:2014/09/12(金) 21:04:50.03 .net
ウェブスターがいいよ

796 :非決定性名無しさん:2014/09/12(金) 21:28:57.44 .net
ウェブスターのジイサン

797 :非決定性名無しさん:2014/09/12(金) 21:29:46.17 .net
逝ってよし

798 :非決定性名無しさん:2014/09/13(土) 00:46:16.33 .net
ウェブスターがいいよ

799 :非決定性名無しさん:2014/09/13(土) 08:26:41.56 .net
将来は、どうするつもりですか?

800 :非決定性名無しさん:2014/09/13(土) 08:32:19.01 .net
大豆の栄養にでもなる

801 :非決定性名無しさん:2014/09/13(土) 08:53:34.35 .net
※コピペ推奨
多重契約等で知的財産と契約料金を横取りされ、将来の生活が脅かされているため団結しましょう。
単価 70万円/月以上
稼働 180時間/月以下
工数 客先提示の2倍期間
[推定平均生涯収入]
90万/月以上 3億円5,000万以上(大卒サラリーマン上位 レベル)
80万/月以上 3億円以上(大卒サラリーマン平均レベル)
70万/月以上 2億円5,000万以上(大卒サラリーマン下位 レベル、高卒サラリーマン上位レベル)
60万/月以上 2億円以上(高卒サラリーマン平均レベル)
50万/月以上 1億円5,000万以上(高卒サラリーマン下位 レベル)
40万/月以上 1億円以上(フリーターレベル)
30万/月以上 5,000万以上(パートレベル)

802 :非決定性名無しさん:2014/09/13(土) 09:18:22.99 .net
ウェブスターがいいよ

803 :非決定性名無しさん:2014/09/13(土) 09:39:15.82 .net
ウェブスターがいいよ

804 :非決定性名無しさん:2014/09/13(土) 09:41:12.19 .net
 厚生労働省は12日、2014年版労働経済白書を公表し、非正規社員から正社員へ移行する割合は、25〜34歳が最も高く、
年齢が上がるにつれて移行割合が低くなるとの分析を盛り込んだ。

 白書は「正社員化を望む人は早いうちに取り組むことが重要だ」とした。一方、非正規社員の時は、ある程度の期間は働いて
経験を積んだ方が正社員になりやすいとも指摘している。

 白書では、過去5年以内に非正規社員から他の仕事に移った人のうち、正社員になった人の割合を年代別に比較。
25〜34歳が最も高く34・9%で、年齢が上がると割合は低下し35〜44歳は22・8%だった。
http://www.47news.jp/CN/201409/CN2014091201001207.html

805 :非決定性名無しさん:2014/09/13(土) 13:51:53.19 .net
>>790
ウェブスターに人生をボロボロにされた廃人なんだろうな
具体的に何されたか書いてくれるとテンプレにしやすいのだがw

806 :非決定性名無しさん:2014/09/13(土) 15:46:11.46 .net
ウェブスターがいいよ

807 :非決定性名無しさん:2014/09/13(土) 18:59:55.42 .net
ウェブスターがいいよ

808 :非決定性名無しさん:2014/09/14(日) 08:01:34.13 .net
ウェーブスターがいいよ

809 :非決定性名無しさん:2014/09/14(日) 09:21:55.63 .net
ウェブスターがいいよ

810 :非決定性名無しさん:2014/09/15(月) 21:29:17.34 .net
角度があがります

811 :非決定性名無しさん:2014/09/16(火) 08:04:36.55 .net
※コピペ推奨
多重契約等で知的財産と契約料金を横取りされ、将来の生活が脅かされているため団結しましょう。
単価 70万円/月以上
稼働 180時間/月以下
工数 客先提示の2倍期間
[推定平均生涯収入]
90万/月以上 3億円5,000万以上(大卒サラリーマン上位 レベル)
80万/月以上 3億円以上(大卒サラリーマン平均レベル)
70万/月以上 2億円5,000万以上(大卒サラリーマン下位 レベル、高卒サラリーマン上位レベル)
60万/月以上 2億円以上(高卒サラリーマン平均レベル)
50万/月以上 1億円5,000万以上(高卒サラリーマン下位 レベル)
40万/月以上 1億円以上(フリーターレベル)
30万/月以上 5,000万以上(パートレベル)

812 :非決定性名無しさん:2014/09/16(火) 19:27:45.24 .net
角度が非常に高いです

813 :非決定性名無しさん:2014/09/16(火) 23:46:03.21 .net
やめるやめる

814 :非決定性名無しさん:2014/09/17(水) 08:26:28.50 .net
作成時限守ってんじゃじゃねぇよ
受注系SEは
早く作ると
早く切られる

815 :非決定性名無しさん:2014/09/17(水) 08:50:00.20 .net
不思議だよな。
もう、出来たから、契約を勝手に破棄して、短くして、バイバイって事は中小企業だとよくあるんだよな。

816 :非決定性名無しさん:2014/09/17(水) 09:23:32.59 .net
2次請け以下はダメだな

817 :非決定性名無しさん:2014/09/17(水) 10:52:46.08 .net
>>815
プログラム増やす 損
プログラム減らす 得

818 :非決定性名無しさん:2014/09/17(水) 11:42:45.13 .net
>>815
そこは損害賠償ですよ
逆にこちらがバイバイした時も同じで

819 :非決定性名無しさん:2014/09/17(水) 12:58:26.88 .net
>>818
ほとんど裁判所で
損害賠償されてる

820 :非決定性名無しさん:2014/09/17(水) 17:47:38.88 .net
【偽装請負従犯要員募集中】
技術不要の使い捨て損害スキル
事務ソフト作り捨て悪徳ツール
フレームワーク
DB
COBOL
VB
.net
Java
window
Web

821 :非決定性名無しさん:2014/09/17(水) 20:13:07.44 .net
ウェブスターのジイサン

822 :非決定性名無しさん:2014/09/17(水) 20:20:17.25 .net
ウェブスターがいいよ

823 :非決定性名無しさん:2014/09/17(水) 20:22:51.48 .net
会社出来て社保に入るのも許認可取るのも相当遅れてる
常識的に社員を雇う気があったら保険はすぐ入るものだ

824 :非決定性名無しさん:2014/09/17(水) 20:25:34.16 .net
売上高も規模も社員数も答えられない、時間賃率も答えられない
典型的な会社だね。

825 :非決定性名無しさん:2014/09/17(水) 20:32:06.29 .net
>>812
あたまさげろ がんばれ

826 :非決定性名無しさん:2014/09/17(水) 20:33:45.71 .net
エンジン マックスパワー

ジャパネア123 ユーアー 25マイルス サウスウエスト オブ クマガヤ

総レス数 1031
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200