2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【IT】フリーランスのエージェント【65登録目】

1 :非決定性名無しさん:2014/10/02(木) 23:25:19.65 .net
ネット上に無数にある偽装請負ブローカー、フリーランス案件を
紹介してくれるサイト、その良し悪しを語りましょう。

前スレ
【IT】フリーランスのエージェント【64登録目】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1403616778/

・ローカルルール
エージェントの情報が真実か否かを判断するのは、あくまで読んだ人
ですのでいちいちここでソース出せとかウざいことは言わない、出てきてもスルー
しましょう。ただの悪口は何の意味も無いので、エージェントの文句を書きたい
時は、テンプレを利用してください。
かけるところだけでもOKですがエージェント名はイニシャルか
何かを必ず入れるようにしてください。

>テンプレ
【エージェント名(イニシャル可)】
【稼動地域】
【契約タイプ】
【作業内容】
【稼働日数】
【単価】
【自己評価】

161 :非決定性名無しさん:2014/10/16(木) 10:43:12.01 .net
>>156
日経平均株価見てみな

162 :非決定性名無しさん:2014/10/16(木) 12:41:23.11 .net
違和感の一つがなんとなくわかった

163 :非決定性名無しさん:2014/10/16(木) 12:57:53.57 .net
>>156
9月から急に減ったよね。
BtoCのWebディレクションとかで
手堅い長期の現場に潜り込むことにした

164 :非決定性名無しさん:2014/10/16(木) 15:59:32.90 .net
>>156
10月からスタートの案件も多いよ、2次受でも単価が安いケチなのも多いが

165 :非決定性名無しさん:2014/10/16(木) 17:51:06.62 .net
安いのはダメだよな。
安いところほど客もクソだし。

166 :非決定性名無しさん:2014/10/16(木) 18:14:39.16 .net
角度があがります

167 :非決定性名無しさん:2014/10/16(木) 19:40:56.27 .net
>>143
面接に呼んで、履歴書良く見たら「何だ現在フリーかよ」って
面接官のがっかりした顔を何度も見た。即日お祈りメールがくる。
書類そろえて交通費かけて面接時間作ってだからやってらんね。

168 :非決定性名無しさん:2014/10/16(木) 20:01:27.83 .net
>>167
フリーの経歴が良く思われないのは何故でしょうかね?

169 :非決定性名無しさん:2014/10/16(木) 20:51:44.63 .net
自分達の飼っている社畜より
遥かに優秀な奴が「元フリー」の肩書きで入社してくると困るから。
社畜よりフリーの方が優秀な場合が多い。

170 :非決定性名無しさん:2014/10/16(木) 21:19:41.06 .net
組織への忠誠心に欠ける
受発注の裏というか実態を知ってる

搾取対象としては扱いにくい

171 :非決定性名無しさん:2014/10/16(木) 22:42:06.51 .net
>>168
そもそもなんでフリーやってるのに
いまさら正社員応募してくるのって話
どうせすぐ辞めちゃうんでしょ

172 :非決定性名無しさん:2014/10/16(木) 22:49:01.17 .net
>>171
ああ、定着しないことを懸念してるんですね。
やっぱり未だに終身雇用の価値観が根強いんですね。
日本もさっさと解雇規制緩和して、転職当たり前の社会になればいいのに。

173 :非決定性名無しさん:2014/10/16(木) 22:55:49.69 .net
アメリカみたいにね

174 :非決定性名無しさん:2014/10/16(木) 22:56:26.95 .net
あべちゃんがやってくれるよ
使えない40代はとっととクビにして20代をもっと正社員採用しようってさ
雇用の流動化だって

175 :非決定性名無しさん:2014/10/16(木) 22:57:26.67 .net
>>167
あるある

176 :非決定性名無しさん:2014/10/17(金) 05:28:55.51 .net
>>171
むしろ若い頃フリーで年食ってきたら正社員で落ち着きたい奴がいるかもな

そいうのはフリーランスには向いてないと思うがwww

177 :非決定性名無しさん:2014/10/17(金) 07:06:09.82 .net
若い頃は自分が何をやりたいかよく分かってないから、フリーでいろいろ体験してみて、
年取ったら特定の仕事をする正社員にってのは、まあありだとは思うけど。

178 :非決定性名無しさん:2014/10/17(金) 07:17:40.93 .net
【偽装請負従犯要員募集中】
技術不要の使い捨て損害スキル
事務ソフト作り捨て悪徳ツール
フレームワーク
DB
COBOL
VB
.net
Java
window
Web

179 :非決定性名無しさん:2014/10/17(金) 07:18:10.88 .net
君がありと思っても人事やお偉いさんはそう思わない訳で、
創立数年のベンチャーや零細なら違うのかもしれないけどさ

180 :非決定性名無しさん:2014/10/17(金) 07:19:42.83 .net
情報処理技術者
短期希望 非正規
長期希望 正規

181 :非決定性名無しさん:2014/10/17(金) 13:59:37.58 .net
177が言うことも正論。大手でもフリー含めいろいろと他分野を
経験した人を正社員として迎え入れ現状を打開したい場合もある。

182 :非決定性名無しさん:2014/10/17(金) 22:25:09.03 .net
大手なんて採用する側が社歴の長い人なんだから、フリーやってる人間なんて理解不能なんだよ

183 :非決定性名無しさん:2014/10/17(金) 22:48:40.80 .net
これで最後にするが、フリーはやめといたほうがいいぞ。
もう書かないからな。あとは自分でよく考えることだ。

184 :非決定性名無しさん:2014/10/17(金) 23:24:15.43 .net
>>183
183の前に書いたのはいつだ?

185 :非決定性名無しさん:2014/10/17(金) 23:28:29.41 .net
>>183
わかってる

186 :非決定性名無しさん:2014/10/17(金) 23:29:31.62 .net
>>183
理由は?

187 :非決定性名無しさん:2014/10/17(金) 23:30:07.43 .net
フリーをやめた方がいいかなんて、その人次第だな。

ただ、やめた方がいい人が大部分なのは確か。

188 :非決定性名無しさん:2014/10/17(金) 23:32:14.00 .net
転職・経営・主婦の予定者は、
フリーが最適

189 :非決定性名無しさん:2014/10/17(金) 23:32:44.81 .net
情報処理技術者
短期希望 非正規
長期希望 正規

190 :非決定性名無しさん:2014/10/17(金) 23:34:32.01 .net
嫌な現場を避けられない。
転勤を避けられない。
のがマイナスかね

191 :非決定性名無しさん:2014/10/17(金) 23:39:36.79 .net
フリー続けるなら、収入を常駐先1箇所にすべて依存するのはNGだな。
何らかの形で、他に安定的収入が欲しい。

192 :非決定性名無しさん:2014/10/17(金) 23:41:38.71 .net
そうだよね
何らかの収入
欲しい

193 :非決定性名無しさん:2014/10/17(金) 23:44:49.85 .net
>>191
常駐で複数掛け持ちなんてほとんど無理じゃね?

194 :非決定性名無しさん:2014/10/18(土) 00:23:57.76 .net
ダイバーシティ

195 :非決定性名無しさん:2014/10/18(土) 00:29:44.35 .net
>>193
複数から継続的に収入が無理と思うなら
フリーはやめた方がいいと思う。

196 :非決定性名無しさん:2014/10/18(土) 00:38:45.27 .net
>>195
突き詰めれば、正社員/契約社員/一般派遣/個人事業主に関係なく、常駐型のITはやめた方がいいってことだなw

197 :非決定性名無しさん:2014/10/18(土) 00:51:26.34 .net
掛け持ちより、基本が高い仕事やったほうが良いね
土日も仕事ならいいわ

198 :非決定性名無しさん:2014/10/18(土) 00:55:59.77 .net
前に伝えた通り、変わりなし
縁はキレてます

199 :非決定性名無しさん:2014/10/18(土) 01:16:02.52 .net
角度があがります

200 :非決定性名無しさん:2014/10/18(土) 06:12:58.87 .net
基本が高くても、1社専属ってリスク高いだろ。
自分の事業が常駐先におんぶにだっこ

それで「独立してます」(笑)

201 :非決定性名無しさん:2014/10/18(土) 08:26:17.37 .net
それはそうかも
でも、土日のみとかあまり無いしね

202 :非決定性名無しさん:2014/10/18(土) 11:16:07.28 .net
>>200
実際、独立してるという意識はないけどね。
契約形態が準委任とか業務委託というだけで、実質的には派遣と同じだから。
ぶっちゃけ偽装請負以外の何物でもないしね。
個人的には、元請大手に入れない自分が下請IT派遣で働くよりも金がいいからやってるだけ。

203 :非決定性名無しさん:2014/10/18(土) 11:23:17.35 .net
完全に在宅のみで生計立てられてるなら、独立してると胸張って言えるだろうね。
客先常駐のフリーは単なる脱法派遣に過ぎないから独立でもなんでもない。

204 :非決定性名無しさん:2014/10/18(土) 13:16:25.42 .net
日本は会社を通して従業員を守る仕組みになってるから
会社に属してないと全く守られない。
リーマンショックの時会社員は雇用調整助成金で守られたけど
フリーは悲惨な目にあった。

205 :非決定性名無しさん:2014/10/18(土) 13:21:38.71 .net
>>204
リーマンショック以前からフリーだけど、リーマンショック何それおいしいの?ぐらいの感覚しかない。
自分の現場では何も影響がなかった。悲惨な目にあったという人は、いったいどんな目に遭ったの?
契約解除されたなら、転職先探せばいいだけじゃん。

206 :非決定性名無しさん:2014/10/18(土) 13:44:02.71 .net
>>202
そういう奴が大半なんだろうが、

それでそこの社員にならずフリーであるメリットがよく分からない。
教えてほしい。

207 :非決定性名無しさん:2014/10/18(土) 13:52:37.44 .net
>>206
そこに書いてあるじゃん。
元請大手に入れるスペックがないから、仕方なく下請で働くしかないって。
そこらの特定派遣に入っても給料激安だし、正社員待遇でも派遣だから将来性は無い。
だったら、同じ将来性の無さでも、特定派遣より稼げるフリーで、稼げるうちに稼いでおこうと思うのも自然な流れ。

208 :非決定性名無しさん:2014/10/18(土) 13:56:50.19 .net
> 下請IT派遣で働くよりも金がいい

うーん、定年までトータルで考えれば、下請ITの社員になった方がマシなのではないか

209 :非決定性名無しさん:2014/10/18(土) 14:00:45.52 .net
>>208
下請ITの社員も歳食ったら派遣先なくなるから同じって話をしてるんじゃん。
まさか下請IT派遣で定年まで働けるとでも思ってるの?

210 :非決定性名無しさん:2014/10/18(土) 14:48:10.36 .net
会社によると思うよ。

211 :非決定性名無しさん:2014/10/18(土) 15:01:00.14 .net
フリーランスって傭兵って意味なんだから、おうちで仕事してるフリーランスなんて
表現はおかしい。

フリーランスは現場に派遣されてナンボだ。

在宅ワークはフリーランスとは言わない。
カフェでMacbook広げてたむろってるやつらもフリーランスとは言わない。

212 :非決定性名無しさん:2014/10/18(土) 15:01:42.52 .net
フリーランスで働くことに反対しているのは共産党系の労組とかだったはず。

213 :非決定性名無しさん:2014/10/18(土) 15:05:31.13 .net
それにフリーランスやってるのでも35歳以上は今さら
正社員で雇用されることもないだろうし、腕一本でフリーで食っていく
しかないしな。

フリーが好きだし、フリーしかできないってのもある

214 :非決定性名無しさん:2014/10/18(土) 18:03:42.93 .net
自分は、週4日の常駐にして、
残りの日で別の仕事をしているよ

215 :非決定性名無しさん:2014/10/18(土) 18:12:19.72 .net
角度が非常に高いです

216 :非決定性名無しさん:2014/10/18(土) 18:13:41.46 .net
>>209
210も言っているが、一概にそうとは言えないよ。
派遣先がなければ、管理とか営業の道もあるし
フリーの方がリスクが高いのは確か。

逆に元請けだからといって、定年まで残れるとは限らない

50位て日立を早期退職した人を何人も知っている。
残った人もプロジェクトに関わっている人はほとんどいない

217 :非決定性名無しさん:2014/10/18(土) 18:30:58.49 .net
ウェブスターがいいよ

218 :非決定性名無しさん:2014/10/18(土) 20:10:49.72 .net
>>216
管理や営業になる道もあるかも知れないけど、結局、長く生き残るためには人並みより努力してないとだめだよね。

惰性で特派の正社員を続けていたって、40や50過ぎて簡単に営業や管理の仕事ができるかといったら厳しいだろうし。

フリーだってエージェントの営業になる道もあるかも知れないし、自分で仕事取ってこれる人はその時点で営業も兼ねてるからね。

219 :非決定性名無しさん:2014/10/18(土) 21:57:24.65 .net
エージェントとか口当たりのいい言い方だけど
実際はブローカー、人材の転売屋だろ

220 :非決定性名無しさん:2014/10/18(土) 22:09:51.27 .net
>>219
特派の営業も同じじゃん

221 :非決定性名無しさん:2014/10/18(土) 22:19:14.88 .net
転職・経営・主婦
以外ない

222 :非決定性名無しさん:2014/10/18(土) 23:25:01.31 .net
でも、多くの請負エージェントは10%くらいしか抜かないが
かなり良心的だと思う。

大手派遣会社だと一番ひどい場合、76%抜きってのを見た。
俺は直請けしたから時間給5250円だったんだけど、派遣会社経由で
来ている人は時給1350円って言ってた。

223 :非決定性名無しさん:2014/10/19(日) 00:16:20.67 .net
エージェントの営業なんて、案件メールをチェックしてるだけだろ。
営業でなんとかできるのは本当にひとにぎりの人だけ。
ただ単にこいつら右から左に人を入れてるだけでしょ。なんの能力いるの?

甚だ疑問。この業界で営業才覚ある人って本当にひとにぎり。

224 :非決定性名無しさん:2014/10/19(日) 00:19:14.62 .net
10%程度の中抜きで利益だしてるんだから優秀だよ。

大手派遣会社ってなんであんなに立派なビルに立派できれいなオフィス構えて
大量の事務員や営業や受付とか雇ってるのかね?

ちょっと一等地を離れた二等地くらいのまずまずの土地に小さなオフィス借りて
社員は社長と営業だけで、10%ぬいて、残りを技術者に渡してるエージェントは
本当に立派だし、優秀だわ。

225 :非決定性名無しさん:2014/10/19(日) 00:29:53.54 .net
ウェブスターのジイサン

226 :非決定性名無しさん:2014/10/19(日) 00:36:02.59 .net
10%抜く=ピンハネ

227 :非決定性名無しさん:2014/10/19(日) 02:06:19.75 .net
10%抜きが正しいピンハネ
76%もはねるのはなんていうんだろう、大手派遣会社

あと、外国じゃ派遣のピンハネ率に制限があって15%とかそんなんじゃなかったかな
アメリカとかじゃ派遣社員はけっこう稼げる

日本だけえぐい値段でやらせる

228 :非決定性名無しさん:2014/10/19(日) 02:10:09.56 .net
派遣会社の労働組合みたいなのが完全に企業向いて仕事してるからな
もっと地縛テロ栗鼠トとか投入して政治家とかブラック経営者ども相手に
羽に取らしたりころしま蔵ないと

229 :非決定性名無しさん:2014/10/19(日) 02:34:57.65 .net
http://prosheet.jp
ここ使ったことある人いる?
週3とかで働けるらしい。

230 :非決定性名無しさん:2014/10/19(日) 09:48:35.27 .net
>>229
転職・経営・主婦
活動に有利だね。

231 :非決定性名無しさん:2014/10/19(日) 10:11:44.22 .net
たとえ週三日でも五日でも今週中に完成させろと言われるのは変わらない
要は週三日分しかお金出さないよということなんですよ

232 :非決定性名無しさん:2014/10/19(日) 10:35:08.12 .net
ひねた味方だな。よっぽどはずればっかり引いてきたのかい?

233 :非決定性名無しさん:2014/10/19(日) 10:59:53.44 .net
広告上の内容
勤務時間9-17時半
残業ほぼなし

実態
付けられる勤怠:9-17時半
残業申請は不可

が多そうだな、正に強制収容所

234 :非決定性名無しさん:2014/10/19(日) 12:35:23.49 .net
ウェブスターがいいよ

235 :非決定性名無しさん:2014/10/19(日) 13:19:10.68 .net
ロブスター?

236 :非決定性名無しさん:2014/10/19(日) 13:19:55.73 .net
リンゴスター?

237 :非決定性名無しさん:2014/10/19(日) 13:20:20.33 .net
トースター?

238 :非決定性名無しさん:2014/10/19(日) 13:20:57.63 .net
サンスター?

239 :非決定性名無しさん:2014/10/19(日) 13:36:17.82 .net
ウェブスターのジイサン

240 :非決定性名無しさん:2014/10/19(日) 14:37:14.22 .net
転職
経営
主婦

241 :非決定性名無しさん:2014/10/19(日) 14:52:06.05 .net
売上1000万超えたら売り上げに消費税かかって払わないといけないんでしたっけ?
所得にかかるんでなくて売り上げでいいんですよね?

242 :非決定性名無しさん:2014/10/19(日) 15:28:44.45 .net
>>231
医者・弁護士は、長期で儲ける

243 :非決定性名無しさん:2014/10/19(日) 15:29:38.08 .net
>>233
従う馬鹿いねえよ

244 :非決定性名無しさん:2014/10/19(日) 17:00:51.10 .net
>>241

1000万を超えると消費税を払わなくてはいけなくて

その消費税は利益(=売上-経費)にかかるはず"

245 :非決定性名無しさん:2014/10/19(日) 20:00:58.05 .net
>>231
はあ?
そんなもん「馬鹿じゃねえの?他当たれば?」で終わりだろ?
ていうか、3日でできる奴を引き当てるまでに納期を超過してクビ括るのはどっちになるのだろうな?





1日でできる仕事を3日でやれと言うのならとても良心的だがwww

246 :非決定性名無しさん:2014/10/19(日) 22:37:50.23 .net
他当たってるので広く募集してます

247 :非決定性名無しさん:2014/10/19(日) 23:14:00.24 .net
日本国籍へ帰化した中国人でも取り扱っててください

248 :非決定性名無しさん:2014/10/20(月) 00:07:26.35 .net
> その消費税は利益(=売上-経費)にかかるはず"

嘘教えるなよ・・・。

249 :非決定性名無しさん:2014/10/20(月) 01:45:54.45 .net
今週は案件掘りだ。2年ぶりか。
景気悪そうだしガッツかないで行くわ。

250 :非決定性名無しさん:2014/10/20(月) 07:11:31.13 .net
人を提案するだけの空案件巡りが始まるのか

251 :非決定性名無しさん:2014/10/20(月) 08:31:41.36 .net
なんで受注系SEは使い捨てなのに、
悪徳見積りに従って定時退社しないの?
偽装請負損害賠償裁判こんなに少ないの?

252 :非決定性名無しさん:2014/10/20(月) 14:39:09.22 .net
さて10月はぶらぶらしてたけど顔合わせ行ってくる
世界的に経済ヤバそうなんでこの先ちょっと怖いよ。

253 :非決定性名無しさん:2014/10/20(月) 18:57:26.65 .net
そんな不況なのか今
あと少しで切れそうなんだが・・・

254 :非決定性名無しさん:2014/10/20(月) 19:06:49.67 .net
>>253
平均
Javaで70万だよ

255 :非決定性名無しさん:2014/10/20(月) 19:21:25.52 .net
252の書いてることが現実になってほしくないな。
またリーマンショックと同じになったら嫌だぜ。
大不況にモロに案件先が無い状態で突っ込んで
案件獲得に四苦八苦・・・・・・・・・・・・・地獄へ逆戻り

256 :非決定性名無しさん:2014/10/20(月) 19:35:14.95 .net
間に数社入る場合があるが、
俺の場合元請けから直契約しない?
って話が来るよ。

257 :非決定性名無しさん:2014/10/20(月) 19:36:21.80 .net
リーマンショックのときはマジで死んだなあ・・・
あのときの借金はまだ返せてない1円もだ

258 :非決定性名無しさん:2014/10/20(月) 19:54:37.59 .net
角度が非常に高いです

259 :非決定性名無しさん:2014/10/20(月) 20:21:58.29 .net
>>257
ざわ…ざわ…

260 :非決定性名無しさん:2014/10/20(月) 21:43:03.26 .net
従わないで訴えるべき
【知的財産と契約料金の搾取助長】
[受注系SI生涯損害促進者を排除すべき]
偽装請負従犯SEの動機
コミ障
趣味
高卒
文系大卒
低偏差値大卒
低知能

偽装請負従犯SEの迷惑
不当指示遵守
悪徳期限遵守
残業見積
裁判苦手
利益無視
人格障害
個人主義
刹那主義
孤独死

偽装請負従犯SEの代償
デスマ
低技術
低収入
失業
貧困
非婚
離婚
鬱病
早死

261 :非決定性名無しさん:2014/10/20(月) 22:06:36.89 .net
アジアンリンクがいいよ

総レス数 1043
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200