2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【IT】フリーランスのエージェント【65登録目】

1 :非決定性名無しさん:2014/10/02(木) 23:25:19.65 .net
ネット上に無数にある偽装請負ブローカー、フリーランス案件を
紹介してくれるサイト、その良し悪しを語りましょう。

前スレ
【IT】フリーランスのエージェント【64登録目】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1403616778/

・ローカルルール
エージェントの情報が真実か否かを判断するのは、あくまで読んだ人
ですのでいちいちここでソース出せとかウざいことは言わない、出てきてもスルー
しましょう。ただの悪口は何の意味も無いので、エージェントの文句を書きたい
時は、テンプレを利用してください。
かけるところだけでもOKですがエージェント名はイニシャルか
何かを必ず入れるようにしてください。

>テンプレ
【エージェント名(イニシャル可)】
【稼動地域】
【契約タイプ】
【作業内容】
【稼働日数】
【単価】
【自己評価】

263 :非決定性名無しさん:2014/10/20(月) 23:23:11.57 .net
リーマンショックは俺も怖い

当時は誘われて迂闊にも就職してしまったからな(笑)
3年で辞めたけど!

264 :非決定性名無しさん:2014/10/20(月) 23:41:03.04 .net
アジアンリンクがいいよ

265 :非決定性名無しさん:2014/10/21(火) 00:50:02.13 ID:eWGfw9KTv
フリーで銀行SEに戻った。
8年間フリー>ヤバいと思って就職>ストレスたまりまくりで元の現場の仲間と飲んでたら人材不足>是非戻ってきてほしい>戻った>楽しい(いまここ)

前8年いた時に、ラストマンになってたんで、安心して戻れたけど、
ITベンダーの孫受け経由だから収入が月68万。。。

でも、ラストマン戦略で銀行なら、このまま60歳までいけそうw

266 :非決定性名無しさん:2014/10/21(火) 04:39:25.18 .net
3年続かない会社に入社とか・・・
それってフリーランスというよりただの社会不適格者じゃ?

267 :非決定性名無しさん:2014/10/21(火) 07:06:14.64 .net
だからフリーターもどきなんだよ

268 :非決定性名無しさん:2014/10/21(火) 07:22:56.59 .net
【偽装請負従犯要員募集中】
技術不要の使い捨て損害スキル
事務ソフト作り捨て悪徳ツール
フレームワーク
DB
COBOL
VB
.net
Java
window
Web

269 :非決定性名無しさん:2014/10/21(火) 07:52:49.52 ID:FE1ZFmgT6
>>262
バカというか世間知らずが多いからな
エージェント会社の広告に騙されて、フリーのほうが稼げると会社を辞めちまう。
辞めてしばらくはリーマンはバカで俺は勝ち組とか思ってる。
やがて国保、みなし経費なしのMAX税金、妻の年金負担のバカ高さに気づく。
でも似非フリーランスの経費なんて電車代とパソコン代と本代位でどうにもならない。
税金と社会保険対策ために法人化しようとしてもエージェント会社は法人には仕事を紹介しない。
理由は知らんけどね。

270 :非決定性名無しさん:2014/10/21(火) 12:24:44.35 .net
やりたくない仕事もお金のためやるしかない
中高年になると選択肢が無くなるわ

271 :非決定性名無しさん:2014/10/21(火) 13:54:43.93 .net
>>266
3年は勤めたよ

条件良かったから入ったけど、
百数十名の会社で30〜40人が辞めてく会社だぞ!
まともな人間から消えていったわ!

272 :非決定性名無しさん:2014/10/21(火) 16:56:26.16 ID:Ud58RpvVq
絶対にやらない
迷惑

273 :非決定性名無しさん:2014/10/21(火) 19:03:31.96 .net
角度があがります

274 :非決定性名無しさん:2014/10/21(火) 19:04:53.60 .net
角度が非常に高いです

275 :非決定性名無しさん:2014/10/21(火) 19:13:59.40 .net
和解賠償の角度

276 :非決定性名無しさん:2014/10/21(火) 19:31:29.59 .net
>>266
そうなのか?
俺は3年たったら会社辞めてたよ
一番長く続いた所で7年

277 :非決定性名無しさん:2014/10/21(火) 20:36:27.16 ID:Ud58RpvVq
和解はいいが、賠償は実働が伴うだろw
この件でどんだけ憂鬱だと思ってんだ

278 :非決定性名無しさん:2014/10/21(火) 20:49:41.30 ID:s8NEVzO6f
まあ、そんな事はどうでもいい
いずれにしても、静かな生活を望んでます
では

279 :非決定性名無しさん:2014/10/21(火) 20:50:34.78 ID:s8NEVzO6f
なんか、議論とかダメだね
反応してしまう自分がダメだ

280 :非決定性名無しさん:2014/10/21(火) 20:50:56.93 ID:s8NEVzO6f
失礼しました

281 :非決定性名無しさん:2014/10/22(水) 00:08:43.55 .net
角度があがります

282 :非決定性名無しさん:2014/10/22(水) 00:40:11.88 .net
転職目的で無く会社辞めた事は余り自慢出来ないな

283 :非決定性名無しさん:2014/10/22(水) 01:04:30.32 ID:mmhs2oeVv
どーでもええわ
卑怯者ども

284 :非決定性名無しさん:2014/10/22(水) 01:43:46.79 .net
年末近くだから案件数少ないなぁ。今ある案件は稼働高そうな案件が多いなぁ。

今日顔合わせして、いまいちな条件だったけど、穴空けたくないから季節が春ぐらいまで我慢することにした。

285 :非決定性名無しさん:2014/10/22(水) 06:55:52.06 ID:BfzeMcSM3
>>269
>税金と社会保険対策ために法人化しようとしてもエージェント会社は法人には仕事を紹介しない。
これは何故なの?

286 :非決定性名無しさん:2014/10/22(水) 07:13:58.40 .net
決まった後に条件のいい案件がでてくる

287 :非決定性名無しさん:2014/10/22(水) 07:48:17.28 .net
そうだな。8月過ぎ辺りから案件が減ってきた。
また 技術者数>>>>>>>>>>案件の募集人数
で案件の取り合いに逆戻りしなきゃいいんだが。

288 :非決定性名無しさん:2014/10/22(水) 08:27:39.22 .net
そして段々と稼働期間が減りついには年収300万となる

289 :非決定性名無しさん:2014/10/22(水) 12:27:35.08 ID:oKAJ6X4mC
>>285
消費税を払いたくないからかな
それ以外は個人でも法人でもエージェント会社としては同じだと思うんだけどな

290 :非決定性名無しさん:2014/10/22(水) 13:03:29.42 .net
主婦の契約形態

291 :非決定性名無しさん:2014/10/22(水) 15:16:29.22 ID:5moxjxRwL
もうええわ

292 :非決定性名無しさん:2014/10/22(水) 19:36:05.61 ID:5moxjxRwL
いつまでも、うるせーんだよ
それやらせてんのは、無茶不愉快

293 :非決定性名無しさん:2014/10/22(水) 19:54:52.45 .net
その通り

294 :非決定性名無しさん:2014/10/22(水) 19:55:27.48 .net
角度があがります

295 :非決定性名無しさん:2014/10/22(水) 20:01:51.00 .net
ウェブスターがいいよ

296 :非決定性名無しさん:2014/10/22(水) 20:30:20.48 ID:5moxjxRwL
不愉快

297 :非決定性名無しさん:2014/10/22(水) 20:55:26.72 ID:5moxjxRwL
つきまといとかやられたら、どういう感情になるかわかる
媚びるより破壊衝動にかられるわけ
人によって違うんだろうけとね

298 :非決定性名無しさん:2014/10/22(水) 21:14:00.36 ID:mmhs2oeVv
人の嫌がる事を平気でやる
信頼関係は築けない

299 :非決定性名無しさん:2014/10/22(水) 21:45:33.73 .net
みずほ以外でもCOBOLからJAVAへの移行案件が出てるな

300 :非決定性名無しさん:2014/10/23(木) 08:24:53.54 .net
コボラーオヤジ・バア達がJAVAへチェンジするラストチャンス!
ずっとコボラーと馬鹿にされ揶揄され続けてきたシステム業界に一矢報いねば。
これは正社員、フリー関係ない

301 :非決定性名無しさん:2014/10/23(木) 08:30:22.34 .net
逆だな
COBOLを貫いてシニアエンジニアの生き様を示して欲しい

302 :非決定性名無しさん:2014/10/23(木) 08:53:42.65 ID:kywl6jD/7
>>269
個人より会社のほうが社会保険も税金も安いってこと?

303 :非決定性名無しさん:2014/10/23(木) 10:30:47.37 .net
コボラーの生き様
1.入力⇒処理⇒出力の上から下単純バッチを飽きもせず永久に組む
2.常にPGでプログラムできたかとケツをひっぱたかれる。
3.上位の業務SEやマネージャは常に充足しているので永久になれない。
4.頭髪が白い島で緑と黒2色モニターですぐコボラー島と判る
5.新しいwebやオープン系にメイン業務は持っていかれ、
  後ろから来た奴に直ぐに抜かれ常に馬鹿にされそれを延々と我慢する。
6.案件が萎む時期は、1人募集に500人以上が応募するのが当たり前。
7.救いがあるのは大型汎用機を持っているユーザはお金持ちなので
  単純労働にしては超破格に単金が高い。単純労働なのでデスマの心配が無い。

304 :非決定性名無しさん:2014/10/23(木) 18:19:52.64 .net
COBOLは
主婦・事務・高卒に
大人気

305 :非決定性名無しさん:2014/10/23(木) 19:03:17.74 .net
アイキューブ
300時間40万固定

306 :非決定性名無しさん:2014/10/23(木) 19:06:14.32 .net
まあ、ブラック企業の定義っていろいろ判断基準あるよね

307 :非決定性名無しさん:2014/10/23(木) 19:08:26.07 .net
客先の仕事なら元の会社に頭下げて戻るよ

308 :非決定性名無しさん:2014/10/23(木) 19:41:32.51 .net
一応、連絡しとこうかな
なんか、信用のおける人って、ホントいないんだよな
この業界

309 :非決定性名無しさん:2014/10/23(木) 21:10:12.47 .net
ドナドナ案件
多重ぐるぐる
利鞘ウマー

310 :非決定性名無しさん:2014/10/23(木) 21:23:29.03 .net
まあ、「俺は客単価いくらであいつより高い」
という自慢は虚しいな
自ら商品であると認めてる
日立だっけ? 金やりとりするのが、資材部なの

まあ、それでも薄給より良いかも
ホントは、自社で仕事すんのが1番だけどね

311 :非決定性名無しさん:2014/10/23(木) 22:19:08.06 ID:euwSpAAKa
エージェント・テクノロジー・グローバル・ソリューションズ =ATGS

312 :非決定性名無しさん:2014/10/23(木) 22:37:45.43 ID:YHC07zhCN
>>310
「俺は労働法も派遣法も関係ない奴隷を10人飼ってるから何もしなくても月100万」
という自慢ならどうだ?

313 :非決定性名無しさん:2014/10/24(金) 00:12:18.01 .net
どちらにせよ金次第だろ

客先の方が稼ぎがいいのなら客先に出した方がまし

314 :非決定性名無しさん:2014/10/24(金) 00:13:43.48 .net
まあ、エージェントならどこでも一緒となるわね

315 :非決定性名無しさん:2014/10/24(金) 00:39:54.22 .net
日立はわりと良いだろ
なんで叩かれるのかわからんわ

316 :非決定性名無しさん:2014/10/24(金) 00:42:13.73 .net
来年からうちの若手を入れたいので、そのつまりそう言うことだ
まぁ、いろいろ頑張ってくれて有り難う

317 :非決定性名無しさん:2014/10/24(金) 01:07:07.97 .net
来年までにその若手に退職してもらいたいな。
客先からは、来年以降もずっと単金いっぱい出すから居てくれ
頑張って欲しいよ。といわれたいのがみんなの本音。
つまりそういうことだ。

318 :非決定性名無しさん:2014/10/24(金) 05:53:07.50 .net
単金いっぱい出すなら居るだろ
出さないから居なくなるわけでw

319 :非決定性名無しさん:2014/10/24(金) 07:13:16.52 .net
当分は開発の予算縮小により単価の安い人に代わってもらいましょう
それに長くいるからと言ってちょっと天狗になってるから切るにはいい機会なんだ

320 :非決定性名無しさん:2014/10/24(金) 13:49:11.92 .net
長く居る天狗を切ったぞと喜んでいられるのはほんの僅かな期間
天狗がいなくなったら業務が回らなくなり、デスマ危機。
天狗に復帰を依頼したら
天狗はもっと高スキル・高単金の長期案件に入ったからとお断り。

321 :非決定性名無しさん:2014/10/24(金) 21:25:34.79 .net
ウェブスターがいいよ

322 :非決定性名無しさん:2014/10/24(金) 23:39:35.66 .net
フリーに任せる仕事なんかたかが知れてる
ただの調整要員なんだよ
くちょっと煽てて仕事させておいて、影では悪口言って笑いもの扱い

323 :非決定性名無しさん:2014/10/25(土) 00:15:10.24 .net
>>320
あるある。

>>322
いや、調整ってことは火を噴いているとかそういうところも多い
そもそもだけど、IT業界は、正社員、派遣、契約、アルバイト、フリーランスの垣根は
ない。

委託、派遣がプロマネやってることも多いし、外注、派遣社員のチームリーダーなんて
腐るほど見てきた。

引き抜きや転職(転社?)も多いのがこの業界。

テレビゲームでも大ヒット作を作った数々の有名ゲームクリエイター、プログラマ、作曲家は
出世作を作った当時、アルバイトだった人が多い。

コナミ、ナムコ、スクウェア、日本ファルコム・・そうそうたる有名企業から巣立ったフリー
クリエイターの出世作や過去作を見ていると「アルバイト時代に作曲」とか、アルバイトで
入社したが、その後、○○の社員となる・・とかたくさんいる。

外資系IT企業でもメールアドレスにBPってついてるマネージャやチーフがたくさんいる。
国内のインフラの大規模案件でそれだ。

324 :非決定性名無しさん:2014/10/25(土) 01:09:48.04 ID:eV3OhciPu
>外資系IT企業でもメールアドレスにBPってついてるマネージャやチーフがたくさんいる。
窓の会社がサボートを派遣にやらせて大失敗したのは某所じゃ有名な話

325 :非決定性名無しさん:2014/10/25(土) 01:09:47.14 .net
社内seでもない、この仕事の経験が活きる仕事ってなんかある?

326 :非決定性名無しさん:2014/10/25(土) 01:10:32.43 .net
BPは稼働工数でしか評価されない。
正社員にしか人事考課はない。
BPは予算の切れ目が縁の切れ目。
正社員は65歳が縁の切れ目。

327 :非決定性名無しさん:2014/10/25(土) 01:11:48.28 .net
それはまあどの仕事でもそうだね

328 :非決定性名無しさん:2014/10/25(土) 01:53:47.53 .net
まあ何だかんだ言っても天狗が抜けた穴は次の天狗が来るまで優秀なプロパーのみなさんが
暗い顔しながら残業とか休日出社しながら埋めるだろう
そのころ抜けた天狗は次の仕事場で頑張ってるだろうし何も心配ない

また取り返しがつかないくらい焦げ付いたらあちこちから天狗を集めてチカラ技で片付ければいいし
会社の金が尽きたら優秀なプロパーさんも外に売りに出されて天狗に早代わりするだけだし

何にも変わらない

329 :非決定性名無しさん:2014/10/25(土) 01:59:13.40 .net
長くいるから天狗になってる奴は、環境が変わった新しい職場では
なかなか馴染めず仕事できないとか言われ、下っ端扱いされると
プライド傷つけられてキレまくりですよ

330 :非決定性名無しさん:2014/10/25(土) 05:19:32.49 .net
>>322
俺思うんだけど、なんで日本人って「影では笑ってるよ」とか言って、陰で笑ったら勝ち
みたいな感じなんだろうか。

「あなたががんばってくれているおかげですよ」とか言いながら、「お前なんて影で悪口
言われてるんだ」みたいないやらしさは日本人固有のもんだと思う。

日本人同士のチームで、お互いがお互いを認めていいチームを作れているところは
すばらしいね。

でも、お互いがお互いを認めるにはお互いに活躍して、お互いに人間性が高く、
また相性も必要だ。時の運かもしれないな。

俺は「イジメがない、適材適所、新人もどならず自然と力をつける」、そういうチームを
つくっていきたい。

 OJTでやればいいだろ
 なんでできないんだよ!
 手順書あるだろ、馬鹿!

みたいな傲慢なチーム運営はしたくない。いいモデルケースを構築できればいいが・・

331 :非決定性名無しさん:2014/10/25(土) 07:10:07.67 .net
ウェブスターのジイサン

332 :非決定性名無しさん:2014/10/25(土) 08:49:02.99 ID:gXGlLBa91
>俺は「イジメがない、適材適所、新人もどならず自然と力をつける」、そういうチームを
つくっていきたい。
はあ?!
なんであなたがチーム作り?
あなた正社員でしたっけ?

333 :非決定性名無しさん:2014/10/25(土) 08:42:17.04 .net
【偽装請負従犯要員募集中】
技術不要の使い捨て損害スキル
事務ソフト作り捨て悪徳ツール
フレームワーク
DB
COBOL
VB
.net
Java
window
Web

334 :非決定性名無しさん:2014/10/25(土) 09:11:03.66 .net
>>330 チームに英語使いのインド人やフィリピン人混ぜるダイバーシティやりゃいいよ。

335 :非決定性名無しさん:2014/10/25(土) 09:20:03.41 .net
>>330
フリーなどの寄せ集めのチームなんか、保身のため自分さえ良ければいい、自分のミスを誤魔化す為相手のミスや欠点を非難する奴らばかりなのさ。
お人好しだといいように扱われトラブルの責任も押し付けられるからな。
フリーに限らず下請けの帰属意識がない連中にチーム全体を良くしようなんて考え期待する方がおかしい。

336 :非決定性名無しさん:2014/10/25(土) 09:27:57.02 .net
お人よしに責任押し付けてスケープゴートにしても
報酬払って金銭トラブルにしなければいい。
人あたりがいいので他の現場へ簡単に移れる。

と甘い考えでいると、別の案件で鉢合わせして
発注元企業のコンサルで復活してたりして気まずい。

337 :非決定性名無しさん:2014/10/25(土) 10:13:01.83 .net
IBM案件

338 :非決定性名無しさん:2014/10/25(土) 11:19:37.12 .net
>>335
それは人それぞれだろう。
社員でフリーや外注に押し付ける人もいるし、
フリーで自分だけーな人もいる。

>>336
IT業界格言 「次ぎに会う時はお客さん」

部下、派遣、外注、下請けと再開することが多いIT業界
いじめてた外注や派遣がお客さんとしてひょっこり再開することも多い

俺も何度か経験している

339 :非決定性名無しさん:2014/10/25(土) 12:57:35.28 .net
まあ、会っても過去の事は水に流すよ

340 :非決定性名無しさん:2014/10/25(土) 14:11:41.50 .net
>>338
フリー=一人請負なんだから、本来は「自分だけー」でいいはずなんだけどな。

341 :非決定性名無しさん:2014/10/25(土) 14:50:23.96 .net
>>339
ウホッ、できた人間

342 :非決定性名無しさん:2014/10/25(土) 15:03:37.69 .net
自分がされて嫌な事はしない
ネットじゃ真逆だけどね

343 :非決定性名無しさん:2014/10/25(土) 15:55:53.44 .net
社員同士はお互いに情報を連携しあうがフリーに対してはほとんど無視
聞いてもなんでお前に教えなきゃいけないの?そんなことぐらい自分で調べろよと言われる

344 :非決定性名無しさん:2014/10/25(土) 15:56:04.43 .net
309>>
あるある。13年歴の超古参BPがいて、大昔の事まで知ってると
超天狗になっていたが、環境が変わって新しい職場に行くことを極度に
恐れてか、BPには厳しく言うが契約延長権を持っている
プロパには積極的営業スマイル。定年退職の日まで同じ客先に
居座る予定ってのもみっともないな。

345 :非決定性名無しさん:2014/10/25(土) 16:03:47.60 .net
>>343
それが本来の業務委託なんだけどな。
独立した事業として自ら独力で業務を遂行できないならそれは派遣と同じ。

346 :非決定性名無しさん:2014/10/25(土) 16:09:21.06 .net
特定派遣やSES会社の場合、客先常駐正社員の給与も案件の個人受注額で
上下するから、単金の高い案件は、よほど不満が無い限り入ったら
長く居続けることが重要らしい。ワーカーにコンサル並の単金出す大手も
あるらしいからな。

347 :非決定性名無しさん:2014/10/25(土) 16:17:41.25 .net
別の案件の面談で元請大手正社員で鉢合わせして、
そいつがそのグループの管理職から抜けるまで
俺はその大手にはことごとく書類で撥ねられ、
面談にすら辿り付けなかったことがある。
リーマンショックの頃だったから痛かった。
人間関係は大切にしようね。

348 :非決定性名無しさん:2014/10/25(土) 16:40:49.32 .net
BPとか天狗って何だよ?
業界用語か?

349 :非決定性名無しさん:2014/10/25(土) 16:53:05.51 .net
>>323
業務アプリとゲームを同列で語られても説得力がないのだが。

君の言わんとする事は判らんでもないが、
プロジェクトや組織で最終責任も持つのは正社員の誰かだから
やはり垣根はあるのでは?

350 :非決定性名無しさん:2014/10/25(土) 17:21:06.36 .net
>>343
フリーランスってそういうものだろ?
逆にやり方教えろって言われても「契約にないのに何で教えなきゃ行けないの?自分で調べろ」と言えばいい。

351 :非決定性名無しさん:2014/10/25(土) 18:43:45.63 .net
> 契約にないのに何で教えなきゃ行けないの?自分で調べろ

ここまでやるのは人間的にどうかと考えてしまうな。
そう言える雰囲気なのかは、現場にもよると思うけど。
付き合いは大事だからね。

352 :非決定性名無しさん:2014/10/25(土) 19:06:34.78 .net
角度があがります

353 :非決定性名無しさん:2014/10/25(土) 21:35:52.93 .net
>>350>>351
フリーランスといっても所詮は名ばかりで実質派遣の偽装請負が殆どだろ?
だったら派遣と同じ感覚でやればいいじゃん。

354 :非決定性名無しさん:2014/10/25(土) 23:19:52.63 .net
いや、勘違いしている人間が多いが、フリーランスと言うのは、金で雇われた傭兵のことだ。
つまり、お金をもらえばご主人様の命令でどこの戦場にも出向く。

A国とB国が争っていて、A国の兵隊だったフリーなランスが、契約が終わって
今度はB国に雇われて、B国の兵隊としてA国の大将の首をとることもある
それがフリーランスという傭兵部隊


自分も大手A社と大手B社で事実上一騎打ちだった大型案件の受注でA社の社員として
深夜まで提案書を書いてB社をやっつけたものの、構築フェーズで途中でA社から捨てられて、
拾ってくれたのがB社という状態は、因果な商売だなと思う。今はB社のためにがんばる毎日。

355 :非決定性名無しさん:2014/10/26(日) 00:35:12.41 .net
社員が病気で入院したら同僚や上司から大丈夫かと心配されお見舞いに来てくれる。
フリーが入院する時は思いっきり嫌な顔され引継ぎちゃんとやっとけよと冷たく言われ誰も見舞いには来ない。
それは金でしか繋がってないから当たり前のことだ。

356 :非決定性名無しさん:2014/10/26(日) 01:05:02.44 .net
それはない。

病院というのは入ったら退院証明がでない限り
出られないところなので
面会にこないと用件は済まないから。

精神科なんかだったら、面会すること自体が大変。

357 :非決定性名無しさん:2014/10/26(日) 01:12:11.38 .net
>>354
だからそれのどこが珍しいんだ?
正社員でもA社を辞めて競合他社のB社へ移籍する奴だっているのに
B社へ移籍した後もA社の為に働くわけがないだろ

358 :非決定性名無しさん:2014/10/26(日) 07:38:23.09 .net
>>356
何を言っているのかよくわからないです

359 :非決定性名無しさん:2014/10/26(日) 08:31:00.70 .net
短期希望 非正規
長期希望 正規

360 :非決定性名無しさん:2014/10/26(日) 08:37:38.38 .net
正社員だって精神科の病棟へなんか見舞いに行かないだろうな

361 :非決定性名無しさん:2014/10/26(日) 08:39:08.42 .net
何で精神科なんだよ

362 :非決定性名無しさん:2014/10/26(日) 10:57:47.18 .net
やらないから
もう終わった話

総レス数 1043
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200