2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【IT】フリーランスのエージェント【65登録目】

1 :非決定性名無しさん:2014/10/02(木) 23:25:19.65 .net
ネット上に無数にある偽装請負ブローカー、フリーランス案件を
紹介してくれるサイト、その良し悪しを語りましょう。

前スレ
【IT】フリーランスのエージェント【64登録目】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1403616778/

・ローカルルール
エージェントの情報が真実か否かを判断するのは、あくまで読んだ人
ですのでいちいちここでソース出せとかウざいことは言わない、出てきてもスルー
しましょう。ただの悪口は何の意味も無いので、エージェントの文句を書きたい
時は、テンプレを利用してください。
かけるところだけでもOKですがエージェント名はイニシャルか
何かを必ず入れるようにしてください。

>テンプレ
【エージェント名(イニシャル可)】
【稼動地域】
【契約タイプ】
【作業内容】
【稼働日数】
【単価】
【自己評価】

415 :非決定性名無しさん:2014/10/27(月) 22:23:47.34 .net
うっさいな

416 :非決定性名無しさん:2014/10/27(月) 22:24:42.82 .net
まあ、いいよ
労基はおいといて、やった事正当化すんな

417 :非決定性名無しさん:2014/10/27(月) 22:25:45.55 .net
挑戦っていうか、関わんなよ

418 :非決定性名無しさん:2014/10/27(月) 22:28:13.34 .net
参画したいとか、そういうのがもうダメ
萎える

419 :非決定性名無しさん:2014/10/27(月) 22:29:16.87 .net
フリーランスの生命線はお客様

気持ちを入れ替えて、お客様には決して逆らわず
おっさんになるまで現場で下働きしまっす

決して労組に相談したり、そういうことはしません。
私は従順な奴隷どす

420 :非決定性名無しさん:2014/10/27(月) 22:31:58.26 .net
ソレ耐えれん

421 :非決定性名無しさん:2014/10/27(月) 22:32:46.42 .net
お前らのやり方は、人を壊す

422 :非決定性名無しさん:2014/10/27(月) 22:36:06.03 .net
適正が無いんだろ

423 :非決定性名無しさん:2014/10/27(月) 22:36:48.60 .net
なんか言いたい事ある?

424 :非決定性名無しさん:2014/10/27(月) 22:38:20.02 .net
やっぱトラブルになりそうなら
避けたほうがいいね
一ヶ月でも

425 :非決定性名無しさん:2014/10/27(月) 22:57:44.17 .net
>>420
でもよ、底辺土方と呼ばれようが、月収40万も60万も稼げるのはITだけなんだよ
これをずっと続けてきたし、他の仕事なんてできないんだよ

プログラム、ネットワーク、ソフトの使い方、自動化・・こういうのに特化した
専門職なんだもの。

426 :非決定性名無しさん:2014/10/27(月) 23:00:35.30 .net
仕事の内容でなく、やり方とかね

427 :非決定性名無しさん :2014/10/27(月) 23:58:00.97 .net
なんでフリーランスなのに労組に相談とかあほなこと言ってるんだ?

おまえらの相談窓口は労組じゃなくて総務省とか国税庁とか公正取引委員会だろうが

それとも社畜がフリーランス煽っているだけか?

428 :非決定性名無しさん:2014/10/28(火) 00:23:58.05 .net
あ、偽装請負なんだよ
見ればそれくらいわかるだろ

429 :非決定性名無しさん:2014/10/28(火) 00:26:36.71 .net
>>409
年齢が要因なら、面談自体に呼ばれない。
最近は、どこも上流要員が過剰で余ってるから、
スキルマッチ度よりも、末端作業向きのPG専門みたいな
経歴の人が優遇されてるような気がする。

430 :非決定性名無しさん:2014/10/28(火) 00:33:16.21 .net
気がする程度で余っているとか断言されてもね

431 :非決定性名無しさん:2014/10/28(火) 06:45:44.82 ID:uk2/PdBtp
>>425
月収40ってリーマン換算で年収300以下だぞ。
そんな仕事いくらでもあるだろ。

432 :非決定性名無しさん:2014/10/28(火) 07:26:45.25 .net
>>425
フリーは生涯収入2億以下の超貧困
正規 年収800万で40年
非正規 年収800万で20年

433 :非決定性名無しさん:2014/10/28(火) 07:27:42.04 .net
>>425
高卒ですか?

434 :非決定性名無しさん:2014/10/28(火) 07:28:30.87 .net
>>428
弁護士は10万程度で
裁判をやってくれる

435 :非決定性名無しさん:2014/10/28(火) 07:37:23.76 .net
387・407のコメ読んでいると5年前のリーマンショック数ヶ月前と似たような
傾向だからこわいな。あの時も景気上昇の割りに案件より技術者があぶれ
気味だったのを後ろからモロにリーマンショックが直撃して血眼になって案件探してた。

436 :非決定性名無しさん:2014/10/28(火) 08:27:29.72 .net
君、これからも同じことずっと繰り返したいのかね
そのうち全く案件とれなくなるよ

437 :非決定性名無しさん:2014/10/28(火) 08:35:46.70 .net
案件?派遣?

438 :非決定性名無しさん:2014/10/28(火) 08:37:36.25 .net
むしろ10末のほうが良いのに
無理にススメられてるみたい

439 :非決定性名無しさん:2014/10/28(火) 08:48:01.67 .net
トラブルになった案件かぁ。

まず、NEC系、ヤクザのフロント系、このふたつはトラブルだらけだったな。

440 :非決定性名無しさん:2014/10/28(火) 12:23:01.11 ID:pGGndwhgw
IBMもな

441 :非決定性名無しさん:2014/10/28(火) 12:22:50.71 .net
人売りはフロント関係が混ざってそうで怖いです

442 :非決定性名無しさん:2014/10/28(火) 13:53:17.96 .net
○ソフトなら反社会フロント企業と関係ないが
正社員からの搾取が酷いので、実は人売りブローカーのほうが
ずっと良心的だったりする。
中堅〜大手SIのブラック企業情報はほぼ正確なので
人売りブローカーに案件貰ってたほうが健康で長生きできて、稼ぎも
良かったりする。客先常駐屋のSIに正社員で入っても何のお徳も無い。

443 :非決定性名無しさん:2014/10/28(火) 17:45:27.65 .net
関係あるよ。後から難癖つけて金払わない。

444 :非決定性名無しさん:2014/10/28(火) 19:08:40.20 .net
ウェブスターのジイサン

445 :非決定性名無しさん:2014/10/28(火) 19:10:58.71 .net
付きまとい

446 :非決定性名無しさん:2014/10/28(火) 19:42:33.27 .net
>>436
そうそう、年取ると案件とれなくなるのさ。でも、じゃあ、どうすれば回避できるの?
まさか、「正社員になれば安心」なんて言わないよね?

447 :非決定性名無しさん:2014/10/28(火) 21:48:03.99 .net
月収50〜70万でフリー 貯金がんばる
月収20〜30で零細IT企業正社員 貯金かなりがんばる

景気悪化 ⇒ フリーは首 正社員もクビ

448 :非決定性名無しさん:2014/10/28(火) 22:38:02.22 .net
主婦がやるべき

449 :非決定性名無しさん:2014/10/29(水) 01:03:36.51 .net
角度があがります
主婦向きです

450 :非決定性名無しさん:2014/10/29(水) 01:23:01.23 .net
>>446
フリーが中高年から正社員はまず無理だろう
もう諦めてコンビニバイトや工場派遣などで食いつなぐか、ラーメン屋の店員にでもなるんだな

451 :非決定性名無しさん:2014/10/29(水) 03:03:23.73 .net
>>446
"フリーランス"なんだから「事業」やってるんでしょ?
まさか企業から仕事いただいて会社員的に働いてるわけじゃないよね?
事業主なんだから事業モデルと経営方針とか考えてるんだよね?

452 :非決定性名無しさん:2014/10/29(水) 04:42:59.16 .net
>>451
本当は派遣だけど脱法行為として請負契約を結んでいるだけです。

453 :非決定性名無しさん:2014/10/29(水) 07:10:51.15 .net
正社員採用と言う事になっているのに、実際は案件単位の請負契約なんです

454 :非決定性名無しさん:2014/10/29(水) 07:23:17.99 .net
正規 労働
非正規 商売

455 :非決定性名無しさん:2014/10/29(水) 08:01:22.76 .net
フリーランスという言葉は事業主ではなく、派遣される傭兵だろ?

そこを勘違いしている人が後を絶たない

456 :非決定性名無しさん:2014/10/29(水) 08:01:58.08 .net
フリーのランスは傭兵だ。事業主ではない。税制上は個人の事業主に分類されるが。

457 :非決定性名無しさん:2014/10/29(水) 08:22:21.88 .net
語源は傭兵だけどみんなそうとは限らんし、そうでなくてはいけないわけではない。

458 :非決定性名無しさん:2014/10/29(水) 08:33:43.30 .net
正規も非正規も使い捨て

459 :非決定性名無しさん:2014/10/29(水) 10:18:31.70 .net
フリーランスは派遣されてなんぼの傭兵。
自分で事業を起こしたら、それはフリーの傭兵ではなく、小国の主。

ただし、フリーランスで地道に貯金して、兵隊引退の際は小国の主、
つまり事業体に移行できるのが理想。

フリーの兵隊やりながら、土日にサービスを立ち上げている人とかいるしね
そのサイトが現金化できれば、おっさんになった時、それで食っていける。

460 :非決定性名無しさん:2014/10/29(水) 11:29:27.20 .net
転職・経営・主婦

461 :非決定性名無しさん:2014/10/29(水) 19:38:06.15 .net
主婦用形態

462 :非決定性名無しさん:2014/10/29(水) 19:41:29.18 .net
角度があがります

463 :非決定性名無しさん:2014/10/29(水) 20:31:22.17 .net
傭兵と特攻隊の区別がつかない奴は馬鹿。

464 :非決定性名無しさん:2014/10/29(水) 20:33:06.68 .net
>>463
主婦形態
勘違い兵隊(高卒多数)

465 :非決定性名無しさん:2014/10/29(水) 20:59:11.72 .net
>>フリーランス"なんだから「事業」やってるんでしょ?
業種としてはソフトウエア業だが
実態は案件単位で客先の勤務体系に合わせて常駐して月単価・PJの成否
を問わない契約で労働力を提供するフリーランサーが圧倒的に多い。
個人単独でソフト関連のスモールビジネスや情報システムの
一部または全部を持ち帰り請負するエンジニアなどフリーランスの
1%に満たないと思う。
このスレの読み書きをするのは殆ど前者だと思う。

466 :非決定性名無しさん:2014/10/29(水) 21:02:28.34 .net
1%に満たないということはないだろ。
理由は俺ですら持ち帰りの仕事とってるから。

467 :非決定性名無しさん:2014/10/29(水) 21:20:01.13 .net
持ち帰りはフリーランスじゃない。戦場に出向かないフリーランス(傭兵)ってなんだ?

468 :非決定性名無しさん:2014/10/29(水) 21:31:27.49 .net
戦場って…そんなに毎日が戦いなのか

469 :非決定性名無しさん:2014/10/29(水) 21:44:15.53 .net
情報システムの仕事は好きなんだよな。
でも
客先常駐は嫌いでやりたくないよ。
そして
客先常駐の会社の正社員だと搾取される金額が多く
客先常駐という99.99999%以上の技術者が本音で嫌がる
事を大変いやな思いをしてやっている割に見合う給与額が
でないのは困るよ。

だから(客先常駐型)フりーになって、エージェント企業に
数%の営業マージンだけを引いた月額単金を嫌な
客先常駐の割り切り料を含めた報酬として受け取りたいな。

こんな理由でフりーになる人が多かった気がする。
昨今は年齢が上がって給与>客先常駐料or客のほうが嫌がって常駐
できなくなる・・・になって
正社員解雇されてフりーになる人も居るとか。

470 :非決定性名無しさん:2014/10/29(水) 21:49:31.38 .net
>>469
大手企業社員でも客先出向とか普通にあるからな

471 :非決定性名無しさん:2014/10/29(水) 21:57:46.17 .net
>>469
みんなの思いがあなたのレスに凝縮されているわ。

企業は情報システム部門をお荷物だと思っているから90年代初頭から
本体から切り離した

その後、派遣や委託でやらせるスタイルが確立した。

でも零細IT派遣会社の正社員だと給料安い、残業代でない、不況だとクビ
大手派遣会社だと、給料安い。不況だとクビ。

だとすると、フリーでたくさん現金をもらって貯金して、50歳くらいでなんらかの
行動(屋台やるとか、タコ焼き屋やるとか、ネットビジネスやるとか)をおこせるように
しておいた方がいい。

472 :非決定性名無しさん:2014/10/29(水) 22:31:22.95 ID:S5bdXw2lB
でもフリーだと稼げて貯金出来るなんて妄想なんだよな
正社員と派遣社員は税金と社会保険が激安だから

473 :非決定性名無しさん:2014/10/29(水) 22:21:38.56 .net
>>459
若い頃はフリーの兵隊やりながら、土日に何かサービスを立ち上げようと
必死にはっちゃきにやってたら現金化どころか負債になっちゃって、
今おっさんになった時には若い頃の無理が出て体が早くオンボロになり
オンボロをうまく口先や外見で繕って面談を通して
なんとか生活している。オンボロジジイの知恵。

474 :非決定性名無しさん:2014/10/29(水) 22:37:44.67 .net
小規模零細ITの正社員様かな??>>473

475 :非決定性名無しさん:2014/10/30(木) 00:20:24.74 .net
むしろ持ち帰りを目指すべきだろ?

476 :非決定性名無しさん:2014/10/30(木) 07:15:08.05 .net
職場の女の子なら

477 :非決定性名無しさん:2014/10/30(木) 08:02:30.59 ID:cKsfzPT1x
>若い頃はフリーの兵隊やりながら、土日に何かサービスを立ち上げようと
>必死にはっちゃきにやってたら現金化どころか負債になっちゃって、
そりゃ当然だろ。
サービス立ち上げて黒字化するなんて専任スタッフがフルタイムで働いても難しい。
にもかかわらず、奴隷労働のかたわらにそれが出来ると妄想するのは脳に障害があるんじゃないのか。

478 :非決定性名無しさん:2014/10/30(木) 08:35:29.20 .net
悲常駐は勘弁して!
エリートいない
めんどい
儲からない
汚ない
古い
キモい
危ない
怪しい

479 :非決定性名無しさん:2014/10/30(木) 12:22:38.66 .net
個人情報や機密資料を持ち帰れるのか?

480 :非決定性名無しさん:2014/10/30(木) 21:28:19.19 .net
ウェブスターがいいよ

481 :非決定性名無しさん:2014/10/30(木) 22:11:33.05 .net
たまに営業員が
横取り多い人売り会社を
教えてくれる

482 :非決定性名無しさん:2014/10/30(木) 22:12:46.68 .net
ユーザーこそ
横取り多い人売りを
避ける

483 :非決定性名無しさん:2014/10/30(木) 23:42:50.82 .net
>>434
それまじ?
俺の時は総額で100万くらい持っていかれたぞ?
それ以上にブラック企業からぶんどってやったけど

484 :非決定性名無しさん:2014/10/31(金) 07:18:12.75 .net
>>483
金額に比例するだけ

485 :非決定性名無しさん:2014/10/31(金) 07:18:58.42 .net
フリーは裁判報酬ないと大損

486 :非決定性名無しさん:2014/10/31(金) 07:56:41.46 .net
不安だなー
しかし、嘘ついてまで現場に送り込む営業ってどうなんよ
そこまでして送り込む理由なんかあんのか?

487 :非決定性名無しさん:2014/10/31(金) 08:04:21.57 .net
何千人と社員がいて、知り合いなんかいるわけない
だいぶ前に運用段階に入っていて規模は縮小している
そこの仕事で絡む事はない

信用というものは、無くなった

488 :非決定性名無しさん:2014/10/31(金) 08:31:24.11 ID:6XlOzz50g
ITフリーランスの年商の最頻値は800万位かな。
月70万弱x12ヶ月として。

489 :非決定性名無しさん:2014/10/31(金) 09:43:40.08 .net
>>481
エージェントより規模が上の大手や元請の中継だけやってる会社で
中継マージンが矢鱈高い会社は、エージェントの営業だけでなく、
元請の社員からも要注意だと情報が来ることがある。
しかし案件に入った後だからなあ。入る前に知らせてくれよ。

490 :非決定性名無しさん:2014/10/31(金) 19:14:04.93 .net
そういうところは、公表、公表。

491 :非決定性名無しさん:2014/10/31(金) 19:39:30.36 .net
ギャラを上げろ
スキルは上げるな

492 :非決定性名無しさん:2014/10/31(金) 19:46:23.33 .net
ウェブスターがいいよ

493 :非決定性名無しさん:2014/11/01(土) 07:54:52.92 .net
スキルは下がる
ギャラを上げろ

494 :非決定性名無しさん:2014/11/01(土) 14:49:10.60 .net
アジアンリンクがいいよ

495 :非決定性名無しさん:2014/11/01(土) 20:48:23.47 .net
角度があがります

496 :非決定性名無しさん:2014/11/01(土) 21:24:42.62 .net
>>495
金になるの?

497 :非決定性名無しさん:2014/11/01(土) 21:39:55.53 .net
零細ITの正社員ならフリーのがマシかな
インチキ経営者の生活支え続ける人生なんて

搾取する若手が入らなきゃ自分が搾取され続ける訳だし
今時零細ITに入る若手なんてアレだしな

498 :非決定性名無しさん:2014/11/01(土) 23:56:32.22 .net
ハロワに出してる零細の求人なんてほぼ請負契約だからな

499 :非決定性名無しさん:2014/11/02(日) 00:49:05.09 ID:kYrpsbCpx
最近は中国人プログラマとも価格競争だからな。
あいつらは日本で働いた金を中国に送信するだけで価値は2倍。
しかも日本という外国での就労経験が中国での就職に有利になる。
そんな経済格差のある中国人のおかげで単価50を切る案件も増えた。
これからも中国人プログラマは増え続ける。

500 :非決定性名無しさん:2014/11/02(日) 10:33:06.01 .net
辞めるときはしっかり役所に実名申告してから辞めろよな

501 :非決定性名無しさん:2014/11/02(日) 10:34:43.36 .net
フリーで客先常駐で賃貸住まいの人は、家賃どれぐらい経費に計上してますか?

502 :非決定性名無しさん:2014/11/02(日) 11:05:46.44 .net
ゼロだろ?甘えんな。

503 :非決定性名無しさん:2014/11/02(日) 11:22:55.90 .net
家賃を経費にしたいなら、持ち帰りで作業しないとね。

504 :非決定性名無しさん:2014/11/02(日) 12:03:52.05 .net
>>502
やっぱそれが普通ですか?
知り合いで、全く悪びれる様子もなく半分ぐらい余裕で計上してるといってた人がいたので・・・。

505 :非決定性名無しさん:2014/11/02(日) 12:06:20.69 .net
>>503
税務署で聞いてみたら、経理関連の作業(帳簿つけるとか)を自宅でやってるから全くのゼロという訳じゃないと言われたんですよね。
で、どれぐらい計上できるか聞くと、合理的なら大丈夫云々と、はっきりとは教えてくれませんでした。

506 :非決定性名無しさん:2014/11/02(日) 13:20:12.25 .net
経理作業や開発言語の学習、検証環境や開発機器、書籍などの設置場所という
意味合いもあるため、50%くらいまでは普通に認められます。

サラリーマンに比べてずるいという声もありますが、実はサラリーマンの経費は
自営業よりもさらに高く設定されており、さらに「みなし」も含まれているため
その対象を購入しなくても控除されています。

507 :非決定性名無しさん:2014/11/02(日) 13:40:42.70 .net
誘導です

集団ストーカー・電磁波被害で使用されているとされる思考盗聴器。
何やら、開発に成功すると、特許の匂いがふんぷんとしてきおりますな。
開発者は億万長者の地位が約束されていると思われる。
そこで、学者・研究者、エンジニアの方々に問いかける。
思考盗聴・盗撮は可能か?
設計図は引けるか?
何を使えば宜しいか?
電波か?
音波か?

開発してたもれ。
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1414654230/

508 :非決定性名無しさん:2014/11/02(日) 13:43:34.93 .net
>>506
実態として、家では経理作業(日々の帳簿をつけるならせいぜい30分とか)しかしてなかったとしても、家賃半分ぐらい経費にする人も多いのでしょうか?
税金経理会計板も真面目な人が多いから、ちょっとでもずるいと思われることをしようとしたり勧める人は猛烈に叩かれてしまうので、
建前ばかりで、なかなか本当のところが分からないんですよね。

509 :非決定性名無しさん:2014/11/02(日) 13:56:42.28 .net
そうなんだよな。

サラリーマンの方がよっぽど経費を不正計上してるみたいに思える。

510 :非決定性名無しさん:2014/11/02(日) 14:12:12.35 .net
まったくだ

511 :非決定性名無しさん:2014/11/02(日) 18:31:04.55 .net
経費は、少しでも仕事につながることに費やした費用。
検証、学習、取引先との調整等、家でやってることは全て経費の対象。
経費に計上しない=節税の意識がないということ。

512 :非決定性名無しさん:2014/11/02(日) 18:57:39.96 .net
お国の利益に貢献する意識があるとも言える。

513 :非決定性名無しさん:2014/11/02(日) 19:16:25.59 .net
一応、俺もしばらくはお国に貢献で節税は控え目にしようと思っている。

514 :非決定性名無しさん:2014/11/02(日) 21:01:46.32 .net
按分の計算の仕方も知らんとかフリーランスに向いてないから

せめてあと数年くらいは社畜やってろって・・・

経験もないやつをフリーランスで使いたい客なんているわけがないだろ・・・

つかフリーランスの能力が疑われるから本当に迷惑なんだが?いっそ死んでくれ!!

515 :非決定性名無しさん:2014/11/02(日) 21:21:54.01 .net
まあ、風呂場とか玄関とかトイレとかあるから、5割でも目をつけられたら無理。
まず、仕事をする場所がどこでどれだけ使ってるか、はかってみろ。
それから、なんだかんだと考えても遅くはない。

総レス数 1043
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200