2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東京の中小IT企業の情報交換スレ

1 :非決定性名無しさん:2017/05/08(月) 22:14:33.12 .net
建ててみた

952 :非決定性名無しさん:2020/11/20(金) 01:00:48.24 .net
きよき残業代やね

953 :非決定性名無しさん:2020/11/20(金) 10:26:47.20 .net
>>944
これでも人の親だからなぁ?

954 :非決定性名無しさん:2020/11/20(金) 10:40:34.50 .net
来週の月曜は勤労感謝の日やで〜

955 :非決定性名無しさん:2020/11/20(金) 11:14:43.12 .net
勤労できる事に感謝して
無償で働く日ですね分かります

956 :非決定性名無しさん:2020/11/20(金) 12:40:41.41 .net
他に内定もらってる状態なら
その企業に対し、残業代の支払い実績とかについて
しっかり面接で聞く事をオススメする

957 :非決定性名無しさん:2020/11/20(金) 12:53:33.83 .net
>>956
その企業ってどの企業だよ

958 :えの:2020/11/20(金) 14:54:19.01 .net
あんな最低最悪な現場、なんで保守したの?
残業代完全に出ないブラック企業なんだから、保守なんてやっちゃダメでしょ。
それに鬱病の症状を訴えていた社員をなんで、そんな異常な現場に残すかな。
有り得ないでしょ。一種のハラスメント行為だよ。
しかも、その人、顧客からの評価も悪かったんでしょ?なんで残したの?問題が起きて当たり前。
その人の人生終わったも同然だよ
馬鹿の一つ覚えに「人のせいにするな」とか言ってるけど、間違いなく、あなたのせいだよ

959 :非決定性名無しさん:2020/11/20(金) 16:12:02.68 .net
>>958
だから落ち着けって

960 :非決定性名無しさん:2020/11/20(金) 18:23:39.83 .net
>>948
非httpsってのもポイントやな

961 :A*:2020/11/20(金) 19:14:05.14 .net
残業代完全未払いで社長が脅迫まがいのこと
してくる企業で働いてたけど、
そこにいる社員たちが同じくらいやばかった

962 :たつ:2020/11/20(金) 20:27:15.15 .net
あんな最低最悪な現場、なんで保守したの?
残業代完全に出ないブラック企業なんだから、保守なんてやっちゃダメでしょ。
それに鬱病の症状を訴えていた社員をなんで、そんな異常な現場に残すかな。
有り得ないでしょ。一種のハラスメント行為だよ。
しかも、その人、顧客からの評価も悪かったんでしょ?なんで残したの?問題が起きて当たり前。
その人の人生終わったも同然だよ
馬鹿の一つ覚えに「人のせいにするな」とか言ってるけど、間違いなく、あなたのせいだよ

963 :非決定性名無しさん:2020/11/20(金) 20:55:47.50 .net
残業代はしっかり出てるしSES系ではマシな方かなぁ
申請した分はだけど

964 :非決定性名無しさん:2020/11/20(金) 20:57:37.40 .net
>>963
ひどいとこは申請制度以前に、勤怠表自体無いからなぁ
つまり、残業の実態が存在しない事になっている

965 :えの:2020/11/20(金) 21:29:47.89 .net
あんな最低最悪な現場、なんで自分から引き継いだの?
残業代完全に出ないブラック企業なんだから、保守しちゃダメでしょ。
それに鬱病の症状を訴えていた社員をなんで、そんな異常な現場に残すかな。
有り得ないでしょ。一種のハラスメント行為だよ。
しかも、その人、顧客からの評価も悪かったんでしょ?なんで残したの?他にも選択肢があったのに。問題が起きて当たり前でしょ。
その人の人生終わったも同然だよ
馬鹿の一つ覚えに「人のせいにするな」とか言ってるけど、間違いなく、あなたのせいだよ

966 :非決定性名無しさん:2020/11/20(金) 21:49:04.58 .net
>>964
そういう企業の名前どんどん出しちゃってよ

967 :ブラクロ:2020/11/20(金) 22:03:00.64 .net
前居た会社の社長だけど
社員の家族情報調べあげて、それを脅しに使ってくる
クズというか悪というか
こんな会社が金融系の案件もやってるとかヤバくない?

968 :たつ:2020/11/20(金) 23:22:37.86 .net
あんな最低最悪な現場、なんで自分から引き継いだの?
残業代完全に出ないブラック企業なんだから、保守しちゃダメでしょ。
それに鬱病の症状を訴えていた社員をなんで、そんな異常な現場に残すかな。
有り得ないでしょ。一種のハラスメント行為だよ。
しかも、その人、顧客からの評価も悪かったんでしょ?なんで残したの?他にも選択肢があったのに。問題が起きて当たり前でしょ。
その人の人生終わったも同然だよ
馬鹿の一つ覚えに「人のせいにするな」とか言ってるけど、間違いなく、あなたのせいだよ

969 :非決定性名無しさん:2020/11/21(土) 10:24:37.77 .net
>>948
アスタはその分、社員に還元してる可能性もあると考えよう

970 :非決定性名無しさん:2020/11/21(土) 11:31:53.34 .net
>>969
HPってこれ?
ttp://www.astar.co.jp/index.htm

971 :非決定性名無しさん:2020/11/21(土) 12:04:51.85 .net
きよき残業代やね

972 :非決定性名無しさん:2020/11/21(土) 12:59:11.19 .net
>>967
脅しとか脅迫の内容をもう少し詳しく書いてもらっていいですか?

973 :非決定性名無しさん:2020/11/21(土) 13:36:26.68 .net
ひらきよき残業代やね

974 :非決定性名無しさん:2020/11/21(土) 14:17:31.30 .net
今年も無事年を過ごせそうだ

975 :非決定性名無しさん:2020/11/21(土) 14:20:28.06 .net
ITにブラック企業はいまだに多いけど、
2015くらいからさすがに反省が始まったのだろうか
労働面に配慮した文言がHPや転職のサイトに掲載されるIT企業は増えてきている
給与関連の記載に残業代の扱いをしっかり書いてあるかどうかがポイントだと思う
そういう企業は入りにくいか?っていうとそうでもないと思う
悩んでいる人は、そういうとこ意識していこう

976 :非決定性名無しさん:2020/11/21(土) 14:23:39.44 .net
>>975
残業代45時間見做しっていうのをHPにもハロワとかにも記載せず
契約時に初めて提示してくる糞企業とかいるからなぁ

977 :非決定性名無しさん:2020/11/21(土) 14:25:08.53 .net
経歴がアレだからってブラック企業に勤め続けてる社員に言いたい
ITの半数以上は大学中退とか就職浪人とか気にしないから
そういう人が入れる企業でもブラックじゃないとこあるから
頑張ってそういうとこ目指してほしい

978 :非決定性名無しさん:2020/11/21(土) 14:29:37.46 .net
>>977
これは俺も同意。
最低でも基本情報技術者取れるくらいの頭あればいけるよ

979 :非決定性名無しさん:2020/11/21(土) 14:30:57.13 .net
あと金属3年説もITなら真面目に受け取る必要ないな
1年は居た方がいいけど、やばい企業なら1年で乗り換えるべきだよ

980 :979:2020/11/21(土) 14:31:23.81 .net
>>979
×金属
○勤続

981 :非決定性名無しさん:2020/11/21(土) 14:32:46.98 .net
>>979
1年での転職を連続してる人はちょっと印象悪いかも
たいしてスペックも光ってない人は、それは辞めた方がいいと思うぞ

982 :非決定性名無しさん:2020/11/21(土) 14:41:37.64 .net
スペックが光るとは・・・

983 :非決定性名無しさん:2020/11/21(土) 14:48:38.43 .net
・IPAの資格
・AtCoder
・Githubで制作物提示
・出身大学
・語学
語学評価するとこ少ないな
ちなみに俺の知ってる範囲だが、
無名下請けSEでAtCoder、Gihubやってるやつは1割切るな
大半は存在すら知らない感じ

984 :非決定性名無しさん:2020/11/21(土) 14:58:07.24 .net
残業0の某企業社長の言う通り、SES,客先常駐はダメだよ
個人的にコミュニケーションコストの高さが一番アレだわ

985 :非決定性名無しさん:2020/11/21(土) 15:01:07.94 .net
ユーザの意向でいきなり別企業から自企業への引き継ぎが発生して
マジで苦しんだ思い出がある

986 :非決定性名無しさん:2020/11/21(土) 15:03:03.25 .net
ITなのに今時私服で働けない現場とか嫌だよね

987 :非決定性名無しさん:2020/11/21(土) 16:58:41.06 .net
ユーザが私服なのに、元請がスーツ以外許さないという
糞な現場があるのを知ってる

988 :非決定性名無しさん:2020/11/21(土) 17:06:02.24 .net
・私服OK
・キャビネット一人1台
・格安自販機あり
・食堂に正規・非正規の区分なし
・椅子のグレードで差別がない
ざっとこれくらいかな。
これがすべて満たせない現場を一つ知ってる

989 :非決定性名無しさん:2020/11/21(土) 17:16:06.14 .net
>>988
SESでおかしいのは、現場間で格差がありながら
それについての埋め合わせ的な給与は一切無いってことかな
やっぱ存在がおかしいな
派遣もSESも

990 :非決定性名無しさん:2020/11/21(土) 17:17:42.48 .net
誰か次スレ立てるの?

991 :非決定性名無しさん:2020/11/21(土) 17:31:24.80 .net
コロナのおかげというのもなんだが
在宅勤務OKな現場が優良な現場と言ってよいだろう

992 :非決定性名無しさん:2020/11/21(土) 17:33:34.34 .net
>>991
それだけ意識が高い、設備が整っている良い現場といえるからな

993 :非決定性名無しさん:2020/11/21(土) 17:35:39.83 .net
在宅勤務にできないほど設備が整っていない現場、確かに嫌だね

994 :非決定性名無しさん:2020/11/21(土) 17:38:44.22 .net
セキュリティ厳しくて在宅勤務できない現場、金融系とかそうだろうね
その分の見返りがあるなら良いが、
実際大半は経営者に搾取されているんだろうね

995 :非決定性名無しさん:2020/11/21(土) 17:42:10.85 .net
ttps://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1605663902/l50
ttps://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1605682341/l50
ttps://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1605682549/l50

996 :非決定性名無しさん:2020/11/21(土) 17:42:48.78 .net
在宅勤務だと1時間くらいは余裕で労働時間ごまかせるからなぁ
俺は真面目に働いてるけど

997 :非決定性名無しさん:2020/11/21(土) 17:45:36.02 .net
出勤しててもトイレ、たばこ、休憩室とかで1時間さぼるやつはさぼる

998 :非決定性名無しさん:2020/11/21(土) 17:47:50.54 .net
通勤時間約1時間から2時間無いってのは
本当ありがたいよね
自由が増える

999 :非決定性名無しさん:2020/11/21(土) 17:49:25.78 .net
俺のとこは外部ネットOKな現場なのに在宅はダメだって言われてる
ちょっと工夫すれば在宅できるのに訳わかんね

1000 :非決定性名無しさん:2020/11/21(土) 17:50:01.46 .net
映画見ながら仕事したいんご

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
193 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200