2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【共働き必須】 日本オラクル 19インスタンス目 【退職祭】

1 :非決定性名無しさん:2017/11/26(日) 23:35:42.20 .net
去る者はキニスルナ!
残った俺らでガンバロウ!
離職率が上がると昇給スルゾ!

528 :非決定性名無しさん:2018/01/31(水) 22:26:54.43 .net
みんな営業なのか?

529 :非決定性名無しさん:2018/01/31(水) 22:45:40.87 .net
BDです、もう退職します。

530 :非決定性名無しさん:2018/02/01(木) 09:16:54.17 .net
最近の辞め過ぎさはOBながら不安になる

531 :非決定性名無しさん:2018/02/01(木) 09:37:21.57 .net
誰がやめたかってもうわからないんだっけ

532 :非決定性名無しさん:2018/02/01(木) 10:26:35.04 .net
わからなくなったw

533 :非決定性名無しさん:2018/02/01(木) 11:07:25.97 .net
俺も最近辞めた

534 :非決定性名無しさん:2018/02/01(木) 11:50:34.46 .net
業界のエクサカリバーだからしょうがないね

535 :非決定性名無しさん:2018/02/01(木) 12:19:44.19 .net
人事異動情報が見れなくなると末期だよね

536 :非決定性名無しさん:2018/02/01(木) 12:36:51.80 .net
俺も次がみっかったので近々辞める。

537 :非決定性名無しさん:2018/02/01(木) 17:06:09.75 .net
でもまだ2,400人もいるのな

従業員数 2,422人
(2017年5月31日時点)

538 :非決定性名無しさん:2018/02/01(木) 18:52:21.69 .net
>>535
不信感しかなくなった(笑)

539 :非決定性名無しさん:2018/02/01(木) 20:20:15.63 .net
>>537
もう2000人切ってそう

540 :非決定性名無しさん:2018/02/02(金) 14:18:43.93 .net
OBだけど、ついにこの人まで?というところまで卒業しはじめてますね。
能力はもちろん、会社愛があった人という意味で。

541 :非決定性名無しさん:2018/02/02(金) 14:52:30.62 .net
会社愛じゃなかった、製品愛が正しかったです

542 :非決定性名無しさん:2018/02/02(金) 16:41:23.36 .net
製品愛なんて無くなったよ

543 :非決定性名無しさん:2018/02/02(金) 19:28:05.97 .net
すべてFが悪い

544 :非決定性名無しさん:2018/02/03(土) 00:59:36.90 .net
SCの退職率は低い気がするけど。

545 :非決定性名無しさん:2018/02/03(土) 01:36:05.85 .net
>>544
落ちてるからだよ

転職活動率は高いけど退職率は低いという悲しい現実w
SCにはまだまだ90年代入社の古株多いだろ?
あいつらほぼAWS落ちてるからな

546 :非決定性名無しさん:2018/02/03(土) 02:27:16.01 .net
>>545
そういう事なんだ。なるほどね。

547 :非決定性名無しさん:2018/02/03(土) 08:20:59.54 .net
>>545
Oracleには詳しくてもデータベースは詳しくないからね。

Oracle詳しい枠は既に埋まったし、お客様の心も掴んでないしでOCJにしがみつくしかないな。

そのうち、ベースを下げてSCから営業へジョブポスティングでしょ。

548 :非決定性名無しさん:2018/02/03(土) 09:14:55.92 .net
>>547
皮肉な結果だが、社内的には大分影の薄くなったFMとかBI出身の人のほうが市場価値高い気がする。
AppsはTechと違って、業務知ってる優秀なSCさんはどこいっても食いっぱぐれなさそうなイメージ。

549 :非決定性名無しさん:2018/02/03(土) 09:52:34.10 .net
ここ辞めて年収が倍になった
O社にはない株の恩恵(RSU/ESPP)が大きい
社会保険とかもだしてくれるし

550 :非決定性名無しさん:2018/02/03(土) 10:14:26.23 ID:+zhCS6Rfl
このスレ見てたら、長ーいおならが出た。くっせぇ

551 :非決定性名無しさん:2018/02/03(土) 12:45:32.84 .net
>>549
Adobe?

552 :非決定性名無しさん:2018/02/03(土) 13:42:38.87 .net
決算発表を見る限り、そこまでの酷さは感じないけどね。
どうして、そんなに退職しちゃうのかしら?

553 :非決定性名無しさん:2018/02/03(土) 14:03:42.62 .net
給料上がらない、SC、BDはインセン少ないから

554 :非決定性名無しさん:2018/02/03(土) 14:30:32.14 .net
>>552
決算良くてボーナス悪い、昇給しないなんて何のために働くんだよ

辞めない人は何が楽しくて働いてるの?
本当に理由が分からない

555 :非決定性名無しさん:2018/02/03(土) 14:37:08.54 .net
>>554
なんか思考が麻痺してるんだよ、洗脳されてる

556 :非決定性名無しさん:2018/02/03(土) 15:18:43.38 .net
>>554
スレタイにあるだろ?共働きで金に困ってないんだよ。
一馬力なら教育費がキツくなってくるからオラクルの給料じゃ暮らしていけないから辞めるしかない。

共働きや子無しならオラクルの給料でも余裕で暮らせるから辞める必要無いんだよ。

557 :非決定性名無しさん:2018/02/03(土) 16:47:57.47 .net
>>556
そういうのをゆでガエルっていうんだよ 知ってた?

558 :非決定性名無しさん:2018/02/03(土) 17:23:25.46 .net
>>557
>460読めよ。辞める必要無いし幸せだぞ

559 :非決定性名無しさん:2018/02/03(土) 18:08:16.55 .net
ラクでぬるくて給料そこそこ。
こんか良い会社辞めるわけない。
辞める奴は貧乏なだけだろwww

560 :非決定性名無しさん:2018/02/03(土) 20:38:06.63 .net
>>558
楽してたらそのうち死ぬってこと

561 :非決定性名無しさん:2018/02/03(土) 21:13:38.95 .net
>>560
苦労してもいずれ死ぬわ。

562 :非決定性名無しさん:2018/02/03(土) 21:37:09.84 .net
人はいずれ死ぬのだよ

563 :非決定性名無しさん:2018/02/03(土) 22:04:58.07 .net
ラリーエリソンは死なん

564 :非決定性名無しさん:2018/02/04(日) 10:20:53.39 .net
オラクルから何故か5次請のCSEに堕ちた奴を知ってるけど地獄やぞ。

565 :非決定性名無しさん:2018/02/04(日) 11:00:56.05 .net
>>556
数年後の家庭崩壊が目に見えてるなw

566 :非決定性名無しさん:2018/02/04(日) 11:26:51.07 .net
>>564
そのくらいが身の丈なのにAWSとか行きたがるから行き遅れるんだよなw

567 :非決定性名無しさん:2018/02/04(日) 13:38:37.81 .net
AWSに行っても大変で苦労するだけ。
非常に高いグロースレートを求められる。
オラクルでぬくぬく働いた方がいい。

568 :非決定性名無しさん:2018/02/04(日) 15:27:12.62 .net
オラクルの給料って他の外資と比べたら低いけど日系のsierとかと比べたら良いくらいのもんでしょ。
他の外資と比べてまったりしてるならそんくらいで妥当じゃない?

569 :非決定性名無しさん:2018/02/04(日) 17:42:09.69 .net
>>568
そんくらいで妥当なんだけど、転職して給料1.5倍もらった話聞いて俺ももらえると勘違いしてるんだよ

570 :非決定性名無しさん:2018/02/04(日) 18:00:00.41 .net
>>569
なるほど。客観的に自分の実力見ないで、もっと良い思いしたいとかそういう意識で転職したら失敗するんだろうな。

571 :非決定性名無しさん:2018/02/04(日) 19:02:51.05 .net
すわってても売れるAWS売るか、どうあがいても売れないOracleで頑張るか。

572 :非決定性名無しさん:2018/02/04(日) 19:12:00.81 .net
オラクルクラウド売ろうぜ

573 :非決定性名無しさん:2018/02/04(日) 19:34:38.97 .net
上場してなければ、普通にAPACの中の1LocalRegionになっているわけだから
まだまだぬるま湯の中で過ごせるだろうなw
佐野さんの慧眼と、株主のパートナーに感謝感謝ww

574 :非決定性名無しさん:2018/02/04(日) 21:16:52.20 .net
AWSは確かに勝手に売れるけど、一方で
非常に高い成長率を求められる。
売っても売ってもターゲットに追いつかない。

575 :非決定性名無しさん:2018/02/04(日) 21:53:06.72 .net
時代はオラクルクラウドクラシック

576 :非決定性名無しさん:2018/02/04(日) 22:35:14.28 .net
>>571
結果を出したら給料に返ってくるAWSで頑張るか、結果出しても給料には全く影響しないoracleで頑張るか


結果が出なかったら給料や立場が悪くなるAWSで頑張るか、結果出なくても給料立場には全く影響しないoracleで頑張るか

577 :非決定性名無しさん:2018/02/05(月) 07:28:58.27 .net
>>570
そういう意識なら転職出来ないから問題無いぞw

578 :非決定性名無しさん:2018/02/06(火) 23:59:40.96 .net
オラクル辞めて6年経った。
給料は1.7倍にな理由マネージャーにもなった。
部下の給料見ると半分は俺以上…
中には、え、おまえの仕事レベル、年齢でも10M超えるの?という奴もいる…

転職して給料上がった上がったと喜ぶよりも、いかにオラクルが給料低いかが分かったよ。

579 :非決定性名無しさん:2018/02/07(水) 00:17:03.71 .net
その文章は、ちょっと分かりづらい

580 :非決定性名無しさん:2018/02/07(水) 00:40:59.17 .net
ブロンズが嘘ついてもすぐにバレるんだぞ

581 :非決定性名無しさん:2018/02/07(水) 00:56:35.17 .net
次の患者さんどーぞ

582 :非決定性名無しさん:2018/02/07(水) 06:57:42.98 .net
>>578
1000万を基準にしてる時点で低賃金が染みついてる感じがする。

583 :非決定性名無しさん:2018/02/07(水) 07:17:21.87 .net
40歳超えても10Mに到達してない社員が多いんだからしゃーない

584 :非決定性名無しさん:2018/02/07(水) 12:24:20.22 .net
オラクルでのんびりが一番ですよ。

585 :非決定性名無しさん:2018/02/08(木) 09:08:05.75 .net
オラクルのマターリ感に慣れたやつは他社では無理だよ

586 :非決定性名無しさん:2018/02/08(木) 09:29:17.96 .net
パワハラ役員とかパワハラLMとか多いしマッタリばっかでもないだろ

587 :非決定性名無しさん:2018/02/08(木) 10:50:02.81 .net
>>586
それで薄給とかドMかよw

588 :非決定性名無しさん:2018/02/08(木) 22:40:47.64 .net
グーグルも大阪リージョン開設を発表。
クラウド3強はすべて東京、大阪にデータセンターを設置することになる。

589 :非決定性名無しさん:2018/02/08(木) 23:05:20.05 .net
3強ってオラクルとawsとms?

590 :非決定性名無しさん:2018/02/09(金) 00:05:18.33 .net
SFDC

591 :非決定性名無しさん:2018/02/09(金) 01:16:56.35 .net
>>586
AWSの方がまったりやぞ

592 :非決定性名無しさん:2018/02/09(金) 10:38:21.52 .net
毎月毎月、これだけたくさんの人が退職することを経営はどう考えているんだろうね。

593 :非決定性名無しさん:2018/02/09(金) 11:40:03.31 .net
マネージャーポストに余ってる日本人以外を投入します。

594 :非決定性名無しさん:2018/02/09(金) 11:47:13.76 .net
おれもやめるよお

595 :非決定性名無しさん:2018/02/09(金) 12:23:50.26 .net
>>592
ヤバいよヤバいよ、とりあえず退職者知らせるの止めよう!

こんなところじゃね?

596 :非決定性名無しさん:2018/02/09(金) 15:13:55.24 .net
これからどんどん日本人を外人に変えていきます。
いきなり来た外人上司の言うことを聞いてください。
それが転職しない日本人プロパーが生き残る方法です。

597 :非決定性名無しさん:2018/02/09(金) 15:41:47.99 .net
>>596
外人の言うこと理解できないじゃん

598 :非決定性名無しさん:2018/02/09(金) 19:50:30.30 .net
>>597
逆に考えるんだ
英語さえ出来ればどんなに無能でも執行役員になれるんだぞ!

599 :非決定性名無しさん:2018/02/09(金) 21:29:23.29 .net
>>598
女子で理事になった人いるよね

600 :非決定性名無しさん:2018/02/09(金) 21:54:28.72 .net
フェローさん?

601 :非決定性名無しさん:2018/02/09(金) 22:07:25.58 .net
>>600
それだ

602 :非決定性名無しさん:2018/02/10(土) 01:56:46.53 .net
葉っぱさん

603 :非決定性名無しさん:2018/02/10(土) 10:38:43.74 .net
国内データセンターは一切作らない。
退職率が異常に高い。年収は一切上がらない。
クラウドは競争力ない。
これで、どうやって売上を上げるんだろうか?

604 :非決定性名無しさん:2018/02/10(土) 11:49:17.43 .net
館林があるじゃない

605 :非決定性名無しさん:2018/02/10(土) 12:26:13.87 .net
>>603
葉っぱさんならなんとかしてくれるはずっ

606 :非決定性名無しさん:2018/02/10(土) 13:11:39.24 .net
>>105
日本の土人社員が説明しないから
世界シェアだけで考えたんじゃね?

607 :非決定性名無しさん:2018/02/10(土) 18:05:35.32 .net
>>604
富士通データセンターのコロケーションでは無理。
他のパートナーがついてこない。

608 :非決定性名無しさん:2018/02/11(日) 02:10:23.25 .net
顧客情報を富士通に漏らすことになるからな

609 :非決定性名無しさん:2018/02/11(日) 03:28:31.48 .net
オラクルクラウドなんかいまさら誰が使うのよ

610 :非決定性名無しさん:2018/02/11(日) 23:49:58.25 .net
2月14日を待たれい

611 :非決定性名無しさん:2018/02/12(月) 08:19:03.41 .net
チロルチョコがまだ余ってるのかい?

612 :非決定性名無しさん:2018/02/12(月) 13:24:21.36 .net
やっとクラウド撤退か

613 :非決定性名無しさん:2018/02/12(月) 17:47:41.28 .net
義理チョコ禁止令かよ

614 :非決定性名無しさん:2018/02/12(月) 18:01:16.41 .net
>>612
クラウド撤退したら潰れるだろww

615 :非決定性名無しさん:2018/02/12(月) 21:16:42.65 .net
>>614
seedingでしか売れないから、事実上、
撤退しているのと、さほど代わりはない気がするけどね。
富士通データセンターのコロケーションだけだし。
競争力が無くて、売りようがない。

616 :非決定性名無しさん:2018/02/12(月) 21:20:19.69 .net
次はNECと共同でデータセンターつくります

617 :非決定性名無しさん:2018/02/13(火) 00:35:54.07 .net
ERPのクラウドは売れてるでしょ

618 :非決定性名無しさん:2018/02/13(火) 09:00:23.09 .net
http://www.publickey1.jp/blog/18/oracle_cloud.html

619 :非決定性名無しさん:2018/02/13(火) 09:36:28.02 ID:zb041ABwU
おめっとさん

620 :非決定性名無しさん:2018/02/13(火) 10:00:48.53 .net
富士通とは共存出来るの?

621 :非決定性名無しさん:2018/02/13(火) 11:50:42.78 .net
一歩前進したけど、いつ完成するのかは書かれていないね。

622 :非決定性名無しさん:2018/02/13(火) 11:54:24.16 .net
完成するのは相当先だろうし、時すでに遅しと言う感は否めない。

623 :非決定性名無しさん:2018/02/13(火) 12:04:26.39 ID:XeAfqWz+r
遅かろうが何だろうがやって結果出せば良いじゃねーか。最良のタイミングばかり望んで仕事してらんねーぞ。

624 :非決定性名無しさん:2018/02/13(火) 19:11:38.62 .net
>>613
そんなん出てるの?

625 :非決定性名無しさん:2018/02/13(火) 19:46:59.89 .net
>>620
館林(全体か一部施設かは判らないが)を買い取るんじゃない?
一から作るよりは、資金的にも安く済みそうだし
じゃなければSales CloudのDCをIaaS PaaSにも増設するか

昔、SUNが持ってた物理的なコンテナをDCにするソリューションは、まだあるんだっけ?
名称忘れたけど

626 :非決定性名無しさん:2018/02/13(火) 20:04:45.11 .net
>>625
知ったかテキトー過ぎバロスwww

627 :非決定性名無しさん:2018/02/13(火) 20:43:02.26 .net
>>625
富士通の館林を買い取るなんて無理だよ。
富士通の重要顧客のシステムが大量に
設置されているんだから。
既存のどこかのデータセンターの1フロアを
長期的にリースするのが現実的だろう。

628 :非決定性名無しさん:2018/02/13(火) 23:38:23.09 .net
クラウド撤退っすね

総レス数 1058
179 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200