2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

伊藤忠テクノソリューションってどうよ?7

1 :非決定性名無しさん:2018/02/16(金) 22:40:20.85 .net
前スレ完了につき

https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1491153078/

2 :非決定性名無しさん:2018/02/16(金) 22:48:17.08 .net
4085円

3 :非決定性名無しさん:2018/02/17(土) 01:05:00.85 .net


4 :非決定性名無しさん:2018/02/17(土) 12:29:31.84 .net
z

5 :非決定性名無しさん:2018/02/17(土) 12:48:31.36 .net
若手でも優秀な人間には権力や
裁量持たせられる方法考えないとな。
ただし、若いベテラン関係なく
今権力もってもハラスメントや
ブラック促進したり
自分や部下の成長阻害したりしたら
即落とせる制度とセットにしないと
上に使えない人間が詰まって
下に害を振りまくだけなんで
制度改革が、必要。

6 :非決定性名無しさん:2018/02/17(土) 17:01:23.11 .net
裁量労働制のみんなに質問だけど、ここってみなし労働時間ってないの?
いくら働いても休日深夜以外は残業代が出ないとか企業側に有利すぎない?
あと、ノルマのあるプログラミング業務は裁量労働の適用は違法という判例もあるけど、
ここはエンジニアの売り上げ目標は特にないのかな。
https://news.yahoo.co.jp/byline/konnoharuki/20170821-00074756/
http://www.frantech.biz/article/14781108.html

7 :非決定性名無しさん:2018/02/17(土) 21:21:57.78 ID:nD5UEBgM4
パーソルテクノロジースタッフって会社から
30歳くらいの根暗で超キモイ奴が来てんだけど?
いい加減出て行けって思うわw
ちなみに大阪

8 :非決定性名無しさん:2018/02/17(土) 21:25:24.84 .net
パーソルテクノロジースタッフって会社から
30歳くらいの根暗で超キモイ奴が来てんだけど?
いい加減出て行けって思うわw
ちなみに大阪

9 :非決定性名無しさん:2018/02/17(土) 22:04:05.38 .net
>>6
みなし残業代は、固定金額だけ公開されててみなし残業時間は明確に公開してない。
なので、いくら働いてもみなし残業時間超えたとは見做されず追加の残業代は支払われない。
立場の弱い労働者の足元見たやり方なので訴えれば時給換算で差分を払わせることは可能。
辞めるときになるだろうから過去二年分だけだけどね。
こんな制度でホワイト目指してるとか笑える。

10 :非決定性名無しさん:2018/02/18(日) 09:13:35.34 .net
【貧困生活】無能残業は結婚障害【家事困難】
☆料金増やすか生産減らして対策しろ☆
両親や親戚に反対されましたが、偽装請負多重派遣で時間外労働違反の犯罪損害業界の低収入SEと結婚してしまい生活困難で中絶と離婚をしました。現在は犯罪のない高収入で共働き可能な相手と結婚して数億円損失を防げました。
・モラルがない
・キモい
・ファッションセンスがない
・コミュニケーションが苦手
・コンピューターが趣味
・プログラムの料金以上の不利益生産
・プログラムの巨額利益を客先に提供
・プログラムの巨額報酬を人売に提供
・プログラムの知的財産を人売に提供
・ITスキルが高いのに低料金請求
・高度情報処理技術者なのに請求料金不足
・高利益なのに請求料金不足
・高生産なのに請求料金不足
・高需要なのに請求料金不足
・学習多いのに請求料金不足
・人員不足なのに早期退職
・会社員なのに早期退職
・PC使用過多で不健康
・運動不足で不健康
・高稼働で不健康
・高稼働で家事困難
・低収入で生活困難
・低収入なのに鬱病多発
・低収入なのに早死多発
・不利益なのに断らない
・偽装請負の多重派遣損害あるのに稼働
・裁判官が技術判定不能だから賠償困難
【IT業界】独身が多い職業の象徴として「ITエンジニア」が取り上げられる
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/watcher/14/334361/110200713/?ST=spleaf

11 :非決定性名無しさん:2018/02/18(日) 12:56:04.91 .net
安倍総理、「裁量のが時間管理より残業時間が短くなるというデータがある」発言は認識謝りだったと発言撤回。
なお、誤ったソースデータを出したのは厚生労働省。論文だと引責もの。

実際うちの会社の現状見れば分かるよな。
裁量の場合付けてない時間あってこれだからな。

12 :非決定性名無しさん:2018/02/18(日) 19:41:01.84 .net
仮想化ディスクかつリモートデスクトップ。
VPN網からどこからでもアクセスでるテレワークが可能。
そんな状態になったから、裁量労働というより一日16時間ぐらい働いてる実態になるよ。

13 :非決定性名無しさん:2018/02/19(月) 20:55:17.76 .net
毎日メガ、ギガ、テラワークだ。

14 :非決定性名無しさん:2018/02/19(月) 22:38:48.71 .net
アルコール中毒の言い訳「胃袋に人格は無いわ!」
ワーク中毒の言い訳「マウス握る手に人格は無いわ!」

15 :名無しさん:2018/02/20(火) 12:11:05.24 .net
まるで、多残業者が悪いみたいな言い方
仕事整理せずに請っぱなしの営業や管理をどうにかせい。

16 :非決定性名無しさん:2018/02/20(火) 17:57:53.87 .net
下半身に理性はないわな。

17 :非決定性名無しさん:2018/02/20(火) 22:09:21.70 .net
「エロ対決」セクハラ訴訟は、I T 業界の事件ですわ。

18 :非決定性名無しさん:2018/02/21(水) 12:58:33.60 .net
ここの親会社、パワハラセクハラ防止ポスターたくさんはってあるから
ハラスメントすごいんだろな。
贈賄や付け届けの事件おこる役所ほどポスターあるし、
暴力犯罪街ほど警察の等身大人形がある。

19 :非決定性名無しさん:2018/02/22(木) 02:01:56.42 .net
その会社に足りないものや出来ないことはポスター見ればわかる。
商社は広告代理店と並んでハラスメント大国。

20 :非決定性名無しさん:2018/02/22(木) 12:21:28.72 .net
時短や朝型が強調されるのは、直近までブラック企業体質だった名残なんだよ。

21 :非決定性名無しさん:2018/02/22(木) 13:57:12.91 .net
まだブラックだから。
厚生労働省並みに残業時間操作してるし。

22 :非決定性名無しさん:2018/02/22(木) 15:33:17.25 .net
>>5
現状ハラスメントした管理職を窓口に訴えても良くて減俸程度の処罰で社内掲示されるだけで役職はそのまま。
ハラスメントされた方は体壊したり仕事できなくなってるのに割に合わない。
訴えた人間として他のの管理職に白い目で見られたり用心されるだけで、何の得もないからな。
中国企業みたいに不正訴えて評価されるなら別だが、ハラスメントされた人間はどう転んでも損しかない。

23 :非決定性名無しさん:2018/02/23(金) 08:29:40.22 .net
【結婚難】派遣ツールスキルつけるな【孤独死】

☆料金増やすか生産減らして搾取対策しろ☆

主な偽装請負多重派遣搾取業界結婚障害者の作業
[文系多数の貧困非婚スキル]
コマンド
スクリプト
データ > ロジック
簡単ロジック
大量データ
SE適性不要
IT資格不要
情報処理資格不要
大卒資格不要
文科系対象
体育系対象
商業系業種
業務系処理

[技術不要の主婦対象ソフト]
ノンプログラミングツール
フレームワーク
データベース
Web
COBOL
VB
.net
Java
ERP
SAP

24 :非決定性名無しさん:2018/02/23(金) 19:54:41.36 .net
社員のランク(S1〜S4とか)が上がる条件ってなんなの?

上司とか企画統括のさじ加減?
それとも明確なルールがある?

25 :非決定性名無しさん:2018/02/23(金) 23:18:15.69 .net
毎期の評価とサジ加減
A以上二回以上取れば上がる有力候補にはなる
あと平均以上なら男で35以上なら主任候補にはなる
女は育休とってると上に上げる対象から外れる

26 :非決定性名無しさん:2018/02/24(土) 04:55:44.41 .net
あれ、育休取った経験ある女性管理職居なかったけ?

27 :非決定性名無しさん:2018/02/24(土) 08:39:19.53 .net
【非婚】結婚障害の無能残業するな【離婚】

☆料金増やすか生産減らして搾取対策しろ☆

偽装請負多重派遣業界搾取SE結婚相手の犠牲対策

巨額搾取させて結婚妨害するな!
無能残業して共働き妨害するな!

・IT社長に贅沢資金を搾取させるな
・客先経営資金削減の犠牲になるな
・平均年齢40歳未満の会社は辞めろ
・6時間/日以上PC使用の会社は辞めろ
・1,000万円/年以下報酬の会社は辞めろ
・100万円/月以下報酬の契約は断れ
・5,000円/時以下報酬の契約は断れ
・100万円/月以下報酬のプログラムは作るな
・実態派遣プログラムを作るな
・プログラムの料金以上に作るな
・プログラムの利益を搾取させるな
・プログラムの報酬を搾取させるな
・プログラムを客先に渡すな
・不利益な依頼は断れ
・知的財産を渡するな
・客先指示に従うな
・生産利益を上げろ
・生産効率を上げろ
・契約外作業期日は断れ
・時間外労働違反は止めろ
・多重契約は断れ
・残業見積りは断れ
・残業しないで学習しろ
・残業しないで副業しろ
・残業しないで家事やれ
・偽装請負多重派遣は通報しろ
・損害賠償訴訟を怠るな

SEの結婚対策
https://amoo-re.com/articles/IK9K8

28 :非決定性名無しさん:2018/02/24(土) 11:33:04.57 .net
>>26
居なかったけ?みたいな
まさに、そのレベルだな

29 :非決定性名無しさん:2018/02/24(土) 11:55:45.14 .net
エンジニア部署の課長だったが、育休産休で時短になったと同時に管理職から降格して、育休明けて数年経ってからまた課長になった人なら知ってるな。
ちな時短の間も18時19時までは働いてた。

今考えると完全にマタハラだろうけど人事はきっと本人希望と言い張るのだろう。
そんな扱いなのに社外への広告塔として、ある女性ベテラン社員の一日みたいな取材されててワロタ。

30 :非決定性名無しさん:2018/02/24(土) 12:00:18.29 .net
>>25
A以上2回って、下のランクのSEじゃ無理じゃない?
高評価はでかい案件のPMできるSEがとるから、若手SEはほぼA評価なんて回ってこないよね?

若手がランクとか評価上がる機会少なくないか?
この会社はこんだけ若手冷遇だし、上のランクのオジサンより給料いい他の会社いくつかから誘われてるからもう辞めようかなーと思ってる

会社自体は嫌いじゃないからいてもよかったんだけど、エンジニアの評価と報酬のしくみが技術カットじゃないから無理になってきたわ。
所詮商社だよな

31 :非決定性名無しさん:2018/02/24(土) 12:10:12.92 .net
>>30
評価はランクごとに振り分けるから、下のグレードでもちゃんと人事のガイドラインの割合に応じてAランク評価は1割くらいの人には付けるよ。
それ以上の働きすればSもある。
全く無理ではなく、同じグレードの一割強の人には付いてる。

32 :非決定性名無しさん:2018/02/24(土) 12:12:38.11 .net
>>30
普通に、デカイ案件のPMできるおじさんのが優秀な評価なだけかと。
君も立候補して成功すれば評価される。
評価に歳は関係ない。

33 :非決定性名無しさん:2018/02/24(土) 12:27:03.78 .net
例えば
S2ならS2の中でAを決めるから、S4オジサンとは競合しないよ。競うなら同じS2の人間がライバル。そこで評価されたいならPMやリーダー進んでやるのがオススメ。

幹部連中がオジサン人口多いとかプロタガンダするから、こういう誤解する奴出るんだよな。
上がれない理由をオジサンのせいにそらされてモナ。

34 :非決定性名無しさん:2018/02/24(土) 12:33:43.07 .net
技術と言えば
技監のアレどうよ

まったくしっくり来ないんだが

35 :非決定性名無しさん:2018/02/24(土) 13:21:08.87 .net
>>30
まあ、分かるわ
会社自体は嫌いじゃないと言っても
そう言う制度とマネジメントでしか上がれない
評価方法野放しにしてるのも会社だし
出向者が上占めてるから技術評価を重視されると困る側面もあるのだろう

36 :非決定性名無しさん:2018/02/24(土) 13:22:49.82 .net
40前後のおじさんでまともにPMできる人って少ないぞ
ちなみにEPだけどな そもそもEPだと大型案件なんてなかなか機会が少ない
あと、営業視点のプリSEより、安定して仕掛り案件をやるほうがSEは評価につながる傾向

37 :非決定性名無しさん:2018/02/24(土) 13:28:53.97 .net
>>36
うちは億りプロジェクト多いがPMはだいたい30後半から40代よ。ラスト二行は完全なる同意。
初物プリは余った奴がやる。

38 :ロスジェネの逆襲:2018/02/24(土) 13:31:48.11 .net
人口最多で受験も就職も高倍率とか当たり前だったロスジェネオジサン層だが
人数多い=お荷物、て安直図式どうにかして欲しい。
厚生労働省みたいに、変なデータで印象操作しようとする奴は引責して欲しい。

39 :非決定性名無しさん:2018/02/24(土) 13:38:17.09 .net
>>36
そも、どの世代でも億案件のプロジェクト回せる奴は会社全体見渡しても貴重。
数M案件なんてPMとは言えないからPM名乗るなら30M以上だがそれだって経験者案外少ない。

40 :非決定性名無しさん:2018/02/24(土) 13:43:10.50 .net
>>36
大きいのやりたいならうち来いや
同じグループ内やぞ

41 :非決定性名無しさん:2018/02/24(土) 13:45:43.38 .net
アプリの巨大な塊案件でないと人月膨らまない。
ハード・インフラ調達無しの案件だと、ここの企業は受注自体ができない。
NTTデータや日本IBMなんかだと、巨大アプリ案件受注しちゃうけどさ。

42 :非決定性名無しさん:2018/02/24(土) 13:58:20.28 .net
アプリだけのプロジェクトなんて吸血底なし沼。
製造や装置産業の日立,富士通,NEC,NRI,NTTDがやる仕事だよw

43 :非決定性名無しさん:2018/02/24(土) 14:00:29.10 .net
俺いる本部はアプリ開発とその後の保守で稼ぐ部署のが多いぞ。
インフラ構築込みの場合もクラウド利用も両方ある。
ただ上の奴が書いてるとおり、インフラと違いアプリ開発はリスク高いから大型案件だとPMはどうしても経験者の40前後以上になりがち。

総レス数 1016
268 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200