2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

伊藤忠テクノソリューションってどうよ?7

1 :非決定性名無しさん:2018/02/16(金) 22:40:20.85 .net
前スレ完了につき

https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1491153078/

623 :非決定性名無しさん:2018/06/04(月) 19:43:13.23 .net
SIerはやめとけ

624 :非決定性名無しさん:2018/06/04(月) 23:08:30.89 .net
>>622
マジレスすると、君がどんな仕事の仕方したいかによる。
業績傾向はあるが、完全なるダメな部署なんてないので。

625 :非決定性名無しさん:2018/06/05(火) 07:46:28.00 .net
【偽装請負】SEは結婚難孤独死が多数【多重派遣】

☆不利益で迷惑だから料金増やすか生産減らせ☆

リストラのためのSEだからな!
SEのリストラの対策を考えろ!

[時間外労働違反追放のお願い]

時間外労働違反

偽装請負多重派遣搾取

低技術

低収入

結婚難

孤独死

SEの疾病や早死の確率が高いのは深刻な問題です。
残業や安売りなんかをしてる場合ではありません。
孤独死して社会に迷惑かけないようにしましょう。

反社会な孤独死の現場
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1509679563

626 :非決定性名無しさん:2018/06/05(火) 11:51:49.44 .net
615ではないですが、将来的に大きな案件のPMしてみたいと考えてるならどんな部署がいいでしょう?

627 :非決定性名無しさん:2018/06/05(火) 12:00:45.28 .net
規模だけなら、流通で親会社関係。
前述の500億のプロジェクトはあと2年くらいで終わるが
億以上のプロジェクトは今後も発生
ただし、親会社特有の苦労はあるので
反骨心のある人は向かない

5G関連て情通も狙い目
昔ほど稼ぎ頭ではないが、大きな案件は多い方
こちらは、現場やるなら体力精神力が特に必要

628 :非決定性名無しさん:2018/06/05(火) 12:14:29.22 .net
>>627
ありがとうございます、参考にさせていただきます

629 :非決定性名無しさん:2018/06/05(火) 20:41:03.02 .net
商社のプロジェクトチームにエンジニアスキル認定者が多いけど、これが500億案件?

630 :非決定性名無しさん:2018/06/06(水) 11:48:27.75 .net
エキスパートのスキル認定の上級職って、残業多すぎて付けられない人を上げてるだけな気がしてる。
管理職にしてしまえば、違法残業関係なくなる。

あとは、課長落ちした人の救済。
スキルの有無は関係なくて形骸化。

631 :非決定性名無しさん:2018/06/06(水) 20:41:45.65 .net
>>627
親会社にへいこらするのもつまらんな。
口先だけでも現場を立ててくれないと。

632 :非決定性名無しさん:2018/06/06(水) 21:37:41.96 .net
親会社に気に入られれば出世できるよ。
チームの人数の割に主任も上級職も多いでしょ?
親会社の人以上に親会社の業務仕様を抑えてるからだよ。

633 :非決定性名無しさん:2018/06/07(木) 22:46:45.65 .net
機械学習させて意識高いナレッジシェアリング

634 :非決定性名無しさん:2018/06/08(金) 12:58:26.72 ID:9Z2a1M+cR
KDDIってのは、水没させて核爆発させた会社だってのを忘れてんだな

635 :非決定性名無しさん:2018/06/08(金) 12:51:35.56 .net
相変わらず日本語わからんね

636 :非決定性名無しさん:2018/06/08(金) 23:48:49.87 .net
>>633
とりあえず、横文字使うのやめたら?
頭悪く見える

637 :非決定性名無しさん:2018/06/09(土) 00:04:40.04 .net
意識高いナレッジかぁ
MITの研究で偏った情報ばかりを学習させるとサイコパスAIが生まれたらしいから、意識高い系AIも作れるかもね。
鬱陶しいけど。

638 :非決定性名無しさん:2018/06/09(土) 11:55:38.10 .net
>>637
コミュ力教えず、物事の効率だけ追えば、誰でもサイコパス行動になるから、当然。
ちな意識高い、と、意識高い系は、かなり違うよ。
後者は鬱陶しいけど、前者なら良いでしょう。

639 :非決定性名無しさん:2018/06/09(土) 13:38:05.36 .net
>>632
伊藤忠は社長変わって業務のAI化に手を出すと言う記事あったから、業務仕様抑えてるエンジニアは貴重なんでない。
本当にAI導入するなら、予算出所として伊藤忠の社長直属の業務部、実際に動き始めてからはCTCの未来研究所との協業が必要だろうね。
上手くいけばデカいが、AI化て上手く行った試しがないから大変だとは思うよ。

640 :非決定性名無しさん:2018/06/09(土) 13:47:22.26 .net
どうしてこの会社住居手当ないの?
遠くからの定期代出すより住居手当出して通勤より業務に打ち込めるようにした方がいいと思うんだが

641 :非決定性名無しさん:2018/06/09(土) 14:14:02.52 .net
借りずに買ったら?補助あるから。

同一賃金同一業務の流れで住宅補助が新たに設立されることは無いと思う。

642 :非決定性名無しさん:2018/06/09(土) 14:57:22.78 .net
??
住宅補助を同じ条件で全社員に出せば同一賃金じゃん。

643 :非決定性名無しさん:2018/06/09(土) 15:02:15.49 .net
>>642
同一業務同一賃金の波は派遣にも波及してるのよ。
裁判で住宅手当はこれに反するとしてアウトになった。厚生省もガイドライン出してるし、最近では郵政がこれらの手当て撤廃してる。
https://www.google.com/amp/s/www.asahi.com/amp/articles/ASL4C3SMJL4CULFA00B.html

644 :非決定性名無しさん:2018/06/09(土) 15:09:24.86 .net
意識他界系

645 :非決定性名無しさん:2018/06/09(土) 15:35:00.03 .net
>>640
確かに、遠くて20-30万の定期代払うより、
10万以内の距離で会社近くに住まわせた方が効率的だよね。
通勤時間分働けるし。

646 :非決定性名無しさん:2018/06/09(土) 15:36:40.84 .net
>>644
うちの業界には波及しない?

647 :非決定性名無しさん:2018/06/09(土) 16:02:28.16 .net
他の業界や世の中の一般感覚にはアンテナ張っておいた方が良いのでない。
日大や財務省みたいになったら株価も目が当てらなくなる。

648 :非決定性名無しさん:2018/06/09(土) 17:44:15.18 .net
アメリカだと家賃補助どころか交通費も出ない。職場に合わせてどこに住むかはその人の自由という理論。日本もそういう流れになるのか、日本独特の住宅、転勤事情がそれにマッチしないのか…

649 :非決定性名無しさん:2018/06/09(土) 19:06:25.64 .net
>>648
そのかわり、最初の勤務地からの転勤や長い通勤を伴う異動は役員経営者クラスでないとあり得ないけどな。
https://blog.goo.ne.jp/2005tora/e/04416e320ff8994f246ad431ab1515d2
年収一千万もいかないような人間に、いきなり大阪行けとか、何時間もかかる通勤しろと言ったら裁判沙汰。

650 :非決定性名無しさん:2018/06/09(土) 19:16:53.48 .net
>>643
ここで言う非正社員って契約社員のことだろ?日本郵政グループってことはよ。

うちの会社で契約社員はほぽプロパー扱いだから住宅補助貰えるだろ。(もちろんそういう制度があればだが)
そもそもウチで比率の高い派遣とか委託は一月ナンボの契約なので、同一賃金からは程遠いな。

651 :非決定性名無しさん:2018/06/09(土) 19:30:21.37 .net
>>650
厚生省はこう。実現するかはともかく。
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000144972.html

同一労働同一賃金とは
 同一労働同一賃金の導入は、仕事ぶりや能力が適正に評価され、
意欲をもって働けるよう、同一企業・団体におけるいわゆる
正規雇用労働者(無期雇用フルタイム労働者)と
非正規雇用労働者(有期雇用労働者、パートタイム労働者、派遣労働者)
の間の不合理な待遇差の解消を目指すものです。

652 :非決定性名無しさん:2018/06/09(土) 20:00:51.33 .net
最近は、派遣のが単価高いから
リーダークラス以上の社員とおなじ
仕事させられるなら
同一業務同一賃金にはならないね。
派遣のが高い。マジで。

653 :非決定性名無しさん:2018/06/09(土) 20:07:34.71 .net
こんなAIは嫌だ。

「意識高い系」の特徴として
「自分のプロフィールを『盛る』」、
「名言を吐きまくる」、
「横文字(カタカナ語)を多用する」、
「人脈作りに熱心」、
「勉強会や異業種交流会をやたら開く」、
「ビジネス書を多読し、中途半端にその真似をする」、
「少し関わっただけの案件に対し、全て自分がやったかのように言う」
などを挙げている。

654 :非決定性名無しさん:2018/06/10(日) 05:26:07.77 .net
那須いつよ?

655 :非決定性名無しさん:2018/06/10(日) 11:58:23.03 .net
>>639
基幹システムAI化は人事だけでなく
経理や財務エリアで出来ないと意味がない。
人事評価は正解もわからないし、
間違っても会計みたいに会社が粉飾で
法律違反になることもないから
もし実はAI が間違ってても誰も責任取らなくて良いからやり易い。
会計だと特にパーケージみたいに基本機能整理
されてるなら兎も角、アドオンだらけをAI化は
誰が責任持つのよと思う。
結局AI化の前に解決する問題があるのがネック。

656 :非決定性名無しさん:2018/06/10(日) 14:40:46.37 .net
テストが大変なのでAIもロボも人手不足の日本では手遅れです。

657 :非決定性名無しさん:2018/06/10(日) 16:04:32.36 .net
そして、人不足になるにつれナレッジが外注まかせて継承されなくなり、みずほみたいに。

658 :非決定性名無しさん:2018/06/10(日) 17:39:54.03 .net
>>657
今は外注も取り合い。囲い込みが必要な時代だからね。

659 :非決定性名無しさん:2018/06/10(日) 18:34:03.82 .net
>>658
そう。ナレッジ継承した外注さんが他所にいっちゃうと言う。

660 :非決定性名無しさん:2018/06/10(日) 20:28:32.30 .net
しかし、対策が日本的な囲い込み、だと
流動性ますます無くなって
アメリカと比較する意味とか、ないよね。

661 :非決定性名無しさん:2018/06/10(日) 21:08:04.38 .net
AIの良し悪しを正しく判断できるほど日本企業の経営者は
業務をきちんと理解できてるんかいな。

662 :非決定性名無しさん:2018/06/10(日) 22:05:20.08 .net
赤坂オフィスの向かいの駐車場で刺殺事件とか

新幹線も危ないし嫌になるね

663 :非決定性名無しさん:2018/06/10(日) 22:21:00.45 .net
赤坂の近く ガーデンタワー付近で鉄骨が落ちてきて、人が死んだよな。

664 :非決定性名無しさん:2018/06/10(日) 23:26:07.05 ID:qjyGhLoXA
【派遣&請負】 テクノプロ その20 【受託拡大】
    STM 羽生 章祐 日立製作所 hanyu.akihiro@technopro.com
    TM 宮永 康介 富士通ネットワークソリューションズ miyanaga.kosuke@technopro.com
    TM 中林 泰樹 日立製作所 nakabayashi.yasuki@technopro.com

ネットに流れてるぞ。 まゆゆ裏生写真で探してみろ

お前は何が問題なのかわかんねえのか。 とりあえずアンパン吸うとこから始めろ。

事務所に戻れば、フラッシュモブ
武勇伝、武勇伝、でんでんででんでん、Let's GO−−−!!
リダー、かっこいーーー!

派遣されるのが仕事なので客先では寝ます (キリッ

665 :非決定性名無しさん:2018/06/11(月) 14:20:04.38 .net
未来技術研究所って新卒で入れます?

666 :非決定性名無しさん:2018/06/11(月) 19:18:59.88 .net
何人かは配属されるとは思う
ただ、通常は希望通りにはいかない

絶対に配属されたければ事前ネゴ

667 :非決定性名無しさん:2018/06/11(月) 19:26:35.05 .net
ゲートオブタイガー

668 :非決定性名無しさん:2018/06/12(火) 08:17:22.36 .net
株価やべえな。
他社のもの抱き合わせて売ることしかできなくて、自社が持ってる技術なんてないことがバレたか。

重点顧客の業務知識は多少持ってるんだろうが、十分に業務分析して提案できるコンサルタントっているんだっけ…?

CTCがなくなっても、CTCしか持ってない技術や提案能力なんてないから、誰も困らないんだろうな…

息の長い既存顧客はベンダ切り替えにコストがかかるから変えてないだけってのが本音なんじゃないか?

経営層は目先の数字だけじゃなくて、ナニで価値を出していく会社なんだっけ?っていうブランディングに力入れた方がいいよ。

安い会社は安い利益しか得られず、
安い株価しかつかない。

商社的に数字ばかり追いかけて根性と人付き合いでなんとか売っていく体質じゃ今後の成長は厳しいんじゃないかな。

669 :非決定性名無しさん:2018/06/12(火) 22:26:31.57 .net
十分に業務分析して提案できるコンサルタントって、日本に存在する?
いるなら、是非教えて下さい。

670 :非決定性名無しさん:2018/06/12(火) 22:38:41.71 .net
意識高い系で機会学習したようなレポートを書くコンサルタントならいます。

671 :非決定性名無しさん:2018/06/12(火) 23:33:56.33 .net
>>669
おれとか

672 :非決定性名無しさん:2018/06/13(水) 02:31:09.86 .net
じゃあ俺も

673 :非決定性名無しさん:2018/06/13(水) 07:54:27.41 .net
機械学習レポート書くコンサル、多いな

674 :非決定性名無しさん:2018/06/13(水) 07:59:58.44 .net
【不健康】無能時間外労働違反の追放【高離職】

☆不利益で迷惑だから料金増やすか生産減らせ☆

無能実態派遣残業する高稼働低所得者は辞めろ!
【契約料金や知的財産の生涯損害促進者ばかり】
[偽装請負多重派遣の従犯SEを追放すべき]
偽装請負多重派遣SEの動機
コミュニケーション障害
コンピュータ趣味
人格障害
文系大卒
低偏差値大卒
情報処理資格非保有者

偽装請負多重派遣SEの迷惑
無償プログラム提供
事前面接
契約外期限遵守
客先指示遵守
知的財産譲渡
中間搾取促進
時間外労働違反
低予備工数見積
残業見積
無料追加
学習不足
裁判苦手
対人障害
健康障害
孤独死

偽装請負多重派遣SEの代償
低収入
低技術
非婚
離婚
鬱病
早死

675 :非決定性名無しさん:2018/06/14(木) 05:11:25.96 .net
機械学習でベストプラクティス!

676 :非決定性名無しさん:2018/06/14(木) 19:01:44.47 .net
また赤坂で刃物男とか、大丈夫か、赤坂

677 :非決定性名無しさん:2018/06/14(木) 19:39:54.55 .net
赤坂見附か。
溜池山王や虎ノ門からはずいぶん遠いな。

678 :非決定性名無しさん:2018/06/14(木) 19:53:42.02 .net
ボーナスいくらよ

679 :非決定性名無しさん:2018/06/14(木) 23:27:40.76 .net
なんでチーム長2人いるの?

680 :非決定性名無しさん:2018/06/14(木) 23:36:44.85 .net
「コミュニケーション不足からこうなったと思ってる」
セクハラ無かったことにしたい発言で、
逆に火に油。謝る気ないようにしか見えん。
誰かリスク管理してやれ。

681 :非決定性名無しさん:2018/06/15(金) 01:18:16.53 ID:odCced21Y
【派遣&請負】 テクノプロ その20 【受託拡大】
    STM 羽生 章祐 日立製作所 hanyu.akihiro@technopro.com
    TM 宮永 康介 富士通ネットワークソリューションズ miyanaga.kosuke@technopro.com
    TM 中林 泰樹 日立製作所 nakabayashi.yasuki@technopro.com

ネットに流れてるぞ。 まゆゆ裏生写真で探してみろ

お前は何が問題なのかわかんねえのか。 とりあえずアンパン吸うとこから始めろ。

事務所に戻れば、フラッシュモブ
武勇伝、武勇伝、でんでんででんでん、Let's GO−−−!!
リダー、かっこいーーー!

派遣されるのが仕事なので客先では寝ます (キリッ

682 :非決定性名無しさん:2018/06/15(金) 01:38:32.96 ID:odCced21Y
【派遣&請負】 テクノプロ その20 【受託拡大】
    STM 羽生 章祐 日立製作所 hanyu.akihiro@technopro.com
    TM 宮永 康介 富士通ネットワークソリューションズ miyanaga.kosuke@technopro.com
    TM 中林 泰樹 日立製作所 nakabayashi.yasuki@technopro.com

ネットに流れてるぞ。 まゆゆ裏生写真で探してみろ

お前は何が問題なのかわかんねえのか。 とりあえずアンパン吸うとこから始めろ。

事務所に戻れば、フラッシュモブ
武勇伝、武勇伝、でんでんででんでん、Let's GO−−−!!
リダー、かっこいーーー!

派遣されるのが仕事なので客先では寝ます (キリッ

683 :非決定性名無しさん:2018/06/15(金) 12:42:37.03 .net
パワハラする人や事を荒立てたくない周りは
大概こう言うよね?
やられた方にも問題あると言わんばかりに。

パワハラやる人間て相手を見てないで
自己中だからコミュニケイションは
まず取れないから当然の帰結。
問題はそこではない。

684 :非決定性名無しさん:2018/06/15(金) 14:15:47.42 .net
被害者は黙らせれば無かったことになる。
どっかの高校もマイク切ってたじゃん。
ただ、この方法は被害者が腹くくって
利害関係なしに訴えてきたら
問題が却って大きくなる。

685 :非決定性名無しさん:2018/06/15(金) 20:33:55.78 .net
パワハラな言動する人によく従順になれるよなー

会社一歩出たら冴えないオジサンな上司とかそれに準ずる人にうるさくなんか言われても波風たたない程度にテキトーにあしらう以外時間使う気おきないよ。

誰も得しないし。

686 :非決定性名無しさん:2018/06/15(金) 21:11:09.44 .net
言動だけとはどこにも書いてないが
栄は完全に言動以上だし
高校の方は性的暴行だろ

687 :非決定性名無しさん:2018/06/15(金) 21:30:41.51 .net
>>685
未来の被害者を防げる

688 :非決定性名無しさん:2018/06/15(金) 22:36:29.97 .net
>>685
人事としては、調査とか面倒でやってられないから、課を細かく分けて時間使わなくていいようにしているのだろうけど。
前に書き込みあったみたいに、休職担当は労災かどうかなんて分からない、みたいに言い訳できるようにね。
担当者は担当外だから知りませんでリスク回避したつもりでも、会社や管理者としてはリスクあると思う。

689 :非決定性名無しさん:2018/06/15(金) 22:40:55.43 .net
>>685は、
被害者さえ黙ってれば安泰派

690 :非決定性名無しさん:2018/06/16(土) 06:49:29.37 .net
https://www.youtube.com/watch?v=kb6GDyQiGDw

https://supernova.studio/

691 :非決定性名無しさん:2018/06/16(土) 16:37:47.38 .net
>>679
案件が巨大過ぎて元部長大量に取り込んでるから

692 :非決定性名無しさん:2018/06/16(土) 17:26:13.73 .net
>>691
500億案件か
部格チーム長だよね?
普通は部を分けるだろうけど
コミュ不足防ぐためかね
部長2人で船頭多くならないもん?

693 :非決定性名無しさん:2018/06/16(土) 22:03:12.95 .net
パワハラする奴が絶対悪という前提として、
そんなクズたちに従う人たちももっと自己防衛すべきじゃないか?

ヘコヘコして従う人がいるからクズおじさんたちがツケあがるわけで。

おじさんは年下のマウントとって上に立ちたがるから、ツケあがらせたら負けだよ。

694 :非決定性名無しさん:2018/06/17(日) 10:41:37.48 .net
イチゼロ 白黒 ○× 善悪 単純なの (-_-)

695 :非決定性名無しさん:2018/06/17(日) 13:08:34.76 .net
仮にってあるじゃん?

それに、
仮に被害者を黙らせる動きがあるとすれば
イチゼロ以前の問題

696 :非決定性名無しさん:2018/06/17(日) 14:19:06.63 .net
派遣されることってありますか

697 :非決定性名無しさん:2018/06/17(日) 14:26:31.77 .net
>>693
それあるよな。
何も言わない奴、ヘコヘコしてる奴らは同罪。

698 :非決定性名無しさん:2018/06/17(日) 14:50:15.45 .net
>>696
派遣会社ではあるまいし、まず無いでしょ。

699 :非決定性名無しさん:2018/06/17(日) 14:51:38.76 .net
>>697
そうだよねー
たとえ黙殺されても、窓口に訴えるべき

700 :非決定性名無しさん:2018/06/17(日) 14:58:11.03 .net
>>699
窓口でも黙殺されれば
外部だよね。
手順踏めば問題なし。

麻生みたいに被害者に
問題あるという風潮は一掃すべき。

701 :非決定性名無しさん:2018/06/17(日) 15:05:48.19 .net
いや、だから、窓口に訴えたりせずに
直接言えよ。
パワハラしてるやつなんて、
大したたことはないのだから直接言うべき。
窓口が迷惑だろ。

702 :非決定性名無しさん:2018/06/17(日) 15:07:37.40 .net
>>697
完全なる同意
パワハラなんて反抗しない奴が悪い
パワハラって言う自体がハラスメント

703 :非決定性名無しさん:2018/06/17(日) 15:10:23.91 .net
パワハラって言うことで上司を陥れる奴いるよな。
上司にとって良い迷惑。

704 :非決定性名無しさん:2018/06/17(日) 15:20:07.02 .net
お前らズートピアでも見とけや。

705 :非決定性名無しさん:2018/06/17(日) 18:39:33.93 .net
あらゆるポストは、職責を果たせない無能な人間によって占められる。仕事は、まだ無能レベルに達していない者によって行われている。

無能レベルに達したたもの中には
ストレスと責任転嫁のため
部下にハラスメントを始めるものもいる。

706 :非決定性名無しさん:2018/06/17(日) 21:07:14.14 .net
有能な者は、上へ上へと進み、
無能扱いされて止まる。
同じポストであっても、
時代の進みに遅れると無能となる。
無能が溢れてるのは、
仕組みと業界的に当たり前なのである。

707 :非決定性名無しさん:2018/06/17(日) 21:20:11.95 .net
パワハラされる方が悪いって
予想以上に腐ってんな、お前ら

708 :非決定性名無しさん:2018/06/17(日) 22:03:24.23 .net
>>707
部分を切り取って誇張解釈するな
予想通りバカだな、お前

709 :非決定性名無しさん:2018/06/17(日) 23:08:59.69 .net
栄やアメフト監督と同じだな
反抗できない、反抗したらそこではやっていけなくなる状況作っておいて、
ハラスメントされる方にも問題あるとか

挙句訴えてられたら、コミュニケーション不足とか、言わない方も悪いしとか、正直失笑しかない

710 :非決定性名無しさん:2018/06/17(日) 23:31:38.74 .net
>>709
まぁ落ち着け。
話が散らかり過ぎてて、どの発言に怒ってるのかわからんよ。

711 :非決定性名無しさん:2018/06/18(月) 13:14:32.76 .net
梅田柔らか地盤だが大丈夫か?

712 :非決定性名無しさん:2018/06/18(月) 20:46:23.99 .net
ボーナスのフィードバックうけた?
安定のBやったよ。
差が付く組織は大変やね。

713 :非決定性名無しさん:2018/06/19(火) 12:15:21.70 .net
職能?オールBだと頑張っても上に上がれない組織だね。

714 :非決定性名無しさん:2018/06/19(火) 12:37:56.71 .net
皆同じ評価だと若者減って年寄りばかりになる。古き良き年功序列制。

715 :非決定性名無しさん:2018/06/20(水) 00:01:53.05 .net
パワハラに立ち向かうことを考えもせず迎合する者には誰も手をさしのべない。

逆にパワハラに立ち向かおうとする者には手をさしのべる人はいるし、法にも守られていて対抗手段はいくらでもある。

どう動くかは選べるんだよ。

被害者がなにも動かずに誰かに助けてもらえると思ってるのがそもそも間違ってる。

自分はパワハラ受けてるのになぜ誰も助けてくれないんだ!って嘆いてる人は、
ガン発症してても病院に行かず、何で誰も助けてくれないんだ!って家でひとりで喚いてるようなもんだよ。

ガンもパワハラも人にとって良くないものだが、適切な対応を知ってる良識ある人に自分から助けを求めないと誰も何もしてくれないぞ。

そういう人が周りにいたら俺だって助けたいとは思うが、俺は毎日パワハラ被害者を探してるわけじゃないし、認知していない被害者は助けようがない。

もしこれを見ててパワハラその他諸々で苦しんでる人がいたら、声を上げてくれ。
どこに声を上げればいいかわからないならここで聞いてもいいし、信頼できる同僚や友人、家族に聞いてくれ。

あなたが何らかの被害を受けていないかどうか毎日チェックしている人なんて誰もいない。
自分で動かなきゃ。

716 :非決定性名無しさん:2018/06/20(水) 00:49:06.64 .net
>>715
パワハラと指導の線引きは非常に難しい。
第三者が客観的な目で見てやらないといけない場合もあると思うよ。

個人的に有効だと思うのは、仲のいい管理職クラス以上の奴にに助けを請うことだな。

717 :非決定性名無しさん:2018/06/20(水) 08:16:05.09 .net
【作業期限】損害だから断れ【客先指示】

☆不利益で迷惑だから料金増やすか生産減らせ☆

人手不足が深刻な5つの業界。それぞれの現状と今後の見通し
1.情報サービス
2.家電・情報機器小売
3.放送
4.運輸・倉庫
5.建設
https://help-you.me/blog/lack-of-manpower

SI業界は、7Kと呼ばれるほど労働環境が良くない業界なので、他の業界と人員獲得競争に負ける可能性が大いにありますし、また同じIT業界内でも、webサービス企業や事業会社のITサービス部門ともエンジニアの争奪戦を繰り広げなくてはなりません。
Webサービス企業や事業会社は自社サービスということもあり、劣悪な労働環境は少なく、採用の競合としては、Webサービス企業や事業会社は強敵となるでしょう。

718 :非決定性名無しさん:2018/06/20(水) 08:38:02.56 .net
同じ部で働いているのに、ボーナスの評価7と3ではあまりにさが有りすぎる。

素行がわるかったり、劇的な無能ってなら仕方ないけど、
たまたま担当した組織の定量で差が付いて、
その結果3とかだったら、そりゃ不満だわ。

それが若手なら尚更。

719 :非決定性名無しさん:2018/06/20(水) 10:22:01.36 .net
>>718
若手ならそこまで差は開かないでしょ。

720 :非決定性名無しさん:2018/06/20(水) 11:11:22.14 .net
>>718
若手ならそこまで差は開かないでしょ。

721 :非決定性名無しさん:2018/06/20(水) 11:31:16.70 .net
>>715
労災関係もそうだが、パワハラ受けても元気な人なら問題ないが病んだ人は訴えること自体が難しい場合もあるけどね。
ウツの奴に原因の上司を訴えろとか、不可能でない?
死人とウツに口なし、訴えないなら自己責任ですから、みたいな?

722 :非決定性名無しさん:2018/06/20(水) 11:34:31.18 .net
>>718
だから数字が悪い部署からは異動希望者出るのだろうね。

総レス数 1016
268 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200