2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

伊藤忠テクノソリューションってどうよ?7

1 :非決定性名無しさん:2018/02/16(金) 22:40:20.85 .net
前スレ完了につき

https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1491153078/

99 :非決定性名無しさん:2018/03/03(土) 13:30:10.09 .net
スクラッチやったことない奴だな
インフラでもパッケージでもスクラッチでも外に丸投げしてる時点でアウトだろ
丸投げは出来ない奴がやること
客の要件把握出来てればプログラムレベルは外に投げても内部にノウハウは残るし
ノウハウあれば価格が多少高くても仕事はくる

ユーザにとっては捨て案件なんてないし、失敗したくないからな

100 :非決定性名無しさん:2018/03/03(土) 13:31:54.24 .net
うちの会社で安さで勝負してる時点で
長期的にはシュリンクするしかない負け試合

101 :非決定性名無しさん:2018/03/03(土) 13:57:36.38 .net
ちな>>98は炎上案件やり方の典型なんで、絶対にやってはいけない。
やり投げ男に良い女は集まらない。

102 :非決定性名無しさん:2018/03/03(土) 15:50:44.19 .net
>>100
安さで勝負してないけど、高額案件に強い。
ユーザーのすごい短納期(三月末開始で九月末検収みたいな)に応じているから。
他のSIerが勝負にならないぐらい短納期で高額なやつを受注。
要件まとめても、期間が短くて全機能をシーケンス図やコラボ図に落とせないから
システム間テストも並行して別業者に外注しているんじゃないか?

103 :非決定性名無しさん:2018/03/03(土) 16:49:28.32 .net
電話屋とかには重宝されるな

104 :非決定性名無しさん:2018/03/03(土) 17:47:12.89 .net
電話屋とか保険屋って痛いユーザーばかりだが、ギャラがいいね!

105 :非決定性名無しさん:2018/03/03(土) 22:08:46.54 .net
>>98
それは無理だな
あんた全く経験ないだろ

106 :非決定性名無しさん:2018/03/03(土) 22:57:45.12 .net
ノウハウがあるところへ投げているのは事実じゃないの?
一度べつのベンダーで似たようなのやった人がいる傭兵会社さがすでしょ?

107 :非決定性名無しさん:2018/03/04(日) 10:57:45.84 .net
いや、そもそも要件定義(RFD)を正しくやるには客の業務に対して相当の理解やノウハウが必要なの。
複雑業務の場合、バグやトラブルの温床は要件定義にあると言っても過言ではない。
だから、
「要件定義(RFD)しておけば、いわゆるODM(相手先設計製造)できちゃう」
を実現するためには、うちの会社でちゃんと要件定義(RFD)出来る力が無いと無理。
そうでないと顧客の望むシステムにならず、当然リピられず、保守も取れない。

108 :非決定性名無しさん:2018/03/04(日) 11:01:06.90 .net
おそらく、>>106の要件定義は客にとってもベンダにとっても、要件定義になってない。

109 :非決定性名無しさん:2018/03/04(日) 13:47:32.34 .net
>>102
ちな高額案件で、何十億のことだよね?

110 :非決定性名無しさん:2018/03/04(日) 14:59:44.18 .net
うちのSEから、「ここのRFPは、わかりやすい」とか、「しっかり作られたRFPだね」って発言をきいたこと無い。
その割に、上流工程を請け負って客のRFP作ったら突っ込まれまくりだという。
結局うちに限らず、客観的に良くできたRFPなんて存在しないんだろうね。

111 :非決定性名無しさん:2018/03/04(日) 19:45:54.39 .net
⁇だから、適当で良いと?

112 :非決定性名無しさん:2018/03/04(日) 23:10:49.53 .net
Proposal の段階だとそれほど緻密でなくてもいい。

113 :非決定性名無しさん:2018/03/05(月) 08:32:12.77 .net
【偽装請負多重派遣搾取犯罪者追放のお願い】
違法派遣(偽装請負・多重派遣・偽装出向・事前面接等)についての刑事罰
【告訴権者=業務委託、準委任、共同受注、業務請負契約および特定派遣(契約・正規)、一般派遣、正規社員】

@職業安定法第44条の労働者供給事業の禁止規定に違反(1年以下の懲役または20万円以下の罰金)
 ■偽装請負・多重派遣・偽装出向・多重出向
 ■事前面接(顔合わせ・面談・職場見学等)と履歴書・職務経歴書・スキルシート等提出による労働者の特定(※)
(音声録音で立証可能)
A労働基準法第6条(中間搾取の禁止) (1年以下の懲役又は50万円以下の罰金)
 ■多重派遣・多重出向

※違法派遣(派遣労働者の特定)→派遣法で認められた派遣労働者ではない→労働者供給事業→職業安定法44条違反というの
が前提となる法解釈となります。派遣法における罰則が軽微なのは法律の不備や労働者軽視などが原因ではありません。
違法派遣は全て職業安定法44条で裁くことが可能なため、刑罰の重複を避けるために派遣法には軽微な罰則(主に裁量行政による)しかないのです。

使用者に有利な民事訴訟や労働関係諸局への通報等の対極にあるのが書面(告訴状)による刑事告訴(※告訴先は検察の直告班)です。
労働関係諸局への通報・斡旋による軽微な「適正化」や監督・指導に対して、法律に定められた刑事罰を問うことになり、
違法派遣業者にとって有罪は考えられる限り最大の処罰となります。同時に刑事罰を受けた
担当者が取引先に与える悪印象を考慮すれば、通常会社側は告訴が受理された時点で告訴取り下げに
動くのが妥当でしょう。懲役、前科がつく刑罰が下される可能性から、告訴取り下げの和解金は高額となることが多いのです。

告訴の流れとしては、
刑事告訴⇒告訴受理⇒告訴取下げ要請⇒取下げ和解金入金⇒告訴取下げ
となります。告訴の懲役刑適応は犯罪者個人に対してのみですので、告訴する対象は
派遣先・派遣元 社員
派遣先・派遣元 社長
派遣先・派遣元 担当者・責任者・管理役員・取締役
派遣先・派遣元 人事管理担当者・人事管理役員・取締役
が妥当です。
刑事告訴取り下げの和解金額は犯罪者個人と交渉するとよいでしょう。(告訴状は人数分提出する必要あり)

114 :非決定性名無しさん:2018/03/05(月) 21:45:30.12 .net
>>112
それでユーザーと合意できてて赤出さなくて、後で文句言われないなら良いのでない。
ユーザーも満足してるのに、その後の受注が出来ないのは理解できないが。

115 :非決定性名無しさん:2018/03/05(月) 22:09:39.18 .net
リコー

116 :非決定性名無しさん:2018/03/05(月) 22:10:23.68 .net
Sun Java

117 :非決定性名無しさん:2018/03/06(火) 07:34:47.51 .net
厚生省のデータのせいで裁量労働制見直しが流れて、既に裁量の人には被害しかない。
勤務時間の自由化のほか、インターバルや有給付与など健康条項が盛り込まれる予定だったのに。
最良職種拡大は中止で良いから、これらはやるべき。
産業界の差し金でワザとやってないか、厚生省。

うちの会社も裁量の勤務時間廃止など先行してやれば確かにホワイトだが、そんなことは多分ないので、裁量権ない裁量をギリギリまでやりづけるのかな。

118 :非決定性名無しさん:2018/03/06(火) 07:42:42.62 .net
>>117
うちらみたいな裁量労働が当たり前みたいなブラック業界はどちらかというと少数派だからw
産業界としては大多数の時間制労働者の裁量化が狙いでしょ。

119 :非決定性名無しさん:2018/03/06(火) 07:57:27.38 .net
裁量が増えて裁量の裁量権のなさとみなし時間以上にタダ働きさせまくりを世間に広く知られるまでは、今のままか。

120 :非決定性名無しさん:2018/03/06(火) 08:10:23.17 .net
【偽装請負多重派遣搾取犯罪者追放のお願い】
違法派遣(偽装請負・多重派遣・偽装出向・事前面接等)についての刑事罰
【告訴権者=業務委託、準委任、共同受注、業務請負契約および特定派遣(契約・正規)、一般派遣、正規社員】

@職業安定法第44条の労働者供給事業の禁止規定に違反(1年以下の懲役または20万円以下の罰金)
 ■偽装請負・多重派遣・偽装出向・多重出向
 ■事前面接(顔合わせ・面談・職場見学等)と履歴書・職務経歴書・スキルシート等提出による労働者の特定(※)
(音声録音で立証可能)
A労働基準法第6条(中間搾取の禁止) (1年以下の懲役又は50万円以下の罰金)
 ■多重派遣・多重出向

※違法派遣(派遣労働者の特定)→派遣法で認められた派遣労働者ではない→労働者供給事業→職業安定法44条違反というの
が前提となる法解釈となります。派遣法における罰則が軽微なのは法律の不備や労働者軽視などが原因ではありません。
違法派遣は全て職業安定法44条で裁くことが可能なため、刑罰の重複を避けるために派遣法には軽微な罰則(主に裁量行政による)しかないのです。

使用者に有利な民事訴訟や労働関係諸局への通報等の対極にあるのが書面(告訴状)による刑事告訴(※告訴先は検察の直告班)です。
労働関係諸局への通報・斡旋による軽微な「適正化」や監督・指導に対して、法律に定められた刑事罰を問うことになり、
違法派遣業者にとって有罪は考えられる限り最大の処罰となります。同時に刑事罰を受けた
担当者が取引先に与える悪印象を考慮すれば、通常会社側は告訴が受理された時点で告訴取り下げに
動くのが妥当でしょう。懲役、前科がつく刑罰が下される可能性から、告訴取り下げの和解金は高額となることが多いのです。

告訴の流れとしては、
刑事告訴⇒告訴受理⇒告訴取下げ要請⇒取下げ和解金入金⇒告訴取下げ
となります。告訴の懲役刑適応は犯罪者個人に対してのみですので、告訴する対象は
派遣先・派遣元 社員
派遣先・派遣元 社長
派遣先・派遣元 担当者・責任者・管理役員・取締役
派遣先・派遣元 人事管理担当者・人事管理役員・取締役
が妥当です。
刑事告訴取り下げの和解金額は犯罪者個人と交渉するとよいでしょう。(告訴状は人数分提出する必要あり)

121 :非決定性名無しさん:2018/03/06(火) 08:55:37.10 .net
裁量に対して何で9時に来ない、
といってた一般や管理の非常識を正せるのにね。

122 :非決定性名無しさん:2018/03/06(火) 09:00:12.41 .net
労働価値説
古典派もしくはマルキスト

123 :非決定性名無しさん:2018/03/06(火) 12:28:59.11 .net
効用価値説による裁量労働

124 :非決定性名無しさん:2018/03/06(火) 20:05:03.09 .net
昔人事に裁量労働なのに勤務時間の裁量権ないのですか。
と投げたら、
うちの裁量は世間一般の裁量権のある裁量労働とは違うと言われたわ。
しかし、みなし残業以上働いても残業代出ないそうな。

この回答した人は今は人事の管理職なんで完全ブラックだが会社にとっては優秀。

125 :非決定性名無しさん:2018/03/06(火) 20:07:23.43 .net
伊藤忠っていう名前なんとかならないの?
気持ちが悪いよ

126 :非決定性名無しさん:2018/03/06(火) 20:51:26.71 .net
>>117
親会社のOB丹羽さんの
意見が無視されたわけだ。

127 :非決定性名無しさん:2018/03/06(火) 21:36:27.73 .net
>>122
労働価値に則っる社風なら裁量労働なんて採用してはいけない
都合の良いとこだけ取りすぎだろ

128 :非決定性名無しさん:2018/03/07(水) 00:18:45.04 .net
>>125
CTCで良いよな

129 :非決定性名無しさん:2018/03/07(水) 12:32:12.60 .net
まさか効用価値は限界効用低減=微係数ゼロになるため、定額報酬なのか。

130 :非決定性名無しさん:2018/03/07(水) 18:15:50.05 .net
労働価値が逓減しないから残業してるという建前なのにw

131 :非決定性名無しさん:2018/03/07(水) 19:05:17.26 .net
マルクスブラザーズ?

132 :非決定性名無しさん:2018/03/07(水) 20:00:31.81 .net
近い将来の若手の人材不足見越して再雇用増やすみたいだけどさ、本心は仕事したくない人たち雇ってもマイナスなだけだよ

年齢いってるからみんな遠慮して不満だけたまるよ

133 :非決定性名無しさん:2018/03/07(水) 22:31:03.50 .net
ピース又吉

134 :非決定性名無しさん:2018/03/08(木) 22:44:38.72 .net
>>132
本心で仕事したくないのは老人だけでなく若者やおじさんにもいるよ。
問題は給料大幅にダウンで同じ仕事をやらせるからでない?
給与半分にダウンして同じ仕事やらせるなら、勤務時間は半分にしないと。

135 :非決定性名無しさん:2018/03/09(金) 01:27:08.71 .net
ジェイズコミュニケーションの秋月はガチで在日
在日の奴って苗字に秋って付けるからな

秋月のクズは当然のように人格破綻した無能なクズ
関わるなよwww

136 :非決定性名無しさん:2018/03/09(金) 02:14:53.82 .net
https://okwave.jp/qa/q9435876.html

137 :非決定性名無しさん:2018/03/09(金) 12:53:16.79 .net
給料減らせば、労働価値低減の法則性があらわれるわ。

138 :非決定性名無しさん:2018/03/09(金) 19:32:36.22 .net
君は今の給料半額で同じ仕事をやる気があるか。
ちなみに、定量的に仕事を減らしては貰えない。

139 :非決定性名無しさん:2018/03/09(金) 20:07:15.30 .net
44歳のイチローでさえ
年齢で契約が流れそうになる
況や普通のおっさんをや

140 :非決定性名無しさん:2018/03/09(金) 21:46:33.01 .net
右から左へ丸投げするのがお仕事です。

141 :非決定性名無しさん:2018/03/09(金) 23:22:47.90 .net
健康保険組合がTJKより金と手間ばかりかかってムカつくから二次検査は絶対受けない。
ころっと殺すのが狙いとしかおもえない。
実際はガンや成人病で長患いして医療費使いまくった挙句、仕事効率が落ちまくる訳だが。

142 :非決定性名無しさん:2018/03/09(金) 23:58:48.98 .net
>>140
技術なくて丸投げしかしてない若手マネージャーが年寄りのリストラを画策するスレです

143 :非決定性名無しさん:2018/03/10(土) 00:17:29.84 .net
>>141
TJK なら二次検査の時期指定でまた来い電話かかかってそのまま予約取れたのに、提携病院では二次検査は自分で病院探して予約して勝手に行けと言われた時の衝撃。しかもTJK だと再検査でOKだったのに病院変えるとまたやり直し。
そんな面倒、誰もせんわ。

144 :非決定性名無しさん:2018/03/10(土) 00:26:14.03 .net
保険料は前とほぼ変わらず、サービスだけ落ちまくってる
申請しないと補助費出ないとか、面倒くさすぎ
二次検査受ける割合、TJKより絶対減ってるよな
忙しくて指導しないと一次検査も受けない奴らばかりなのに、金も時間も手間も前よりかかるとか

145 :非決定性名無しさん:2018/03/10(土) 00:28:53.49 .net
今考えるとTJKがいかに不健康業界のSE向けに特化した保険組合だったか良く分かるわ。

146 :非決定性名無しさん:2018/03/10(土) 00:56:02.27 .net
関東ITソフトウェア健康保険組合のが、料率安くない?TJK止めるとしても何で独自に作ったりしたんだろな。

147 :非決定性名無しさん:2018/03/10(土) 09:37:39.44 .net
栄光の決死隊 名誉の戦死 (ー人ー)

148 :非決定性名無しさん:2018/03/10(土) 11:08:25.25 .net
名誉の戦死で本当に死んでれば大丈夫だがな。
実際は体壊す訳だから、健康保険コスト上がる。会社のためにやってるなら、皆で負担すべきコストだが。
今後はプロジェクト完遂で多残業しまくってるおっさんどもが医療費を押し上げるぞ。
働きまくるおっさんほど、リスク高まる。
保険組合変わって二次検査受ける率落ちてる
から早期発見送れ保険料上がる。
あと、昔は女もイクメンも居なかったから殆ど無かった産休育休だが、休んでる間の給料代わりの給付金は健康保険で賄うから更に保険料上がる。

つまり、保険料的にダメなのは、産休育休ママパパの穴埋めを、無理ある人数でブラックに行っておっさんが二次検査もせずに、名誉の戦死。しかし実際には死に切れずに心身壊して医療費使いまくるパターン。
しかし、女性活用とおっさんをこき使ってリタイアさせるのは管理者の使命wなんで保険料上がるのは拍車かかる見込み。

149 :非決定性名無しさん:2018/03/10(土) 12:22:08.13 .net
【非婚】結婚障害の無能残業するな【離婚】

☆偽装請負多重派遣SE結婚相手の犠牲対策☆

巨額搾取させて結婚妨害するな!
無能残業して共働き妨害するな!

・IT社長に贅沢資金を搾取させるな
・客先経営資金削減の犠牲になるな
・平均年齢40歳未満の会社は辞めろ
・6時間/日以上PC使用の会社は辞めろ
・1,000万円/年以下報酬の会社は辞めろ
・100万円/月以下報酬の契約は断れ
・5,000円/時以下報酬の契約は断れ
・100万円/月以下報酬のプログラムは作るな
・実態派遣プログラムを作るな
・プログラムの料金以上に作るな
・プログラムの利益を搾取させるな
・プログラムの報酬を搾取させるな
・プログラムを客先に渡すな
・不利益な依頼は断れ
・知的財産を渡するな
・客先指示に従うな
・生産利益を上げろ
・生産効率を上げろ
・契約外作業期日は断れ
・時間外労働違反は止めろ
・多重契約は断れ
・残業見積りは断れ
・残業しないで学習しろ
・残業しないで副業しろ
・残業しないで家事やれ
・損害賠償請求を怠るな

SEの結婚対策
https://amoo-re.com/articles/IK9K8

150 :非決定性名無しさん:2018/03/10(土) 13:31:21.64 .net
>>148
それな
奥さんが産休とってる奴らに
年寄り多いと保険料上がるみたく
言われるとさすがにイラっとくるわ
給料の2/3給付なんて額としては
医療費の比じゃねーだろ
ま、年寄りも休職になれば
給付金給料2/3で医療費もかかるから同じだが、何故か休職者は30代多い

151 :非決定性名無しさん:2018/03/10(土) 14:03:18.98 .net
じゃあ保険制度やめて、企業解散しろよってことだ。
有限責任事業組合に改組すりゃいいよ。
いまの従業員は持ち株を出資して組合員になって、自己責任。

>>150
保険制度で言ってはならないタブーを、保険組合が相手しないよ。
制度の存続にかかわるからその話題はFAQなどにも掲載しない。

152 :非決定性名無しさん:2018/03/10(土) 14:40:47.36 .net
だから2ちゃんなんでない

153 :非決定性名無しさん:2018/03/10(土) 14:42:46.51 .net
>>151
普通にIT健保で良いのですが?
勝手に変えといて、サービスレベル落としておいて何キレてんの?

154 :非決定性名無しさん:2018/03/10(土) 14:47:28.79 .net
>>146
関東ソフトウェア健保の方が良いよな。
若いベンチャー系企業の加盟が多くて、うちみたいに平均年齢高い会社は保険料的に有利でしょ。
CTC程度で独自組合とかアホの極み。

155 :非決定性名無しさん:2018/03/10(土) 14:55:58.69 .net
>>151
共済なんで
健康で独身で扶養家族なしで子ども産まない人が多ければ、料率安くなる。

人間ドック必須の年寄りや
多残業不健康業務の病人や
ハラスメント多発でメンタル休職者や
扶養家族多い大黒柱や
産休育休取得者も全て保険料アップの原因。

それなのに、料率の安さを語るときは
人事でさえ年齢の話しかしないのが
既に年齢ハラスメント。

156 :非決定性名無しさん:2018/03/10(土) 16:07:28.61 .net
トランプが自由貿易協定によって、日本の保険年金制度をぶっ壊してくれるから料率の不満は解消するだろね。

157 :非決定性名無しさん:2018/03/10(土) 16:18:29.89 .net
>>151
全体利益のために今働ける状態の人間と働けない状態の人間が共済するのには何も異議なし。
ただ、丁度産休育休給付金で恩恵受けてる最中の若手に、年寄りのせいで料率上がると言われるのは、イラっとすんだろ。
人間ドック程度で何言ってるんだと。
妻が産休なんて取れなかった時代の人間なら尚更。

158 :非決定性名無しさん:2018/03/10(土) 16:20:12.48 .net
>>156
そして、高額医療費の暗黒時代へ
日本の保険制度の優秀さが身にしみた
時には遅い。

159 :非決定性名無しさん:2018/03/10(土) 16:38:20.66 .net
>>156
何を根拠に?貿易協定で日本の制度は変えられないし、民間でやるとこんな料率では済まないよ。

160 :非決定性名無しさん:2018/03/10(土) 16:43:22.44 .net
安倍ってアメぽちだから、二国間協定にISDS条項盛り込まれてても呑んじゃうよ (笑)

161 :非決定性名無しさん:2018/03/10(土) 17:07:10.07 .net
極端で痛いな

162 :非決定性名無しさん:2018/03/10(土) 17:10:05.41 .net
>>151
何でそんな曲の極端な話になる?
厨二か?
保険組合要らないなんて誰も言ってない。
今の保険組合が、前よりダメって話。
そもそも会社独自を作るメリットがわからん。

163 :非決定性名無しさん:2018/03/10(土) 17:45:48.32 .net
マタハラなんて概念が出たのは数年前
それまではマタハラ当たり前だったり
子供が出来たら職場の迷惑になるし
両立して働くなんて無理だったから
辞めるのが当たり前だったからね

育休当たり前に取れるとは良い時代だけど
その分企業が儲けて
管理者いや経営者が人員配備に配慮しないと
現場の負担は大きくなって戦死者が増える

保育士のマタハラがニュースになったばかり

164 :非決定性名無しさん:2018/03/10(土) 17:50:24.28 .net
右から左に流してばかりの仕事しかしない奴がそのまま年食ったら使えないおじさんになるんだろうな。
業務知識や技術があれば、若手に継承できるからおじさんにも価値あり。

165 :非決定性名無しさん:2018/03/10(土) 18:10:26.72 .net
>>154
関東ソフトは福利厚生もよいよ。
ベネフィットとか使えるのないし。

166 :非決定性名無しさん:2018/03/10(土) 18:36:43.66 .net
業種違う会社と合併するなら独自組合が有利かな
人事ポストも確保できる

167 :非決定性名無しさん:2018/03/11(日) 01:53:37.69 .net
健保変わって、もしかして受領委任方式でなくなったのでしょうか?
医療通知に乗らなくて申請通ってないみたいなのですが。

168 :非決定性名無しさん:2018/03/11(日) 03:01:02.32 .net
>>164
狩猟民族では馬に乗るから体力的に有利な最年少者がリーダーとして認められる
農耕民族では年長者が知恵袋として尊ばれる

昔通った後はペンペン草も生えないと言われたのは旧CTC
右から左で流す商売には限界あるyo

169 :非決定性名無しさん:2018/03/11(日) 03:25:27.75 .net
>>151
タブーとかいって見て見ぬふりして
制度改革しないから人員不足や予算不足で
ジリ貧になって保育士マタハラみたいなことになる。
で、マタハラやった奴が悪い、で終わる。

170 :非決定性名無しさん:2018/03/11(日) 08:05:03.83 .net
>>165
身分証なくても作れちゃう不思議な健保

171 :非決定性名無しさん:2018/03/11(日) 09:35:09.92 .net
メーカーは、狩猟でも農耕でもなく遊牧型だな。
・先行試作工場=冬営地に残り続けるリタイア者とガキンチョ。
・需要のあるところを渡り歩く=現役世代は放牧地のローテーション。
リーダーシップはすごく複雑で、ダイバーシティそのもの。

172 :非決定性名無しさん:2018/03/11(日) 10:30:23.83 .net
メーカーって分社化したり合弁でつくった子会社同士がバトルロイヤルやるから強くても効率は悪い。
投資家に高い評価が得られない。だから内部留保を溜め込む。

173 :非決定性名無しさん:2018/03/11(日) 14:15:31.69 .net
ここは、メーカーではないけどね?

174 :非決定性名無しさん:2018/03/11(日) 14:23:49.01 .net
>>171
複雑なリーダーシップ取れる人間って希少だよね。
体育会系上下関係と違って時に相反する立場の人間を纏めて率いないとならないし。
上下ハッキリしてない分マウンティング始める奴もいて協働しにくいし共通の目的を共有するのも難しい。
だから、コントロールし難い奴は評価悪くして切り捨てた方が楽て言う管理職も出てくる。

175 :非決定性名無しさん:2018/03/11(日) 17:01:31.56 .net
チンギスハーンのリーダーシップ
同じ母から産まれた弟たちからも、
四人の息子たちからもとって変わろとする危うさ満点な立場。

でも本当は母になきついてとりなして貰ってたんだ。

176 :非決定性名無しさん:2018/03/11(日) 17:26:21.18 .net
母の存在と
母に泣きついて力を借りる柔軟さが
重要だな

仕事の出来よりマウンティングに忙しいんだ
奴らに見習って欲しいは、本気で

177 :非決定性名無しさん:2018/03/11(日) 19:08:46.20 .net
記録残すため労基いってきたが、多残業やハラスメントで身体壊したときの治療費って健康保険加入の場合は保健組合で払ってるけど、労災認められると保険適用外になるから保険組合に記録がある限りは会社に請求を試みることが出来るみたい。
残業代と違って過去二年分ではないから、ご了承。

会社に非かあるのにちゃんと認めない場合には傷害罪で刑事告訴すれば労基ではなく検察案件になるからこの場合は時効10年ね。

178 :非決定性名無しさん:2018/03/11(日) 19:16:39.93 .net
>>177の場合、労災申請の際に一度自分で立て替えるんだけど、保険組合から立て替えてた後は2年以内に労災申請する必要だから注意してね。
ただ何もしなければ原則治療費に時効はなし。

179 :転載:2018/03/16(金) 22:50:52.13 .net
はあちゅうが著名クリエイターのセクハラとパワハラを証言 岸氏「謝罪します」
https://www.buzzfeed...harimaya/hachu-metoo

こんな昔のセクハラ・パワハラを問題にできるってことは、
少なくとも10年程度なら蒸し返して、やったやつを退職に追い込めるな。
指導とパワハラの区別がついてないクソと仕事していた頃を思い出したわ。
さ、いつチクろうかなw

180 :非決定性名無しさん:2018/03/17(土) 07:14:48.71 .net
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺

https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
https://www.youtube.com/watch?v=SiHp41uWo1I
https://www.youtube.com/watch?v=zYBCTRryFP8

181 :非決定性名無しさん:2018/03/17(土) 08:26:23.22 .net
親会社の瀬島に言え ボケ!

182 :非決定性名無しさん:2018/03/17(土) 12:15:06.16 .net
異動させるタイミングでグレード降格させる
直接本人に言わなくて良いのでラク

183 :非決定性名無しさん:2018/03/17(土) 20:16:31.82 .net
このプロジェクトが終わったら、会社辞めるんだ(フラグ)

184 :非決定性名無しさん:2018/03/17(土) 20:42:18.88 .net
がん健診も追加して、40オーバーの発がん率を抑えますよ?

185 :非決定性名無しさん:2018/03/17(土) 20:48:45.19 .net
とりあえず、稼働時間付け替えはコンプラ窓口?税務署?どちらに言えば?

186 :非決定性名無しさん:2018/03/17(土) 21:56:22.48 .net
>>185
税務署は状況によるがあまり意味ない
よって内部通報

187 :非決定性名無しさん:2018/03/17(土) 23:17:24.10 .net
あいよ。スィーパースィーパー、綺麗にしませう。

188 :非決定性名無しさん:2018/03/18(日) 17:34:18.78 .net
会議で指摘しようものなら、管理職からの集中砲火を浴びて、その後は永久に干される
嫌気がさして自己都合退職するまでデスマ支援ドサ回りの刑

管理職は自分が責任追及されるとわかると自己保身に走り、論点すり替えて他人に責任転嫁するからな
長いものには巻かれるのがサラリーマンの処世術だよ
管理職が欲するのはイエスマンだけ

189 :非決定性名無しさん:2018/03/18(日) 17:36:36.71 .net
このご時世、そんなことがまかり通るかよ
論音して証拠残せばいいじゃん

190 :非決定性名無しさん:2018/03/18(日) 17:43:02.30 .net
>>183
今から退職準備を進める者でサビ残やパワハラを受けている者は全てを記録しておけ
会話はケータイのボイスレコーダーやICレコーダーで録音しておけ
辞める前後で労働基準監督署にタレ込め。残業代はきっちり請求しろ。年休は全て取得しておけ
辞意を表したら引き止めには応じるな
一旦会社に辞意を示した者は会社にとっては裏切り者だ
裏切り者には出世・昇進や昇給は永遠にない
所属上長は部下が退職すると自分の評価に響くから、辞めると言った裏切り者を別の部署に異動させて閑職に回そうとする
そしてあとは知らんふりだ
社員が辞意を表したら会社は受け入れ、替わりの人員を用意しなければならない

これは労働基準法に明記されている
いま忙しいから時期をずらしてくれという会社側の要求には応じるな
辞めたいときに辞めるのは個人の権利だ
仕掛かかり中の仕事は終わらせなくていい
引き継ぎの者を会社に用意させて引き継げ
引き継ぐ者がいなくても問題はない
引き継ぐ者を用意できないのは会社側の責任だ
辞める社員の責任ではない

辞める会社には未練はなかろう
残った社員がどうなろうが知ったこっちゃないだろう
サビ残を請求し、パワハラを糾弾し、労働基準監督署によるガサ入れをさせてこの会社の悪事を世間に暴け

191 :非決定性名無しさん:2018/03/18(日) 19:06:44.47 .net
辞める気になったやつは
そんな無駄なパワーは使いたくないよな
恨みはあるだろうけど、訴えるなんて相当体力使う
だったら、残された奴らがどんな目に合おうが知ったこっちゃなく
次の職場への体力を温存してたほうが
自分の人生にはプラスになる

192 :非決定性名無しさん:2018/03/18(日) 19:38:29.33 .net
と、人事部が申しております。

193 :非決定性名無しさん:2018/03/18(日) 19:52:58.77 .net
とりま、体験談がネタになることはある。

194 :非決定性名無しさん:2018/03/18(日) 19:57:01.20 .net
>>191
次の職が決まってれば忙しいからやらないが
暇ならやるかな
残業代だけなら手間はかからないし
パワハラ系は体壊したなら傷害罪で
刑事にすれば、検事が勝手にやってくれるから
その後気がむけば民事にすれば良いし。

195 :非決定性名無しさん:2018/03/18(日) 21:45:14.50 .net
会社、仕事なんて全部きれいごとで回る訳ないだろ、どこ行ってもそういう部分はあるよ

文句があるならそういう汚いところも含めて納得できる場所に移ればいい

いまやりたいことあって転職先探してるけど、そっちでも汚いところは多々あってそう思っただけなんだけど。

196 :非決定性名無しさん:2018/03/18(日) 22:17:02.15 .net
汚い事があるのが当たり前という発想はアウト
入社する前から知ってたら辞退するくらいの気概を持てよ

197 :非決定性名無しさん:2018/03/18(日) 22:31:00.77 .net
>>191
残業代未払い請求とか決まり決まった請求内容なら弁護士が勝手に安くやってくれる。
だからここの会社も未払い請求対策で裁量労働の範疇見直したり、残業時間抑制してたりで本当笑える。

198 :非決定性名無しさん:2018/03/19(月) 08:51:59.33 .net
>>196
確かに、辞めずに残る気がある人には死活問題なのかもしれないね

いずれ辞める人はその辺無頓着かも

199 :非決定性名無しさん:2018/03/19(月) 20:01:38.17 .net
>>162
会社独自なら自由に覗ける
不正請求も独自調査できる
複数企業が入る健保は杜撰すぎて怖いよ

総レス数 1016
268 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200