2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

テイクス

1 :非決定性名無しさん:2019/02/17(日) 06:34:01.26 .net
ハローワーク常連

正社員募集なのに面接に行くと個人事業主、契約社員を強引に勧めてくる。

684 :非決定性名無しさん:2021/06/22(火) 18:35:34.93 .net
夏冬で、4.25でしたね

685 :非決定性名無しさん:2021/08/13(金) 12:40:10.28 .net
303 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ffe0-ka/V)[] 投稿日:2020/08/24(月) 20:43:21.79 ID:vd606BNx0
>>291
https://i.imgur.com/uWQKJRx.jpg
信じるか信じないか自由なのじゃ♪
これ以上出すと迷惑掛かるからもうこれ以上の画像はあげないのじゃ♪

728 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cbe0-iT/q)[] 投稿日:2021/07/09(金) 19:50:49.89 ID:JWe3XMK50 [5/7]
最後の記念に職場の休憩スペースから見える景色撮ったゾ
https://i.imgur.com/wHFVD09.jpg

254 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2ee0-4yZa)[] 投稿日:2021/08/13(金) 00:35:25.48 ID:6T7xECLz0 [6/27]
前の職場の女の子も精神壊してたし、やっぱ運が悪かったんやなぁって...
https://i.imgur.com/l6uuQDK.jpg

686 :非決定性名無しさん:2021/09/09(木) 20:22:16.05 .net
回答ないしコテ付きの人も辞めちゃったのかな

687 :非決定性名無しさん:2021/09/09(木) 22:39:15.83 .net
長くいてもいいことないもんね
退職金が出る会社に途中から移らないと老後が悲惨だよ

688 :非決定性名無しさん:2021/09/10(金) 08:59:35.86 .net
まあ他社でも評価される人はとっくに転職してるだろ
残ってるのは能力のないやつか、ある程度セーブして働きたいやつだけだろうな

689 ::2021/09/10(金) 10:28:11.14 .net
一応まだ働いてますよ
基本的に書けないこと、わからないことについては見てもスルーしてます

690 ::2021/09/10(金) 10:54:18.09 .net
具体的き言うなら、数字や件数といったものについては全スルーしてます

691 :非決定性名無しさん:2021/09/10(金) 11:05:20.14 .net
それじゃ質問した人には、見ていないのか見たけど答えられないのかわからないですよ
ちょっと誠意が足りないのでは…

692 :非決定性名無しさん:2021/09/10(金) 11:58:24.85 .net
誠意は草

693 :非決定性名無しさん:2021/09/10(金) 12:04:18.22 .net
某SLが言いそうな言い草でほんま草

694 :非決定性名無しさん:2021/09/10(金) 12:35:35.60 .net
某SLって以前ボーナスの書き込みしてたサブリーダー?
もしかして内部では特定進んでるの?

695 :非決定性名無しさん:2021/09/10(金) 12:53:06.83 .net
>>692
自社に興味を持って質問してくれた人を無視する奴に誠意がないと思ったら
なんでおかしいの?」

696 :非決定性名無しさん:2021/09/10(金) 13:01:47.76 .net
内部で特定が進んでるかどうやってるのかすら知らんけど
うちの事業部のあの人ならいいそうだなってずっと思ってる

うちの事業部でここ見た人はほぼそう思うんじゃないかなってレベル

697 :非決定性名無しさん:2021/09/10(金) 13:12:04.22 .net
>>695
ここは初めてか?力抜けよ

698 :非決定性名無しさん:2021/09/10(金) 13:46:59.55 .net
なんで伸びてんのかと思ったら、誠意とかwwwww
誠意ある回答が欲しいなら、こんなとこで聞かず直接上司に聞けよ

699 :非決定性名無しさん:2021/09/10(金) 14:46:58.84 .net
上司?部外者ですけど?
ああなるほど、内部の人間だと思い込んでたわけか
それなら確かに誠意とかいう問題ではないわなw

700 :非決定性名無しさん:2021/09/10(金) 15:05:07.56 .net
外部の人間だとして、内部の人間に数字を聞いて無視されたことに対して
誠意が足りないと感じるのであればそれこそ失笑ものだ

701 :非決定性名無しさん:2021/09/10(金) 15:17:30.46 .net
鳥の奴が名無しで煽ってんのがバレバレ
そういう奴でも役職に付けるような会社ってことで承知した

無視じゃなく「それはわかりません」とか「答えられません」となぜ書けないのか
見てないわけじゃないとわかるようにしろというのがそんなに失笑ものかね
ほんとわけわからん会社だわここ

702 :非決定性名無しさん:2021/09/10(金) 15:36:46.19 .net
俺も部外者だし、鳥の人認定されようが
この会社の評判が落ちようが全く痛くない

703 :非決定性名無しさん:2021/09/10(金) 16:18:55.30 .net
その割には必死じゃないかw
関係ないならそれこそ無視だろ普通

704 :非決定性名無しさん:2021/09/10(金) 16:51:26.08 .net
俺は>>698>>702しか書いてないけどな
他は知らんけど、たかが5chで誠意とか言ってるのがおもろかっただけだわ

705 :非決定性名無しさん:2021/09/10(金) 18:26:44.10 .net
まーた出た「たかが5ch」
「たかが便所の落書き」とか「無法地帯」というのもよく見るが
ルールが設定されている普通のBBSだと理解できてない奴がこう言って逃げるんだよなーw

706 :非決定性名無しさん:2021/09/10(金) 18:46:01.71 .net
5chだからとか関係なくね?
企業の役員を名乗って書き込みしてる人が
自社に対する質問されても無視しますって宣言してる事実は
場所を問わずアウトなのでは

それともこの会社の評判を落とそうとしてる騙りかな
そういや最近エクラアシストスレの人来ないな
恨みは晴れたんだろうか

707 :非決定性名無しさん:2021/09/10(金) 18:58:13.09 .net
へー、あの人役員だったんだ知らんかった

708 :非決定性名無しさん:2021/09/10(金) 19:10:57.11 .net
役職とは書いてあったけど役員とは書いてなかったと思う
>>706が勘違いしてるだけ

709 :非決定性名無しさん:2021/09/10(金) 19:22:06.21 .net
個人的には広報でもない役職者に求めすぎじゃね?って思うけどな

710 :非決定性名無しさん:2021/09/10(金) 19:32:26.48 .net
まだ言うかw

711 :非決定性名無しさん:2021/09/10(金) 20:25:26.08 .net
>>705
ルールに誠意がうんたらって書いてあるならそうなのかもな

712 :非決定性名無しさん:2021/09/10(金) 20:26:49.69 .net
まわりくどいことしてないで、もう一回鳥付けて
「わかりません」くらい言いますって言えばいいだけだろうに

713 :非決定性名無しさん:2021/09/10(金) 20:32:40.26 .net
社会人としては誠意くんを叩くのが筋だと思うが
ねらーとしてはコテを叩くほうがおもろいのもあって悩ましいな

714 :非決定性名無しさん:2021/09/10(金) 20:39:10.92 .net
>>711
ここは初めてか?力抜けよ

715 :非決定性名無しさん:2021/09/10(金) 20:54:29.32 .net
まじめ発言をバカにして悪ぶるのは昭和の感覚
今モテるのは誠意くんのほう

716 :非決定性名無しさん:2021/09/11(土) 19:23:57.86 .net
給与もボーナスも悪くないし良い会社だと思うけどなー

717 :非決定性名無しさん:2021/09/11(土) 19:43:39.60 .net
良い会社は空求人で人材募集する?
まぁ中小は少なからずやってるか。
ITバブル企業としては生き残ってる方なんだろうね。

718 :非決定性名無しさん:2021/09/11(土) 20:04:58.10 .net
若いうちは自分もいつか老いると実感できてない人が多いから
>>716みたいに目先の金で騙されるんだよな

退職金のある会社は勤続年数で退職金の額が変わるから
早いとこ退職金のある会社に入り直して勤続年数を重ねないと
60歳でポイされた後はホームレス老人にまっしぐらかもね
その頃はもう年金制度なんて破綻してるだろうし

719 :非決定性名無しさん:2021/09/12(日) 14:39:30.91 .net
>>716
正規でも退職金は無い
正規よりずっと非正規が多い
非正規には夏休みを与えない
非正規はみなし残業制
ウソの求人ばかり出す

どこがいい会社?

720 :非決定性名無しさん:2021/09/16(木) 07:58:36.09 .net
退職金なんか6社世話になってるがどこもなかったぞ!
てか、退職金は大手も廃止して、その分給与をあげたらしいよ。
退職金の為に粘らせる、人参ぶら下げは昭和の発想じや、、、

外資は無いけど優秀な人材にはストックオプションがつく!

721 :非決定性名無しさん:2021/09/16(木) 12:42:23.36 .net
ハローワークに出てる求人、上から3つ目までしか見てないけど
全部退職金ありになってるよ
https://www.hellowork.mhlw.go.jp/kensaku/GECA110010.do

722 :非決定性名無しさん:2021/09/16(木) 12:49:26.94 .net
テイクス退職金制度
発足おめでとうございます。
障がい者雇用の罰則金回避の為の雇用して農作業させる畑整備と合わせて日々変化してます。

723 :非決定性名無しさん:2021/09/16(木) 13:17:23.00 .net
>>720
そんなに頻繁に会社を変わってたら、退職金がもらえる勤続年数の
条件を満たしてないからなのでは?
就業規則で確認した?
ってか全部正社員だった?

724 :非決定性名無しさん:2021/09/16(木) 13:42:55.70 .net
まあ会社によるとは思うが、普通は5年以上勤続(正社員)とかだよな

725 :非決定性名無しさん:2021/09/16(木) 13:44:58.97 .net
どうでもいいけど、就業規則や賃金規定に書かれてない退職金で募集かけるのはありなんかね

726 :非決定性名無しさん:2021/09/16(木) 14:05:35.16 .net
だめに決まってるだろ

727 :非決定性名無しさん:2021/09/16(木) 14:17:21.11 .net
>>725
ええ?訊かないとわからないんですか?
テイクスの人ですか?
ウソ求人ばかり出し続けていると、虚偽の申告をしてはいけないという
至極当たり前の感覚もなくなってしまうのでしょうか…

728 :非決定性名無しさん:2021/09/17(金) 13:08:47.34 .net
>>722
ソース出せよ
昨日ハロワで受付られた最新の求人票見たけど
まだ退職金制度「なし」になってたぞw

729 :非決定性名無しさん:2021/09/19(日) 15:11:39.82 .net
正社員が良い会社と感じる裏には、
悪い会社と感じる非正規がいる

730 :非決定性名無しさん:2021/09/19(日) 19:38:06.85 .net
非正規にも夏休みくらい与えて
みなし残業制を廃止すればいい会社と思えるんだけどね
惜しいよ

731 :非決定性名無しさん:2021/09/20(月) 13:55:50.97 .net
正社員:いい会社
非正規社員:夏休み付与、みなし残業制廃止でいい会社
全体:退職金制度あれば尚良し(同業他社で無い会社も沢山あります)
求人者:空求人や正社員応募で契約社員勧めるの止めたらいい会社?

なんだテイクスはまぁまぁいい会社やん。みんな嫉妬してんのか。

732 :非決定性名無しさん:2021/09/20(月) 14:15:50.87 .net
嫉妬って何に対してw
ここで批判してる人たちは別に経営者ではないでしょうに

自分は過去に短い期間でしたが、非正規でお世話になりました
確かにまあまあいい会社だと思いますよ

例えばお店だって、苦情を申し入れてくるお客さんは
また来たいと思うからこそ、改善点を教えてくれるものなのです

具体的な問題点を指摘されるのは、期待されているということだと思います
その期待に応え、企業努力を続けられるとよろしいかと

733 :非決定性名無しさん:2021/09/20(月) 14:58:45.70 .net
非正規だって、夏休み無しやみなし残業ってのを説明してなっとくして
やってるなら問題ないんじゃないの。上の人もそう言ってるし。

嫉妬ってのは採用されなかった人かなぁ

734 :非決定性名無しさん:2021/09/20(月) 16:03:54.21 .net
>>733
キミは非正規の実態を知らんから
そんな悠長な思考でいられるんだと思うよ
非正規でしか就業できない人にはほとんど選択権などなくて
入れるところなら不満があっても仕方なく入るのが実情
納得なんてできていなくても生活のために諦めて受け入れるしかない
だから不満を持ち続けるんだよ

735 :非決定性名無しさん:2021/09/20(月) 18:17:30.40 .net
テイクスのゆるゆるレベルで正規雇用にならない人は
そりゃ選択肢ないでしょうよ

736 :非決定性名無しさん:2021/09/20(月) 18:22:29.52 .net
正規雇用するのなんて20代だけでしょ
それを超えたら能力とか全く関係なくどんな人でも
まずは有無を言わさず非正規にされる

737 :非決定性名無しさん:2021/09/20(月) 18:33:46.49 .net
30代で非正規から正規に上がってくる人結構いるけどなあ

738 :非決定性名無しさん:2021/09/20(月) 18:48:38.37 .net
30代でテスト受けて正規になった人を実際に知ってるよ
だけど40代になったらもうそんな道は閉ざされてるでしょ
年金が支給される65歳まで25年間もあるわけだから
そこに該当する人たちは大勢いる
その人たちが不満に思ってるからこのスレでガンガン言われるんでしょw

739 :非決定性名無しさん:2021/09/20(月) 18:56:04.25 .net
>>737
>非正規から正規に上がってくる

はい、アウト〜!!
正規が上だって言っちゃいましたね!
雇用形態の違いだけで、上も下もないというのが建前でしょうに

非正規を見下してることがバレちゃマズいっすよ
しっかりしてちょ、役職さん!

740 :非決定性名無しさん:2021/09/20(月) 18:59:22.37 .net
>>739
意味わからん

741 :非決定性名無しさん:2021/09/20(月) 19:08:02.72 .net
だからだめなんだ

742 :非決定性名無しさん:2021/09/20(月) 20:30:49.62 .net
>>739
建前って自分でいってるのに矛盾を感じないの?

743 :非決定性名無しさん:2021/09/20(月) 21:00:58.61 .net
ここはテイクスのスレであって、個人を責めるスレじゃないので

744 :非決定性名無しさん:2021/09/21(火) 07:16:01.18 .net
まぁ正社員と契約社員どっちが大事って言われたら一般的にわかるでしょ?
契約社員は外様大名の扱い。

745 :非決定性名無しさん:2021/09/21(火) 08:01:30.21 .net
一般的じゃないですよ…
契約社員をハブる正社員が部長に注意された会社がありましたよ。
同じ社員なんだから、仲間として接してほしいと言われていました。
そこの会社では当然契約社員にも夏休みはありましたし、みなし残業制でもありませんでした。

これまでいくつもの会社で契約社員として働いてきましたが
夏休みがなかったり、正社員と非正規を別にしてイベントを行う会社は他にはありませんでした。
そして堂々と契約社員は外様だと言い切る無神経な人間が役職に就いている。
これでは酷い会社と言われても仕方ないですね。

746 :非決定性名無しさん:2021/09/21(火) 08:31:13.54 .net
会社がどうこうは置いといて
この人がどこの会社でも正社員になれない理由は書き込み内容でなんとなくわかるな

747 :非決定性名無しさん:2021/09/21(火) 08:33:02.00 .net
テイクス、それは意識低い系の残念な会社
チーン

748 :非決定性名無しさん:2021/09/21(火) 08:34:27.51 .net
>>746
>>743

749 :非決定性名無しさん:2021/09/21(火) 08:51:22.99 .net
>>746
はい、またアウト〜!!
正社員に「なれない」と決め付けてバカにしちゃった!
世の中には正社員という立場に縛られたくない人もいるのに!

750 :非決定性名無しさん:2021/09/21(火) 10:00:10.14 .net
残念とか極悪とかは思わないな。
誰かが言ってた惜しいってのが順当な評価

751 :非決定性名無しさん:2021/09/21(火) 12:49:43.79 .net
そう思いたいんですね
逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ

752 :非決定性名無しさん:2021/09/23(木) 06:42:31.18 .net
昔、この会社の採用蹴ったよ
結果良かったと思ってる

753 :非決定性名無しさん:2021/09/23(木) 09:10:56.77 .net
説得力皆無
理由くらい書かないと

754 :非決定性名無しさん:2021/09/28(火) 10:11:26.22 .net
>>689
kcT9rU.m7.ekさん、教えて下さい。
この会社の人はコロナワクチンは皆んな接種済みですか?
タマホームみたいな事になってませんか?

755 :非決定性名無しさん:2021/10/17(日) 13:46:25.40 .net
ここから来る中高年は使えない。

756 :非決定性名無しさん:2021/10/17(日) 14:45:45.24 .net
いや、自分の知ってる限りここから来る中高年には優秀な人が多い
使えないなんてレベルの人はひとりもいなかった

757 :非決定性名無しさん:2021/10/17(日) 21:42:30.34 .net
露骨な関係者による反論

758 :非決定性名無しさん:2021/10/18(月) 01:05:38.50 .net
関係者でない限り実情を知り得ないんだから当たり前だろう

759 :非決定性名無しさん:2021/10/21(木) 11:18:04.53 .net
確かにここの中高年はリストラ組かフリーから拾ってきた人が多い。使えないというか作業ミスが多いよ。

760 :非決定性名無しさん:2021/10/21(木) 11:56:01.07 .net
そんなのここの会社に限らんだろうw
中高年なんて一般的にうっかりミスが多いものだし
通常中高年は管理職になるので、外の現場の作業に出されることはない
つまりどこの会社からでも、中高年が派遣されてきたらその人たちはたいていフリー
あるいは管理職になりそこなった落ちこぼれの人たち

君の現場はなぜ使えないと思っていながら中高年を受け入れるのか?
中高年はみんなだめだと思うなら書類選考で落とせばいいだけでは

761 :非決定性名無しさん:2021/10/21(木) 14:25:15.69 .net
その書類が盛ってたりするわけなンだわw

762 :非決定性名無しさん:2021/10/21(木) 16:39:50.94 .net
年齢詐称?そんなことをする会社が実在するとは思えない
60代でも70代でもそのまま書くものだと思うが

どうせ勝手な思い込みで適当なことを言ってるだけだろ
第一最初の話は「作業ミスが多い」ということだったはずだが
経歴書に「作業ミスはしたことがありません」とでも書いてあるのか?w

763 :非決定性名無しさん:2021/10/21(木) 22:15:07.44 .net
盛るのが年齢って…、ピンポイント過ぎるねチミ。
(まぁ年齢詐称も過去に無かった訳じゃないだろうけどw)
最初の話も作業ミスが多いとかではなくて使えないと(>755)言うとっからなんじゃない?
もっと広い視野を持った方がいいよと煽ってみる。
プークスクス。

764 :非決定性名無しさん:2021/10/21(木) 22:24:53.64 .net
広い視野wwwついに人格攻撃しちゃったか
それは反論できなくなりましたという敗北宣言に他ならないよ

765 :非決定性名無しさん:2021/10/24(日) 08:30:55.63 .net
技術レベル高いかは知らないけど
給与はかなり高いよ、この会社

766 :非決定性名無しさん:2021/10/27(水) 01:43:41.43 .net
>>764
必死過ぎて論理破綻してて笑える

767 :非決定性名無しさん:2021/10/27(水) 06:27:27.56 .net
>>766
間違いを指摘すれば人格攻撃で負けです(はい、論破ぁ ニチァ)
と満足してるんだからいいじゃないの

768 :非決定性名無しさん:2021/10/27(水) 07:30:03.13 .net
>>763は人格攻撃に逃げずに
今からでも論理的に反論すればいいんじゃないの

769 :非決定性名無しさん:2021/11/27(土) 14:04:55.29 .net
>>768
頭の悪い工作員で草

770 :非決定性名無しさん:2021/11/27(土) 14:11:43.46 .net
もう採用も限界だな。こんな会社に来るやつはいない。

771 :非決定性名無しさん:2021/11/27(土) 14:26:10.37 .net
>>769
しつこいwそんなに悔しかったのか

772 :非決定性名無しさん:2021/11/27(土) 18:14:06.87 .net
この会社のことはよく知らないけど
みなし残業制のところはやめておいたほうがいい

773 :非決定性名無しさん:2021/11/28(日) 00:26:41.93 .net
ここそんなやばいの?

774 :非決定性名無しさん:2021/11/28(日) 00:39:41.34 .net
>>773
この規模まで大きくなったのに、なぜみなし残業なのかというのが変だ。法令遵守の意識が低い証拠。

775 :非決定性名無しさん:2021/11/28(日) 08:26:26.43 .net
みなし残業制だとみんな損したくないから
定時になった瞬間帰るだろ
客側にはやる気がないように見えると思うよ
そういうリスクを冒しても人件費をケチる会社が
良い会社のわけがない

776 :非決定性名無しさん:2021/11/29(月) 15:45:56.43 .net
みなし残業自体は合法なんだろうけど、そのみなし分がその人にとって何時間分のみなしかは説明してなさそう。
(人によって時給は違うから)
そのみなし分の設定時間以上を残業したら払わないとダメなんだけどやってるのかなぁ。

777 :非決定性名無しさん:2021/11/29(月) 22:38:02.91 .net
いや逆じゃね?
普通みなしやってる会社は、20時間とか30時間とか求人票にも明示してるけど
それがいくら分かは不明って感じじゃないか

778 :非決定性名無しさん:2021/11/30(火) 06:25:56.98 .net
その認識で合ってる。
みなし残業やってる会社はみんな怪しいからここも怪しいってなる。

779 :非決定性名無しさん:2021/12/02(木) 21:54:57.13 .net
ここは良い会社だよ

780 :非決定性名無しさん:2021/12/02(木) 22:24:01.51 .net
説得力皆無

781 :非決定性名無しさん:2021/12/04(土) 09:08:26.30 .net
卓越した営業力と平凡な技術力の会社

782 :非決定性名無しさん:2021/12/04(土) 16:27:26.94 .net
ここの社長自身がうちは営業会社ですって言い切ってるからね
まぁ技術者は駒だね。
まぁ殆どの派遣会社はそうだろうけどね。

783 :非決定性名無しさん:2021/12/04(土) 17:35:15.37 .net
>>780
嘘つき

784 :非決定性名無しさん:2021/12/06(月) 10:20:31.92 .net
安価先間違えてるぞ
>>783>>779宛だろう

総レス数 1001
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200