2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Sler】NTTデータ Part60【ランチミーティング】

1 :非決定性名無しさん:2020/09/04(金) 11:07:59 .net
次スレは>>980が立ててください

前スレ
【Sler】NTTデータ Part58
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1592559114/
【Sler】NTTデータ Part59【強制出社】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1594574086/

134 :非決定性名無しさん:2020/09/07(月) 16:47:38.56 .net
就業規則に定められた就業時間帯を遵守できるなら
通勤距離に制限などない
2万キロだろうが38万キロだろうが
会社は文句言わないぞ

135 :非決定性名無しさん:2020/09/07(月) 16:50:02.49 .net
俺のアパートから勤務地まで
およそ4万キロあるけど
特に問題はないじぇwww

136 :非決定性名無しさん:2020/09/07(月) 16:56:11.07 .net
先生〜!
彼は通勤手当の事を言ってるのかと邪推いたしますん(´・ω・`)ノ

137 :非決定性名無しさん:2020/09/07(月) 16:59:11.33 .net
多分だが全ての社員、
居住地から勤務地まで約4万qではないかとw

138 :非決定性名無しさん:2020/09/07(月) 17:06:16.68 .net
就業規則、マジ見したことないけど
通勤手当には上限があるんじゃね?
超過分は自腹になるだろうから
勤務に支障きたさないなら
飛行機でもロケットでも好きにすればいいんじゃね?

139 :非決定性名無しさん:2020/09/07(月) 17:11:46.41 .net
>>132
お前の飛距離は?
俺のはドロリ濃厚ミルク味なんで飛ばない

140 :非決定性名無しさん:2020/09/07(月) 17:14:13.68 .net
定期代出さない=出社すんなってことでしょ
つまりリモートワーク出来るならどこに住もうが構わない
そんなこともわからんのか

141 :非決定性名無しさん:2020/09/07(月) 17:17:12 .net
>>139
なるほど
俺のはカルピスソーダやなあ

学生時代に部屋に新聞敷いて測定したけど
最高記録は2m58cmやったで
計っとらんけど今でも2mはイクと思うわ

142 :非決定性名無しさん:2020/09/07(月) 17:20:26 .net
俺の飛距離は4万?だ!
通勤手段は電車だが何か?

143 :非決定性名無しさん:2020/09/07(月) 17:28:21 .net
飛距離と通勤距離の
妖しくもステキなコラボ

144 :非決定性名無しさん:2020/09/07(月) 17:37:27 .net
通勤片道38万キロ

月から通うんかい

145 :非決定性名無しさん:2020/09/07(月) 17:51:16 .net
わらわはかぐや姫なるぞ

146 :非決定性名無しさん:2020/09/07(月) 17:56:45 .net
飛距離はハプバーで選手権勃発したときに4メートル超えの奴がいたな
飛距離出る奴はやはり水みたいな奴だった
濃厚な奴はまったく飛ばずドバドバとしたたり落ちるだけの奴とかいたな
最後はいい加減にしろとスタッフに笑いながら怒られた

147 :非決定性名無しさん:2020/09/07(月) 17:57:51 .net
マジレスすると、火星くらいなら通勤圏だろ

148 :非決定性名無しさん:2020/09/07(月) 18:20:25 .net
>>146
なぬう!4mとな!?
メらメラメラ

149 :非決定性名無しさん:2020/09/07(月) 19:39:42 .net
>>147
始業に間に合わんて

150 :非決定性名無しさん:2020/09/07(月) 19:50:37 .net
光速でも早くて数分かかる火星なんて冗談にもなっていない。

151 :非決定性名無しさん:2020/09/07(月) 19:51:36 .net
火星だとリモートワークできないから、地球に通うことになるのは当然。

152 :非決定性名無しさん:2020/09/07(月) 19:55:09 .net
リモワ可能でも火星はやだな

153 :非決定性名無しさん:2020/09/07(月) 20:45:34.25 .net
海外バカンスでvpnかましてリモワしてもバレる

154 :非決定性名無しさん:2020/09/07(月) 22:27:30 .net
ちゃんと仕事してるなら何処だって良いと思うしこれからはそういう時代だと思うぞ
勤務地がどーとか居住地がどーとか実にどうでもいい時代

155 :非決定性名無しさん:2020/09/07(月) 22:28:11 .net
リモワとか言うなよスーツケースかと思うわ

156 :非決定性名無しさん:2020/09/08(火) 01:58:37 .net
出社は月1回迄来てんね

157 :非決定性名無しさん:2020/09/08(火) 02:27:41.25 .net
>>155
リモ輪

158 :非決定性名無しさん:2020/09/08(火) 07:31:53.44 .net
購買部長ファンミーティング

159 :非決定性名無しさん:2020/09/08(火) 07:36:49.79 .net
【ドコモ口座】身に覚えがない引き落とし被害が発生 ドコモを利用していない人も被害に [WATeR★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1599507429/

160 :非決定性名無しさん:2020/09/08(火) 08:45:55 .net
ファンミワロタw

161 :非決定性名無しさん:2020/09/08(火) 09:04:50 .net
てか。ランチミーティングなんてどこでやってんの?うちのまわりまったくやってないぞ?

162 :非決定性名無しさん:2020/09/08(火) 10:22:36.68 .net
周りでメチャやってる
今日も明日も会議室に弁当持ち寄って打ち合わせ

163 :非決定性名無しさん:2020/09/08(火) 10:23:31.20 .net
会議室は飲食禁止だろ

164 :非決定性名無しさん:2020/09/08(火) 14:03:40 .net
>>58
最後の売り手市場とはいえFラン私立でも拾ってくれたCSには感謝やな
今だったら無理だろう

165 :非決定性名無しさん:2020/09/08(火) 15:10:31 .net
出社するのに理由がいるんだろ

166 :非決定性名無しさん:2020/09/08(火) 19:59:52 .net
>>159
セブンの悲劇を横展開すればこんなことにはならなかった
ブラックリスト化ですね

167 :非決定性名無しさん:2020/09/08(火) 21:25:10 .net
さすが社内システム一つマトモに更改できない会社は違うね

168 :非決定性名無しさん:2020/09/08(火) 22:52:58 .net
会議室は飲食禁止!!

169 :非決定性名無しさん:2020/09/08(火) 22:58:37 .net
おやつは300円まで

170 :非決定性名無しさん:2020/09/08(火) 23:00:11 .net
バナナはおやつに入りますか?

171 :非決定性名無しさん:2020/09/08(火) 23:20:54.39 .net
スイカはおやつに入りますか?

172 :非決定性名無しさん:2020/09/08(火) 23:21:48.13 .net
NTTデータ本スレで荒らす学歴コンプのチー牛君の実態

・データ社員のフリをしデー子を無能、低学歴と叩くが、本人はデー子にぶら下がる逆恨みの弱小BP

・スレで正体がバレるとデータも叩きはじめ連投でカモフラージュするもバレバレ

・自分がデー子ですらない部外者とバレると他人へ部外者のレッテルを貼ろうとするチョン的発想

・デー子を批判するデータ社員が多数書き込みデー子を撃沈と言うが、デー子批判を書き込んでいたのは自分自身というのがバレバレのマヌケ

・息が臭い

173 :非決定性名無しさん:2020/09/08(火) 23:37:12.12 .net
>>172
scskしつこいよ

174 :非決定性名無しさん:2020/09/09(水) 01:10:24.29 .net
なんでドコモの話をここですんだよ

175 :非決定性名無しさん:2020/09/09(水) 01:22:27.64 .net
銀行とドコモのシステムをよく知っているから

176 :非決定性名無しさん:2020/09/09(水) 06:25:43.35 .net
1年前にセブンペイで得た教訓はどこにも生かされなかったんだな・・・

一部銀行の銀行口座登録および銀行口座変更の申込受付停止について
ttps://docomokouza.jp/sp/maintenance/info_20200904.html
> 平素はドコモのサービスをご利用いただき、誠にありがとうございます。
> 以下の日時より、下記金融機関で下記のサービス申込受付を停止しております。
>
> ■対象金融機関
>  ・七十七銀行
>  ・中国銀行
>  ・大垣共立銀行
>
> ■受付停止日時
>  2020年9月5日(土)0時〜(七十七銀行)
>  2020年9月8日(火)0時〜(中国銀行、大垣共立銀行)
>
> ■受付停止内容
>  ・上記対象金融機関の銀行口座登録
>  ・上記対象金融機関の銀行口座変更
>
> お客様にはご迷惑をおかけし、申し訳ありません。
> 受付再開につきましては、改めて、本お知らせにてご案内いたします。

177 :非決定性名無しさん:2020/09/09(水) 06:31:21.41 .net
もう死んでくれ・・・死んでくれ・・・死んでくれ・・・

ドコモ 「同社のシステムへの不正アクセスではない(キリッ」

ドコモ 「でも、SMS認証してなくてメール認証だけでした」

ドコモ口座の不正利用、「ドコモへの不正アクセスではない」 北川 研斗2020年9月8日 19:19
ttps://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1275752.html
> NTTドコモは、一部銀行で発生しているドコモ口座の不正利用について、
> 同社のシステムへの不正アクセスではないと発表した。
>
>  原因は、不正に取得された銀行口座番号やキャッシュカードの暗証番号などが悪用されたものという。
> 被害に関する調査や対策については、銀行と連携して対応していくとしている。
中略
>
> その一方で、ドコモ側は「dアカウントが作成しやすい環境だった」ともコメント。
> 電話番号によるSMS認証ではなく、メールアドレスによる認証だった。
> 今後、dアカウントの作成には、電話番号を求める形を検討していく。

178 :非決定性名無しさん:2020/09/09(水) 07:59:15.21 .net
他のサービスでは不正利用されなかった
docomo口座では不正利用された
銀行の対策が緩かったという過失は一定認められる
だが他のサービス同様にdocomo(フロント)さえ対策できていればこんなことにはならなかった
地銀に詳しくdocomoに詳しくdx、Fintech、APIに詳しいはずのどこかの会社はなぜ気付けなかった?
7pay問題を認識しながらなぜこの問題に誰一人として気付けなかった?
誰かは気付いていたと考えるのが自然では?
なぜそんな声が上がらない組織構造になっているのか?

179 :非決定性名無しさん:2020/09/09(水) 08:01:07.08 .net
評論家きてんね

180 :非決定性名無しさん:2020/09/09(水) 08:03:09.73 .net
>>178
下の意見は聞く耳持たないから言っても届かないよ
最近だと勾配もそんなかんじ
現場ではリリース前から無理なのは分かっていたしね

181 :非決定性名無しさん:2020/09/09(水) 08:08:53.77 .net
つまり事は起こるべくして起こった
他のすべてのプロジェクトでありえる話ということ
同じ組織で働くものとして恥ずかしいと思えるか、この程度のことならありえるなと感じるか
どちらの側が多いかで組織のレベルがわかる
後者であれば各界のお客様からすれば今後の取引を慎重にならざるを得ない
そもそも日本はIT後進国
戦略的なIT投資についてはグローバルでのサクセスセースを熟知し、腐っていない組織にお願いしたいと思うのは自然である

182 :非決定性名無しさん:2020/09/09(水) 12:13:55 .net
3密ランチミーティング開催CHU!!

183 :非決定性名無しさん:2020/09/09(水) 12:21:31 .net
外部の人間とオンラインミーティングするときに、自己紹介しなかったり、内部の終了時刻を伝えなかったりする人間がたくさんいるが、何を考えているのだろうか?

伝えられていた終了時刻を意識して話しているのに、ある程度、時間が立つと早く終らせたがる。

段取りという概念がなさすぎる。

声が小さすぎるやつは誰か指摘しろよw

184 :非決定性名無しさん:2020/09/09(水) 13:45:23 .net
壇蜜とランチしたいでCHU!!

185 :非決定性名無しさん:2020/09/09(水) 15:16:48 .net
購買部の新システムはいつですか?

186 :非決定性名無しさん:2020/09/09(水) 20:12:44 .net
今回の件は正直取り返しつかないと思う

187 :非決定性名無しさん:2020/09/09(水) 22:06:06.93 .net
ドコモさんと金融さんが支払う補償額…
一体いくらになるんだろうな

188 :非決定性名無しさん:2020/09/09(水) 22:15:09.06 .net
システム止めた訳じゃないから払わないんじゃない?ドコモは悪くないって出したし

189 :非決定性名無しさん:2020/09/09(水) 22:16:54.76 .net
>>188
え?
ドコモが悪いないってどゆことよ…??

190 :非決定性名無しさん:2020/09/09(水) 22:23:32.24 .net
>>188
おまえ、自ら関係者だと名乗ってるようなもんだぞ?

191 :非決定性名無しさん:2020/09/09(水) 22:26:28.54 .net
ドコモや関連金融だけでなくみかか系列全社で補填して減給すべき

192 :非決定性名無しさん:2020/09/09(水) 22:40:55 .net
これどうなんの

【ドコモ口座】被害者「信じてもらえなかった。全額補償して」…銀行は口座凍結に応じず、ドコモには「関係ない」と拒否され警察も...★5 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1599654686/

193 :非決定性名無しさん:2020/09/10(木) 01:06:09 .net
>>926

俺の場合は、CTC社内結婚だから
マジで良かったよ。

世帯年収が2300万ぐらいだから、
子どもに良い環境を与えられる。

まぁ、親として当然の義務だと思うけど。

194 :非決定性名無しさん:2020/09/10(木) 01:11:16 .net
定期代って来月からなくなるん?
毎回実費がかかるってことは原則テレワークってことだよな?

195 :非決定性名無しさん:2020/09/10(木) 01:17:18.43 .net
やれやれまたドコモが足引っぱったのか

196 :非決定性名無しさん:2020/09/10(木) 01:27:09.41 .net
4桁の暗証番号が合っていれば本人という仕様を思いついた天才は誰なんだ?

197 :非決定性名無しさん:2020/09/10(木) 06:52:09.38 .net
今回の件はデータさんに責任はないの?

198 :非決定性名無しさん:2020/09/10(木) 07:33:23.96 .net
ない

199 :非決定性名無しさん:2020/09/10(木) 09:42:12 .net
昨日はクラブで接待か
おめでたいな

200 :非決定性名無しさん:2020/09/10(木) 09:49:50 .net
>>196
思いついた当時はそれでセキュリティ十分だったに決まってるだろ
それはおそらく機会ができる前の話だ

201 :非決定性名無しさん:2020/09/10(木) 09:55:33 .net
近い将来、生体認証でセキュリティ担保出来ると思った奴誰だよって言ってそう

202 :非決定性名無しさん:2020/09/10(木) 10:49:04 .net
>>192
そして後手後手の対応
世間に怒られ世論に動かされるまで自分では何が正しいか判断できない

NTTドコモの電子マネー決済サービス「ドコモ口座」の不正預金引き出し問題で、ドコモは10日、
被害者に全額補償する方向で銀行と協議すると明らかにした。

https://this.kiji.is/676587213870728289

203 :非決定性名無しさん:2020/09/10(木) 11:49:09 .net
>>200
機械ができる前じゃなくドコモ口座の仕様ですが

204 :非決定性名無しさん:2020/09/10(木) 13:42:07 .net
全額補償で良かった

205 :非決定性名無しさん:2020/09/10(木) 13:42:19 .net
>>200
誰かがちゃんと考えた結果だと思い込んでいて、実は個人ひとりが独断で決めてそのまま確定してしまうことはよくある。

手紙の文面なんてほぼこうだからね。有名大企業の手紙なのに、日本語が間違っていることはよく見る。

206 :非決定性名無しさん:2020/09/10(木) 13:43:01 .net
記者会見かあ

207 :非決定性名無しさん:2020/09/10(木) 14:25:00.09 .net
ドコモ口座のシステムはどこが作ってるの?

208 :非決定性名無しさん:2020/09/10(木) 14:30:15.11 .net
逆にどこと思う?

209 :非決定性名無しさん:2020/09/10(木) 14:34:39 .net
SAP Ariba

210 :非決定性名無しさん:2020/09/10(木) 14:51:52 .net
ならそう思っておけばいんじゃね?

211 :非決定性名無しさん:2020/09/10(木) 15:58:37.41 .net
出社曜日とか決めてみんなで出社とかアフォなんかな?

212 :非決定性名無しさん:2020/09/10(木) 16:28:49.37 .net
おい、ドコモの生土下座タイムがはじまるみたいだぞ・・・
俺は悪くないの一点張りで逃げ切るかもしれないけどw

【ライブ配信】NTTドコモ 不正預金引き出し問題で会見
ttps://www.youtube.com/watch?v=ZHhRluWd2eo

213 :非決定性名無しさん:2020/09/10(木) 16:55:41 .net
記者質問でデータのせいやろ?って言われてるやん

214 :非決定性名無しさん:2020/09/10(木) 17:18:48 .net
んなこたーない

215 :非決定性名無しさん:2020/09/10(木) 18:17:28.30 .net
これ本格的にやべぇぞ
悪意のある誰かが自分の口座を不正に使って勝手にドコモ口座を開設して
自分が知らない間に出金されてもわからんとか言い出した

銀行業務の経験すらない本当のクズかこいつら

216 :非決定性名無しさん:2020/09/10(木) 18:37:38.82 .net
家族間詐欺がもっとも簡単!
ドコモが考えた親のお金を盗む確実な方法。

217 :非決定性名無しさん:2020/09/10(木) 19:01:24.95 .net
>>203
個別の話なら思いついたなんて書き方するなや……

218 :非決定性名無しさん:2020/09/10(木) 20:00:56.94 .net
>>215
銀行業務の経験あるやつなんて超レアじゃね?
就労人口の1%おらんやろがい

219 :非決定性名無しさん:2020/09/10(木) 20:17:01.30 .net
被害額1000万円突破
まだまだ記録更新CHU!!

220 :非決定性名無しさん:2020/09/10(木) 21:27:34.86 .net
設計に従って作ったけどセキュリティ的問題は疑問抱いても言わなかったのかな?

221 :非決定性名無しさん:2020/09/10(木) 21:38:35.64 .net
暗証番号のコインロッカーでも少ししか回してないと破られる。

この程度の暗証番号で本人と断定する仕様なんてどうやったら思いつくのか?

222 :非決定性名無しさん:2020/09/10(木) 21:39:48.48 .net
非機能要件は後回しでそのままリリース。
あとは運用で何とかしてくれるだろうってパターン。

223 :非決定性名無しさん:2020/09/10(木) 21:43:01.08 .net
提携してなかった銀行の評価が上がりそうでCHU

224 :非決定性名無しさん:2020/09/10(木) 21:44:38.88 .net
>>222
非機能要件じゃねえw

225 :非決定性名無しさん:2020/09/10(木) 21:47:16.47 .net
機能仕様に定義されてなければ
全部非機能なんですぅう〜〜〜


って死んだバーチャンが夢枕でゆってた(´・ω・`)

226 :非決定性名無しさん:2020/09/10(木) 21:47:16.46 .net
キャッシュカードの暗証番号で認証するという要件は、誰もが冗談のつもりで話していくうちに本当になってしまったんだろう。

227 :非決定性名無しさん:2020/09/10(木) 21:49:48.28 .net
>>225
その境界を定義するのもタスクだから

228 :非決定性名無しさん:2020/09/10(木) 22:04:58.66 .net
>>226
あとでマジメに考えようぜ!

って仮置きしてたのがそのままリリースされたのでわ??

229 :非決定性名無しさん:2020/09/10(木) 22:08:11.25 .net
連休返上かよ

230 :非決定性名無しさん:2020/09/10(木) 22:11:39.96 .net
手当は付くだろ
出たくはねーけど

231 :非決定性名無しさん:2020/09/10(木) 22:13:03.31 .net
最近馬鹿しかいなくて深刻
こういうの今後も増えそう

232 :非決定性名無しさん:2020/09/10(木) 22:54:12 .net
被害額1000万円突破
まだまだ記録更新CHU!!

233 :非決定性名無しさん:2020/09/10(木) 22:54:49 .net
やはり社内システム一つマトモに更改できない会社はこんなもん

総レス数 1001
172 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200