2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【IBM】日本アイ・ビー・エム★55

29 :非決定性名無しさん:2022/07/29(金) 14:04:42.72 .net
神よ、罪を赦してください。

我々はIBMerは、北城さんや大歳さんが苦労して作り上げた
偉大な歴史を後世に残さなければなりません。

この基準において、サタンの讒訴条件をぶち壊して、
そして新しい第二の摂理における
歴史的勝利の基盤だけでも造らなければならないのです。

そのためには、
この2Hのビジネスで大躍進を遂げる必要があるのです。

30 :非決定性名無しさん:2022/07/29(金) 14:06:41.10 .net
もしかして龍雲せんせい?復活されたのですか?

31 :非決定性名無しさん:2022/07/29(金) 21:28:26 .net
>>29
サタン?聞き覚えあるな

32 :非決定性名無しさん:2022/07/29(金) 22:05:05 .net
>https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01157/072500067/

これってどうなの?中の人??

33 :非決定性名無しさん:2022/07/29(金) 22:29:03 .net
頭の悪い連中とは、わかりぃあえない

34 :非決定性名無しさん:2022/07/29(金) 23:09:42 .net
金のない客は客と言わないんだよなぁ

35 :非決定性名無しさん:2022/07/29(金) 23:23:07 .net
この頃からだろ、無理なことを無理と言えないようになったの。
上の人間も認識してるみたいだけど、教育が出来ていないんだろうね。

36 :非決定性名無しさん:2022/07/30(土) 00:02:05 .net
この頃IBM元請けのSalesforce案件に関わってたけど、皆Salesforce知らなすぎ
そもそもPM、PLがよく知らないから間違った方針のまま話をどんどん飲んでいったんだろう
理屈の上ではカスタムアプリも作れるけど、そんなのやってはいけないとお客様に釘を刺すのがSalesforce開発の第1歩なのに

37 :非決定性名無しさん:2022/07/30(土) 06:53:25 .net
おまえらまたネタになってんぞww

文化シヤッターのシステム開発頓挫で、日本IBMが19.8億円の賠償を命ぜられた理由
伊神 賢人 日経クロステック/日経コンピュータ 2022.07.29
ttps://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01157/072500067/
> システム開発の頓挫を巡る、文化シヤッターと日本IBMとの間の裁判で、
> 東京地方裁判所は日本IBM側に19億8000万円の支払いを命じた。
> 米セールスフォースのPaaSを用いた販売管理システムの構築を目指し、2015年に始めた開発プロジェクトだったが、
> 2017年にストップしていた。東京地裁は開発失敗の原因をどう認定したのか。裁判記録をもとに読み解く。
>
> 文化シヤッターが、20年以上前から使用していた販売管理システムを刷新するプロジェクトを本格的に始動させたのは
> 2015年1月のことだ。日本IBMに提案依頼書(RFP)の作成を委託。
> そのRFPを基に複数ベンダーから提案を受けた上で、日本IBMを開発委託先として選定した。
>
> 日本IBMの提案はシステム構築に米セールスフォースのPaaS(プラットフォーム・アズ・ア・サービス)である
> 「Salesforce1 Platform」を用いるものだった。RFPでは標準部品を80%、セールスフォースのPaaS用プログラミング言語で
> ある「Apex」や「Visualforce」を使ったカスタム開発を20%とする予定だった。
> システム稼働は2016年7月、総開発費用は約12億3400万円を見込んでいた。
>
> ところが開発は見通しを大きく外れ頓挫する。東京地方裁判所の認定によれば、
> 文化シヤッターが旧システムと同様の画面の見た目にこだわり、日本IBMも積極的に標準部品の活用へ誘導することなく
> 2次要件定義フェーズや設計・開発フェーズを進めたため、カスタム開発の割合は95%に膨れ上がった。
> これによって年3回あるSalesforce1 Platformのバージョンアップへの対応が厳しくなることが予想され、
> 運用困難なシステムとなった。さらに2016年3月に始めたシステム結合テスト(SIT)では進捗率50%の段階で
> 770件の欠陥が見つかった。これは開発規模から予想される標準的な欠陥発生数である467件を大きく上回る。
>

38 :非決定性名無しさん:2022/07/30(土) 06:56:11 .net
>
> 日本IBMは2017年5月29日、画面などのカスタム開発を全廃するとともに、
> 2年4カ月と21億5000万円の追加費用を要する開発を提案した。
> しかし販売管理システムで目指す業務革新ポイント18項目のうち15項目を部分的にまたは全く実施できない内容だった。
> しかも既存システムとのデータ連携も技術的な実現可能性を欠いていただけでなく、
> 既存システムで使用していたホストコンピューターを継続利用する必要があるなど、
> 文化シヤッターとして受け入れがたい提案だった。
>
> 日本IBM役員から開発状況の説明を受けた文化シヤッター役員からは
> 「ほとんどの今までの作業はムダだった?」
> 「ここまで作って動作しないから、チャラにしたいはあり得ない」
> といった悲痛な訴えがあったという。
> 文化シヤッターは2017年11月、開発失敗の責任は日本IBMにあるとして27億4000万円の損害賠償を求める訴訟を提起。
> 対する日本IBMは2018年3月に追加作業の未払い金など12億1000万円の支払いを求めて反訴した。
>
> 日本IBMにプロマネ義務違反
> 裁判では開発が頓挫した責任の所在が主な争点となった。
> 東京地裁は判決文で日本IBMが「開発手法を誤り、かつ、適時適切な修正、調整を通じてシステム完成に向けたプロジェクト・マネジメントを適切に行うべき義務に違反」したと認定し、
> 文化シヤッターに対する損害賠償義務があるとした。
>
> 日本IBMはそもそも、文化シヤッターに「システムに業務を合わせるアプローチは取らない」としていた。
> その上で高い運用・保守性などをうたい、Salesforce1 Platformの標準部品を主軸としつつ、
> カスタム開発の併用による画面レイアウトの高い自由度をアピールしていた。
>
> Salesforce1 Platformは特定組織がリソースを独占しないよう、Apexコードの最大量を1社当たり300万文字に制限していた。
> 日本IBMはカスタム開発の増大に合わせて4回にわたりこの制限の拡張を申請し、最終的に制限は1800万文字となった。
>

39 :非決定性名無しさん:2022/07/30(土) 07:12:42 .net
>
> ところがSalesforce1 Platformには毎年3回のバージョンアップがあり、
> カスタム開発のある顧客はアプリケーションの動作チェックや新機能の確認を要する。
> 開発中の販売管理システムはカスタム開発比率が95%に膨れ上がっており、
> 東京地裁は「バージョンアップの都度看過し得ない障害が生ずるなどして早晩機能停止することが容易に推認できる状態にあった」とする。
>
> 日本IBM側の文書開示がカギに
(以下略)

IBM米国本社SF製品専門Team”ブルーウルフ” 「おまえら難しくし過ぎ、もう無理だから諦めて。」

日本IBM 「わかりました全廃します。ということなんで作り直すから文シャはカネ出せ。」

文シャ 「ふざけんな訴える。27.4億払え!」

日本IBM 「おん?やんのか?未払い金 12.1億 払えや!」

地裁 「有識者を参画させなかったIBMが悪。あと証拠書類を提出しろ。」

日本IBM 「うるせー知るか!証拠はださんぞ。」

高裁 「はあ?個人情報を抜いた上で証拠書類を提出しろ。反論は認めん。」

地裁 「ニヤニヤ。日本IBM側に19億8000万円の支払いを命じる。」

日本IBM 「うるせー知るか!控訴だ!」

文シャ 「19.8億?たりねーよ。27.4億払え!」

高裁 「ニヤニヤ。」 ←イマココ

40 :非決定性名無しさん:2022/07/30(土) 08:15:06.63 .net
いろんな事件の判決をみていつも思うんだが、何故地裁はトンデモ判決を出すんだろう?
Fラン大卒の裁判員が多いのかな?

41 :非決定性名無しさん:2022/07/30(土) 08:29:36.82 .net
アホか。地裁は司法の独立性が最も強く出る処だぞ?
政治家の汚職を摘発する特捜部も地裁に属してる
そこから上はいろいろ政治判断が効いてくる。
最高裁判事なんて元々法曹ではない官僚出身者なんかも多いしな

42 :非決定性名無しさん:2022/07/30(土) 13:39:55 .net
東京地裁は判決文で、標準部品を積極活用し、現場業務との差異を運用や業務の簡素化で埋めない限りはシステムを合理的な期間・費用で開発できる可能性はなかったと認定。日本IBMがシステム結合テストやユーザー受け入れテストで障害が多発するまで危険性に気づかないあるいは軽視したためにシステムの肥大化を招いたとした。

43 :非決定性名無しさん:2022/07/30(土) 13:46:28 .net
営業が採算も期間も考えず、あとで追加請求すればいいや・安い下請けに流せば良いやと考えた理由?
口ばっかり、ペラペラよく回る口で顧客を騙す。
いまだに何も知らないPMを売るときに、こいつは億契約以外やらせませんからとか言ってんの?

>>40
こんな糞以下の掲示板で社員が判決理由の箇所の指摘ではなく、学歴を持ち出すアホ会社。
日本IBMには絶対仕事を発注しない

44 :非決定性名無しさん:2022/07/30(土) 14:00:57 .net
>>43
てめー何様だよw
発注しないって言って後で泣きながら発注しても受注してやんよw

45 :非決定性名無しさん:2022/07/30(土) 14:30:22.99 .net
クソ仕事を拾っても下請けに丸投げするだけだから楽だよな
有識者が不在でも客が泣き寝入りすれば丸儲けだぜ
訴えられたら詰むかもだが

46 :非決定性名無しさん:2022/07/30(土) 14:37:20.65 .net
>>44
受注するのかーい

47 :非決定性名無しさん:2022/07/30(土) 15:50:18 .net
IBMのPMって技術職じゃなくて管理職なんだよな
こういうプロジェクトではお客様をまず間違った向きに進めない方向付けが超重要なのに
お客様をテクニカルに説得することもできないし、必要とも思ってない
トラブったらSSOを締め上げて社内エスカレーション、ぐらいの能がない
レガシーシステムならその程度で務まってたかもしれないけど、クラウドの時代はムリ

48 :非決定性名無しさん:2022/07/30(土) 16:03:18 .net
ぜんぜん驚かないわ
PM大量生産を始めた20年前から技術軽視を続けてきたんだから

49 :非決定性名無しさん:2022/07/30(土) 16:13:19 .net
プロジェクトをやればやる程に訴訟で金が流出するから
製品のネット販売だけしてた方がマシだな
ということでFランは皆どっか逝けや

50 :非決定性名無しさん:2022/07/30(土) 16:44:16 .net
次に切り離すのはGBSでほぼ確定だな

51 :非決定性名無しさん:2022/07/30(土) 20:30:44 .net
NTTデータとIBMは殿様商売、あいつら技術会社でも、先端IT企業でもない。
だからといってPMとして人望があったり、カリスマがあったり、管理がきちっり出来てるかというと、顧客の事を全く考えず異論を言ったり仕様の詳細を求める技術者へ嫌がらせのようなことを平気でやる
そうでもなくても技術者が非効率になるように管理という名の申請や書かせたり、セキュリティも手足縛る
社内だけで「あの人はSUGOI!」とかワッショイ、ワッショイやってるアホ企業
下請けの8割ぐらい金額抜いて下に流す。ジジイの会社

52 :非決定性名無しさん:2022/07/30(土) 20:56:25 .net
>>51
お客には200万円請求し下請けには40-50万円だからそんなもんかな

けどアクセンチュアも同じもんよ
IT系のデリバリー品質が低下しているらしいがIBMから移籍してるんじゃないの?

53 :非決定性名無しさん:2022/07/30(土) 22:37:55 .net
SFDCでカスタム開発比率95%は発達障害でもなかなか到達できない未踏領域なんだか、本当に馬鹿な奴等も居るんだな。。勘弁して欲しい。

54 :非決定性名無しさん:2022/07/31(日) 00:35:38 .net
>>41
大体そうだけど、特捜部は地検だからちょっと違う。
そして政治的な要素が絡んでくる結果、地裁の結果が最高裁で覆されることはよくあるんだよね。
国がIBMを絞っちゃまずいと思うなら、多分判決は覆るよ?

55 :非決定性名無しさん:2022/07/31(日) 02:04:23 .net
【特集】文化シヤッターのシステム開発頓挫で、日本IBMが19.8億円の賠償を命ぜられた理由 [朝一から閉店までφ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1659175735/

56 :非決定性名無しさん:2022/07/31(日) 02:37:05 .net
>48
営業出身者がPMとして声が大きいからと重用されたんだよな
そりゃーApexやVisualforceをJavaやJSPと同じようなもの、という程度の知識で
カスタムアプリも簡単に作れる、と思い込むようなバカが溢れてるだろ
地裁の判決は結構その辺の技術的稚拙さをきっちり調べて「責任を果たしてない」
と言ってるように見える

57 :非決定性名無しさん:2022/07/31(日) 11:58:26 .net
手を動かしてApexやVisualforceを実際に使うのは協力会社の人であって、
プライムで請ける会社にはSkillレベルはあまり関係ありません。
管理責任の方が重視されることを認識することが重要かと。

>営業出身者がPMとして声が大きいからと重用された

1)相手の威圧感に負けてしまう
2)バグが発生して自信がなくなる
3)相手の要件要求圧倒され、屈してしまう
4)ピンチの場面でネガティブなことばかり考えてしまう

こういったことはSIerにつきものですが、
強いメンタルを持つことで、
場合によっては訴訟も覚悟して
大きな声でお客を圧倒できるぐらいになることが重要です。

58 :非決定性名無しさん:2022/07/31(日) 12:30:02 .net
>手を動かしてApexやVisualforceを実際に使うのは協力会社の人
その程度の認識のバカが集合してるのが今のGBSだろうと容易に想像できる文章だよね。
別に自分で書いて覚えろと言ってるんじゃないのに。
SFDCの有力ベンダーはカスタム開発を極力おこなわないのが鉄則なのに自分で調べようともしない。
Salesforceの特性なんてプロジェクトのほんの小さな要素程度に思ってる。

こんな連中には365もAWSもプロジェクトやらせちゃいかんだろ
隅田川でしか操船したことのない船頭に太平洋を渡らせるのと同じぐらいの遭難が目に見えてる

59 :非決定性名無しさん:2022/07/31(日) 12:42:03 .net
>>57
そんなことしなくても効果的な選択肢がある

5) さっさと他社へ転職してIBMとその客とは二度と関わらない

60 :非決定性名無しさん:2022/07/31(日) 13:07:58 .net
>>55
ボロカス書かれてるじゃねーかw

61 :非決定性名無しさん:2022/07/31(日) 14:03:08 .net
ホント自分の出身企業がボロクソ言われるのは悲しいけどこれが現実
前SFDC案件で相談が来た時もPMがアサッテな事ばかり言っていて
危ないと思ってお断りしたけど、やっぱりこうなるよなという感想しかない

62 :非決定性名無しさん:2022/07/31(日) 14:03:49 .net
PMのことばかり書かれてるけど、
アーキテクトロールの人間も同じレベルと感じる。
シニアが付くと更に。。。

手配士に徹するにしてももう少しやりようがある気がするけど。

63 :非決定性名無しさん:2022/07/31(日) 15:04:36 .net
>>60
645 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/07/31(日) 12:42:50.53 ID:WyHk0d2D0 [1/2]
ガンダムにたとえると?

656 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/07/31(日) 13:01:04.41 ID:E2jd1aYW0
>>645
https://i.imgur.com/yArHPLf.jpg

64 :非決定性名無しさん:2022/07/31(日) 16:16:35 .net
>>62
確かにそれは俺も思った。今までデータや富士通の仕事もしたけど
彼らもプロパーは手配師で、現場経験は最初の10年ぐらい。それでも無いよりマシだけど
ただ社内の発言力は アーキテクト>PM>>営業で、無知な営業が勢いで提案してくることはないし
アーキテクトは旧帝大出の研究所出身だったりでかなりの技術者
ところがIBMの場合は営業>>PM>アーキテクトでアーキテクトも口だけだったりする
どんなプロジェクトでも失敗は起きるけど、そういう話と一緒にしちゃいけない
起きるべくして起きた失敗だな

65 :非決定性名無しさん:2022/07/31(日) 16:25:39 .net
セールスフォースから「うちの製品が駄目であるかのような印象を
世間に与えたので謝罪と賠(ry」ってことにはならないのかね?

66 :非決定性名無しさん:2022/07/31(日) 16:55:49 .net
社長が小出さんの間はそこまではしないと思うけど
案件の紹介はかなり減るだろうな
ていうか現状すでにIBMにセールスフォース任せようというお客さんは殆どいないだろ

67 :非決定性名無しさん:2022/07/31(日) 19:11:04 .net
( https://jdsc.ai/news/ この国は変えられる AIの活用 JDSC/4418テンバガー候補)

https://ja.wikipedia.org/wiki/KataGo 世界で最も強い囲碁ソフト DeepMindの論文に加え、独自の研究、強化学習の速度を向上(50倍以上)=AI上の工夫は無限 https://arxiv.org/pdf/1902.10565.pdf

RPAロボパット年間24000時間の業務を削減 月の作業時間が5分の1に https://fce-pat.co.jp/case/
3分でわかるRPAとは何か?注目される背景~今後の進化まで パーソル https://www.persol-pt.co.jp/persolrpa/rpalounge/column1/

https://www.excite.co.jp/news/article/Prtimes_2022-05-31-81631-8/
設計・材料選定プロセスにおけるAI活用の最新動向レポートを発表。データドリブンな材料開発の裏側と、設計・材料選定プロセスにおける工程時間を55%削減するヒントについて解説 PR TIMES 0531
株式会社SUPWAT
資料DL:https://note.com/supwat/n/nb3a9ec3b318c

https://spioenkopjp.blogspot.com/2022/05/blog-post_18.html
Oryx Blog - ジャパン 0518
未来戦に備えよ:トルコが無人機による空戦技術の礎を築くための手法
トルコは「アクンジュ」や「クズルエルマ」といった無人戦闘機の開発に加え、いつかそれらの後継機を設計したり、先端技術を特徴とするその他の分野において働くであろう優秀な人材の確保にも入念に注意を払っています。
この国は、世界でも類を見ない規模で、子どもたちや若者の間でテクノロジー分野のあらゆるものに対する関心を高めることを通じて、その目標を達成することを試みています。

https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02108/062700001/ AIは万能ではない、機械学習でできることとその限界を知る 0711 澤田千代子 日経xtech

https://wired.jp/article/to-win-the-next-war-the-pentagon-needs-nerds/
AIによる戦争が現実化する時代 米軍での「高度IT人材」の不足が深刻化 WIRED 0531

(この国は変えられる テンバガー AIの活用 JDSC)
https://jdsc.ai/news/ ゆこゆこ JDSCのAIを導入CVRが平均2.4倍 常石造船 データサイエンティスト育成プログラム Robo Co-opで業務提携RPA×AI

68 :非決定性名無しさん:2022/07/31(日) 19:16:20 .net
で、何が言いたいの?

69 :非決定性名無しさん:2022/07/31(日) 19:26:45 .net
> 現状すでにIBMにセールスフォース任せようというお客さんは殆どいないだろ
メガバンク、地銀からの案件がメイン。
IT軽視の銀行家らしい選択だよね。
地銀なんか本業が厳しいのにIに頼んでいる余裕なんてあるのかなと思うよ。

70 :非決定性名無しさん:2022/07/31(日) 21:06:42 .net
金融でもトラブル
流通でもトラブル

何が残ってるの?

71 :非決定性名無しさん:2022/08/01(月) 01:44:08 .net
>>70
そらお前、「ワトソン」やろ。

72 :非決定性名無しさん:2022/08/01(月) 02:05:49 .net
849 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/07/31(日) 21:30:23.60 ID:7w4XeUZE0
後日談
https://www.lincrea.co.jp/jirei/bx/

73 :非決定性名無しさん:2022/08/01(月) 02:15:57 .net
>>64
頭の悪い営業が取ってきた仕事を口だけアーキテクトがこねくり回して丸投げPMが転がしても偶然と幸運と奇跡が積み重なって問題なく(決して成功とは言えないが)終わった例はある。IBMの場合それを実力による成功事例と勘違い(特に営業)するから同じことをやって失敗する。

74 :非決定性名無しさん:2022/08/01(月) 08:43:11 .net
>>73
> 偶然と幸運と奇跡が積み重なって問題なく(決して成功とは言えないが)終わった例はある。

おまえそれ下請けが炎上して、知らないところで何人か死人が出てるヤツやろ?
下請の命はカウントしないの積み重ねが今の地獄を産んでると気付かないんやろな

75 :非決定性名無しさん:2022/08/01(月) 21:15:42 .net
>>74
協力会社のことなど話題にしても仕方ないよ。
発注した以上は結果出してくんなきゃサ。一応、奴らはプロなんだから。

それよりも、今のサービスビジネスの繁栄を築かれた
北城さんと大歳さんに対して、心の底から深い感謝の心を日々持ち続けることが重要。

76 :非決定性名無しさん:2022/08/01(月) 22:06:30 .net
75 ←どの1行を取っても現実が見えていないようなんだが釣り?
それともこの暑さで頭逝っちゃって、変な宗教に走っちゃった?

77 :非決定性名無しさん:2022/08/01(月) 22:06:35 .net
>>75
その通り。
大体みなさん、「この会社潰れてもおかしくないな」と思うようなことを23度経験してるはずなのに、にもかかわらず潰れていないのは、もはや何か大いなる力が働いているとしか考えられないだろ。
やはり最後は信じる者が救われるのだよ。

78 :非決定性名無しさん:2022/08/01(月) 22:28:15 .net
>>75=>>77 よくぞ言った!さすがFランのかんがえる
ボクがつとめる会社のスゴいとこ自慢はなに1つ説得力がないところが凄いな

79 :非決定性名無しさん:2022/08/01(月) 22:36:18 .net
>>78
Fランが特に何もせずとも年収600もらえて、てきとーに2chに書き込みできる企業ってだけで、どの日系企業をも上回る待遇だぞ?
ここに下らないこと書き込んでいる君たちの存在が、IBMの待遇の良さを表す一番のメルクマールだ!

80 :非決定性名無しさん:2022/08/01(月) 22:36:25 .net
>>77
小さな会社はちょっとしたことで瞬間蒸発するのだろうが
Iのような大きな会社はスローモーションのように徐々に倒れていくものだ
それを直視することの勇気を前提として
実際に逃げるかは個人の能力・キャリアや、価値観、年齢によるだろう

81 :非決定性名無しさん:2022/08/01(月) 22:47:49 .net
で?何年ニートしてるの?

82 :非決定性名無しさん:2022/08/01(月) 23:00:01 .net
>>80
その徐々にが30年も続けば、それはもう立派な永遠だろう。

83 :非決定性名無しさん:2022/08/01(月) 23:05:09 .net
OS/2まだ使ってそう

84 :非決定性名無しさん:2022/08/02(火) 07:21:45 .net
IBMは20世紀におけるGAFAだった。21世紀はGAFAの時代。いつまで続くかは分からないけど。

85 :非決定性名無しさん:2022/08/02(火) 11:03:01 .net
>協力会社のこと
>一応、奴らはプロなんだから。

たしかに、協力会社の人たちはプロなんだから、
発注した以上は納期までに結果を出してくれないと困るよね。

だとしたら、IBMさんご自身はプロではないんですね?
道楽とか、お金を貰いながら新しい技術を試すお勉強かの何かのつもりなのでしょうか?

お客様はIBMさんがプロだと思って発注してると思うのですが。。。

スキル無さ過ぎで手配師なら手配師でも結構なんですが、
でも、お金貰ってる以上は「手配師のプロ」として
お客様の期待に沿うだけの結果は出してくれなきゃ困るのではないですか?

86 :非決定性名無しさん:2022/08/02(火) 12:38:29 .net
手配師して十分なパフォーマンスは出てないと思う。
子会社の人間をギュギュ詰めて完成させるんじゃない。

手配師なんてどこも一緒。

87 :非決定性名無しさん:2022/08/02(火) 15:34:55 .net
>>85
文化シヤッター様から見てIBMがプロなんだから
発注した以上は納期までに結果を出してくれないと困るよね。

こんな聞いたこともないSIerですらきっちり結果だしてる。
https://www.lincrea.co.jp/jirei/bx/

少しは恥を知った方がいいじゃねーのwww

88 :非決定性名無しさん:2022/08/02(火) 19:56:18.54 .net
みっともね~な~w

89 :非決定性名無しさん:2022/08/02(火) 20:07:08.37 .net
>>87
多分、1億円未満で
すばらしいシステムが完成し
皆、笑顔になれたのだと思う

今後は10億で受注してこの会社に丸投げしたら?

90 :非決定性名無しさん:2022/08/02(火) 20:08:48.20 .net
発注先が声かけないぞ。
受ける側が断るぞ。

さすが勘違い。

91 :非決定性名無しさん:2022/08/02(火) 21:07:07 .net
>>76の人と>>85の人、

おそらく、この二人は素直じゃないというか、
「大歳さん、ありがとうございます」とハキハキと心から言えない性格の人なんだろね。
きっと、性根とか根性がどこか曲がってて、
世間とか会社というものに対して斜に構えてるのだろうと思う。

外資系みたいに上意下達が絶対の環境では長いことやってけないだろうと予想する。

92 :非決定性名無しさん:2022/08/02(火) 23:57:14 .net
文化シャッターのニュース見てSAP入れて失敗して会社となんも変わってないように見えるけど。
客も客だがiBMもPMは何考えてんだって思うけどな。

93 :非決定性名無しさん:2022/08/03(水) 01:11:03 .net
ドリチンになって定年60歳、それ以降どうしても勤めたい人は月額17万円っていう条件は改善したの?
Iのような営業中心の会社は体力が尽きる60歳頃のリタイアで仕方がなかろうが
Kは技術者中心だからボケない限りは安心して働ける良い会社にならないとな

94 :非決定性名無しさん:2022/08/03(水) 04:42:51 .net
>>93
それどころか、50万くらいもらえんじゃないですかね?
みんなどりちんずに入社しよう!

95 :非決定性名無しさん:2022/08/03(水) 16:47:43 .net
IBNのその制度は別に営業主体だからじゃなくて、GIEが基本歳いった人を減らす方針で
ぎりぎり許容してもらってる制度だから、本社が同じようなもんならKyndrilも基本かわらないでしょ

なんでも今7割を占める1980以前生まれの世代を半減させてGAFA並みの年齢構成にしたいらしいからね。
米国の場合定年がないってのは別に定年にならなくてもいつでもクビにできるから制度が必要ないってだけ

96 :非決定性名無しさん:2022/08/03(水) 18:55:21 .net
ところがJapanの事情はかなり違って優秀な主戦力がみんな50代
バカ手とよばれる世代は他の会社に入れなかった落ちこぼれ集団
これから本当の地獄がまってるよ

97 :非決定性名無しさん:2022/08/03(水) 19:30:25 .net
>>92
いつもの

https://i.imgur.com/o9dhaP9.gif

98 :非決定性名無しさん:2022/08/03(水) 20:07:22.48 .net
>>96
話の通じないバカ手ばっかりになってきた
お客に小バカにされてたら売れるものも売れないよ

99 :非決定性名無しさん:2022/08/03(水) 20:10:23.18 .net
GIEにとってはFランだろうが現地人はただ従順に従ってくれれば
自分たちの素晴らしいビジネス戦略のお陰でIBMJapanは成長する事になってるからな
もし成長しないのならJapanは低成長市場ということで更に首切れば良いだけだし

100 :非決定性名無しさん:2022/08/03(水) 20:21:26.98 .net
>>97
最新版
https://i.imgur.com/yArHPLf.jpg

101 :非決定性名無しさん:2022/08/04(木) 19:52:05 .net
むせる

102 :非決定性名無しさん:2022/08/04(木) 20:48:10 .net
まず完成後のイメージすらできない人間がPMだろ。
営業なんて💰のイメージだけだろ。

103 :非決定性名無しさん:2022/08/04(木) 21:33:45 .net
ダボハゼすら食いつかない腐ったイソメのような餌で釣ろうとする会社

104 :非決定性名無しさん:2022/08/04(木) 22:52:08 .net
>>102
サービスの営業って、提案をデリバリーに任せて、本人はなんにもしないのが普通ですか?

105 :非決定性名無しさん:2022/08/04(木) 23:07:11 .net
>サービスの営業って、提案をデリバリーに任せて
文化シャッターの件って最初から一社だけ
「SFDCをベースにカスタム開発の併用による画面レイアウトの高い自由度をアピール」
なんてセールスフォースで最もやってはいけない事を提案してたそうだけど
こんな話まともなスキルのあるデリバリーが言い出す話じゃないよね?
営業が未熟なSEの話をつなぎ合わせてお客様ウケの良い提案書作ったとしか考えられないよね

106 :非決定性名無しさん:2022/08/05(金) 23:57:43 .net
そろそろbudget締め付け始まったね

107 :非決定性名無しさん:2022/08/06(土) 00:02:23 .net
SAPも柔軟性が高いんだお!
金次第じゃけえの

108 :非決定性名無しさん:2022/08/06(土) 10:46:52.35 .net
今年の夏休みは、久々にハワイいくぞ!

109 :非決定性名無しさん:2022/08/06(土) 12:34:17 .net
ワイハでコンベンションとかいいですね。

110 :非決定性名無しさん:2022/08/06(土) 13:09:46.68 .net
>>104
IBMの頃から、そんなんばっかやな。
コミッションだけ懐に収めて客先にも出ずうまいことやっている奴ら
お前らゴミだから辞めろ、そしたら少しは会社としてまともに活性化するんで

111 :非決定性名無しさん:2022/08/06(土) 14:27:36 .net
>>108
現地でPCR陽性になり陰性にならないまま1ヵ月近く延泊になったやつ知ってる
リモートワークできるという前提でもホテル代バカ高になってるから気を付けて
100〜200万円程度の予算でと思ってても、コロナ次第で数倍に跳ね上がる

112 :非決定性名無しさん:2022/08/06(土) 14:58:26 .net
https://news.yahoo.co.jp/articles/a8caae01f757b388732a8c7229bd5c876693e987
日本IBM、北九州市に開発拠点を開設へ 500人以上を雇用

113 :非決定性名無しさん:2022/08/06(土) 15:13:15 .net
ニアショアとしての特別な賃金体系だろうな

114 :非決定性名無しさん:2022/08/06(土) 16:59:34 .net
修羅の国総本山だから現場は在日で溢れかえってる地獄だろうな・・・

115 :非決定性名無しさん:2022/08/06(土) 17:08:45 .net
いっそのこと本社もそっちに移せばよい
もう東京では優秀な学生は集まらなくても、九州拠点にすれば九大や熊大などの有能な学生が来てくれるかもしれん

116 :非決定性名無しさん:2022/08/07(日) 01:48:34 .net
イミフ過ぎるわ
リモートワークの時代に何処に拠点を作りましたってのが的外れ
こんなニュースしか出ないってのがもう断末魔の悲鳴だと気づけ

117 :非決定性名無しさん:2022/08/07(日) 19:41:48.27 .net
拠点はそれなりに必要でしょう。
米IBMだってリモート禁則したし。
ハイブリットワークできるよう最低限の場所はひつようだよ。

118 :非決定性名無しさん:2022/08/07(日) 19:57:44.00 .net
>北九州市と連携し先端的なITサービスを企業に提供して、

先端的なITサービスってww何を開発するのか不明だね。
500人かき集めたところで何もできないよ。今までの繰り返し。

119 :非決定性名無しさん:2022/08/07(日) 20:07:01.78 .net
オフショアのコストが高くなってきたから
ニアショア作ったということでしょ
お客から見れば何も変わらない

120 :非決定性名無しさん:2022/08/07(日) 21:01:56 .net
”やってる感”って言葉をプリントした チラシのようなものか

121 :非決定性名無しさん:2022/08/07(日) 21:13:20 .net
>>120
上手い表現。
確かに、コミットしてる感あるよね。
別会社作って人件費抑えて、IBMの名前で受注して。

122 :非決定性名無しさん:2022/08/08(月) 19:47:36.47 .net
私が入社を決めた理由:
グローバルに活躍するIBMのブランドに惹かれ、とりわけ日本のIBMは
テクノロジーに特化した技術者集団であるという点に魅力を感じ入社しました。
私は現在、システム業務に関する企画・改善を検討する重要な業務を担っています。

自らの仕事で何かが動き出した時、形として見えた時にやりがいを感じます。
色々な施策や検討をする上で、不安や悩みを経て自分がたどり着いた答え

会社という大きな仕組みの一端を動かしていることを実感した時、
組織の歯車としての自分がカチッとはまり、
ホッと安心するのと同時に「頑張って良かった」という
達成感・充実感が次に繋がるエネルギーとなる素晴らしい会社だと思います。

IBMは「明るく風通しの良い」自由闊達な職場ですし、
知識がなくても興味があればゼロから学べるカリキュラム
(eラーニング・研修等)が充実しスキルアップに有利なことも大いなる魅力であり、

さすがIBMだと思います。

123 :非決定性名無しさん:2022/08/08(月) 20:26:27 .net
それは30年ぐらい前の話
よかったな良い会社の頃に入れて

124 :非決定性名無しさん:2022/08/08(月) 20:53:36 .net
インターンの学生向け作文じゃねーの?

125 :非決定性名無しさん:2022/08/08(月) 23:35:57 .net
どっかで読んだような文章の羅列
過去の複数の掲載記事からの寄せ集めに見える
このような再利用をプログラムでできれば良いのに
契約獲得毎にゼロからの開発が大杉w

126 :非決定性名無しさん:2022/08/09(火) 09:19:00.93 .net
IBM 秋の踊り食いカーニバル!

127 :非決定性名無しさん:[ここ壊れてます] .net
1000人採用から一転、1000人切り?

128 :非決定性名無しさん:[ここ壊れてます] .net
両方だよ

129 :非決定性名無しさん:[ここ壊れてます] .net
先入れ先出し

130 :非決定性名無しさん:[ここ壊れてます] .net
中途が呆れて抜けてるから、
プロパーは残ってるよ。

本来切るべきターゲットなんだろうけど。

131 :非決定性名無しさん:[ここ壊れてます] .net
なにこれ逆走してきて道譲れって言ってるレベルの話

132 :非決定性名無しさん:[ここ壊れてます] .net
先入れ中出し

133 :非決定性名無しさん:[ここ壊れてます] .net
JリーグのJ1とJ2の入れ替えのようなものか

134 :非決定性名無しさん:2022/08/10(水) 09:03:42.01 .net
新入りには何も教えずに失敗させて
退場して行くのを待つだけ

135 :非決定性名無しさん:2022/08/10(水) 11:05:45.00 .net
今は富士ソフトもそこまで酷くないって言うからなあ。
iも落ちぶれたな

136 :非決定性名無しさん:2022/08/10(水) 16:27:40.87 .net
でもIBMと富士ソフトから同時にオファー出されたら間違いなくIBMを選ぶよね。

137 :非決定性名無しさん:2022/08/10(水) 17:06:08.81 .net
最初はIBMプライム、FSIサブのプロジェクトで、IBMとの契約期間終わったら
IBMは追い払ってFSIと直契約するお客さんは多いよ
長い目で見ればIBMのサービス営業はFSIのサービス売ってるようなもんだ

138 :非決定性名無しさん:[ここ壊れてます] .net
昔だとIに紹介料とか、PMO、品質管理費用とかで金払ってたな。
今は色々法律厳しくて難しいけど。
上の例みたいにFSIと直接契約結ぶことは考えにくいな。

139 :非決定性名無しさん:2022/08/10(水) 20:22:43.83 .net
ローパフォーマーを追い出した後は
オフィスがどことなく静寂で落ち着いた雰囲気になる。

あえて名づけるならば、賢者タイムとでも言えようか。
この会社のそんなところが好きでたまらない。

140 :非決定性名無しさん:2022/08/10(水) 20:36:09.57 .net
無事定年迎えた人なんか知らないけどな。
いつかはお前もそうなる

141 :非決定性名無しさん:2022/08/10(水) 20:55:02.08 .net
>>140
交流の範囲の狭さ、またはレベルの低さが疑われます

142 :非決定性名無しさん:[ここ壊れてます] .net
米国本社から見ればどいつも同じ数分の1の低賃金で働く現地人労働者
現地人にやる気を出させるために沢山実を収穫した者に褒美を与えたり
現地人たちが無駄な権力争いをしないよう格差を付けて
DRのような支配層を適当に指名しているだけ

143 :非決定性名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>139
北斗有情破顔拳でも食らったか?

144 :非決定性名無しさん:[ここ壊れてます] .net
研究所の人は流石頭良いって思える人いるけど、その他は英語とパワポが出来れば成り立つってイメージしか無い。人脈作りは熱心で将来渡り歩くには役立つんだろうよ

145 :非決定性名無しさん:2022/08/12(金) 16:45:07.34 .net
研究所なんてもう実質消滅してるし英語はマニュアル読める程度しか必要ない
いったいいつの時代のどこの会社の話をしてるんだい?

146 :非決定性名無しさん:2022/08/12(金) 17:35:22.86 .net
そりゃあお前みたいな最下層のド末端のIT奴隷はそれでいいだろう。
しかし俺みたいに毎日USマネジメントと議論するにはTOEIC900は必要だよ。

147 :非決定性名無しさん:2022/08/12(金) 21:18:00.84 .net
すげー妄想だな
私はGMの補佐でグローバルのミーティングにしょっちゅう入ってたけど
GMのTOEICレベルなんて皆600点かそこら。それでも私が口を挟むまでもなく普通に会話成立してた
GMになるのに別に流暢な英語力なんて必要ないってことだ。
流暢に英語喋れる小室圭氏が偉くなれるような会社では決してない

148 :非決定性名無しさん:2022/08/13(土) 00:55:47.44 .net
もうFランしか入ってこないのに英語力?ムリムリ
そんな事すればそれころ英語「しか」できない阿呆しか居なくなるぞ

149 :非決定性名無しさん:2022/08/13(土) 09:07:18.38 .net
愚か者は自身を賢者だと思い込むが、賢者は自身が愚か者であることを知っている

150 :非決定性名無しさん:[ここ壊れてます] .net
北城さん、大歳さんが築きあげたIBMのサービス・ビジネス。

私自身が、その一翼を担えることは、やはり嬉しくやりがいを感じます。

直近ですと、
「IBM Cloudant」を活用したり、「IBM Cloud Load Balancer」によってサーバー間のトラフィックの負荷を分散して、
アップタイムを向上させたことは、私にとって大きな経験になりました。

プロジェクトのサービスインが成功すると、それがまた次の仕事のモチベーションとして潤滑油となり、
巡り巡って自分自身を大きく成長させてくれると実感しています。

また、自身が携わっているサービスのロゴマークが、今では日常生活等で見掛ける機会も増え、
より一層の責任感を感じつつも身が引き締まり、やりがいにも繋がっています。

自由闊達な風土が醸成された職場環境であり、全員で切磋琢磨できるところが魅力な会社だと思います。

外資ということもあり、学生時代から英語力に優れた学生が数多く応募しますし、
採用時だけでなく、入社後も英語力をアピールする必要があります。
会社もグローバルな人材を求めていますし、英語力を常に高めていくことが非常に大事だと思います。

151 :非決定性名無しさん:[ここ壊れてます] .net
死ね

152 :非決定性名無しさん:[ここ壊れてます] .net
IBM Cloudantって日本での導入事例ないだろ。

上位ベンダーとのシャアが開きすぎて投資しても回収できない。
下手に導入させたから撤退するわけにもいかない。
維持するだけでキャッシュアウトして運営の重荷になってるだろに。

153 :非決定性名無しさん:[ここ壊れてます] .net
もう日本IBMは解散してPL学園野球部みたいに偉大なOBを輩出した存在として
語られる伝説上の存在になったほうがいいよ。
以前は確かに日本独自の銀行オンラインシステムとかDOS/V・Thinkpadとか
世の中にムーブメントを起こす存在だった。
今はGIEの三流経営者に現地人労働者として使われる奴隷法人に過ぎない。
これ以上の醜態は晒してほしくない。

154 :非決定性名無しさん:2022/08/13(土) 22:59:11.58 .net
人間の病気に例えると糖尿病予備軍みたいなもんだ
そして失明、手足の切断にすることになって初めて死ぬほど後悔する

155 :非決定性名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>154
既に三分の一を切断してるんだから、予備軍ってレベルじゃないだろう。。。
しかもこれまで散々社員切り捨て寄せ集めして、新しい会社買い入れしてなおこの状況だから、これはガンでしょう。
ちなみに、ガンはガン細胞から構成されるが、元は正常細胞なんだよね。
分化の際に、正常細胞中のガン原遺伝子が発現するようになると、ガン細胞になるらしい。
しかしそのメカニズムは、よくわかってないらしい。
また、ガンにも幹細胞があるともいわれている。

156 :非決定性名無しさん:[ここ壊れてます] .net
他社が代謝しようとしてもがいてるのに見て見ぬふり。
そんな中、アクセンチュアのような新人に侵略されて。
過去の成功は捨てましょう。

157 :非決定性名無しさん:[ここ壊れてます] .net
見て見ぬふりじゃなくて失明中だろ

158 :非決定性名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ガン細胞は順調に切除できているよ。

159 :非決定性名無しさん:[ここ壊れてます] .net
医者が頭悪くてどれが癌細胞か見分けがつかず
とりあえず手足腎臓肝臓と切除して
かわりに役に立たないハリボテの手足を付けてるのを新陳代謝っていうんだっけ?

160 :非決定性名無しさん:[ここ壊れてます] .net
また頭悪い奴が意味のない例え話してる

161 :非決定性名無しさん:[ここ壊れてます] .net
例え話が理解できないのはヴぁかだから

162 :非決定性名無しさん:[ここ壊れてます] .net
俺はよく理解できた
大胆に切除した結果、全体として機能しなくなったということ

163 :非決定性名無しさん:[ここ壊れてます] .net
今年は何を売却するかきまりましたか?
そろそろ売れないソフトウェアに手を出して欲しいですね。

164 :非決定性名無しさん:[ここ壊れてます] .net
売っても大した額にも人員削減にもならないものは後回しだろ
たとえばストレージ(HDDではなく)なんてずっと何で売らんのやろと思ってるけど
売るほどのものでもないってことだろう

165 :非決定性名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>160
なんなんこいつ??空気読めね−奴

166 :非決定性名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>164
サーバ無いのにストレージを持ってんだ。
z向け?
BOXとていけいしているのに、オンプレミス向けにストレージ持ってんだ。
東海岸のエリートは何をかんがえてるんだろうか?

167 :非決定性名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>163
売れてるソフトウェアあるんだっけ?

168 :非決定性名無しさん:[ここ壊れてます] .net
馬鹿は英語が喋れても、単なる「英語が喋れる馬鹿」になるだけだってことが、この会社と関係するとよくわかる。

169 :非決定性名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>167

OS/2 Warp

170 :非決定性名無しさん:2022/08/15(月) 09:59:00.98 .net
10円クラウド

171 :非決定性名無しさん:2022/08/15(月) 10:14:08.87 .net
>>170
あんなのよくクラウドって名乗ってたよな

172 :非決定性名無しさん:2022/08/15(月) 14:53:38.12 .net
https://atmarkit.itmedia.co.jp/news/201104/08/ibm.html

173 :非決定性名無しさん:2022/08/15(月) 17:28:31.95 .net
プライド高比ところあっても清輝あるなら恵治あるやろ

174 :非決定性名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ダメ社員ヒロシの妄言

175 :非決定性名無しさん:[ここ壊れてます] .net
まあOS/2はほぼ跡形もなく消えたけど、一時期はMSに対して結構善戦してたよ
当時MSKKの内部ではOS/2にいかに勝つかが合言葉になってたぐらい。
OSの価値はOSそのものの出来じゃなく上で動くキラーアプリと理解して周到に準備していけばまだ対抗の目もあった
しょせんIBMの体質ではぞこが無理だったけど
でもクラウドではそのレベルにすら達してない。生き残りの目は無いだろうな。

176 :非決定性名無しさん:[ここ壊れてます] .net
Cloud Firstと言いながら
箸にも棒にもかからないw

177 :非決定性名無しさん:[ここ壊れてます] .net
AIXをクラウドで利用するなら費用不要ぐらい言えばいいのにな。

178 :非決定性名無しさん:[ここ壊れてます] .net
PIPやってますか?

179 :非決定性名無しさん:[ここ壊れてます] .net
やってるよ いつでもやってる

180 :非決定性名無しさん:[ここ壊れてます] .net
2年前?ぐらいにやった1000人切りクラスのPIPって話。

181 :非決定性名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ガタガタほざくな

182 :非決定性名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>180
RAのこと言ってんの?だったらやってないよ

183 :非決定性名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>182
やってるよ

184 :非決定性名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ロックアウトもやってんのかな?ドキドキしちゃうね!

185 :非決定性名無しさん:[ここ壊れてます] .net
あんまり会社に行かないけど今度行ったときが危ないかもね

186 :非決定性名無しさん:[ここ壊れてます] .net
明確な理由もなく会議室に呼び出されたら警戒が必要だ
全てを記録に残すためレコーダはオンにして
知ってる人は名前を口につつ挨拶、初対面の人は所属と名前を確認記録
労基法と照らし合わせて納得できないならば弁護士に相談しよう

187 :非決定性名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>180

アレは年齢で切られたんやろ。今は3年目くらいの若手もどんどん辞めているらしいから、踏んだり蹴ったりやね。

188 :非決定性名無しさん:2022/08/18(木) 17:48:22.93 .net
GAFAM
https://i.imgur.com/Zsfz2nH.jpg

189 :非決定性名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>188
MSは上手くやってるね

190 :非決定性名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>PIPやってますか?

IBMerであるというのは、
PIPを受けたら、そこで終了するという恐怖心との戦いでもある。

つまり、高校野球のトーナメントと同じで、社員間の競争に負けて
ローパフォーマーの烙印を押されたらそこで終わり。
というのがある。

ただ、そう考えてばかりいたら、自分のプレーはできない。
良い意味で(この緊張感を)楽しむということを意識しながら、
結果を出していける人間だけが外資の環境の中で生き残っていけるのである。

だから、外資は人の出入りも多い。
そういうダイナミズムに溢れた人生を好まない人もいるけれど、
おそらく外資特有のカルチャーというのは適性的に難しいのであるから、
普通の日本の企業とか公務員でも目指せばよいのである。

日本の就業人口の中で、外資系法人で働く従業員の比率は1%にも遠く及ばないのであるから、
あえて、そのような競争的環境に身をおくこともないのである。

191 :非決定性名無しさん:2022/08/19(金) 14:03:33.79 .net
IBMは他の外資と違って360度評価が無い。
そのためいかに保身に走るかが求められる。
上司にゴマスリ。ゴマスリ。ここ数年の売上がそれを示してるだろ。

IBMは外資らしく無い外資だよ。

192 :非決定性名無しさん:2022/08/19(金) 20:05:54.82 .net
YOU達に与える慈悲は無い

193 :非決定性名無しさん:2022/08/19(金) 22:14:27.13 .net
外資と言い張るならシックリーブくらい用意しろといいたい。

194 :非決定性名無しさん:[ここ壊れてます] .net
コロナにかかっても年休消化とはw

195 :非決定性名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>178

PIPなんてのは、相手に「IBM辞めます」って言わせるための「我慢くらべ」なのだから、こんな会社でも辞める意思がないのであれば、とにかくのらりくらりとかわすことだね。

196 :非決定性名無しさん:[ここ壊れてます] .net
まあ辞めませんと頑張ってる時点で、ここでしか通用しないから残りたがってる
と見なされ思い切り値切られる人材になってるんだがな
腕に自信があるなら割増金貰えるタイミングでさっさと離脱して、独立すればいい。
後でIBMプロジェクトからちょっと手伝ってくれと言われたら
思い切り高く吹っ掛けて、なおかつ結局手伝ってやらない、とか。実際そういうOBは多いんだが

197 :非決定性名無しさん:[ここ壊れてます] .net
そもそも優秀な人材には割増金の話は出ないのですけれどね。声がけされて残れなかった人達には、大体「ああ、やっぱりね」という点が見受けられる。

198 :非決定性名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>優秀な人材には割増金の話はない
10何年も前はだれもがそう思っていたんだよな。でも「優秀な人とそうでない人」を
見分けられる人すら今のIには残ってない。人は自分以上の人間をまともに評価できないから
ならどうするか?年齢と過去数年の評価で判断するしかないだろ?
だからら割増金貰える話にするのは簡単なんだよ

199 :非決定性名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>198
RAのプログラムとノルマが下りてくると必達目標だから
最初はそれなりの人から声がかかるが
やがて対象が広がり優秀な人まで声がかかることになる

200 :非決定性名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>196

転職するという考えもアリだけど、ルーズだけど給料はそれなりに出る会社に居残って、のらりくらりと仕事をして、会社には黙って副業している社員も多いと思う。俺の周りでも何人もいるぞ。

201 :非決定性名無しさん:[ここ壊れてます] .net
年配社員は「絶滅種」IBM"年齢差別"文書の中身

https://toyokeizai.net/articles/-/512868

202 :非決定性名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>会社に居残って給料はそれなりにのらりくらりと仕事
何十年か前はそれが普通の風景だったが、今はいくら組織に守られてても
>>201にあるように、40代以降は毎年一定割合が絶滅収容所に送られ、数年で役員かダイバを除いて掃除される運命
若手には良い話だけど、若手もあと10年かそこらでその運命が待ってる

203 :非決定性名無しさん:[ここ壊れてます] .net
今の45歳以上はITバブル世代。
彼らが一掃されれば残りはRA難しいと思う。
今でも、新入、中途より退職の方が多いから人不足で案件取れないでしょ。

204 :非決定性名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>残りはRA難しいと思う
ばかいえ。そこの世代はIBMJが訳のわからん外人やハワイ人に支配されて以降入ってきた世代
もともとFランしか入ってこなくなってるし少しでも見込みのある者はさっさとGAFAに転職済
GIEの指示があればいつでも切り捨てて新たに雇ったFランで代替できる世代だな

205 :非決定性名無しさん:[ここ壊れてます] .net
RAはよせーや、

206 :非決定性名無しさん:[ここ壊れてます] .net
人件費を削り、厚生費を削り、それでも足りなければ保養所を売却してでも上部組織からの送金ノルマを達成しようとする。達成できないと「地獄に落ちる」と脅される(実際落とされる)下っ端は朝から晩まで意味不明な物を売りに行かされる。品性が疑われる盗撮犯を真の父親のように崇め奉る(一部信者だけだが)
IBMって統一教会そっくり。
キンドリルは勝共連合?

207 :非決定性名無しさん:2022/08/22(月) 18:57:07.44 .net
>>205

アホ!これ以上人切ったら仕事が回らなくなって、我々が忙しくなるだけやぞ!

208 :非決定性名無しさん:2022/08/22(月) 19:26:26.80 .net
グローバルの数字ではどのリージョンよりもJapanの生産性は悪いと出ておる
仕事が回らない?それは余剰な人員が余分な仕事を作ってる証拠
ジャパンには予定より倍のRAを指示しておこう

209 :非決定性名無しさん:2022/08/22(月) 20:19:31.83 .net
とりあえず ローパフォーマー 消えちまえw

ここから行くぞ! 3Qグロース!!

210 :非決定性名無しさん:2022/08/22(月) 21:12:34.68 .net
死ね

211 :非決定性名無しさん:2022/08/22(月) 21:15:01.37 .net
>>209
毎回スベってるけど自覚ないん?

212 :非決定性名無しさん:2022/08/22(月) 21:33:57.92 .net
日本はくるったコンペが多いから生産性は低くなって当たり前だけど
それ以上に給料も安いからコストで計算すればUSなんかより生産性は高いんだが

213 :非決定性名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>212

「くるったコンペ」言えてるね〜www

まだ円高だった頃は、なんでもかんでも「大連に〜」って言ってたけど、円安になって日本も落ちぶれた今では、そんな話も聞かなくなったね。

214 :非決定性名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>213
今後は「九州に〜」になるのだろうが
TSMCの影響で九州の賃金爆上げするから
今考えてるコストでは九州でもFランしか集まらんだろな

215 :非決定性名無しさん:[ここ壊れてます] .net
「くるったコンペ」でしか仕事がとれない。
何のための営業?コンサル?そして、パトナー。

216 :非決定性名無しさん:[ここ壊れてます] .net
じゃあお前が営業やれw

217 :非決定性名無しさん:[ここ壊れてます] .net
営業というまでは働いていないけど案件は取ってきてるよ。
営業力で成長しただけに考えを変えるのは厳しいですよね。

218 :非決定性名無しさん:[ここ壊れてます] .net
たぶんGIEの偉い方々は営業経験など無いか
最初からエリートコースでお膳立てされた案件しか担当してきてないと思われる
営業の能力1つで状況ガラリと変わることが多いのに
偉い方々は営業の人数減らして若手にマニュアル通りやらせればいいぐらいに考えてるよね

219 :非決定性名無しさん:[ここ壊れてます] .net
営業の能力1つw

どう考えても無理に決まってんだろが
クラウドファーストって言いながら誰にも相手にされてねえし

220 :非決定性名無しさん:[ここ壊れてます] .net
私は、学生時代はプログラミングどころかコンピューター未経験でしたが、
システムの要件定義〜プログラム改修〜テスト〜リリースまで一連の流れを担当させてもらえるので、
色々な範囲の知識を身に着け、データベースからアプリケーションの改修まで経験
することにより、システム全体に対する理解を深められるようになりました。

現在はシステムに対する仕様変更、問い合わせ対応、障害対応などを担当し、
[IBM Cloud Kubernetes Service]を活用しながら、
プログラム改修やシステムで管理しているコンテナ単位でのメンテナンスなどを行っています。
やはりkubectl apply -fでpodを管理するときの痺れるほどの仕事の醍醐味は強いやりがいを感じます。

最近では、お客様からシステム改修のご要望をいただいたり、システム障害が起こったときに、
どの部分を直せば良いのかすぐにイメージできる場面も増えてきており、少しずつ成長を感じています。

採用面接の際にIBMerの方が言っていた「うちはサービス・ビジネスだから人が財産なんだよ」という
その言葉に感激してIBMへの入社を決めました。

「失敗を恐れずに何事にも挑戦していける」。
それがIBMの素晴らしいところだと思います。

221 :非決定性名無しさん:[ここ壊れてます] .net
> システム障害が起こったときに、
>どの部分を直せば良いのかすぐにイメージできる場面も増えてきており
どんだけ障害出すんだよ。
設計がぼろぼろなの認めてるだけだろ。

222 :非決定性名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>220
あ、それもう赤帽のに集約するからキミは不要なリソースやわ。1月猶予やるから明日から次の職探してね

223 :非決定性名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>220
>「うちはサービス・ビジネスだから人が財産なんだよ」

確かに株価対策で財産を投げ売りするよね。

224 :非決定性名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ついでに言えば「うち」にとって一般社員は資産としての人ではなく一山いくらの労働力
米国本社エグゼクティブのみが素晴らしい能力と決断力を持った資産としての人の扱い
ちなみにJapanの役員は現地人の監督官として少しだけ贅沢させてやってるが使い捨て

225 :非決定性名無しさん:[ここ壊れてます] .net
雑魚臭い
じゃなくて雑魚そのものだったでござる。。

226 :非決定性名無しさん:[ここ壊れてます] .net
マイナス資産w

227 :非決定性名無しさん:[ここ壊れてます] .net
反省?
そりゃあオレオレ詐欺の連中だって 反省 会ぐらいはするだろうw

228 :非決定性名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>220
>失敗を恐れずに何事にも挑戦していける
まだそんなことやってるから利益が出ないんだよ。

229 :非決定性名無しさん:2022/08/28(日) 10:39:06.50 .net
Pocを何十社もやってるからコストがかかるんだよ。
実際に発注の可能性が無いのにそんなことするな。
回収するのにどんだけ黒字案件をくいものにするんだ。

230 :非決定性名無しさん:2022/08/28(日) 11:58:40.20 .net
テレビで報じられる統一教会の霊感商法の手口とを見ていると、デジャヴを感じるIBMユーザーは多いんじゃないかね。

231 :非決定性名無しさん:2022/08/28(日) 13:10:29.91 .net
営業やコンサルは夢を売る
PMが出てきて現実に引き戻す
それが出来なかったPMは後に顧客から訴えられる

232 :非決定性名無しさん:2022/08/28(日) 13:32:43.27 .net
>>231
PMは心病んで休職する
営業やコンサルは顧客から訴えられ叱責される
営業やコンサルは同業他社に転職する
PMは退職する
パートナーは同業他社に転職する

233 :非決定性名無しさん:2022/08/28(日) 15:45:16.86 .net
そんなIBMの事情だけ語られてもな。訴えた時点でお客さんも大変なのよ
本当なら大きな問題があっても成功したことにしたいに決まってるよ
失敗となれば勝訴敗訴に関係なく責任者、担当役員の責任は免れないし減損処理も大変
結局はIBMに相談したこと自体が間違い、という常識が業界全体に広がる

234 :非決定性名無しさん:2022/08/28(日) 19:31:51.30 .net
揉めたり訴訟になると頃合い見計らって退職、転職にするやろ。

235 :非決定性名無しさん:2022/08/28(日) 19:32:37.65 .net
過去やり取りした外資系企業担当者だと大抵数年で居ないよ。

236 :非決定性名無しさん:2022/08/28(日) 19:46:55.93 .net
IBMの反省って相手をおもんばかる、じゃないからね

237 :非決定性名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ドイツ人のコストカッターのおかげで連敗続き。
当然貢献度の評価は下がるんでしょ?

Q単位で利益管理してるのはいいけど
負の遺産押し付けられてもね、、、

238 :非決定性名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ほんとコストカッターとか会計士の日系人とか、GIE体制になってお上から降りてくる外人って
IBMJの売上がどうすれば向上するか、なんて一切考えてないって人たちばかりだよね
まるで日本人はバカだから締め上げればいくらでも金持ってくる、俺たちはそんな日本人の躾け役
みたいな感じ

239 :非決定性名無しさん:[ここ壊れてます] .net
焼き土下座で擦りつけている頭の後頭部を
おもいきり踏みつけるぐらいのいきおい

240 :非決定性名無しさん:2022/08/30(火) 20:36:59.61 .net
夢を売るのが仕事。営業やコンサルとは何と素晴らしい仕事かと。

いよいよ今年の数字の正念場。しっかりと3QのGrowthを達成させましょう!

241 :非決定性名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>240
それなら宝くじでも売ってた方が罪はないな

242 :非決定性名無しさん:2022/09/01(木) 05:51:43.36 .net
買った宝くじが外れたのでクーリングオフしてほしいと言ったが受け付けてくれません。そいらから警告していただけませんか?
消費者庁窓口:宝くじはクーリングオフ対象外です。

243 :非決定性名無しさん:[ここ壊れてます] .net
夢を買ったらド壺という

244 :非決定性名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>240

夢から醒めて、現実に引き戻されたときの虚しさといったら。
相手に叶いもしない夢を見させるのが残酷なことだってある。

245 :非決定性名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>237

あのナチ野郎はひどかったな。

246 :非決定性名無しさん:[ここ壊れてます] .net
IBMerは希望を捨てる勇気を持つ必要がある

247 :非決定性名無しさん:[ここ壊れてます] .net
CRやConsl.が夢物語を語らなければ、

給与口座にお金を振り込まれなくなることを

もっと認識した方がいいのではなかろうか。

たかが、デリバリーの分際で、、

248 :非決定性名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>247
インチキ野郎

249 :非決定性名無しさん:2022/09/02(金) 15:39:53.19 .net
>>247
お気楽だな。こんなのが本当にいるのか?

250 :非決定性名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ワトソンの自動botだろ?だから出来が悪い
人口無能プログラムと呼んでいい

251 :非決定性名無しさん:2022/09/03(土) 00:26:38.02 .net
>>247
CRやConsl.が夢物語を語らなければ、

給与口座にたくさんお金が振り込まれることを

もっと認識した方がいいのではなかろうか。

たかが、口先だけの分際で、、

252 :非決定性名無しさん:2022/09/03(土) 00:55:48.47 .net
CRやConsl.が実現不能な夢物語を騙るので
訴訟案件が山積みになる

253 :非決定性名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ここって創○とか統○の社員いるの?

254 :非決定性名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>253
所属組織の上層部から複数の社員の業務評価を1段階上げる様に指示を受けたことがある
全員フラグはなかった
指示を出した人物は、それら社員と一緒に仕事したこともないので評価ができる状態になく
会社組織とは別の組織の存在が感じられ、比率を考えると創○か?と疑った

代わりに評価を下げざるを得なかった社員が同数出た

255 :非決定性名無しさん:[ここ壊れてます] .net
恣意的な評価が入るのはどこの会社も一緒?
ただそれを続けてると優秀な人間がどうするかを考えてほしい。

256 :非決定性名無しさん:[ここ壊れてます] .net
優秀な人間が残ってるかって?
今の優秀な人間を最も極めた存在がツトムくんなんだから
優秀さのレベルが知れるってもんだろ?

257 :非決定性名無しさん:[ここ壊れてます] .net
上司にゴマすっとかないと不可抗力で評価を下げられる要因になる
優秀だけど孤高の存在はIBMには向かないということだ

258 :非決定性名無しさん:[ここ壊れてます] .net
つとむくんに関して辛酸な意見が多いけど
そんなに嫌われてるの?
確かに彼が上になって変わったて感じないけど、
それは何でもそつなくの社風でしょ。

259 :非決定性名無しさん:2022/09/05(月) 15:43:38.64 .net
なんでもソツなくこなすだけなら今どきロボットにやらせておけば良い
Watsonはもう時代遅れらしいからGoogleのAlphaZeroあたりで作ってもらえ

260 :非決定性名無しさん:[ここ壊れてます] .net
IBM中途入社の人がいたら聞きたいんだけど、
入社後1ヶ月くらい研修ありましたか?
コンサル研修とかIBM製品研修とかです。

261 :非決定性名無しさん:[ここ壊れてます] .net
コンサル研修が一か月続く。
とはいえ、レベルが低いから受けても実践で役立たない。
無駄を通り越して金をドブに捨ててるよ。

262 :非決定性名無しさん:[ここ壊れてます] .net
以前は新人研修にかける費用が日本でも随一と言われるほどだったのに
人を大事にしなくない方向に180°方向転換した企業だよな
たぶんここに時々出てくるIBMは素晴らしいと念仏を唱える幽霊は
そういう時代のまま動脈硬化で逝ってしまわれた方なのだろう

263 :非決定性名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>262
長いだけで意味のない新人研修だろ ほんと時間の無駄

264 :非決定性名無しさん:[ここ壊れてます] .net
そうそう。Fランにはいくら教えても時間の無駄だからな
それよりは雇ってみて使えなさそうなのからさっさとクビにした方がよほど効率がいい

265 :非決定性名無しさん:[ここ壊れてます] .net
研修の良さを理解出来ない人には猫に小判なんだね。

266 :非決定性名無しさん:[ここ壊れてます] .net
IBMの新入社員研修なんて、現場から何十年も離れた爺婆インストラクターが何年も変わらないカリキュラムでやってるんだから、全然意味ないぞ。

267 :非決定性名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>265

他人から強制されて嫌々やらされる研修なんて、なんの意味もないよ。研修に力を入れて、ビジネスになんの効果があった?

268 :非決定性名無しさん:2022/09/08(木) 21:14:09.45 .net
いまはもう ローパフォーマー 消え去ったww

ここから行くぞッ! 3Qスパート!

269 :非決定性名無しさん:[ここ壊れてます] .net
死ね

270 :非決定性名無しさん:2022/09/09(金) 01:02:44.62 .net
IBMとかOracleとかの"一世代前"の大企業で成り上がった、もはや「政治力」しかスキルが無さそうなオッサン達が、今をときめく成長企業に"横滑り"で転職してきて、旧態依然としたマネジメントスタイルを炸裂させ、それまでの自由なカルチャーを愛していた社員達がゲンナリしてやる気を失っていく問題

https://twitter.com/yumenbiz/status/1567490975844691973
(deleted an unsolicited ad)

271 :非決定性名無しさん:2022/09/09(金) 07:24:23.45 .net
>>269

誰に向かって言ってるんだ

272 :非決定性名無しさん:[ここ壊れてます] .net
日本IBMがダメなら、その子会社IJDSはどうなるの?
やたら大体的に求人募集してるみたいだけど。
結局は親会社が取ってきた仕事をソルジャーとなって手を動かす
集団なのか・・?

273 :非決定性名無しさん:[ここ壊れてます] .net
まあ基本はIBMのSIで兵隊として働く立場だね
もともとユーザー企業だった人も集まってるから優秀な人も本体よりは居るけど
優秀さと地位がぜんぜん比例していない。つまりまともに能力での評価をされていない
口うるさいだけのBBAがやたらと地位が高い場合も多いから、これから入る人はその覚悟は必要

274 :非決定性名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>口うるさいだけのBBAがやたらと地位が高い場合も多いから、

口うるさいだけのオヤジだって多いわよ!ダイバなめてるとイタイ目みるわよ!

275 :非決定性名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>274
こういうのには近寄らぬが吉

276 :非決定性名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>270
そういう双方の勘違いで使えない元IBMが来たときの対応策としてGAFAMとか大抵のIT外資は
360°評価を使う。
世間知らずで周りに仕事を押し付ける事しか知らないIBM出身者は周りの低評価にも気づかず
いざ結果が出た時に何も反論もできず消えていくだけ。実に簡単に追い出せるよ。

277 :非決定性名無しさん:[ここ壊れてます] .net
本体と子会社だとやっぱり給与体系が全然違うのか。
バンド制でも額が変わってくるらしいよ。

278 :非決定性名無しさん:2022/09/10(土) 19:48:03.01 .net
ちんちくりん

279 :非決定性名無しさん:2022/09/11(日) 09:25:55.52 .net
採用時点でバンドの設定が低いみたいだね。
同一労働のはずでは?と思うけど。
本体も人気ないのにどうするんだろうか?

280 :非決定性名無しさん:2022/09/11(日) 10:40:05.63 .net
背伸びしていないとしんじゃうイタイ種類

281 :非決定性名無しさん:[ここ壊れてます] .net
手動かしてコード書いて、子会社の方が真っ当な仕事に感じる。
設計書すら書けない人とかいるからね。
しかも、誰からか貰った過去の資料を書き換えるだけの仕事して
上流やってますって、ドヤ顔。

キモい

282 :非決定性名無しさん:[ここ壊れてます] .net
それは過大評価しすぎて草

283 :非決定性名無しさん:[ここ壊れてます] .net
マクロ組めない。関数使いこなせない。でExcelでドキュメント作成している奴よりよっぽど貢献してるでしょ。

284 :非決定性名無しさん:[ここ壊れてます] .net
そんな誰でもできるような小手先の技術にはそれ程価値はないと思う。
考える技術、管理する技術、予見する技術など、一部の人材しか持ち得ない高位のスキルが社員には求められている。

285 :名無しさん:[ここ壊れてます] .net
バーバラミント

286 :名無しさん:[ここ壊れてます] .net
コトラーのマーケティングマネジメントを読んだらマーケッターになれるかというとまた違う

287 :非決定性名無しさん:[ここ壊れてます] .net
> 一部の人材しか持ち得ない高位のスキル
ほとんどの人が持ち合わせていないから低位のスキルぐらい持てよ。という話。

288 :非決定性名無しさん:[ここ壊れてます] .net
というか、IBMなら実務作業は下請けに丸投げでしょ
本体は仕事取るのが仕事だよ

289 :非決定性名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ビジネス作ることもできず御用聞きみたいにキーマンの機嫌とってるだけ
何か案件の相談があればデリバリーに丸投げして見積もりもっていくだけってのが本体の仕事?

290 :名無しさん:[ここ壊れてます] .net
下請けに尻拭いさせようとしたマネージャーいたな

291 :非決定性名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>270
「自由なカルチャー」言えば聞こえがいいが、
要はスタートアップなんざ、世間知らずのアンチャンやオタクたちが
昼間っからTシャツ着て、テキトーーにパソコンでプログラミング遊びで
時間を潰してるような、どうせクズみたいな連中なんだろ?

ただ、上場した以上は株主への厳粛なる責任というものがあるのだから、
プロセスと稼働率と四半期の数字でもって
IBM式のマネジメントスタイルでガシガシに管理するのが当然だし、
長い目で見てそれが社会性と知能に劣る奴らのためでもあるのだよ。

292 :非決定性名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>IBM式のマネジメントスタイルでガシガシに管理するのが当然
そうそう、誰も何でこんな項目まで管理しなきゃならないのか判らないような管理のための管理が横行し
達成度だのForecastを毎日毎日上のマネジメントに報告するための数字を現場に強要して仕事してる気になってる
こんな生産性の高い会社ならGAFAを差し置いて成長を続けるのも当然だな

293 :非決定性名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>292
本当これ。誰も目的が分からないのに管理。
これぞIBMだね。

294 :非決定性名無しさん:2022/09/13(火) 09:32:51.81 .net
これだけは言える。
キンドリル?変な名前の分社化した会社よりは良いよ。

295 :非決定性名無しさん:2022/09/13(火) 19:22:17.33 .net
数字なめてるだけでなにも生産してないのがIBMジャパン

296 :非決定性名無しさん:2022/09/13(火) 19:43:26.67 .net
1000人程度の営業が
億単位のプロジェクト受注を担当する。
それだけ毎日数字管理は大切だけど
日本の商慣習上、4月5月で発注は終わり。
あとは案件のフォローか。


営業こそ年俸制の契約にすればいいのに。

297 :非決定性名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>296
2月から4月だけ臨時で雇えばいいんでは?

298 :非決定性名無しさん:[ここ壊れてます] .net
IBMのGTSのMIS部署って何やってたんですか?
これまでの仕事。

299 :非決定性名無しさん:2022/09/15(木) 20:59:56.07 .net
『分社化なんてどうせ他人事』と思って日々を過ごしてきたことを
悔やんでいる人たちの集まり。それがキンドリル。

『どうせ他人事』だと思っている人の集まりがIBMer。

300 :非決定性名無しさん:2022/09/15(木) 22:10:00.77 .net
PSS→ITS→GTSだったけど、入社数年目くらいからいつ身売りされてもおかしくないって危機感はあったよ

301 :非決定性名無しさん:2022/09/15(木) 23:28:17.35 .net
インフラの請負ってあんまり需要なそうだけど。
まあだから米IBMは切り離したかったんだな。
日本はそれに従うしかないしな。

302 :非決定性名無しさん:2022/09/15(木) 23:31:35.98 .net
しょせんジャップは駒ですしw

303 :非決定性名無しさん:[ここ壊れてます] .net
グローバルオペレーションの
建前:IBMはスキルをWorldwideに活用する。重要なスキルを持った社員は世界で活躍できるのだ。
本音:アメリカ人がやる程でもない仕事はコストの安い国の奴隷をこき使ってコスト削減だ。英語出来ない役立たずは奴隷以下だ

304 :非決定性名無しさん:2022/09/16(金) 08:06:19.93 .net
Tivoliどこ行った

305 :非決定性名無しさん:2022/09/17(土) 23:36:05.39 .net
Tivoli見ないね。
あれを習得した人可哀想。
導入した顧客は悲惨だよね。
ロードマップ見せろとかさわいでるのかな?

306 :非決定性名無しさん:2022/09/18(日) 18:41:56.61 .net
>>305
GTSがなくなってベンダーフリーの会社になったので
使ってくれる人はなくなった

社内価格で調達できないならデファクトSWを使うよな

307 :非決定性名無しさん:[ここ壊れてます] .net
別にTivoliブランドはキンドリルに付いて行ってないよ。今でもIBMソフトウェア
これからどうするつもりなのか知らんが、製品として持ってる以上
JP1とかOpenViewをSIの中で使おうとすれば自動的にリスクハイにされるだろうな

308 :非決定性名無しさん:2022/09/19(月) 02:58:18.33 .net
>>307
TivoliとJP1は血を分けた兄弟だリスキーなわけなかろ

309 :非決定性名無しさん:2022/09/19(月) 13:15:34.06 .net
今思ったんだけど、
アプリケーション開発〜保守はIJDSやISEのグループ会社が担って、
インフラ系案件はドリルが担っていくと思うんだけど、
今後本体ってコンサルしかやらない方向に舵を切ったってこと?

310 :非決定性名無しさん:2022/09/19(月) 13:32:33.54 .net
>>309
本体はもともとコンサルメインだろ。金融業界だとSEをやってるけどさ。

311 :非決定性名無しさん:2022/09/19(月) 13:38:33.84 .net
その割には世間的にコンサル会社とは見られてないよ
コンサル会社数社に領域ごとに分担して基本計画立てるって時でもIBMを呼ぶ話には殆どならない

312 :非決定性名無しさん:2022/09/19(月) 13:43:30.50 .net
>>311
IBMは日本の優良企業との専属契約がそれなりにあるからね。

一応は毎回、選定することになっているけど、出来レースで必ずIBMが選ばれる。

313 :非決定性名無しさん:2022/09/19(月) 13:43:31.69 .net
数年前、青い銀行の更改時には数えられないくらいIBM社員が常駐してた気がする。
パートナーかどうかは知らんけど。

314 :非決定性名無しさん:2022/09/19(月) 13:44:25.38 .net
>>313
プロパーは全体の0.1%くらいだろうね。

315 :非決定性名無しさん:2022/09/19(月) 13:52:08.09 .net
IBMってグループ会社外にシステム発注するの?
メリットなさそうだけど。
まあ腐るほど請負会社はあるから選び放題だな。

316 :非決定性名無しさん:2022/09/19(月) 15:04:33.78 .net
>>315
IBMとの受注競争に負けたSIerに仕事を丸投げしたりもする。要するにピンハネ。

317 :非決定性名無しさん:2022/09/19(月) 18:13:58.50 .net
15年前に退職したけど、当時と似たような議論されてて草
まだBandとかあるのかしら
当時からPM業くらいしかなかったんだけど、エンジニアも輝く社風に変わってるかな
AIXとかWebsphereとかDB2とかが懐かしい
RS232CでのHACMPとか

318 :非決定性名無しさん:2022/09/19(月) 19:06:47.25 .net
IT構造(Sler)は今も昔も変わらない。
1次受け→2次受け→3次受け→フリーランス(末端)
まあ仕方ないですよね。

319 :非決定性名無しさん:2022/09/19(月) 19:09:30.50 .net
>>318
教えてくれてありがとう
確かにそうだね。同じ構造で同じビジネスでも生き残ってるのはある意味すごい

320 :非決定性名無しさん:2022/09/19(月) 19:10:54.19 .net
あと、天城は未だに残ってるんだね
静かで良いところだった

321 :非決定性名無しさん:2022/09/19(月) 19:35:28.03 .net
>>320
VIPの洗脳会場としてHZ以上の重要拠点
HZ退去してMKに移転したとしても天城は売れない

322 :非決定性名無しさん:2022/09/19(月) 19:47:26.21 .net
3Qの数字をグロース達成で飾れるよう、しっかりと頑張ろう!
「明日のことまで思い悩むな。明日のことは明日自らが思い悩む。
その日の苦労は、その日だけで十分である」
(マタイによる福音書 6章34)

323 :非決定性名無しさん:2022/09/19(月) 20:15:29.10 .net
さすがに天城やBANDはあるけど15年前に使ってたようなアドミ系のツールはほぼ入れ替わったと考えていい

324 :非決定性名無しさん:2022/09/19(月) 20:53:08.05 .net
>>323
sl*nkとかsametimeとかないん?

325 :非決定性名無しさん:2022/09/19(月) 21:48:11.77 .net
器は縮小しつつ維持はされてるけど、中身はもうレベル落ちるままだね。
たまにIBMのプロジェクトに関わると自分が凄く優秀な奴なんじゃないかと錯覚するぐらい
SSOは大してかわってないけどそれは付き合ってくれるのがIBMと同じような体質の古い会社ばかりだから
業界の主流はもうどんどん進化しているよ。金融業界以外はね

326 :非決定性名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>324
前者はある
後者はSlack

327 :非決定性名無しさん:2022/09/20(火) 07:01:45.40 .net
もう昔からいたIBMerは50~60代で引退間近なのかな?
z/OSでお世話になったわ

328 :非決定性名無しさん:[ここ壊れてます] .net
普通はそんな歳になる前に強制引退させられるか自分から外に出る。
大昔の福利厚生のIBMとは違うよ。

329 :非決定性名無しさん:2022/09/20(火) 12:26:17.24 .net
IBCS組の退職でコンサルなんてお飾り。
世間の認知度も落ちてるから案件もない。
案件無いから人が育たない。
コンサルって肩書き持っててもやってることはSEと一緒。

買収しても活かせない体質はどうにかした方がいい。

330 :非決定性名無しさん:2022/09/20(火) 15:54:00.90 .net
PwCCも復活してIBMに買収された部分は盲腸みたいに
切り離された感じでPwCの歴史からも抹消されてるからな

331 :非決定性名無しさん:[ここ壊れてます] .net
Lotus買収→主要技術者には逃げられNotesは生き延びたが進化もせず静かに売却
PwCC買収→結局オリジナルの人材はほとんど逃げ単にスキルも中途半端なSE部門に
RedHat買収→既に主要技術者は離脱
結局IBMは変革します!とか大見栄切っても外の会社買収すりゃいいってもんじゃなってことだ
上層部が東海岸エリート風吹かし技術も人も軽視してカネと株価でしか物の価値理解できないようじゃ
何度やってもドブにカネを捨てるだけ

332 :非決定性名無しさん:[ここ壊れてます] .net
上層部はいくら儲かるかしか興味がない
優秀な技術者は逃げるよな

333 :非決定性名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>331
キャッシュカウな製品を買収してはエサあたえず乳を搾って出なくなったらポイ
稼いだカネは別の事業の買収に使って釣った魚にはエサを与えない
これの繰り返し
買収発表は買収された側にとってはあまり明るくない将来の暗示である

334 :非決定性名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>333
別にコンサル事業もクラウド事業も搾り取って捨てるつもりじゃなく
そっちに軸足を移そうとして買収してるわけだからそういう話じゃない

軸足うつそうと体重掛けたら中はもぬけの空でズドンと底が抜けた、みたいに間の抜けた話
コンサル買収した時もそこのメンバーをずいぶん優遇していきなりBand9ぐらいの職位を与えていたけど
残っていたのは明らかに口だけでろくに業界知識もない奴らだけだった。
むしろそれまでIBM社内にあったコンサル部門が地に足の付いた仕事してたのに冷遇されて辞めて行った感じで
手っ取り速くやろうとして何も残らなかった感じ

335 :非決定性名無しさん:[ここ壊れてます] .net
買収された以上は、BANDやプロセスといったIの管理の仕組みのもとで
働いてもらわにゃならんわけだけど(=郷にいては郷に従え)

Lotus、PwCC、RedHatなどの連中はスキルの専門性からいっても
給与水準から見てもIのデリバリー・ドカタ風情なんかよりもレベルが高いので、
BANDの枠にハメ込もうとすると、どうしても大幅な年収減だとか
仕事をする上での裁量を大幅に奪われるということになってしまうので、
離脱してしまう人が出てきてしまうのは止むを得ない面があるのは仕方ない。

ただ、言わせてもらうならば、
年収がたかが300〜700万程度減るぐらいのことで
大歳さんや家田さんのような、ほんとうに素晴らしいリーダーの下で働く喜びが
得られるチャンスを自ら放棄するというのはその人自身のキャリアにとって大損失だったということは断言できる。

336 :非決定性名無しさん:[ここ壊れてます] .net
死ね

337 :非決定性名無しさん:[ここ壊れてます] .net
そういうバカと一緒に仕事はしたくないだろう。そりゃ一瞬で辞められてしまうわ

338 :非決定性名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ライバルを買収することで相手を潰すことには成功しているんだよなあ。

339 :非決定性名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>338
そうかなあ。トップを狙って三番手以降を買収するけど、結局二番手に勝てないイメージ

340 :非決定性名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>338 IBMがライバルを買収して潰す、なんてやれたことは歴史上1度もない。お前なに寝ボケてんの?
それはOracleがいつもやってること
IBMの場合市場で顕微鏡クラスのチンカスの分際で2位か3位あたりの企業を買収してトップを狙おうとぶち上げる多
買収後は2位か3位のはずがどんどん腐らせて行き、チンカス以下にまで熟成してしまうのが特技だ

341 :非決定性名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ロータス買収した時はノーツ以外にも、1-2-3やフリーランスなんてMSのExcelやパワポに唯一対抗できるスイート製品を持ってたのに
その後ほぼ何もせずMSの独走を許す形になったからなぁ。Aptivaのオマケぐらいにしか扱われなかった

342 :非決定性名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>335
給料が多少数百万下がるぐらいのことをいちいち気にして、
立派な大歳さんのIBMを離脱するような者は甲斐性なしな奴だろ?
どこに行ってもうまくいかんだろう。

そもそもノレン獲得でイメージ向上して株価対策のために買収したのであって、
中の人は要らなかった。自発的に辞めてくれるなら、それはそれで結構なことかと。

343 :非決定性名無しさん:2022/09/23(金) 15:39:24.08 .net
死ね

344 :非決定性名無しさん:2022/09/23(金) 21:09:10.33 .net
株価対策なら少しは株価上げてみせろよ
バカみたいにカネ使った割には10年来の右肩下がりじゃな
その間にアマゾンもMSも10倍は株価アゲてんのに

345 :非決定性名無しさん:2022/09/24(土) 00:00:34.05 .net
もしかしてこの会社の上層部はやる気がないの?それとも無能なの?

346 :非決定性名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>345

その両方かもな。

バンドが高く、給料だけがムダに高くて全然仕事をしない年寄りが多いな。とくに関節部門。

347 :非決定性名無しさん:2022/09/24(土) 11:56:17.24 .net
>>346

関節 → 間接

348 :非決定性名無しさん:2022/09/24(土) 12:03:25.87 .net
公売

349 :非決定性名無しさん:2022/09/24(土) 12:03:39.76 .net
紅梅

350 :非決定性名無しさん:2022/09/24(土) 12:03:45.33 .net
勾配

351 :非決定性名無しさん:2022/09/24(土) 13:45:12.39 .net
間接部門は会社にいてもいいけど、給料はバンドではなく仕事の内容に見合った金額に変えるべきだと思う。

352 :非決定性名無しさん:2022/09/24(土) 16:19:47.77 .net
いきなりレベルの低い話にすり変わったな
>>345の言ってる上層部というのはアメリカの取締役クラス以上かその補佐のことを言っていて
現地人雇用施設であるIBMJの、Band9、10あたりの管理職のことではない。

そもそもバンドが数字の間は中間管理職にすぎない、下々からみれば偉い人に見えるのかもしれないけど

353 :非決定性名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>351
お前は何にも分かってないな。関節部門こそが会社の本体。
お前なんぞ手足の指の先の爪の垢ほどの存在だ。もっと弁えろ。

354 :非決定性名無しさん:[ここ壊れてます] .net
バカの戯言ばかりだな。
薄給でもしっかり働け!

355 :非決定性名無しさん:[ここ壊れてます] .net
IBM内定頂きました。
11月よりお願いしますね。

356 :非決定性名無しさん:2022/09/26(月) 21:40:29.66 .net
おめでとう!
日本企業と米国企業の悪いところを足して2を掛けたような会社だが
それ以外は良い会社だ

357 :非決定性名無しさん:2022/09/26(月) 22:21:08.74 .net
>>356
嘘を書くな。
日系と外資系のいいとこ取りだ。

358 :非決定性名無しさん:2022/09/26(月) 22:55:13.57 .net
ドリルよりマシだよ

359 :非決定性名無しさん:2022/09/27(火) 15:45:19.08 .net
米IBMの現・前CEOらが「ボーナスを不正に得た」と訴えられた理由
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00848/00087/

360 :非決定性名無しさん:2022/09/27(火) 20:18:08.94 .net
「クラウド」に分類されたビジネスは、「インターネット経由のサーバー利用」くらいの意味だもんな
IBM Cloudとは関係なかった

361 :非決定性名無しさん:2022/09/27(火) 23:50:39.91 .net
前任のパルサミコにしろこのメロメロッティにしろ、IBMって企業をネタにいかに私腹を肥やして
豪勢な老後を手に入れるかって一点だけを目標に仕事してたみたいだね。
その間部門の切り売り、なんのシナジーもないハリボテの企業買収を繰り返してすっかり中身スカスカの会社になってしまった

362 :非決定性名無しさん:2022/09/28(水) 00:12:37.32 .net
ミドルウェアもいつの間にかクラウドに分類されていたよね

363 :非決定性名無しさん:2022/09/28(水) 03:01:45.38 .net
CAMSS、懐かしいw

364 :非決定性名無しさん:2022/09/28(水) 03:27:46.58 .net
この会社バンドあげさせる気なくない?
とくに8→9以降

365 :非決定性名無しさん:2022/09/28(水) 03:51:01.11 .net
下げる気満々だよ

366 :非決定性名無しさん:2022/09/28(水) 23:21:15.45 .net
>>359
内部の人間からはCAMSSが伸びてる実感なかったが投資家は見事に騙された
痔尼は投獄されるかもね

367 :非決定性名無しさん:2022/09/29(木) 04:13:16.76 .net
株主代表訴訟だから投獄はないだろうけど事実が認められれば個人負担で巨額の賠償命令になるんだろうね
でもそれ以上にIBMにとってはダメージだろうな。今まで21期連続減収減益でも戦略分野にシフトしてました
と言ってたのが全くのでたらめだったら、今後誰も決算発表の内容を信じてくれなくなる

368 :非決定性名無しさん:2022/09/29(木) 23:11:50.11 .net
「明るく・楽しく・前向き」(=あ・た・ま)にをモットーに風通しの良い職場です。

私自身、学生時代は文系の経済学部出身でプログラミングの経験もありませんでしたが、
今は、さまざまなサブシステムをJavaプログラムを作成・保守するだけでなく、
IBM Cloudでサブシステム・イメージのプロビジョニングの管理リーダーを任されています。

米国Flexeraの調査結果によると、IBM CloudはMicrosoft、GoogleおよびAWSと比較し、
67のクラウドコンピューティングシナリオの中で最も安価を実現していると報告されています。

初めて取り組む業務では不明点や疑問点が多々あるのは当然ですが、
周りの先輩・リーダーの方が手厚くサポートしてくれますので心配いりません。

知識がなくても興味があればゼロから学べるカリキュラム(eラーニング・研修等)が
充実している事もIBMの魅力です。

学べる分野も非常に幅広く、自分がなりたい姿を目指す上で心強い助けとなってくれます。
また、休暇制度や福利厚生も充実していますので、安心して働く事が出来る会社。
そういう素晴らしさがIBMだと思います。

369 :非決定性名無しさん:[ここ壊れてます] .net
そんな思い出話は特養ででもやっててくれ

370 :非決定性名無しさん:2022/09/30(金) 14:37:52.48 .net
67のクラウドコンピューティングシナリオの中で最も安価を実現していると報告されています
けど、シャアが取れない。
難しい問題に陥りましたね。
安価で売れない。。。。
どうしたらいいんでしょうか?

371 :非決定性名無しさん:2022/09/30(金) 21:11:40.88 .net
そうそう、全てそれなんだよ
AIもやってる、クラウドもやってる、Quantumなんて誰よりも早くからやってる
でもうれない、市場でも影が薄い、数字も伸びない(一応zの数字を付け替えて成長してるように見せかけてはいるけど)
何で?ビジネススクールを優秀な成績で卒業したエリート幹部とMITなどからスカウトしたワトソン研の優秀な科学者が一生懸命考えてるのに?

もうね、全てがそういう時代じゃないんだよ

372 :非決定性名無しさん:2022/09/30(金) 22:22:56.06 .net
もうZだけでいいんだよ
クラウドはAWS独占なんだから、他の事業も勝てない

373 :非決定性名無しさん:2022/09/30(金) 22:30:01.96 .net
AS400も頑張ってるよな

374 :非決定性名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>368
幼稚な釣りヤメロ

375 :非決定性名無しさん:[ここ壊れてます] .net
今から考えると汎用機が売れなくなってサービス主体に変革しましたガースナーバンザイ!ってのも
zのバカ高い値段を大幅に値引いてサービス含めたトータルで安くなるように見せかけて
それまでお客様が運用部門やSSOに直接払ってたコストを巻き取っただけなんだよな。あくまでzありきで。
結局zを大規模に使うお客様は限られてるし増えもしないから頭打ちになるのは目に見えていた

376 :非決定性名無しさん:[ここ壊れてます] .net
IBM 秋の踊り食いカーニバル!

377 :非決定性名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>375
そういうことだね
最後はお客の情報システム部門を買い取ってIT予算全てをものにしたが
利幅が少ないと判明したためドリチンを売り飛ばす結果になった
「IBMに任せた」つもりだったお客は「裏切られた」と思っても不思議ではない

378 :非決定性名無しさん:[ここ壊れてます] .net
それでも一時的にはドリルに今までより高い値段でzを売りつけることができ、REV、Profitとも向上する。
「IBMの四半期業績は予想を上回るものでした」という期がしばらく続き、経営陣は高額の役員報酬を手にする。

やがてお客様はSO価格の値上がりで裏切られたことに怒り解約、二度とIBMと付き合わなくなるけど
それが問題になる頃には現経営陣は引退して悠々自適の生活を送ってる

379 :非決定性名無しさん:[ここ壊れてます] .net
でもさその経営陣だって銃剣突きつけてその地位についたわけじゃないよ

380 :非決定性名無しさん:2022/10/02(日) 20:17:00.40 .net
はぁ?なに言ってんのw?

381 :非決定性名無しさん:2022/10/03(月) 01:32:23.72 .net
>>374
猿真似高卒w

382 :非決定性名無しさん:[ここ壊れてます] .net
(この国は変えられる AIの活用 JDSCテンバガー候補 https://jdsc.ai/service/)
イオン/輸入発注業務にdemand insight倉庫在庫の改善と作業時間の60%を改善
JDSC demand insight 需要予測も 発注業務も これひとつでまとめて管理 https://jdsc.ai/service/demand-insight/
常石造船/データサイエンティスト育成プログラム RoboCo-op/業務提携RPA×AI

ソフトバンクG孫氏「DXを通じ日本をAI先進国に」0728 日経「日本はもともとハイテク国家だったが、現在の競争力は低迷している。AIの導入率でも非常に後れを取っている」と危機感を語った https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM2827P0Y2A720C2000000/

RPAロボパット年間24000時間の業務を削減 月の作業時間が5分の1に https://fce-pat.co.jp/case/
3分でわかるRPAとは何か?注目される背景~今後の進化まで パーソル https://www.persol-pt.co.jp/persolrpa/rpalounge/column1/

//ja.wikipedia.org/wiki/KataGo 最も強い囲碁ソフト DeepMindに加え、独自の研究、強化学習の速度を向上(50倍以上)=AI上の工夫は無限 https://arxiv.org/pdf/1902.10565.pdf
//www.nikkei.com/article/DGXZQOUC0346M0T00C22A6000000/ デジタル人材 別枠採用が3割 来春新卒 給与や役職が高くなる企業も日経
//dime.jp/genre/1380420/ AIであれば知床 判断を誤ることはなかった DIME
//www.nikkei.com/article/DGXZQOGN081QC0Y2A500C2000000/?unlock=1 マスク氏日本はいずれ存在せず出生率低下に警鐘日経

//news.yahoo.co.jp/articles/65960504f6fdfd08295d39726fb177ec02bc129f 東大生に超人気講義AI経営東洋経済
//xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00205/070700072/ AIの開発 保守のやり方を変革 あまねキャリア日経

//www.smbcnikko.co.jp/products/inv/toshin_lab/column/002.html 投資対象としてのAI 始まったばかり日興
//www.meti.go.jp/policy/it_policy/jinzai/AIutilization.html 中小企業のDXに役立つAI導入ガイド経産省
//www.jcer.or.jp/economic-forecast/2021127.html DX社会の構築なければマイナス成長 日経済研究センタ
理研/革新的な人工知能基盤技術 Amazon/万能AI開発競争に背実用重視日経

(https://jdsc.ai/service/ JDSC/この国は変えられる テンバガー AIの活用)

383 :非決定性名無しさん:2022/10/05(水) 22:03:06.94 .net
今はもう ローパフォーマー 消え去ったww

ここから行くぞ 4Qダッシュ!



FYでのグロース達成に向けて、大々的にチャレンジしていきましょう!

384 :非決定性名無しさん:2022/10/05(水) 22:34:10.21 .net
死ね

385 :非決定性名無しさん:[ここ壊れてます] .net
今はもう 残りカスだけ 沈没船w

386 :非決定性名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>385
最後の救難ボートはキンドリルでしたね。

387 :非決定性名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>386
沈没船

388 :非決定性名無しさん:2022/10/07(金) 12:18:39.48 .net
米IBM、ニューヨーク州に半導体投資 10年で約3兆円
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN06EHP0W2A001C2000000/

まだ余裕でしょ。

389 :非決定性名無しさん:2022/10/07(金) 20:18:53.65 .net
補助金狙いでとりあえずぶち上げてる感じ。IBMとは米国の東芝みたいな役回りだな

390 :非決定性名無しさん:[ここ壊れてます] .net
薬院は無能しかいないのか

391 :非決定性名無しさん:2022/10/08(土) 20:41:21.38 .net
アメリカを代表する企業。
大きすぎて潰せない。
少しづつ切り売り続けるんだろうな。

392 :非決定性名無しさん:[ここ壊れてます] .net
テスト

393 :非決定性名無しさん:[ここ壊れてます] .net
漁師コンピューターで、一発逆転ワンチャン狙いだ!

394 :非決定性名無しさん:2022/10/10(月) 22:45:55.73 .net
以前は大和に物理学科出身の有能な社員も結構いたのに全部切っちゃったからな
ああいう人たちに量子コンピューティングでどんな付加価値作れるか語らせたらいくらでも面白いアイデア出てきたのに
今さら量子だと慌てて博士崩れ雇ってコンサル名乗らせてるのがいかにも付け焼刃

395 :非決定性名無しさん:2022/10/10(月) 23:18:55.52 .net
>>394
切られますタヨ(´・ω・`)
高々十数Kでしか動作できない計算機なんてなんにしたって使い物にならないと思ってたけど,イオントラップ型なんてのもあるんだね。
これはちょっと期待できそうだが,この分野ではかつての小人の一人が巨人になっているのか。。。
https://www.honeywell.com/us/en/company/quantum

396 :非決定性名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ハネウェルがまだコンピュータやってたことに驚き
基礎研究はいろいろ続けてたんだね

397 :非決定性名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>396
そんなに良さそうなら買収してしまえ

398 :非決定性名無しさん:[ここ壊れてます] .net
で買収した瞬間に主要な技術者は離脱してしまいもぬけの空となる
イオントラップという手法自体は公開された技術だから他でどんどん進化
IBMには何の価値もないブランドのみが残される

399 :非決定性名無しさん:2022/10/13(木) 20:30:37.53 .net
>>398
登場から50年以上経つ,競合が山ほどいる電子計算機分野ならそうなるだろうけど,参入コストが大きく競合もいない分野でもその論理は成り立つのかな?
こんなワンちゃんみたいなこと言ってないで,かつてのように反トラスト法による訴追を恐れるくらいのことをしてみたらどうなのか?
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO65255610R21C20A0000000/

400 :非決定性名無しさん:[ここ壊れてます] .net
私のグループでは、お客様システムで業務お手続きするためのシステムや
コールセンターのお客さま応対をサポートする広範な領域のシステム開発・保守を担当しています。

学生時代は、コンピュータは未経験でしたが、
多くのサブシステムの機能の外部設計〜内部設計〜プログラミング〜テスト実施の責任を任されています。

IBMはユーザー様との距離感が近く、話し合いをする機会が多いだけでなく、
また、上流工程からシステム開発に長く関われることもすばらしい特徴の一つだと思います。

最終的に私がIBMに入社を決めた理由の一つは、採用担当者や先輩社員、面接官の人柄の部分でした。
特に面接では、型通りの質問のやり取りではなく、私の話を興味を持って聞いてくれたり、
私の良い所を引き出してくれるような面接でしたので、とてもイメージが上がりました。
現在も相談できたり、仕事のヒントを与えて下さったり、時には厳しい指摘を下さる上司や
協力会社の方々がいるため、IBMは職場として心地よく仕事のできる会社だと思います。

この9月には給与の改定をしていただいたことは、マネージメントの皆様に心から感謝しています。
さらに高い業績を発揮すべく頑張りたいと思います。

401 :非決定性名無しさん:[ここ壊れてます] .net
上流を経験。でも、要件定義は未経験か。。。
あと、外部設計ではなくて基本設計に言い方を統一してなかったけ。
あれだけグローバルな方法論に合わせろと言われてるのに
日本IBM時代のやり方に。。。

時代の流れに乗れよ。乗れないから、、、

402 :非決定性名無しさん:[ここ壊れてます] .net
グローバルな方法論が成功しているなら、乗る意味はあるけれど。。。
機能不全の家父長に従うくらいなら、自分で好きにやってみれば?
どうせ社員の皆様は有限責任で、最悪給料が入らなくなる程度で済むわけだし。

403 :非決定性名無しさん:2022/10/19(水) 10:50:27.41 .net
https://twitter.com/ikeay/status/1582330155908837376
(deleted an unsolicited ad)

404 :非決定性名無しさん:2022/10/19(水) 21:17:58.21 .net
自称アイドル兼エンジニアなんてやってる暇がIBMにはあるのか?
という疑問には、ダイバージェンスの先進企業にはそれがある、とお答えしておきます。

405 :非決定性名無しさん:2022/10/19(水) 21:21:41.51 .net
あ間違った
Xダイバージェンス
〇ダイバーシティ

406 :非決定性名無しさん:2022/10/19(水) 21:32:56.63 .net
フルタイム勤務なの?
就業時間中にツイート止めた方がいいよね?
https://twitter.com/ikeay/status/1582628954245976071
(deleted an unsolicited ad)

407 :非決定性名無しさん:2022/10/19(水) 23:06:48.14 .net
https://ja.wikipedia.org/wiki/池澤あやか
入社歴をみると、副業先がIBMらしい。
不思議なのはTwitterコメントは私見ってことわってるけど?
矛盾してるけど。。。

408 :非決定性名無しさん:2022/10/19(水) 23:34:43.71 .net
けっこうイイ歳だから中途なんだろうけど、採用した所属長もタレント活動を認めてる役員も随分レベル落ちてるな
話題性もあってSNSでの情報発信も企業イメージに貢献するとかなんとか考えたんだろうけど
ちょっと浅はかすぎて同業他社に笑われる話。いやタレントやめて会社員に専念して頑張りたいという話なら別だよ?

409 :非決定性名無しさん:2022/10/20(木) 10:22:18.52 .net
いまやFランしか志望してこない会社
「タレントと二刀流」なんて舐めた事言ってようが慶応出なんて貴重じゃないか
日本法人は今やビジネス上の決定権は何もないが、人事権だけは絶大だから
よその会社ができない(やろうとも思わない)ことやって存在感見せたいんだろ

410 :非決定性名無しさん:2022/10/20(木) 21:18:19.08 .net
デジタル庁、日本オラクルを「ガバメントクラウド」のサービス提供事業者に選定
https://japan.zdnet.com/article/35194251/

411 :非決定性名無しさん:2022/10/20(木) 22:29:43.32 .net
PromotionでBANDが一つ上がっただけでライフ・ステージが
上がったという感じですね。今は。

上の娘も私立に通わせることができましたし、
野村『プラウド』も普通に新築で買えました。
東京はマンションが高騰して評価額で2000万は上がってますしね。

成果主義ですので苦労が報われるいい会社です。

412 :非決定性名無しさん:2022/10/20(木) 23:26:57.19 .net
>>411
不動産バブルだからな

いつ暴落するかわからない

413 :非決定性名無しさん:2022/10/21(金) 00:07:44.38 .net
それ以前に>411の評価が暴落だな
ろくな政治力も身に付けず無駄に給料もらってるようなジジイは大抵40代後半には追い出される
こんな会社にしがみついてるぐらいだから転職先探すのも苦労するだろうな

414 :非決定性名無しさん:2022/10/21(金) 10:17:06.04 .net
> 上の娘も
下の娘も
でしょ。ニホンゴデキナイ

415 :非決定性名無しさん:2022/10/21(金) 14:42:51.06 .net
>>408
IBM-Jもイロモノに墜ちたな。地獄からOBを救済するには土地を売って献金か?
それはさて置き、他の中途マネジメントと同様、人事謀って数年甘い汁を吸ってから、責任追及される前に逃亡するのが目に見えてる。マネジメントもアサイニーも自分がいる数年だけ保てばよしとしてるから、永久に会社は伸びない。

416 :非決定性名無しさん:2022/10/21(金) 22:25:57.27 .net
IBMはコミュニケーションに問題がある人間が多いよな

特に女

417 :非決定性名無しさん:2022/10/21(金) 23:51:26.72 .net
ダイバのせいで実力に不相応なポジションにいる女が多くなる

418 :非決定性名無しさん:2022/10/22(土) 00:47:34.01 .net
>>415
イロモノに堕ちたって、研究所を売り払った時からでしょ。
むしろ今までイロモノになり切れてなかった分この流れは正解。
これからは美人社員を使って問題男性社員をいかにセクハラするように仕向けるかの社内実験をしていき、そのノウハウを国内企業に広めるのでしょう。
問題女性社員は女性同士で何とかしてくれるし、ダイバも稼げるので、一石三鳥ですね。

419 :非決定性名無しさん:2022/10/22(土) 03:29:10.93 .net
>>418
15年前から若くてかわいい子を派遣会社から派遣してもらうのが普通だったよ

こういうあまりに時代遅れの感覚が昔からあるのがIBM

420 :非決定性名無しさん:2022/10/22(土) 03:31:49.63 .net
何もできなくても若くてかわいい女をとにかく欲する
異様な会社として外部からも有名だった

421 :非決定性名無しさん:2022/10/22(土) 08:12:51.21 .net
派遣会社の女性は外資系のエリートと知り合うチャンスが出てくるのだからこれはこれでwinwinですけれどね。

422 :非決定性名無しさん:2022/10/22(土) 08:31:59.16 .net
>>421
エリートではないよな

423 :非決定性名無しさん:2022/10/22(土) 13:20:50.83 .net
牙を抜かれた獣たち

424 :非決定性名無しさん:2022/10/22(土) 14:39:16.96 .net
>>419
わかります
大歳さんが社長だった頃ですね

425 :非決定性名無しさん:2022/10/22(土) 15:33:00.76 .net
いや派遣の営業秘書を容姿で採用してたって話と
タレント崩れを雇ってエンジニアを名乗らせてSNSで広報活動させてるって話はちょっとレベルが違う
前者はいろんな業界でよくある話だけど後者は仕事としてのエンジニアを随分馬鹿にした話だよね

426 :非決定性名無しさん:2022/10/23(日) 08:44:35.03 .net
田舎に行ったとき 駅で電車待ってらたまたま選挙期間中で立候補者が演説してたんだけどさ こいつ何いってんの??
やたら長時間しゃべっていたんだけど もし議事録とったら10文字ぐらいの終わるようなことを延々喋ってたわw
この会社もそんなの多いね

427 :非決定性名無しさん:2022/10/23(日) 11:05:50.69 .net
>>426
非国民?

428 :非決定性名無しさん:2022/10/23(日) 14:47:32.96 .net
米IBM、22年通期の売上高予想を上方修正 汎用機好調
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN200150Q2A021C2000000/

高決算おめでとう。

429 :非決定性名無しさん:2022/10/23(日) 15:45:29.26 .net
そりゃあ今まで内部コスト扱いだったSO向けのzをキンドリルに商品として売りつけるようになったからな

430 :非決定性名無しさん:2022/10/24(月) 00:17:14.96 .net
CAMSS付け替えだしな、この会社www

431 :非決定性名無しさん:2022/10/24(月) 00:42:20.44 .net
>>429
なるほど。これまでより仕入れは高くなるけどエンドユーザーに対して値上げできないならキンドリル厳しいですね

432 :非決定性名無しさん:2022/10/24(月) 15:47:02.64 .net
>女をとにかく欲する異様な会社

女を欲するのは自由ですが、

上りエスカレーターに乗ったとき、目の前にいる女性のスカート内に
カメラを差し込んで、女の人のパンティーや股の間を撮影しようとしたりすると
『東京迷惑防止条例第5条』の違犯で罰せられる可能性があります。

よくご承知おきを。

433 :非決定性名無しさん:2022/10/25(火) 20:24:21.24 .net
池澤あやかさんABEMAプライム本日9時から
https://abema.tv/now-on-air/abema-news

434 :非決定性名無しさん:2022/10/26(水) 09:45:24.68 .net
830人の新卒内定ってどこのブラック企業だよ。。

435 :非決定性名無しさん:2022/10/26(水) 20:03:48.10 .net
そりゃあミレニアル世代の割合を今の倍以上に増やすのがGIEの至上命題だから
同数以上の40代以上を毎年切っていけば数年で目標達成だな

436 :非決定性名無しさん:2022/10/27(木) 13:23:13.87 .net
(この国は変えられる AIの活用 JDSCテンバガー候補 https://jdsc.ai/service/)
イオン/輸入発注業務にdemand insight倉庫在庫の改善と作業時間の60%を改善
JDSC demand insight 需要予測も 発注業務も これひとつでまとめて管理 https://jdsc.ai/service/demand-insight/
常石造船/データサイエンティスト育成プログラム RoboCo-op/業務提携RPA×AI

ソフトバンクG孫氏「DXを通じ日本をAI先進国に」0728 日経「日本はもともとハイテク国家だったが、現在の競争力は低迷している。AIの導入率でも非常に後れを取っている」と危機感を語った https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM2827P0Y2A720C2000000/

RPAロボパット年間24000時間の業務を削減 月の作業時間が5分の1に https://fce-pat.co.jp/case/
3分でわかるRPAとは何か?注目される背景~今後の進化まで パーソル https://www.persol-pt.co.jp/persolrpa/rpalounge/column1/

//ja.wikipedia.org/wiki/KataGo 最も強い囲碁ソフト DeepMindに加え、独自の研究、強化学習の速度を向上(50倍以上)=AI上の工夫は無限 https://arxiv.org/pdf/1902.10565.pdf
//www.nikkei.com/article/DGXZQOUC0346M0T00C22A6000000/ デジタル人材 別枠採用が3割 来春新卒 給与や役職が高くなる企業も日経
//dime.jp/genre/1380420/ AIであれば知床 判断を誤ることはなかった DIME
//www.nikkei.com/article/DGXZQOGN081QC0Y2A500C2000000/?unlock=1 マスク氏日本はいずれ存在せず出生率低下に警鐘日経

//news.yahoo.co.jp/articles/65960504f6fdfd08295d39726fb177ec02bc129f 東大生に超人気講義AI経営東洋経済
//xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00205/070700072/ AIの開発 保守のやり方を変革 あまねキャリア日経

//www.smbcnikko.co.jp/products/inv/toshin_lab/column/002.html 投資対象としてのAI 始まったばかり日興
//www.meti.go.jp/policy/it_policy/jinzai/AIutilization.html 中小企業のDXに役立つAI導入ガイド経産省
//www.jcer.or.jp/economic-forecast/2021127.html DX社会の構築なければマイナス成長 日経済研究センタ
理研/革新的な人工知能基盤技術 Amazon/万能AI開発競争に背実用重視日経

(https://jdsc.ai/service/ JDSC/この国は変えられる テンバガー AIの活用)

437 :非決定性名無しさん:2022/10/27(木) 21:47:53.76 .net
金融庁への再発防止文章ってもうだした?

438 :非決定性名無しさん:2022/10/27(木) 22:31:02.66 .net
役人を納得させられるような文章を書けるような人材なんて残ってないだろ
官公庁用語を使いながらからテクニカルにも矛盾がなく、あまり文句もつけられないような報告書なんて
今の日本IBMの要員では無理。歯の浮くような横文字並べたプレゼンなら出来るだろうけど

439 :非決定性名無しさん:2022/10/28(金) 23:05:29.79 .net
なんで最近株価上がってるん?

440 :非決定性名無しさん:2022/10/29(土) 07:23:10.45 .net
437
そんなもん外資系なんだから踏み倒すに決まってんだろ

441 :非決定性名無しさん:2022/10/29(土) 21:07:23.34 .net
>>439
日本円の価値が下がれば、大企業の株価は上がるのが普通。

442 :非決定性名無しさん:2022/11/02(水) 18:44:28.32 .net
広島銀行離脱か

443 :非決定性名無しさん:2022/11/02(水) 22:09:01.72 .net
これでもう ローパフォーマー 消え去ったw

ここから行くぞ! 4Qグロース!

444 :非決定性名無しさん:2022/11/03(木) 01:20:16.57 .net
IBM-Japan自体がローパフォーマーだ

445 :非決定性名無しさん:2022/11/03(木) 01:32:23.47 .net
>>443
これ、毎回言ってるけど、売上高はこの10年(もうすぐ20年?)貫して下降トレンドですよね。
ローパフォーマーを切ることは、IBMの成長にとって本当に意味のあることなのでしょうか?
IBM自体がローパフォーマーである以上、重要なのはむしろ、IBMがハイパフォーマーとみなしている者を切ることなのではないですか?
そこらへん、RCTなど用いてThinkしてみては如何でしょうか。

446 :非決定性名無しさん:2022/11/03(木) 10:42:32.31 .net
まだ本気出していないだけ。

447 :非決定性名無しさん:2022/11/03(木) 13:58:18.58 .net
不満を持つ大衆のガス抜きのために更に低い階層を人為的に作るのは支配者の定石
江戸時代の穢多非人やインドの不可触民など、専制的で庶民の生活が向上する見込みのない社会でありがちな政策
みな自分は恵まれず努力がちゃんと評価されてない、と薄々思いつつ、でもああなるよりマシか、と納得する。
ローパフォなんてまさにそれだろ。間違って入社してきたような数%の社員を切るのは当然だが、
それ以外の社員はみなきちんと働いてもらえば十分な能力を発揮するのに、毎年わざわざみせしめとして一定数切られる。
また切るために低いKPIになるような仕事のアサインや目標設定をおこなう。まあ植民地支配の論理だね。

448 :非決定性名無しさん:2022/11/03(木) 14:26:04.82 .net
まあストゼロを大五郎で割る みたいなところだからな

449 :非決定性名無しさん:2022/11/04(金) 13:07:42.56 .net
(この国は変えられる AIの活用 JDSCテンバガー候補 https://jdsc.ai/service/)
イオン/輸入発注業務にdemand insight倉庫在庫の改善と作業時間の60%を改善
JDSC demand insight 需要予測も 発注業務も これひとつでまとめて管理 https://jdsc.ai/service/demand-insight/
常石造船/データサイエンティスト育成プログラム RoboCo-op/業務提携RPA×AI

ソフトバンクG孫氏「DXを通じ日本をAI先進国に」0728 日経「日本はもともとハイテク国家だったが、現在の競争力は低迷している。AIの導入率でも非常に後れを取っている」と危機感を語った https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM2827P0Y2A720C2000000/

RPAロボパット年間24000時間の業務を削減 月の作業時間が5分の1に https://fce-pat.co.jp/case/
3分でわかるRPAとは何か?注目される背景~今後の進化まで パーソル https://www.persol-pt.co.jp/persolrpa/rpalounge/column1/

//ja.wikipedia.org/wiki/KataGo 最も強い囲碁ソフト DeepMindに加え、独自の研究、強化学習の速度を向上(50倍以上)=AI上の工夫は無限 https://arxiv.org/pdf/1902.10565.pdf
//www.nikkei.com/article/DGXZQOUC0346M0T00C22A6000000/ デジタル人材 別枠採用が3割 来春新卒 給与や役職が高くなる企業も日経
//dime.jp/genre/1380420/ AIであれば知床 判断を誤ることはなかった DIME
//www.nikkei.com/article/DGXZQOGN081QC0Y2A500C2000000/?unlock=1 マスク氏日本はいずれ存在せず出生率低下に警鐘日経

//news.yahoo.co.jp/articles/65960504f6fdfd08295d39726fb177ec02bc129f 東大生に超人気講義AI経営東洋経済
//xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00205/070700072/ AIの開発 保守のやり方を変革 あまねキャリア日経

//www.smbcnikko.co.jp/products/inv/toshin_lab/column/002.html 投資対象としてのAI 始まったばかり日興
//www.meti.go.jp/policy/it_policy/jinzai/AIutilization.html 中小企業のDXに役立つAI導入ガイド経産省
//www.jcer.or.jp/economic-forecast/2021127.html DX社会の構築なければマイナス成長 日経済研究センタ
理研/革新的な人工知能基盤技術 Amazon/万能AI開発競争に背実用重視日経

(https://jdsc.ai/service/ JDSC/この国は変えられる テンバガー AIの活用)

450 :非決定性名無しさん:2022/11/04(金) 15:05:51.73 .net
リストラ開始

451 :非決定性名無しさん:2022/11/04(金) 21:11:39.71 .net
>>450

> リストラ開始

業績よかったから栗鼠虎はないやろ

452 :非決定性名無しさん:2022/11/05(土) 04:42:24.78 .net
広島銀行ww

453 :非決定性名無しさん:2022/11/05(土) 06:30:18.25 .net
まあいろんな背景はあるだろうけど、一度はデータのシステムから離脱して
TSUBASAに行こうとしたのを途中でやめてデータ系の共同システムに戻るなんて余程のことだろう。
気が付いたらIBMからはいろいろ買わされるだけで肝心の運用はキンドリルに投げられてしまうとか
同じようなスキームのChanceで重大事故が起きて責任の所在も不明、説明も要領を得ない、なんて
そりゃ抜ける地銀もどんどん出てくるだろうね

454 :非決定性名無しさん:2022/11/07(月) 08:02:05.51 .net
>>451
リストラで会社を縮小均衡しつつ収益を確保してきた会社
リストラが主要事業といえる

455 :非決定性名無しさん:2022/11/07(月) 23:19:35.38 .net
Twitterの日本法人がロックアウト解雇やった件ってIBMerってどう思ってるの?
法廷に持ち込まれたら解雇無効になるよね、いくらパッケージ貰って退職勧奨してるとは言え

456 :非決定性名無しさん:2022/11/08(火) 12:15:00.15 .net
米国式「お前はクビだ」、日本では「違法の可能性」 ツイッター解雇 [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1667864654/

457 :非決定性名無しさん:2022/11/08(火) 19:05:49.13 .net
まあ正確には労働市場の流動性の低さの原因になっている日本の労働慣習を放置したまま
クビにする権利ばかりが自由になると日本人の給与レベルは下がる一方ってことだな
それに解雇のリスクは米国並み、報酬はせいぜい日本企業とイコール・オア・ベター程度では
有能な人材が集まる訳がない。
尤も営業支店程度の現地法人に有能な人材は必要ない、クビになるまで馬車馬のように働けばよい、という発想なんだろうけど

458 :名無しさん:2022/11/09(水) 08:33:17.95 .net
解雇になったらもっと良い条件で他所行けば良いだけ。能力無くて解雇され路頭に迷って雇用主を訴えるとか怒りの先は違うんじゃねえの?

引き継ぎ無しで即日IDカード無効、PCログイン不可、私物は後日段ボール発送とか全然構わない。

459 :非決定性名無しさん:2022/11/09(水) 09:31:54.14 .net
でもこれが許されるとなると、精神疾患を理由に休職したら解雇とか、上司との性格の不一致で解雇とかがまかり通ることになるぞ
自由意志で解雇可能になって失業保障が今のままとか経営者有利すぎるわ

460 :名無しさん:2022/11/09(水) 11:02:34.57 .net
会社都合で離職なら半年間はハローワークでお金貰えるやん。
好条件で転職すれば良いだけ。

461 :非決定性名無しさん:2022/11/09(水) 14:54:09.87 .net
割増もらって会社都合ってあるの

462 :非決定性名無しさん:2022/11/09(水) 15:15:43.25 .net
IBMでの勤務実績があればオファーはいくらでもある。
次の就職先に困ることなんてないよ。

463 :名無しさん:2022/11/09(水) 15:36:51.25 .net
なんで無能で路頭に迷う前提でいるの?

464 :非決定性名無しさん:2022/11/09(水) 19:43:24.47 .net
>解雇になったらもっと良い条件で他所行けば良いだけ。
お前らここの会社に馴らされすぎ。そういう奴に限って解雇された瞬間に引き籠りになって
有名どころの転職エージェントに登録してあとは口開けて待ってるだけ。そういうのにはせいぜいタクシー運転手ぐらいの求人しか来ない。
日頃から転職でキャリアアップを考えながらコネを作ってれば別に慌てる必要もないし、そもそも首切られるより早く転職する
そしてそもそもIBMは選択しない。
組織が硬直化しすぎててろくな経験もできないし、報酬は日本企業なみじゃリスクに見合わん

465 :非決定性名無しさん:2022/11/09(水) 19:54:22.21 .net
>IBMでの勤務実績があればオファーはいくらでもある
それジョークで言ってんの?
今どきIT系の人材派遣会社には行く当てのない元IBMが溢れてるよ
コグノスできますとかDB2のスキルありますとか偏りすぎてて
しかもコーディングはできません、上流設計専門です、なんて引き取り手ないっての

466 :名無しさん:2022/11/09(水) 20:31:43.46 .net
キャリアってのは自分でちゃんと考えてやっていかないと詰むよ。
幾つかの専門性も有りつつ、広く浅く知識もあるとか。
元大企業だって経歴は辞めたらただの人で終わる。

467 :非決定性名無しさん:2022/11/09(水) 23:17:48.93 .net
そしてSSOとしてアゴで使ってきた会社にやって来て若手のマネジメントやるから
年収1千万で雇ってくださいとか舐めた事を抜かす
IBMの仕事を取るためにアホでも持ち上げられてたのを本人理解してない

468 :非決定性名無しさん:2022/11/10(木) 08:25:34.58 .net
>>467
逆に言えば、会社移ってもIBMから仕事取ってこれる人なら、1千万程度で雇ってもらえるということでは?

469 :非決定性名無しさん:2022/11/10(木) 17:00:59.89 .net
(この国は変えられる AIの活用 JDSCテンバガー候補 https://jdsc.ai/service/)
イオン/輸入発注業務にdemand insight倉庫在庫の改善と作業時間の60%を改善
JDSC demand insight 需要予測も 発注業務も これひとつでまとめて管理 https://jdsc.ai/service/demand-insight/
常石造船/データサイエンティスト育成プログラム RoboCo-op/業務提携RPA×AI

ソフトバンクG孫氏「DXを通じ日本をAI先進国に」0728 日経「日本はもともとハイテク国家だったが、現在の競争力は低迷している。AIの導入率でも非常に後れを取っている」と危機感を語った https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM2827P0Y2A720C2000000/

RPAロボパット年間24000時間の業務を削減 月の作業時間が5分の1に https://fce-pat.co.jp/case/
3分でわかるRPAとは何か?注目される背景~今後の進化まで パーソル https://www.persol-pt.co.jp/persolrpa/rpalounge/column1/

//ja.wikipedia.org/wiki/KataGo 最も強い囲碁ソフト DeepMindに加え、独自の研究、強化学習の速度を向上(50倍以上)=AI上の工夫は無限 https://arxiv.org/pdf/1902.10565.pdf
//www.nikkei.com/article/DGXZQOUC0346M0T00C22A6000000/ デジタル人材 別枠採用が3割 来春新卒 給与や役職が高くなる企業も日経
//dime.jp/genre/1380420/ AIであれば知床 判断を誤ることはなかった DIME
//www.nikkei.com/article/DGXZQOGN081QC0Y2A500C2000000/?unlock=1 マスク氏日本はいずれ存在せず出生率低下に警鐘日経

//news.yahoo.co.jp/articles/65960504f6fdfd08295d39726fb177ec02bc129f 東大生に超人気講義AI経営東洋経済
//xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00205/070700072/ AIの開発 保守のやり方を変革 あまねキャリア日経

//www.smbcnikko.co.jp/products/inv/toshin_lab/column/002.html 投資対象としてのAI 始まったばかり日興
//www.meti.go.jp/policy/it_policy/jinzai/AIutilization.html 中小企業のDXに役立つAI導入ガイド経産省
//www.jcer.or.jp/economic-forecast/2021127.html DX社会の構築なければマイナス成長 日経済研究センタ
理研/革新的な人工知能基盤技術 Amazon/万能AI開発競争に背実用重視日経

(https://jdsc.ai/service/ JDSC/この国は変えられる テンバガー AIの活用)

470 :名無しさん:2022/11/10(木) 17:02:54.75 .net
>>468
1000程度なら自分で会社作った方がいいやろ。

471 :非決定性名無しさん:2022/11/10(木) 22:38:19.66 .net
まあ雇うには雇うよ客連れてきてもらう前提で
繋ぎだけしてもらって終了、それも出来なければ即終了
いずれにしろ数年で契約終了だけど

472 :非決定性名無しさん:2022/11/10(木) 23:20:50.91 .net
>>470
会社作るの?なんの会社作るの?
それこそ自分でソフト組んでどんどんサービス立ち上げるぐらいの力があるなら面白いかも
そんな能力もなく「グローバルな視野で貴社のビジネスの効率化を立案します」なんて掲げても客は1件も来ないよ
人を雇ってSSOを立ち上げてみる?IBMのPMや、更にその下のFSIやらコアやらのPMの靴を舐めて仕事を分けてもらう覚悟があればどうぞ
ろくな能力もなく会社立ち上げても「こんなことなら人格障害のマネージャーにへつらってもIBMに残ればよかった」と後悔するの確実

473 :非決定性名無しさん:2022/11/11(金) 00:05:16.05 .net
>>472
顧客企業の情報システム部行きが多い

474 :非決定性名無しさん:2022/11/11(金) 12:51:38.32 .net
以前はお客さんところに行くと以前そこを担当していたIBMの人が雇われてそれなりに大事にされてる事があったけど
今はフィールドでお客様を持った仕事する人が減ってるし1件1件のリレーションも薄くなってるから今後どうなんだろうね

475 :名無しさん:2022/11/11(金) 14:42:31.75 .net
>>472
ウチは既に事業展開してて順調に売上利益増えてる。
そんな事より無能な貴方の身の振り方考えたほうがいい。

476 :非決定性名無しさん:2022/11/11(金) 18:09:54.73 .net
平日昼間からそんな妄想書き込んでるヒマあったらちゃんとハロワで職業訓練受けろよw
自宅警備員のままでは失業保険も出ねえぞ>>475

477 :非決定性名無しさん:2022/11/11(金) 20:46:36.12 .net
広島銀行を失った
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/14131/

478 :非決定性名無しさん:2022/11/11(金) 22:33:40.15 .net
>>465

昔からIでは、先輩社員や上司から「Iの社員は単価が高いんだから、コーディングなど手を動かす仕事はやっちゃダメだ」と言われて、朝から晩まで1時間刻みで会議室をハシゴするようなスケジュールを入れさせられ、それが「仕事」だと勘違いするようになる。

これは後輩が先輩や上司よりも優秀になるのを防ぐ、常套手段だったんだよな。今の若い連中は先輩に騙されるなよ。

479 :非決定性名無しさん:2022/11/11(金) 22:57:07.36 .net
むしろテクニカルな事ばかり言ってるような子は上司や先輩たちに虐められたよね
細かいことまで説明するとツッ込まれるだけだから結論だけシンプルに言えと教え込まれる
確かに会議をシャンシャンで終わらせるにはそれが一番だけど
MSやAmazonに行けばどんな細かいことでも何時間でも徹底的に議論する。
IBMのやり方に慣れてるとまずそこでついていけなくなる

480 :名無しさん:2022/11/11(金) 23:24:32.20 .net
>>476
お前こそクソだろ。残高だせや。
これはone of them だけど。
日中から張り付いてるゴミめ!

https://i.imgur.com/G0UBd9Z.jpg

481 :名無しさん:2022/11/11(金) 23:25:39.42 .net
クソ連中は死ねよ!

482 :名無しさん:2022/11/11(金) 23:26:10.12 .net
>>476
お前は首吊って死ねよ!

483 :名無しさん:2022/11/11(金) 23:27:35.10 .net
>>476
首括って死ねよ!

484 :名無しさん:2022/11/11(金) 23:28:24.25 .net
>>476
お前死ねよ!
存在価値ないからしね!

485 :名無しさん:2022/11/11(金) 23:31:54.25 .net
>>47
お前、箱崎最上階で首吊って死ねよ!

486 :名無しさん:2022/11/11(金) 23:32:18.84 .net
>>476
死ねよ!

487 :名無しさん:2022/11/11(金) 23:32:37.49 .net
>>476
死ねよ!

488 :名無しさん:2022/11/11(金) 23:32:43.57 .net
>>476
死ねよ!

489 :名無しさん:2022/11/11(金) 23:33:27.59 .net
>>476
お前死ねよ!
死ねよ!!

490 :名無しさん:2022/11/11(金) 23:52:27.21 .net
死ねよ

491 :名無しさん:2022/11/11(金) 23:52:48.40 .net
首括って死ねよ

492 :名無しさん:2022/11/11(金) 23:53:21.35 .net
存在価値ないから腹切って死ね

493 :名無しさん:2022/11/11(金) 23:54:03.47 .net
シネシネコール

494 :名無しさん:2022/11/11(金) 23:55:05.80 .net
BMI超過死ねよ!

495 :名無しさん:2022/11/11(金) 23:56:06.36 .net
>>476
死ねよ!松崎死ねよ!

496 :名無しさん:2022/11/11(金) 23:57:55.65 .net
東亜に沈む松崎死ねよ!

497 :名無しさん:2022/11/11(金) 23:59:48.95 .net
本番環境ぶっ壊して平気な松崎死ねよ!
TOA大迷惑してるだろ!お前だ!お前!

498 :非決定性名無しさん:2022/11/12(土) 00:03:02.26 .net
あごめん、既に社会不適合者だった?それじゃハロワも受け付けてくれないねw

499 :名無しさん:2022/11/12(土) 01:05:20.17 .net
>>498
松崎死ねよ!
TOA本番環境ぶっ壊して平気な面してんなよ!

500 :名無しさん:2022/11/12(土) 01:07:05.48 .net
TOA本番環境ぶっ壊して平気な面してる松崎は首吊って死ねよ!

501 :非決定性名無しさん:2022/11/12(土) 15:17:30.34 .net
無能な働き者の害悪がよく理解できる会社

502 :非決定性名無しさん:2022/11/13(日) 23:41:30.39 .net
鏡(鑑)のない特殊学級 それがIBM

503 :非決定性名無しさん:2022/11/14(月) 00:01:58.21 .net
IBMの幹部に溢れてるようなMBA出の連中って自分達を誰よりも有能と思ってるから始末に負えないよね
GAFAMはいずれもMBA系のエリートが作ったり成長させた訳じゃないのに、自分たちが作ったつもりでいる

504 :非決定性名無しさん:2022/11/14(月) 15:43:59.63 .net
お勉強は出来ても鈍臭くてお利口さん少ない

505 :非決定性名無しさん:2022/11/14(月) 19:12:52.47 .net
大塚家具の久美子元社長も下手にMBAでお勉強したから浅はかな考え持ったと言われてるよ
IKEAとかニトリのビジネスモデルが今後のトレンドだと考えて安物を単価の安い販売員で大量に売り捌こうとした
質の高い家具を熟練した営業員が高く売るのが会社の強みだったのを全否定してリストラしまくってしまい
全てが中途半端な企業に変わってしまった。IBMも似たところがあるね。

506 :非決定性名無しさん:2022/11/14(月) 19:17:00.16 .net
>>505
コンシューマと中小企業に弱いのは、商売の現実を知らないからでしょうね。

507 :非決定性名無しさん:2022/11/14(月) 20:53:14.35 .net
熟練とか顧客の信頼といった数値化できないものを頭でっかちの人は嫌う

508 :非決定性名無しさん:2022/11/15(火) 00:24:16.15 .net
「クラウドってなんじゃらほい?」ってCMに出ていた女性のN田さんはお元気ですか?

509 :非決定性名無しさん:2022/11/15(火) 01:21:23.93 .net
>>505
大塚久美子は富士銀行を3年でクビになった。

富士銀行から使えない女と判断されたのに自覚のないまま稼業に入って勘違いしたまま幹部にしてしまった親が悪い。

春日部で育てていれば、もう少しまともだっただろう。
都心で苦労もせずに育ち、仕事も楽なら経験を積むところもない。

510 :非決定性名無しさん:2022/11/15(火) 12:59:14.79 .net
(この国は変えられる AIの活用 JDSCテンバガー候補 https://jdsc.ai/service/)
イオン/輸入発注業務にdemand insight倉庫在庫の改善と作業時間の60%を改善
JDSC demand insight 需要予測も 発注業務も これひとつでまとめて管理 https://jdsc.ai/service/demand-insight/
常石造船/データサイエンティスト育成プログラム RoboCo-op/業務提携RPA×AI

ソフトバンクG孫氏「DXを通じ日本をAI先進国に」0728 日経「日本はもともとハイテク国家だったが、現在の競争力は低迷している。AIの導入率でも非常に後れを取っている」と危機感を語った https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM2827P0Y2A720C2000000/

RPAロボパット年間24000時間の業務を削減 月の作業時間が5分の1に https://fce-pat.co.jp/case/
3分でわかるRPAとは何か?注目される背景~今後の進化まで パーソル https://www.persol-pt.co.jp/persolrpa/rpalounge/column1/

//ja.wikipedia.org/wiki/KataGo 最も強い囲碁ソフト DeepMindに加え、独自の研究、強化学習の速度を向上(50倍以上)=AI上の工夫は無限 https://arxiv.org/pdf/1902.10565.pdf
//www.nikkei.com/article/DGXZQOUC0346M0T00C22A6000000/ デジタル人材 別枠採用が3割 来春新卒 給与や役職が高くなる企業も日経
//dime.jp/genre/1380420/ AIであれば知床 判断を誤ることはなかった DIME
//www.nikkei.com/article/DGXZQOGN081QC0Y2A500C2000000/?unlock=1 マスク氏日本はいずれ存在せず出生率低下に警鐘日経

//news.yahoo.co.jp/articles/65960504f6fdfd08295d39726fb177ec02bc129f 東大生に超人気講義AI経営東洋経済
//xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00205/070700072/ AIの開発 保守のやり方を変革 あまねキャリア日経

//www.smbcnikko.co.jp/products/inv/toshin_lab/column/002.html 投資対象としてのAI 始まったばかり日興
//www.meti.go.jp/policy/it_policy/jinzai/AIutilization.html 中小企業のDXに役立つAI導入ガイド経産省
//www.jcer.or.jp/economic-forecast/2021127.html DX社会の構築なければマイナス成長 日経済研究センタ
理研/革新的な人工知能基盤技術 Amazon/万能AI開発競争に背実用重視日経

(https://jdsc.ai/service/ JDSC/この国は変えられる テンバガー AIの活用)

511 :非決定性名無しさん:2022/11/17(木) 19:44:16.71 .net
だいきぎょう、予算多くていいな!と思ってたけど、部署の機能を超える動きや、将来的なものを見据えた動きしづらすぎワロタ
https://twitter.com/_ikeay/status/1593146699757023232
(deleted an unsolicited ad)

512 :非決定性名無しさん:2022/11/18(金) 09:02:39.47 .net
しおらしいね
パンをふんだ娘 ならぬ パンのふんだIBM

513 :非決定性名無しさん:2022/11/18(金) 09:18:44.90 .net
ちなみにパンは ちんドリル

514 :非決定性名無しさん:2022/11/18(金) 13:49:53.37 .net
来月あたりには
ことしも最高ひょうかでバンドも爆上がり。女性にふりのないだいきぎょうワロタr
なんて書くね。最初から客寄せパンダとして一般人に非現実の夢を与える役

515 :非決定性名無しさん:2022/11/21(月) 21:00:13.00 .net
働かないオジサンにとっては居心地のいい会社。

516 :非決定性名無しさん:2022/11/21(月) 23:43:38.92 .net
働かないオジサンはもう希少種だから無視しとけば大勢に影響はない
働いてるふりしてるだけのダイバのオバサンたちのほうがよほどたちが悪い

517 :非決定性名無しさん:2022/11/23(水) 07:53:12.52 .net
>>515

働かないオジサンなんているか。いるのならどのあたりのいるの。

518 :非決定性名無しさん:2022/11/23(水) 23:51:03.71 .net
>>517
むしろいないところを探す方が難しいと思うけど。。。

519 :非決定性名無しさん:2022/11/24(木) 01:29:27.18 .net
むしろこれだけ毎年リストラが走ってるのに生き残ってるゴキブリのような生命力を舐めてはいけない
迂闊に粗大ゴミ扱いしてるとお前がリストラ対象になるから扱いに気をつけること
私の知ってるオッサンは役に立たないように見えて部門の人事のほぼ全てに関わってたぞ

520 :非決定性名無しさん:2022/11/24(木) 03:17:21.82 .net
想像してごらん
IBMが無くなった世界を

521 :非決定性名無しさん:2022/11/24(木) 21:10:39.78 .net
>>520
変革とはそういうもの
昨日の当たり前が今日は当たり前でなくなっている

522 :非決定性名無しさん:2022/11/24(木) 21:12:28.90 .net
まさかのIBM離れ、「広銀ショック」が地銀システム共同化にもたらす2つの変化
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00138/111501161/?n_cid=nbpnxt_mled_fnxth

523 :非決定性名無しさん:2022/11/25(金) 08:15:43.40 .net
>>522
メインフレームから離脱できない、させないという姿勢が嫌われた
それがIのアイデンティティーだから仕方ないのだが

524 :非決定性名無しさん:2022/11/25(金) 15:22:40.39 .net
(この国は変えられる AIの活用 JDSCテンバガー候補 https://jdsc.ai/service/)
イオン/輸入発注業務にdemand insight倉庫在庫の改善と作業時間の60%を改善
JDSC demand insight 需要予測も 発注業務も これひとつでまとめて管理 https://jdsc.ai/service/demand-insight/
常石造船/データサイエンティスト育成プログラム RoboCo-op/業務提携RPA×AI

ソフトバンクG孫氏「DXを通じ日本をAI先進国に」0728 日経「日本はもともとハイテク国家だったが、現在の競争力は低迷している。AIの導入率でも非常に後れを取っている」と危機感を語った https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM2827P0Y2A720C2000000/

RPAロボパット年間24000時間の業務を削減 月の作業時間が5分の1に https://fce-pat.co.jp/case/
3分でわかるRPAとは何か?注目される背景~今後の進化まで パーソル https://www.persol-pt.co.jp/persolrpa/rpalounge/column1/

//ja.wikipedia.org/wiki/KataGo 最も強い囲碁ソフト DeepMindに加え、独自の研究、強化学習の速度を向上(50倍以上)=AI上の工夫は無限 https://arxiv.org/pdf/1902.10565.pdf
//www.nikkei.com/article/DGXZQOUC0346M0T00C22A6000000/ デジタル人材 別枠採用が3割 来春新卒 給与や役職が高くなる企業も日経
//dime.jp/genre/1380420/ AIであれば知床 判断を誤ることはなかった DIME
//www.nikkei.com/article/DGXZQOGN081QC0Y2A500C2000000/?unlock=1 マスク氏日本はいずれ存在せず出生率低下に警鐘日経

//news.yahoo.co.jp/articles/65960504f6fdfd08295d39726fb177ec02bc129f 東大生に超人気講義AI経営東洋経済
//xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00205/070700072/ AIの開発 保守のやり方を変革 あまねキャリア日経

//www.smbcnikko.co.jp/products/inv/toshin_lab/column/002.html 投資対象としてのAI 始まったばかり日興
//www.meti.go.jp/policy/it_policy/jinzai/AIutilization.html 中小企業のDXに役立つAI導入ガイド経産省
//www.jcer.or.jp/economic-forecast/2021127.html DX社会の構築なければマイナス成長 日経済研究センタ
理研/革新的な人工知能基盤技術 Amazon/万能AI開発競争に背実用重視日経

(https://jdsc.ai/service/ JDSC/この国は変えられる テンバガー AIの活用)

525 :非決定性名無しさん:2022/11/25(金) 20:07:31.76 .net
ズバリ言うわよ
あなた達の会社 長くないとおもうわ

526 :非決定性名無しさん:2022/11/26(土) 06:05:29.37 .net
米国本社はアメリカ版東芝のようなものだから
ブランド売却しまくって何やってんのか判らない会社になっても残るだろうけど
日本法人の先は暗いな。この先成長する要素がないし、成長しなければリストラが続き
ますます人材の質も下がってビジネスLossする負のスパイラル
いずれZの営業権を富士通あたりに渡して実質店じまいかな。
富士通にMizuhoでZのアプリ覚えてもらってるのもその準備みたいなもの

527 :非決定性名無しさん:2022/11/26(土) 07:40:42.59 .net
万が一にも日本アイ・ビー・エムが解散した場合には、現在稼働中のシステムを維持するためにIBM社員の奪い合いになるだろうね。
営業は知らんけど。

528 :非決定性名無しさん:2022/11/26(土) 09:05:36.11 .net
>>527
別にIBMじゃなくてもいい

529 :非決定性名無しさん:2022/11/26(土) 11:28:10.36 .net
システムの維持ならキンドリルさんの領分.
IBMさんに用はない

530 :非決定性名無しさん:2022/11/26(土) 18:28:08.39 .net
画面で受け身をとる経営スタイルのIさん

531 :非決定性名無しさん:2022/11/26(土) 20:49:57.03 .net
画面デザインも客のいいなりだよな
システムを作り直しても、どこが新しいのかよくわからない。

532 :非決定性名無しさん:2022/11/26(土) 22:54:53.15 .net
それは日本のどのSIerも同じだよ
せっかくWebインターフェースに変えるならレスポンシブデザインにすりゃいいのに
わざわざCGI時代の文字数で区切ったマス目のデザインで見た目変わらないようにした
それもIEに特化してしまってるから今や大騒ぎ
IEがオワコンなんてもう5年以上前から明白だったのにね

533 :非決定性名無しさん:2022/11/26(土) 23:39:27.38 .net
さすがにそんなレベルの話はもうないよ

534 :非決定性名無しさん:2022/11/27(日) 13:34:23.44 .net
顔面で受け身を取るIBM
痛そうだ

535 :非決定性名無しさん:2022/11/27(日) 20:46:44.25 .net
>>526
富士通よりは既にOEM先の日立じゃないか?

536 :非決定性名無しさん:2022/11/27(日) 21:26:58.37 .net
ずばり言うわよ
マネージャー最低

537 :非決定性名無しさん:2022/11/27(日) 21:30:07.61 .net
まあMUFGのビジネスが先細ったら本当にJはBPとOEMに任せて最小限の人員にするかもね

538 :非決定性名無しさん:2022/11/27(日) 22:57:51.42 .net
(この国は変えられる AIの活用 JDSCテンバガー候補 https://jdsc.ai/service/)
イオン/輸入発注業務にdemand insight倉庫在庫の改善と作業時間の60%を改善
JDSC demand insight 需要予測も 発注業務も これひとつでまとめて管理 https://jdsc.ai/service/demand-insight/
常石造船/データサイエンティスト育成プログラム RoboCo-op/業務提携RPA×AI

ソフトバンクG孫氏「DXを通じ日本をAI先進国に」0728 日経「日本はもともとハイテク国家だったが、現在の競争力は低迷している。AIの導入率でも非常に後れを取っている」と危機感を語った https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM2827P0Y2A720C2000000/

RPAロボパット年間24000時間の業務を削減 月の作業時間が5分の1に https://fce-pat.co.jp/case/
3分でわかるRPAとは何か?注目される背景~今後の進化まで パーソル https://www.persol-pt.co.jp/persolrpa/rpalounge/column1/

//ja.wikipedia.org/wiki/KataGo 最も強い囲碁ソフト DeepMindに加え、独自の研究、強化学習の速度を向上(50倍以上)=AI上の工夫は無限 https://arxiv.org/pdf/1902.10565.pdf
//www.nikkei.com/article/DGXZQOUC0346M0T00C22A6000000/ デジタル人材 別枠採用が3割 来春新卒 給与や役職が高くなる企業も日経
//dime.jp/genre/1380420/ AIであれば知床 判断を誤ることはなかった DIME
//www.nikkei.com/article/DGXZQOGN081QC0Y2A500C2000000/?unlock=1 マスク氏日本はいずれ存在せず出生率低下に警鐘日経

//news.yahoo.co.jp/articles/65960504f6fdfd08295d39726fb177ec02bc129f 東大生に超人気講義AI経営東洋経済
//xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00205/070700072/ AIの開発 保守のやり方を変革 あまねキャリア日経

//www.smbcnikko.co.jp/products/inv/toshin_lab/column/002.html 投資対象としてのAI 始まったばかり日興
//www.meti.go.jp/policy/it_policy/jinzai/AIutilization.html 中小企業のDXに役立つAI導入ガイド経産省
//www.jcer.or.jp/economic-forecast/2021127.html DX社会の構築なければマイナス成長 日経済研究センタ
理研/革新的な人工知能基盤技術 Amazon/万能AI開発競争に背実用重視日経

(https://jdsc.ai/service/ JDSC/この国は変えられる テンバガー AIの活用)

539 :非決定性名無しさん:2022/11/29(火) 10:39:27.85 .net
24%値上げとか、IT業界でもそれ以外でもなかなか見ない値上げ率w
販売代理店さんやSierさんはお客さんに「円安・為替レートのせいです」の一言で説明できるんだろうか?

Power10やIBM Cloud、に誘導したいんだろうけど、これを機会にIBM Powerを捨てるユーザーも急増しそう
せめて値上げはPower9ハードだけにしておけばよいのに、AIXやPowerHA、XLCなんかも値上げするなら、
2025/2027年問題でx86やAWS・Azureにマイグレーションするユーザーも増えるだろうな

2022年11月22日付 IBM Power製品の価格改定の発表
 https://www.i-cafe.info/column/product/20221122_power_replice
 ・IBM Powerのハードウェアはハイエンド機E980/E1080が+25%、E950/E1050が+5%の値上げ
 ・IBM i Merlin、Rational Developer for i 、 AIX/Linux向けのCOBOL for AIX、XL C/C++、XL Fortran、PL/I において+24%の値上げ


10月18日/19日付 IBM Power製品の価格改定の発表
 https://www.i-cafe.info/column/product/20221018_20221019_powerplice
 ・AIX本体、IBM i OSならびにライセンスソフトウェアが一律20%の値上げ
 ・IBM Power9 搭載9009-xxxの本体並びにF/Cが一律19%の値上げ

540 :非決定性名無しさん:2022/11/29(火) 19:19:34.14 .net
為替レートでこんな大胆に価格上げるのなら、当然日本IBM社員の給料も為替レートで上げてくれるんだよな?

541 :非決定性名無しさん:2022/11/29(火) 20:43:58.52 .net
IBMの民度

https://i.imgur.com/r6rTzzX.jpeg
https://i.imgur.com/rzMlbFk.jpeg
ttps://i.imgur.com/hZm9Vj7.jpeg

542 :非決定性名無しさん:2022/11/29(火) 20:52:08.67 .net
めざわりだ サッサとうせろ! LPは

543 :非決定性名無しさん:2022/11/29(火) 21:50:05.02 .net
>>540
あほか、下げとるわ

544 :非決定性名無しさん:2022/11/29(火) 21:52:10.11 .net
>>540
アメリカドルに換えて、日本円に戻すとさらに少なくなりますが?

545 :非決定性名無しさん:2022/11/29(火) 21:57:30.32 .net
でもあれでしょ、SE単価もグローバルなコストが上昇しまして、とか言って値上げするんでしょ?
実体は人のコストなんて上がっちゃいない。そもそも給料に払うのはその数分の1だし
上納金が目減りしないように思い切り内部コストが上がってるだけで

546 :非決定性名無しさん:2022/11/29(火) 23:20:39.33 .net
日本IBM社員の給料は¥100/$換算です

547 :非決定性名無しさん:2022/12/01(木) 19:37:10.22 .net
ここの採用担当(人事部か技術系部門かわからないけど)って上から目線だよな。
書類選考は通るが、内定出ても行きたいとは思わない。

548 :非決定性名無しさん:2022/12/01(木) 19:56:07.52 .net
採用担当の態度で会社選ぶのはちょっと損だよ。採用担当が上司になる訳じゃないし
ブラックな企業ほど採用面接ではフレンドリーだったりする
それに関係なく今ここを選ぶのはお勧めしないけどな。採用担当よりずっと上の米国本社が横柄
日本が金の卵を産むニワトリだった時代にはそれなりに尊重されてたけど

549 :非決定性名無しさん:2022/12/01(木) 19:57:37.44 .net
IBMとGoogleのPOWERプロセッサーの協業はどうなの?
だっさいIBM PowerVirtualServerじゃなくて、AIX/IBM i on GoogleCPを売りたい (><;)

550 :非決定性名無しさん:2022/12/01(木) 22:34:19.16 .net
既存の顧客の一部が流れるだけじゃね?あとキンドリルの顧客を奪う

551 :非決定性名無しさん:2022/12/01(木) 23:36:58.96 .net
Power9の在庫をGoogleに貸し出し、AWSのリザーブドインスタンスより安い金額で
サービス提供しまくればいい
そして売上の10%をIBMへ納めてもらう

552 :非決定性名無しさん:2022/12/02(金) 12:52:37.91 .net
(この国は変えられる AIの活用 JDSCテンバガー候補 https://jdsc.ai/service/)
イオン/輸入発注業務にdemand insight倉庫在庫の改善と作業時間の60%を改善
JDSC demand insight 需要予測も 発注業務も これひとつでまとめて管理 https://jdsc.ai/service/demand-insight/
常石造船/データサイエンティスト育成プログラム RoboCo-op/業務提携RPA×AI

ソフトバンクG孫氏「DXを通じ日本をAI先進国に」0728 日経「日本はもともとハイテク国家だったが、現在の競争力は低迷している。AIの導入率でも非常に後れを取っている」と危機感を語った https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM2827P0Y2A720C2000000/

RPAロボパット年間24000時間の業務を削減 月の作業時間が5分の1に https://fce-pat.co.jp/case/
3分でわかるRPAとは何か?注目される背景~今後の進化まで パーソル https://www.persol-pt.co.jp/persolrpa/rpalounge/column1/

//ja.wikipedia.org/wiki/KataGo 最も強い囲碁ソフト DeepMindに加え、独自の研究、強化学習の速度を向上(50倍以上)=AI上の工夫は無限 https://arxiv.org/pdf/1902.10565.pdf
//www.nikkei.com/article/DGXZQOUC0346M0T00C22A6000000/ デジタル人材 別枠採用が3割 来春新卒 給与や役職が高くなる企業も日経
//dime.jp/genre/1380420/ AIであれば知床 判断を誤ることはなかった DIME
//www.nikkei.com/article/DGXZQOGN081QC0Y2A500C2000000/?unlock=1 マスク氏日本はいずれ存在せず出生率低下に警鐘日経

//news.yahoo.co.jp/articles/65960504f6fdfd08295d39726fb177ec02bc129f 東大生に超人気講義AI経営東洋経済
//xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00205/070700072/ AIの開発 保守のやり方を変革 あまねキャリア日経

//www.smbcnikko.co.jp/products/inv/toshin_lab/column/002.html 投資対象としてのAI 始まったばかり日興
//www.meti.go.jp/policy/it_policy/jinzai/AIutilization.html 中小企業のDXに役立つAI導入ガイド経産省
//www.jcer.or.jp/economic-forecast/2021127.html DX社会の構築なければマイナス成長 日経済研究センタ
理研/革新的な人工知能基盤技術 Amazon/万能AI開発競争に背実用重視日経

(https://jdsc.ai/service/ JDSC/この国は変えられる テンバガー AIの活用)

553 :非決定性名無しさん:2022/12/02(金) 16:00:52.96 .net
>>547
そういうことは内定取ってから言わないとカッコ悪いよ。

554 :非決定性名無しさん:2022/12/02(金) 18:49:50.14 .net
NTTデータ、地銀システムクラウド化 再編加速へ

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC303RA0Q2A131C2000000/

555 :非決定性名無しさん:2022/12/02(金) 20:24:22.53 .net
>>554
> クラウドに置き換えればコストの大幅削減が期待できる。

サービス形式での提供なんだから、動いている場所がクラウドかどうかは関係ないよね
メインフレームをサービス形式で共同利用してもそれはクラウドだろ

556 :非決定性名無しさん:2022/12/02(金) 20:59:06.51 .net
>>555
少し違う気がする。屁理屈に近い。。。

557 :非決定性名無しさん:2022/12/02(金) 23:05:54.45 .net
>>556
あり得ない様な屁理屈なのだが痔尼はそのような考え方で
クラウドビジネスを「拡大」してきた

558 :非決定性名無しさん:2022/12/02(金) 23:18:22.15 .net
これでもう ローパフォーマー 消え去ったw

ここから行くぞッ! 4Qスパート!!

559 :非決定性名無しさん:2022/12/02(金) 23:24:09.67 .net
死ね

560 :非決定性名無しさん:2022/12/02(金) 23:34:42.13 .net
>>555
こういうのに何がどう間違ってるか説明して納得してもらうよりも
さっさとクビ切ってもっと新しい奴にどんどん入れ替えた方がいいって
アメリカの本社が考える気持ちもわかる気がする

561 :非決定性名無しさん:2022/12/04(日) 13:33:04.00 .net
「好きな時に加入し、好きな時に契約終了でき、契約終了時にハードの残価とか要求されない」
というシステムならクラウドと呼んでよい

562 :非決定性名無しさん:2022/12/04(日) 13:45:27.82 .net
本体の株が上昇傾向だね
ドリドリがお友達価格でなくなって売り上げ増ウマーって感じかね

563 :非決定性名無しさん:2022/12/04(日) 14:03:57.81 .net
>>562
これが本来の姿だよ。
今まで我々だけハンディキャップをつけられて戦っていたようなものだからね。

564 :非決定性名無しさん:2022/12/04(日) 17:49:05.94 .net
>>562
それってあなたの感想ですよね?

565 :こいつだけには気をつけろ!大矢直樹 深谷商業:2022/12/04(日) 18:14:29.57 .net
こいつだけには気をつけろ!大矢直樹 深谷商業

こいつだけには気をつけろ!
大矢直樹
おおやなおき
ohyanaoki
0よんはち-623-2450

埼玉県さいたま市西区出身
深谷商業高校卒 1994年3月
獨協大学卒     1998年3月

ソープランド大好きな男
現在は世界一のAV男優
こいつだけマジでには気をつけろ!

566 :非決定性名無しさん:2022/12/04(日) 21:08:34.73 .net
>>562
甘いなぁ。既存の顧客はキンドリルの値上げに渋々従うとしても
次のシステムではZ自体をやめてオープン系に移行。キンドリル、IBMとも仲良く沈む
すでに地銀がその動きになってるだろ

567 :非決定性名無しさん:2022/12/05(月) 12:50:13.17 .net
地銀ってIBMの案件なん?
金ドリル?

568 :非決定性名無しさん:2022/12/05(月) 20:57:17.45 .net
>>567
どの地方銀行だよ?

569 :非決定性名無しさん:2022/12/06(火) 22:12:01.94 .net
日本IBMはプロジェクトの成功を実感できるところに、
サービス・デリバリー業務での大きいやりがいや面白みを感じられる会社だと思います。

いま担当している「IBM Instana」はアプリケーションのパフォーマンス監視における
可観測性と機能性が向上し、Kubernetesやサーバーレスのモニタリングにおいて
非常に高い可視性を提供する優れた機能を提供します。

作業がマンネリ化することがないのも、面白さの一つでもあるといえると思います。

私が日本IBMに入社を決めた理由の一つは、採用担当者や先輩社員、
そして面接官の『人柄』の部分でした。
特に面接では、型通りの質問のやり取りではなく、私の話を興味を持って聞いてくれたり、
私の良い所を引き出してくれるような面接でしたので、とても好感度が上がりました。

さすがIBMだと思います。

570 :非決定性名無しさん:2022/12/06(火) 22:17:37.72 .net
さすがコピペでしか褒める所のないところがIBMだよね

571 :非決定性名無しさん:2022/12/06(火) 22:39:08.89 .net
日経に広告出してたな。
2000万円か。
予算消化?値上げしているタイミングでまずいよね。

572 :非決定性名無しさん:2022/12/06(火) 22:56:44.48 .net
>>571
テレビCMなんて10年以上出してないんじゃない?落ちぶれたよなー

573 :非決定性名無しさん:2022/12/07(水) 00:35:13.16 .net
>>569
instnaは良い製品だし、turbonomicと組み合わせると、ガートナーのマジッククアドラントの
トップにいるDatadogやDynatraceをも超える製品だと思うけど、IBMに買収されてから
中途半端にIBMが間に入って、開発者にとって気軽にお試ししづらいサービスになった
あっという間にシェア失って廃れていくと思う

574 :非決定性名無しさん:2022/12/07(水) 02:20:50.30 .net
>>572
一般大衆を相手にするようなビジネスモデルではないので、テレビCMなんて何のメリットもないんじゃないかな?

575 :非決定性名無しさん:2022/12/07(水) 22:42:45.93 .net
別に一般向け商材がなくても企業イメージは社会の一員として大事だから、大手商社にしろ鉄や素材産業にしろ
スポットCMより冠番組の形で自社の社会への貢献を広報する事が多いよ。以前はIBMにもあったけど
結局日本社会の一員としての地位はいらない、そんな無駄金があったらこっちに送金しろ、と本社は考えたんだろうね。

576 :名無しさん:2022/12/08(木) 00:59:22.09 .net
日経コンピュータに広告いっぱい出すと提灯記事書いてくれるやん。

577 :非決定性名無しさん:2022/12/08(木) 09:39:18.13 .net
ボーナスどうだった?

578 :非決定性名無しさん:2022/12/08(木) 11:28:13.93 .net
業績達成度とかいう日米の悪いとこ取りして満額支給をしないための制度w

579 :非決定性名無しさん:2022/12/08(木) 13:04:38.35 .net
(この国は変えられる AIの活用 JDSCテンバガー候補 https://jdsc.ai/service/)
イオン/輸入発注業務にdemand insight倉庫在庫の改善と作業時間の60%を改善
JDSC demand insight 需要予測も 発注業務も これひとつでまとめて管理 https://jdsc.ai/service/demand-insight/
常石造船/データサイエンティスト育成プログラム RoboCo-op/業務提携RPA×AI

ソフトバンクG孫氏「DXを通じ日本をAI先進国に」0728 日経「日本はもともとハイテク国家だったが、現在の競争力は低迷している。AIの導入率でも非常に後れを取っている」と危機感を語った https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM2827P0Y2A720C2000000/

RPAロボパット年間24000時間の業務を削減 月の作業時間が5分の1に https://fce-pat.co.jp/case/
3分でわかるRPAとは何か?注目される背景~今後の進化まで パーソル https://www.persol-pt.co.jp/persolrpa/rpalounge/column1/

//ja.wikipedia.org/wiki/KataGo 最も強い囲碁ソフト DeepMindに加え、独自の研究、強化学習の速度を向上(50倍以上)=AI上の工夫は無限 https://arxiv.org/pdf/1902.10565.pdf
//www.nikkei.com/article/DGXZQOUC0346M0T00C22A6000000/ デジタル人材 別枠採用が3割 来春新卒 給与や役職が高くなる企業も日経
//dime.jp/genre/1380420/ AIであれば知床 判断を誤ることはなかった DIME
//www.nikkei.com/article/DGXZQOGN081QC0Y2A500C2000000/?unlock=1 マスク氏日本はいずれ存在せず出生率低下に警鐘日経

//news.yahoo.co.jp/articles/65960504f6fdfd08295d39726fb177ec02bc129f 東大生に超人気講義AI経営東洋経済
//xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00205/070700072/ AIの開発 保守のやり方を変革 あまねキャリア日経

//www.smbcnikko.co.jp/products/inv/toshin_lab/column/002.html 投資対象としてのAI 始まったばかり日興
//www.meti.go.jp/policy/it_policy/jinzai/AIutilization.html 中小企業のDXに役立つAI導入ガイド経産省
//www.jcer.or.jp/economic-forecast/2021127.html DX社会の構築なければマイナス成長 日経済研究センタ
理研/革新的な人工知能基盤技術 Amazon/万能AI開発競争に背実用重視日経

(https://jdsc.ai/service/ JDSC/この国は変えられる テンバガー AIの活用)

580 :非決定性名無しさん:2022/12/08(木) 14:13:23.80 .net
>>578
しかも達成した翌年には前の年の実績が山積みされた目標額になる
うっかり200%とか達成した人は翌年以降辛い目標設定されるから
インセンティブもらったらさっさと転職したほうが良い

581 :非決定性名無しさん:2022/12/09(金) 22:58:57.64 .net
>Amazon、1万人の従業員削減【読売新聞】
>グーグルにも痛み 処方箋は人員調整 - WSJ
>メタ、1.1万人削減を発表 全社員の13%(日経)
>Apple、人材採用部門リクルーター100人削減(=今後待ち受ける苦境の予兆)
>マスク氏、ツイッター従業員75%削減の意向

いま、USのIT大手はGAFAをはじめとして大幅なリストラを断行を進めている。
これは、来年に予想される大きなリセッションに備えた動きではあるのだが、
景気後退の大波はやがて日本にもやってくるのだろう。長い冬の時代に備えて
我々IBM-JもBottom10やローパフォーマー・リソースを「予防的RA」の実施などで、
早めに斬り捨てのが賢明なことだといえるのだろうと思います。

582 :非決定性名無しさん:2022/12/09(金) 23:24:53.41 .net
日本のIT業界ボトム10に属する低レベルのマネージャーたちがかんがえるボトム10だからな
人間は自分以上のレベルの者を評価できない。むしろ自分がバカ扱いされたのを逆恨みしてどんどん優秀なのを切ってしまう
ますます負のスパイラルなのが今の日本アイ・ビー・エム。

583 :非決定性名無しさん:2022/12/09(金) 23:44:48.89 .net
>>582
彼らは正しい判断をしていると思うよ。
自分より優秀なのを残したら自分のクビが危ういじゃん。

584 :非決定性名無しさん:2022/12/10(土) 14:18:22.50 .net
カチカチ山~

585 :非決定性名無しさん:2022/12/10(土) 14:19:48.17 .net
事務所閉鎖

586 :非決定性名無しさん:2022/12/10(土) 17:08:12.24 .net
>>585
kwsk

587 :非決定性名無しさん:2022/12/11(日) 08:40:39.93 .net
ボーナスはどうだった?
貰えたかw

588 :非決定性名無しさん:2022/12/13(火) 22:57:17.42 .net
>>587
貰えるに決まってるだろ。
部外者は書込み禁止って書いてあるのにねぇ

589 :非決定性名無しさん:2022/12/13(火) 23:21:37.09 .net
コミッション対象者なら主なボーナス月は12月じゃないし最低水準クリアしないとコミッションもゼロだから
別に貰えると決まってる訳じゃない

590 :非決定性名無しさん:2022/12/13(火) 23:37:47.48 .net
>>589
フロントはリターンが高いんだから,いわば都度払いのボーナスをもらえるようなものでしょ。
総合リターンも平均はバックより高いんだし

591 :非決定性名無しさん:2022/12/15(木) 21:26:37.00 .net
Lab涙目(T_T)

世界初「ポータブル量子コンピュータ」が発売。2量子ビットで118万8,000円より

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1463929.html

592 :非決定性名無しさん:2022/12/26(月) 21:58:57.75 .net
テスト

593 :非決定性名無しさん:2022/12/27(火) 00:04:20.57 .net
今って日本IBMて給料どのくらいなんですか?
20年前位まで働いていたのですがその頃は30で1000位でした。

594 :非決定性名無しさん:2022/12/27(火) 01:06:20.96 .net
>>593
ランキングが1,000位か。

おまえ、国語の能力が低すぎだろ?

595 :非決定性名無しさん:2022/12/29(木) 20:17:24.80 .net
来年こそ ローパフォーマーのいない未来へ
いくぞ 頑張れ 精鋭のIBM 比類なき成長へ

596 :非決定性名無しさん:2022/12/29(木) 20:24:42.48 .net
コンボイの謎の謎がわからない。

597 :非決定性名無しさん:2022/12/29(木) 21:22:25.19 .net
OpenWorkにB7昇進直後に900こえるって口コミあるし、今は調子良さそう

598 :非決定性名無しさん:2022/12/29(木) 21:30:46.84 .net
>>597
そらないわ。

599 :非決定性名無しさん:2022/12/29(木) 22:12:51.26 .net
>>597
嘘800

600 :非決定性名無しさん:2022/12/29(木) 22:13:49.75 .net
>>597
そうやって騙された中途が何でこんな会社入ったんだろう。。って悩むんだよな。

601 :非決定性名無しさん:2022/12/30(金) 01:26:23.56 .net
少しは騙すくらいしないと
バカしか入ってこないぞ

602 :非決定性名無しさん:2022/12/30(金) 07:57:12.69 .net
IBMにいる間は同業他社との比較でまあ良い方かな、と思ってたけど、
外に出て10年経って考えるともっと早く飛び出すべきだったと思ってるよ。
IBMは中堅になって以降の給料の伸びが悪いし不安定。40代前後から毎年リストラや
突然の異動でよく判らん部門に行かされるリスクが増えるし、
マネジメントになってもほとんど予算も権限も貰えず、米本社のB級GMたちのご機嫌取りが仕事になる。
昔はともかく、今はやる気のある人が来るべきところじゃないね。

603 :非決定性名無しさん:2023/01/02(月) 00:28:17.01 .net
全く同意
厄員連中は海外からご宣託をもらって「誰々からこのような指示を直接いただいた」とか嬉しそうに部下に伝えることが仕事
日本の事情を背景に戦う人財は去ってしまった

604 :澤藤佳実:2023/01/13(金) 22:00:53.47 .net
キンドリルもいい会社

605 :非決定性名無しさん:2023/01/15(日) 14:19:59.30 .net
JMITU、UAゼンセン、情報労連、基幹労連、JAM
金属労協、電機連合、パワハラ上司、部下いじめ
過労死、怒鳴る、恫喝、クラッシャー上司
裁判、民事訴訟

606 :非決定性名無しさん:2023/01/15(日) 16:42:40.87 .net
正月もずっと仕事してて、忙しすぎる。上司に「これ以上仕事増やさないでください。サポートしてください」と言ったら「それは俺の仕事じゃない。お前の仕事だから関係ない」と言われました。

607 :非決定性名無しさん:2023/01/15(日) 17:53:46.38 .net
「お前の仕事なんて、俺ならチャチャッと簡単に終わらせられるよ」

じゃあ、口先だけじゃなく、有限実行しろや、ボケが!

608 :非決定性名無しさん:2023/01/15(日) 19:13:23.36 .net
今BAND6なんですが、どうすれば7に上がれますか?

609 :非決定性名無しさん:2023/01/15(日) 20:13:25.61 .net
>>608
入社何年目だよ?

610 :非決定性名無しさん:2023/01/15(日) 20:18:00.35 .net
人の本性が現れるのは、店員さんや、部下など、自分より下の立場の人への発言や接し方。

611 :非決定性名無しさん:2023/01/16(月) 08:32:13.49 .net
労働者一揆、JMITU、PIP反対、リストラ反対
ロックアウト反対

612 :非決定性名無しさん:2023/01/16(月) 09:38:50.01 .net
609
入社一年目です

613 :非決定性名無しさん:2023/01/16(月) 12:07:34.91 .net
新入社員はバンドとか気にしないで目の前の仕事をしっかりやれよw

614 :JMITU:2023/01/16(月) 13:53:37.34 .net
新任の管理職として、プロジェクトリーダーとして、正月も働いてプロジェクトに貢献し、100ページ以上のパワーポイント資料をまとめました。

それなのに、上司の上司(役員の一歩手前の重役)からは、「お前の仕事なんて、俺だったらチャチャっと簡単にできちゃうね。なんでそんなに苦労してるの?」などと言われました。

私は大変で、サポートが欲しかったので、「そんなに言うならば、(上司の上司)も支援してください」と言ったのですが、
「それは俺の仕事じゃない。お前の仕事だから助けない」と言われました。
そして、「お前は、プロジェクト選任だ。他の人はプロジェクト掛け持ちで頑張ってる。お前は甘えている。仕事ができない」などと罵倒されました。

これは、パワハラであると認識しております。正月の追い込みと、上司の上司からの罵倒、母の入院など心労が重なり、精神科に行くと、精神疾患であると言われました。
診断書も出せます。

訴えの提起と、記者会見を考えています。

615 :非決定性名無しさん:2023/01/16(月) 14:38:52.26 .net
>>614
音声保存してるよな当然

616 :非決定性名無しさん:2023/01/16(月) 18:02:06.58 .net
事前に当事者の同意のない録音には証拠能力がないと思いますよ。
逆に許可のないオフィス内での撮影や録音には罰則があるのではないでしょうか?

617 :非決定性名無しさん:2023/01/16(月) 18:40:15.68 .net
>>614
お前ドリルスレにも同じこと書いてたろ
どっちの社員なんだ?
どうせ裁判なんかしないんだろうけど

618 :非決定性名無しさん:2023/01/16(月) 19:09:07.09 .net
>「お前の仕事なんて、俺ならチャチャッと簡単に終わらせられるよ」

mgr「俺がおまいぐらいの年齢のとき、IMSやRACFの仕事は3日で終わらせた。
 Cloudなんかはすでに基盤が揃ってお膳立てされてるのに、
 たかがそんな仕事にいったい何日かけてんだ?ん?
 今度からローパフォーマーって呼ばれたい?」

619 :非決定性名無しさん:2023/01/18(水) 21:03:15.25 .net
Iのパワハラは業界で有名ですね

620 :非決定性名無しさん:2023/01/19(木) 01:55:21.97 .net
>>618,>>619
ローパフォーマーに堕ちてはイカンのでアル。
ハイパフォーマーを目指して頑張ろう!

621 :非決定性名無しさん:2023/01/19(木) 11:21:30.09 .net
>>619
Iを出てよそでもパワハラするので業界で有名ですね

622 :非決定性名無しさん:2023/01/20(金) 22:43:18.64 .net
>>620
LPは面談に呼んでPIPの実施状況を見て、社外でのキャリアに進ませる方が
本人のためでもあるし、会社にとっても少数精鋭だけが残り新陳代謝になる。
これは当たり前。

623 :非決定性名無しさん:2023/01/21(土) 12:20:39.74 .net
削減開始?

624 :非決定性名無しさん:2023/01/21(土) 21:31:43.91 .net
(この国は変えられる AIの活用 JDSCテンバガー候補 https://jdsc.ai/service/)
イオン/輸入発注業務にdemand insight倉庫在庫の改善と作業時間の60%を改善
JDSC demand insight 需要予測も 発注業務も これひとつでまとめて管理 https://jdsc.ai/service/demand-insight/
常石造船/データサイエンティスト育成プログラム RoboCo-op/業務提携RPA×AI

https://jdsc.ai/news/ ニュースレビュー
https://jdsc.ai/news/news-3258/
DX推進は、JDSCにご相談ください! ?お気軽にご相談いただけるDX支援メニューを提供開始? 20230111

https://news.yahoo.co.jp/articles/f39ad02501bb12869d9e5719638acae2bba95c09
ひろゆき氏「日本の生産性が低い理由」を分析 「ほんとそれぇぇ!」「共感」「これは会社あるある」
2023/1/16(月) スポニチアネックス
この日は「日本の生産性が低い理由」を分析。「“効果のない行為は辞めて、別の手段を探すべき”という社会人は理解出来て当然の事がわからない頭の弱い人達が大勢居る。頭の弱い人達がそれなりの地位にいるので、若者達も“効果のない無駄な行為”を止める事が出来ない」とし「無意味な行為を推奨するのは日本社会に悪影響」と、年功序列による社会のシステムに苦言を呈した。

ソフトバンクG孫氏「DXを通じ日本をAI先進国に」0728 日経「日本はもともとハイテク国家だったが、現在の競争力は低迷している。AIの導入率でも非常に後れを取っている」と危機感を語った https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM2827P0Y2A720C2000000/

RPAロボパット年間24000時間の業務を削減 月の作業時間が5分の1に https://fce-pat.co.jp/case/

//ja.wikipedia.org/wiki/KataGo 最も強い囲碁ソフト DeepMindに加え、独自の研究、強化学習の速度を向上(50倍以上)=AI上の工夫は無限 https://arxiv.org/pdf/1902.10565.pdf
//www.nikkei.com/article/DGXZQOUC0346M0T00C22A6000000/ デジタル人材 別枠採用が3割 来春新卒 給与や役職が高くなる企業も日経
//dime.jp/genre/1380420/ AIであれば知床 判断を誤ることはなかった DIME
//www.nikkei.com/article/DGXZQOGN081QC0Y2A500C2000000/?unlock=1 マスク氏日本はいずれ存在せず出生率低下に警鐘日経

625 :非決定性名無しさん:2023/01/25(水) 00:56:24.18 .net
なんの価値も産んでいない人がリサーチのトップに居続けるのはどうしたものか笑笑

626 :非決定性名無しさん:2023/01/25(水) 09:02:37.90 .net
無能な薬院ばかりになったなw

627 :非決定性名無しさん:2023/01/26(木) 01:12:36.10 .net
だんだんキンドリル分社化の短期効果が薄れてきてるし
むしろ長期的な悪影響が出始めるのか
今度の決算は注目だ

628 :非決定性名無しさん:2023/01/28(土) 23:56:09.18 .net
FYのRevenue Growth の3〜4割がキンドリル効果だったとは
今後どうすんの?

629 :非決定性名無しさん:2023/01/29(日) 00:09:15.57 .net
あとはGBSを分社化するしかないよ

630 :非決定性名無しさん:2023/02/02(木) 22:02:57.72 .net
>>629

GBSなんて組織はもうないやろ。

631 :非決定性名無しさん:2023/02/02(木) 22:20:33.18 .net
>>625

Tokyo Lab っていまなにやってるの

632 :非決定性名無しさん:2023/02/04(土) 20:05:28.63 .net
>>631
解散したよ
所属していた社員たちはGAFAMに転籍して大活躍中

633 :非決定性名無しさん:2023/02/07(火) 21:55:22.78 .net
「まさかのIBM離れ」、地銀システム共同化に何が起きているのか?
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/info/18/00037/020200104/

2022年11月に広島銀行がシステム共同化の枠組みを
NTTデータ陣営に切り替えると表明し、
他の地銀やITベンダーの関係者に衝撃を与えました。

634 :非決定性名無しさん:2023/02/07(火) 22:08:26.85 .net
なんでそんな記事書かれちゃうの?広告料が足りないんじゃないの?

635 :非決定性名無しさん:2023/02/08(水) 08:40:03.14 .net
>>631
給料泥棒してるよ

636 :非決定性名無しさん:2023/02/08(水) 23:24:47.64 .net
本社トップの給料を下げろ!って話にならないの?

637 :非決定性名無しさん:2023/02/10(金) 21:03:03.22 .net
「このままIBMに残っても何一ついいことはありませんよ。」

「ローパフォーマーと呼ばれるあなたのような人は、
昨年10月〜12月までにこの会社をすでに去っています。
で、あなただけ何をしているのですか?」

638 :非決定性名無しさん:2023/02/10(金) 21:27:31.84 .net
会社辞めようと思うのだけど、いまは割増とか無いのかな?
会社都合だと失業手当も長くもらえる。

639 :非決定性名無しさん:2023/02/12(日) 13:50:23.18 .net
私がIBMに入社した理由は大きく3つあります。
1つ目は、採用担当者の方の温かい人柄と迅速な対応です。その対応の速さと正確さ。
インターン、説明会、面接のすべてにおいて細かいところまで他社よりも断然に段取りが行き届いていて感銘を受けました。

2つ目は、先輩社員の明るい雰囲気と仕事への熱意です。
先輩社員とお会いすると、皆楽しく誇らしげに仕事内容ややりがい、将来の夢を語っている姿が印象的で、
この人たちのようになりたいと憧れを抱きました。特にIBM Cloudへの夢に人生を賭ける社員さんたちの
並々ならぬ覚悟と情熱と献身には感動を覚えました。

3つ目は、充実した成長支援の仕組みです。
IT業界において、猛烈なスピードで技術は日々進化していきます。
就職活動の時は、私が本当に仕事に取り組めるかの悩みもありました。
しかし、入社後も文系出身の社員でも一人一人が高いモチベーションを持って成長できる仕組みが
整っている会社であることを知り、この会社で自分も成長していきたいと思いました。

640 :非決定性名無しさん:2023/02/12(日) 15:18:08.63 .net
入社後の洗脳研修の成果だよね?

641 :非決定性名無しさん:2023/02/12(日) 19:13:16.42 .net
IBM Cloudって虫の息なんじゃないの。
市場を見れない人がいて会社かわいそう。

642 :非決定性名無しさん:2023/02/13(月) 22:17:26.98 .net
>>641
もうドリルはAWS,Azure,GCPしかやらないよ

643 :非決定性名無しさん:2023/02/14(火) 14:49:28.51 .net
(日本IBMについて、ChatGPT様からのご回答)

日本IBMは、
技術革新と顧客サービスの面で長年にわたり世界的に認められた企業の一つです。
同社は、高度な情報技術によって、ビジネスプロセスの最適化や効率化、そしてイノベーションを促進しています。
また、同社は社会貢献活動にも積極的に取り組んでおり、多様性や持続可能性にも力を入れています。
日本IBMは、日本の産業界や社会の発展に大きな貢献をしている企業であり、
今後もその先進的な技術とサービスに期待が寄せられています。
IBM praised in Japan.

644 :非決定性名無しさん:2023/02/14(火) 18:34:48.98 .net
ChatGPTの分析

IBMがGAFAM(Google、Apple、Facebook、Amazon、Microsoft)などと比較して業績が伸びていない主な理由は、以下のようなものが考えられます。

1. ビジネスモデルの違い:IBMは、主に企業向けのITソリューションを提供しており、一方でGAFAMは、消費者向けの製品やサービスに特化しています。そのため、市場やビジネスモデルの違いが、業績の差につながっていると言えます。

2. 技術の差:GAFAMは、それぞれ独自の強力な技術やプラットフォームを持っており、ユーザーの利便性や開発者の利益に配慮した製品を提供しています。IBMも最新の技術を追求しており、クラウドや人工知能分野などでの研究開発や投資を進めていますが、これらの分野ではGAFAMなどの他社に比べて後れを取っているとされています。

3. 企業文化の違い:IBMは、企業文化において、従来型のITサービス企業のイメージが強く、スピード感やイノベーションに対する取り組みが他社に比べて劣っていると指摘されています。GAFAMは、スピード感やイノベーションに注力したカルチャーを持っており、多様性やインクルージョンにも力を入れていることで、優秀な人材の獲得や定着に成功しています。

以上のように、ビジネスモデル、技術、企業文化などの違いが、IBMとGAFAMなどの業績差につながっていると言えます。

645 :非決定性名無しさん:2023/02/14(火) 21:20:48.40 .net
>>644
少なくともIBMの英知は超えてるな

646 :非決定性名無しさん:2023/02/14(火) 23:28:59.20 .net
多様性でイキってる割にはAIさんに評価されてないなw
Watsonとは何だったのか

647 :非決定性名無しさん:2023/02/15(水) 00:26:18.56 .net
立派な基礎研究所を持っているのだから
イノベーションに遅れをとるというのは誤り。

648 :非決定性名無しさん:2023/02/15(水) 00:31:50.36 .net
伊藤さんという方からEメールが送られてきてますが、個人名で大量に送りつけるという営業方法にしたんでしょうか?

649 :非決定性名無しさん:2023/02/15(水) 18:46:42.33 .net
ChatGPTの分析

IBMは、コンピューター産業の黎明期から存在し、その時代には主要なプレイヤーであり、多くのイノベーションを生み出しました。しかし、時代が進むにつれて、競合他社や新興企業に追い抜かれるようになりました。以下に、IBMが勢いを失った主な理由をいくつか挙げます。

ハードウェア事業の衰退:IBMは、コンピューターのハードウェア事業で長年にわたって成功を収めてきました。しかし、競合他社の台頭やクラウドコンピューティングの登場により、ハードウェア事業が衰退しました。IBMは、この変化に対応するために、主力事業をソフトウェアやクラウドサービスに移行しましたが、競合他社に追いつくことができませんでした。

大規模な組織の複雑さ:IBMは、大規模な組織であり、多くの製品やサービスを提供しています。これにより、決定プロセスが遅延し、イノベーションが阻害されることがありました。

新興企業の台頭:21世紀初頭になると、新興企業が急速に台頭するようになりました。これらの企業は、よりアジャイルで革新的な方法でビジネスを展開し、IBMのような大企業に対してアドバンテージを持っていました。

技術の変化に対する対応の遅れ:IBMは、時代の変化に対応するために適切な対策を講じるのが遅れたとされています。例えば、スマートフォンやタブレットなどの移動体端末が急速に普及した際に、IBMは十分に対応することができませんでした。

これらの要因により、IBMは徐々に勢いを失い、現在ではコンピューター産業の主要な位置にはいませんが、依然として多くの技術を開発し、企業や政府に向けた高度なソリューションを提供しています。

650 :非決定性名無しさん:2023/02/16(木) 13:31:29.32 .net
糞ダサい目ん玉蜂のロゴを、デフレのマッチポンプの会社でTシャツにして売り出すって、裸の王様丸出しだな。
そんなアイが目ん玉、ビーが蜂なんて小学生デザインみたいな幼稚な発想、恥でしかないぞよ。
でも喜んで買って箱崎に着てくるんだろうな。

651 :非決定性名無しさん:2023/02/16(木) 13:35:12.99 .net
>>641
息なんてしてません。
ゾンビシステムなので、死ぬことはありません、
てか最初から死んでたわ。

652 :非決定性名無しさん:2023/02/16(木) 19:44:53.06 .net
ゾンビはケツで呼吸してるんだぜ〜

知らんけど

653 :非決定性名無しさん:2023/02/16(木) 20:17:13.72 .net
無料利用券配ってるだけだろ
もらう方も迷惑なだけだが

654 :非決定性名無しさん:2023/02/16(木) 22:24:23.30 .net
>>650
総じて言えることは、"eye bee M"のロゴは、視覚的に独創的で、IBMのブランド名を簡単に覚えることができるという点で優れたデザインである一方で、多くの人にとっては、語呂合わせに過ぎず、古臭い印象を与えるデザインと感じる場合があります。また、視覚的に複雑で小さなサイズでは読み取りにくいため、現代のビジネス環境に適していないという批判もあります。

655 :非決定性名無しさん:2023/02/17(金) 20:30:46.03 .net
いまはもう ローパフォーマー 消え去ったww

ここから行くぞーッ! 1Qグロース!!

656 :非決定性名無しさん:2023/02/17(金) 23:06:21.37 .net
ChatGPTも潰れないと言ってくれている

現時点では、IBMが潰れるという見通しはありません。IBMは、世界的に有名なアメリカの情報技術企業であり、コンピューター、ソフトウェア、クラウドコンピューティング、人工知能、ブロックチェーン、ビッグデータなどの分野で事業を展開しています。また、世界中に顧客やパートナーを持っており、長年にわたり多大な影響力を持ってきました。

ただし、近年のIBMの業績は、競合他社や新興企業による市場の変化や、テクノロジーの進化によって影響を受けています。IBMは、2020年には新型コロナウイルスの影響を受け、収益が減少しました。また、クラウドサービスなどの競争が激化し、IBMはこれらの分野での成長を加速するため、企業の再編を行っています。

ただし、IBMは世界的なブランドであり、長年にわたり多くの成功を収めてきました。そのため、IBMは今後も、新しいビジネス分野の開拓や既存の分野での改革などを通じて、事業を発展させることができる可能性があります。

657 :非決定性名無しさん:2023/02/18(土) 01:39:28.97 .net
Iは永遠なり。

658 :非決定性名無しさん:2023/02/24(金) 07:38:12.11 .net
今年はベアはあるのかな?
そろそろ給与面のベースアップが欲しいところです。

659 :非決定性名無しさん:2023/02/24(金) 09:33:09.71 .net
毎年あるやん

660 :非決定性名無しさん:2023/02/24(金) 12:18:12.43 .net
ダウン無しに毎年ベアを継続できているのは評価できる。

661 :非決定性名無しさん:2023/02/24(金) 22:46:31.85 .net
切ってはやすい給料の人間を雇ってるよ。
平均給与もジリジリ下がってるし。手当は廃止。。。

外資のやり口よ。

662 :非決定性名無しさん:2023/02/26(日) 20:33:09.65 .net
☆お申込みはこちら!☆
地域DXセンター キャリアセミナー
https://techplay.jp/event/890604

池澤 あやか
日本アイ・ビー・エム株式会社 クライアント・エンジニアリング本部
この人、プロジェクトに所属してるの?

663 :非決定性名無しさん:2023/02/26(日) 20:38:03.07 .net
>>662
講演専門

664 :非決定性名無しさん:2023/03/01(水) 22:35:06.23 .net
このセミナーで会社選ぶ人を取るの?
本当に人選ぼうよ。

665 :非決定性名無しさん:2023/03/01(水) 22:35:13.42 .net
このセミナーで会社選ぶ人を取るの?
本当に人選ぼうよ。

666 :非決定性名無しさん:2023/03/02(木) 02:39:17.86 .net
皆さん1,000万って何歳ごろに到達しました?

667 :非決定性名無しさん:2023/03/02(木) 23:25:48.19 .net
>>666
SEだけど30歳過ぎに主任になり数年してからだから37歳過ぎくらいだった
それ以降はB8、B9と順調に昇進したこともあり、数年間、年間約100万円ずつ上がっていった
今は各バンドの給与レンジが下がってるから期待できないかもな

668 :非決定性名無しさん:2023/03/03(金) 00:16:06.23 .net
ぜんぜん答えになってない。こんなバカでもB9なのかw

669 :非決定性名無しさん:2023/03/03(金) 02:56:41.90 .net
B8→9に上がっても100万しか給料増えないの?

670 :非決定性名無しさん:2023/03/03(金) 09:29:22.67 .net
>>666
わしもリファレンスで37歳だったよ
インセンティブ込みは別

671 :非決定性名無しさん:2023/03/03(金) 12:57:41.63 .net
主任で1000万いくのは厳しいと思っているのは俺だけ?
>>667はB9になるような人だから優秀だったんだろ。

672 :非決定性名無しさん:2023/03/04(土) 13:00:49.89 .net
今は転職によって10-20%ずつ給与を上げていくのが正解
2-3年ごとに4-5回繰り返せば約2倍になる
新卒入社時は給与水準が高く昇給スピードも速めの会社を選び、
30歳で1000万円前後の給与水準を目指すべき
常に転職を意識したスキルや経験の獲得を意識すること
Iのように莫大な社内手続きのエキスパートになっても労働市場では無価値
英語が堪能なら最初から海外移住もあり

673 :非決定性名無しさん:2023/03/05(日) 18:57:29.64 .net
>>672

> 今は転職によって10-20%ずつ給与を上げていくのが正解

会社を逃げ出した奴に、そんな都合のいい転職先なんてあるのか?

674 :非決定性名無しさん:2023/03/05(日) 22:37:52.17 .net
>>673
「会社を逃げ出した奴」って昭和か?
会社はその時々の労働対価を支払ってるだけで未来に渡って個人を守ってはくれない
キャリアアップのために外界に目を向けたらどうだ?
IT業界にはI出身者が多いからコンタクトして様子を聞くのも良いだろう

675 :非決定性名無しさん:2023/03/06(月) 23:44:03.75 .net
転職者の年収増減と生涯賃金に関する、信頼のおけるデータをみてみては。
データサイエンティストがいっぱいいるんだから言われなくてもわかるでしょうが。
転職毎に10%も増加するんなら、韓国にGDPPC抜かされるかね?

676 :非決定性名無しさん:2023/03/07(火) 01:47:02.21 .net
この会社に漂う何とも言えない絶望的な雰囲気なに?楽しそうに仕事してるの経営陣だけじゃない?

677 :非決定性名無しさん:2023/03/07(火) 20:39:26.55 .net
-----------------------------------------------------------------------------
転職コンサルタントが考える、絶対に転職すべきでない人の特徴
-----------------------------------------------------------------------------

1)本人の希望と市場価値にギャップがある
2)他責感が強く、キャリアアップできない理由を会社のせいにしている
3)転職により実現したいことが不明確である
4)企業が中途採用者に求める資質を理解していない
5)今後やりたいことと転職理由に整合性がない
6)結婚や住宅ローンなどライフイベントのための転職活動
7)希望している仕事が今の会社の中にすでにある

IBMerからの転職希望者の場合、8割方がこれに当てはまると思われる。

678 :非決定性名無しさん:2023/03/08(水) 01:16:48.53 .net
転職コンサルタントって、誰?
なんでわざわざ他人の転職で飯を食う転職コンサルタントが、こんな事を無料で教えてくれるの?
じゃあこの7つの特徴に該当しない人は転職をすべきということになるの?

679 :非決定性名無しさん:2023/03/08(水) 01:47:47.47 .net
会社経歴書を見てみよう。
2014年の事業所数は、85箇所。
では現在は?
資本金の推移は?
データサイエンティストなら、こんなに興奮する環境は無いよ。

680 :非決定性名無しさん:2023/03/08(水) 07:46:48.40 .net
自分の給与明細や年収推移みてみよう。
年間最低でも20-30万円は昇給してる?
競合他社との比較では?
福利厚生、補助は増えている?
社員ならこんなに落胆する環境はないよ。

681 :非決定性名無しさん:2023/03/08(水) 18:58:04.60 .net
>>639
他全部落ちたからでは?他に理由ある?

682 :非決定性名無しさん:2023/03/11(土) 19:31:44.81 .net
今年のベースアップはあるんかいな

683 :非決定性名無しさん:2023/03/12(日) 09:31:33.96 .net
>>682
ベースアップに見合う働きしてから聞けよ

684 :非決定性名無しさん:2023/03/13(月) 20:02:00.81 .net
IBMよりも一世紀近く後から出てきた
GAFAMとかにアッサリと会社に抜かれてしまうなんて、
ウサギと亀ではないが、
実はIBMという会社そのものがIT業界最悪のローパフォーマー企業なのかもしれない。

685 :非決定性名無しさん:2023/03/14(火) 10:50:38.41 .net
今ごろわかったのか。

686 :非決定性名無しさん:2023/03/14(火) 13:12:09.24 .net
AIの活用で、日本は変えられる、(株)JDSC
AIやDX社会の構築なければ、30年代はマイナス成長に
https://jdsc.ai/news/news-3258/ DX推進は、JDSCにご相談ください! ?お気軽にご相談いただけるDX支援メニューを提供開始

https://gendai.media/articles/-/107429
現代ビジネス 2023.03.13
「AIに仕事は奪われませんよ」から「今度は本当に奪われますよ」のヤバすぎる逆転…「第4次AIブームは《インターネットの発明》を超えるインパクトになる」と松尾豊さんが断言する理由
サイエンスZERO NHK
「インターネットという発明を超えるインパクト」!? “第4次AIブーム”の幕開け

https://gendai.media/articles/-/107430?page=5
「日本人が“これから激変する第4次AI世界”で生き残るために必要なこと」とは?「AI研究はタブー」とも言われた20年を第一人者が語る
サイエンスZERO NHK 20周年スペシャル 3月26日(日)夜11:30 NHK Eテレ 現代ビジネス 2023.03.13
日本人は「変える練習」が必要?
―そうしたアクションが、AI界の次の20年につながるといいですね。
そうですね。そうなるといいと思います。ただ、そのためにも日本は「変える練習」をしないといけないと思います。
僕の研究室では、来たるべきAI社会にむけて「変える練習」っていうのをして、レベルアップしていこうと言っていますね

https://fce-pat.co.jp/case/ RPAロボパット年間24000時間の業務を削減 月の作業時間が5分の1に

https://news.yahoo.co.jp/articles/f39ad02501bb12869d9e5719638acae2bba95c09 ひろゆき氏「日本の生産性が低い理由」を分析2023/1/16 スポニチアネックス
「“効果のない行為は辞めて、別の手段を探すべき”という社会人は理解出来て当然の事がわからない頭の弱い人達が大勢居る。頭の弱い人達がそれなりの地位にいるので、若者達も“効果のない無駄な行為”を止める事が出来ない」

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM2827P0Y2A720C2000000/ ソフトバンクG孫氏「DXを通じ日本をAI先進国に」0728 日経「日本はもともとハイテク国家だったが、現在の競争力は低迷している。AIの導入率でも非常に後れを取っている」と危機感を語った

//www.nikkei.com/article/DGXZQOGN081QC0Y2A500C2000000/?unlock=1 マスク氏日本はいずれ存在せず出生率低下に警鐘日経

687 :非決定性名無しさん:2023/03/14(火) 21:09:37.21 .net
これからのホワイトカラーは否が応でもAIとパートナーを組むことになる
AIから「こいつは使えねーな」と思われたらおしまい
人間の上司に媚び売って生き延びてる人種は数年内に絶滅するだろう

688 :非決定性名無しさん:2023/03/15(水) 20:31:24.97 .net
サービス・ビジネスを発展に導き、大きな功績を残された大歳さん。
だからこそ、多くの若いデリバリー・リソースはこのことを心に刻み、
大歳さんへの感謝の気持ちを日々忘れてはならないのである。

689 :非決定性名無しさん:2023/03/15(水) 20:31:25.76 .net
サービス・ビジネスを発展に導き、大きな功績を残された大歳さん。
だからこそ、多くの若いデリバリー・リソースはこのことを心に刻み、
大歳さんへの感謝の気持ちを日々忘れてはならないのである。

690 :非決定性名無しさん:2023/03/16(木) 02:41:58.81 .net
ところで初任給っていくらになるの?
内資のユニクロやらが初任給30万越えにしてるってことは、35万くらいになってるのかな?

691 :非決定性名無しさん:2023/03/16(木) 08:15:32.91 .net
>>690
外資をバカにすんなよ
そんなレベルではない

692 :非決定性名無しさん:2023/03/16(木) 22:44:16.21 .net
>>691
40万とか?
俺の給料超えてる…

693 :非決定性名無しさん:2023/03/17(金) 00:40:06.76 .net
>>692
フラグ社員を除き30歳頃を給与のピークにすれば淘汰が進む
知識や経験はChatGPTが補うので体力ある年代だけで十分

694 :非決定性名無しさん:2023/03/17(金) 01:23:22.37 .net
>>693
この会社でフラグが立つと,クビ切り業務が待ってるのでは。
そして最後は自分も,,,

695 :非決定性名無しさん:2023/03/26(日) 05:59:20.44 .net
日本語ラップ 歴代再生回数ランキングの再生リストです!!
https://youtube.com/playlist?list=PLZyK9FdorvcCe-sAMYiYuKIGeUNBoaMj8

696 :非決定性名無しさん:2023/03/26(日) 15:05:27.89 .net
20年前くらい2chによく書き込みしてたけど
その頃ってIBMってWatsonとかいうインテリジェンスAI研究してなかったっけ?
どうしたんだ?AIは?

697 :非決定性名無しさん:2023/03/26(日) 15:33:24.36 .net
4月からマジで給料上がらない感じ?

698 :非決定性名無しさん:2023/03/26(日) 20:18:32.10 .net
>>696
IBMは世間一般の人が使うようなサービスを作るのが苦手

どうも選民思想が強すぎて、専門家が使うようなものをひっそりとやっていて、世の中のためになっているのかよくわからない研究をする。

アメリカでもオープンな研究ではないせいで、コンピューターの仕事をしているひとしかターゲットにしかしていないようなことをする。

699 :非決定性名無しさん:2023/03/28(火) 03:09:43.05 .net
>>697
物価上昇を考慮して調整中と聞いたけどまさか下げる方針なの…?

700 :非決定性名無しさん:2023/03/30(木) 23:34:29.53 .net
>>696
ある時からWatsonはAIではなくCognitiveだ!
とか言い出してAIで負けた言い訳にしはじめた

701 :非決定性名無しさん:2023/03/31(金) 19:12:25.35 .net
そもそもワトソンはマイクロソフトにもあるからなw

702 :非決定性名無しさん:2023/04/01(土) 23:14:14.58 .net
Salesforceで複数プロジェクトの開発して運用できてるけど、日本IBMに転職したら重宝される?

703 :非決定性名無しさん:2023/04/02(日) 03:35:55.40 .net
>>702
IBMはIBM製品をたくさんねじ込んでくれる技術職なら、少し評価はするが高齢になったら、辞める契約付きなら歓迎する。

704 :非決定性名無しさん:2023/04/02(日) 03:37:55.36 .net
>>702
セールスフォースも日本市場で頭打ちになりつつあるから、そういうことを言っているのが見抜かれないとでも思っているのか?

705 :非決定性名無しさん:2023/04/02(日) 08:22:04.39 .net
>>703
裁判でしか知らないのだけど普通にたくさんSalesforce案件があるのだと思って質問してみたんだ
IBM製品は使ったことない

>>704
日本市場だけ伸びているという認識なんだけど、頭打ちは初めて聞いた

日本は「Salesforce」ユーザーの伸びが突出
https://japan.zdnet.com/article/35200171/

706 :非決定性名無しさん:2023/04/02(日) 19:24:52.22 .net
>>705
セールスフォースと契約できる企業はもう少ない

中小企業はそんにお金がないんだから難しい

707 :非決定性名無しさん:2023/04/02(日) 19:26:14.36 .net
>>705
セールスフォースを辞めたいと言っている社員がなぜいるのか考えた方がいい

708 :非決定性名無しさん:2023/04/02(日) 19:27:52.17 .net
自社のことも将来性がわからない、IBMの将来性もわからないレベルなら、まず、いま辞めるという判断をしてはならない。

709 :非決定性名無しさん:2023/04/02(日) 23:21:55.20 .net
>>706
なるほど
Salesforce高いよなぁ

>>707
Salesforceより良さげなCRMってある?
他を知らないんだ

710 :非決定性名無しさん:2023/04/04(火) 11:47:31.08 .net
三井住友信託銀行がオラクルのパッケージ導入を中断、国際勘定系システム刷新が難航
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/07890/
イキって受注するから。
素直にオラクルに任せておけばいいのに。

711 :非決定性名無しさん:2023/04/05(水) 02:25:02.99 .net
>>710
それIBMだったのか。IBMかアクセンチュアだうなと思っていた。

712 :非決定性名無しさん:2023/04/05(水) 21:15:01.34 .net
>>705
Okta ってこういうことやっていいの?

713 :非決定性名無しさん:2023/04/05(水) 23:02:37.57 .net
悲報!アクセンチュアがスレッド削除を決行www
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1680628857/

714 :非決定性名無しさん:2023/04/08(土) 22:09:52.70 .net
「中国並み」とカキコしたら削除されたぞ

715 :非決定性名無しさん:2023/04/18(火) 14:05:46.57 .net
ベースアップ何パーセントだった?

716 :非決定性名無しさん:2023/04/19(水) 15:56:28.39 .net
5chは裏からは誰がどのスレに居るのかリアルタイムで把握してるからな
書き込んだ内容は一生個人情報としてファイリングされる
IPアドレスから個人名なんて今は容易に特定される
個人情報を集める巨大な装置が2ch、5chです

過去の発言やアクセスログすべて
それが5chの販売物

5chにアクセスすればするほど
5chに書き込めば書き込むほど、大手企業に就職出来なくなるぞ

今はほぼすべてが運営側の書き込みですから、アクセスする人間の過去すべての
情報を持ってる運営と議論しても勝てないぞ
延々と反論スクリプトにやられます。無視するのが一番
5chがマスコミからもアンタッチャブルな存在なのが謎ですね。
バックが右翼団体だったわけで


5chは運営に金を払えば裏からアクセス全部見えてるんだよ
ターゲットに嫌がらせして精神疾患に追い込む

ビジネスなんだ

717 :非決定性名無しさん:2023/04/19(水) 17:07:48.44 .net
5ちゃんねるに書き込んでるのは2万人しか居ない
このに書き込んでるのはネット対策業者なんだよ。在校生なんて居ない
過去の情報をもらって関係者のふりしてるのさ

5ちゃんに書き込むのは実名で運営にメールするのと同じですよ
個人の発言は実名と紐付けて全てファイリングされてます

5ちゃんの書き込みは海外では翻訳されて販売されてます
ビジネスなんですよ

718 :非決定性名無しさん:2023/04/20(木) 22:49:37.01 .net
IBMをグローバルFが提訴−賠償と企業秘密利用差し止め要求
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-04-20/RTDWU1T1UM0X01

719 :非決定性名無しさん:2023/04/26(水) 16:38:53.13 .net
RIPしいたけ

720 :非決定性名無しさん:2023/04/26(水) 18:21:06.40 .net
きのこは遠くなりにけり

721 :非決定性名無しさん:2023/04/28(金) 13:29:26.25 .net
中途で内定もらったけど30でband6ってもしかして低い?前職から100万くらい上がって嬉しかったけど。

722 :非決定性名無しさん:2023/04/29(土) 01:19:02.77 .net
今年の昇給ゼロだったんだけど何この会社?

723 :非決定性名無しさん:2023/04/29(土) 01:22:50.78 .net
プロパーなら7になるあたりかな

でも中途なら普通の6より貰ってるんじゃね

724 :非決定性名無しさん:2023/04/29(土) 08:28:15.40 .net
>>721
逆に考えればまだ昇進する余地が十分に残されており、まだまだ昇給幅できると言うことだ。

725 :非決定性名無しさん:2023/04/29(土) 10:15:26.18 .net
始め良くても評価下げられて2年目に減給になるケースもあるよ

726 :非決定性名無しさん:2023/04/29(土) 14:12:58.42 .net
昇給0 😝

727 :非決定性名無しさん:2023/04/29(土) 18:44:06.88 .net
>>721
身バレするわけでもないし職種とオファー額を晒したら
親切な民もいるのでちゃんとおしえてもらえるぞ
そんなに給与がガンガンあがるわけでもないから最初が肝心
3年位は上のバンドに上がれないだろうから給与もあまり上がらない

728 :非決定性名無しさん:2023/04/29(土) 22:21:21.75 .net
コンサルで残業込で750くらいやね

昇給0もあるんか‥
英会話も自信ないし数年は地道に頑張るかね

729 :非決定性名無しさん:2023/04/29(土) 22:23:23.36 .net
AIXが辛い

730 :非決定性名無しさん:2023/04/29(土) 22:31:42.29 .net
初めて派遣先でIBMの下で働くことになった
どうなることやら・・・

731 :非決定性名無しさん:2023/04/29(土) 22:43:55.58 .net
>>730
勃起してまっていてね!

732 :非決定性名無しさん:2023/04/30(日) 00:11:21.80 .net
昇給3%でワロタ
インフレは全く考慮されてないな
労働組合は何やってんの

733 :非決定性名無しさん:2023/04/30(日) 00:25:47.25 .net
>>732
連動するものじゃない

734 :非決定性名無しさん:2023/04/30(日) 08:36:11.10 .net
物価上昇率を超えて給与が上昇する年もあるのだから、ブレの範囲やね。

735 :非決定性名無しさん:2023/04/30(日) 10:32:11.49 .net
ここと日本TCSに内定貰ったけどどっちがいいかな

736 :非決定性名無しさん:2023/04/30(日) 11:03:28.78 .net
>>728
経歴しらんけどひどく悪くないかも
この会社は差が開くのでなんともいえない
プロパー30で600届かない人から1000あたりまで幅がある
決まったならしゃあないけど早めに7に上がるよう立ち回ろう
給与の伸びしろがふえるから

737 :非決定性名無しさん:2023/05/03(水) 16:58:40.22 .net
ついにAIによる人類駆逐が始まる? IBMが採用一時停止、7800人の仕事をAIに置き換え
https://www.newsweekjapan.jp/stories/business/2023/05/post-101551.php

738 :非決定性名無しさん:2023/05/06(土) 10:50:59.96 .net
5chは裏からは誰がどのスレに居るのかリアルタイムで把握してるからな
書き込んだ内容は一生個人情報としてファイリングされる
IPアドレスから個人名なんて今は容易に特定される
個人情報を集める巨大な装置が2ch、5chです

過去の発言やアクセスログすべて
それが5chの販売物

5chにアクセスすればするほど
5chに書き込めば書き込むほど、大手企業に就職出来なくなるぞ

今はほぼすべてが運営側の書き込みですから、アクセスする人間の過去すべての
情報を持ってる運営と議論しても勝てないぞ
延々と反論スクリプトにやられます。無視するのが一番
5chがマスコミからもアンタッチャブルな存在なのが謎ですね。
バックが右翼団体だったわけで

アフェリエイト業者しか居ないしな

739 :非決定性名無しさん:2023/05/06(土) 11:03:03.64 .net
5ちゃんねるに書き込んでるのは2万人しか居ない
このに書き込んでるのはネット対策業者なんだよ。在校生なんて居ない
過去の情報をもらって関係者のふりしてるのさ

5ちゃんに書き込むのは実名で運営にメールするのと同じですよ
個人の発言は実名と紐付けて全てファイリングされてます

5ちゃんの書き込みは海外では翻訳されて販売されてます
ビジネスなんですよ
だから、馬鹿アフォ、頭が悪いと書いて
本音を引き出そうとする
ビジネスなんだよ

740 :非決定性名無しさん:2023/05/06(土) 23:26:08.42 .net
いまバンド8なんだけど、バンド9になると給料どれくらい上がるの?
1.1倍くらい?

741 :非決定性名無しさん:2023/05/07(日) 02:06:19.36 .net
バンド8と9の給与レンジはかなり被ってるからバンド昇進では上がらない
もしバンド8のレンジの下端にいるならバンド9の下端にはジャンプできる
金額にして100万くらいか?

742 :非決定性名無しさん:2023/05/07(日) 03:38:59.43 .net
>>741
なるほど...ありがとうございます
いまバンド9のPMR0.9くらいなので、バンドUpしても昇給はなさそうですね...

743 :>>742:2023/05/07(日) 03:39:30.11 .net
バンド9の→バンド8の

744 :非決定性名無しさん:2023/05/07(日) 18:31:21.64 .net
>だから、この2Qの数字が大事に

今はもう ローパフォーマー 消え去ったw
ここから行くぞ! 2Qグロース!

745 :非決定性名無しさん:2023/05/13(土) 13:27:00.80 .net
バンド8のくせにそういった社内事情知らないとかありえんの?

746 :非決定性名無しさん:2023/05/13(土) 16:12:25.79 .net
現在の年収も言えないくらいのニセモノだろ

747 :非決定性名無しさん:2023/05/14(日) 10:11:36.88 .net
ハイブリッドクラウドって今どうなん?
少しは伸びてるみたいだけど、撤退中のIBMクラウドも少しは伸びてたからなぁ

748 :非決定性名無しさん:2023/05/14(日) 14:14:08.66 .net
クラウドの盟主になるんじゃねーの?w
レッドハットとの統合とか成果でたんか?w

749 :非決定性名無しさん:2023/05/15(月) 18:53:34.66 .net
成果でてるだろ!
クラウドに関係のないものまでクラウドの売上に含めたりw

750 :非決定性名無しさん:2023/05/16(火) 22:28:11.20 .net
私の場合もPromotionでBANDが一つ上がりましたが、
より高いライフ・ステージに立てたという感じですね。今は。

野村『プラウド』も普通に新築で買えましたし、
23階から見る景色も慣れてきた今日このごろです。
下の娘もこの春、私立中に入れることができました。

苦労が報われるいい会社であり、
成果主義をさらに推し進めていただくことを希望します。
実際のところ、働きやすい会社だと思います。

751 :非決定性名無しさん:2023/05/17(水) 10:20:41.96 .net
23階ってのも中途半端やな
バンド何に上がったのかも書いてないから無関係者の貧乏人の煽りかな?

752 :非決定性名無しさん:2023/05/17(水) 11:49:55.30 .net
AIの活用で、日本は変えられる(株)JDSC 東大ベンチャー https://jdsc.ai/news/
AIやDX社会の構築なければ、30年代はマイナス成長
https://jdsc.ai/news/news-3258/ DX推進は、JDSCにご相談ください! ?お気軽にご相談いただけるDX支援メニューを提供

https://gendai.media/articles/-/107429
現代ビジネス 2023.03.13
「AIに仕事は奪われませんよ」から「今度は本当に奪われますよ」のヤバすぎる逆転…「第4次AIブームは《インターネットの発明》を超えるインパクトになる」と松尾豊さんが断言 サイエンスZERO NHK
「インターネットという発明を超えるインパクト」!? “第4次AIブーム”の幕開

https://gendai.media/articles/-/107430?page=5
「日本人が“これから激変する第4次AI世界”で生き残るために必要なこと」とは「AI研究はタブー」とも言われた20年を第一人者が語る
サイエンスZERO NHK 230326(日)夜11:30 NHK Eテレ 現代ビジネス 23.03.13
日本人は「変える練習」が必要?
―そうしたアクションが、AI界の次の20年につながるといいですね。
そうですね。そうなるといいと思います。ただ、そのためにも日本は「変える練習」をしないといけないと思います。
僕の研究室では、来たるべきAI社会にむけて「変える練習」っていうのをして、レベルアップしていこうと言っていますね

https://fce-pat.co.jp/case/ RPAロボパット年間24000時間の業務を削減 月の作業時間が5分の1に

https://news.yahoo.co.jp/articles/f39ad02501bb12869d9e5719638acae2bba95c09 ひろゆき氏「日本の生産性が低い理由」を分析2023/1/16 スポニチアネックス
“効果のない行為は辞めて、別の手段を探すべき”という社会人は理解出来て当然の事がわからない頭の弱い人達が大勢居る。頭の弱い人達がそれなりの地位にいるので、若者達も“効果のない無駄な行為”を止める事が出来ない

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM2827P0Y2A720C2000000/ ソフトバンクG孫氏「DXを通じ日本をAI先進国に」230728 日経「日本はもともとハイテク国家だったが、現在の競争力は低迷している。AIの導入率でも非常に後れを取っている」と危機感

//www.nikkei.com/article/DGXZQOGN081QC0Y2A500C2000000/?unlock=1 マスク氏日本はいずれ存在せず出生率低下に警鐘日経

753 :非決定性名無しさん:2023/05/17(水) 18:27:05.57 .net
階数に意味はないと思うけど、T側の夜景は好き

754 :非決定性名無しさん:2023/05/17(水) 19:03:26.52 .net
今でも花火大会の時はノーリカーポリシー破ってるのかい?

755 :非決定性名無しさん:2023/05/17(水) 23:28:46.81 .net
この会社って低学歴でも入れるの?

756 :非決定性名無しさん:2023/05/18(木) 12:45:14.31 .net
>>755
学歴は関係しないよ。
純粋に実力で評価される組織。

757 :非決定性名無しさん:2023/05/19(金) 01:36:06.27 .net
>>755
社長が大工大卒だから学歴の心配はいらない。
「純粋に実力で評価される」ことは絶対にない組織。
評価は害人厄員にどれだけ身も心も捧げられるかで決まる。
ジャニーズと同じ。

758 :非決定性名無しさん:2023/05/20(土) 00:14:56.43 .net
高卒で四則演算とThis are Penしか言えない俺でも入れる?

759 :非決定性名無しさん:2023/05/20(土) 04:26:41.81 .net
四則演算は出来るけど暗算は出来ないわ
電卓かエクセル

760 :非決定性名無しさん:2023/05/23(火) 10:29:59.11 .net
5chは裏からは誰がどのスレに居るのかリアルタイムで把握してるからな
書き込んだ内容は一生個人情報としてファイリングされる
IPアドレスから個人名なんて今は容易に特定される
個人情報を集める巨大な装置が2ch、5chです

過去の発言やアクセスログすべて
それが5chの販売物

5chにアクセスすればするほど
5chに書き込めば書き込むほど、大手企業に就職出来なくなるぞ

今はほぼすべてが運営側の書き込みですから、アクセスする人間の過去すべての
情報を持ってる運営と議論しても勝てないぞ
延々と反論スクリプトにやられます。無視するのが一番
5chがマスコミからもアンタッチャブルな存在なのが謎ですね。

じゃお
バックが右翼団体だったわけで

ここは裏掲示板でも匿名でもないぞ

761 :非決定性名無しさん:2023/06/05(月) 02:00:35.34 .net
>>757
掘られるんか…

762 :非決定性名無しさん:2023/06/05(月) 02:38:44.22 .net
pillow one-on-oneでしょ。

763 :非決定性名無しさん:2023/06/05(月) 17:42:00.77 .net
>>762
ワロタwww
pillow communicationにおいて、上司のe-Thresholdを超えられるかどうかがKPIになるんですね、わかります。

764 :非決定性名無しさん:2023/06/06(火) 20:27:56.71 .net
664 f[] 2023/06/06(火) 20:25:49.77 ID:+qMu5AXT0
5ちゃんに会社の悪口を書き込むのは
実名で人事部にメールするのと同じだからな
5ちゃん運営、ネット対策業者、人事部。全部裏では手を組んんでるのです

昔に2chで企業を叩いてたプロが
今は企業に雇われたネット対策業者になってる

総会屋の歴史と同じやな
最初は「あの会社は売国奴だ!」と揺すりたかりしてた右翼が
企業から金をもらえると企業の親衛隊になった

これがネット総会屋の歴史

5chで経営者の批判をしてみ?
即座に「無能」だのレッテル貼りが来るから
あれがネット総会屋

765 :非決定性名無しさん:2023/06/07(水) 11:39:29.51 .net
5chは裏からは誰がどのスレに居るのかリアルタイムで把握してるからな
書き込んだ内容は一生個人情報としてファイリングされる
IPアドレスから個人名なんて今は容易に特定される
個人情報を集める巨大な装置が2ch、5chです

過去の発言やアクセスログすべて
それが5chの販売物

5chにアクセスすればするほど
5chに書き込めば書き込むほど、大手企業に就職出来なくなるぞ

今はほぼすべてが運営側の書き込みですから、アクセスする人間の過去すべての
情報を持ってる運営と議論しても勝てないぞ
延々と反論スクリプトが絡んでくる。無視するのが一番
5chがマスコミからもアンタッチャブルな存在なのが謎ですね。
バックが右翼団体だったわけで

5ちゃんの書き込みは翻訳して外国で売られてる
ビジネスなんだよ

766 :非決定性名無しさん:2023/06/08(木) 21:32:01.07 .net
仮にこの人たちが言ってることが真実だとして、それをここでわざわざばらすってなんでなの?
ビジネスに貢献してくれる俺らカモに、もっと気持ちよく情報提供してくれるような物言いってもんがあるんじゃないの?
せっかく2chのビジネスに貢献してやってるんだから、もっと丁重に扱っていただきたいですね。
そしたら、もっといい情報を書き込みますよw

767 :非決定性名無しさん:2023/06/09(金) 00:00:23.52 .net
5ちゃんに会社の悪口を書き込むのは
実名で人事部にメールするのと同じだからな
5ちゃん運営、ネット対策業者、人事部。全部裏では手を組んんでるのです

昔に2chで企業を叩いてたプロが
今は企業に雇われたネット対策業者になってる

総会屋の歴史と同じやな
最初は「あの会社は売国奴だ!」と揺すりたかりしてた右翼が
企業から金をもらえると企業のネット親衛隊になった

これがネット総会屋の歴史

768 :非決定性名無しさん:2023/06/14(水) 10:19:43.85 .net
5chは匿名じゃないですからね、ここに書き込んだりアクセスしたりしたら
5ch運営に「オモチャ」にされて人生ボロボロになりますよ。

あなたの実名も書き込み内容も貴方の勤めてる会社の経営者に筒抜けです
経営者は5chと契約してるんです。裏から「バカだろ」「頭悪いだろ」って煽ると本音が聞ける
社員にアクセスさせるために運営が内部情報で餌を撒いてるんです

アクセスし始めは楽しく運営が相手にしてくれますが
「用済み」になったら、「バカだアフォだ」開始。これだけで普通のメンタルだと精神病になってしまうのです。今まで何千人が精神病にされたことか😓
5chビジネスの仕組み



ネットでバカだろとか言われたら ↑ をコピペしてやれ
偽計業務妨害になるかもなw

769 :非決定性名無しさん:2023/06/14(水) 15:08:34.19 .net
5chは裏からは誰がどのスレに居るのかリアルタイムで把握してるからな
書き込んだ内容は一生個人情報としてファイリングされる
IPアドレスから個人名なんて今は容易に特定される
個人情報を集める巨大な装置が2ch、5chです

過去の発言やアクセスログすべて
それが5chの販売物

5chにアクセスすればするほど
5chに書き込めば書き込むほど、大手企業に就職出来なくなるぞ

今はほぼすべてが運営側の書き込みですから、アクセスする人間の過去すべての
情報を持ってる運営と議論しても勝てないぞ
延々と反論スクリプトにやられます。無視するのが一番
5chがマスコミからもアンタッチャブルな存在なのが謎ですね。
バックが右翼団体だったわけで

5chは運営に金を払えば裏からアクセス全部見えてるんだよ
ターゲットに嫌がらせして精神疾患に追い込む
ここにも被害者がいそうだな

ビジネスなんだx

770 :非決定性名無しさん:2023/06/14(水) 16:08:07.44 .net
5chは匿名じゃないですからね、ここに書き込んだりアクセスしたりしたら
5ch運営に「オモチャ」にされて人生ボロボロになりますよ。

あなたの実名も書き込み内容も貴方の勤めてる会社の経営者に筒抜けです
経営者は5chと契約してるんです。裏から「バカだろ」「頭悪いだろ」って煽ると本音が聞ける
社員にアクセスさせるために運営が内部情報で餌を撒いてるんです

アクセスし始めは楽しく運営が相手にしてくれますが
「用済み」になったら、「バカだアフォだ」開始。これだけで普通のメンタルだと精神病になってしまうのです。今まで何千人が精神病にされたことか😓
5chビジネスの仕組み



ネットでバカだろとか言われたら ↑ をコピペしてやれ
偽計業務妨害になるかもなwx

771 :非決定性名無しさん:2023/06/14(水) 21:44:13.01 .net
異常者の長文キモい

772 :非決定性名無しさん:2023/06/14(水) 23:36:15.26 .net
IBMって高卒でも入れるの

773 :非決定性名無しさん:2023/06/15(木) 00:10:49.33 .net
>>772
工場とかあった時は居たけど今はどうかな

774 :非決定性名無しさん:2023/06/15(木) 17:08:48.96 .net
5chは裏からは誰がどのスレに居るのかリアルタイムで把握してるからな
書き込んだ内容は一生個人情報としてファイリングされる
IPアドレスから個人名なんて今は容易に特定される
個人情報を集める巨大な装置が2ch、5chです

過去の発言やアクセスログすべて
それが5chの販売物

5chにアクセスすればするほど
5chに書き込めば書き込むほど、大手企業に就職出来なくなるぞ

今はほぼすべてが運営側の書き込みですから、アクセスする人間の過去すべての
情報を持ってる運営と議論しても勝てないぞ
延々と反論スクリプトにやられます。無視するのが一番
5chがマスコミからもアンタッチャブルな存在なのが謎ですね。
バックが右翼団体だったわけで

ここは裏掲示板でも匿名でもないぞ

荒らしを無視して書き込みが続いてる時点で気づけば?😜😜😜

775 :非決定性名無しさん:2023/06/17(土) 00:27:23.00 .net
お前こそが荒らしだ
HR、どっか行け

776 :非決定性名無しさん:2023/06/17(土) 12:39:25.65 .net
>>773
昔はSEでも情報処理科がたまにいた。
高専卒もいるが成り上がって叩かれてお終いが
関の山のパターン

777 :非決定性名無しさん:2023/06/18(日) 03:58:25.73 .net
情報処理科の高卒は、義務教育もままならないレベルだから、期待しても仕方ない。

778 :非決定性名無しさん:2023/06/18(日) 13:17:15.27 .net
工場があった時代は中卒もいた。
バブル期に高専卒、専門卒もとったが失敗だったので今は採らない。
「出入り業者風情が」と見下すようなお客ばかりなので実力ではなく肩書としての「大卒」(灯台鏡台、宮廷(理系のみ)、刀工一箸、早計理大限定)が必要

779 :非決定性名無しさん:2023/06/18(日) 13:21:52.90 .net
>>778
30年以上前の話を持ち出すのは、何をどう調整すれば比較対象になるのか?

780 :非決定性名無しさん:2023/06/18(日) 13:22:49.91 .net
>>778
下請け丸投げなのに?

781 :非決定性名無しさん:2023/06/18(日) 20:32:53.46 .net
今年の会社経歴書マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

782 :非決定性名無しさん:2023/06/19(月) 13:06:52.12 .net
>>779
比較したわけじゃない。高卒はおろか中卒すらいたという話だけ。
30年前と今ではJapanの立ち位置も違うので比較にならないのはわかってる。

783 :非決定性名無しさん:2023/06/19(月) 13:21:08.88 .net
>>782
尋常小学校卒もいましたか?

784 :非決定性名無しさん:2023/06/19(月) 18:58:25.85 .net
小学生の作文かよw

https://www.goodstory.jp/ibm-st18/
IBMの好きなところは、女性技術者が多い点です。女性技術者向けのコミュニティーが、定期的にイベントを開催し、情報発信を行っているので、女性技術者と繋がる機会が多々あります。女性技術者のロールモデルが見つけやすい環境だと感じています。

785 :非決定性名無しさん:2023/06/19(月) 21:05:04.77 .net
確かに女は多いな

786 :非決定性名無しさん:2023/06/20(火) 00:07:14.08 .net
>>785
実は経営陣や取締役には、他の同類企業と比べて少ないけどね。。。
https://theorg.com/org/ibm/teams

787 :非決定性名無しさん:2023/06/21(水) 01:19:52.01 .net
5chは匿名じゃないですからね、ここに書き込んだりアクセスしたりしたら
5ch運営に「オモチャ」にされて人生ボロボロになりますよ。

あなたの実名も書き込み内容も貴方の勤めてる会社の経営者に筒抜けです
経営者は5chと契約してるんです。裏から「バカだろ」「頭悪いだろ」って煽ると本音が聞ける
社員にアクセスさせるために運営が内部情報で餌を撒いてるんです

アクセスし始めは楽しく運営が相手にしてくれますが
「用済み」になったら、「バカだアフォだ」開始。これだけで普通のメンタルだと精神病になってしまうのです。
さらに社内での行動もストーキングされて書かれます。
会社は5chと裏で契約してるんです。
5chビジネスの仕組み



ネットでバカだろとか言われたら ↑ をコピペしてやれ
偽計業務妨害になるかもな😜😍🤪🤪😅😅😅

788 :非決定性名無しさん:2023/06/21(水) 22:25:05.26 .net
>>787
>>5ch運営に「オモチャ」にされて人生ボロボロになりますよ。
って、こっちは御社に「オモチャ」にされて人生ボロボロなんだけどね…
アルバイトすら全然見つからないし。

789 :非決定性名無しさん:2023/06/22(木) 07:46:01.01 .net
>>788
アルバイトすら見つからないようでは貴方自身に問題があるのではないでしょうか?

790 :非決定性名無しさん:2023/06/22(木) 10:53:36.55 .net
>>789
おいちゃん それを言っちゃあ、おしまいだよ

791 :非決定性名無しさん:2023/06/24(土) 00:20:26.99 .net
バカにするけどな、IBM Cloudの経験ありますって言っても鼻で笑われるだけだぞ。
年々シェアを落しているのに、いつまでやるんだよ…
首切りされる労働者の身にもなってみろよ。今までの業務経験が外ではまったく通用しないんだぞ。。。

792 :非決定性名無しさん:2023/06/24(土) 18:10:09.15 .net
5chは匿名じゃないですからね、ここに書き込んだりアクセスしたりしたら
5ch運営に「オモチャ」にされて人生ボロボロになりますよ。
あなたの実名も書き込み内容も貴方の勤めてる会社の経営者に筒抜けです
経営者は5chと契約してるんです。裏から「バカだろ」「頭悪いだろ」って煽ると本音が聞ける
社員にアクセスさせるために運営が内部情報を書いて餌を撒いてるんです
要は作り話をしか書き込まれてないんです

アクセスし始めは楽しく運営が相手にしてくれますが
「用済み」になったら、「バカだアフォだ」「無能だ」開始。これだけで普通のメンタルだと精神病になってしまうのです。
会社は5chと裏で契約してるんです。
今まで何千人が精神病にされたことか😓
5chビジネスの仕組み
5chと契約してユーザーを特定して裏から1レス5円のバイトが「馬鹿だアフォだ」書き込む
こやって嫌がらせするだけでリストラできる
格安のリストラですね😜😋😜😜😋😜😜

793 :非決定性名無しさん:2023/06/26(月) 19:31:48.15 .net
アプティオって会社買収するみたいだけど、何か影響ありそう?

794 :非決定性名無しさん:2023/06/26(月) 22:29:28.20 .net
Aptivaじゃなくてよかったな

795 :非決定性名無しさん:2023/06/28(水) 22:52:52.89 .net
買収先に何も残らなくなるじゃないか。
で、顧客はロードマップ示せ!ってキレるんだろ。

796 :非決定性名無しさん:2023/06/29(木) 07:17:41.56 .net
レッドハット、キンドリルどうよ?

797 :非決定性名無しさん:2023/06/30(金) 18:07:49.34 .net
ドリチンの株価低迷中。40ドルから10ドル前半。
買い叩かれるだけに売れないんだろうな。

798 :非決定性名無しさん:2023/07/17(月) 03:51:22.21 ID:/Krb4J5sR
つい先日もフクシマ沖の魚から1万8○Ο〇ベクレルものセシウムが検出されて.これを根拠に香港やバカチョンは、海に汚染水を流すことに
猛反対しているわけだが.羽田に成田にとクソ航空機ハ゛ンハ゛ン飛ばしまくって地球破壊しておいて寝言は寝て言えって話だよな、ます゛は日本
とのクソ航空便全廃して、てめえらの地球破壞テロ行為を中止するのか゛先た゛ろ、しかもカンコ一だのとセシウ厶まみれと主張する曰本の寿司
丿コ丿コ食いに来るタ゛ブス夕かましなか゛ら吐くセリフし゛ゃ到底ないわな,フクシマ沖をセシウ厶まみれにすることは.力による―方的な現状
変更によって都心まで数珠つなき゛て゛鉄道の30倍以上もの莫大な温室効果ガスまき散らす大量破壊兵器て゛あるクソ航空機飛は゛して、気侯変動
させて.海水温上昇させてかつてない量の水蒸気を曰本列島に供給させて洪水に土砂崩れに暴風にと住民の生命と財産を強奪することで
私腹を肥やす齊藤鉄夫ら世界最惡の殺人テ口組織公明党に乗っ取られた世界最悪の地球破壞強盜殺人腐敗テ□國家日本の決定事項なんだから
とっとと日本との國交を断絶してクソ航空機を曰本の空に飛は゛す行為を永久に中止しろやと被災者らはこのタ゛ブス夕政府に言ってやろう!

創価学会員は、何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ‐か゛□をきけて容認するとか本気て゛思ってるとしたら侮辱にもほどがあるそ゛!
https://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

799 :非決定性名無しさん:2023/07/02(日) 23:03:08.62.net
CTCアクセンチュアって その13 ワイがしんみょうじや。覚えておけ。

なんで飲み行かないの?
なんで女の子誘って飲みに行かないの?
声掛けないと飲みいけないのに。
話しないと恋は始まらないよ。
声掛けないとSEXもさせてくれないのに。
声掛けないから、
ヤンキーみたいなオジサンが誘いだして大きなこと言って、不倫してるよ。
女の子誘って飲みにきなよ。
女の子に声掛けないと、恋も出来ないよ。
SEXしたかったら、声掛けて飲みに行きなよ。
残業してる間に、持っていかれちゃってるよ。
後ろから見たら、がに股になってる女の子見たことない?
SEXしたかったら、なんでもいいから声掛けて飲みに行きなよ。
残業しても恋はできないよ。SEXできないよ。
恋をしなけりゃ、SEXはさせてもらえない。
恋をするには、話して気に入ってもらうしかない。
気に入ってもらうには、飲み行くのが近道だろ。
別に会議で、大きな事言ってもいいけど。
どうせSEX出来るまで何度も繰り返すんだろうから、
そのうち年配の方々にめんどくさがられて、遠くに飛ばされるよ。
そんなだったら、飲みに行くのが一番だろ。
別にがに股のさせこちゃんを探して、お願いしてみてもいいけど。
ばれたとき、周りの目が厳しいぞ。

お前が呼ばないから、ほらみろ可愛い子はみんなやられて。
  残っているのはブスばかりになってるじゃないか。
  ブスはキツイぞ。 j

800 :非決定性名無しさん:2023/07/03(月) 22:20:52.29.net
持株会くん…

801 :非決定性名無しさん:2023/07/04(火) 01:57:21.88.net
持株会くん…

802 :非決定性名無しさん:2023/07/07(金) 13:02:32.24.net
ストップ詐欺被害

月額100万円未満で契約させられる詐欺が多発してます
月額100万円未満の契約は絶対しないようにして下さい

1次受注金額 200万円 詐欺被害金額 0万円
2次受注金額 160万円 詐欺被害金額 40万円
3次受注金額 120万円 詐欺被害金額 80万円
4次受注金額 80万円 詐欺被害金額 120万円

803 :非決定性名無しさん:2023/07/07(金) 22:13:09.42.net
5chは裏からは誰がどのスレに居るのかリアルタイムで把握してるからな
書き込んだ内容は一生個人情報としてファイリングされる
IPアドレスから個人名なんて今は容易に特定される
個人情報を集める巨大な装置が2ch、5chです

過去の発言やアクセスログすべて
それが5chの販売物

5chにアクセスすればするほど
5chに書き込めば書き込むほど、大手企業に就職出来なくなるぞ

今はほぼすべてが運営側の書き込みですから、アクセスする人間の過去すべての
情報を持ってる運営と議論しても勝てないぞ
延々と反論スクリプトにやられます。無視するのが一番
5chがマスコミからもアンタッチャブルな存在なのが謎ですね。
バックが右翼団体だったわけで
5ちゃんの書き込みは翻訳して外国で売られてる
ビジネスなんだよ😎😜😜😜😜

804 :非決定性名無しさん:2023/07/17(月) 01:26:25.01.net
ストップ詐欺被害

持ち株会への勧誘に気を付けましょう

805 :非決定性名無しさん:2023/07/22(土) 03:03:37.91.net
理由の如何によってはインサイダーになりそうだけど、たぶんそんな美味しい話を社員一般に還元するような会社じゃないだろうから、実際は単にコストかけずに株価を維持したいというところだろうねぇ。
ということは、株価は今後。。。

806 :非決定性名無しさん:2023/07/23(日) 20:12:47.23.net
【偽装委託】SEは結婚できない【多重派遣】

☆犠牲になるのはSEの結婚相手☆

両親や親戚に反対されましたが、SEと結婚してしまい、中絶と離婚をしました。

・キモい
・モラルがない
・ファッションセンスがない
・コミュニケーションが苦手
・時間外労働違反で共働きできない
・職安違反会社に開発報酬を奪わせる
・職安違反会社に知的財産を奪わせる
・裁判官が技術判断不正するから賠償困難

収入が安定していないと結婚できない
https://codelearn.jp/articles/about-engineer-marriage

807 :非決定性名無しさん:2023/07/26(水) 13:46:28.34.net
【テレワーク】国家公務員に在宅勤務手当 自宅の光熱費や水道代を補助検討 [ばーど★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1690334176/

808 :非決定性名無しさん:2023/07/28(金) 22:19:43.77.net
>>784
俺の周り男しかいない。新人は言ってきて女の子だと思ったら中国人だった

809 :非決定性名無しさん:2023/07/31(月) 10:04:33.29.net
【不健康】SEのせいで結婚難孤独死【不経済】

☆大迷惑だから稼働減らして収入増やせ☆

金稼ぎ無理!
共働き無理!

[時間外労働違反追放のお願い]

  時間外労働違反
     ↓
偽装委託多重派遣搾取
     ↓
低技術
     ↓
低収入
   ↓
結婚難
   ↓
孤独死

反社会な孤独死の現場
https://i.imgur.com/cQ4IktT.jpg

810 :非決定性名無しさん:2023/08/11(金) 10:44:41.26 .net
おひさしブリーフ

811 :非決定性名無しさん:2023/08/11(金) 10:55:28.72 .net
定年大食で辞めて転職してもシニア契約で残っても、月収に大した違いはないからな(キッパリ
還暦すぎてもまだ続く永井人生 みんなどうしてるんかいな

812 :非決定性名無しさん:2023/08/11(金) 22:06:08.06 .net
妹のパンツをアクセンチュアが放り投げ、CTCとハイソルが奪い合う

俺は、ようきな、細野
PMやったら、国士無双♪いいじゃなぁ〜い。
下っぱは、パワハラしかしませんから〜。残念

813 :非決定性名無しさん:2023/08/15(火) 15:04:50.64 .net
会社経歴書まだかなまだかな…

814 :非決定性名無しさん:2023/08/31(木) 00:30:05.77 .net
>>0810
この会社で定年迎えたら大変だよね
遅くとも40歳前後で外資に転職するのがお勧め
多くの外資は再雇用制度はなく65歳定年か定年制度そのものがないか

815 :非決定性名無しさん:2023/08/31(木) 12:33:39.82 .net
ストップ詐欺被害

月額100万円未満で契約させられる詐欺が多発してます
月額100万円未満の契約は絶対しないようにして下さい

1次受注金額 200万円 詐欺被害金額 0万円
2次受注金額 160万円 詐欺被害金額 40万円
3次受注金額 120万円 詐欺被害金額 80万円
4次受注金額 80万円 詐欺被害金額 120万円

816 :非決定性名無しさん:2023/09/02(土) 14:25:50.79 .net
>>811
技術力もなく営業力もないまま40代で使い捨てが多くの社員の運命だろ
運が良くて関連会社への片道切符の転籍出向というリストラ
運が悪きゃ精神を病んで隣のドブ川でどざえもん

817 :非決定性名無しさん:2023/09/03(日) 10:05:55.90 .net
会社経歴書まだかな…
利益剰余金の推移が気になります

818 :非決定性名無しさん:2023/09/04(月) 00:08:34.20 .net
>>0814
Iの場合、3次から先は知らないが、およそは以下の感じだろ
1次受注金額 200万円
2次受注金額 80万円
3次受注金額 40万円
4次受注金額 20万円

1次で得た利益の大半は本国に送金される
日本国民としてこれでいいんだっけ?

819 :非決定性名無しさん:2023/09/10(日) 10:52:49.77 .net
>>818
そのとおり!

820 :非決定性名無しさん:2023/09/10(日) 10:52:55.55 .net
【料金泥棒】馬鹿SEの結婚障害対策【時間違反】

☆偽装請負多重派遣SEの結婚相手の犠牲対策☆

巨額搾取させて結婚妨害するな!
無能残業して共働き妨害するな!

・IT社長に贅沢資金を搾取させるな
・平均年齢40歳未満の会社は辞めろ
・1,000万円/年以下報酬の会社は辞めろ
・100万円/月以下報酬の契約は断れ
・100万円/月以下報酬のプログラムは作るな
・実態派遣プログラムを作るな
・プログラムの料金以上に作るな
・プログラムの利益を搾取させるな
・プログラムの報酬を搾取させるな
・プログラムを客先に渡すな
・知的財産を渡するな
・客先指示に従うな
・生産利益を上げろ
・契約外作業期日は断れ
・時間外労働違反は止めろ
・不利益な依頼は断れ
・多重契約は断れ
・残業見積りは断れ
・残業しないで学習しろ
・残業しないで副業しろ
・残業しないで家事やれ
・損害賠償請求を怠るな

SEの結婚対策
https://search.yahoo.co.jp/search?p=SE+%E7%B5%90%E5%A9%9A&x=wrt&aq=-1&ai=z_WgFd8VRdm4VTOPDvuBNA&ts=5814&clone=&ei=UTF-8&fr=top_smf&sftype=1

821 :非決定性名無しさん:2023/09/14(木) 10:08:41.32 .net
会社経歴書出ましたね。
10年前のものと比べると隔世の感を禁じ得ない。

822 :非決定性名無しさん:2023/09/15(金) 15:02:54.43 .net
ストップ馬鹿被害

月額100万円未満で契約させられる馬鹿が多発してます
月額100万円未満の馬鹿は開発しないようにして下さい

1次受注金額 200万円 詐欺被害金額 0万円
2次受注金額 160万円 詐欺被害金額 40万円
3次受注金額 120万円 詐欺被害金額 80万円
4次受注金額 80万円 詐欺被害金額 120万円

823 :非決定性名無しさん:2023/09/17(日) 10:10:30.30 .net
【偽装委託】馬鹿SEのせいで結婚難【多重派遣】

☆犠牲になるのはSEの結婚相手☆

両親や親戚に反対されましたが、SEと結婚してしまい、中絶と離婚をしました。

・キモい
・モラルがない
・ファッションセンスがない
・コミュニケーションが苦手
・時間外労働違反で共働きできない
・人売屋に開発報酬を奪わせる
・人売屋に知的財産を奪わせる
・裁判官が技術判断不正をする

収入が安定していないと結婚できない
https://codelearn.jp/articles/about-engineer-marriage

824 :非決定性名無しさん:2023/09/21(木) 09:41:46.66 .net
【委任契約】客先指示に従うな【請負契約】

☆大迷惑だから稼働減らして収入増やせ☆

客先指示に従うのは派遣契約だけじゃねえかよ!
客先指示に従ったら法律違反になっちまうだろ!

発注者に開発工数の見積させるな!
受注者が開発工数の見積をしろよ!

料金請求できなければ作成拒否しろ!
追加作業は必ず追加料金を請求しろ!

客先の工数計画に従って時間外労働違反するな!
客先の外注悪用の儲けを助長して損害増やすな!

派遣と委託の違い
https://www.komonhiroba.com/labor-issues/outsourcing-difference.html

825 :非決定性名無しさん:2023/09/24(日) 11:36:47.11 .net
【料金泥棒】馬鹿SEの結婚障害対策【時間違反】

☆偽装委託多重派遣SEの結婚相手の犠牲対策☆

巨額搾取させて結婚妨害するな!
無能残業して共働き妨害するな!

・IT社長に開発料金を搾取させるな
・平均年齢40歳未満の会社は辞めろ
・100万円/月以下契約のプログラムは作るな
・実態派遣プログラムを作るな
・客先現場にプログラムを渡すな
・客先現場に知的財産を渡するな
・損害賠償の請求を怠るな

SEの結婚障害対策
https://crowdtech.jp/blog/2679/

826 :非決定性名無しさん:2023/10/03(火) 17:55:25.49 .net
虎ノ門ヒルズか。羽振りいいな。

827 :非決定性名無しさん:2023/10/03(火) 20:31:26.05 .net
虎ノ門は単に大きくて新しいオフィスビルが増えた。
森ビルがどんどん建てて、テナント企業の呼び込みに必死。

新宿の高層ビルは古い建物が多くて不人気になった。

828 :非決定性名無しさん:2023/10/05(木) 12:45:15.58 .net
本社が貸テナントになっちゃったのか。。。

829 :非決定性名無しさん:2023/10/05(木) 12:45:27.81 .net
本社が貸テナントになっちゃったのか。。。

830 :非決定性名無しさん:2023/10/05(木) 18:22:49.15 .net
「どんな服着ていこうか」とか「着ていく服がない」と女性陣は騒いでいることだろう
箱崎は気楽でよかったのに

831 :非決定性名無しさん:2023/10/05(木) 18:22:53.60 .net
「どんな服着ていこうか」とか「着ていく服がない」と女性陣は騒いでいることだろう
箱崎は気楽でよかったのに

832 :非決定性名無しさん:2023/10/06(金) 22:23:58.67 .net
>>828
え?
三井倉庫箱崎ビルだよ!
https://www.mitsui-soko.com/company/overview/realestate/hakozaki/

833 :非決定性名無しさん:2023/10/07(土) 10:03:41.94 .net
【偽装委託】馬鹿SEのせいで結婚難【多重派遣】

☆犠牲になるのはSEの結婚相手☆

両親や親戚に反対されましたが、SEと結婚してしまい、中絶と離婚をしました。

・キモい
・モラルがない
・ファッションセンスがない
・コミュニケーションが苦手
・時間外労働違反で共働きできない
・人売屋に開発報酬を奪わせる
・人売屋に知的財産を奪わせる
・裁判官が技術判断不正をする

開発料金の詐欺被害で結婚できない
https://codelearn.jp/articles/about-engineer-marriage

834 :非決定性名無しさん:2023/10/11(水) 09:54:23.72 .net
【低収入】派遣スキルつけるな【低技術】

☆大迷惑だから稼働減らして収入増やせ☆

偽装委託多重派遣の開発料金詐欺被害作業
[文系多数の貧困非婚スキル]
コマンド
スクリプト
データ > ロジック
簡単ロジック
大量データ
SE適性不要
IT資格不要
情報処理資格不要
大卒資格不要
文科系対象
体育系対象
商業系業種
業務系処理

[技術不要の主婦対象ソフト]
ノンプログラミングツール
フレームワーク
データベース
Web
COBOL
VB
.net
Java
ERP
SAP

835 :非決定性名無しさん:2023/10/11(水) 16:01:45.93 .net
偽装委託多重派遣の開発料金詐欺被害者が
障害しかけて詐欺商人に復讐してくれたよ↓

【随時更新】全銀ネットのシステム障害 復旧の見通し立たず
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/www3.nhk.or.jp/news/html/20231011/amp/k10014221601000.html%3Fusqp%3Dmq331AQGsAEggAID

836 :非決定性名無しさん:2023/10/12(木) 00:49:07.24 .net
全銀ネットはデータだから関係ないというわけでもない?

837 :非決定性名無しさん:2023/10/13(金) 02:45:14.22 .net
直接の障害対応ではないが、担当システムの応援要員としてMUFGやりそななどでは呼び出された模様。

838 :非決定性名無しさん:2023/10/13(金) 22:27:57.40 .net
希望単価を月額100万円未満にしてる馬鹿は開発するな↓

ストップ詐欺被害

月額100万円未満で契約させられる詐欺が多発してます
月額100万円未満の詐欺は開発しないようにして下さい

1次受注金額 200万円 詐欺被害金額 0万円
2次受注金額 160万円 詐欺被害金額 40万円
3次受注金額 120万円 詐欺被害金額 80万円
4次受注金額 80万円 詐欺被害金額 120万円

839 :非決定性名無しさん:2023/10/14(土) 17:08:38.69 .net
>>837
何の役にも立たなかった模様

840 :非決定性名無しさん:2023/10/15(日) 20:27:48.80 .net
広島銀行の件は誰か責任取ったのか?

841 :非決定性名無しさん:2023/10/15(日) 20:27:55.98 .net
広島銀行の件は誰か責任取ったのか?

842 :非決定性名無しさん:2023/10/16(月) 12:40:13.17 .net
【貧困】年収1,000万円以下SEは辞めてくれ【非婚】
☆大迷惑だから稼働減らして収入増やせ☆
相場下がって迷惑だから年収1,000万円以下はパートでやれよ!
アメリカのSEは多重派遣なしで1,000万円以上の高収入
日本のSEは多重派遣ありで1,000万円以下の低収入
【アメリカ】
スーパープログラマ
時給10万円だったり、ストックオプションで数億~数十億円稼ぎだす
Javaフレームワーク
~3600万円
PHP
~2400万円
COBOL
~1700万円
技術サポート
~1200万円
年収中央値:1175万円(アメリカ労働統計局調査、サンプルは111万人)
70歳でも仕事があり、年収は下がらない
数年単位で転職する(一つの会社に長くいるのは危険)
管理系の職種は雇用が不安定で、報酬も高くない
【日本】
平均年収:430万円(情報処理推進機構調査)
Web/ゲーム業界(昔ほど報酬は高くない)以外は人月単位のため、報酬には上限あり
年功賃金を採用する企業では20代後半までの給料は一部の例外を除き低い
間接雇用が基本(大手のSIerでも客先常駐派遣が少なくない)
40歳以降になるとリストラ候補となり、一旦リストラされると低賃金職か、長期間無職となる
大企業の場合は管理職トラックに進むためコーディングはしなくなり、
プログラミング経験が昔あっても35歳以降の転職は難しい
転職回数が3回超えるだけで大手には書類で落とす。

アメリカは多重派遣搾取しない
http://getlife.hateblo.jp/entry/2014/06/19/034109

843 :非決定性名無しさん:2023/10/25(水) 07:55:53.17 .net
【料金泥棒】プログラム作るな【多重派遣】
☆大迷惑だから稼働減らして収入増やせ☆
客先に開発料金を搾取させるな!
客先にプログラムを譲渡するな!
偽装委託多重派遣SEの盗難被害届
システム開発料金強奪の事件事例
【発注加害者】
SEから開発料金および知的財産
[開発料金]
売上1億円の着服儲け
支払140万円/人月で20万円/人月
[知的財産]
プログラム
ドキュメント
【受注被害者】
客先から開発料金および知的財産
[開発料金]
1次受注者
報酬120万円/人月で20万円/人月
2次受注者
報酬80万円/人月で60万円/人月
3次受注者
報酬60万円/人月で80万円/人月
[知的財産]
プログラム
ドキュメント
実態派遣SEは料金や知財を奪われる
https://se-tennsyoku.com/fxxk-you-sier/

844 :非決定性名無しさん:2023/10/25(水) 21:34:46.65 .net
お前らも多重派遣の復讐を見習えよ

NTT西日本社長が謝罪 約900万件の個人情報流出問題
https://news.yahoo.co.jp/articles/3da8338e9cd09e6ec4399d9c3ee8d319427909dd

845 :非決定性名無しさん:2023/10/31(火) 07:28:07.28 .net
【不健康】馬鹿SEのせいで孤独死【不経済】

☆大迷惑だから稼働減らして収入増やせ☆

金稼ぎ無理!
共働き無理!

[時間外労働違反追放のお願い]

  時間外労働違反
     ↓
偽装委託多重派遣搾取
     ↓
低技術
     ↓
低収入
   ↓
結婚難
   ↓
孤独死

反社会な孤独死の現場
https://i.imgur.com/pALCFXJ.jpg

846 :非決定性名無しさん:2023/11/04(土) 16:01:55.57 .net
馬鹿しか日本のIT技術者になれない原因↓

支配者層による奴隷攻撃

ビルゲイツが日航機墜落させてTRON技術者を殺害
小泉竹中が多重派遣業界にしてIT技術者を攻撃
文科省がゆとり教育制度にしてIT技術者は衰退
金稼ぎや共働きが無理だからIT技術者は滅亡

847 :非決定性名無しさん:2023/11/09(木) 08:34:03.26 .net
【違法残業】従犯SEは制裁を受ける【多重派遣】

☆大迷惑だから稼働減らして収入増やせ☆

【契約料金や知的財産の損害促進するな】
[偽装委託多重派遣の従犯SEを追放しろ]
偽装請負多重派遣従犯SEの動機
コミュニケーション障害
コンピュータ趣味
人格障害
低偏差値大卒
情報処理資格非保有者

偽装請負多重派遣従犯SEの損害
無償プログラム提供
事前面接
知的財産譲渡
中間搾取促進
無能残業促進
期日強要促進
作業期日違反
時間外労働違反
学習不足
対人障害
健康障害
裁判苦手

偽装請負多重派遣従犯SEの代償
低収入低技術
非婚離婚
鬱病早死

848 :非決定性名無しさん:2023/11/12(日) 19:56:58.28 .net
早く金をためて
FIREしてええ
もう働きたくねえ

人とかかわりたくない・・・

849 :非決定性名無しさん:2023/11/14(火) 18:08:55.36 .net
キンドリルジャパンにいくことになった無能が、今さらIBMに戻れると期待してるらしいが、100%無理だから

850 :非決定性名無しさん:2023/11/15(水) 14:57:04.92 .net
キンドリルって無能な人が切り離されたの?

851 :非決定性名無しさん:2023/11/15(水) 16:35:27.11 .net
澤田っていう女とその腰巾着の派遣の島村、知っとるヤツおる?

852 :非決定性名無しさん:2023/11/15(水) 20:15:23.69 .net
AS/400のCM
https://youtu.be/efxdhcqBOt0?si=ndOomI6OpC841rVZ

853 :非決定性名無しさん:2023/11/16(木) 08:46:55.23 .net
【犯罪】時間外労働違反SEの追放【損害】

☆大迷惑だから稼働減らして収入増やせ☆

時間外労働違反やる馬鹿のせいで
退職要員が激増じゃねえかよ!

多重派遣偽装委託やる馬鹿のせいで
生涯収入が激減じゃねえかよ!

低技術低収入は高技術高収入の技術者に
迷惑だからIT業界から失せろ!

854 :非決定性名無しさん:2023/11/17(金) 13:02:02.72 .net
希望単価を月額100万円未満にしてる馬鹿は開発するな↓

ストップ詐欺被害

月額100万円未満で契約させられる詐欺が多発してます
月額100万円未満の詐欺は開発しないようにして下さい

1次受注金額 200万円 詐欺被害金額 0万円
2次受注金額 160万円 詐欺被害金額 40万円
3次受注金額 120万円 詐欺被害金額 80万円
4次受注金額 80万円 詐欺被害金額 120万円

855 :非決定性名無しさん:2023/11/17(金) 21:19:19.62 .net
こういうのが好きそう
https://youtu.be/Ci_zad39Uhw?si=oADF6_fQYm5UB8Vl

856 :非決定性名無しさん:2023/11/20(月) 09:40:19.04 .net
【委任契約】客先指示に従うな【請負契約】

☆大迷惑だから稼働減らして収入増やせ☆

客先指示に従うのは派遣契約だろ!
客先指示に従ったら法律違反だろ!

発注者に開発工数の見積させるな!
受注者が開発工数の見積をしろよ!

追加料金払わななければ作業するな!
追加作業は必ず追加料金を請求しろ!

客先の工数計画に従って時間外労働違反するな!
客先の外注悪用の儲けを支援して損害増やすな!

派遣と委託の違い
https://www.komonhiroba.com/labor-issues/outsourcing-difference.html

857 :非決定性名無しさん:2023/11/23(木) 14:46:20.71 .net
【偽装委託】馬鹿SEのせいで結婚難【多重派遣】

☆犠牲になるのはSEの結婚相手☆

両親や親戚に反対されましたが、SEと結婚してしまい、中絶と離婚をしました。

・キモい
・モラルがない
・ファッションセンスがない
・コミュニケーションが苦手
・時間外労働違反で共働きできない
・人売屋に開発報酬を奪わせる
・人売屋に知的財産を奪わせる
・裁判官が技術判断不正をする

SEは開発料金の詐欺被害で結婚できない
https://codelearn.jp/articles/about-engineer-marriage

858 :非決定性名無しさん:2023/12/09(土) 14:12:42.74 .net
長坂、Linuxは俺が最強

859 :非決定性名無しさん:2023/12/12(火) 10:22:48.38 .net
無能ナンバーワンは誰?

860 :非決定性名無しさん:2023/12/23(土) 09:56:29.36 .net
【偽装委託】馬鹿SEのせいで結婚難【多重派遣】

☆犠牲になるのはSEの結婚相手☆

両親や親戚に反対されましたが、SEと結婚してしまい、中絶と離婚をしました。

・キモい
・モラルがない
・ファッションセンスがない
・コミュニケーションが苦手
・時間外労働違反で共働きできない
・人売屋に開発報酬を奪わせる
・人売屋に知的財産を奪わせる
・裁判官が技術判断不正をする

SEは開発料金の詐欺被害で結婚できない
https://codelearn.jp/articles/about-engineer-marriage

861 :非決定性名無しさん:2023/12/27(水) 07:20:52.25 .net
>>859

多すぎて書けない。

862 :非決定性名無しさん:2024/01/07(日) 01:31:00.92 .net
ところでTSDLってなくなったの?

863 :非決定性名無しさん:2024/01/07(日) 01:31:04.35 .net
ところでTSDLってなくなったの?

864 :非決定性名無しさん:2024/01/07(日) 01:32:07.71 .net
大事なことなので2回聞きました

865 :非決定性名無しさん:2024/01/22(月) 10:07:23.24 .net
【違法残業】従犯SEは制裁を受ける【多重派遣】

☆大迷惑だから稼働減らして収入増やせ☆

【契約料金や知的財産の損害促進するな】
[偽装委託多重派遣の従犯SEを追放しろ]
偽装請負多重派遣従犯SEの動機
コミュニケーション障害
コンピュータ趣味
人格障害
低偏差値大卒
情報処理資格非保有者

偽装請負多重派遣従犯SEの損害
無償プログラム提供
事前面接
知的財産譲渡
中間搾取促進
無能残業促進
期日強要促進
作業期日違反
時間外労働違反
学習不足
対人障害
健康障害
裁判苦手

偽装請負多重派遣従犯SEの代償
低収入低技術
非婚離婚
鬱病早死

866 :非決定性名無しさん:2024/01/22(月) 23:43:59.14 .net
>>864
沈黙ということは…

867 :非決定性名無しさん:2024/02/05(月) 21:41:50.39 .net
株価アゲアゲなのになんでお通夜状態なの?
RA来るから?

868 :非決定性名無しさん:2024/02/11(日) 08:08:21.21 .net
親の七光の二世議員みたいなのが多いね

869 :非決定性名無しさん:2024/02/15(木) 22:46:49.64 .net
>>867
一般社員はストックオプションやRSUをもらってないから関係ない
ちょっとだけ株主会してるだけ

870 :非決定性名無しさん:2024/02/16(金) 07:48:23.10 .net
【犯罪】時間外労働違反SEの追放【損害】

☆大迷惑だから稼働減らして収入増やせ☆

時間外労働違反やる馬鹿のせいで
退職要員が激増じゃねえかよ!

多重派遣偽装委託やる馬鹿のせいで
生涯収入が激減じゃねえかよ!

低技術低収入は高技術高収入の技術者に
迷惑だからIT業界から失せろ!

871 :非決定性名無しさん:2024/02/16(金) 07:48:49.80 .net
【高稼働】料金を減らす開発するな【低収入】

☆大迷惑だから稼働減らして収入増やせ☆

開発料金なしで開発するな!
追加料金なしで追加するな!

ループ処理なし少量生産は低額料金請求しろ
ループ処理あり大量生産は高額料金請求しろ

人月契約は早く作るほど早く使い捨てられる
無能時間外労働違反して使い捨て搾取させる

相当の料金なければ相当の開発するな
https://www.ino-kawa.com/?p=416

872 :非決定性名無しさん:2024/02/23(金) 00:11:20.58 .net
>>867
✕RA来るから
◯RA来てるから

IBMのRAのやり方が変わった。今までのやり方では訴訟で勝てないと思ったのかキャッチ(客引き)方式に変わった。最初は甘い言葉をかけ、少しでも興味を示したら最期蟻地獄に引きずり込まれる(従来は「リストラ対象なんだからもう諦めろ」的な強権的物言いだった)

873 :非決定性名無しさん:2024/02/25(日) 11:11:48.42 .net
【偽装委託】馬鹿SEのせいで結婚難【多重派遣】

☆犠牲になるのはSEの結婚相手☆

SEは非婚や離婚や中絶や少子化や親不孝を促進

・キモい
・モラルない
・ファッションセンスない
・コミュニケーション苦手
・時間外労働違反で共働き妨害
・人売屋に開発報酬を奪わせる
・人売屋に知的財産を奪わせる
・裁判官が技術判断不正をする

SEは開発料金の詐欺被害で結婚できない
https://codelearn.jp/articles/about-engineer-marriage

874 :非決定性名無しさん:2024/02/28(水) 01:57:07.58 .net
今日は2月の最終日です。
みなさん、頑張りましょう!

875 :非決定性名無しさん:2024/02/29(木) 21:21:04.10 .net
テクノロジーエンジニアってSE?

876 :非決定性名無しさん:2024/03/13(水) 23:44:39.72 .net
賃上げまだ?

877 :非決定性名無しさん:2024/03/18(月) 19:26:27.66 .net
IBMを辞めてから早10年になる
退職金を終身年金で貰ってるお陰で、厚生年金と合わせてゆとりのあるセカンドライフを送らせて貰ってる

ところで、俺が止めた時は半導体事業まで売り飛ばされて、コンピューターH/Wメーカーとしては完全に抜け殻となったタイミングだったけど
IBMの今の主事業は何?

878 :非決定性名無しさん:2024/03/18(月) 21:41:41.50 .net
コンサルティング

879 :非決定性名無しさん:2024/03/19(火) 10:32:59.48 .net
>>877
人生100年時代、余命約30〜40年、IBMからの終身年金って大丈夫だろうか?

日本航空(JAL)破綻時のように給付減額とかありえないか?

一時金の方がいいのでは?

確定給付から確定拠出に制度が移行して久しい。年金資産はJALのように積み立て不足になってないことを祈るが、どうだろうか?

880 :非決定性名無しさん:2024/03/19(火) 10:43:53.71 .net
>>879
IBMの退職金は三菱UFJ銀行に移管されてるんじゃ無かったっけ?
年金の支払い元もそうなってるし

881 :非決定性名無しさん:2024/03/19(火) 12:27:35.36 .net
>>877
システム運用

882 :非決定性名無しさん:2024/03/19(火) 16:32:40.73 .net
>>880
三菱UFJは、資産運用管理を任されているだけで、以前、IBM企業年金担当にIBMが倒産したら年金はどうなると尋ねたら、以下の回答を得ました。

給付中金融機関が破綻した場合:
信託法第34条(分別管理義務)において分別管理されていますので、金融機関が破綻
したとしても問題ありません。
給付中IBMが倒産した場合:
企業年金規約第54条(残余財産の分配)に基づき、残余財産が配分されます。

883 :非決定性名無しさん:2024/03/27(水) 22:56:12.76 .net
糞みたいなやつら、デリヘル呼んでやれ

CTC 細野 半グレ会社
 末端はキモオタデブの山。やけに上から目線だが、所詮ぱそこん雑魚が多い。
 上位はそれなりに技術力あるが、内部抗争で大忙しなので、最初はキモオタデブを押し付けられる。
 威張ってさぼる奴半分。全部抱え込んで手を出させず威張ってつ奴半分。
 糞真面目でも。内部抗争の流れに逆らえず下々はゴミ扱い。
 中国人、お売りします。君達、沖縄でソケットをはめはめしないかい。
 Linux最強会社

アクセンチュア 半グレ会社 delivery CHINPO
 二重スパイ詐欺グループ
 その辺の会社に寄生虫の様に入り込み、コンサル的なことをするも上から目線で、
 ぶち切れしそうになる。全部じゃないが、詐欺的要素が多々目につく。
 女は開発済のビッチばかり。近づくとケガする、触れなくてもすれ違うだけで
 仲間だけでルールを勝手に設けて外部で連携している。外部で社外秘が漏れる。倫理も糞も無い

ハイソル(敗ソル) 半グレ会社
 会社潰れたのに。本体の名称でその辺に居る。
 機器、System導入と共に保守で大規模な契約してるので、一か所に固まっていっぱい居る。キモイ

レバテック 半グレ会社
 社長が若い。ガキみたいな会社。セクパワか盛んらしくネット上での内部告発が絶えない。
 他社で時間を無駄にしてきたおじさん達が、新天地で威張りまくる
 賀来賢人、八木莉可子、の様な人間は居ない

TIS
 若い人が多い、成長中。だが、中堅以上ほとんどが他社からの逃避組の人間。
 密林のクラウドに特化して稼ごうとしているが、他とそれほどの差はない。
 古田新太、千葉雄大、川口春奈、の様な人間は居ない

NSW
 渋谷の馬鹿会社。夜遊び盛ん。ここも同じ。

884 :非決定性名無しさん:2024/03/27(水) 22:56:42.77 .net
糞みたいなやつら、デリヘル呼んでやれ

CTC 細野 半グレ会社
 末端はキモオタデブの山。やけに上から目線だが、所詮ぱそこん雑魚が多い。
 上位はそれなりに技術力あるが、内部抗争で大忙しなので、最初はキモオタデブを押し付けられる。
 威張ってさぼる奴半分。全部抱え込んで手を出させず威張ってつ奴半分。
 糞真面目でも。内部抗争の流れに逆らえず下々はゴミ扱い。
 中国人、お売りします。君達、沖縄でソケットをはめはめしないかい。
 Linux最強会社

アクセンチュア 半グレ会社 delivery CHINPO
 二重スパイ詐欺グループ
 その辺の会社に寄生虫の様に入り込み、コンサル的なことをするも上から目線で、
 ぶち切れしそうになる。全部じゃないが、詐欺的要素が多々目につく。
 女は開発済のビッチばかり。近づくとケガする、触れなくてもすれ違うだけで
 仲間だけでルールを勝手に設けて外部で連携している。外部で社外秘が漏れる。倫理も糞も無い

ハイソル(敗ソル) 半グレ会社
 会社潰れたのに。本体の名称でその辺に居る
 機器、System導入と共に保守で大規模な契約してるので、一か所に固まっていっぱい居る。キモイ

レバテック 半グレ会社
 社長が若い。ガキみたいな会社。セクパワか盛んらしくネット上での内部告発が絶えない。
 他社で時間を無駄にしてきたおじさん達が、新天地で威張りまくる。
 賀来賢人、八木莉可子、の様な人間は居ない

TIS
 若い人が多い、成長中。だが、中堅以上ほとんどが他社からの逃避組の人間。
 密林のクラウドに特化して稼ごうとしているが、他とそれほどの差はない。
 古田新太、千葉雄大、川口春奈、の様な人間は居ない

NSW
 渋谷の馬鹿会社。夜遊び盛ん。ここも同じ。

885 :非決定性名無しさん:2024/03/28(木) 00:08:12.78 .net
転職活動をしてて、ISEから内定をもらえそうなんだけどISEと日本IBM本体って結構差異があったりするものなの?
たとえば、リモートワークのしやすさは日本IBMの方が上だとか。

886 :非決定性名無しさん:2024/03/28(木) 01:08:14.37 .net
働きやすさは変わらんかと。給与体系は知らん。

887 :非決定性名無しさん:2024/03/28(木) 08:12:02.11 .net
>>885
IBMからは一目置かれたりバカにされたり色々

888 :非決定性名無しさん:2024/04/02(火) 04:58:50.01 .net
>>885
IBM:虎ノ門ヒルズ
ISE:幕張事業所(海浜幕張)が根城

889 :非決定性名無しさん:2024/04/04(木) 00:53:32.37 .net
885-886
ありがとう
ISE用のスレないのかな
日本IBMで32歳850万ならISEはいくらくらいなのか知りたい

>>888
つい最近リリースされてたけどISEも虎ノ門に移転するらしいよ

890 :非決定性名無しさん:2024/04/04(木) 00:53:34.87 .net
885-886
ありがとう
ISE用のスレないのかな
日本IBMで32歳850万ならISEはいくらくらいなのか知りたい

>>888
つい最近リリースされてたけどISEも虎ノ門に移転するらしいよ

891 :非決定性名無しさん:2024/04/04(木) 10:10:50.58 .net
みんなYour learningできてる?
それが出来ないほどの炎上案件どれくらいあるのかな

892 :非決定性名無しさん:2024/04/05(金) 10:26:24.22 .net
今年もベアなしですか?

893 :非決定性名無しさん:2024/04/05(金) 14:12:34.73 .net
年々厳しくなってきてないか?

894 :非決定性名無しさん:2024/04/06(土) 18:04:32.74 .net
みなさんの平均残業を教えろください
俺は45時間

895 :非決定性名無しさん:2024/04/07(日) 19:18:13.03 .net
20くらい

896 :非決定性名無しさん:2024/04/17(水) 09:52:07.25 .net
やっぱりIBM潰して金ドリフが主流になるのか
外資は日本法人がお荷物化することが多いからね

897 :非決定性名無しさん:2024/04/17(水) 11:42:52.52 .net
>>896
ドリフは土曜日だぞ?

898 :非決定性名無しさん:2024/04/17(水) 11:43:17.69 .net
火曜日にドリフがある週もある。

899 :非決定性名無しさん:2024/04/19(金) 20:52:27.62 .net
江崎グリコ(大阪市)は19日、「プッチンプリン」「BifiXヨーグルト」「カフェオーレ」などの冷蔵商品を出荷できなくなっており、5月中旬の出荷再開を目指すと発表した。

基幹システムを3日に切り替えた際に、システム障害が発生したためと説明している。

https://news.yahoo.co.jp/articles/4f33326f603b82e8ea527c6ff3f4dd8a0a721a57

900 :非決定性名無しさん:2024/04/23(火) 13:08:16.69 .net
定年後再雇用の賃金格差「会社に説明を」 都労委が日本IBMに命令

https://news.yahoo.co.jp/articles/6e8f4665389ba6fefab8cd0c79e00ee8466b114f

901 :非決定性名無しさん:2024/04/25(木) 00:01:22.57 .net
昔は断言しなくても最先端のテクノロジーカンパニーと思われてたけどな
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2404/23/news103.html

902 :非決定性名無しさん:2024/04/25(木) 00:52:59.37 .net
>>899
デロイト

903 :非決定性名無しさん:2024/04/25(木) 20:56:17.86 .net
タレントで子持ち様って最強だよね

https://twitter.com/_ikeay/status/1783408228195602819
(deleted an unsolicited ad)

904 :非決定性名無しさん:2024/04/27(土) 08:17:36.42 .net
>>892
今でも十分貰えているのですからベアにこだわる必要はないと思いますよ。

905 :非決定性名無しさん:2024/04/27(土) 17:41:08.93 .net
アイ・ビー・エム
https://shukatsubbs.com/all_search.php?q=%83A%83C%81E%83r%81%5B%81E%83G%83%80

906 :非決定性名無しさん:2024/04/28(日) 16:16:02.45 .net
HashiCorp?
どんどん隘路に迷い込んでるな
大丈夫か?

907 :非決定性名無しさん:2024/04/28(日) 23:10:15.37 .net
>>906
RHに付いてきたAnsibleとHashiのTeraformでクラウド仕事回るじゃん

908 :非決定性名無しさん:2024/04/28(日) 23:29:58.74 .net
>>907
製品名を並べるだけの会社はいらない

909 :非決定性名無しさん:2024/05/01(水) 10:04:29.81 .net
情報処理技術者試験ってどうなの?

910 :非決定性名無しさん:2024/05/01(水) 22:41:19.29 .net
どうなのってお前社員じゃねーだろw

911 :非決定性名無しさん:2024/05/08(水) 00:02:21.37 .net
>>910
もはやIBMはコグニティブクラウド量子コンピュータを使ってかっこいいCMを打つ企業になってしまったから、どちらかといえばIT企業に属するという認識も最近の社員にはないかもしれない。
情報処理試験は業務に関する基礎知識を身に着けるのに有用だけど、RDBとSQLというひどい仕組みを開発した企業は滅んで欲しいとか思っている新入社員もいるかもしれない。。。

912 :非決定性名無しさん:2024/05/08(水) 04:46:27.59 .net
>>911
滅んでほしい企業にわざわざ就職してくるようなキチガイは要らないんだけどな

913 :非決定性名無しさん:2024/05/08(水) 12:13:02.10 .net
>>912
要るとか要らないとか決めるのはお前じゃないんだよ

914 :非決定性名無しさん:2024/05/10(金) 20:52:48.28 .net
>>913
こういう、なんのひねりも無く身も蓋もなく非建設的なことドヤ顔で言う仕事できない奴、周りにいっぱい居るw

915 :非決定性名無しさん:2024/05/11(土) 22:19:11.06 .net
「彼らは殷王朝にその起源をもつものだが、西周王朝では官職任命式を担掌しその過程で文字を記す仕事をも掌っていた」

916 :非決定性名無しさん:2024/05/12(日) 00:48:39.95 .net
それお気に入りなの?

917 :非決定性名無しさん:2024/05/12(日) 11:11:53.13 .net
イルボンサラムは悪魔

918 :非決定性名無しさん:2024/05/12(日) 23:00:06.72 .net
るり香愛してるよ

919 :非決定性名無しさん:2024/05/13(月) 00:11:06.35 .net
>>918
ありがとう。あと500万円くらい振り込んでね♥♥♥

920 :非決定性名無しさん:2024/05/13(月) 18:07:16.86 .net
>>914
それは類は友を呼ぶってもんだよクズだらけの部署のクズw

921 :非決定性名無しさん:2024/05/19(日) 02:05:29.75 .net
コンプラの時代になったのにまだRAやってんの?

922 :非決定性名無しさん:2024/05/19(日) 17:52:46.87 .net
マイゲート

923 :非決定性名無しさん:2024/05/20(月) 02:10:03.98 .net
ペットボトル振り回さなければセーフw

924 :非決定性名無しさん:2024/06/01(土) 16:02:29.83 .net
システム開発頓挫を巡る文化シヤッターと日本IBMの裁判、双方が最高裁へ上告

https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/24/00870/

925 :非決定性名無しさん:2024/06/03(月) 12:49:04.20 .net
(´・ω・`)「それじゃあ日常生活が不便だ。だから一定の価値基準を決めましょう、って事で生まれたのがお金なんだ。これをする事で1豚は四億円、みたいにそのものの価値(価値とは言ってない)が、はっきりわかるようになったんだ」

彡(゚)(゚)「なるほどなぁ。冷静に考えたらお金ってそうやな」

(´・ω・`)「そうだね。そんでね、お金の発明はもう一つとても大事な概念を生み出したんだ」

彡(゚)(゚)「なんや?」

(´・ω・`)「いくら待ってもスペスぺしい事ばっかやってるピッチャーは、四億の価値があると思う?」

彡(゚)(゚)「……………ちな鷹なんやがなんか攻撃しとるか?今。ない思うわ」

(´・ω・`)「だよね。パン二個と交換した大根は、一ヶ月もすればパン二個の価値がなくなっちゃう。でも…お金なら?」

彡(゚)(゚)「あ!腐らへんわ!」

(´・ω・`)「その通り。価値を保存できるよね。これこそが『資本』が生まれた原因なんだ」

彡(゚)(゚)「なるほどなぁ。ある程度価値を残しておけるから、それ自体にある種な恒久性か生まれたわけやな」

(´・ω・`)「そうそう!いつもこの調子で理解してくれたら助かるんだけどね。まぁつまり、資本ってのはお金、つまり貨幣の概念と一緒に産声をあげたんだ」

彡(゚)(゚)「把握したで」

926 :非決定性名無しさん:2024/06/07(金) 01:03:41.99 .net
他社製PaaSでカスタム開発の割合95%というのは凄い。
これが成功していればクラウド時代の伝説となっていた。
きっと他のプロジェクトでカスタム率がこのくらいのはあるので、そちらは頑張ってほしい。

927 :非決定性名無しさん:2024/06/16(日) 13:59:04.98 .net
別の意味で伝説作ったな
数十億もカネもらってるのにPM、PL以下リーダー格がSFDCの特性など
誰一人気にしてなかったって事だからな。
ガバナー制限とか基本的な事知ってれば、カスタム開発95%なんて狂気の沙汰と
笑って済んでた事なのに

SIのテクニカルレビューも言葉遊びでCont積む作業に終始していて
技術の中身とか一切知らない素人になってんだろうな

928 :非決定性名無しさん:2024/06/19(水) 08:34:42.51 .net
SFDCを知っている下請けは絶対無理だろうと思っても工数提供するだけ
受注先のPMに警告や反論などしたら嫌われる
下請け頼りのせどりと丸投げのビジネスモデルが破綻の原因

929 :非決定性名無しさん:2024/06/19(水) 19:40:32.07 .net
丸投げ体質はNTTDやFSIなんかでも同じだろうけど
最低限彼らはPMの立場になったら相当な責任負ってるのを自覚してて
こんな無様な失敗したら居場所なくなって自ら会社を去る
でもIの場合PMも客に無理を押し付けられたと被害者ヅラしてるし誰も責任取らないんだよ
だから学習しないし何度でも失敗するしさらに状況悪くなってる

930 :非決定性名無しさん:2024/06/19(水) 21:44:22.17 .net
そもそも、人がいなさすぎてPM志望じゃない奴にも無理矢理やらせるからな

931 :非決定性名無しさん:2024/06/19(水) 21:48:09.17 .net
PM志望でPMになった奴らも中身が空っぽやんw

932 :非決定性名無しさん:2024/06/19(水) 21:56:09.52 .net
技術者を大事にするってのは愚かな失敗をやらかした者を不問にして責任をうやむやにしてやる事じゃないんだけどな
昔から営業が偉くなる会社だから技術者は報酬が低めな代わりに甘やかされるだけ
無能で人当たりの良い技術者ばかりがプロモーションされるからまともな人材は逃げてくばかりだし、今の時代やっても来ないよ

933 :非決定性名無しさん:2024/06/23(日) 14:06:57.19 .net
そもそもPMは技術者ではない

934 :非決定性名無しさん:2024/06/23(日) 16:17:47.91 .net
技術も知らなければ交渉能力もない。困ったらSSOを締め上げる能力のみが求められる

935 :非決定性名無しさん:2024/06/24(月) 10:03:34.11 .net
ムンは別に工作員じゃないやん
工作員だったらアメリカの圧力に負けて破棄中止とかやるわけないやん

936 :非決定性名無しさん:2024/06/25(火) 02:25:26.41 .net
IBMは生成AIやらないの?

937 :非決定性名無しさん:2024/06/25(火) 14:49:50.15 .net
もうオワタ

938 :非決定性名無しさん:2024/06/25(火) 23:58:38.45 .net
>>936
ものすごいパワーをかけて取り組んでいます。

939 :非決定性名無しさん:2024/06/26(水) 00:46:06.54 .net
>>938
ハンドパワーですか?

940 :非決定性名無しさん:2024/06/26(水) 19:01:51.81 .net
製品はどんどん縮小され、運用保守まで含めた包括的なソリューションも提供できなくなり、AI含めた先進技術は元々から日本には無い。
何して稼ぐんだ?

941 :非決定性名無しさん:2024/06/27(木) 17:19:11.04 .net
日本はとっくに日本支店の扱いだから
それにAIはもうグローバルにも中身のあるものは持ってないよ
次は量子のハリボテをぶち上げるんだろうけど、この先百年は実用技術じゃない事に気付かれて終わる

256 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200