2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【Kyndryl】キンドリル★3【ドリチン】

1 :非決定性名無しさん:2022/08/04(木) 17:10:35 .net
ドリルと旧日本アイ・ビー・エムのグローバル・テクノロジー・サービス(GTS)事業のうちマネージド・インフラストラクチャー・サービス部門と情報システムについて語るスレです。
※現ドリルか元ドリル、現IBMerか元IBMer以外は出禁のスレです

関連スレ
【IBM】日本アイ・ビー・エム★55
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1658753888

※前スレ
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1643893883

120 :非決定性名無しさん:[ここ壊れてます] .net
正直いろんな要件をまっさらな状態からバカ正直に積み上げていったら
目の飛び出る額になるのが当たり前
だからサービス一本で生きてるベンダーはもともとPMが顧客との交渉に当たるし
そもそも顧客のことを良く知ってるPMが付いて、どの辺が客と握れるかを見極めて
妥当な額を出す

案件のたびによく判ってないPMがアサインされて交渉も営業任せで
箱崎で偉そうにしてるだけでは、そりゃ競争力ないよ

121 :非決定性名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>119
キンドルは透明性のある見積もりで他社よりもずっとお安いんですね。

122 :非決定性名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>115
単価を下げても担当する案件数を増やせばいいんじゃないですかねぇ。

123 :非決定性名無しさん:[ここ壊れてます] .net
KPIが年間何億以上のサービスを担当すること、とかだから自分の評価を下げるような事はしたくないんだよ

124 :非決定性名無しさん:[ここ壊れてます] .net
IRの資料を拝見しましたが、売上において日本の占める割合がとても大きいのですね!

125 :非決定性名無しさん:[ここ壊れてます] .net
だが成長市場ではないので給料は昇げないし意思決定にもほとんど関与させない
おとなしく上納金を収めてくれれば良いという扱い

126 :非決定性名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>124
日本は地銀など構造転換できずにいるメインフレームユーザが多いので
それにまつわるサービスが未だ残ってる
減ることはあっても増えるものではない

127 :非決定性名無しさん:[ここ壊れてます] .net
日本を食い物にする外資。
メインフレーム移行が進んで淘汰されて欲しい。
イノベーションのジレンマ。
IBMもキンドリルも自分の首を絞めるような提案を積極的にできるか?

128 :非決定性名無しさん:[ここ壊れてます] .net
キンドリルとIJDS行くならどっちがマシ?

129 :非決定性名無しさん:[ここ壊れてます] .net
愚問だな

130 :非決定性名無しさん:[ここ壊れてます] .net
従業員数

ドリルジャパン 4200人
IDJS 非公開

非公開ってなにか怪しいよね

131 :非決定性名無しさん:[ここ壊れてます] .net
キンドリルは元GTS
IJDSはお客から引き取った情報システム部や弱小情報サービス会社の寄せ集め

132 :非決定性名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>128
こんなところでくだらん質問をする暇があるなら
もう少しマシなところで働けるように自分を鍛えなさい

133 :非決定性名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>130
なんでドリルは従業員数を公表しちゃったの?
これから激減していくのがバレちゃうじゃん!

134 :非決定性名無しさん:[ここ壊れてます] .net
来年の新卒はどんなのが来るのか楽しみだ

135 :非決定性名無しさん:2022/08/27(土) 22:15:50.56 .net
>>131
回答ありがとう
キンドリルを目指します!

136 :非決定性名無しさん:2022/08/27(土) 22:35:05.16 .net
えっ、

137 :非決定性名無しさん:[ここ壊れてます] .net
キンドリルを目指す学生って
外資で働きたい
みたいなやつ多そう。ITよくわからないから2年ぐらいで辞めそうですね。

138 :非決定性名無しさん:[ここ壊れてます] .net
そもそも、目指す ってところに違和感が

139 :非決定性名無しさん:[ここ壊れてます] .net
そもそも、目指す ってところに違和感が

140 :非決定性名無しさん:[ここ壊れてます] .net
イワシ丸干し目指し

141 :非決定性名無しさん:[ここ壊れてます] .net
そりゃどんなカルト宗教でもいくらやめとけって声が大半でも
入ってよかった皆さんにも入信を勧めますってサクラは必ずいるからな
株価とか売り物のなさとかの客観的事実には何も答えず
生き甲斐とか仕事の楽しさとか裏付けのない話になってる時点でそういった類でしょ

142 :非決定性名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>141
お前なんでいつも変なとこで改行すんの?馬鹿なの?

143 :非決定性名無しさん:[ここ壊れてます] .net
IBMからの移籍組は、何年か転職禁止みたいなことになっているの?
Lenove への事業売却の時には、そんなのがあったように記憶しているけど。

144 :非決定性名無しさん:[ここ壊れてます] .net
仮にIBMに戻ったところで居場所ないだろ

145 :非決定性名無しさん:[ここ壊れてます] .net
こんなことになるのだったらレノボの時に飛ばされてたほうが良かった。

146 :非決定性名無しさん:[ここ壊れてます] .net
まだ今はマシかもよ
今後GBSがインドの会社に売られたり富士通とかにzの国内営業権を渡してIBMJは野垂れ死にとか
十分ありえるから

147 :非決定性名無しさん:[ここ壊れてます] .net
まあMIZOHOで富士通にzのスキルを付けてもらってるところだからな

148 :非決定性名無しさん:[ここ壊れてます] .net
GBSをインドの会社か、、、
インドの会社も一時期の勢いないから無理じゃない。

149 :非決定性名無しさん:[ここ壊れてます] .net
円安で日本人は運用要員で使い倒す程度になるな

150 :非決定性名無しさん:2022/08/30(火) 21:58:23.41 .net
富士通も汎用機撤退って言ってるから権利なんていらないでしょ。
反対に、awsに移行した経験をもとにIBMのメインフレームも移行しましょ。っていうんじゃない?

151 :非決定性名無しさん:2022/08/31(水) 17:52:39.18 .net
さすがに学卒新人をメインフレーム部門にアサインしていたりはしないよな

152 :非決定性名無しさん:2022/08/31(水) 18:05:05.11 .net
HPEとキンドリルどっちのが将来性あるかね

153 :非決定性名無しさん:2022/08/31(水) 18:34:50.46 .net
同じ会社分割と言ってもHPEは全然まともだよ?

154 :非決定性名無しさん:2022/08/31(水) 21:08:22.47 .net
どっちもちゃんと商品持ってるからな
一切のハードもソフトも付けずにその特定のハードのサポート能力しか売りのないサービス部門を
資本関係も切って放り出すなんて前代未聞

155 :非決定性名無しさん:2022/08/31(水) 21:39:14.91 .net
ドリルみたいな会社は高卒か専門学校卒しか志望しないんじゃない?

156 :非決定性名無しさん:[ここ壊れてます] .net
チーン

157 :非決定性名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>155
きみ程度低いね

158 :非決定性名無しさん:[ここ壊れてます] .net
8末も結構辞めた?

159 :非決定性名無しさん:[ここ壊れてます] .net
いっぱい辞めてるよ

160 :非決定性名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ラインも辞めてるかい?

161 :非決定性名無しさん:2022/09/01(木) 19:09:00.84 .net
ラインも辞めてるよ

162 :非決定性名無しさん:2022/09/01(木) 19:10:30.73 .net
>>154
身ぐるみ剥がれて頭も坊主にされて冬の海に投げ出された感じ

163 :非決定性名無しさん:2022/09/01(木) 19:24:24.47 .net
IBMにいる間に辞めておくところまで知恵が回らなかったのかな

164 :非決定性名無しさん:2022/09/01(木) 19:26:19.11 .net
今ってSO以外の収入ってあるの?なに売ってるの?

165 :非決定性名無しさん:2022/09/01(木) 19:30:43.09 .net
少し前まで顎で使ってたBPに今度は自分が頭下げて使って貰いにいくとか、えらいヒサンやなあ

166 :非決定性名無しさん:[ここ壊れてます] .net
1年経ったけどIBMに戻れた人いる?

167 :非決定性名無しさん:[ここ壊れてます] .net
LinkedInでたまにここからDM来るが給料はいいのか?
GAFAM以上出さないと人は集まらんと思うけど

168 :非決定性名無しさん:[ここ壊れてます] .net
給料… ねえ (w)

169 :非決定性名無しさん:2022/09/02(金) 11:11:49.92 .net
給料は日本基準だよ。最初高く見せてるだけで

170 :非決定性名無しさん:2022/09/02(金) 11:50:49.14 .net
見かけのサラリーの多寡よりも気にすべき事がいくらでもあるんじゃない?

171 :非決定性名無しさん:2022/09/02(金) 12:26:59.36 .net
みんな茹でガエル

172 :非決定性名無しさん:[ここ壊れてます] .net
なんとかかんとか1年保ったじゃないか

173 :非決定性名無しさん:[ここ壊れてます] .net
次の一年はもっと地獄だけどね

174 :非決定性名無しさん:[ここ壊れてます] .net
見せてもらおうか、世界最大のスタートアップの実力とやらを!

175 :非決定性名無しさん:[ここ壊れてます] .net
今月で1年目が終わり?
株価は40ドルから10ドル?に下落。
せめて経営陣が辞職してほしいよね。

176 :非決定性名無しさん:[ここ壊れてます] .net
一年通じてずっと赤字だったの?

177 :非決定性名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>175
むしろ10ドルで止めた経営手腕を褒めてあげたい

178 :非決定性名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>177
はやく$40に戻してね

179 :非決定性名無しさん:[ここ壊れてます] .net
リストラしろってこと?
原価の高いzを捨てればいいんだよ。
受けるところ少ないんだからIにこれ以上安い単価でやりません。
ソフト高いからやりません。って。上場してるのにIに上納してる奴◯企業だよ。

180 :非決定性名無しさん:[ここ壊れてます] .net
奴隷の分際で何を勝手なこと言ってるの?

181 :非決定性名無しさん:[ここ壊れてます] .net
https://www.bizreach.jp/job-feed/public-advertising/jzb2x8j/

昔は人を採用するって責任も伴うのに、
今は簡単に採用するよね。

182 :非決定性名無しさん:[ここ壊れてます] .net
これホント?

──どのような理由でIBMから分社化をされたのでしょうか。

複数のクラウドサービスを組み合わせて利用する「マルチクラウド」や「ハイブリッドクラウド」が当たり前の時代になっています。当然、お客様も自社の運用に最適な組み合わせで提案してほしいというニーズを持っています。そうした期待に対して、IBMのハードウエアやソフトウエア製品にとどまらず、ベンダーフリーでさまざまな製品・サービスを組み合わせた提案ができる体制を敷くことがベストという判断から、分社化に至りました。実際にお客様からは、「これまでよりも気軽に相談できるようになった」という声も届いています。

183 :非決定性名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ドリルが望んで分社したわけじゃないからな。IBMが効率的に人員整理する方法を見つけただけ。こういう所だけは先進的だよね

184 :非決定性名無しさん:[ここ壊れてます] .net
なんかさ、事実を事実と認めずにキラキラした言葉をちりばめて今の状況を正当化してると
全て悪い方向に転がっていくよね。昔の大本営発表と同じで。
虚偽の状況を正としてるうちにもう次の戦略もそれを前提にするからどんどん間違った方向に進んでいく

我々はIBMに棄てられたのだ、もう頼るハードもソフトもないのだ、あるのは引き継いだお客様だけ
とひと言上が宣言すれば、まだ生き残る道も見つけられると思うんだけど

185 :非決定性名無しさん:[ここ壊れてます] .net
お前らそんなに悲観するなよ
IBMを見返すつもりでがんばれ
俺はGBSで本当によかったわw

186 :非決定性名無しさん:[ここ壊れてます] .net
でも名前がダサいやん…

187 :非決定性名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>182
「これまでよりも気軽に相談できるようになった」という声と「もう相談しなくなった」という声のどちらが多いですか?

188 :非決定性名無しさん:[ここ壊れてます] .net
もうIBMとは関係ないんだから無理矢理押し付けられた変な名前Kyndrylを変えようよ!

189 :非決定性名無しさん:[ここ壊れてます] .net
もし今までのアセットがあるならAWS, Azure, GCP の上に乗っけて
SaaSビジネスやってみたら?

190 :非決定性名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>189
追加の修飾語が必要です。
それは「価値ある」です。
つまり「もし今までに価値あるアセットがあるなら」とすべきです。

191 :非決定性名無しさん:[ここ壊れてます] .net
アセットも全部IBMに置いてきちゃったんだよ

192 :非決定性名無しさん:[ここ壊れてます] .net
アセット?サービス系のアセットなんてハリボテもいいところだろ?
どこぞの国のナントカという会社でインフラ最適化のために用いた資料を汎用化してアセットにしました、とかそういうもんばかり
そんなゴミでもとりあえず特許申請はできるからやって、そういう自称アセットの山をつくってる

193 :非決定性名無しさん:[ここ壊れてます] .net
押し付けられたんじゃ無くて自ら決めたんやろw
骨埋める覚悟か、転職するか自分で決めれば良い

194 :非決定性名無しさん:[ここ壊れてます] .net
去年4月に新卒入社したものです。入社の3日前に分社化の事実を知らされました。今思えばひどすぎますね…

195 :非決定性名無しさん:[ここ壊れてます] .net
求人出してるけどまだ余裕あるってこと?

196 :非決定性名無しさん:[ここ壊れてます] .net
そういや○ズリーチでキンドリル紹介されたけど、
人不足なのかな。

197 :非決定性名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>194
MARCH未満か?MARCH以上ならGBS行けたのに

198 :非決定性名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>197
GTS配属になった早慶の人もいると思います

199 :非決定性名無しさん:[ここ壊れてます] .net
○ndeedにも載ってる

200 :非決定性名無しさん:[ここ壊れてます] .net
伏せ字にする意味ある?

201 :非決定性名無しさん:2022/09/07(水) 17:18:20.83 .net
IBMにしろドリルにしろ今頃入ってくるのはFランか情弱だろ
なぜGAFAMへ行かない?相手にされなかったんだろがw

202 :非決定性名無しさん:2022/09/07(水) 18:57:03.25 .net
辞める人が多すぎて人どんどん足さないと間に合わないんだろ
だらだら出血を放置したままにしてどんどん輸血してるようなもん

203 :非決定性名無しさん:[ここ壊れてます] .net
I出身の勘違いがいっぱいいて面接馬鹿らしくなる。
こいつと一緒に働くのか。馬鹿馬鹿しいと面接中思っていたら
いつの間にか、家に帰って何しようか考え始めてた。

204 :非決定性名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>203
そもそもこんなとこ応募すんなよ間抜け

205 :非決定性名無しさん:2022/09/08(木) 08:50:37.54 .net
最近入ったけど、すぐ辞めると思うわ
将来性ないね…

数ヶ月前の自分をしかりたい
クラウドへとシフトしようとしているけど、知見も溜まっていないしエンジニアの質も低い

206 :非決定性名無しさん:[ここ壊れてます] .net
そりゃー介護職員とかタクシー運転手とかコンビニ店長とか
どの転職サイトでもやたらと求人の多い職業はそれだけ離職率が高いという証明
そこに今はキンドリルが参戦。外資とか実力主義とかクラウドとか
え?私にそんな需要が?と一瞬目を引くキーワードで地獄へと誘ってくる

207 :非決定性名無しさん:2022/09/08(木) 23:44:48.44 .net
見積もりから現金化の専門家:契約サポート【東京または神奈川】

↑ 採用情報で見ましたが、何の専門家ですか?

208 :非決定性名無しさん:2022/09/08(木) 23:49:33.97 .net
募集要項もまともに書けない会社ということ

209 :非決定性名無しさん:[ここ壊れてます] .net
知り合いのスカウトで自分も最近入って英語読み書きできなくてオッケーて聞いたのに
バンド上げるにはTOEIC何点以上って聞いて普段の業務成果は何なんだろうな

210 :非決定性名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>209
業務成果を上げれば今のバンドの中では最高位になれる。しかしバンドを上げるには英語力が
必要ということ、ただのそれだけ。
私個人は英語力は地頭+学習能力を示す一つのバロメーターと考えている。

211 :非決定性名無しさん:2022/09/09(金) 18:42:08.55 .net
>>210
でもお前ドリルじゃん

212 :非決定性名無しさん:2022/09/09(金) 18:57:11.36 .net
それとこれは関係ない
英語力に対する考えを述べただから

213 :非決定性名無しさん:2022/09/09(金) 19:25:58.56 .net
860点なんてバカでも取れるだろ?

214 :非決定性名無しさん:[ここ壊れてます] .net
別にバンド上げたい人なら後で辻褄合わせればよいという程度
アホがたまたま良い業績挙げた時に昇進させない理由づけに英語力うんたらが言われる場合があるだけの話

215 :非決定性名無しさん:[ここ壊れてます] .net
英語なんて必要になったら後からやればよいだけ。
元々IBMに入社できるレベルには優秀なのだからなんとでもなる。

216 :非決定性名無しさん:2022/09/10(土) 11:47:39.96 .net
>>215
そうかな?なかなか点が上がらなくて苦しんでいるのがたくさんいるよ

217 :非決定性名無しさん:[ここ壊れてます] .net
キンドリルの入社を検討していますが、
ドリルの将来を教えてくださいませ。

218 :非決定性名無しさん:[ここ壊れてます] .net
聞かないでくださいませ

219 :非決定性名無しさん:[ここ壊れてます] .net
倒産

143 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200