2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

偽装委託☆フリーランスのエージェント165☆多重派遣

1 :非決定性名無しさん:2023/08/26(土) 16:01:33.36 .net
¥偽装委託多重派遣の作業料金泥棒ブローカー¥

$フリーランスとユーザーから高額搾取するエージェントに騙されないためのご提案です$
1 複数エージェントから同一案件に応募して搾取金が少ないエージェントと契約する
2 現場でユーザーやエンジニアに注文料金を聞いて搾取金を伝える
3不要な報告や会議は業務妨害と伝える
4 稼働時間や手動入力を増やす無能作業はしない
5 契約にない依頼は契約にないと伝えて断る
6 残業になる依頼は掛け持ち案件があると伝えて断る
7 損害となる作業は掛け持ち案件があると伝えて断る
8 不法行為は示談か裁判で損害賠償請求する

¢エージェントの情報公開を妨害する工作員を攻撃しましょう¢

★前スレ★
偽装委託☆フリーランスのエージェント164☆多重派遣
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1686791616/l50
£エージェントの情報公開を妨害する偽スレ工作員も攻撃しましょう£

29 :非決定性名無しさん:2023/08/28(月) 00:43:55.47 .net
>>28
戦闘力です

30 :非決定性名無しさん:2023/08/28(月) 06:12:10.56 .net
存在価値無し

31 :非決定性名無しさん:2023/08/28(月) 06:50:04.50 .net
>>27
そんな低賃金で働いてて空しくない?

32 :非決定性名無しさん:2023/08/28(月) 09:53:24.92 .net
>>31
せめて120はないとね

33 :非決定性名無しさん:2023/08/28(月) 11:00:19.79 .net
>>13
今の内容に更新してみて

34 :非決定性名無しさん:2023/08/28(月) 14:46:22.40 .net
インボイス必須のくそエージェントにあたったw

35 :非決定性名無しさん:2023/08/28(月) 14:51:00.72 .net
前から他社より一回り単価安いし、
ブラックエージェントは何やらしてもブラックだなw
インボイス必須ってのはじめてみた。。

36 :非決定性名無しさん:2023/08/28(月) 14:57:43.04 .net
ストップ詐欺被害

月額100万円未満で契約させられる詐欺が多発してます
月額100万円未満の契約は絶対しないようにして下さい

1次受注金額 200万円 詐欺被害金額 0万円
2次受注金額 160万円 詐欺被害金額 40万円
3次受注金額 120万円 詐欺被害金額 80万円
4次受注金額 80万円 詐欺被害金額 120万円

37 :非決定性名無しさん:2023/08/29(火) 08:17:04.66 .net
30万です

38 :非決定性名無しさん:2023/08/29(火) 08:23:13.20 .net
>>37
日給?

39 :非決定性名無しさん:2023/08/29(火) 12:32:12.93 .net
年給やで

40 :非決定性名無しさん:2023/08/29(火) 15:56:41.92 .net
ビーネックスソリューションズの月給でした(笑)

41 :非決定性名無しさん:2023/08/29(火) 19:47:43.97 .net
常駐先の企業に対して毎日作業時間を入力し、それを毎日確認される
入力してないと入力しろと言われるし、先の日を入力したら実績を入れろと言われる
なんだこのブラック企業、とんだ違法行為だわ
エージェントと委任契約してるのになんで間に入ってくるわけ

エージェントには報告したけど、あとどこに報告すりゃいいんだ?

42 :非決定性名無しさん:2023/08/29(火) 19:57:05.42 .net
>>41
消費者庁

43 :非決定性名無しさん:2023/08/29(火) 21:08:08.67 .net
>>41
準委任契約の履行割合型であれば、作業時間把握するために作業時間入力依頼は違法ではないんじゃないか。

44 :非決定性名無しさん:2023/08/29(火) 21:08:24.58 .net
rosca

45 :非決定性名無しさん:2023/08/29(火) 21:59:45.33 .net
>>41
お疲れ様。そういう所(顧客)あるよね
毎日管理したら偽装請負になるんですよね

46 :非決定性名無しさん:2023/08/29(火) 23:52:27.30 .net
>>41
どうしたらいいのか分からなければ労働局の相談窓口してみるといい
もし派遣法の違反が確定的な証拠があるのなら労働局需給調整事業部に電話すると一発で調査が入る

だが調査が入ったらどうなるか後は分かるな?

47 :非決定性名無しさん:2023/08/30(水) 01:10:02.29 .net
>>41
お前の自由意思で契約してるなら何ら問題ないわけだが。

48 :非決定性名無しさん:2023/08/30(水) 07:17:40.53 .net
調査が入ったら担当者が逮捕される
たったそれだけ

49 :非決定性名無しさん:2023/08/30(水) 08:30:45.64 .net
そんな現場山程あるし作業時間入力するのがそんなに苦痛か?

50 :非決定性名無しさん:2023/08/30(水) 08:34:17.19 .net
義侠心に駆られるならやってもいいかもしれん
何の得もないけどな

51 :非決定性名無しさん:2023/08/30(水) 09:10:45.04 .net
毎度おなじみのネタ投入からの堂々巡り

52 :非決定性名無しさん:2023/08/30(水) 09:58:36.40 .net
>>41
時間精算は
客先の要望らしい

馬鹿文化

53 :非決定性名無しさん:2023/08/30(水) 11:04:06.62 .net
準委任は契約した時間内に作業する契約だから、その作業をしたという証跡残すのに一番簡単なのが作業時間の報告

54 :非決定性名無しさん:2023/08/30(水) 11:04:31.21 .net
>>52
時間精算が嫌なら請負契約うければよい

55 :非決定性名無しさん:2023/08/30(水) 12:35:24.40 .net
いまだに派遣もどきだと自覚してないヤツがいるんだな

56 :非決定性名無しさん:2023/08/30(水) 12:59:14.45 .net
>社員さん募集中! 今の会社に不満ある人、お話聞きます!

>20代、エンジニア経験2年、React経験1年で希望@80万円はさすがにキッツイですねえ。。。。


個人情報集めておいて、気に入らないと晒す会社があるからな
社会悪

57 :非決定性名無しさん:2023/08/30(水) 13:04:18.09 .net
>>54
>>55
委託の時間精算は異常

馬鹿な人が有害
優秀な人が犠牲

58 :非決定性名無しさん:2023/08/30(水) 13:07:37.23 .net
>>56
そのとおり!

59 :非決定性名無しさん:2023/08/30(水) 13:28:14.04 .net
>>56
あの社長か
ちょくちょく晒すんだよな

60 :非決定性名無しさん:2023/08/30(水) 13:35:24.29 .net
そもそも、ある程度の規模の会社だったら、フリーランスに請負契約とか、社内規定でそんな取引できない。

61 :非決定性名無しさん:2023/08/30(水) 13:45:30.45 .net
門仲〜勝どきの信託銀行の案件は▲ラックなので、関わらない方が良いです。
どうしてもお金に困っている人なら、面談受けても良いと思いますが。

62 :非決定性名無しさん:2023/08/30(水) 13:47:47.14 .net
アヒルか

63 :非決定性名無しさん:2023/08/30(水) 13:49:51.22 .net
>>34
エージェントもインボイスの事をよく知らない所が多い。
年収1000万以下の場合は、とりあえず3年くらいは登録しない方が良いみたいですね。

公正取引委員会が
「課税事業者にならなければ、取引価格を引き下げるとか、それにも応じなけれ
ば取引を打ち切ることにするなどと一方的に通告することは、独占禁止法上又は下請
法上、問題となるおそれがあります」との考え方を示しています。

64 :非決定性名無しさん:2023/08/30(水) 14:10:11.33 .net
明示してないだろうがインボイス未登録の客は単価低くしてるだろうな

65 :非決定性名無しさん:2023/08/30(水) 14:21:45.79 .net
>>64
未登録で消費税を全額払ってくれてるとしても、次の案件の単価は客先の予算の都合でとか言って、低く言われる可能性あるわな。

66 :非決定性名無しさん:2023/08/30(水) 15:54:49.06 .net
>>57
時間精算じゃない案件さがせしてやればいいだろ

67 :非決定性名無しさん:2023/08/30(水) 16:44:25.43 .net
ぺもインボイス必須になっていよいよ行き場がなくなってきてる

68 :非決定性名無しさん:2023/08/30(水) 17:59:27.35 .net
適格請求書の考え方は良いと思うんだが、誰にでも何度でもタダで検索できるのは、何とかならんのかな

例として、ドメインの登録って昔は住所やら公開だったけど、今はセキュリティ対策で非公開にできるでしょう

69 :非決定性名無しさん:2023/08/30(水) 18:06:32.36 .net
>>68
自営業でしょ?

70 :非決定性名無しさん:2023/08/30(水) 18:07:19.92 .net
事業者がコソコソしている方が怪しくなる

71 :非決定性名無しさん:2023/08/30(水) 19:22:44.36 .net
>>68
登記簿みたいにできなかったのかね

72 :非決定性名無しさん:2023/08/30(水) 19:24:58.07 .net
法人番号は従来から誰でも検索できてたけど、個人情報を検索できるっていうのは従来だと医師や弁護士ぐらいだよな。
少なくとも特定の条件に当てはまる個人事業主の氏名を全員把握できるっていうのは今回が初めての事例だろうな。

73 :非決定性名無しさん:2023/08/30(水) 20:22:58.56 .net
>>66
多重派遣業界だからない

74 :非決定性名無しさん:2023/08/30(水) 20:40:33.30 .net
>>73
じゃあグタグダ文句言わず仕事しろ

75 :非決定性名無しさん:2023/08/30(水) 20:46:26.55 .net
>>72
警察もやらかしていたけどな

76 :非決定性名無しさん:2023/08/30(水) 21:01:31.55 .net
>>75
同姓同名なんて腐るほどいるし、名前だけ表示されたところて何の意味もない
適格請求書番号が有効であるかの確認するためだけもものだから

77 :非決定性名無しさん:2023/08/30(水) 21:03:13.97 .net
アンカーミスった>>76>>72に対して

78 :非決定性名無しさん:2023/08/30(水) 21:44:24.86 .net
急遽人が必要になって、エージェントに無理して探してもらったんだけど、9月頃から入れる人って探せばいるもんだな。
マジ助かった。

79 :非決定性名無しさん:2023/08/31(木) 03:48:22.80 .net
マトモな奴なら良いがな
そんな急な誘いに乗るような奴がマトモとは到底思えないがそれ程に報酬が良かったのか?
俺ならまず断る

80 :非決定性名無しさん:2023/08/31(木) 03:52:53.71 .net
>>56
ワロタw
まあReact1年とか30万でもいらんけど前職は何やってたんだコイツ

81 :非決定性名無しさん:2023/08/31(木) 06:10:17.77 .net
>>76
それはあなたの名字が平凡だから

82 :非決定性名無しさん:2023/08/31(木) 06:11:40.79 .net
>>80
まあ、プログラミングスクールがそういう話をしているんだろうよ。

83 :非決定性名無しさん:2023/08/31(木) 08:14:28.84 .net
なにをもってまともなんだ

84 :非決定性名無しさん:2023/08/31(木) 08:50:05.68 .net
これができたらまともと言ってもいいかもな

・毎日遅刻しないで出社してくる
・適度に風呂に入って悪臭を漂わせない

85 :非決定性名無しさん:2023/08/31(木) 08:50:30.51 .net
=T=i=k=T=o=k(←迷惑でしたらこちらをNGしてください。)

更に家族にも紹介して、加えて¥3500を入手できる。
https://i.imgur.com/gEsimgF.jpg

86 :非決定性名無しさん:2023/08/31(木) 10:12:41.54 .net
>>81
別に珍名だろうが大量にある名前一覧にのってて何か問題でも?
有効人がのってたところで、ふーんって感じだし。

87 :非決定性名無しさん:2023/08/31(木) 10:14:05.14 .net
本名隠して通名で仕事してる外国人が困るらしい。

88 :非決定性名無しさん:2023/08/31(木) 10:15:16.24 .net
>>79
エージェント会社の営業職は、技術職がわかっていないから、探しているお互いが出会うまで長いことがある。

わかりやすくいうと営業職のレベルの問題で、必要以上に技術者を待機させてしまう。

89 :非決定性名無しさん:2023/08/31(木) 10:19:01.70 .net
>>79
そういうことをいうのは日本人だけ。
8月は長期間、休む業界もあるし、やたらのんびり人探しするところもある。

非常識な会社だと直前にキャンセルするところもあるからな。

90 :非決定性名無しさん:2023/08/31(木) 10:23:17.77 .net
>>86
俺に言われてもな。ネットで検索して出てくる氏名が被害者の場合もある。
デマサイトもあるしな。

91 :非決定性名無しさん:2023/08/31(木) 10:24:19.37 .net
>>85
始めてみるのも楽しそうだね。

92 :非決定性名無しさん:2023/08/31(木) 10:26:25.87 .net
>>87
ワークネームを否定しなくてもいいだろ。
仕事は本名ではなくてもいいというのは、夫婦別姓とも絡むから、ワークネーム、芸名が普通の業界と、本名が普通の業界と決めつけるのは差別になりなねない。

93 :非決定性名無しさん:2023/08/31(木) 12:33:12.68 .net
ストップ詐欺被害

月額100万円未満で契約させられる詐欺が多発してます
月額100万円未満の契約は絶対しないようにして下さい

1次受注金額 200万円 詐欺被害金額 0万円
2次受注金額 160万円 詐欺被害金額 40万円
3次受注金額 120万円 詐欺被害金額 80万円
4次受注金額 80万円 詐欺被害金額 120万円

94 :非決定性名無しさん:2023/08/31(木) 12:45:36.41 .net
ギークスの東証プライム株が上がるのが許せない

さすが俺らの報酬泥棒

95 :非決定性名無しさん:2023/08/31(木) 13:26:52.70 .net
>>94
それはいま売れば、その価値があるだけで、株を持っていても、借金もあるのだから、プラスとはかぎらない。

96 :非決定性名無しさん:2023/08/31(木) 13:40:09.05 .net
>>95
民主党の時は禁止ビジネスだったのにな

97 :非決定性名無しさん:2023/08/31(木) 13:59:06.03 .net
社会主義的なのを望むのに自由放任主義が良いかのように言う日本人w

98 :非決定性名無しさん:2023/08/31(木) 14:29:47.22 .net
将来的なこと考えて、しょうがなくインボイス登録した。
仕事減っても困るし、登録してなけりゃ淘汰されていくだろうし。

99 :非決定性名無しさん:2023/08/31(木) 14:35:00.53 .net
2割特例(インボイス発行事業者となる小規模事業者に対する負担軽減措置)の概要
https://www.nta.go.jp/publication/pamph/shohi/kaisei/202304/01.htm

100 :非決定性名無しさん:2023/08/31(木) 15:03:09.86 .net
1000万超えるならインボイス入ればいいんだけど微妙な金額だよね
今年始まった今の案件は1年通せば超えるけど続くかわからないから

101 :非決定性名無しさん:2023/08/31(木) 15:05:32.39 .net
今年は10~12月だけで、さらに2%だけだから、迷う理由がない。

102 :非決定性名無しさん:2023/08/31(木) 15:31:23.38 .net
簡易課税も一緒に申請しておいて、3年間は2割特例を選択するよ。

その間に何らか制度が緩和なりされるのを期待するしかない。

103 :非決定性名無しさん:2023/08/31(木) 16:24:22.81 .net
公正取引委員会がはっきり言い出すのが遅すぎたが、それでも経過措置は3年間だし、消費税を納めている方が高所得者と見なされるから、消費税は納めた方がいいかな。

インボイス登録しない方がいいという、たった3年間の問題の先送りをするあたりが国の迷走。

104 :非決定性名無しさん:2023/08/31(木) 16:44:06.17 .net
>>103
高所得でもない人が消費税納めるように求められる制度だから困ってる人が多いんだろ。

105 :非決定性名無しさん:2023/08/31(木) 16:47:55.78 .net
>>104
そんなん与党に言えよw

106 :非決定性名無しさん:2023/08/31(木) 16:49:32.19 .net
専門家に言わせると、消費税を簡易課税で納めていれば、税務署も税務調査の対象からはずす傾向があるようだよ。

107 :非決定性名無しさん:2023/08/31(木) 16:53:55.16 .net
取引先が報酬から源泉徴収してたら、
税務調査からは外れるだろうね。

108 :非決定性名無しさん:2023/08/31(木) 17:13:51.17 .net
2023年10月 “インボイス制度“が開始予定  法人の92.6%が登録完了、「免税事業者と取引しない」が8.3%(東京商工リサーチ) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/910abec55fc14983296ff08373d064a2be2324ca?page=3

次いで、ソフトウェア開発などの「情報サービス業」が22.2%(292社中、65社)。「情報サービス業」は、客先に常勤するなど技術力のあるフリーランスとの取引も多く、他の業種と比べて取引の見直しを進めているとみられる。

109 :非決定性名無しさん:2023/08/31(木) 17:14:17.86 .net
1000万未満のフリーランスは経費5割で簡易課税制度作って欲しい。
確定申告まじ面倒

110 :非決定性名無しさん:2023/08/31(木) 17:36:09.38 .net
なんか、客先常駐で単価一緒なら、もはや契約社員になった方がいい気がしてきた。

国民健康保険料、住民税、所得税とられて、インボイスで消費税もとられて、
経費も多くて1~2割程度で給与所得控除もないし。

111 :非決定性名無しさん:2023/08/31(木) 19:47:55.24 .net
面談に臨んだら相手が全員中国人でPM以外日本語怪しいやつばかり。
特段外国人と働くことには抵抗ないけれど、さすがに中国人6~7人日本人(俺)1人のチームで働くのは無理だわ

112 :非決定性名無しさん:2023/08/31(木) 20:04:19.32 .net
中国人は大嘘つきだから誤魔化されて案件自体が詰むよ

113 :非決定性名無しさん:2023/08/31(木) 20:52:18.92 .net
処理水の件で中国韓国の異常性を再認識

114 :非決定性名無しさん:2023/08/31(木) 21:50:52.71 .net
>>111
中国系のIT企業、SI企業がどんどん増えているからね。中国は国内の仕事が減って、外国に人民を投下させている。

115 :非決定性名無しさん:2023/08/31(木) 21:51:13.85 .net
>>111
中国系のIT企業、SI企業がどんどん増えているからね。中国は国内の仕事が減って、外国に人民を投下させている。

116 :非決定性名無しさん:2023/08/31(木) 21:52:23.54 .net
中国コンサルを使う日本の大企業はワイロまみれ

117 :非決定性名無しさん:2023/09/01(金) 10:41:14.82 .net
>>85
驚くほど速いペースで増えてる。

118 :非決定性名無しさん:2023/09/01(金) 10:52:19.24 .net
>>117
被害者急増してるのか

119 :非決定性名無しさん:2023/09/01(金) 21:12:55.91 .net
>>114
中国系は違法行為でもどんどんやってくるからな
捕まったらニホノ ホリツ ムツカシヨーって全て押し通す気だからすげえよw

120 :非決定性名無しさん:2023/09/01(金) 21:14:49.44 .net
>>106
何が傾向だふざけろ
有名人でもないのに簡易納税を使ってるゴミ零細の相手をエリート公務員様がやるわけがねーだろw

121 :非決定性名無しさん:2023/09/01(金) 22:47:38.59 .net
公務員は変化が多い人間が気になるんだよ。

公務員からすると、なぜ同じ収入、所得じゃないのかという純粋な疑問が生まれる。

122 :非決定性名無しさん:2023/09/01(金) 22:49:05.42 .net
>>120
公務員といっても、正規職員と不正規職員がいるからな。不正規職員はエリートでもなんでもない。

123 :非決定性名無しさん:2023/09/02(土) 06:35:44.87 .net
レバから案内がこなくなった
どうしよう

124 :非決定性名無しさん:2023/09/02(土) 12:50:04.21 .net
いいことじゃないか
不幸の手紙が来なくなったんだから

125 :非決定性名無しさん:2023/09/02(土) 14:13:11.04 .net
レバは案内しない奴には案内しないから黙ってろってメールを送ってくるから
それがないなら仕事がないんじゃないの?人もいなさそうだし

126 :非決定性名無しさん:2023/09/02(土) 18:03:05.92 .net
se系だが週末レバから着信あったな
勝手にフェードアウトして詫びない会社は以降無視してるから用件はしらん

127 :非決定性名無しさん:2023/09/02(土) 19:34:36.95 .net
レバテックのせいで変な経歴になったのにブラックリストにされた。
もう紹介できないってよ。

128 :非決定性名無しさん:2023/09/02(土) 19:48:53.48 .net
エージェントから連絡ないって言ってる人は、どんな連絡欲しいの?
こんな案件どうですかって、頻度多めでメールとかで連絡して欲しいってこと?

総レス数 1001
245 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200