2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

フリーランスの情報交換★10 【50代以上限定】

1 :非決定性名無しさん:2024/03/25(月) 17:24:18.67 .net
50代以上限定でフリーランスの情報交換しましょう! (レイシスト禁止)

前スレ
フリーランスの情報交換★9 【50代以上限定】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1703857055/

522 :非決定性名無しさん:2024/04/10(水) 19:10:40.53 .net
マージン20%とかホントかよ
エグすぎるわ
エージェントじゃないけど今間に入ってるとこはマージン9.4%だわ
その前のとこは8%だった

523 :非決定性名無しさん:2024/04/10(水) 19:14:46.41 .net
>>521
エンドが200万も出す分野ってなに?
AI関連くらいしか思いつかん

524 :非決定性名無しさん:2024/04/10(水) 19:34:45.52 .net
>>523
30年くらい前の設定で話しているんだろう
30年前の都市銀行であれば、そういう高額を出しているが、いまはプロジェクトマネージャーでもないかぎり、単価が200万円なんてないよ。

525 :非決定性名無しさん:2024/04/10(水) 19:36:19.13 .net
>>521
そんなピンハネの時代は終わった
過去の話を混ぜて語るな!

526 :非決定性名無しさん:2024/04/10(水) 19:37:47.30 .net
中抜き会社はどんどん減っているからなあ

527 :非決定性名無しさん:2024/04/10(水) 20:05:19.26 .net
分野によるだろうけど俺の係る分野だと200万は最低レベルだね
難易度の高い分野は高くなるよ

528 :非決定性名無しさん:2024/04/10(水) 21:28:00.00 .net
おめーら
原発作業員は8次請とかあって9割中抜きなんだぞ
パソナ同様そういう搾取業界もある
ITはそこまで抜くと人居ないからマシってだけ

529 :非決定性名無しさん:2024/04/10(水) 21:42:23.79 .net
エンド350万、俺320万(税別)

530 :非決定性名無しさん:2024/04/10(水) 21:47:29.09 .net
>>527
そういうことを書きたがる癖は直そうよ!

531 :非決定性名無しさん:2024/04/10(水) 21:49:16.80 .net
>>527
それは単に頭数で割ったときの話だろ
相手がすべて人件費のような考えなら、そういう見積もりになる

532 :非決定性名無しさん:2024/04/10(水) 22:01:40.49 .net
無能はピンハネ会社しか相手にされないからな 本当にスキルがある奴はピンハネされずに重宝される

533 :非決定性名無しさん:2024/04/10(水) 22:04:52.90 .net
経営者の視点では利益を生む職種と費用しかかからない職種があるので、ピンハネという発想はピンハネされている人間にしか存在しない。

小売店の販売価格と小売店の仕入れ価格は、軽く数倍違うが、これをぼったくりというやつと同じ。

534 :非決定性名無しさん:2024/04/10(水) 22:42:02.11 .net
小売の仕入れと業務委託の多段仲介を同列に語るとか湧いてるのかw
原価厨よりひでぇ

535 :非決定性名無しさん:2024/04/10(水) 22:49:27.60 .net
>>534
人材会社がどれだけ費用を投じているのかわかっているのか?

536 :非決定性名無しさん:2024/04/10(水) 22:51:14.19 .net
人材会社なんて知名度を上げるだけでも大金がかかる。
有名なところばかりに取られるから、なかなか気づいてもらえない。

レバテックのような山手線貸し切り宣伝をしても、レバテックレベルの知名度しかない。

537 :非決定性名無しさん:2024/04/10(水) 22:52:22.89 .net
>>534
このスレがフリーランスの弱小エージェント会社のスレなのに

538 :非決定性名無しさん:2024/04/10(水) 22:52:57.85 .net
頭悪いやっちゃなw

539 :非決定性名無しさん:2024/04/10(水) 22:54:07.06 .net
関西は日本ではない

540 :非決定性名無しさん:2024/04/10(水) 22:54:29.46 .net
誰も一社が二割抜くことにケチはつけてねぇ

541 :非決定性名無しさん:2024/04/10(水) 23:07:58.38 .net
いまは多くても2社しか入らないよ
3社以上は3社目がさらに再委託で中間搾取をしようとしているだけ

いまは簡単に深い商流を避けられる

542 :非決定性名無しさん:2024/04/11(木) 06:43:52.72 .net
シナチョンもここのスレ見てるんだな

543 :非決定性名無しさん:2024/04/11(木) 07:38:47.75 .net
>>542
レイシストは禁止だから読みも書きもしないで

544 :非決定性名無しさん:2024/04/11(木) 07:43:05.34 .net
>>543
あ、シナチョンじゃんwww
シナチョンて日本人に対してすぐレイシストって言うよなw

545 :非決定性名無しさん:2024/04/11(木) 07:44:13.72 .net
シナチョンは禁止だから読みも書きもしないで

546 :非決定性名無しさん:2024/04/11(木) 07:57:19.80 .net
ネトウヨのくせに怒ってる
どこにもなじめない嫌われ者のくせに怒ってる

547 :非決定性名無しさん:2024/04/11(木) 12:42:01.07 .net
カキコのあるスレを巡回して、
政治の話しだけ書き込む奴が居るわけで

お前ら釣られすぎだろ

なんか、秋口ぐらいから設備投資絞るって話しばかりで
最近うんざりしてるわ
うまく長期をゲットしてるから影響はなさそうだけどさ

548 :非決定性名無しさん:2024/04/11(木) 12:52:10.44 .net
レバガの中だし、じゃなくて中抜き

549 :非決定性名無しさん:2024/04/11(木) 12:59:13.07 .net
ネトウヨが大好きな在日チョンはここ30年で減少してる。シナは微増。
ベトナム、イスラム、クルドがここ10年で急増してる。
こっちのほうがヤベェからな。

550 :非決定性名無しさん:2024/04/11(木) 15:07:46.56 .net
>>547
投資くんも嫌われているよ?

551 :非決定性名無しさん:2024/04/11(木) 15:09:06.24 .net
>>549
韓国、中国の方が上だしな。日本は落ちぶれた貧乏国家。

552 :非決定性名無しさん:2024/04/11(木) 15:52:02.81 .net
これから案件減ってくだろうなぁ
パイの奪い合い

553 :非決定性名無しさん:2024/04/11(木) 16:20:06.70 .net
>>552
フリーランスじゃなくてリクルートスタッフィングの派遣社員になればいいよ

時給4千円近い仕事がゴロゴロある。

554 :非決定性名無しさん:2024/04/11(木) 16:22:17.75 .net
いまの登録型派遣会社は交通費は別に出してくれる。
定時をすぎると時給は割り増しに必ずなる。

555 :非決定性名無しさん:2024/04/11(木) 16:29:49.76 .net

安www & 出社www

556 :非決定性名無しさん:2024/04/11(木) 16:47:03.66 .net
>>551
チョンは既に終わってるしシナは落ちぶれ真っ最中じゃん

557 :非決定性名無しさん:2024/04/11(木) 17:05:24.15 .net
>>555
フルリモートもたくさんあるよ?

558 :非決定性名無しさん:2024/04/11(木) 17:06:09.42 .net
>>555
サラリーマンとフリーランスの違いがわからないのか?

559 :非決定性名無しさん:2024/04/11(木) 17:13:08.60 .net
円安でクラウド費がめちゃくちゃ値上がってるよね

560 :非決定性名無しさん:2024/04/11(木) 17:58:18.85 .net
50代だと派遣会社からも敬遠されるのが現実

561 :非決定性名無しさん:2024/04/11(木) 18:03:44.28 .net
>>560
もはや人手不足が深刻で60歳近くならわかるが50代前半はPMやらPMO、PSOのメンバー募集などはたくさんある。

562 :非決定性名無しさん:2024/04/11(木) 18:04:36.75 .net
>>559
もともとAWSは高いからなあ
ぼったくりなのに騙されている企業ばかり

563 :非決定性名無しさん:2024/04/11(木) 19:37:44.36 .net
>>553
まだ時給60千円以上キープできてるから
食指うごかんなぁ

564 :非決定性名無しさん:2024/04/11(木) 19:38:43.74 .net
>>563
間違えたw
×60千円
◯6千円

ああ、60千円ならよかったのに

565 :非決定性名無しさん:2024/04/11(木) 19:48:20.71 .net
正社員と派遣しかしらない人がこのスレにおる…

566 :非決定性名無しさん:2024/04/11(木) 20:14:35.50 .net
>>563
所得税は何パーセントなのか?

収入を時給計算されても、サラリーマンの時給とは単純に比較できない。

567 :非決定性名無しさん:2024/04/11(木) 20:18:39.43 .net
>>566
下がれ貧乏人

568 :非決定性名無しさん:2024/04/11(木) 20:22:31.49 .net
>>565
いまはサラリーマンの所得がどんどん上がっている

個人事業主の所得は下降傾向

何となく個人事業主の方が得のようにずっと思い続けているんだろうが、有期雇用のサラリーマンの単価はかなり上がった

時給4千円のサラリーマンの収入をフリーランスだと1.5倍として計算すると時給6千円。

失業保険なし、傷病手当なし、交通費手当なし、厚生年金なしのフリーランスだと、時給7千円以上と比べないといけない。

フリーランスで所得が低くなるように経理をしても、所得の低い世帯として生きていかないといけない。

569 :非決定性名無しさん:2024/04/11(木) 20:23:15.13 .net
>>567
なぜこんなところにいるのか?

570 :非決定性名無しさん:2024/04/11(木) 20:26:35.12 .net
にゃあ

571 :非決定性名無しさん:2024/04/11(木) 20:27:51.53 .net
政府与党は国民健康保険料を大幅に上げる予定

まあ、高所得だと言い張っている人間は国民健康保険料の上限も上がることになるが、お金持ちだから、保険料でも税金でもいくらでも上がっても気にしないのか?

それなのに納税額は極端に低くしたいらしいが、経済的に余裕があるのか、経済的に余裕がないのか、赤の他人にまで見栄を張るのは理解できない。

572 :非決定性名無しさん:2024/04/11(木) 20:47:47.07 .net
>>566
200マソ前後

573 :非決定性名無しさん:2024/04/11(木) 20:49:53.61 .net
>>572
23%か
なお稼働率は8割

574 :非決定性名無しさん:2024/04/11(木) 20:51:32.57 .net
時給4千円ハケンくんって随分な新キャラだな!おい!

575 :非決定性名無しさん:2024/04/11(木) 21:32:27.80 .net
年収770万円の非正規サラリーマンがうらやましいかったんだろうな。

576 :非決定性名無しさん:2024/04/11(木) 21:38:57.77 .net
非正規サラリーマン…

577 :非決定性名無しさん:2024/04/11(木) 21:53:54.15 .net
>>572
フリーランスは所得税が高くなるから、収入が7割のサラリーマンと同じになる。
しかし、社会保険レベルは7割のサラリーマンの方が上だから、もっと収入がないと釣り合わない。

そもそも本人の能力がもともと低いのにサラリーマンを嫌うのは、サラリーマンにはなれないと思い込んでいるからだよな?
たしかに中小企業のサラリーマンと比較すると所得が上になるが、大都市部の専門性の高い仕事になると派遣社員と同じになる時代になった。

派遣社員は低収入、派遣社員は在宅勤務ではないなどと、勝手な思い込みをして時代の変化を指摘されても調べないのは、すでに終わっていると思う。

フィリピンよりも日本の方が物価が安くなっている。
1ドルが153円まで下がった。日本国債が増えれば、日本全体の価値が下がり、日本円も下がるのにMMTは正しいなどと言っていた日本人は急に言わなくなった。

もともとMMTはアメリカ合衆国と日本しか理屈を肯定的に捉えていない。
アメリカ合衆国のような国と日本が同列なんてありえないから、日本はMMTによって自滅している。

問題の先送りでは経済成長しない。

578 :非決定性名無しさん:2024/04/11(木) 21:54:21.22 .net
>>576
非正規労働者は非正規サラリーマンだよ?

579 :非決定性名無しさん:2024/04/11(木) 22:00:53.36 .net
河野太郎は大臣なのに日本は中国の支配下に入ってよいととれる発言を国会で言っている。

たしかに中国の一部になるのもいいだろう。
アメリカの一部になってもアメリカは日本列島に住んでいる人間は安い賃金の軍隊としてでないと取り込んでくれない。

国が国民に直接、大金を融資する危険なインフレにかけるしかないかもしれない。

580 :非決定性名無しさん:2024/04/11(木) 22:01:39.63 .net
ここってサラリーマンの意味をビジネスマンだと思っている人間が多そうだよか

581 :非決定性名無しさん:2024/04/11(木) 22:19:19.59 .net
おっ今はまた収入マウントフェーズかw
そろそろ下ネタか独身既婚ネタフェーズかな?

582 :非決定性名無しさん:2024/04/11(木) 22:24:50.82 .net
女はカネがかかるからなあ

583 :非決定性名無しさん:2024/04/11(木) 22:38:50.71 .net
このスレほとんど話が噛み合ってねぇー
コミュ障なの?

584 :非決定性名無しさん:2024/04/11(木) 23:12:58.19 .net
デリヘルを呼べるような家にさっさと引っ越しておけばよかった

585 :非決定性名無しさん:2024/04/11(木) 23:40:29.53 .net
>>553
リクルートスタッフィングは時給が低いから上げてくれと言うとすぐに交渉して高い時給から始められるよね。

586 :非決定性名無しさん:2024/04/11(木) 23:57:28.65 .net
売上1200万で課税所得が毎年150~200万くらいだわ
リーマンならもっと税金取られるからリーマンには戻りたくねーわ

587 :非決定性名無しさん:2024/04/12(金) 00:26:46.64 .net
>>586
年収150~200万円のサラリーマンを装っているのは悪質

低所得世帯として優遇されまくる。
そもそも自治体も悪質な市民としてマークしているだろうけど

588 :非決定性名無しさん:2024/04/12(金) 00:34:30.60 .net
>>585
派遣スキルなんて派遣でしか通用しなからな。時間の無駄 遊びじゃないのよ

589 :非決定性名無しさん:2024/04/12(金) 00:35:15.15 .net
俺にとってはカネよりも管理職みたいに不毛な会議や政治に関わらずに済んで
残業も休出も殆どなく日中私用外出もできて
フル稼働じゃなくても働けるフリーランスは最高だよ

590 :非決定性名無しさん:2024/04/12(金) 00:56:41.30 .net
派遣4000円とか最底辺じゃん。男でそれは恥ずかしい。

591 :非決定性名無しさん:2024/04/12(金) 01:04:51.94 .net
>>584
近所での待ち合わせにしたら

592 :非決定性名無しさん:2024/04/12(金) 02:05:30.47 .net
>>587
年収じゃなくて所得だよ
確定申告したことないリーマンか?

593 :非決定性名無しさん:2024/04/12(金) 02:05:43.95 .net
>>589
それはフリーランスではなく、自由業という無職に近い形態。

594 :非決定性名無しさん:2024/04/12(金) 02:07:58.34 .net
>>588
派遣でもプロジェクトマネージャーなど、昔の派遣とは違って、何でも任せる。
そもそも紹介予定派遣なんて、いきなり部長として派遣されてその企業の部長になったりする。

単に知らないのがモロにバレる発言をするのは無知蒙昧なフリーランスとして嫌われる。

595 :非決定性名無しさん:2024/04/12(金) 02:10:04.43 .net
>>590
年収800万円の有期契約のサラリーマンを超える方はここにはいそうもないが?

596 :非決定性名無しさん:2024/04/12(金) 02:13:31.50 .net
>>592
課税所得と書いているいるぞ?

課税所得がその人間の所得で、税金の計算に使われる…

自治体で課税証明書を取得して、150~200万円だったら、業者からは50万円も借りられないぞ?

課税所得が一般的には年収と呼ばれるもの
行政の仕組みがわかっているのか?

597 :非決定性名無しさん:2024/04/12(金) 02:19:56.54 .net
登録型派遣だと少しでも残業したら、割り増し時給、夜遅い時間帯、休日に仕事をすることになったら、2倍近い割り増し時給になる。

固定金額での請負や固定金額での派遣契約のような搾取がない。

大手の派遣会社は取引先の信用度が異様に高く、単価もかなり高い単価で契約しているから、マージン率が高くても、派遣社員に渡す金額も多くなる。

割り増し賃金のない世界と割り増し賃金のある世界の時給は、後者は残業時間次第でどんどん給与が上がるので、単純に比較できない。

598 :非決定性名無しさん:2024/04/12(金) 02:20:55.92 .net
>>596
リーマンの課税所得って年収から給与所得控除やその他控除を引いた金額やろ
なんで年収=課税所得になるんだよアホなんか?

599 :非決定性名無しさん:2024/04/12(金) 02:30:15.78 .net
>>598
だからさ、個人事業主の所得の証明は課税所得で、サラリーマンの所得の証明は収入でも、課税所得でもいいんだよ、

個人事業主の収入のうち、いくらが手元に残るのかはかなり説明がいる。

簿記が必要で決算書も必要。これを調べつくしてもごかましはいくらでもあるので、税務署が判断した結果を所得を実収入として比較する。

課税証明書を使う機会がいままでなかったのか?

600 :非決定性名無しさん:2024/04/12(金) 02:31:07.48 .net
>>598
経理次第だから仕方ないね
信用されてないから

601 :非決定性名無しさん:2024/04/12(金) 04:19:56.13 .net
ジジイだからもう起床したわ
なんの話をしてたん?

602 :非決定性名無しさん:2024/04/12(金) 04:39:11.11 .net
最近、寝るのが2日に1回になってしまった。

603 :非決定性名無しさん:2024/04/12(金) 08:28:05.13 .net
一平すげえな
ギャンブラーって怖すぎ

604 :非決定性名無しさん:2024/04/12(金) 08:40:26.95 .net
ここはジジイの日記帳かよ

605 :非決定性名無しさん:2024/04/12(金) 08:59:12.59 .net
もはや誰にもかえりみられない独居老人が独り言をつぶやくスレになってて草

606 :非決定性名無しさん:2024/04/12(金) 09:18:26.78 .net
不安感がなくなると性欲が出てくるなあ

607 :非決定性名無しさん:2024/04/12(金) 09:37:09.76 .net
長さ18cm超×太さ4.7cm×カリ高1.2cm×硬い×持久力あり
やっぱデカチンは男の満足度を最大化してくれるわ

608 :非決定性名無しさん:2024/04/12(金) 09:41:35.16 .net
デカいのは女に嫌われやすい

609 :非決定性名無しさん:2024/04/12(金) 09:46:10.52 .net
デカ過ぎるのはね、俺ぐらいだと適正値で一番好かれる
デカチンならこのぐらい知ってるはずなのにね、まさか、、、短小か?

610 :非決定性名無しさん:2024/04/12(金) 10:23:26.86 .net
AVの見過ぎだろ

611 :非決定性名無しさん:2024/04/12(金) 10:25:14.82 .net
短小は経験出来ない事だからフィクションって思うんだな、興味深い

612 :非決定性名無しさん:2024/04/12(金) 10:37:54.01 .net
>>607
しゃぶるよ

613 :非決定性名無しさん:2024/04/12(金) 11:10:55.61 .net
50代フリーなんて全体の割合から言ったら5%もない程度なのにこのスレに常時書き込みがあるってことは2,3人の暇な年寄りがやってんだろう

614 :非決定性名無しさん:2024/04/12(金) 11:49:50.86 .net
>>613
お前は本当に 馬 鹿 だな

615 :非決定性名無しさん:2024/04/12(金) 12:23:29.52 .net
ほらさっそくw

616 :非決定性名無しさん:2024/04/12(金) 12:32:08.24 .net
暇や
金くれ

617 :非決定性名無しさん:2024/04/12(金) 13:18:51.10 .net
このスレの半分は反日アベガー君か1人で書いてる。
文体に特徴あって連投するからわかりやすい
俺がたまに相手してやってる。
ネトウヨ、レイシスト呼ばわれされてるわw

618 :非決定性名無しさん:2024/04/12(金) 13:25:13.44 .net
発散してまいりましたww

619 :非決定性名無しさん:2024/04/12(金) 14:15:27.24 .net
BLの営業さん

620 :非決定性名無しさん:2024/04/12(金) 16:39:09.09 .net
>>611
女に聞いてみろよ

621 :非決定性名無しさん:2024/04/12(金) 16:42:38.12 .net
>>620
女に聞いてるし奥突いた時の反応が凄いから、、、
やっぱ大っきいおちんちんがいい?って聞いたら「まぁ、、、」だってよ

こういう事を聞けない粗チンが何言ってもムダ

合掌🙏

総レス数 1001
188 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200