2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

灯火採集

1 :夜中のクワー:2005/07/12(火) 07:22:50 ID:IR/oRUCg.net
灯火採集に挑戦です。林道にしかけるのかな?それとも雑木林が
多い見晴らしが良い場所に仕掛けたほうがいいのかな?だれか
達人の人おしえて〜〜〜。
(・o・)ヨ(・д・)ロ(・ェ・)シ(・ε・)ク

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 09:12:15 ID:aHRIIpr4.net
オオクワ2匹GET

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 15:47:59 ID:3KbYlZCK.net
これ面白そうだな。
灯火採集でカブクワとるには何時くらいがいいかな?

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 20:52:06 ID:I5+CP7cX.net
水銀灯 八時から十時まで 

地方だと電話ボックスや自販機にいる。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 22:05:18 ID:FYDpxgNP.net
灯火採集って、車のヘッドライトじゃ無理?

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 17:47:38 ID:fVOLRT0k.net
面白そうなスレだけどのびませんね。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 19:16:30 ID:i9twGeQq.net
ランプはメタハラの方がいいように思うんですが
なぜ皆さん水銀灯使うんでしょうか?

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 19:52:34 ID:bjm3KZeH.net
灯火採集ってやったことないんですが
どのような装備で望むべきでしょうか?
メタハラは高いですし、懐中電灯では弱いですし。
何か良い灯火はありませんでしょうか
充電式大型ライトとかだめですかね?
ただでさえスクリーンとか大変なのに
なるべく軽く済ませたいのですが・・・。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 23:11:44 ID:j8w470hn.net
街灯の下に行けばいい。橋とかについてる明かりがいい感じ

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 01:45:35 ID:uc2GBTOK.net
雛苺

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 01:54:37 ID:A0njh8bJ.net
同意見ですね、あと地方の道の駅高速のSA、峠の駐車場とかの街灯の下、自販機、便所を探すべし。あと車に注意これ重要





12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 18:15:57 ID:D0j7V9O7.net
オオいた

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 18:48:30 ID:6N4QTMu2.net
最近外灯見て回ってるけど見たことあいな…


14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 18:56:05 ID:bFk+C088.net
やっぱ樹液でしょ?

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 22:30:40 ID:E5CRDk7m.net
カブトムシはどこで採れますか?

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 22:34:50 ID:/OIs5koI.net
>15
イチジクにいっぱい集ってるよ。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 08:42:30 ID:uBWCB0hL.net
喪らの畑の残り物の瓜、スイカにわいてるよ

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 16:50:59 ID:R/NqZQjn.net
桧枝岐でオオ1♀GET

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 22:00:29 ID:CL2mw+9q.net
>>8
時代はLEDだな!
スクリーン代わりに白い傘

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 02:50:02 ID:pQjVkztu.net
傘の取っ手に自転車のライトをガムテで付け、
内側を照らすってどうかな?パラボラの逆な感じ。

弱すぎ?

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 02:50:56 ID:Gd0nobac.net
弱すぎるね

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 03:12:26 ID:Dnnikbrg.net
ライトとバナナとラップを併用すると最強?

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 23:46:59 ID:8QphIH8G.net
hosyuage.

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 05:55:37 ID:BVl8RLHN.net
>>19
紫外線の出るライトじゃないとだめなのか?
どんなライトがいいのだろう。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 06:22:32 ID:JfGGlB5c.net
259 名前: 名無虫さん [あ] 投稿日: 04/06/29 17:17 ID:???
オオクワ採集用トラップ販売
オス70mm〜メスmm〜バカ採れ
http://www.ginzado.ne.jp/~marutora/torapu.htm

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 10:43:01 ID:696WojUV.net
乾電池しき蛍光灯5つ使用で
ミヤマ4、コクワ4、カブト3(σ・Д・)σゲッツ!!

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 18:49:18 ID:G/fynD9/.net
>>26
へぇ〜俺もやってみようかな
シートは何か使ったの?

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 23:13:47 ID:696WojUV.net
いらなくなったシーツを拝借した

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 11:58:09 ID:E/5Ta6IM.net
最近では新潟県で2000ワットの水銀灯を使っている人いるよ。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 20:05:59 ID:SUSbZ6TD.net
ミヤマが街灯の下に死んでた!何時頃がいいかな?

31 ::||‐ 〜 さん:2006/01/11(水) 03:45:15 ID:nIPPscxS.net
自動車のヘッドライトじゃだめなの?


32 ::||‐ 〜 さん:2006/01/12(木) 09:20:28 ID:jf6mYqJ0.net
さぁ


33 ::||‐ 〜 さん:2006/01/12(木) 10:56:18 ID:MBSTdhqm.net
何で今頃・・・

34 ::||‐ 〜 さん:2006/01/12(木) 21:15:17 ID:jemYmkFg.net
まわりが真っ暗なら虫は来ます。明かるいに越したことはありませんが。

35 :4379SAGE:2006/02/07(火) 20:41:20 ID:GlCB+gG/.net
林道の見晴らしがいい広い所にシーツで幕を作り、発電機で蛍光灯三本、ブラックライト二本を吊してナイターやってる…

自分は九州だけで、意見はあると思うけど標高が低いとノコギリが多くて高くなればミヤマが交ざりはじめ、800メートルを越したらノコギリはいなくなりアカアシが大半を占めるようになる。
ヒラタ・オオの灯火採集は数的に少ないかな…

36 ::||‐ 〜 さん:2006/02/07(火) 20:52:59 ID:iLnaft50.net
アカアシって高いとこにしかいないんですか?

37 ::||‐ 〜 さん:2006/02/07(火) 21:34:05 ID:GlCB+gG/.net
九州の事しかわかりませんが…
ナイターでは800メートル以下では観た事ないです。
蛾をメインで採ってるもので、真剣に探さないからかもしれません

38 ::||‐ 〜 さん:2006/02/10(金) 20:19:13 ID:Nb5AZHMD.net
自動車のヘッドライトをHIDとかに換えるといいって聞いたことあるんですが、
実際やってる方いますか?
けっこう高いんで、換えるかどうか迷ってます。

39 ::||‐ 〜 さん:2006/02/11(土) 22:53:17 ID:8Dk3Ihpp.net
>>38
主に東北地方でライトトラップをやっています。
車のヘッドランプでも採集は可能ですが、
長時間の採集はバッテリーへ影響を与える恐れがあるので、
結局、発電機などセット一式を購入しました。

40 ::||‐ 〜 さん:2006/02/11(土) 23:28:20 ID:Yli9F7ib.net
普通のヘッドライトですか?
HIDとかって言う、高いライトにする必要があると聞いたのですが?

41 ::||‐ 〜 さん:2006/02/12(日) 00:11:25 ID:YbRjduFC.net
>>40さん、39です。
確かに、HIDの方が虫の集まり方も格段に良いですよ。


42 ::||‐ 〜 さん:2006/02/12(日) 00:54:28 ID:d1nWqEAH.net
そうですか。情報ありがとうございます。
おもいきって、ヘッドライト換えよう!5万くらいするらしいのですが・・・。
去年自宅の近くでコクワガタを捕ってから、子ども時代の虫好きが甦ってしまいました。
今、そのコクワと、カブトの幼虫飼ってます。
今年は灯火採集で、ノコやミヤマ、あわよくばオオクワゲットするぞ!

43 ::||‐ 〜 さん:2006/02/22(水) 00:16:00 ID:U2Iur5eD.net
携帯できるライトトラップの光源ってLEDがベストなんでしょうかね。

楽に持ち運び出来るようなのでいいのはないかな

44 ::||‐ 〜 さん:2006/03/13(月) 15:45:28 ID:0ZWVoaB2.net
自動車のヘッドライトですが、HIDにしないで、ハロゲンバルブのHID風のがありますよね。
色温度の高い、5〜6千円台くらいの、青白く光る奴。
例えば、
http://www.mydokini.co.jp/bulb/gigalux/complete_white.html
こんなの。
こういうのでも、虫は集まるんですかね?

45 ::||‐ 〜 さん:2006/06/08(木) 02:38:24 ID:4tRKT6Ul.net
うえのたいら

46 :age:2006/06/26(月) 14:51:23 ID:aTiVPDXO.net
age

47 ::||‐ 〜 さん:2006/06/27(火) 22:05:05 ID:Zz7j/jx+.net
ヒント:山中の建築現場の仮設・・・

48 ::||‐ 〜 さん:2006/06/28(水) 01:13:16 ID:iAHo4waV.net
今、灯火採集(水銀灯など)から帰って来たんだけど
胸元に蛾が飛び込んできてから、胸元が赤くかぶれて非常に痒い
何のドクガにやられたか知らんけど、ドクガ系の成虫もなかなかやるもんだな
スギが多かったんで、スギドクガの成虫かな?皆も、ドクガには気をつけよう。

49 ::||‐ 〜 さん:2006/07/01(土) 00:43:20 ID:NrcxikNA.net
面白いねこのスレ。
ノーマルバルブでも十分いけるよ。
普通に土手に車止めてライトON。
魑魅魍魎の如く色んな虫が来ますた。ちょっと鬱。

50 ::||‐ 〜 さん:2006/07/03(月) 20:26:56 ID:jvbcPt4S.net
ライトトラップ経験者の方にお聞きしたいのですが、発電機はどれくらいの出力の物を使用されていますか?
近々、購入を考えているのですが、例えば600VAくらいの物では弱いでしょうか。
仮に大丈夫だとすれば、何ワットくらいのライトまで接続できますでしょうか。
また、もう少し大出力のほうがよいのでしたら、どれくらいの物がお薦めかをお聞かせください。
長々とすみませんでした。よろしくお願いします。

51 ::||‐ 〜 さん:2006/07/08(土) 22:49:25 ID:w0x3Ypxt.net
ライトトラップの最適な時間帯って何時くらい?

52 ::||‐ 〜 さん:2006/07/11(火) 13:53:46 ID:Jk4u+Xrd.net
夕方頃

53 ::||‐ 〜 さん:2006/07/11(火) 14:10:25 ID:J9c50Qcr.net
カーバイトランプでもOK?

54 ::||‐ 〜 さん:2006/07/14(金) 18:28:00 ID:ml1uDMu/.net
発電機を使うときは出力ギリギリまで 使うのはやめたほうがいいよ (実際は表示されている消費電力より多く消費するから) 少なくても 20W分は 残した方がいいよ 600VAの場合は 60W 500W とか 数が多いほうが いい場合は 60Wが7個 560Wとか

55 ::||‐ 〜 さん:2006/07/15(土) 00:33:11 ID:oFeHS7TC.net
去年の夏、戸隠の民宿に泊まったんだが、
網戸にミヤマがバンバン張り付いてた。
やっぱ場所だなと思った。

56 ::||‐ 〜 さん:2006/07/16(日) 09:51:59 ID:lHhHmbuv.net
(゚トェェェイ゚)

57 ::||‐ 〜 さん:2006/07/31(月) 20:02:19 ID:tLCeoW/k.net
age

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 21:02:55 ID:wfbvyLdG.net
俺はカブクワがいない都会で灯火採集してみました(変な虫が取れるのを期待しながら
シーツを引っかけてライトをつけて飛んでくる虫を待っていた(最悪な事が起こるとも知らずに
とりあえず蛾が次々と飛んできた。(まあ、これは無視
キボシカミキリが飛んできた(笑顔で捕獲
アブラゼミが目に直撃で痛い(これが悪の始まりだった
アオバアリガタハネカクシが飛んできた(来るな!
カナブンが飛んできた。
喜んで捕まえようとしたら誤ってケースを踏んでしまった(ケース破壊、キボシカミキリ逃げた
パトカーの音がする。すぐ近くに止まった。こっちに来る。
「変な人がいると通報が来て駆けつけたんだよ」と言う警察。
「ちょっと署まで来てください」と連れて行かれた。
恥ずかしがりながら事情を話したら帰れた。

都会の公園では灯火採集はしない方がいいと思った。

59 ::||‐ 〜 さん:2006/08/08(火) 21:21:42 ID:gyBlHjxf.net
ワロタ

60 ::||‐ 〜 さん:2006/08/09(水) 09:00:59 ID:XPu0KFzp.net
>>58
都会での採取は諸刃の剣だなw

61 ::||‐ 〜 さん:2006/08/15(火) 03:59:01 ID:DZhJKusj.net
車のヘッドライトとシーツでも採集できますか?
器材揃える資金無くて…

ちなみに場所は山奥の林道で周囲には明かりは全くありません。

62 ::||‐ 〜 さん:2006/08/15(火) 09:11:29 ID:n2pHkgjI.net
>>61
ヘッドライト組です。
3kで洗濯物干し台と0.5kでシーツを買いました。

2回行って採取出来たのはミヤマクワガタの♀1匹のみです。
(蛾とかトンボとかはうじゃうじゃきましたが。)

場所が悪かったのかも知れません。

ライトは基本的にローで、たまにハイにしました。
暑いのでエアコン付けてハイで長時間だと、バッテリー
と帰れなくなるかも知れない精神的負担が大きいので。

63 ::||‐ 〜 さん:2006/08/15(火) 11:04:14 ID:U9cjhXeH.net
KBファームで灯火セットを注文してみたいけど
実際、どんな組み合わせにしたら良いのか分からない。
どなたかアドヴァイスよろ。発電機の容量はセットに併せて
決めるので「取り合えず最低これ位は」という組み合わせ
を教えて下さい。

64 ::||‐ 〜 さん:2006/08/18(金) 13:54:33 ID:uUKSQimQ.net
>>63
 灯火を張るシチュエーション(場所等)が判らないと、だれもアドバイスできないよ。

 照射する山が近く、山奥ならば150Wでも良いだろうし、ダムの湖面の反対側を
 照射するのならば、最低700Wは必要。




65 :63:2006/08/18(金) 19:01:36 ID:0Dfe2wiM.net
>>64
いや、だからそういう様々な場面でもある程度対応出来る
オールラウンダー的なセットの組み合わせを玄人衆に
アドバイスして貰いたいんだが。
当方機動力は一般サラリーマンよりは有るんで何処に行っても
パワー不足に悩まされたくは無いんだよ。

66 ::||‐ 〜 さん:2006/08/18(金) 22:38:32 ID:+ARGEHVx.net
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● |
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)f^f^f^f^f^f^f^f^f^┐
 |    |~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ │
 |    | 知ってるが  │
 |  / | お前の熊度が |
 | /  |  気にクマない |
 ∪   |___________|
        \_)


67 ::||‐ 〜 さん:2006/08/19(土) 00:43:10 ID:n2G20ICM.net
>>66
うん、確かに。

68 ::||‐ 〜 さん:2006/08/20(日) 00:19:21 ID:s3y2il1y.net
大は小を兼ねるっていうし一番でかいやつにすりゃ良いじゃん。

69 ::||‐ 〜 さん:2006/08/21(月) 00:01:19 ID:dbJvl5Xe.net
灯火採集に使う明かりにバラ水 (160W 300W)ハロゲン(500W 1000W)メタハラ (200W 400W)白熱電球 (60W 100W) 蛍光ランプ (12W 22W)などは灯火採集には使えないんですか?

70 ::||‐ 〜 さん:2006/08/21(月) 16:26:45 ID:0uMfMKdV.net
>当方機動力は一般サラリーマンよりは・・・

 ちょっと勘違いしているかもしれないので言っとくけど、
 一番機動力があるのは電動ウインチ付き軽トラ4WDで間違えない。

 たとえばプラドなどは、でかすぎて目的の林道に入れない。


71 :NOBODY:2006/08/21(月) 22:26:51 ID:3W3Q2Q6a.net

>62 朗報です。

   九州のとあるキャンプ場で、点灯させたままにしていた車のヘッドランプに
   オオクワガタ 1♀が、飛来したという話があります。 兵庫県のとある駅の
   プラットホームの蛍光灯にも、巨大な♂が飛来して来た、という話もある程
   なので、車のヘッドランプへの飛来は、十分にあり得る、と思います。

72 ::||‐ 〜 さん:2006/08/21(月) 22:36:09 ID:9o4cJFeA.net
>>65
普通にありがとうって言えないやつには教えたくないな。


ヘッドライトだって、街灯より明るいんだから運が良ければ来るだろう。
ただし1時間以上は続けないと来ないから、ちゃんと帰れるかが疑問w

73 ::||‐ 〜 さん:2006/08/21(月) 23:06:01 ID:7QHCt7MJ.net
>>72
んな勿体ぶることかよw
バカじゃねえの?

>>65
オールマイティーに使いたけりゃ400Wの水銀ランプをメインに
廻りの斜面投射用にスポラート付のHID(400Wくらい)1〜3個
を買っとけ。必要に応じてランプ数を調整して使えばよろし。

74 ::||‐ 〜 さん:2006/08/22(火) 19:10:34 ID:2jguOEjK.net
2000Wくらいのを使って、それを中心と考えると、半径どれくらいの範囲から
オオクワは飛んでくるんですか?

75 ::||‐ 〜 さん:2006/08/24(木) 01:49:51 ID:DU69jyvB.net
>>74
2000wなんてランプ売ってんのか?おりゃあ、1000wまでしか
見たことねえけど。で、半径ってことは裸で使う気か?若し
裸で使うのなら2000wも有ったらランプまで飛んでこねえぞ。
明る過ぎて遠くで落ちちまうよ。ま、普通はそこまで明るいランプは
セードかスポラートにいれて斜面投射だろ。

76 ::||‐ 〜 さん:2006/08/24(木) 15:46:26 ID:IZqfaAWn.net
2000Wあるよ。

でも安定器(200V)だけで20万もするし、重さも65kgだよ。

まあ、脳内は引っ込んでいろって事だ。


77 ::||‐ 〜 さん:2006/08/29(火) 00:29:58 ID:NpIAD1tD.net
良スレ期待age

78 ::||‐ 〜 さん:2006/08/29(火) 08:51:12 ID:pO2AEm7Y.net
こんな光景みたことないか?
街灯近くで平然と灯火したり、道路半分使って灯火したり灯火人は自己中が多いよな。


79 ::||‐ 〜 さん:2006/08/29(火) 15:29:51 ID:EoiJkmHn.net
>街灯近くで平然と灯火したり、道路半分使って灯火したり灯火人は自己中が多いよな。

 他人に迷惑かけない状況なら問題なし。たとえばピストンの終点付近とか。

 この時間にやってくるのは、
  1.同業者(各種昆虫採集が目的)
  2.山菜泥棒
  3.渓流魚泥棒
  4.登山客(前泊)
  5.渓流釣り氏(前泊)
  6.その他の犯罪者

  4,5,6は稀だけど、2,3は結構多い!


80 ::||‐ 〜 さん:2006/08/29(火) 23:22:49 ID:onxiPXku.net
いや、道路を半分占領するのは常識的に考えてもあかんやろw
ま、俺がそういう連中に遭遇して通行を著しく阻害されたら
即効110番するな。

81 ::||‐ 〜 さん:2006/08/30(水) 09:43:08 ID:8mMcTkku.net
いや、だから、ピストンの終点付近に(夜に)何しに行くんだ?

82 ::||‐ 〜 さん:2006/08/30(水) 09:47:27 ID:BA+kxBym.net
ピストンの終点でも道路上は駄目だろ
何考えてもの言ってんだお前は

83 ::||‐ 〜 さん:2006/08/30(水) 10:52:04 ID:Itoib+m2.net
>>82
場所はどこがお勧め?

84 ::||‐ 〜 さん:2006/08/30(水) 12:17:52 ID:9jvoTbP7.net
灯火なら新潟のチョン集団だろ

85 ::||‐ 〜 さん:2006/08/30(水) 13:04:54 ID:8mMcTkku.net
場所は室谷がお勧め

86 ::||‐ 〜 さん:2006/08/30(水) 13:30:47 ID:Itoib+m2.net
いやいやその場所ではなく 道路上がだめならどこでするかって話しなのだ

87 ::||‐ 〜 さん:2006/08/30(水) 13:59:26 ID:AnHSQuAh.net
>>78
激しく同意
公道はダメだろ!街灯近くも周りに迷惑かけてる!

これはモラルや道徳的な事


88 ::||‐ 〜 さん:2006/08/30(水) 14:05:22 ID:99eaD+QF.net
俺も同意

しかし、にちゃんねるもモラルがないので中止だな
いやまったく掲示板ちゅうのはモラルがないねえ

誹謗中傷ばかりが飛び交い、一人意見が合わないのがいたら徹底的に攻撃して諭すということがない


89 ::||‐ 〜 さん:2006/08/30(水) 14:07:54 ID:99eaD+QF.net
>>87
別にあなたがモラルがないといってるわけではありません
失礼しました

90 ::||‐ 〜 さん:2006/08/30(水) 15:09:54 ID:9jvoTbP7.net
いまは旧鹿瀬町がメッカらしーぞ!

91 ::||‐ 〜 さん:2006/08/30(水) 15:51:52 ID:9V/TMj8d.net
よーし今度の新月あたりに灯火オフやろうぜ!!

92 ::||‐ 〜 さん:2006/08/31(木) 23:11:39 ID:VXCGDvch.net
琵琶湖付近のわき道を入った所で車のライトで灯火採集してみた。
結果はまずまずだったぞ!!

93 ::||‐ 〜 さん:2006/08/31(木) 23:42:22 ID:o97oWDVO.net
>>92
詳細キボンヌ

94 ::||‐ 〜 さん:2006/09/01(金) 07:49:56 ID:70nCSTfp.net
新潟県の産地は高速道路から近いのもあり結構行きやすいね。

95 ::||‐ 〜 さん:2006/09/02(土) 20:46:11 ID:G6QgcjN4.net
灯火採集でオオクワやヒラタ採れますか?

ご存知の方、経験がある方、教えて下さい。<(__)>

96 ::||‐ 〜 さん:2006/09/02(土) 22:48:27 ID:7GtwXB/r.net
新潟の室谷行けば灯火でオオクワ採れるよ

97 ::||‐ 〜 さん:2006/09/03(日) 00:08:07 ID:EvyErC9K.net
灯火で採れるクワガタ番付(東北地方ブナ帯)
アカアシ≒ミヤマ≒ノコギリ>コ>>>>オニ>オオ>>>ヒメオオ>>>>>
>>>>>>スジ≒ツヤハダ

98 ::||‐ 〜 さん:2006/09/03(日) 08:36:51 ID:/FTsj6kk.net
>>96
みんな痛い目にあってるから広めるな 旧上川村に入ると○寅の子分が脅してくる

99 ::||‐ 〜 さん:2006/09/03(日) 23:14:15 ID:iOj+yoRS.net
しかし、灯火一式一揃えしようと思ったら10万は軽く行くな。
ちょっと豪華にしようモンなら諭吉が大分家出する、、

100 ::||‐ 〜 さん:2006/09/09(土) 22:44:54 ID:zzXxHzEQ.net
あ・・・100いただきます。

総レス数 402
93 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200