2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

熊本クワガタ・カブト採集ポイント

100 ::||‐ 〜 さん:2006/09/30(土) 14:06:27 ID:gMwGLK8g.net
>>98 でした・・・
わざと間違えて100ゲト。


全然嬉しくない。

101 ::||‐ 〜 さん:2006/09/30(土) 14:34:03 ID:9b1+XnbE.net
それもそうねw

102 ::||‐ 〜 さん:2006/09/30(土) 19:36:40 ID:DYTTizzg.net
           ,.、 ,.、
           ヽ'::':/
            }:::{
            l:::|
           i:yァ|:::l
          l:(.ノ:::l
        ,.r:::'':::!:::ヽ゚;~   __, お前に言われんでも雑談しようぜ。
       .〈=、ハ,=="゙:i,,__,〃 `
      /=・=y''':-・='〈ー‐"
      /::::::/:::::::::::::〈:、
      /:::::/:::::::::::::/ ヾ!
    ,:'!:, -−-、::::〈:、 l:!
.   〃ゝ〈_''"'';;:ノ .l:l  ヽ、
  _〃         l:!
  ´          ヽ、


103 :ハム日月党支持者 ◆hYiyg2coYk :2006/09/30(土) 22:13:04 ID:p+bgBfNH.net
>>98

同情するよ・・・

104 ::||‐ 〜 さん:2006/10/01(日) 01:05:45 ID:WeMrOd4U.net
今日の最強伝説で、スズメバチ狩やってたけど、熊本の樹液場が舞台だった。

105 ::||‐ 〜 さん:2006/11/24(金) 10:34:53 ID:Z+LH7TZ+.net
全国人口ランキング17位(約60万人)の熊本市を将来政令指定都市、
九州の州都に格上げして九州の鉄道拠点にしよう!
・九州新幹線・西九州新幹線・東九州新幹線・九州横断新幹線計画を
完遂させよう!
・地下鉄を開設しよう!
現行熊本市電運転系統
2系統(田崎橋〜熊本駅前〜辛島町〜水道町〜水前寺公園〜健軍町)
3系統(上熊本駅前〜辛島町〜水道町〜水前寺公園〜健軍町)

106 ::||‐ 〜 さん:2006/12/19(火) 19:46:50 ID:mDsEdJZV.net
全国8千人の被害者に情報を提供するためお借りします。

★投資詐欺★アンカーポート国際分散投資
ならびにペイフォワード首謀者
振り込め詐欺犯人OCEANこと、本名、甲斐昭治(かいしょうじ)
自宅 〒861-8039 熊本県熊本市長嶺南6−23−10
コアマンションネクステージ長嶺南

代表取締役 福田進一
監査役 福田○子
自宅 北海道函館市陣川町○○○番地○○○

取締役 福田進一
取締役 神山三郎
取締役 甲斐昭治

被害者はすみやかにもよりの警察に被害届けを提出してください。
多くの被害者が提出しています。急がないとお金が返ってきません。
犯人の田中聖宣は中国の大学に1月入学許可がおり逃亡予定です。



107 ::||‐ 〜 さん:2006/12/31(日) 10:14:57 ID:moFv9AQy.net
今年四十路の熊本北部出身者(海べた)だけど、近所の山に自転車で行けば
ヒラタやノコギリミヤマはゴロゴロ取れてたけど、さすがにオオクワは取れなかった
(もっと小さい頃は近くの小さい神社(竜神宮?)で取れてた)
でも上級生はオオクワ持ってる人が数人居た、当時「ここらへんの(海べた)山にはいない」
って言ってたけど、どこらへんで取ってたんだろうな。

会社の運転手(山手の人)に天然カブトを会社に持ってきて同僚の子供にあげてた人が居るから
ポイント聞いてみようかな

108 ::||‐ 〜 さん:2007/01/27(土) 12:17:37 ID:jdW244pU.net
東京在住の俺だが、4月に熊本の親父の実家(天草)に法事で行く予定だ
天草で材割採集でもやろうかな?

109 ::||‐ 〜 さん:2007/01/28(日) 00:25:21 ID:JlYVO0hg.net
106>ギャハハ〜投資詐欺?
金の亡者しかひっかからないじゃん
『必ず』『10倍』『今がチャンス』
もう金金馬鹿につける薬はない


110 ::||‐ 〜 さん:2007/05/12(土) 14:28:11 ID:xeVtKp+7.net
カブト採取しに行くぞOFF
時間 場所 日にち いつでもOK!レスヨロ!限定4人

111 ::||‐ 〜 さん:2007/05/13(日) 15:15:53 ID:RxrNYRO3.net
110>
参加希望。
どうしたらいいのでしょう。

112 ::||‐ 〜 さん:2007/05/19(土) 18:08:32 ID:gkkExLfA.net
参加希望!
メール下さい。

113 :112:2007/05/25(金) 23:08:47 ID:cJib6gOj.net
メールきませーん。

114 ::||‐ 〜 さん:2007/05/31(木) 10:44:37 ID:U+HZQtZC.net
そろそろ虫君たちは動き始めたでしょうか?昨日仕事のついでに南関のポイント見に行きましたが、ちょっとは樹液が出ていました。かなぶんもスズメバチもいましたので、もうすぐですかね?情報求む!!

115 ::||‐ 〜 さん:2007/05/31(木) 21:39:13 ID:1bti5FGq.net
南関のポイントってあの山の中の道端約50mくらいに渡りクヌギがずらっと並んでるところのことなのかな?

116 ::||‐ 〜 さん:2007/06/19(火) 23:31:49 ID:qkNCBgMi.net
熊本市内在住。
アパート玄関管理
国産カブト 羽化しました。
ワイルドももういますかね?

117 ::||‐ 〜 さん:2007/06/20(水) 22:15:33 ID:cv5URDzp.net
>>116さん
ワイルドカブトなら既に樹液吸ってますよ

昨日5匹はみかけた

熊本ではないけど

昨今カブトの出現が早い

樹液の出てるクヌギに行ってみなよ

サイズは小さいけど

118 :王鍬大使 ◆6RQCIAKXwE :2007/06/21(木) 00:06:22 ID:XfhW7Yf3.net
>>117
偽情報乙(^^
嫌がらせですか?(^^

119 ::||‐ 〜 さん:2007/06/21(木) 21:39:58 ID:ZnZ7caQM.net
>>118

偽情報?

お前は最近採集いったのか?

ほんとの事カキこんでるのに

ふざけんなよ

嘘書いてもなにもメリットなかろうもん

120 :116:2007/06/22(金) 21:19:26 ID:eEpkczfT.net
117さん レスありがとうございました。
熊本以外って、熊本市内以外ってことですかね。
ブリード用に、ワイルドが欲しいのです。
まーもうすぐ7月、梅雨明けの頃が楽しみですね。




121 ::||‐ 〜 さん:2007/06/22(金) 21:31:25 ID:FglZeqxV.net
【速報】24歳無職女性、性器にうどん詰まらせ119番「自分で解決しないと人として負けかなと思った」【大阪】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1182426960/


122 :116:2007/06/24(日) 19:28:17 ID:WogA8Cb0.net
熊本市西部
我家の国産カブくんたち、蛹化して16日後に羽化していってます。
その10日後に、動き出すようです。


123 :王鍬大使 ◆6RQCIAKXwE :2007/06/24(日) 19:32:29 ID:AvDxzQQf.net
もっこす、もっこり(^^

124 ::||‐ 〜 さん:2007/06/25(月) 14:43:54 ID:qqE3MyHk.net
先週の報告。
植木にて、ヒラタ オス6匹 メス1匹 ゲット
コクワ オス2匹ゲット

まだまだ初心者なのですが、ノコギリってヒラタとかコクワと違うとこにいるんですか?
どうしても見つかんない・・

125 ::||‐ 〜 さん:2007/06/25(月) 22:42:55 ID:TyA2yS3G.net
>>120さん

福岡ですよ〜

もう直ぐ梅雨があければかなり大きいワイルドカブトがでてくるよ

野生のカブトはかっこいいんだよね

>>124さん
植木ってクヌギの事

ノコギリ(水牛ともいう)は同じクヌギにおるよ

でもあまり平地にはいないのかな?

山手では良くみかけるけどね

カブトと一緒で赤い奴と黒い奴がおるね

126 ::||‐ 〜 さん:2007/06/30(土) 02:23:03 ID:q2wz/Goa.net
家のカブト軍団は9割方羽化が完了しました。
初めての飼育だったのですが、成功してとても嬉しいです。
大きさは40〜50で大きくは無いですが大切にしたいです。

127 ::||‐ 〜 さん:2007/06/30(土) 17:49:09 ID:O2NucM6L.net

【オート板】最悪コテ【昆虫板】
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/vote/1182863043/
王鍬大使:荒し、板違い、低脳 、下品、性格悪い
ガンダム:荒し、板違い、乱暴、低脳すぎる
偽デザートイーグル:荒し、板違い、低脳、乱暴


128 ::||‐ 〜 さん:2007/07/12(木) 19:27:55 ID:n0T/LbsJ.net
>>127

その通りやね

王鍬大使 死ね

あちこちつまらん書き込みしてんじゃねーよ

129 ::||‐ 〜 さん:2007/07/16(月) 23:01:29 ID:qwICsDl/.net
熊本市からです。
道端で、国産カブトオスを拾いました。
さすがに15日も過ぎるとたくさんでてきているんでしょうね。
安全に採集できるとこないかなぁ。


130 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 04:53:49 ID:rSJ+HTbx.net
去年の夏、自宅の洗濯機に落ちてたクワガタのメスを拾い
ました。@熊本市東部
いまだに元気でピンピンしてます。

小さい頃飼ってたクワガタ達は夏を越えたら死んでたよ
うな気がするんですが。
すごく丁寧に飼ってたんですけどね。
あの頃は近所の神社や近くの山にたくさんいました。

ちなみに今いるメスは冬餌もやらずほったらかしてたん
ですが、先月ぐらいから活発に動きだしました。
クワガタが冬を越せるんだなんて知りませんでした。
皆様にしてみれば常識かもしれませんが。

今年は小さい頃行ったあの神社に息子を連れてクワガタ
採集に行ってみようと思います。

131 ::||‐ 〜 さん:2007/10/26(金) 19:26:30 ID:WAtJz8TL.net
保守

132 ::||‐ 〜 さん:2008/06/17(火) 21:19:41 ID:tFWn1pJB.net
保守

133 ::||‐ 〜 さん:2008/06/27(金) 21:52:24 ID:OOS7OP2/.net
N洲町の自販機のたもとで本日一匹ゲット(コクワ)
道端にどんぐり系の木があったら一発蹴りいれるべし!
当ればクワガタゲット はずれはムカデかゲジゲジorスズメバチ


134 ::||‐ 〜 さん:2008/07/18(金) 02:43:35 ID:XKSh4ZZ3.net
熊本って西○志、○志市周辺しかオオクワ採れないんですか?

135 ::||‐ 〜 さん:2008/07/23(水) 00:00:44 ID:GWo3qbFg.net
福岡市内でカブト取れるとこどっかある?

136 ::||‐ 〜 さん:2008/07/24(木) 22:23:01 ID:QiD9wTIc.net
先週末、北のほうの3号線沿いから脇道に入りさんざんさまよいながら
道端から見える足場のよさげなどんぐり系の木を数十本蹴りまくって
やっと生まれて初めてミヤマクワガタ捕獲に成功しました!
だけど3匹 ガソリン代高騰が痛いわ

137 ::||‐ 〜 さん:2008/07/26(土) 01:28:31 ID:CXf/yoRG.net
>>134
熊本なら標高高いとこ以外は殆ど採れます。
逆におっしゃる場所は採集圧が高くて、よっぽどタイミングが合わないと厳しいです。
標高低いところをローラー作戦で根気よく探して、マイナーポイントに通ったほうが可能性は高いですね。
今は航空写真もネットで閲覧できますし、事前のポイント絞り込みにもかなり活用できますよ。

138 ::||‐ 〜 さん:2008/07/26(土) 02:48:04 ID:+tkJh6AX.net
>>134
そこってカブクワの養殖業者がいるところでしょ
なんか注意勧告が出るらしいよ

139 ::||‐ 〜 さん:2008/07/26(土) 12:24:35 ID:QhR2p1ew.net
虫取りなんて子供の頃しかやって来なかったから
童心に帰って、おもうさまカブクワにバッタにトンボに
色々取りに行ってみたい。でも勇気がない…

140 ::||‐ 〜 さん:2008/07/27(日) 00:27:16 ID:ic5lNsHP.net
>>138
注意勧告ってどういうこと?

141 ::||‐ 〜 さん:2008/08/03(日) 12:51:15 ID:D68QqhMR.net
熊本でミヤマの多い所はどこらへん?

142 ::||‐ 〜 さん:2008/08/15(金) 22:00:33 ID:Qq8bvARm.net
今くまもと阪神で昆虫展あってますね。

143 :鬼大使:2008/08/15(金) 23:13:47 ID:6e395lYX.net
カドリードミニオンへ行ったら昆虫の館?なるプレハブ?が
入場料300円ってのがありまひた(^^

入場はしなかったんでふが店頭でミヤマ1300円
ヒラタ1200円の販売がありまひた(^^

ヒラタ♀は希少!!って書いてまひた(^^

144 ::||‐ 〜 さん:2009/05/10(日) 17:56:05 ID:WoarG0wg.net
そろそろ季節あげ

今日菊地渓谷の近くでミヤマ取れたよ!

145 ::||‐ 〜 さん:2009/05/11(月) 17:28:22 ID:n8jsaYs6.net
あげ

146 ::||‐ 〜 さん:2009/06/05(金) 16:31:44 ID:1PRy8fg/.net
>>144
5月でも取れるんだ
しかもミヤマか
いいな〜

147 ::||‐ 〜 さん:2009/06/17(水) 23:52:30 ID:cVvWFhfH.net
ヒラタ、とれてますか〜??

148 ::||‐ 〜 さん:2009/06/18(木) 00:56:58 ID:U2OlrRIV.net
ぼちぼち捕れてるけど
一雨欲しいなぁ・・・

149 ::||‐ 〜 さん:2009/07/21(火) 06:52:20 ID:RFOG2n/n.net
なぁ クワガタだのカブトだのを採ってまわるのはいいが
人の家の墓に入って来て木にストッキング巻くのはどうかと思う。
あと電動ドリルで木に穴空ける奴とか根をほじくり返して
そのまま放っておく奴、木を蹴るやつ
木にエサを塗るくらいまでだったら見て見ぬふりもするし、
子供を連れてたら無茶もせんから注意する程度に留める。
けど、業者とかの無茶する馬鹿は許せんよ!
今年は即通報するからそう思っとけ!

てか、農家への委託か木に付いてるのを探す程度にしろよ…
こっちだって人里離れた墓場のわきで見張りするのは辛いんだよ
車の外だと蚊も多いし…

150 ::||‐ 〜 さん:2009/07/21(火) 07:11:18 ID:RFOG2n/n.net
ちなみに去年出没してたのはテキ屋の○○組ってバレてるぞ!
あと業者から委託された奴を捕まえたら店名吐かせて
掲示板に貼り付けてやるからな!
○○組はコワいから通報するだけだが…

151 ::||‐ 〜 さん:2009/07/21(火) 08:55:13 ID:JBztkL+W.net
その木を切っちゃえばいいじゃん。

152 ::||‐ 〜 さん:2009/07/21(火) 09:26:12 ID:RFOG2n/n.net
>>151
無理!
共同墓地だから全部で40〜50本有るもの…
畑、果樹園まで合わせたら数百本。
費用の問題だけではなくてデカい木を切り倒すとしたら
周りの木や墓を傷つけたりするだろう?
年寄りが納得するわけないだろうよ
あんたらは切った木を持って行きたいんだろうけどね。

まあ見張り料金としてそれなりに時給を払ってくれるし
業者見つけて警察が引っ張ったら謝礼を貰えるけどね。
それにしても徹夜明けの肉体労働はしんどいわ
ピンポイントで謝礼を貰えるならいい仕事になるんだがな…

153 ::||‐ 〜 さん:2009/08/23(日) 03:48:30 ID:AmdVcBi1.net
合○に行ってきたがもう終わってる。3、4年前まではカブクワたくさんいたのに。
虫の影すら見かけないよ。新天地を探すしかないな…

154 ::||‐ 〜 さん:2009/08/24(月) 19:50:19 ID:c5xW+5tb.net
オオクワ求めて三○里で今年6月に熊本産オオクワ♀採ってるね
相変わらずの自演かなwww



155 ::||‐ 〜 さん:2009/08/25(火) 11:12:21 ID:+ifYx6Vr.net
脱走した オオクワのメスじゃないの! 最近はどこでも よくとれてる

156 :は?:2009/08/27(木) 18:59:42 ID:qMR/5fQW.net
wwwwwwwwwwwwカブトムシなんか自分の家に普通に入ってくるよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

157 ::||‐ 〜 さん:2009/08/28(金) 16:28:21 ID:YBexSMmZ.net
今「夕方いちばん」で「さそりもどき」捕まえてたねー
これキンモ―い!キモすぎ
しかも酸飛ばすらしい…怖い

158 ::||‐ 〜 さん:2010/07/07(水) 21:04:04 ID:g9ofK9Bu.net
カブとノコとコクワと小さいヒラタを取ってきた

159 :sage:2010/09/14(火) 13:17:13 ID:+oo5f5Dk.net
オオクワ採れてる?

160 ::||‐ 〜 さん:2011/06/06(月) 19:52:36.82 ID:cKI/Tg4N.net
シーズン到来

161 ::||‐ 〜 さん:2011/07/11(月) 22:34:05.41 ID:lyA7Fhla.net
篠栗ってまだおるん?

162 ::||‐ 〜 さん:2011/07/23(土) 18:00:46.12 ID:T9dWyv0X.net
親戚の子に配ろうと思ってその辺を回ってきたんだが
ノコはいるけどいつも取れるカブトが♀2匹しかいなかった
長雨の影響とかあるんだろうか?

163 ::||‐ 〜 さん:2011/07/23(土) 19:09:53.60 ID:jYdCpJa+.net
俺も何回か採取に行ったけどカブト♀は2匹しか見てないわ
オスは無駄にいっぱいいるんだけど

164 ::||‐ 〜 さん:2011/08/02(火) 00:26:00.31 ID:92jlRqWZ.net
朝起きたらノコギリが3匹網戸にくっついてて
まだまだ自然が残ってるんだなって思ったin玉名

近くでラジオ体操してた小学生に3匹ともプレゼントしたさ

165 ::||‐ 〜 さん:2011/08/04(木) 11:32:18.38 ID:7J4SlP9M.net
ミヤマゲットぉ

166 ::||‐ 〜 さん:2011/08/05(金) 10:26:44.27 ID:fvN9G31A.net
ミヤマ裏山
やっぱ阿蘇まで行かないといないよなぁ・・・

167 ::||‐ 〜 さん:2011/08/07(日) 13:00:33.42 ID:BoDwvY0H.net
8月に入ってカブトをよく見るようになった

168 ::||‐ 〜 さん:2011/08/11(木) 06:03:09.96 ID:N85agjkW.net
またまたミヤマをゲットしてきました〜
樹液じゃなくて街灯に飛んできてるのを拾ったんですがね

169 ::||‐ 〜 さん:2011/08/13(土) 08:59:44.30 ID:e+xD+oaG.net
コンビニでバイトしてる友人がミヤマ飛んでくるって言ってたな
灯火採取やってみたいわ

170 :名無し:2011/08/14(日) 06:52:54.18 ID:tqN1mJi8.net
泗水?合志? の農業公園内の道路脇の木々。 尚絅大学附属幼稚園(須屋?)の園庭の木々。

171 ::||‐ 〜 さん:2011/08/17(水) 17:01:42.97 ID:LO4D65zN.net
灯火採集って道具がたくさん要りそう

172 ::||‐ 〜 さん:2011/08/19(金) 19:31:07.24 ID:f+zVceNv.net
今日某公園に昼間に行って来ました
穴を掘って小さいクワガタのメスを一匹だけでした


その後空に行ってカナブンが樹液を五匹ほど吸ってました
今日の夜11時くらいから行ってみようと思います
でもかぶと虫の死骸がたくさん転がっていてシーズン終わったのかなと不安です

やっぱり某公園が居そうでしょうか?


あぁ県南の田舎に帰りたい

173 ::||‐ 〜 さん:2011/08/19(金) 19:37:01.85 ID:XGjgE2pa.net
まだ終わってないよ
俺も採りに行ったけどカブトなんかゴロゴロいた
木に巻きついてるツタに腕が引っかかったら木が揺れてカブトが5匹くらいボトボトと

目的のスジクワガタだけ4匹ほど採って帰った

174 ::||‐ 〜 さん:2011/08/19(金) 20:46:42.66 ID:f+zVceNv.net
>>173
ありがとうございます
なんか見てたら今から行きたくなって来ました!
公園はアレなので空に行って来ます!

175 :174:2011/08/20(土) 23:49:55.00 ID:QnpHapt7.net
空は荒らされてるみたいで駄目でした…
若い方がかぶと虫を一匹だけ捕まえられててお話を聞いてみると

もう誰でも入るから無理ですよ

とのことでした


諦めきれないから今から某公園行きます
小心者のビビりなので一緒に来て下さる方誰かいらっしゃらないですか?


採るまで帰りきれない!
パパ頑張るけん!

176 ::||‐ 〜 さん:2011/08/20(土) 23:55:30.20 ID:T4pPyFN/.net
公園なんぞ行かん
男は黙って阿蘇の野山へ
人の家の敷地とかあるから気をつけてる

177 ::||‐ 〜 さん:2011/08/21(日) 00:00:36.05 ID:FHX11ysc.net
>>176
今農○公園にまっしぐらです
阿蘇はいいのでしょうか?
子供が楽しみにしてるので場所指定して頂けたら行きます
土地勘が全く無いから不安ですけど頑張るます


178 ::||‐ 〜 さん:2011/08/21(日) 00:19:02.61 ID:FHX11ysc.net
街路樹居ない…

怖いけど奥に入ります

179 ::||‐ 〜 さん:2011/08/21(日) 00:28:11.59 ID:ZW+eGw4Q.net
土地勘が無いと結構ヤバいよ
俺は道路脇のクヌギの木を見るくらいしかしてない

180 ::||‐ 〜 さん:2011/08/21(日) 00:31:41.20 ID:FHX11ysc.net
凄い良い方にめぐり会えた!
本当にありがたいです



181 ::||‐ 〜 さん:2011/08/21(日) 00:43:36.38 ID:FHX11ysc.net
>>179
アドバイスありがとうございます
今、さっきの方の準備待ちで待っています

街路樹に人が増えてきた…

182 :181:2011/08/21(日) 02:12:09.02 ID:FHX11ysc.net
見ていられないかもしれませんがありがとうございました

ためになって楽しいお話もありがとうございます



183 ::||‐ 〜 さん:2011/08/22(月) 23:33:05.54 ID:jGy+l4Yy.net
>>182
いやいや、誰がどう見ても貴方もいい人だ。
是非とも頑張ってくだされ!

184 ::||‐ 〜 さん:2012/06/22(金) 07:47:02.10 ID:V9Q1AdBj.net
もうボチボチとれますかね?

185 ::||‐ 〜 さん:2012/06/30(土) 10:42:41.35 ID:DPpQl8V9.net
雨ばっか
梅雨前にヒラタを取った

186 :かっちゃん:2012/07/31(火) 13:31:40.41 ID:8fzcR/m1.net
皆>>
熊本で一番とれるところって、
どこ!?

小6 女です!

187 ::||‐ 〜 さん:2012/08/01(水) 19:00:37.66 ID:92f77WUF.net
捨てアド晒せ、話しはそれからだ。



とかいうおじさんが釣れるに一票。

188 :かっちゃん:2012/08/02(木) 12:15:01.00 ID:8HS41yEU.net
??

189 ::||‐ 〜 さん:2012/08/08(水) 15:47:08.10 ID:JPnr+JhW.net
かっちゃん(笑)

190 ::||‐ 〜 さん:2012/08/08(水) 20:35:19.55 ID:SkZwx4f6.net
>>187
なに調子にのっとんねんゴミ

191 :かっちゃん:2012/08/20(月) 00:42:38.11 ID:IQEd5sbH.net
え!?え!?なに!?

192 ::||‐ 〜 さん:2012/08/25(土) 12:37:19.44 ID:MAaVdCaY.net
三角の某所

193 ::||‐ 〜 さん:2013/06/13(木) 17:18:32.20 ID:97whPcxa.net
今年も採集の季節がやって来ました

194 ::||‐ 〜 さん:2013/06/14(金) 18:01:29.12 ID:mv16nTTy.net
今のところ採取状況

ヒラタ♂3匹 3cm〜4.5cm
ヒラタ♀1匹 2cm
コクワ♂10匹 1.5cm〜4.5cm
カブト♀1匹

空港は小物ばかりだった。

195 ::||‐ 〜 さん:2013/06/15(土) 10:08:30.14 ID:42pxZR9S.net
飼育中のカブトは羽化したけど外ではまだコクワとヒラタしか見てないや

196 ::||‐ 〜 さん:2013/06/18(火) 23:07:43.75 ID:Ktv/CBKw.net
住居侵入罪

197 ::||‐ 〜 さん:2013/06/19(水) 17:40:24.70 ID:XUQmAGsC.net
先週の木曜日、水牛1匹ゲットしたよ。

198 ::||‐ 〜 さん:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:u0i0zkuh.net
よく空港の横が取れるって聞くけどどのへん?
空港関係者しか入れない所?

199 ::||‐ 〜 さん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:TtIHIXPL.net
厳密に言うと入ってはいけないんだろうけど、みんな入ってるよ。
虫取り以外の人も。
でも、今は人が多くてなかなか取れないよ。
先月までだったら、5cm超のヒラタとか結構取れたよ。
今月に入ってからは、6cm超のノコギリが1匹取れて、あとはカブトもクワガタも小物ばかり。
下手すれば全く取れない日もあるよ。

200 ::||‐ 〜 さん:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:yJV2Ycai.net
夜クワガタ取りに山へ向かったんだが山に近づこうとしたら、その道は田んぼの脇道みたいなところだという事に気が付いて
という事は私道なのかなと引き返した。
どこもかしこも山に近づこうとすると周辺は田んぼで民家があり、公道がどこかわからなかったから結局引き返した。
クワガタ採取ブログ見ると田んぼ道を進んで山に入りとかあるから気にしてないんだろうけど俺には無理だった。
結局キャンプ場のある山に行ったがクヌギの木はないし収穫なし。

どうやって山に潜入したらいいか思案ちゅうだわ

201 ::||‐ 〜 さん:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:uOKmHyap.net
まず昼間に行って下見するといいんでない?

202 ::||‐ 〜 さん:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:J+QuYVJp.net
>>199
亀レス失礼。
何度か入った事あってクヌギの木がたくさんあったからそこかなと思っていたけど
やっぱりそこなんですね。
先週昼に行ったらノコギリの小物しかいなかった。。
今度は朝早くに行ってみることにする

203 ::||‐ 〜 さん:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:0YnP0mUa.net
その場所は、夜も早朝も人が多すぎて、クワガタはあんまり期待しない方がいいかも。
カブトならそこそこのサイズがいるかもしれんけど。

204 ::||‐ 〜 さん:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:4BZlaqmF.net
今じゃミヤマ・ヒラタ・ノコ・コクワは市内のほうがいるよ。
空港界隈はとりつくされてる上にクヌギの状態が悪いね。
本気で採りに行くなら北か南がいいんだろうけど、
子供を連れて行くなら西側の山中がお薦めかな
ノコ・ミヤマはともかくヒラタは小物ばっかりだけどね

205 ::||‐ 〜 さん:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:M8q22f0G.net
クワガタ・カブト採集と称して、カーセックスを覗く奴。

206 ::||‐ 〜 さん:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:o3iQc+Qi.net
>>205 カミングアウト?

207 :||‐ 〜 さん:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:4K5ZynrQ.net
真剣に教えて!!

208 :少年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:xYuP8eSK.net
おす

209 :少年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:xYuP8eSK.net
おす

210 ::||‐ 〜 さん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:dh4M27qG.net
捕手

211 ::||‐ 〜 さん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:dh4M27qG.net
捕手

212 ::||‐ 〜 さん:2013/09/12(木) 13:30:15.15 ID:APDuFD+X.net
クワガタならまだ結構いるな。

213 ::||‐ 〜 さん:2014/02/10(月) 21:13:52.82 ID:/PudnS2Z.net
いっぺんルリクワとかその辺を拝んでみたいんだが

214 :五味:2014/09/07(日) 18:21:25.31 ID:MJbHBGxf.net
カブトムシを、つぶしましたか。

215 ::||‐ 〜 さん:2015/06/21(日) 08:16:55.60 ID:pSJg+rma.net
空港行ったけど、全然見つけられなかった。まだ早い?

216 ::||‐ 〜 さん:2015/08/13(木) 23:30:16.94 ID:QkJKvb/T.net
合志の60up?同じ場所かな?
いるのに採れないorz

217 ::||‐ 〜 さん:2015/08/27(木) 05:09:24.60 ID:VtKoBDHE.net
台風でどこでも木が折れてるね
自分のご神木もやられてた!毎年いいサイズのヒラタが捕れる所だったのに残念すぎる

218 ::||‐ 〜 さん:2015/10/15(木) 14:59:55.62 ID:99AYGVN4.net
http://rightsnetwork.net/become/?kid=6147823ace4e-1444882646

219 ::||‐ 〜 さん:2017/07/29(土) 17:20:12.58 ID:dPNnQXw1.net
クワガタムシを、潰す

220 ::||‐ 〜 さん:2017/08/12(土) 23:44:03.93 ID:C3GfL5b+.net
熊本県益城にクワガタなど取れる場所ありますか?

221 ::||‐ 〜 さん:2017/08/13(日) 01:33:42.55 ID:jutZLGF4.net
222

222 ::||‐ 〜 さん:2017/08/13(日) 08:40:36.21 ID:VbE/Wk7z.net
大爆笑

223 ::||‐ 〜 さん:2017/09/02(土) 09:31:30.18 ID:LralbQjN.net
県北部をながしてネブトクワガタ5匹
ノコギリ、ヒラタ、コクワ、カブト
あわせて15匹ぐらい
ミヤマが採れません、もっと山の方にいかないと
とれないんですか?
あと夜間採集でもスズメバチが異様に多い

224 ::||‐ 〜 さん:2017/09/03(日) 01:07:06.85 ID:f34ymVSf.net
まだノコいるのか

225 ::||‐ 〜 さん:2017/09/03(日) 11:01:31.78 ID:xGTpPFrT.net
〉〉225
県北部は昼間は木を蹴るとノコギリが落ちて
くるし夜もノコギリがたくさん木に張り付いてる

226 ::||‐ 〜 さん:2017/09/07(木) 21:08:02.00 ID:aK0WJbjt.net
熊本市内、大量のゴキに混じってノコ、カブ、ヒラタ、コクワ確認。
みんなちっせえ

227 ::||‐ 〜 さん:2017/09/08(金) 01:49:54.84 ID:8UzxDVPw.net
まだノコいるのかおじさん「まだ」

228 ::||‐ 〜 さん:2017/09/09(土) 19:03:01.06 ID:J2cKw1RG.net
今日も昼間、県北部をながしてミヤマオス一匹
カブトムシオス一匹メス一匹ヒラタ一匹
ノコギリオス二匹コクワガタメス二匹オス五匹
今日はネブトクワガタポイントはスルー
ネブトクワガタは今年オス六匹メス二匹
県北部のカブトムシの森もいったけどスズメバチ
がやばい
菊池城の一番奥の陵の手前の遊歩道脇の切り株の下にスズメバチが巣を作ってるので注意
切り株の真ん中の穴に次々にスズメバチが入っていく

229 ::||‐ 〜 さん:2017/09/09(土) 22:26:33.10 ID:YBWaAuN1.net
>>228
関西人ですが、かなりのツワ者ですね。
この時期にしてすごい成果に脱帽。大阪府の北部いわゆる能勢地方ではまず不可能な採集数です。

230 ::||‐ 〜 さん:2017/09/10(日) 11:54:44.33 ID:7LUaZ9DC.net
〉〉230
いえいえ熊本北部は今の時期小物ばっかりです
今日も午前中ながしてミヤマオス2匹ネブトクワガタ
メス1匹ノコギリオス1匹メス1匹コクワガタオス5匹メス3匹でした

231 ::||‐ 〜 さん:2018/06/24(日) 00:17:26.01 ID:yxw4wbwl.net
今年はどぎゃんですか

232 ::||‐ 〜 さん:2018/06/24(日) 17:26:08.30 ID:NBIp5ft9.net
熊本県北部今日は
ノコギリクワガタオス2匹
ヒラタクワガタオス2匹
ヒラタクワガタメス1匹
コクワガタオス2匹
コクワガタメス1匹
ネブトクワガタオス2匹
カブトムシオス1匹

カブトムシの森は壊滅的
カブトムシ、クワガタ、カナブン、スズメバチ
まったく存在せず、ノコギリカミキリが唯一の目撃昆虫
スジクワガタを今まで一匹もとったことがないのでとってみたい
ミヤマクワガタもまったく気配がないので菊池市ぐらいまでいつか遠征しようか?
山鹿、南関、和水町あたりはミヤマの気配もまったくしなくなった。

233 ::||‐ 〜 さん:2018/07/08(日) 16:50:08.81 ID:4JXqbn1Y.net
熊本県北部
ノコギリクワガタオス8匹
ノコギリクワガタメス2匹
ヒラタクワガタオス6匹
コクワガタオス4匹
コクワガタメス3匹
ネブトクワガタオス2匹
コカブトムシオス2匹

カブトムシの森は樹液はほとんどでてないが
木を蹴るとノコギリクワガタオスと
コクワガタオスがあわせて5匹ぐらい落ちてきた。
カブトムシの気配はまったくなし
生まれて初めスジクワガタとったのでちょっと感動

234 ::||‐ 〜 さん:2018/07/14(土) 17:22:59.96 ID:2eULSf2T.net
熊本県北部
昼から17時まで
ノコギリクワガタオス9匹
ノコギリクワガタメス6匹
ヒラタクワガタオス2匹
ヒラタクワガタメス1匹
コクワガタオス2匹
コクワガタメス1匹
ネブトクワガタオス3匹
ネブトクワガタメス1匹
ミヤマクワガタオス2匹
ミヤマクワガタメス1匹
カブトムシの森はカナブンが少しいたので夜いくとカブトムシがとれるかも

235 ::||‐ 〜 さん:2018/07/15(日) 17:59:10.98 ID:iDbQNn//.net
県北部
昼から4時まで
ノコギリクワガタオス13匹
ノコギリクワガタメス7匹
ミヤマクワガタオス4匹
ミヤマクワガタメス3匹
コクワガタオス2匹
カブトムシメス3匹
ミヤマクワガタを1日で7匹は初めての体験
うち1匹はスカイドーム裏でチビノコサイズのちびミヤマオスでした。

236 ::||‐ 〜 さん:2018/07/16(月) 01:59:05.80 ID:rGQ/Waia.net
福岡はタガメやゲンゴロウは全然とれないの?

237 ::||‐ 〜 さん:2018/07/16(月) 19:58:04.40 ID:41J3mBjj.net
タガメは熊本県の南の方
ゲンゴロウはまったくきかない

238 ::||‐ 〜 さん:2018/07/21(土) 17:40:31.35 ID:VMxXxueo.net
県北部
昼間
カブトムシオス5匹
カブトムシメス6匹
ノコギリクワガタオス10匹
ノコギリクワガタメス3匹
ヒラタクワガタオス2匹
ヒラタクワガタメス1匹
コクワガタオス2匹
コクワガタメス3匹
ミヤマクワガタオス2匹
ミヤマクワガタメス3匹
カブトムシがまっ昼間からうようよ状態になってきました
ミヤマとヒラタのメス以外はスカイドーム裏に4時にすべて木に貼り付けときました
今日の夜はスカイドーム裏はいつもよりたくさんとれるかも

239 ::||‐ 〜 さん:2018/07/22(日) 11:48:56.08 ID:L+sqFyls.net
県北部今日は朝9時から11時まで
カブトムシオス7匹
カブトムシメス3匹
ノコギリクワガタオス17匹
ノコギリクワガタメス4匹
ヒラタクワガタオス1匹
ミヤマクワガタオス2匹
ミヤマクワガタメス2匹
ミヤマ以外は南関町のくぬぎの木に全部貼り付けときました

お盆に帰省される方で新幹線玉名駅、荒尾、大牟田付近、三加和温泉駐車場などで手渡しで受け取れる方にはカブトムシ、ノコギリクワガタ、ヒラタクワガタ、コクワガタ取り置きできます。

240 ::||‐ 〜 さん:2018/07/26(木) 22:51:30.14 ID:hgX/CEVd.net
シロート採集自慢する熊本県民

241 ::||‐ 〜 さん:2018/07/28(土) 18:58:10.38 ID:TPzq2IUn.net
>>240
昼間にどれぐらいの時間でどんな種類がどのぐらいとれるかめやすにと思って書き込んでます
途中で出会った親子連れの方や子供たちだけの採取者の方にも差し上げてます
今日は午前中
カブトムシオス6匹
カブトムシメス5匹
ノコギリクワガタオス10匹
ノコギリクワガタメス6匹
ヒラタクワガタオス2匹
コクワガタオス1匹
ミヤマクワガタオス1匹
ミヤマクワガタメス1匹
11時頃にミヤマ以外はスカイドームの木に貼り付けときました
最近はネブトクワガタがなかなか見かけません

242 ::||‐ 〜 さん:2018/08/31(金) 17:28:37.68 ID:C/REAJAF.net
田舎のコンビニでミヤマのメスが2匹落ちてた。オスがほしいなぁ

243 ::||‐ 〜 さん:2018/09/02(日) 16:46:35.22 ID:Gnokhbz3.net
阿蘇で拾ったミヤマがもう死にそう
今までご苦労様

244 ::||‐ 〜 さん:2018/09/02(日) 23:46:45.71 ID:ZgWUi6Yb.net
>>241
熊本はすごいなぁ。

9月になったけど、今はどうですか?

245 ::||‐ 〜 さん:2018/09/03(月) 18:04:56.17 ID:gLTehbQO.net
>>244
最近はどこの林も樹液の出が悪く
ノコギリ1匹 
コクワ3匹
ヒラタ1匹みたいな感じでペースダウン
ボクトウガの幼虫やカミキリムシをあまり見かけなくなったのでその影響かも

246 ::||‐ 〜 さん:2018/09/03(月) 20:26:20.98 ID:aPClXVs1.net
>>245
ご教示ありがとうございます。
ボクトウガの幼虫は気温の過度な上昇のためでしょうか。
今年はセミをはじめ、種々の昆虫が少ないと聞きます。

こちらは関西ですが、普通種がみられたのは7月初旬までで、その後はめっきりと見なくなりました。
こんなに樹液に集う甲虫が少ないのは経験がありません。

247 ::||‐ 〜 さん:2018/09/08(土) 14:16:59.50 ID:BIOMOkWj.net
10月に入っても
かぶくわがいたりするからな。

248 ::||‐ 〜 さん:2018/09/15(土) 17:25:16.44 ID:zxcnlrLt.net
今日は有明海に面した荒尾市の林を一ヶ所だけチェック
ノコギリクワガタオス一匹
カブトムシオス一匹
樹液がかなり出てる木が3本あったので夜なら期待できるかも

249 ::||‐ 〜 さん:2018/09/16(日) 10:51:47.17 ID:/Y/UK4MH.net
県北部朝から南関町和水町をちょっとチェック
ヒラタクワガタオス3匹
コクワガタオス1匹
コクワガタメス1匹
ミヤマクワガタオス1匹
蜘蛛の巣がたくさんあり帽子も服も蜘蛛の巣まみれ
採集道具にあらたにコロコロ粘着シートも必要かも(帽子や服についた蜘蛛の巣対策)

250 ::||‐ 〜 さん:2018/09/17(月) 00:39:59.49 ID:I9MBLVyd.net
すげえ。プロ?

251 ::||‐ 〜 さん:2018/09/17(月) 02:35:05.06 ID:TQTFKAPc.net
変造500ウォンが良貨を駆逐した結果。

ラオスのダム決壊で再認識…韓国“ポンコツ”技術、過去にも死傷者出す事故続発 識者「背景に見かけ重視の国民性」
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180804/soc1808040009-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

決壊ダムは最古の工法だった…ラオス激怒、韓国企業に特別補償要求へ
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180804/soc1808040005-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

【新・悪韓論】ダム決壊も「謝罪なし」の韓国マインド 「悪いのはラオス政府」の論調まで
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180802/soc1808020004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

ケンチャナヨ精神と謝罪しないことが韓国の常識 ラオスのダム決壊
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180811/soc1808110004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsTop

背乗り在日 キツネ目のキムチ

252 ::||‐ 〜 さん:2018/09/17(月) 16:55:03.29 ID:PgyfyoHP.net
県北部
カブトムシの森はスズメバチのみ
スカイドーム裏はノコギリクワガタオス一匹
コクワガタメス一匹
荒尾市の林はノコギリクワガタオス一匹

来週の日曜は金曜日土曜日の天気次第ではボウズかも
朝一にいってるバス釣りのほうは
昨日ジッターバグで41p
今日ジッターバグで42pとまだまだトップで好調
いつもバス釣りの帰りに通り沿いの林をチェックしながらかえっています

253 ::||‐ 〜 さん:2018/09/23(日) 12:10:52.32 ID:88SkRCRs.net
熊本県北部
カブトムシオス1匹
ミヤマクワガタオス1匹
コクワガタオス2匹
コクワガタメス3匹
ヒラタクワガタメス1匹
スズメバチの動きがかなり活発要注意

254 ::||‐ 〜 さん:2018/09/23(日) 14:23:02.81 ID:6Zwx0MOf.net
マジでまだカブトいるんだなぁ

255 ::||‐ 〜 さん:2018/09/25(火) 13:11:05.95 ID:1oQX21Yz.net
>>253
凄すぎる。

256 ::||‐ 〜 さん:2018/09/25(火) 17:59:56.72 ID:bxm6z83Z.net
おめえら人の山に勝手に入るな!死ね!

257 ::||‐ 〜 さん:2018/09/26(水) 11:37:45.89 ID:aW/WJfAv.net
>>256
菓子折りをお持ちし、入山下山時刻、
場所、採集方法等をお伝えしますので、
山に入らせてください。

258 ::||‐ 〜 さん:2018/09/30(日) 17:27:04.28 ID:5lqxyhDM.net
熊本県北部台風の中夕方ちょっと荒尾市の林へ
カブトムシオス1匹
コクワガタオス3匹
コクワガタメス1匹

スズメバチは先週以上に大量
複数で道路に落ちてたり
一ヶ所の樹液場に大量に張り付いてたり

259 ::||‐ 〜 さん:2018/10/06(土) 16:35:10.10 ID:BP4lX9C1.net
熊本県北部2週連続台風の中午後から雨の中ちょっとチェック
ノコギリクワガタオス2匹
コクワガタオス2匹
コクワガタメス1匹
ヒラタクワガタオス2匹

その他スズメバチは相変わらず多数活発
さすがにもうカブトムシはいないかな

260 ::||‐ 〜 さん:2018/10/08(月) 17:51:40.68 ID:KSZsjxaa.net
熊本県北部
ノコギリクワガタオス1匹
ヒラタクワガタオス1匹
コクワガタオス2匹

そろそろシーズンオフを感じさせる内容
スズメバチは相変わらず活発

261 ::||‐ 〜 さん:2018/10/08(月) 17:57:16.53 ID:U4JglylL.net
>>260
大きいサイズはいましたか?

262 ::||‐ 〜 さん:2018/10/08(月) 19:29:55.22 ID:KSZsjxaa.net
>>261
ノコギリは小歯型
ヒラタクワガタは50ミリぐらい
コクワガタは40ミリぐらいでした。

263 ::||‐ 〜 さん:2018/10/08(月) 19:49:19.69 ID:/tbF4g6W.net
シーズン終盤はデカイのが居るイメージなんですよね

264 ::||‐ 〜 さん:2018/10/13(土) 16:52:25.60 ID:fQ5wB5LT.net
熊本県北部
コクワガタメス1匹のみ
冬の足音が聞こえてきました。

バス釣りの方はワームの水面引き(夏のトップの釣り)で46センチゲット

265 ::||‐ 〜 さん:2018/10/13(土) 18:01:58.22 ID:zT7DfS9w.net
>>264
コクワももう冬眠モードだからね
それにしてもデカイの釣ったな

266 ::||‐ 〜 さん:2018/10/14(日) 16:54:02.32 ID:Z7U9RLG0.net
熊本県北部
ノコギリクワガタオス大歯型1匹
スズメバチ多数
まだノコギリいた!

267 ::||‐ 〜 さん:2018/10/20(土) 16:22:21.58 ID:pzWfsLVu.net
熊本県北部
ヒラタクワガタオス1匹
スズメバチはまだまだいる

268 ::||‐ 〜 さん:2019/05/04(土) 16:53:37.32 ID:bmKrcqVq.net
県北部
和水町でコクワガタオス一匹
南関町で昨日仕掛けてなかったスズメバチトラップが二ヶ所に仕掛けてあった、ご苦労様です
オオスズメバチの女王バチがかなり樹液ばに集まってました
鹿央町方面にポイントのチェックにいきたくさんくぬぎ林見つけたので今年はそっち方面もチェックします

269 ::||‐ 〜 さん:2019/05/05(日) 11:58:31.05 ID:PNVkMjYC.net
県北部
南関町で
ヒラタクワガタオス1匹
コクワガタオス2匹
樹液が出てるとこには大量にヨツボシケシキスイが群がってる、次から次にスズメバチもやってくる

270 ::||‐ 〜 さん:2019/05/05(日) 13:47:04.78 ID:G4nqp1cX.net
オオクワはおらんのかい?

271 ::||‐ 〜 さん:2019/05/05(日) 16:25:40.22 ID:PNVkMjYC.net
>>270
天然のオオクワガタなど一度も見たことありません

272 ::||‐ 〜 さん:2019/05/08(水) 12:30:06.67 ID:w3h4vqS2.net
>>269みたいな猛者でもオオクワは取れんのだな。本当にまぼろしなんだな

273 ::||‐ 〜 さん:2019/05/08(水) 12:52:52.47 ID:v2VrTKpS.net
クソしょぼい採集結果で、どこが猛者なのか?

274 ::||‐ 〜 さん:2019/05/08(水) 23:52:09.00 ID:p4BBGqbC.net
>>273 ああ。君はすごいね。

275 ::||‐ 〜 さん:2019/05/09(木) 18:25:41.61 ID:PMoXMGe8.net
>>273
君は毎週オオクワガタ捕まえてるのかな?
よかったら画像アップしてよ

276 ::||‐ 〜 さん:2019/05/19(日) 16:29:40.69 ID:LjxG4ILm.net
熊本県北部
ヒラタクワガタオス2匹
コクワガタオス3匹
はやくノコギリクワガタとかカブトムシ見たい

277 ::||‐ 〜 さん:2019/05/19(日) 19:19:23.11 ID:LjxG4ILm.net
追加情報
道の駅鹿北にオオクワガタペア入荷
オス70ミリメス43ミリだったかな2000円なり
その他2500円とかで各種サイズあり

278 ::||‐ 〜 さん:2019/05/19(日) 23:27:11.12 ID:UrfBw3un.net
ショボ過ぎる。
普通にいらねえ。
ワンコインでも買わねえわ。

279 ::||‐ 〜 さん:2019/05/24(金) 22:01:45.70 ID:vm0eaHQe.net
熊本県北部荒尾市の近所の林を初の夜間採集
ヒラタクワガタオス59ミリ1匹
コクワガタオス3匹
コクワガタメス1匹

ヒラタは60ミリに1ミリ及ばずだったが持ち帰ることにします。

280 ::||‐ 〜 さん:2019/05/24(金) 22:07:02.91 ID:vfVKjn69.net
>>278
君はすごいね。これでいいかな。

281 ::||‐ 〜 さん:2019/05/31(金) 20:20:52.60 ID:zY5GZEv9.net
熊本県北部夜間採集
コカブトムシ3匹
ヒラタクワガタオス4匹
コクワガタオス4匹
コクワガタメス2匹

コカブトムシの発生がはじまった

282 ::||‐ 〜 さん:2019/05/31(金) 21:28:26.97 ID:6oZULL9e.net
>>281
良いね。今年も順調だね。

283 ::||‐ 〜 さん:2019/05/31(金) 22:27:40.35 ID:+HZQ+BzB.net
>>281
アカアシが取れたりしないですか?

284 ::||‐ 〜 さん:2019/06/01(土) 07:15:24.47 ID:HcfFVFO5.net
誰に需要あるんだこのスレ?
いらなくないか?
普通種ばかりだし。
キュウシュウヒメとか採ってるならまだしも。

285 ::||‐ 〜 さん:2019/06/01(土) 12:46:22.17 ID:4af0jsID.net
>>283
有明海に面した熊本県北部ではアカアシの採集情報はまったく聞きません
ちょっと内陸部の南関町や和水町、山鹿市でも見たことありません
九州中央部の阿蘇、九重とかでキュウシュウヒメオオクを狙うとアカアシとれるかもです

平地には普通種のコクワガタ、ヒラタクワガタ、ノコギリクワガタ
福岡県と熊本県の県境の国道3号線近辺の内陸部でネブトクワガタとミヤマクワガタが捕れて
スジクワガタも今まで和水町で1匹だけとれたことがあるぐらいです
荒尾市のノコギリがよくとれたシイタケほだぎ用の林がほとんど伐採されて林の真ん中に伐採されたほだぎがくんでおいてありました
荒尾市もクワガタのとれるとこは赤田公園も含めて残り少なくなりました。

286 ::||‐ 〜 さん:2019/06/04(火) 21:21:26.21 ID:OmMDpNPE.net
熊本県北部夜間採集
ヒラタクワガタオス8匹
コクワガタオス8匹
ノコギリクワガタオス1匹
やっと今年初ノコきた

287 ::||‐ 〜 さん:2019/06/04(火) 22:00:19.22 ID:hHBcF/OP.net
>>286
熊本はやはり早いね。しかしすごい採集歴ですね。

288 ::||‐ 〜 さん:2019/06/05(水) 19:46:53.81 ID:5uLjv/sZ.net
>>287
今年はゴールデンウィークぐらいから周りはじめて一度捕まえても元のめくれに返してやると次の週もその次の週も捕まえて観察できます。
今年持ち帰ったのはヒラタの59ミリと55ミリと
初ノコのちっこいやつだけ
より大きいノコが採れたらこのチビノコももとの樹液場に逃がします。

289 ::||‐ 〜 さん:2019/06/05(水) 19:55:07.92 ID:1xOS/rWe.net
>>288一度捕まえても元のめくれに返してやると次の週もその次の週も捕まえて観察できます。


なかなかやるじゃないの。

290 ::||‐ 〜 さん:2019/06/05(水) 21:25:47.68 ID:5uLjv/sZ.net
本日も近所の林を二ヶ所程夜間採集と観察、有明海沿岸部熊本県北部
コクワガタオス7匹
ヒラタクワガタオス4匹内一匹は65ミリ以上の巨体、残念ながらこの個体のみ捕獲できず樹洞の中に逃げられた
ノコギリクワガタ大歯型オス2 匹内1匹は片方の歯がないやつ
よって本日はノコギリクワガタ大歯型1匹のみ持ち帰り、次回の採集時にチビノコ返却予定

291 ::||‐ 〜 さん:2019/06/07(金) 21:16:58.68 ID:30ocZ9n3.net
熊本県北部
昨日は豪雨で今日はかすかに時々雨
コクワガタオス13匹
コクワガタメス1匹
ヒラタクワガタオス12匹
ノコギリクワガタオス1匹
樹液の出ているところには夜でもスズメバチが2匹と大量のガが口をストローのように伸ばしていました。
かなりの樹液が出ているのにカブトムシはゼロ
まだこの地域はカブトムシは羽化していないのか
ヒラタクワガタの57ミリとノコギリクワガタのみ持ち帰り

292 ::||‐ 〜 さん:2019/06/08(土) 01:55:11.73 ID:cP9cYsRO.net
オオクワとかミヤマは採れないの?

293 ::||‐ 〜 さん:2019/06/08(土) 07:30:57.23 ID:XVu3JooS.net
有明海沿岸部の海抜7メートルから8メートルの低いエリアの雑木林は
ヒラタクワガタ、コクワガタ、ノコギリクワガタ、カブトムシのみ
車で一時間程東方面の内陸部
九州自動車道近辺の国道3号線や国道443号線付近まで行くとミヤマクワガタやネブトクワガタも狙える

294 ::||‐ 〜 さん:2019/06/08(土) 22:10:23.24 ID:XVu3JooS.net
ノコギリがとれ始めると毎日いきたくなる
熊本県北部連日連夜の夜間採集
コクワガタオス5匹
コクワガタメス2匹
ヒラタクワガタオス4匹
ノコギリクワガタオス2匹
ノコギリクワガタメス1匹

295 ::||‐ 〜 さん:2019/06/09(日) 20:53:50.07 ID:9g+6WjfX.net
今日は日曜日なので熊本県北部をまったりと巡回
ヒラタクワガタ24匹
コクワガタ8匹
ノコギリクワガタ2匹
ネブトクワガタ2匹
コカブトムシ1匹

そろそろミヤマを見たい

296 ::||‐ 〜 さん:2019/06/11(火) 18:35:23.21 ID:bqX7sb6i.net
>>295
ヒラタ27匹!!!

297 ::||‐ 〜 さん:2019/06/11(火) 18:36:56.91 ID:bqX7sb6i.net
>>296
24の間違えだったそれでも凄い数だ!
最大サイズはどう?

298 ::||‐ 〜 さん:2019/06/11(火) 21:28:05.95 ID:t9df0dOv.net
毎日のように何十匹も取る人ってクワガタが好きなんじゃなくてお金が好きなんだろうね
福岡の人だけどブログ読ませてもらってる人がついにクワガタの道案内みたいな事始めてから
しかも一人3万もとってて、やっぱお金大好きなんだねえとふと思った。
クワガタも販売してるし、リーマンでもちろん確定申告なんかしないだろうし、モヤモヤしたわ。
綺麗事書きながらブログ書いてるけどただの乱獲やろうとしてみてる。

299 ::||‐ 〜 さん:2019/06/11(火) 21:36:24.03 ID:Lcmxvo86.net
大した成果もない普通種ばかりの報告はTwitterで個人的にやってほしい。
このスレは場違い。

300 ::||‐ 〜 さん:2019/06/11(火) 21:38:46.62 ID:oy3lsHGZ.net
どうせ過疎ってるし別に構わんよ
何もないよりよっぽどいい

301 ::||‐ 〜 さん:2019/06/11(火) 23:07:18.81 ID:bqX7sb6i.net
10年以上前に立ったスレだからかまわんだろ?

ごちゃごちゃ言いなさんな

302 ::||‐ 〜 さん:2019/06/12(水) 07:50:48.50 ID:7ww+CZa9.net
>>297
最大サイズは60ミリ
65ミリサイズも見かけるけど近付くとすぐに洞に潜っていく

303 ::||‐ 〜 さん:2019/06/12(水) 22:44:30.44 ID:u8tldwdt.net
65ミリは凄い!ぜひウロから引き抜いてください!

304 ::||‐ 〜 さん:2019/06/20(木) 11:12:17.33 ID:gxyC6FGx.net
数取れてるなら次はヒラタのサイズ更新を目指そうぜ
熊本なら60オーバーの良いサイズ普通にいるでしょ

305 ::||‐ 〜 さん:2019/06/21(金) 21:35:23.45 ID:kv7CvgKm.net
熊本県北部夜間巡回
カブトムシメス1匹
コクワガタオス8匹
コクワガタメス1匹
ヒラタクワガタオス4匹
ノコギリクワガタオス3匹
ノコギリクワガタメス1匹
カブトムシとノコギリクワガタと
ヒラタクワガタの57ミリ持ち帰り
いつもの洞のいつものヒラタの60ミリアップはまったく手も足も出ず

306 ::||‐ 〜 さん:2019/06/26(水) 05:44:12.67 ID:py2n6psx.net
街灯採集のオススメはないでしょうか?

307 ::||‐ 〜 さん:2019/06/27(木) 23:11:02.70 ID:42ukJN1N.net
熊本ってオオクワ取れんの?

308 ::||‐ 〜 さん:2019/07/07(日) 22:00:04.46 ID:aGgKZUJ/.net
熊本県北部
カブトムシオス3匹
カブトムシメス1匹
ミヤマクワガタオス1匹
スジクワガタオス1匹
ネブトクワガタオス1匹
ヒラタクワガタオス9匹
ヒラタクワガタメス1匹
ノコギリクワガタオス9匹
ノコギリクワガタメス3匹
コクワガタオス10匹
コクワガタメス1匹
今年初のミヤマクワガタゲット
&生涯2匹目のスジクワガタゲット
スジクワガタは昨年ゲットした同じ林の同じ木
ミヤマクワガタとスジクワガタと大歯型のノコギリとカブトムシオスは持ち帰り

309 ::||‐ 〜 さん:2019/07/09(火) 19:27:53.49 ID:jEbq7P6t.net
>>308
すげえ。。。

310 ::||‐ 〜 さん:2019/07/28(日) 17:10:38.16 ID:QgftPKhF.net
熊本県北部南関町と和水町を日中に巡回
ミヤマクワガタオス2匹
ミヤマクワガタメス5匹
カブトムシオス2匹
カブトムシメス2匹
ノコギリクワガタオス10匹
ノコギリクワガタメス4匹
ネブトクワガタメス1匹
ヒラタクワガタオス3匹
コクワガタオス6匹
コクワガタメス4匹
計39匹
夜も行けば50越えそうだけど今日はもう上がり
ミヤマクワガタとヒラタクワガタの57ミリと58ミリを持ち帰り
やっとミヤマがとれだした
バス釣りのほうも今年20匹釣って40アップ16匹
49センチが3匹
48センチが2匹

311 ::||‐ 〜 さん:2019/07/28(日) 23:38:17.79 ID:rlerGwzu.net
sageていこう。

312 ::||‐ 〜 さん:2019/07/29(月) 01:08:16.65 ID:u5zy5xz+.net
クワとってバスつって、タフやな

313 ::||‐ 〜 さん:2019/08/04(日) 14:46:40.04 ID:86+q0Rp5.net
達人の域やな。。。

314 :sage:2019/08/11(日) 14:11:20.72 ID:lGX3Ycec.net
熊本県北部
ミヤマクワガタオス3匹
ミヤマクワガタメス4匹
カブトムシオス3匹
カブトムシメス7匹
ノコギリクワガタオス6匹
ノコギリクワガタメス1匹
コクワガタオス3匹
採集地南関町と和水町

315 ::||‐ 〜 さん:2019/08/13(火) 06:30:38.74 ID:5IaM5YEq.net
sage

316 ::||‐ 〜 さん:2019/08/14(水) 19:45:32.27 ID:FeT9Po14.net
熊本県北部台風通過前午前中ちょっとチェック
カブトムシ2匹
ミヤマクワガタ2匹
ノコギリクワガタ8匹
コクワガタ3匹
ネブトクワガタ1匹
ヒラタが潜むような巨大なうろの奥にクワガタらしきものが見えたのでピンセットで引きずり出したら
ノコギリクワガタの大歯型だった、台風対策で避難してたのか
カブトムシの森はかなぶんがたくさんいてカブトムシの死体もゴロゴロ転がってたので夜間はカブトムシも採れそう
カブトムシの森入り口の一番近くの電灯の下でいいサイズのミヤマの死体も発見 灯火採集も期待できるかも

317 ::||‐ 〜 さん:2019/08/15(木) 13:52:33.28 ID:GQ3Z+cTJ.net
sage

318 ::||‐ 〜 さん:2019/08/15(木) 23:37:21.10 ID:P3HkPiqK.net
sage

319 ::||‐ 〜 さん:2019/08/16(金) 20:53:17.31 ID:vVIpEC3Y.net
今日は菊池市方面まで遠征
カブトムシ6匹
ノコギリクワガタ6匹
コクワガタ3匹
ヒラタクワガタ1匹
ネブトクワガタ1匹

320 ::||‐ 〜 さん:2019/08/17(土) 14:06:18.15 ID:31zurOrD.net
もうTwitterかインスタでやったら?
誰も興味なし。

321 ::||‐ 〜 さん:2019/08/18(日) 14:02:39.99 ID:8oM4czWW.net
せっかくなんだから画像でも貼ればいいんだよ
スマホでパシャっと撮ったくらいのでいいから

322 ::||‐ 〜 さん:2019/08/18(日) 15:44:17.34 ID:UQYOt/Kd.net
sageで。

323 ::||‐ 〜 さん:2019/08/28(水) 21:53:40.16 ID:gOnACmnB.net
>>319
大型のヒラタの写真を載せてください!

324 ::||‐ 〜 さん:2020/06/30(火) 14:25:40.12 ID:Lo19Yp1s.net
レポート報告する人を追い出したせいで過疎って
シーズン入ってもすっかり誰もいない糞スレになったなここ

325 ::||‐ 〜 さん:2020/07/05(日) 11:33:24 ID:JbunlyCz.net
久しぶりに熊本県北部ちょっと巡回
ノコギリクワガタオス6匹
ノコギリクワガタメス3匹
ヒラタクワガタオス1匹
ヒラタクワガタメス1匹
コクワガタオス1匹
コクワガタメス3匹

釣りの帰りにちょっと南関町荒尾をめぐっただけなのでまだまだミヤマクワガタとは遭遇できず

ちなみに今年ヒラタは2週間程前に61ミリをゲット
ヒラタも60ミリオーバーは年に数匹レベルの遭遇率なので今年最初で最後の60オーバーの可能性もあり

YouTubeのメイチョー?の方のようにできれば楽しいだろうな

326 ::||‐ 〜 さん:2020/07/06(月) 01:12:27 ID:mvMogxgg.net
>>325
待ってましたー
ありがとう。

327 ::||‐ 〜 さん:2020/07/12(日) 16:28:25 ID:HyG0pwVr.net
熊本甲虫倶楽部J!?wwwwww

328 ::||‐ 〜 さん:2020/07/19(日) 12:08:28 ID:DSSNz42S.net
熊本県北部巡回
ミヤマクワガタオス1匹
ミヤマクワガタメス5匹
ノコギリクワガタオス6匹
ノコギリクワガタメス7匹
ヒラタクワガタメス1匹
コクワガタオス1匹

今の季節だとカブトムシが大量にいるはずなのに全く皆無
豪雨の影響か?

329 ::||‐ 〜 さん:2020/07/20(月) 17:25:50 ID:YqtHyQJC.net
>>328
相変わらずすごいです。
ミヤマとノコは同じような場所にいるのですか?

330 ::||‐ 〜 さん:2020/07/21(火) 07:44:12.27 ID:lsT6DS+X.net
>>329
同じ林でミヤマクワガタもノコギリクワガタも採れます
年間を通すとノコギリが100匹前後採れるとしたらミヤマクワガタは30匹前後ぐらいの割合
スジクワガタはさらに希少で年に1匹採れるかどうかの割合

331 ::||‐ 〜 さん:2020/07/24(金) 07:39:17.50 ID:zxOzqrv+.net
熊本って大型のヒラタクワガタ取れますか?

332 ::||‐ 〜 さん:2020/07/24(金) 12:44:58 ID:qw2rfd3u.net
>>331
北部は60ミリ前後がいっぱいいっぱい
熊本県と宮崎県の県境あたりだともう少し大型がとれるかも
九州ででかいヒラタ狙うなら壱岐と対馬

333 ::||‐ 〜 さん:2020/07/26(日) 08:56:52.93 ID:7JvZBcIF.net
県北部、雨の中一ヶ所のみチェック
ミヤマクワガタオス1匹67ミリ
ミヤマクワガタメス1匹
ノコギリクワガタオス1匹
カブトムシオス1匹
カブトムシメス1匹
コクワガタメス1匹

334 ::||‐ 〜 さん:2020/07/26(日) 12:02:24 ID:Da9Gcd6q.net
何匹取りましただけじゃなくて写真かなんか欲しいね。見たい

335 ::||‐ 〜 さん:2020/08/02(日) 09:59:46 ID:RKHgcrlo.net
熊本県北部巡回
ミヤマクワガタオス12匹
ミヤマクワガタメス4匹
ノコギリクワガタオス24匹
ノコギリクワガタメス11匹
カブトムシオス5匹
カブトムシメス6匹
コクワガタオス2匹
コクワガタメス4匹
ヒラタクワガタメス3匹

合計71匹
ミヤマクワガタを1日で16匹採ったのは多分はじめて
写メはスマホのアップのしかたがわからないのでごめんなさい

336 ::||‐ 〜 さん:2020/08/10(月) 12:19:13.28 ID:t58Tp4hZ.net
凄げえよなマジで

337 ::||‐ 〜 さん:2020/08/10(月) 15:31:36 ID:mMNor+KW.net
まぁ文字だけなら何でも書けるわけだ

中心部2時間探索で
オオクワ5匹
ヒラタ70オーバー8匹
とか

フカシもリアルっぽく書いちゃえば…。ねぇ…?

画像出せないって言うのはこういうスレでは信じないのが普通だよな

それでも鵜呑みにする人は信じられない程のピュアハートの持ち主なら仕方無いと思いますけど

338 ::||‐ 〜 さん:2020/08/11(火) 14:17:05.63 ID:KzliAJCj.net
たかだか採集報告にさながら親の仇討ちだな。力抜けよ。

339 ::||‐ 〜 さん:2020/09/13(日) 12:01:29.07 ID:tdB+fe60.net
>>337
大量に捕れたときはスマホで写メとってるので
声をかけてもらえればお見せします

荒尾、大牟田、南関、山鹿、三加和、菊水、玉名、長洲町あたりの採集者ならば現場でお会いした事があるからわかるはずです。

340 ::||‐ 〜 さん:2020/11/22(日) 14:57:21.87 ID:M2wTuq/U.net
2020年7月、みやき町にある商業施設の駐車場で、買い物客の女性に自分の乳首を触っている姿を見せつけたとして、県迷惑行為防止条例違反の疑いで熊本県の57歳の男が逮捕されました。
11日、逮捕されたのは、熊本県熊本市の自称無職の57歳の男です。逮捕された男は、今年7月20日の午後3時ごろ、みやき町にある商業施設の駐車場に止めた車内で、着ていた服をまくり上げ隣に駐車していた20代の買い物客の女性に自分の乳首を触っている姿を見せつけたとして、県迷惑行為防止条例違反などの疑いが持たれています。
警察によりますと、男の行為に気づいた女性が110番通報し、車のナンバーなどを伝えていたところ、現場から逃走しましたが防犯カメラなどから男を特定したということです。
調べに対し「私がしたことに間違いありませんが、女性に乳首を触っている姿を見せたわけではありません」と、容疑を一部否認しています。警察は動機などを、詳しく調べています。

341 ::||‐ 〜 さん:2021/05/09(日) 16:59:52.54 ID:5gLJNa4C.net
熊本県北部
コクワガタオス2匹
コクワガタメス1匹
ヒラタクワガタオス1匹
やっとシーズンイン
夜間は荒尾警察署裏の方の水路でホタルがとびかっている

342 ::||‐ 〜 さん:2021/05/10(月) 00:42:23.88 ID:IEjzzLWN.net
熊本県北部
オオクワガタオス1匹
オオクワガタメス1匹
コクワガタメス3匹
ヒラタクワガタオス2匹
ヒラタクワガタメス2匹

合計9匹
まだまだ北部はオオクワガタが採れる

343 ::||‐ 〜 さん:2021/05/10(月) 01:27:03.61 ID:sK2+WSNs.net
もう新成虫でてる?

344 ::||‐ 〜 さん:2021/05/10(月) 17:00:10.21 ID:B3PrYEj+.net
>>342
スゲェな
お隣の宮崎だけど今年は例年より早いみたい
山にはまだ行ってないが711のゴミ箱に先月コクワ1頭付いてた

345 ::||‐ 〜 さん:2021/05/11(火) 01:44:25.92 ID:0trEkIib.net
>>342
オスの大きさを教えてください。

346 ::||‐ 〜 さん:2021/07/21(水) 20:15:59.22 ID:YAx1DbP7.net
>>344
>>345
嘘は嘘と見抜かないとね。妄言にはつきあってはいけない

347 ::||‐ 〜 さん:2022/07/05(火) 21:58:41 ID:ngckSHqZ.net
城南でいい場所見つけた
蹴ったら大型ノコギリがボトボト落ちてくる
絶対誰にも見つかってないわ

348 ::||‐ 〜 さん:2022/07/06(水) 02:46:32 ID:zPjfn2wx.net
なんつーかカブクワだけじゃつまらんというか飽きたんで
熊本の昆虫総合としてやれないもんかな

349 ::||‐ 〜 さん:2022/07/06(水) 06:39:04 ID:WKeEIjuK.net
>>348
スレ立てすればよし

以上

350 ::||‐ 〜 さん:2022/07/06(水) 22:11:29 ID:zPjfn2wx.net
ここが2006年に立ったスレで350レス
もう一つのショップスレが2007年からで113レス
流石に過疎過ぎてこれ以上は立てられんかなぁ

総レス数 350
81 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200