2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

熊本クワガタ・カブト採集ポイント

1 ::||‐ 〜 さん:2006/06/08(木) 12:25:08 ID:QZuDlgt+.net
どなたか熊本でクワガタ・カブトの採集ポイントご存知じゃないですか?

127 ::||‐ 〜 さん:2007/06/30(土) 17:49:09 ID:O2NucM6L.net

【オート板】最悪コテ【昆虫板】
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/vote/1182863043/
王鍬大使:荒し、板違い、低脳 、下品、性格悪い
ガンダム:荒し、板違い、乱暴、低脳すぎる
偽デザートイーグル:荒し、板違い、低脳、乱暴


128 ::||‐ 〜 さん:2007/07/12(木) 19:27:55 ID:n0T/LbsJ.net
>>127

その通りやね

王鍬大使 死ね

あちこちつまらん書き込みしてんじゃねーよ

129 ::||‐ 〜 さん:2007/07/16(月) 23:01:29 ID:qwICsDl/.net
熊本市からです。
道端で、国産カブトオスを拾いました。
さすがに15日も過ぎるとたくさんでてきているんでしょうね。
安全に採集できるとこないかなぁ。


130 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 04:53:49 ID:rSJ+HTbx.net
去年の夏、自宅の洗濯機に落ちてたクワガタのメスを拾い
ました。@熊本市東部
いまだに元気でピンピンしてます。

小さい頃飼ってたクワガタ達は夏を越えたら死んでたよ
うな気がするんですが。
すごく丁寧に飼ってたんですけどね。
あの頃は近所の神社や近くの山にたくさんいました。

ちなみに今いるメスは冬餌もやらずほったらかしてたん
ですが、先月ぐらいから活発に動きだしました。
クワガタが冬を越せるんだなんて知りませんでした。
皆様にしてみれば常識かもしれませんが。

今年は小さい頃行ったあの神社に息子を連れてクワガタ
採集に行ってみようと思います。

131 ::||‐ 〜 さん:2007/10/26(金) 19:26:30 ID:WAtJz8TL.net
保守

132 ::||‐ 〜 さん:2008/06/17(火) 21:19:41 ID:tFWn1pJB.net
保守

133 ::||‐ 〜 さん:2008/06/27(金) 21:52:24 ID:OOS7OP2/.net
N洲町の自販機のたもとで本日一匹ゲット(コクワ)
道端にどんぐり系の木があったら一発蹴りいれるべし!
当ればクワガタゲット はずれはムカデかゲジゲジorスズメバチ


134 ::||‐ 〜 さん:2008/07/18(金) 02:43:35 ID:XKSh4ZZ3.net
熊本って西○志、○志市周辺しかオオクワ採れないんですか?

135 ::||‐ 〜 さん:2008/07/23(水) 00:00:44 ID:GWo3qbFg.net
福岡市内でカブト取れるとこどっかある?

136 ::||‐ 〜 さん:2008/07/24(木) 22:23:01 ID:QiD9wTIc.net
先週末、北のほうの3号線沿いから脇道に入りさんざんさまよいながら
道端から見える足場のよさげなどんぐり系の木を数十本蹴りまくって
やっと生まれて初めてミヤマクワガタ捕獲に成功しました!
だけど3匹 ガソリン代高騰が痛いわ

137 ::||‐ 〜 さん:2008/07/26(土) 01:28:31 ID:CXf/yoRG.net
>>134
熊本なら標高高いとこ以外は殆ど採れます。
逆におっしゃる場所は採集圧が高くて、よっぽどタイミングが合わないと厳しいです。
標高低いところをローラー作戦で根気よく探して、マイナーポイントに通ったほうが可能性は高いですね。
今は航空写真もネットで閲覧できますし、事前のポイント絞り込みにもかなり活用できますよ。

138 ::||‐ 〜 さん:2008/07/26(土) 02:48:04 ID:+tkJh6AX.net
>>134
そこってカブクワの養殖業者がいるところでしょ
なんか注意勧告が出るらしいよ

139 ::||‐ 〜 さん:2008/07/26(土) 12:24:35 ID:QhR2p1ew.net
虫取りなんて子供の頃しかやって来なかったから
童心に帰って、おもうさまカブクワにバッタにトンボに
色々取りに行ってみたい。でも勇気がない…

140 ::||‐ 〜 さん:2008/07/27(日) 00:27:16 ID:ic5lNsHP.net
>>138
注意勧告ってどういうこと?

141 ::||‐ 〜 さん:2008/08/03(日) 12:51:15 ID:D68QqhMR.net
熊本でミヤマの多い所はどこらへん?

142 ::||‐ 〜 さん:2008/08/15(金) 22:00:33 ID:Qq8bvARm.net
今くまもと阪神で昆虫展あってますね。

143 :鬼大使:2008/08/15(金) 23:13:47 ID:6e395lYX.net
カドリードミニオンへ行ったら昆虫の館?なるプレハブ?が
入場料300円ってのがありまひた(^^

入場はしなかったんでふが店頭でミヤマ1300円
ヒラタ1200円の販売がありまひた(^^

ヒラタ♀は希少!!って書いてまひた(^^

144 ::||‐ 〜 さん:2009/05/10(日) 17:56:05 ID:WoarG0wg.net
そろそろ季節あげ

今日菊地渓谷の近くでミヤマ取れたよ!

145 ::||‐ 〜 さん:2009/05/11(月) 17:28:22 ID:n8jsaYs6.net
あげ

146 ::||‐ 〜 さん:2009/06/05(金) 16:31:44 ID:1PRy8fg/.net
>>144
5月でも取れるんだ
しかもミヤマか
いいな〜

147 ::||‐ 〜 さん:2009/06/17(水) 23:52:30 ID:cVvWFhfH.net
ヒラタ、とれてますか〜??

148 ::||‐ 〜 さん:2009/06/18(木) 00:56:58 ID:U2OlrRIV.net
ぼちぼち捕れてるけど
一雨欲しいなぁ・・・

149 ::||‐ 〜 さん:2009/07/21(火) 06:52:20 ID:RFOG2n/n.net
なぁ クワガタだのカブトだのを採ってまわるのはいいが
人の家の墓に入って来て木にストッキング巻くのはどうかと思う。
あと電動ドリルで木に穴空ける奴とか根をほじくり返して
そのまま放っておく奴、木を蹴るやつ
木にエサを塗るくらいまでだったら見て見ぬふりもするし、
子供を連れてたら無茶もせんから注意する程度に留める。
けど、業者とかの無茶する馬鹿は許せんよ!
今年は即通報するからそう思っとけ!

てか、農家への委託か木に付いてるのを探す程度にしろよ…
こっちだって人里離れた墓場のわきで見張りするのは辛いんだよ
車の外だと蚊も多いし…

150 ::||‐ 〜 さん:2009/07/21(火) 07:11:18 ID:RFOG2n/n.net
ちなみに去年出没してたのはテキ屋の○○組ってバレてるぞ!
あと業者から委託された奴を捕まえたら店名吐かせて
掲示板に貼り付けてやるからな!
○○組はコワいから通報するだけだが…

151 ::||‐ 〜 さん:2009/07/21(火) 08:55:13 ID:JBztkL+W.net
その木を切っちゃえばいいじゃん。

152 ::||‐ 〜 さん:2009/07/21(火) 09:26:12 ID:RFOG2n/n.net
>>151
無理!
共同墓地だから全部で40〜50本有るもの…
畑、果樹園まで合わせたら数百本。
費用の問題だけではなくてデカい木を切り倒すとしたら
周りの木や墓を傷つけたりするだろう?
年寄りが納得するわけないだろうよ
あんたらは切った木を持って行きたいんだろうけどね。

まあ見張り料金としてそれなりに時給を払ってくれるし
業者見つけて警察が引っ張ったら謝礼を貰えるけどね。
それにしても徹夜明けの肉体労働はしんどいわ
ピンポイントで謝礼を貰えるならいい仕事になるんだがな…

153 ::||‐ 〜 さん:2009/08/23(日) 03:48:30 ID:AmdVcBi1.net
合○に行ってきたがもう終わってる。3、4年前まではカブクワたくさんいたのに。
虫の影すら見かけないよ。新天地を探すしかないな…

154 ::||‐ 〜 さん:2009/08/24(月) 19:50:19 ID:c5xW+5tb.net
オオクワ求めて三○里で今年6月に熊本産オオクワ♀採ってるね
相変わらずの自演かなwww



155 ::||‐ 〜 さん:2009/08/25(火) 11:12:21 ID:+ifYx6Vr.net
脱走した オオクワのメスじゃないの! 最近はどこでも よくとれてる

156 :は?:2009/08/27(木) 18:59:42 ID:qMR/5fQW.net
wwwwwwwwwwwwカブトムシなんか自分の家に普通に入ってくるよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

157 ::||‐ 〜 さん:2009/08/28(金) 16:28:21 ID:YBexSMmZ.net
今「夕方いちばん」で「さそりもどき」捕まえてたねー
これキンモ―い!キモすぎ
しかも酸飛ばすらしい…怖い

158 ::||‐ 〜 さん:2010/07/07(水) 21:04:04 ID:g9ofK9Bu.net
カブとノコとコクワと小さいヒラタを取ってきた

159 :sage:2010/09/14(火) 13:17:13 ID:+oo5f5Dk.net
オオクワ採れてる?

160 ::||‐ 〜 さん:2011/06/06(月) 19:52:36.82 ID:cKI/Tg4N.net
シーズン到来

161 ::||‐ 〜 さん:2011/07/11(月) 22:34:05.41 ID:lyA7Fhla.net
篠栗ってまだおるん?

162 ::||‐ 〜 さん:2011/07/23(土) 18:00:46.12 ID:T9dWyv0X.net
親戚の子に配ろうと思ってその辺を回ってきたんだが
ノコはいるけどいつも取れるカブトが♀2匹しかいなかった
長雨の影響とかあるんだろうか?

163 ::||‐ 〜 さん:2011/07/23(土) 19:09:53.60 ID:jYdCpJa+.net
俺も何回か採取に行ったけどカブト♀は2匹しか見てないわ
オスは無駄にいっぱいいるんだけど

164 ::||‐ 〜 さん:2011/08/02(火) 00:26:00.31 ID:92jlRqWZ.net
朝起きたらノコギリが3匹網戸にくっついてて
まだまだ自然が残ってるんだなって思ったin玉名

近くでラジオ体操してた小学生に3匹ともプレゼントしたさ

165 ::||‐ 〜 さん:2011/08/04(木) 11:32:18.38 ID:7J4SlP9M.net
ミヤマゲットぉ

166 ::||‐ 〜 さん:2011/08/05(金) 10:26:44.27 ID:fvN9G31A.net
ミヤマ裏山
やっぱ阿蘇まで行かないといないよなぁ・・・

167 ::||‐ 〜 さん:2011/08/07(日) 13:00:33.42 ID:BoDwvY0H.net
8月に入ってカブトをよく見るようになった

168 ::||‐ 〜 さん:2011/08/11(木) 06:03:09.96 ID:N85agjkW.net
またまたミヤマをゲットしてきました〜
樹液じゃなくて街灯に飛んできてるのを拾ったんですがね

169 ::||‐ 〜 さん:2011/08/13(土) 08:59:44.30 ID:e+xD+oaG.net
コンビニでバイトしてる友人がミヤマ飛んでくるって言ってたな
灯火採取やってみたいわ

170 :名無し:2011/08/14(日) 06:52:54.18 ID:tqN1mJi8.net
泗水?合志? の農業公園内の道路脇の木々。 尚絅大学附属幼稚園(須屋?)の園庭の木々。

171 ::||‐ 〜 さん:2011/08/17(水) 17:01:42.97 ID:LO4D65zN.net
灯火採集って道具がたくさん要りそう

172 ::||‐ 〜 さん:2011/08/19(金) 19:31:07.24 ID:f+zVceNv.net
今日某公園に昼間に行って来ました
穴を掘って小さいクワガタのメスを一匹だけでした


その後空に行ってカナブンが樹液を五匹ほど吸ってました
今日の夜11時くらいから行ってみようと思います
でもかぶと虫の死骸がたくさん転がっていてシーズン終わったのかなと不安です

やっぱり某公園が居そうでしょうか?


あぁ県南の田舎に帰りたい

173 ::||‐ 〜 さん:2011/08/19(金) 19:37:01.85 ID:XGjgE2pa.net
まだ終わってないよ
俺も採りに行ったけどカブトなんかゴロゴロいた
木に巻きついてるツタに腕が引っかかったら木が揺れてカブトが5匹くらいボトボトと

目的のスジクワガタだけ4匹ほど採って帰った

174 ::||‐ 〜 さん:2011/08/19(金) 20:46:42.66 ID:f+zVceNv.net
>>173
ありがとうございます
なんか見てたら今から行きたくなって来ました!
公園はアレなので空に行って来ます!

175 :174:2011/08/20(土) 23:49:55.00 ID:QnpHapt7.net
空は荒らされてるみたいで駄目でした…
若い方がかぶと虫を一匹だけ捕まえられててお話を聞いてみると

もう誰でも入るから無理ですよ

とのことでした


諦めきれないから今から某公園行きます
小心者のビビりなので一緒に来て下さる方誰かいらっしゃらないですか?


採るまで帰りきれない!
パパ頑張るけん!

176 ::||‐ 〜 さん:2011/08/20(土) 23:55:30.20 ID:T4pPyFN/.net
公園なんぞ行かん
男は黙って阿蘇の野山へ
人の家の敷地とかあるから気をつけてる

177 ::||‐ 〜 さん:2011/08/21(日) 00:00:36.05 ID:FHX11ysc.net
>>176
今農○公園にまっしぐらです
阿蘇はいいのでしょうか?
子供が楽しみにしてるので場所指定して頂けたら行きます
土地勘が全く無いから不安ですけど頑張るます


178 ::||‐ 〜 さん:2011/08/21(日) 00:19:02.61 ID:FHX11ysc.net
街路樹居ない…

怖いけど奥に入ります

179 ::||‐ 〜 さん:2011/08/21(日) 00:28:11.59 ID:ZW+eGw4Q.net
土地勘が無いと結構ヤバいよ
俺は道路脇のクヌギの木を見るくらいしかしてない

180 ::||‐ 〜 さん:2011/08/21(日) 00:31:41.20 ID:FHX11ysc.net
凄い良い方にめぐり会えた!
本当にありがたいです



181 ::||‐ 〜 さん:2011/08/21(日) 00:43:36.38 ID:FHX11ysc.net
>>179
アドバイスありがとうございます
今、さっきの方の準備待ちで待っています

街路樹に人が増えてきた…

182 :181:2011/08/21(日) 02:12:09.02 ID:FHX11ysc.net
見ていられないかもしれませんがありがとうございました

ためになって楽しいお話もありがとうございます



183 ::||‐ 〜 さん:2011/08/22(月) 23:33:05.54 ID:jGy+l4Yy.net
>>182
いやいや、誰がどう見ても貴方もいい人だ。
是非とも頑張ってくだされ!

184 ::||‐ 〜 さん:2012/06/22(金) 07:47:02.10 ID:V9Q1AdBj.net
もうボチボチとれますかね?

185 ::||‐ 〜 さん:2012/06/30(土) 10:42:41.35 ID:DPpQl8V9.net
雨ばっか
梅雨前にヒラタを取った

186 :かっちゃん:2012/07/31(火) 13:31:40.41 ID:8fzcR/m1.net
皆>>
熊本で一番とれるところって、
どこ!?

小6 女です!

187 ::||‐ 〜 さん:2012/08/01(水) 19:00:37.66 ID:92f77WUF.net
捨てアド晒せ、話しはそれからだ。



とかいうおじさんが釣れるに一票。

188 :かっちゃん:2012/08/02(木) 12:15:01.00 ID:8HS41yEU.net
??

189 ::||‐ 〜 さん:2012/08/08(水) 15:47:08.10 ID:JPnr+JhW.net
かっちゃん(笑)

190 ::||‐ 〜 さん:2012/08/08(水) 20:35:19.55 ID:SkZwx4f6.net
>>187
なに調子にのっとんねんゴミ

191 :かっちゃん:2012/08/20(月) 00:42:38.11 ID:IQEd5sbH.net
え!?え!?なに!?

192 ::||‐ 〜 さん:2012/08/25(土) 12:37:19.44 ID:MAaVdCaY.net
三角の某所

193 ::||‐ 〜 さん:2013/06/13(木) 17:18:32.20 ID:97whPcxa.net
今年も採集の季節がやって来ました

194 ::||‐ 〜 さん:2013/06/14(金) 18:01:29.12 ID:mv16nTTy.net
今のところ採取状況

ヒラタ♂3匹 3cm〜4.5cm
ヒラタ♀1匹 2cm
コクワ♂10匹 1.5cm〜4.5cm
カブト♀1匹

空港は小物ばかりだった。

195 ::||‐ 〜 さん:2013/06/15(土) 10:08:30.14 ID:42pxZR9S.net
飼育中のカブトは羽化したけど外ではまだコクワとヒラタしか見てないや

196 ::||‐ 〜 さん:2013/06/18(火) 23:07:43.75 ID:Ktv/CBKw.net
住居侵入罪

197 ::||‐ 〜 さん:2013/06/19(水) 17:40:24.70 ID:XUQmAGsC.net
先週の木曜日、水牛1匹ゲットしたよ。

198 ::||‐ 〜 さん:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:u0i0zkuh.net
よく空港の横が取れるって聞くけどどのへん?
空港関係者しか入れない所?

199 ::||‐ 〜 さん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:TtIHIXPL.net
厳密に言うと入ってはいけないんだろうけど、みんな入ってるよ。
虫取り以外の人も。
でも、今は人が多くてなかなか取れないよ。
先月までだったら、5cm超のヒラタとか結構取れたよ。
今月に入ってからは、6cm超のノコギリが1匹取れて、あとはカブトもクワガタも小物ばかり。
下手すれば全く取れない日もあるよ。

200 ::||‐ 〜 さん:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:yJV2Ycai.net
夜クワガタ取りに山へ向かったんだが山に近づこうとしたら、その道は田んぼの脇道みたいなところだという事に気が付いて
という事は私道なのかなと引き返した。
どこもかしこも山に近づこうとすると周辺は田んぼで民家があり、公道がどこかわからなかったから結局引き返した。
クワガタ採取ブログ見ると田んぼ道を進んで山に入りとかあるから気にしてないんだろうけど俺には無理だった。
結局キャンプ場のある山に行ったがクヌギの木はないし収穫なし。

どうやって山に潜入したらいいか思案ちゅうだわ

201 ::||‐ 〜 さん:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:uOKmHyap.net
まず昼間に行って下見するといいんでない?

202 ::||‐ 〜 さん:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:J+QuYVJp.net
>>199
亀レス失礼。
何度か入った事あってクヌギの木がたくさんあったからそこかなと思っていたけど
やっぱりそこなんですね。
先週昼に行ったらノコギリの小物しかいなかった。。
今度は朝早くに行ってみることにする

203 ::||‐ 〜 さん:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:0YnP0mUa.net
その場所は、夜も早朝も人が多すぎて、クワガタはあんまり期待しない方がいいかも。
カブトならそこそこのサイズがいるかもしれんけど。

204 ::||‐ 〜 さん:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:4BZlaqmF.net
今じゃミヤマ・ヒラタ・ノコ・コクワは市内のほうがいるよ。
空港界隈はとりつくされてる上にクヌギの状態が悪いね。
本気で採りに行くなら北か南がいいんだろうけど、
子供を連れて行くなら西側の山中がお薦めかな
ノコ・ミヤマはともかくヒラタは小物ばっかりだけどね

205 ::||‐ 〜 さん:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:M8q22f0G.net
クワガタ・カブト採集と称して、カーセックスを覗く奴。

206 ::||‐ 〜 さん:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:o3iQc+Qi.net
>>205 カミングアウト?

207 :||‐ 〜 さん:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:4K5ZynrQ.net
真剣に教えて!!

208 :少年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:xYuP8eSK.net
おす

209 :少年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:xYuP8eSK.net
おす

210 ::||‐ 〜 さん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:dh4M27qG.net
捕手

211 ::||‐ 〜 さん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:dh4M27qG.net
捕手

212 ::||‐ 〜 さん:2013/09/12(木) 13:30:15.15 ID:APDuFD+X.net
クワガタならまだ結構いるな。

213 ::||‐ 〜 さん:2014/02/10(月) 21:13:52.82 ID:/PudnS2Z.net
いっぺんルリクワとかその辺を拝んでみたいんだが

214 :五味:2014/09/07(日) 18:21:25.31 ID:MJbHBGxf.net
カブトムシを、つぶしましたか。

215 ::||‐ 〜 さん:2015/06/21(日) 08:16:55.60 ID:pSJg+rma.net
空港行ったけど、全然見つけられなかった。まだ早い?

216 ::||‐ 〜 さん:2015/08/13(木) 23:30:16.94 ID:QkJKvb/T.net
合志の60up?同じ場所かな?
いるのに採れないorz

217 ::||‐ 〜 さん:2015/08/27(木) 05:09:24.60 ID:VtKoBDHE.net
台風でどこでも木が折れてるね
自分のご神木もやられてた!毎年いいサイズのヒラタが捕れる所だったのに残念すぎる

218 ::||‐ 〜 さん:2015/10/15(木) 14:59:55.62 ID:99AYGVN4.net
http://rightsnetwork.net/become/?kid=6147823ace4e-1444882646

219 ::||‐ 〜 さん:2017/07/29(土) 17:20:12.58 ID:dPNnQXw1.net
クワガタムシを、潰す

220 ::||‐ 〜 さん:2017/08/12(土) 23:44:03.93 ID:C3GfL5b+.net
熊本県益城にクワガタなど取れる場所ありますか?

221 ::||‐ 〜 さん:2017/08/13(日) 01:33:42.55 ID:jutZLGF4.net
222

222 ::||‐ 〜 さん:2017/08/13(日) 08:40:36.21 ID:VbE/Wk7z.net
大爆笑

223 ::||‐ 〜 さん:2017/09/02(土) 09:31:30.18 ID:LralbQjN.net
県北部をながしてネブトクワガタ5匹
ノコギリ、ヒラタ、コクワ、カブト
あわせて15匹ぐらい
ミヤマが採れません、もっと山の方にいかないと
とれないんですか?
あと夜間採集でもスズメバチが異様に多い

224 ::||‐ 〜 さん:2017/09/03(日) 01:07:06.85 ID:f34ymVSf.net
まだノコいるのか

225 ::||‐ 〜 さん:2017/09/03(日) 11:01:31.78 ID:xGTpPFrT.net
〉〉225
県北部は昼間は木を蹴るとノコギリが落ちて
くるし夜もノコギリがたくさん木に張り付いてる

226 ::||‐ 〜 さん:2017/09/07(木) 21:08:02.00 ID:aK0WJbjt.net
熊本市内、大量のゴキに混じってノコ、カブ、ヒラタ、コクワ確認。
みんなちっせえ

227 ::||‐ 〜 さん:2017/09/08(金) 01:49:54.84 ID:8UzxDVPw.net
まだノコいるのかおじさん「まだ」

総レス数 350
81 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200