2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

熊本クワガタ・カブト採集ポイント

1 ::||‐ 〜 さん:2006/06/08(木) 12:25:08 ID:QZuDlgt+.net
どなたか熊本でクワガタ・カブトの採集ポイントご存知じゃないですか?

160 ::||‐ 〜 さん:2011/06/06(月) 19:52:36.82 ID:cKI/Tg4N.net
シーズン到来

161 ::||‐ 〜 さん:2011/07/11(月) 22:34:05.41 ID:lyA7Fhla.net
篠栗ってまだおるん?

162 ::||‐ 〜 さん:2011/07/23(土) 18:00:46.12 ID:T9dWyv0X.net
親戚の子に配ろうと思ってその辺を回ってきたんだが
ノコはいるけどいつも取れるカブトが♀2匹しかいなかった
長雨の影響とかあるんだろうか?

163 ::||‐ 〜 さん:2011/07/23(土) 19:09:53.60 ID:jYdCpJa+.net
俺も何回か採取に行ったけどカブト♀は2匹しか見てないわ
オスは無駄にいっぱいいるんだけど

164 ::||‐ 〜 さん:2011/08/02(火) 00:26:00.31 ID:92jlRqWZ.net
朝起きたらノコギリが3匹網戸にくっついてて
まだまだ自然が残ってるんだなって思ったin玉名

近くでラジオ体操してた小学生に3匹ともプレゼントしたさ

165 ::||‐ 〜 さん:2011/08/04(木) 11:32:18.38 ID:7J4SlP9M.net
ミヤマゲットぉ

166 ::||‐ 〜 さん:2011/08/05(金) 10:26:44.27 ID:fvN9G31A.net
ミヤマ裏山
やっぱ阿蘇まで行かないといないよなぁ・・・

167 ::||‐ 〜 さん:2011/08/07(日) 13:00:33.42 ID:BoDwvY0H.net
8月に入ってカブトをよく見るようになった

168 ::||‐ 〜 さん:2011/08/11(木) 06:03:09.96 ID:N85agjkW.net
またまたミヤマをゲットしてきました〜
樹液じゃなくて街灯に飛んできてるのを拾ったんですがね

169 ::||‐ 〜 さん:2011/08/13(土) 08:59:44.30 ID:e+xD+oaG.net
コンビニでバイトしてる友人がミヤマ飛んでくるって言ってたな
灯火採取やってみたいわ

170 :名無し:2011/08/14(日) 06:52:54.18 ID:tqN1mJi8.net
泗水?合志? の農業公園内の道路脇の木々。 尚絅大学附属幼稚園(須屋?)の園庭の木々。

171 ::||‐ 〜 さん:2011/08/17(水) 17:01:42.97 ID:LO4D65zN.net
灯火採集って道具がたくさん要りそう

172 ::||‐ 〜 さん:2011/08/19(金) 19:31:07.24 ID:f+zVceNv.net
今日某公園に昼間に行って来ました
穴を掘って小さいクワガタのメスを一匹だけでした


その後空に行ってカナブンが樹液を五匹ほど吸ってました
今日の夜11時くらいから行ってみようと思います
でもかぶと虫の死骸がたくさん転がっていてシーズン終わったのかなと不安です

やっぱり某公園が居そうでしょうか?


あぁ県南の田舎に帰りたい

173 ::||‐ 〜 さん:2011/08/19(金) 19:37:01.85 ID:XGjgE2pa.net
まだ終わってないよ
俺も採りに行ったけどカブトなんかゴロゴロいた
木に巻きついてるツタに腕が引っかかったら木が揺れてカブトが5匹くらいボトボトと

目的のスジクワガタだけ4匹ほど採って帰った

174 ::||‐ 〜 さん:2011/08/19(金) 20:46:42.66 ID:f+zVceNv.net
>>173
ありがとうございます
なんか見てたら今から行きたくなって来ました!
公園はアレなので空に行って来ます!

175 :174:2011/08/20(土) 23:49:55.00 ID:QnpHapt7.net
空は荒らされてるみたいで駄目でした…
若い方がかぶと虫を一匹だけ捕まえられててお話を聞いてみると

もう誰でも入るから無理ですよ

とのことでした


諦めきれないから今から某公園行きます
小心者のビビりなので一緒に来て下さる方誰かいらっしゃらないですか?


採るまで帰りきれない!
パパ頑張るけん!

176 ::||‐ 〜 さん:2011/08/20(土) 23:55:30.20 ID:T4pPyFN/.net
公園なんぞ行かん
男は黙って阿蘇の野山へ
人の家の敷地とかあるから気をつけてる

177 ::||‐ 〜 さん:2011/08/21(日) 00:00:36.05 ID:FHX11ysc.net
>>176
今農○公園にまっしぐらです
阿蘇はいいのでしょうか?
子供が楽しみにしてるので場所指定して頂けたら行きます
土地勘が全く無いから不安ですけど頑張るます


178 ::||‐ 〜 さん:2011/08/21(日) 00:19:02.61 ID:FHX11ysc.net
街路樹居ない…

怖いけど奥に入ります

179 ::||‐ 〜 さん:2011/08/21(日) 00:28:11.59 ID:ZW+eGw4Q.net
土地勘が無いと結構ヤバいよ
俺は道路脇のクヌギの木を見るくらいしかしてない

180 ::||‐ 〜 さん:2011/08/21(日) 00:31:41.20 ID:FHX11ysc.net
凄い良い方にめぐり会えた!
本当にありがたいです



181 ::||‐ 〜 さん:2011/08/21(日) 00:43:36.38 ID:FHX11ysc.net
>>179
アドバイスありがとうございます
今、さっきの方の準備待ちで待っています

街路樹に人が増えてきた…

182 :181:2011/08/21(日) 02:12:09.02 ID:FHX11ysc.net
見ていられないかもしれませんがありがとうございました

ためになって楽しいお話もありがとうございます



183 ::||‐ 〜 さん:2011/08/22(月) 23:33:05.54 ID:jGy+l4Yy.net
>>182
いやいや、誰がどう見ても貴方もいい人だ。
是非とも頑張ってくだされ!

184 ::||‐ 〜 さん:2012/06/22(金) 07:47:02.10 ID:V9Q1AdBj.net
もうボチボチとれますかね?

185 ::||‐ 〜 さん:2012/06/30(土) 10:42:41.35 ID:DPpQl8V9.net
雨ばっか
梅雨前にヒラタを取った

186 :かっちゃん:2012/07/31(火) 13:31:40.41 ID:8fzcR/m1.net
皆>>
熊本で一番とれるところって、
どこ!?

小6 女です!

187 ::||‐ 〜 さん:2012/08/01(水) 19:00:37.66 ID:92f77WUF.net
捨てアド晒せ、話しはそれからだ。



とかいうおじさんが釣れるに一票。

188 :かっちゃん:2012/08/02(木) 12:15:01.00 ID:8HS41yEU.net
??

189 ::||‐ 〜 さん:2012/08/08(水) 15:47:08.10 ID:JPnr+JhW.net
かっちゃん(笑)

190 ::||‐ 〜 さん:2012/08/08(水) 20:35:19.55 ID:SkZwx4f6.net
>>187
なに調子にのっとんねんゴミ

191 :かっちゃん:2012/08/20(月) 00:42:38.11 ID:IQEd5sbH.net
え!?え!?なに!?

192 ::||‐ 〜 さん:2012/08/25(土) 12:37:19.44 ID:MAaVdCaY.net
三角の某所

193 ::||‐ 〜 さん:2013/06/13(木) 17:18:32.20 ID:97whPcxa.net
今年も採集の季節がやって来ました

194 ::||‐ 〜 さん:2013/06/14(金) 18:01:29.12 ID:mv16nTTy.net
今のところ採取状況

ヒラタ♂3匹 3cm〜4.5cm
ヒラタ♀1匹 2cm
コクワ♂10匹 1.5cm〜4.5cm
カブト♀1匹

空港は小物ばかりだった。

195 ::||‐ 〜 さん:2013/06/15(土) 10:08:30.14 ID:42pxZR9S.net
飼育中のカブトは羽化したけど外ではまだコクワとヒラタしか見てないや

196 ::||‐ 〜 さん:2013/06/18(火) 23:07:43.75 ID:Ktv/CBKw.net
住居侵入罪

197 ::||‐ 〜 さん:2013/06/19(水) 17:40:24.70 ID:XUQmAGsC.net
先週の木曜日、水牛1匹ゲットしたよ。

198 ::||‐ 〜 さん:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:u0i0zkuh.net
よく空港の横が取れるって聞くけどどのへん?
空港関係者しか入れない所?

199 ::||‐ 〜 さん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:TtIHIXPL.net
厳密に言うと入ってはいけないんだろうけど、みんな入ってるよ。
虫取り以外の人も。
でも、今は人が多くてなかなか取れないよ。
先月までだったら、5cm超のヒラタとか結構取れたよ。
今月に入ってからは、6cm超のノコギリが1匹取れて、あとはカブトもクワガタも小物ばかり。
下手すれば全く取れない日もあるよ。

200 ::||‐ 〜 さん:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:yJV2Ycai.net
夜クワガタ取りに山へ向かったんだが山に近づこうとしたら、その道は田んぼの脇道みたいなところだという事に気が付いて
という事は私道なのかなと引き返した。
どこもかしこも山に近づこうとすると周辺は田んぼで民家があり、公道がどこかわからなかったから結局引き返した。
クワガタ採取ブログ見ると田んぼ道を進んで山に入りとかあるから気にしてないんだろうけど俺には無理だった。
結局キャンプ場のある山に行ったがクヌギの木はないし収穫なし。

どうやって山に潜入したらいいか思案ちゅうだわ

201 ::||‐ 〜 さん:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:uOKmHyap.net
まず昼間に行って下見するといいんでない?

202 ::||‐ 〜 さん:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:J+QuYVJp.net
>>199
亀レス失礼。
何度か入った事あってクヌギの木がたくさんあったからそこかなと思っていたけど
やっぱりそこなんですね。
先週昼に行ったらノコギリの小物しかいなかった。。
今度は朝早くに行ってみることにする

203 ::||‐ 〜 さん:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:0YnP0mUa.net
その場所は、夜も早朝も人が多すぎて、クワガタはあんまり期待しない方がいいかも。
カブトならそこそこのサイズがいるかもしれんけど。

204 ::||‐ 〜 さん:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:4BZlaqmF.net
今じゃミヤマ・ヒラタ・ノコ・コクワは市内のほうがいるよ。
空港界隈はとりつくされてる上にクヌギの状態が悪いね。
本気で採りに行くなら北か南がいいんだろうけど、
子供を連れて行くなら西側の山中がお薦めかな
ノコ・ミヤマはともかくヒラタは小物ばっかりだけどね

205 ::||‐ 〜 さん:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:M8q22f0G.net
クワガタ・カブト採集と称して、カーセックスを覗く奴。

206 ::||‐ 〜 さん:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:o3iQc+Qi.net
>>205 カミングアウト?

207 :||‐ 〜 さん:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:4K5ZynrQ.net
真剣に教えて!!

208 :少年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:xYuP8eSK.net
おす

209 :少年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:xYuP8eSK.net
おす

210 ::||‐ 〜 さん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:dh4M27qG.net
捕手

211 ::||‐ 〜 さん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:dh4M27qG.net
捕手

212 ::||‐ 〜 さん:2013/09/12(木) 13:30:15.15 ID:APDuFD+X.net
クワガタならまだ結構いるな。

213 ::||‐ 〜 さん:2014/02/10(月) 21:13:52.82 ID:/PudnS2Z.net
いっぺんルリクワとかその辺を拝んでみたいんだが

214 :五味:2014/09/07(日) 18:21:25.31 ID:MJbHBGxf.net
カブトムシを、つぶしましたか。

215 ::||‐ 〜 さん:2015/06/21(日) 08:16:55.60 ID:pSJg+rma.net
空港行ったけど、全然見つけられなかった。まだ早い?

216 ::||‐ 〜 さん:2015/08/13(木) 23:30:16.94 ID:QkJKvb/T.net
合志の60up?同じ場所かな?
いるのに採れないorz

217 ::||‐ 〜 さん:2015/08/27(木) 05:09:24.60 ID:VtKoBDHE.net
台風でどこでも木が折れてるね
自分のご神木もやられてた!毎年いいサイズのヒラタが捕れる所だったのに残念すぎる

218 ::||‐ 〜 さん:2015/10/15(木) 14:59:55.62 ID:99AYGVN4.net
http://rightsnetwork.net/become/?kid=6147823ace4e-1444882646

219 ::||‐ 〜 さん:2017/07/29(土) 17:20:12.58 ID:dPNnQXw1.net
クワガタムシを、潰す

220 ::||‐ 〜 さん:2017/08/12(土) 23:44:03.93 ID:C3GfL5b+.net
熊本県益城にクワガタなど取れる場所ありますか?

221 ::||‐ 〜 さん:2017/08/13(日) 01:33:42.55 ID:jutZLGF4.net
222

222 ::||‐ 〜 さん:2017/08/13(日) 08:40:36.21 ID:VbE/Wk7z.net
大爆笑

223 ::||‐ 〜 さん:2017/09/02(土) 09:31:30.18 ID:LralbQjN.net
県北部をながしてネブトクワガタ5匹
ノコギリ、ヒラタ、コクワ、カブト
あわせて15匹ぐらい
ミヤマが採れません、もっと山の方にいかないと
とれないんですか?
あと夜間採集でもスズメバチが異様に多い

224 ::||‐ 〜 さん:2017/09/03(日) 01:07:06.85 ID:f34ymVSf.net
まだノコいるのか

225 ::||‐ 〜 さん:2017/09/03(日) 11:01:31.78 ID:xGTpPFrT.net
〉〉225
県北部は昼間は木を蹴るとノコギリが落ちて
くるし夜もノコギリがたくさん木に張り付いてる

226 ::||‐ 〜 さん:2017/09/07(木) 21:08:02.00 ID:aK0WJbjt.net
熊本市内、大量のゴキに混じってノコ、カブ、ヒラタ、コクワ確認。
みんなちっせえ

227 ::||‐ 〜 さん:2017/09/08(金) 01:49:54.84 ID:8UzxDVPw.net
まだノコいるのかおじさん「まだ」

228 ::||‐ 〜 さん:2017/09/09(土) 19:03:01.06 ID:J2cKw1RG.net
今日も昼間、県北部をながしてミヤマオス一匹
カブトムシオス一匹メス一匹ヒラタ一匹
ノコギリオス二匹コクワガタメス二匹オス五匹
今日はネブトクワガタポイントはスルー
ネブトクワガタは今年オス六匹メス二匹
県北部のカブトムシの森もいったけどスズメバチ
がやばい
菊池城の一番奥の陵の手前の遊歩道脇の切り株の下にスズメバチが巣を作ってるので注意
切り株の真ん中の穴に次々にスズメバチが入っていく

229 ::||‐ 〜 さん:2017/09/09(土) 22:26:33.10 ID:YBWaAuN1.net
>>228
関西人ですが、かなりのツワ者ですね。
この時期にしてすごい成果に脱帽。大阪府の北部いわゆる能勢地方ではまず不可能な採集数です。

230 ::||‐ 〜 さん:2017/09/10(日) 11:54:44.33 ID:7LUaZ9DC.net
〉〉230
いえいえ熊本北部は今の時期小物ばっかりです
今日も午前中ながしてミヤマオス2匹ネブトクワガタ
メス1匹ノコギリオス1匹メス1匹コクワガタオス5匹メス3匹でした

231 ::||‐ 〜 さん:2018/06/24(日) 00:17:26.01 ID:yxw4wbwl.net
今年はどぎゃんですか

232 ::||‐ 〜 さん:2018/06/24(日) 17:26:08.30 ID:NBIp5ft9.net
熊本県北部今日は
ノコギリクワガタオス2匹
ヒラタクワガタオス2匹
ヒラタクワガタメス1匹
コクワガタオス2匹
コクワガタメス1匹
ネブトクワガタオス2匹
カブトムシオス1匹

カブトムシの森は壊滅的
カブトムシ、クワガタ、カナブン、スズメバチ
まったく存在せず、ノコギリカミキリが唯一の目撃昆虫
スジクワガタを今まで一匹もとったことがないのでとってみたい
ミヤマクワガタもまったく気配がないので菊池市ぐらいまでいつか遠征しようか?
山鹿、南関、和水町あたりはミヤマの気配もまったくしなくなった。

233 ::||‐ 〜 さん:2018/07/08(日) 16:50:08.81 ID:4JXqbn1Y.net
熊本県北部
ノコギリクワガタオス8匹
ノコギリクワガタメス2匹
ヒラタクワガタオス6匹
コクワガタオス4匹
コクワガタメス3匹
ネブトクワガタオス2匹
コカブトムシオス2匹

カブトムシの森は樹液はほとんどでてないが
木を蹴るとノコギリクワガタオスと
コクワガタオスがあわせて5匹ぐらい落ちてきた。
カブトムシの気配はまったくなし
生まれて初めスジクワガタとったのでちょっと感動

234 ::||‐ 〜 さん:2018/07/14(土) 17:22:59.96 ID:2eULSf2T.net
熊本県北部
昼から17時まで
ノコギリクワガタオス9匹
ノコギリクワガタメス6匹
ヒラタクワガタオス2匹
ヒラタクワガタメス1匹
コクワガタオス2匹
コクワガタメス1匹
ネブトクワガタオス3匹
ネブトクワガタメス1匹
ミヤマクワガタオス2匹
ミヤマクワガタメス1匹
カブトムシの森はカナブンが少しいたので夜いくとカブトムシがとれるかも

235 ::||‐ 〜 さん:2018/07/15(日) 17:59:10.98 ID:iDbQNn//.net
県北部
昼から4時まで
ノコギリクワガタオス13匹
ノコギリクワガタメス7匹
ミヤマクワガタオス4匹
ミヤマクワガタメス3匹
コクワガタオス2匹
カブトムシメス3匹
ミヤマクワガタを1日で7匹は初めての体験
うち1匹はスカイドーム裏でチビノコサイズのちびミヤマオスでした。

236 ::||‐ 〜 さん:2018/07/16(月) 01:59:05.80 ID:rGQ/Waia.net
福岡はタガメやゲンゴロウは全然とれないの?

237 ::||‐ 〜 さん:2018/07/16(月) 19:58:04.40 ID:41J3mBjj.net
タガメは熊本県の南の方
ゲンゴロウはまったくきかない

238 ::||‐ 〜 さん:2018/07/21(土) 17:40:31.35 ID:VMxXxueo.net
県北部
昼間
カブトムシオス5匹
カブトムシメス6匹
ノコギリクワガタオス10匹
ノコギリクワガタメス3匹
ヒラタクワガタオス2匹
ヒラタクワガタメス1匹
コクワガタオス2匹
コクワガタメス3匹
ミヤマクワガタオス2匹
ミヤマクワガタメス3匹
カブトムシがまっ昼間からうようよ状態になってきました
ミヤマとヒラタのメス以外はスカイドーム裏に4時にすべて木に貼り付けときました
今日の夜はスカイドーム裏はいつもよりたくさんとれるかも

239 ::||‐ 〜 さん:2018/07/22(日) 11:48:56.08 ID:L+sqFyls.net
県北部今日は朝9時から11時まで
カブトムシオス7匹
カブトムシメス3匹
ノコギリクワガタオス17匹
ノコギリクワガタメス4匹
ヒラタクワガタオス1匹
ミヤマクワガタオス2匹
ミヤマクワガタメス2匹
ミヤマ以外は南関町のくぬぎの木に全部貼り付けときました

お盆に帰省される方で新幹線玉名駅、荒尾、大牟田付近、三加和温泉駐車場などで手渡しで受け取れる方にはカブトムシ、ノコギリクワガタ、ヒラタクワガタ、コクワガタ取り置きできます。

240 ::||‐ 〜 さん:2018/07/26(木) 22:51:30.14 ID:hgX/CEVd.net
シロート採集自慢する熊本県民

241 ::||‐ 〜 さん:2018/07/28(土) 18:58:10.38 ID:TPzq2IUn.net
>>240
昼間にどれぐらいの時間でどんな種類がどのぐらいとれるかめやすにと思って書き込んでます
途中で出会った親子連れの方や子供たちだけの採取者の方にも差し上げてます
今日は午前中
カブトムシオス6匹
カブトムシメス5匹
ノコギリクワガタオス10匹
ノコギリクワガタメス6匹
ヒラタクワガタオス2匹
コクワガタオス1匹
ミヤマクワガタオス1匹
ミヤマクワガタメス1匹
11時頃にミヤマ以外はスカイドームの木に貼り付けときました
最近はネブトクワガタがなかなか見かけません

242 ::||‐ 〜 さん:2018/08/31(金) 17:28:37.68 ID:C/REAJAF.net
田舎のコンビニでミヤマのメスが2匹落ちてた。オスがほしいなぁ

243 ::||‐ 〜 さん:2018/09/02(日) 16:46:35.22 ID:Gnokhbz3.net
阿蘇で拾ったミヤマがもう死にそう
今までご苦労様

244 ::||‐ 〜 さん:2018/09/02(日) 23:46:45.71 ID:ZgWUi6Yb.net
>>241
熊本はすごいなぁ。

9月になったけど、今はどうですか?

245 ::||‐ 〜 さん:2018/09/03(月) 18:04:56.17 ID:gLTehbQO.net
>>244
最近はどこの林も樹液の出が悪く
ノコギリ1匹 
コクワ3匹
ヒラタ1匹みたいな感じでペースダウン
ボクトウガの幼虫やカミキリムシをあまり見かけなくなったのでその影響かも

246 ::||‐ 〜 さん:2018/09/03(月) 20:26:20.98 ID:aPClXVs1.net
>>245
ご教示ありがとうございます。
ボクトウガの幼虫は気温の過度な上昇のためでしょうか。
今年はセミをはじめ、種々の昆虫が少ないと聞きます。

こちらは関西ですが、普通種がみられたのは7月初旬までで、その後はめっきりと見なくなりました。
こんなに樹液に集う甲虫が少ないのは経験がありません。

247 ::||‐ 〜 さん:2018/09/08(土) 14:16:59.50 ID:BIOMOkWj.net
10月に入っても
かぶくわがいたりするからな。

248 ::||‐ 〜 さん:2018/09/15(土) 17:25:16.44 ID:zxcnlrLt.net
今日は有明海に面した荒尾市の林を一ヶ所だけチェック
ノコギリクワガタオス一匹
カブトムシオス一匹
樹液がかなり出てる木が3本あったので夜なら期待できるかも

249 ::||‐ 〜 さん:2018/09/16(日) 10:51:47.17 ID:/Y/UK4MH.net
県北部朝から南関町和水町をちょっとチェック
ヒラタクワガタオス3匹
コクワガタオス1匹
コクワガタメス1匹
ミヤマクワガタオス1匹
蜘蛛の巣がたくさんあり帽子も服も蜘蛛の巣まみれ
採集道具にあらたにコロコロ粘着シートも必要かも(帽子や服についた蜘蛛の巣対策)

250 ::||‐ 〜 さん:2018/09/17(月) 00:39:59.49 ID:I9MBLVyd.net
すげえ。プロ?

251 ::||‐ 〜 さん:2018/09/17(月) 02:35:05.06 ID:TQTFKAPc.net
変造500ウォンが良貨を駆逐した結果。

ラオスのダム決壊で再認識…韓国“ポンコツ”技術、過去にも死傷者出す事故続発 識者「背景に見かけ重視の国民性」
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180804/soc1808040009-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

決壊ダムは最古の工法だった…ラオス激怒、韓国企業に特別補償要求へ
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180804/soc1808040005-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

【新・悪韓論】ダム決壊も「謝罪なし」の韓国マインド 「悪いのはラオス政府」の論調まで
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180802/soc1808020004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

ケンチャナヨ精神と謝罪しないことが韓国の常識 ラオスのダム決壊
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180811/soc1808110004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsTop

背乗り在日 キツネ目のキムチ

252 ::||‐ 〜 さん:2018/09/17(月) 16:55:03.29 ID:PgyfyoHP.net
県北部
カブトムシの森はスズメバチのみ
スカイドーム裏はノコギリクワガタオス一匹
コクワガタメス一匹
荒尾市の林はノコギリクワガタオス一匹

来週の日曜は金曜日土曜日の天気次第ではボウズかも
朝一にいってるバス釣りのほうは
昨日ジッターバグで41p
今日ジッターバグで42pとまだまだトップで好調
いつもバス釣りの帰りに通り沿いの林をチェックしながらかえっています

253 ::||‐ 〜 さん:2018/09/23(日) 12:10:52.32 ID:88SkRCRs.net
熊本県北部
カブトムシオス1匹
ミヤマクワガタオス1匹
コクワガタオス2匹
コクワガタメス3匹
ヒラタクワガタメス1匹
スズメバチの動きがかなり活発要注意

254 ::||‐ 〜 さん:2018/09/23(日) 14:23:02.81 ID:6Zwx0MOf.net
マジでまだカブトいるんだなぁ

255 ::||‐ 〜 さん:2018/09/25(火) 13:11:05.95 ID:1oQX21Yz.net
>>253
凄すぎる。

256 ::||‐ 〜 さん:2018/09/25(火) 17:59:56.72 ID:bxm6z83Z.net
おめえら人の山に勝手に入るな!死ね!

257 ::||‐ 〜 さん:2018/09/26(水) 11:37:45.89 ID:aW/WJfAv.net
>>256
菓子折りをお持ちし、入山下山時刻、
場所、採集方法等をお伝えしますので、
山に入らせてください。

258 ::||‐ 〜 さん:2018/09/30(日) 17:27:04.28 ID:5lqxyhDM.net
熊本県北部台風の中夕方ちょっと荒尾市の林へ
カブトムシオス1匹
コクワガタオス3匹
コクワガタメス1匹

スズメバチは先週以上に大量
複数で道路に落ちてたり
一ヶ所の樹液場に大量に張り付いてたり

259 ::||‐ 〜 さん:2018/10/06(土) 16:35:10.10 ID:BP4lX9C1.net
熊本県北部2週連続台風の中午後から雨の中ちょっとチェック
ノコギリクワガタオス2匹
コクワガタオス2匹
コクワガタメス1匹
ヒラタクワガタオス2匹

その他スズメバチは相変わらず多数活発
さすがにもうカブトムシはいないかな

260 ::||‐ 〜 さん:2018/10/08(月) 17:51:40.68 ID:KSZsjxaa.net
熊本県北部
ノコギリクワガタオス1匹
ヒラタクワガタオス1匹
コクワガタオス2匹

そろそろシーズンオフを感じさせる内容
スズメバチは相変わらず活発

総レス数 350
81 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200