2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

オオクワガタってどこにいるの?

422 ::||‐ 〜 さん:2011/08/30(火) 19:48:30.88 ID:46Sas5d0.net
WDと書くだけで4万も5万も出して買ってくれるんだから
WDって書くだろw

423 ::||‐ 〜 さん:2011/08/30(火) 19:50:53.83 ID:46Sas5d0.net
そもそもオオクワガタは日本国内でほぼ絶滅していた。
30年前に既に絶滅していた可能性があるんだよ。

それくらい何処に行っても取れなかった。今WDと言われて取っているのは
殆どというか、ほぼ俺が野外に放った物。

424 ::||‐ 〜 さん:2011/08/30(火) 20:34:01.62 ID:tuuH5pKE.net
1990年なら、チェンソ餅の893と森林組合の監視の間を縫って、
三草はじめ能勢一帯でもワイルドを採れた時代。
岡山あたりならまだまだ普通に…というと語弊があるが、採れただろうし。

425 ::||‐ 〜 さん:2011/08/30(火) 23:48:24.67 ID:m7gwyjjS.net
自演うざい。
いちいちID変えて自問自答するなよ、話題変え別人装ってもバレバレなんだよ。

426 ::||‐ 〜 さん:2011/08/31(水) 11:08:11.03 ID:s/oyQ8Ps.net
ミヤマ乱獲くん市ね

427 ::||‐ 〜 さん:2011/08/31(水) 17:24:19.58 ID:mJ1NS8qJ.net
>>425
俺も思った。
>>422->>424までミヤマ乱獲君だろうな。本当バレバレ。

428 ::||‐ 〜 さん:2011/09/13(火) 16:58:03.89 ID:fJ+OzOYG.net
オオクワガタには、現在価値などない。
1000円がいいところ。
価値があるのはマルバネクワガタ


429 ::||‐ 〜 さん:2011/09/15(木) 07:39:45.12 ID:Etx+lVmZ.net
今一番高いクワガタって何?

430 ::||‐ 〜 さん:2011/09/15(木) 18:34:12.04 ID:ZsLLS0Fy.net
ウエストウッディ

431 ::||‐ 〜 さん:2011/10/05(水) 13:37:40.22 ID:cUXCmmcM.net
>>428
虹色

432 ::||‐ 〜 さん:2011/10/05(水) 19:23:18.18 ID:n6jufIsG.net
オオクワガタは青森の岩木山山麓が確実に採れると思う

433 ::||‐ 〜 さん :2011/10/08(土) 22:10:18.71 ID:mnvm/uI/.net
山梨県韮崎市と福島県檜枝岐村では確かにいたよ!
ソースはオオクワ初心者の俺!!

434 ::||‐ 〜 さん:2011/10/09(日) 21:17:02.93 ID:SvuVSp01.net
オオクワなんざ普通種だろ
悔しかったらオキナワマルバネ採ってみろ
ヤエヤマコクワ採ってみろ

435 ::||‐ 〜 さん:2011/10/09(日) 21:24:48.10 ID:Kz1r2d3e.net
オキマルは、採集者が無茶やりすぎだ。そこかしこから報告が上がってる。
マルバネ全種が国内希少野生動植物種に指定される前に…。

とは思うが、虫関係はヤクザと腐れ研究者モドキが蔓延ってるので、歯止めが効かないな。

436 ::||‐ 〜 さん:2011/10/24(月) 09:34:37.39 ID:s5e86Qnq.net
メジャーな三草山、妙見山、大平山から少し外れた、
藪こきしなきゃ行けない場所で、
しかも木登りしなきゃ届かない洞がある台場なら今でも採集可能。
北摂に採集行った事のある人なら知っていると思うが、
あれだけの台場クヌギや寸胴クヌギ、コナラがある地域は他にはない。
数は減っても絶滅までは無理。

437 ::||‐ 〜 さん:2011/12/13(火) 22:58:06.02 ID:YES9M3IK.net
木曽三川で初めて大歯形割り出したぜ
61o

438 ::||‐ 〜 さん:2011/12/14(水) 08:14:54.25 ID:zE84G2v9.net
ふくいち周辺にらいるよ!

439 ::||‐ 〜 さん:2012/01/13(金) 21:19:45.29 ID:lMThWbRe.net
ミヤマの♂なら超大量に採ったよ

440 ::||‐ 〜 さん:2012/01/13(金) 22:51:32.90 ID:dikdjiVw.net
何故かうちの庭のキンモクセイのうろに居た。

441 ::||‐ 〜 さん:2012/03/02(金) 01:31:01.89 ID:3WscS1JT.net
雪解けきてるからか業者がうちの台木にかじりついてやがったから、通報してやったら
開き直るのな。
性質悪すぎだよな、って山梨ね。
まだ炭焼きで使ってる生きてる木なのになー困るぜ全く。

442 ::||‐ 〜 さん:2012/04/14(土) 12:22:19.81 ID:bhKt9goO.net
大自然の中で育まれた天然オオかっこよすぎ。人工巨大&極太オオクワにはないよさがあるわ。

443 ::||‐ 〜 さん:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:NKQxRmd5.net
ちょっ、それ放虫w

444 :nobu:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:WEBwEWEk.net
オオクワ♀だけどとったどーー!!
採った場所などは以下のブログを参考にしろ
http://blogs.yahoo.co.jp/nobuhiko991122

445 ::||‐ 〜 さん:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:YsXKT8Lc.net
マルチ氏ね

446 ::||‐ 〜 さん:2014/03/29(土) 22:46:37.09 ID:fTAXdwjn.net
今年すでにワイルド取ったやつがいるらしい?

447 ::||‐ 〜 さん:2014/03/29(土) 23:03:17.99 ID:jDuwjcLR.net
>>446
いないよ。もうワイルド(笑)なんて。

448 ::||‐ 〜 さん:2014/03/30(日) 02:26:21.62 ID:tWHTiQER.net
東北の灯火採集ルポは今でも雑誌や個人サイトに割と載るけど
関西や九州の洞探し最終ルポはここ最近めっきり数が減った気がする

449 ::||‐ 〜 さん:2014/03/30(日) 13:10:34.42 ID:kVksMvKx.net
>>448
九州で洞探しするとグランディスが採れたりするからやる気失せるわ

450 ::||‐ 〜 さん:2014/03/31(月) 18:32:43.64 ID:IyVtzfJt.net
九州のド田舎にグランディスを飼うボンボンがいるのか?
そんな奴こそ絶滅危惧種か天然記念物レベルだろ?

451 ::||‐ 〜 さん:2014/03/31(月) 23:23:52.84 ID:Vwr5Dvbz.net
クワガタ、というか色んな昆虫の3Dデータが無償ダウンロードできるお
結構つくりこんでるね
http://my-job-is-cg-designer.com/category22/category23/entry209.html

452 ::||‐ 〜 さん:2014/05/03(土) 15:26:39.26 ID:hbNLr1X7.net
オオクワとタガメって採集難易度どっちが高い?
養殖・天然物問わずで

453 ::||‐ 〜 さん:2014/05/03(土) 23:05:59.39 ID:86naizDk.net
オオクワガタとタガメ



希少度はお察しの通り。

知能(敏感さや対人間退避能力等)はお察しの通り。

454 ::||‐ 〜 さん:2014/05/04(日) 00:51:07.48 ID:hHZtJkKn.net
生息個体の絶対数はオオクワの方が圧倒的に多いと思う

455 ::||‐ 〜 さん:2014/05/10(土) 08:43:47.28 ID:9xCq6rMf.net
オオクワというかカブクワは飼育のしやすさ(飼育法の確立)や飼育の商業化で人気になった感がある
タガメはそっとしておいて欲しい

456 ::||‐ 〜 さん:2014/05/11(日) 17:56:49.32 ID:W6Wj8ida.net
S阿古!!  極太国産!!  新生虫、羽化しました!
http://www.clubdorcus.com/

457 ::||‐ 〜 さん:2014/05/14(水) 17:42:24.08 ID:XD7jpSbG.net
S阿古!!  極太国産!!  新生虫、羽化しました!
http://www.clubdorcus.com/

458 ::||‐ 〜 さん:2014/05/16(金) 23:44:59.47 ID:LYKnGl9n.net
>>452

答えは簡単。

オオクワガタを採ったことがある人間はタガメを採ったことがあるか

タガメを採ったことがある人間はオオクワガタを採ったことがあるか

を思い返してみればいい。

459 ::||‐ 〜 さん:2014/05/18(日) 20:49:33.63 ID:McG3/ej6.net
S阿古!!  極太国産!!  新生虫、羽化しました!
http://www.clubdorcus.com/

460 ::||‐ 〜 さん:2014/05/20(火) 14:08:10.81 ID:MiHjYlS9.net
S阿古!!  極太国産!!  新生虫、羽化しました!
http://www.clubdorcus.com/

461 ::||‐ 〜 さん:2014/05/21(水) 16:35:53.65 ID:ks78xnGm.net
S阿古!!  極太国産!!  新生虫、羽化しました!
スーパー個体!!  今年は、残り4ペアのみ!
http://www.clubdorcus.com/

462 ::||‐ 〜 さん:2014/05/24(土) 11:08:52.17 ID:TdqHcFgc.net
S.akoスーパー個体!!  極太国産!!  新生虫、残りわずか!
  今年は、残り3ペアのみ!
http://www.clubdorcus.com/

463 ::||‐ 〜 さん:2014/05/25(日) 09:15:19.55 ID:cm9VrDw8.net
S.akoスーパー個体!!  極太国産!!  新生虫、残りわずか!
  今年は、残り3ペアのみ!
http://www.clubdorcus.com/

464 ::||‐ 〜 さん:2014/05/25(日) 13:42:26.17 ID:ifT+1wcs.net
今年の残りはハゲのみ!急げ!はげ

465 ::||‐ 〜 さん:2014/05/27(火) 21:18:32.43 ID:3RKjyx9S.net
S.akoスーパー個体!!  極太国産!!  新生虫、残りわずか!
※今年は、残り3ペアのみ!  ※♀サービス+1 「1♂ 2♀」
http://www.clubdorcus.com/

466 ::||‐ 〜 さん:2014/06/03(火) 16:01:37.61 ID:9dJH3eVB.net
S.akoスーパー個体!!  極太国産!!  新成虫!!
※今年は、残り3ペアのみ!  ※♀サービス+1 「1♂ 2♀」

http://www.clubdorcus.com/

467 ::||‐ 〜 さん:2014/06/03(火) 16:44:04.92 ID:FGDE1xQl.net
全然売れてないw
売れ残り数が同じままw

468 ::||‐ 〜 さん:2014/06/03(火) 16:45:26.00 ID:FGDE1xQl.net
全然売れてないw
売れ残り数が同じままw

469 ::||‐ 〜 さん:2014/06/05(木) 08:44:40.29 ID:GihaCfdg.net
S.akoスーパー個体!!  極太国産!!  新成虫!!
※今年は、残り3ペアのみ!  
※♀サービス+1 「1♂ 2♀」
※全個体、大顎基部幅 6mmオーバーです!

http://www.clubdorcus.com/

470 ::||‐ 〜 さん:2014/11/13(木) 22:51:40.47 ID:YJAFfQfU.net
オオは神奈川の某所で毎年樹液採集してます。小田原市だけど採集者は自分達以外見た事ない。あとうちの実家の日本海に突き出た半島の先でも子供の頃から今でも取れる。10年前位に関東の業者が樹皮捲って荒らしたのでニュースになってた。ヨネヤマで売られたらしいです。

471 ::||‐ 〜 さん:2015/05/28(木) 17:58:33.72 ID:GecRa3Bg.net
東京都内
特に三多摩の公園各地にヒラタとコクワにまぎれて
極小のオオクワ居るよな。あれって完全オオクワが逃げたり捨てられたりして
繁殖してるよな。昆虫界のブラックバスか

472 ::||‐ 〜 さん:2015/05/28(木) 18:02:14.13 ID:GecRa3Bg.net
スジクワ見たいなオオクワガタなんだけど
興味のある人は探してみると良いよ

473 ::||‐ 〜 さん:2015/09/25(金) 22:16:13.87 ID:nh/0DTU7.net
実家が川西なんでガキの頃は
結構普通に採れたわ
80年代前半の頃だけと

474 ::||‐ 〜 さん:2015/10/15(木) 15:00:01.89 ID:cVzJC0Zq.net
http://rightsnetwork.net/become/?kid=6147823ace4e-1444882646

475 ::||‐ 〜 さん:2015/12/28(月) 21:16:22.38 ID:BBY34pcc.net
君の後頭部

476 ::||‐ 〜 さん:2018/03/23(金) 16:01:32.21 ID:tczyVdPw.net
21 風吹けば名無し 2018/03/23(金) 15:05:47.39 ID:DI8Qj9qF0
日本で産まれたから仕方なく日本人やってるワイらなんかよりも日本を愛しててわざわざ日本代表になりにくるやつのほうが余程日本人やろ

477 ::||‐ 〜 さん:2018/06/16(土) 02:01:02.27 ID:LZtutJT4.net
どこにいるのかわからず毎晩探し回って
主人は…(omo)ムキになっておりますw
ついにおびき寄せるために樹上でチンポむきましたwww
小型のオスは隣国勧告の無期兵役にしっとしますww
ムキムキ精液性器丸出しの大型のオス
二股の中央に苔に覆われた木のウロを見つけて発射オーライ 
大きいオスは藤の巻きついた木のとても高い所のウロの奥の隅にいるよ

478 ::||‐ 〜 さん:2018/06/28(木) 00:04:16.94 ID:DRbwm9p9.net
うちの県ではオオクワの産地って一ヶ所しかないけど
例えば時間を50年100年と戻したところでやっぱり棲息域は局地的だったのだろうか
それとも昔はどこにでもいたんだろうか
大昔にはうちの周りや近所の山にも普通にいたんだろうか

479 ::||‐ 〜 さん:2018/06/28(木) 13:11:17.78 ID:k6LTIuIH.net
有名な場所で育ったけど当時ですら他のあらゆるカブクワは連日採取できたが
オオクワは一匹だけ(雌)しか見たこと無かった
今じゃ荒らされたクヌギの枯れ林になってるわ

480 ::||‐ 〜 さん:2018/07/21(土) 14:33:27.89 ID:8kg54oIt.net
オオクワブームの前
今から35年くらい前の矢口高雄のふるさとって漫画でも
オオクワは幻のクワガタ扱いだから
里山が管理されてる時代でも相当希少だったのは間違いない

481 ::||‐ 〜 さん:2018/07/22(日) 08:43:49.97 ID:j4GeHHHi.net
>>470
俺も小田原市だよ
オオクワは小学生の時に二回採集したくらいだな
国府津ね

482 ::||‐ 〜 さん:2018/09/01(土) 19:07:53.67 ID:nIj+8SyF.net
>>478

某有名産地で40年以上前に採集していた人(現在77歳)によると、
当時でもオオクワガタの生息地は非常に局地的だったそう。
詳しく訊いてみると、
「一山に10m四方の面積にしかいなかった」
「一山で1〜2本の木にしかいなかった」
そう。
ただし、「いる」の基準は『採集に行く毎に発見したり捕獲できた事』だから、
局地的であったことは今も昔も変わらないが、個体数が全く違う。
氏いわく、目撃も含めると一晩に20匹は居たそう。「あれは小さいから獲るのをやめよう」
「あれは高い位置だから獲るのをあきらめよう」という会話をしていたそう。

因みに75ミリ規模の大きさの個体を2匹目撃している。当時でも「あればずば抜けて大きいな」と
仲間内で話していたそう。(2匹ともあまりに高所だったため捕獲は断念)

483 ::||‐ 〜 さん:2018/09/02(日) 21:03:22.86 ID:H9v3yqWz.net
>>478
何県か教えてくれたら過去の標本の産地からだけど書き込むよ

484 ::||‐ 〜 さん:2018/09/02(日) 23:05:07.65 ID:FGCAFJIH.net
オオクワか〜 約29年前近くには三重の四日市の山城てとこにもいたんだぜ 多分昔はまだいたんだよまだいろんな所に 伊賀は今でもいそうだけど

485 ::||‐ 〜 さん:2018/09/03(月) 12:50:05.43 ID:73FPkvf0.net
昨日の的場さんのオオクワさがしって、どう見てもスタッフの仕込みっぽいんだけど。
普通はもう少しクワが飛んでくるもんなのに圧倒的にクワが飛んできてないのになんで寄りにもよって立派なオオクワオスが来るんだか。
しかも、山に十回入って一回会えるとかふざけたこと抜かしてるしさ。
あんなもん300回入っても出会えんよ。

486 ::||‐ 〜 さん:2018/09/03(月) 14:02:00.03 ID:Vccjw/hq.net
ヒメオオクワはたまたま産卵に来てたのを見つけた感じか
福島の山奥であんな反則の灯火採集したら
オオクワくらいくるんじゃねえかと思うけど
♀じゃなくて♂がきてたので仕込みくさかったな

487 ::||‐ 〜 さん:2018/09/03(月) 15:26:49.73 ID:BGHrp70C.net
仕込むってより10年くらい前から福島は愛好家達による放虫で有名

488 ::||‐ 〜 さん:2018/09/03(月) 16:20:45.36 ID:s8wUUr5B.net
>>482

>因みに75ミリ規模の大きさの個体を2匹目撃してい>る。当時でも「あればずば抜けて大きいな」と
>仲間内で話していたそう。(2匹ともあまりに高所だ>ったため捕獲は断念)

俺は170キロ投げたぞとか金田がよく豪語してるよな

489 ::||‐ 〜 さん:2018/09/04(火) 19:24:32.04 ID:sIV9wkRa.net
ジンベイとシノなら山梨の台場クヌギの洞にいるよ

490 ::||‐ 〜 さん:2018/09/04(火) 20:11:54.89 ID:FIXL3JLP.net
>>485

親しい採集業者の話では、昔の某有名産地では7pの大きさ等めずらしくも何ともなかったそう。その場所も今は小型のヒラタが見つかれば良い方な程に環境が悪くなかった。そんな現代では大きなオオクワなど、余程の奥地か山奥に行かないと不可能だよね。

491 ::||‐ 〜 さん:2018/09/04(火) 20:23:35.50 ID:FIXL3JLP.net
>>489
連続で申し訳ない。
多方面から、
「ミヤマクワガタとオオクワガタが、平野部から姿を消し、より高い標高の地域で見られるようになってきている」
という話が入ってきている。
九州や関西では、平野部に分布していたオオクワガタは姿を消し、現在は冷涼な地方の、尚且つ高標高の地域で発生しているそう。
山梨は冷涼な上に標高も高い。だから個体数は依然のこっているそう。

これからはオオクワは高い標高の地域に変更して探さなければならない。

492 ::||‐ 〜 さん:2018/09/04(火) 20:43:06.57 ID:e4k8yYs6.net
なんもかんも温暖化が悪い

493 ::||‐ 〜 さん:2018/09/04(火) 21:06:51.01 ID:SKdgsw1P.net
韮崎は未だにワイルド報告あるからな
確かにみると古い標本のオオクワと姿カタチは同一たが寒冷な環境にも適用できるように進化して別種になってるかもしれないな
長い歴史でみたときヒメオオも進化して高山に適用したのだろう?

494 ::||‐ 〜 さん:2018/09/04(火) 22:17:04.22 ID:/lHJnc31.net
>>493
熱帯地域では、アンタエウス、クルビデンス、グランディス等は冷涼な高標高地域に
分布しているそうだね。恒常的に日本の春位の気温なんだとか。
オオクワガタが日本に移り住んだ時には冷涼な気候だった。ところが、
温暖化が急速に進み、熱帯地域のオオクワガタがそうした様に、日本の
オオクワガタも冷涼な地域や高標高地へと生息地を変遷させているのかも
しれないね。
話は変わって私見だけど、メスの形状が似ている事、オスの前胸板の形状が似ている事等から、ヒメオオはアンタエウスに近い仲間なのかもしれないなと10年以上前から
思っています。

495 ::||‐ 〜 さん:2018/09/05(水) 10:00:43.11 ID:r8dl19Vj.net
>>494
なるほど面白い

496 ::||‐ 〜 さん:2018/09/05(水) 18:03:01.50 ID:Kp96kfqD.net
お前らジンベイとシノを知らんのか?
確か、7年も生きたんだぞ

497 ::||‐ 〜 さん:2018/09/06(木) 15:34:34.41 ID:dQCyFZ8v.net
https://www.google.co.jp/amp/s/gamp.ameblo.jp/kuwagatamushi-jinbei/entry-11598157370.html

498 ::||‐ 〜 さん:2018/09/09(日) 08:46:43.34 ID:QI1m848N.net
オオクワが元気いっぱいだねえ

499 ::||‐ 〜 さん:2018/12/14(金) 02:55:24.01 ID:I1KuHT34.net
プロザック

500 ::||‐ 〜 さん:2018/12/15(土) 06:57:56.62 ID:UVLgax2O.net
ふむふむ

501 ::||‐ 〜 さん:2018/12/28(金) 19:42:51.18 ID:BQPrHAzj.net
しかしこのクソ寒い寒波の中で越冬できるもんかねえ?
たいがい冬を越せずに力尽きるんでね?

502 ::||‐ 〜 さん:2019/01/01(火) 18:05:59.71 ID:OzuOcVVn.net
香川照之の昆虫すごいぜ!「お正月スペシャル カマキリ先生☆冬の森で初暴れ」 ☆1
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/liveetv/1546326583/

503 ::||‐ 〜 さん:2019/09/12(木) 03:03:06.61 ID:dN1AkzU+.net
>>1
ペットショップしかいないよ。
野外は全部放虫系統

504 ::||‐ 〜 さん:2019/09/22(日) 13:20:09.42 ID:YqdRwTX4.net
能勢産オオクワガタって、

能勢で取れたオオクワガタから養殖したのか?
それとも単に能勢で養殖したオオクワガタって、意味なのか?
果たしてどっちなのか?

505 ::||‐ 〜 さん:2019/09/22(日) 13:55:32.41 ID:cGuEwksV.net
上尾のクレヨンにいるよ

506 ::||‐ 〜 さん:2019/09/22(日) 19:30:25.75 ID:adY03CJk.net
>>505
それ、しんちゃんが放虫したやつだろ?

507 ::||‐ 〜 さん:2019/09/22(日) 19:38:23.26 ID:5c6x7ckB.net
>>506
上尾産って しんちゃん言ってるよ

508 ::||‐ 〜 さん:2019/09/22(日) 20:21:38.90 ID:2d/VzGRB.net
嘘つきしんちゃん最後に詐欺で逮捕されちゃうんだよ、その巻

509 ::||‐ 〜 さん:2019/09/22(日) 21:01:29.18 ID:5c6x7ckB.net
>>508
しんちゃんちの自販機で毎日 上尾産取れますからね

510 ::||‐ 〜 さん:2019/09/22(日) 21:14:42.02 ID:a1N02Ckg.net
しんちゃんはオオクワガタのぬいぐるみかぶってたよね?

511 ::||‐ 〜 さん:2019/09/22(日) 22:17:56.76 ID:5c6x7ckB.net
>>510
いつも かぶってるから クワガタ君って言われてるよ

512 ::||‐ 〜 さん:2019/09/23(月) 07:08:59.21 ID:61AYhv/Y.net
埼玉産欲しいなら上尾でとれる

513 ::||‐ 〜 さん:2019/09/23(月) 08:20:32.71 ID:R1x0ZSwx.net
妄想は漫画だけにしとけ
オオクワガタの時代は終わったんや

昔の標本くらいしか本物はおらん

514 ::||‐ 〜 さん:2019/09/23(月) 12:51:51.56 ID:HCy+psdB.net
>>513
お前が行ける場所では取れないよ。
プロに取ってもらえよ

515 ::||‐ 〜 さん:2019/09/23(月) 12:54:06.99 ID:wXbdx4Uk.net
>>514
と、素人曰く

516 ::||‐ 〜 さん:2019/09/23(月) 12:57:07.85 ID:HCy+psdB.net
>>515
と山には入れないじじいがわめく。

517 ::||‐ 〜 さん:2019/09/23(月) 13:15:34.94 ID:CfmoMhfv.net
今の本物見たことない子供たちは可愛そうだな

518 ::||‐ 〜 さん:2019/09/23(月) 13:24:53.98 ID:HCy+psdB.net
放虫としか思えない山に入れないじじいは気の毒だなぁ。

519 ::||‐ 〜 さん:2019/09/23(月) 13:29:29.81 ID:y/qaH95o.net
嫉妬に狂ったガキはあわれだなwww

520 ::||‐ 〜 さん:2019/09/23(月) 13:36:25.39 ID:HCy+psdB.net
山に入れず若者の採集個体見れずで放虫だよ〜と杖を振り回すしか出来ないお年寄りに嫉妬しちゃうよ

521 ::||‐ 〜 さん:2019/09/23(月) 14:34:14.13 ID:AUEtaMhL.net
悔しいのぉ〜
昭和の時代にオオクワガタとりたかったのぉ

522 ::||‐ 〜 さん:2019/09/23(月) 14:57:59.02 ID:PZfxOsOn.net
若者の採集物が悔しいね〜おじいちゃん。
採集は俺たちに任せて入れ歯でもを洗っててよ(^^)

523 ::||‐ 〜 さん:2019/09/23(月) 15:08:21.28 ID:Nv1jpBlT.net
可愛い負け惜しみやのぉ

524 ::||‐ 〜 さん:2019/09/23(月) 15:12:25.55 ID:PZfxOsOn.net
山に入れる同世代にも負けてるおじいちゃんにどうやったら負け惜しみ出来るのか教えてよ(^^)おじいちゃんと同じ年代にも負けるってどんな気分なの?(^^)

525 ::||‐ 〜 さん:2019/09/23(月) 15:18:14.23 ID:LKwdZBXg.net
>>524
同世代って、
あんた入れ歯いれてんの?

526 ::||‐ 〜 さん:2019/09/23(月) 15:27:27.18 ID:PZfxOsOn.net
おじいちゃん、今回は早いね。よほど悔しかったんだね(^^)老眼で天然ものだけじゃなく文も見えなくなっちゃったんだね。おじいちゃんと同世代でも山に入れる人達にも負けてる気分てどんなものなの?やっぱり天然物悔しいの?惨めなの?

527 ::||‐ 〜 さん:2019/09/23(月) 15:37:37.20 ID:xwK1abAH.net
オオクワガタとカブトムシの違いもわからない子供だから仕方無いな


明日から学校行くんだよ
僕ちゃん

528 ::||‐ 〜 さん:2019/09/23(月) 15:43:48.95 ID:PZfxOsOn.net
やっぱりおじいちゃんと同世代でも山に入れる人が天然物を獲るのも虚しいんだね。周りに干されて同情するよ(^^)

529 ::||‐ 〜 さん:2019/09/23(月) 15:46:44.17 ID:acn4Uoey.net
>>528
あんたが一人で悔しい悔しい言ってるだけやん
他に誰も相手してないよ

530 ::||‐ 〜 さん:2019/09/23(月) 15:51:20.00 ID:PZfxOsOn.net
>>529
若者や同世代が獲った採集物を放虫と自分に言い聞かせて自分を慰めてるおじいちゃんがいるよ!

531 ::||‐ 〜 さん:2019/09/23(月) 16:06:32.16 ID:ex/dQkMx.net
>>530
そのおじいちゃん相手に必死になってどうすんだよ?ww

532 ::||‐ 〜 さん:2019/09/23(月) 16:13:50.94 ID:PZfxOsOn.net
山では採集する若者や同世代の人が憎くて世間ではショップで頑張ってる同世代が憎くて5ちゃんで天然物を放虫って書き込みしてせっせと憂さ晴らしなんだよね!おじいちゃん(^^)

533 ::||‐ 〜 さん:2019/09/23(月) 16:18:07.88 ID:ex/dQkMx.net
自分のオオクワガタに自信がないから他人に共感求めて必死
ワロタw

534 ::||‐ 〜 さん:2019/09/23(月) 16:31:39.93 ID:PZfxOsOn.net
仕事干されて採集出来なくて5ちゃんでせっせと憂さ晴らしだね!おじいちゃん(^^)

535 ::||‐ 〜 さん:2019/09/23(月) 16:33:43.52 ID:ex/dQkMx.net
>>534
じゃあ、おじいちゃんが僕のオオクワガタ見てあげるから画像出してみな

536 ::||‐ 〜 さん:2019/09/23(月) 16:43:11.33 ID:PZfxOsOn.net
>>535
おじいちゃん老眼だから無理だよ!そもそも5ちゃんで天然物を放虫って憂さ晴らししなきゃやってられないくらいに虚しく思ってるんだから採集物知らないじゃん(^^)

537 ::||‐ 〜 さん:2019/09/23(月) 16:55:25.08 ID:ex/dQkMx.net
>>536
結局それな

子供の妄想

538 ::||‐ 〜 さん:2019/09/23(月) 17:08:03.29 ID:PZfxOsOn.net
>>537
5ちゃんで採集物を放虫って憂さ晴らししなきゃでしょ?若者や同世代にもおじいちゃん干されてるから大した経験談ないでしょ?(^^)すごい人に見てもらってるからおじいちゃん入れ歯でも直しておいてよ。こっちは採集してるから安心してね。

539 ::||‐ 〜 さん:2019/09/23(月) 17:14:55.82 ID:ex/dQkMx.net
>>538
凄い人に見て貰ってるから安心なんだ?

やっぱり自分で自信ないんだね?

そりゃそうだ。
子供だからな本物の時代に生きてなきゃ判断出来ないもんな
じゃあ、いいんじゃない?
自分で納得出来るならそれで
ごめんよ絡んで

540 ::||‐ 〜 さん:2019/09/23(月) 17:28:52.45 ID:PZfxOsOn.net
何でも放虫に見える幻覚症状のおじいちゃんには天然の特徴はわからないってことだよ!そもそもそんなおじいちゃんは採集方法知らないよね(^^)

541 ::||‐ 〜 さん:2019/09/24(火) 07:34:13.49 ID:Mz/2035A.net
上尾の宮下のセブンイレブンにオオクワガタがたまに飛んで来るよ

542 ::||‐ 〜 さん:2019/09/24(火) 13:48:09.43 ID:yLoaDFQM.net
それは朝鮮オオでは?

543 ::||‐ 〜 さん:2019/09/24(火) 14:29:51.35 ID:SJbyUSaU.net
放虫がチョンを拡散させてしまった

544 ::||‐ 〜 さん:2019/09/26(木) 20:25:12.06 ID:dDIysQ7F.net
>>541
隣の糞親父がブリで有名だから それでは?

545 ::||‐ 〜 さん:2019/09/27(金) 18:34:26.78 ID:9+cMzUsj.net
県内に一応オオクワの産地はあるけど見つけられる気がしない

546 ::||‐ 〜 さん:2019/09/27(金) 18:57:47.93 ID:7jtDLT0j.net
>>545
オオは捕り方開拓されてるから今は難しくないだろ?

547 ::||‐ 〜 さん:2019/09/27(金) 20:46:21.16 ID:mdcXnopi.net
>>546
そうだな東京多摩川河川敷とかな

548 ::||‐ 〜 さん:2019/09/27(金) 22:48:22.96 ID:RECeJkg1.net
>>547
さいたまの荒川沿いも

549 ::||‐ 〜 さん:2019/09/28(土) 07:56:20.51 ID:k2o/iWWg.net
それはノコギリクワガタだよ。夜にはちみつ塗ったんだろ?

550 ::||‐ 〜 さん:2019/09/28(土) 07:59:36.71 ID:+WZmTpG1.net
航空公園ならオオクワガタいるよ

551 ::||‐ 〜 さん:2019/09/28(土) 08:40:02.38 ID:k2o/iWWg.net
それはコクワガタだよ。確かにオオクワガタに似てるよね。

552 ::||‐ 〜 さん:2019/09/28(土) 09:24:11.25 ID:EZrZ8UNZ.net
大阪の能勢も壊滅らしいから野生は東北とかのブナの高いとこにいる奴らしか残らないな 大阪は茨木と高槻も有名だったみたいだけどもう絶滅かな

553 ::||‐ 〜 さん:2019/09/28(土) 10:04:36.23 ID:ZW0tv4Pq.net
>>552
能勢は普通の奴もいなくなったから論外だよ。
高槻や茨木は壊滅かな。今は山間部で灯火が主流らしい。

554 ::||‐ 〜 さん:2019/09/28(土) 10:13:14.78 ID:J7fvnYCn.net
みんな自分の産地だけは間違いないと信じたいだけだよw

555 ::||‐ 〜 さん:2019/09/28(土) 10:32:51.81 ID:k2o/iWWg.net
若者いびりの高齢者ってとれたオオクワは訪中交雑と信じたいだけだよw

556 ::||‐ 〜 さん:2019/09/28(土) 10:48:35.86 ID:Gjh4Dntj.net
本当だね
オオクワガタは各地に結構いますよ

557 ::||‐ 〜 さん:2019/09/28(土) 11:36:33.47 ID:eIuFZ++X.net
いやいやいねーだろ
オオクワガタは採り尽くされてるよな東北は知らんけど
材割り採集でそもそも朽木が絶滅してる

558 ::||‐ 〜 さん:2019/09/28(土) 12:23:35.86 ID:yuSmDw1l.net
有名産地は本当に見ないよね。新規開拓しかない。

559 ::||‐ 〜 さん:2019/09/28(土) 13:23:47.74 ID:v1BKao6K.net
山梨は復活して来てるぞ インター前のセブン裏で40近くの幼虫を材から出したよ

560 ::||‐ 〜 さん:2019/09/28(土) 14:00:30.25 ID:7n4Z/gQ+.net
>>559
あそこなら天然だよね?

561 ::||‐ 〜 さん:2019/09/28(土) 17:56:17.22 ID:EZrZ8UNZ.net
>>559
山梨てどうみてもその辺りなら放虫でしょ(笑)

562 ::||‐ 〜 さん:2019/09/28(土) 18:19:46.35 ID:I5N5IthN.net
何でも放虫に見える幻覚症状のおじいちゃんには天然の特徴はわからないってことだよ!そもそもそんなおじいちゃんは採集方法知らないよね(^^)

563 ::||‐ 〜 さん:2019/09/28(土) 18:27:52.19 ID:eIuFZ++X.net
放虫に見えるんじゃなく実際に放虫だからね
天然の特徴とかの話でなく山梨は材割られすぎて材が無い
嘘ややらせも多い
転がってる材で産卵するオオクワガタなんかいない

564 ::||‐ 〜 さん:2019/09/28(土) 18:44:34.70 ID:CG8QSJZs.net
国産オオクワガタ野外ギネスって山梨産でしたっけ?

565 ::||‐ 〜 さん:2019/09/28(土) 19:13:02.72 ID:rFSRKm7/.net
山梨産76.6

566 ::||‐ 〜 さん:2019/09/28(土) 20:37:31.47 ID:7Ee2cCR2.net
>>563
おじいちゃん山に入れないから材の有無知らないよね(^^)

567 ::||‐ 〜 さん:2019/09/28(土) 21:52:42.83 ID:GUT1/hI/.net
今後、放虫疑われて、
山梨ギネスはもう永久に破られる事ないな。

山梨産日本一

568 ::||‐ 〜 さん:2019/09/29(日) 08:33:39.04 ID:3dBZN81q.net
>>559
私も インター付近で 成虫、幼虫数頭割り出したよ。山梨もだいぶ取り戻して来てるから 採取者増えないで欲しい

569 ::||‐ 〜 さん:2019/09/29(日) 08:56:13.87 ID:NSO4woSJ.net
どう考えても韮崎インターw

570 ::||‐ 〜 さん:2019/09/29(日) 11:22:18.08 ID:UygWdCv1.net
沖縄除けばだいたい何処でもいるけどね

571 ::||‐ 〜 さん:2019/09/29(日) 11:59:25.55 ID:95I3K64q.net
>>566
それはお前だろ材ってなんだよw
無知を晒すなよ
妄想で昆虫採集してるじじいかよw

572 ::||‐ 〜 さん:2019/09/29(日) 12:03:08.88 ID:95I3K64q.net
>>568
韮崎インターw妄想乙w
現在進行中で荒れてるのに幼虫が採れるとか聞いたことねーよw
何十年前の情報だよ

573 ::||‐ 〜 さん:2019/09/29(日) 12:11:44.32 ID:/BOnn+Wo.net
地元のババア巻き込んで放虫してるような地域よりはマシだな
www

574 ::||‐ 〜 さん:2019/09/29(日) 12:18:23.74 ID:BeDBzR+Q.net
>>401
だいぶ荒れて来て、希み通りに賑わって良かったやんwww

575 ::||‐ 〜 さん:2019/09/29(日) 12:23:35.35 ID:Lvmyksa9.net
>>553
高槻や茨木は採集者もうほとんどいないしむしろ穴場じゃないか? 

576 ::||‐ 〜 さん:2019/09/29(日) 13:49:46.85 ID:sWU391Ys.net
ちゃんと採取報告したのに放虫とか何年前の話とか残念なコメントばかり 皆さん何でも知ってる素晴らしい採取達人なんですね。

577 ::||‐ 〜 さん:2019/09/29(日) 14:02:38.44 ID:nB/35+RR.net
>>576
突然現れて報告したって言われても、
なにを何処で?

578 ::||‐ 〜 さん:2019/09/29(日) 14:03:30.05 ID:tjqW09A4.net
>>576
採集したのを放虫とか交雑っていう書き込みって採集法が開拓される前にオオクワが採集できなかった時代のおじいちゃんの若者いびりと判明してるよ。

579 ::||‐ 〜 さん:2019/09/29(日) 14:05:43.67 ID:nB/35+RR.net
確かにオオクワガタは何処でもいますから

580 ::||‐ 〜 さん:2019/09/29(日) 14:23:19.60 ID:D7VePvlv.net
東京多摩川河川敷のオオクワガタを放虫とか失礼極まりない

581 ::||‐ 〜 さん:2019/09/29(日) 14:32:07.81 ID:tjqW09A4.net
それはノコギリクワガタだよ。

582 ::||‐ 〜 さん:2019/09/29(日) 14:40:33.72 ID:Ebrk+7/w.net
>>581
オオクワガタがノコギリクワガタに見える幻覚症状のおじいちゃんには天然オオクワガタの特徴はわからないってことだよ!そもそもそんなおじいちゃんは採集方法知らないよね(^^)

583 ::||‐ 〜 さん:2019/09/29(日) 18:38:15.50 ID:tuJKFm/L.net
さいたま市にいるって言ってる人がいる。
https://kabukuwa.info/archives/2122
これはやはり訪中か

584 ::||‐ 〜 さん:2019/09/29(日) 20:26:31.41 ID:tjqW09A4.net
河川敷で放虫オオクワなんかいくらでもとれるっていうおじいちゃんにそのオオクワを
見せてもらったらノコギリクワガタだったってありそうな話だよね。

585 ::||‐ 〜 さん:2019/09/29(日) 20:34:33.86 ID:OcHPMJpO.net
>>584
オオクワガタ採集する若者や同世代の人が憎くて世間ではショップで頑張ってる同世代が憎くて5ちゃんで天然オオクワガタをノコギリクワガタって書き込みしてせっせと憂さ晴らしなんだよね!おじいちゃん(^^)

586 ::||‐ 〜 さん:2019/09/30(月) 15:17:26.48 ID:rp+EnvgW.net
バカみたく語ってる奴らいるけど ろくに採ったことない知ったか君だなww
レベル低いんだよ カス共ww

587 ::||‐ 〜 さん:2019/09/30(月) 17:20:50.34 ID:LxeUHSwY.net
スレが賑わっててエエやん

588 ::||‐ 〜 さん:2019/09/30(月) 23:02:16.64 ID:NpPFvdEA.net
カス多いなw

589 ::||‐ 〜 さん:2019/09/30(月) 23:09:04.64 ID:rp+EnvgW.net
自分も春先にニラで16頭の幼虫とメス1割出したよ

590 ::||‐ 〜 さん:2019/09/30(月) 23:32:09.06 ID:mYjxOMbv.net
天然のオオクワガタはうちの田舎に結構居るよ。電車の路線もない所だし今後も人が入ることはなさそう。15年前に近くまで業者が採取に来て、樹皮をめくり回ったが、警察に注意を受けて以後来てないようだ。

591 ::||‐ 〜 さん:2019/10/01(火) 02:02:29.39 ID:u4aakPgy.net
絶滅危惧種であって、絶滅種に指定されてないから何処でもいる

592 ::||‐ 〜 さん:2019/10/01(火) 02:29:02.20 ID:LDMw8Zzk.net
東京都でもいるね

593 ::||‐ 〜 さん:2019/10/01(火) 08:38:44.37 ID:1TQkSafO.net
今 山梨は 復活して来てるよね!
良い材あれば大体入ってる

594 ::||‐ 〜 さん:2019/10/01(火) 09:09:57.70 ID:V+0wnhmH.net
>>590
絶対嘘 ある程度有名な場所はかなり前に噂になるから

595 ::||‐ 〜 さん:2019/10/01(火) 09:14:47.60 ID:r6s+V71O.net
自分で場所を探すのは楽しいよね。見つけた時は達成感がある。年中山を変えながら駆けずり回ってもまあ滅多にないけどな。

596 ::||‐ 〜 さん:2019/10/01(火) 18:20:52.27 ID:Ge+vL/IG.net
>>594
嘘では無いですよ。人が来ないから有名になりようもない。産地としても認識されてない。

597 ::||‐ 〜 さん:2019/10/01(火) 19:30:52.00 ID:oFkFIxDO.net
>>596
そんなこと書いたら若者いびりと業界恨みのおじいちゃんが書き込みするよ。「それは放虫じゃ」「交雑じゃ」ってね。

598 ::||‐ 〜 さん:2019/10/01(火) 19:57:02.54 ID:MTBP+q2A.net
>>597
いや、普通にいるだろ?

599 ::||‐ 〜 さん:2019/10/01(火) 20:02:31.63 ID:GLzTLbOE.net
むしろ、オオクワガタをノコギリだのイチャモン付けて、認めたくなのは
毎回オオクワガタ拾う度にお爺さんに確認してもらってる小学生みたいよ

600 ::||‐ 〜 さん:2019/10/01(火) 21:48:07.62 ID:r6s+V71O.net
>>598
若い世代を毛嫌いしたり業界に恨みを持ってるおじいちゃんはオオクワガタとったことがほとんどないんだよ。
だから放虫交雑ってしつこく書き込みするんだよ。

601 ::||‐ 〜 さん:2019/10/01(火) 21:49:24.13 ID:1TQkSafO.net
絶対嘘とか 放虫とか どんだけセンスないの?
山梨なら 普通に1日回れば5頭は、採れるけど

602 ::||‐ 〜 さん:2019/10/01(火) 22:01:06.79 ID:YrRxKQXZ.net
放虫w

603 ::||‐ 〜 さん:2019/10/01(火) 23:00:07.12 ID:2nrtxNAz.net
>>596
だからー知られていない場所でそんないるなら既に有名なってるんだよ 今でそんないるなら昔は凄いいる事なるから えー有名産地になるじゃんて感じだよ

604 ::||‐ 〜 さん:2019/10/01(火) 23:00:07.44 ID:2nrtxNAz.net
>>596
だからー知られていない場所でそんないるなら既に有名なってるんだよ 今でそんないるなら昔は凄いいる事なるから えー有名産地になるじゃんて感じだよ

605 ::||‐ 〜 さん:2019/10/01(火) 23:40:33.78 ID:LLC36ZUA.net
つー事は
やっぱ放虫w

606 ::||‐ 〜 さん:2019/10/02(水) 00:15:13.00 ID:ymZKhrIb.net
採集できない奴が訪中って騒いでるな
人をおとしめて採集できない自分をなぐさめるとw
採りに行けよw

607 ::||‐ 〜 さん:2019/10/02(水) 07:14:07.62 ID:bmjCGzh8.net
センスないよなオオクワ採れないなんて
ネットで僻みやっかみ 情けない

608 ::||‐ 〜 さん:2019/10/02(水) 10:49:29.60 ID:BbPV5QzF.net
>>606
俺は採集してるし俺の知り合いのガチな人も今はかなりきついいってるぞ?簡単に採集できる時代じゃないから お前さーうっとうしいな 直接はなすか。

609 ::||‐ 〜 さん:2019/10/02(水) 11:12:50.49 ID:cwQ6bzwO.net
誰でも簡単に小学生でも老人でも採れるみたいな事言う奴も、
じゃあ、画像見せてよ言っても見せた試しない。
ただ、煽って、スレを荒らしてるだけ。

610 ::||‐ 〜 さん:2019/10/02(水) 11:40:27.13 ID:fdNiZN+w.net
>>606
本当だね。木にハチミツ塗ってオオクワを探す世代が過去あったらしい。オオクワは過去の採集方法の中でまぼろしのまま時が止まってるね。

611 ::||‐ 〜 さん:2019/10/02(水) 11:49:35.91 ID:hGOCUwyY.net
放虫w

612 ::||‐ 〜 さん:2019/10/02(水) 12:19:52.17 ID:bmjCGzh8.net
>>609
情けない 自分を責めないで まだ相手を責める…周りの仲間も そんな人しかいないから いつまでも採れないのでは?人してダメなんでしょうね

613 ::||‐ 〜 さん:2019/10/02(水) 12:27:27.76 ID:hTmZ71vE.net
うちも今年の夏、子供がとってたよ

614 ::||‐ 〜 さん:2019/10/02(水) 12:40:31.17 ID:zVK4Mxqt.net
ガキでもとれる

www

615 ::||‐ 〜 さん:2019/10/02(水) 12:48:49.60 ID:Hcx8rRS7.net
>>604
有名にならないよ。子供少ない過疎の村だし。ウチの家に毎年メスが何匹か飛んでくる。数も20年前と変わらないし。

616 ::||‐ 〜 さん:2019/10/02(水) 12:55:59.89 ID:v2jcgQV2.net
>>615
昔みたいに大金で取引されてるわけでもないし、
今はオオクワガタも話題にならないだけだよ

617 ::||‐ 〜 さん:2019/10/02(水) 14:21:08.36 ID:fnRB5qCy.net
>>613
おじいちゃん。それノコギリクワガタだよ。

618 ::||‐ 〜 さん:2019/10/02(水) 14:22:10.51 ID:fnRB5qCy.net
>>616
おじいちゃん。ノコギリクワガタなら、もっと話題にならないよ。

619 ::||‐ 〜 さん:2019/10/02(水) 14:24:48.25 ID:fnRB5qCy.net
>>609
採集個体叩きで若者いびりのおじいちゃん。オオクワガタとった事ないし老眼だからオオクワガタ見ても天然か判らないよね?

620 ::||‐ 〜 さん:2019/10/02(水) 14:33:35.05 ID:fQ1aU4hr.net
ガキでもとれる。
www

621 ::||‐ 〜 さん:2019/10/02(水) 16:56:11.13 ID:V2d/ria8.net
>>620
ノコギリクワガタ

622 ::||‐ 〜 さん:2019/10/02(水) 17:11:55.57 ID:4RDZ4coN.net
小学生じゃオオクワガタとノコギリクワガタが区別出来ないんだからゆるしてやれよ

623 ::||‐ 〜 さん:2019/10/02(水) 18:04:07.11 ID:c3VWdVKM.net
小僧共には、虫採りは出来ないだろ
ここで 必死になってなさい(笑)

624 ::||‐ 〜 さん:2019/10/02(水) 20:51:16.34 ID:dzYfpEwv.net
今の人がオオクワとったらいびりの対象になるんだよね。おじいちゃん。

625 ::||‐ 〜 さん:2019/10/03(木) 17:17:55.46 ID:6leyydMh.net
お前ら 採りたいならニラ行けよ

626 ::||‐ 〜 さん:2019/10/03(木) 17:34:50.19 ID:pUIAGX3E.net
芳忠

627 ::||‐ 〜 さん:2019/10/03(木) 21:27:16.88 ID:ILr/ESTj.net
>>626
しんご

628 ::||‐ 〜 さん:2019/10/04(金) 07:59:07.94 ID:nxoNUaRv.net
朝鮮ツヨシ居ない?

629 ::||‐ 〜 さん:2019/10/04(金) 10:47:08.20 ID:J/rHblMe.net
若者の天然、採集個体をいびるチンピラおやじの経験はノコギリクワガタ止まり。

630 ::||‐ 〜 さん:2019/10/04(金) 16:54:58.85 ID:nxoNUaRv.net
包茎ツヨシ

631 ::||‐ 〜 さん:2019/10/04(金) 17:00:46.53 ID:zq62brKN.net
>>630
上クリに手術行ってくれよ

632 ::||‐ 〜 さん:2019/10/05(土) 07:45:31.07 ID:I0nI4rfK.net
インポシンゴ

633 ::||‐ 〜 さん:2019/10/05(土) 14:14:43.46 ID:pJ47w7v6.net
上尾のクレしんの自販機に飛んで来るよ。

634 ::||‐ 〜 さん:2019/10/05(土) 14:18:26.32 ID:n5tf9v+V.net
>>633
おじさんそれノコギリクワガタ。

635 ::||‐ 〜 さん:2019/10/05(土) 15:04:46.57 ID:pJ47w7v6.net
>>634何も知らずにレスするなよ馬鹿。
フェア終わって上尾のシンタが山形多産地採集のブリード品1.500頭余りを上尾運動公園に放したんだよ。

636 ::||‐ 〜 さん:2019/10/05(土) 17:48:39.87 ID:2YSrwB7c.net
>>635
世のため人の為に放虫するとは
偉い方なんですね?
貴方様は

637 ::||‐ 〜 さん:2019/10/05(土) 21:47:28.83 ID:4UQPL3P8.net
シンゴ様 イイね!

638 ::||‐ 〜 さん:2019/10/06(日) 00:46:18.45 ID:ov3aaIcj.net
>>615
数が20年前と変わらないて言う時点で流石に嘘なのばれるって ありえないからそれだけは

639 ::||‐ 〜 さん:2019/10/06(日) 00:46:18.88 ID:ov3aaIcj.net
>>615
数が20年前と変わらないて言う時点で流石に嘘なのばれるって ありえないからそれだけはそれだけは

640 ::||‐ 〜 さん:2019/10/06(日) 06:27:11.45 ID:PrcMC4Ev.net
>>639
ノコギリクワガタ採りの名人のおじさんとは違って、今の若い人はオオクワガタを採るのがうまいんだよ。

641 ::||‐ 〜 さん:2019/10/06(日) 06:39:47.97 ID:jZZBGLMw.net
上尾のワクワクジムの街灯でオオクワガタの大歯を捕まえたらしいね

642 ::||‐ 〜 さん:2019/10/06(日) 09:06:32.78 ID:5IdnB8Dm.net
>>640
うぜーなお前 喧嘩うってるのか?

643 ::||‐ 〜 さん:2019/10/06(日) 09:06:33.09 ID:5IdnB8Dm.net
>>640
うぜーなお前 喧嘩うってるのか?

644 ::||‐ 〜 さん:2019/10/06(日) 09:21:39.82 ID:jZZBGLMw.net
>>640
うぜーな お前 包茎だろ

645 ::||‐ 〜 さん:2019/10/06(日) 09:25:16.98 ID:kAS3UfcE.net
その>>640は小学生だから、本物オオクワガタに憧れてるんだよ
本物知らないし
ノコギリとオオクワの区別も出来ないから

646 ::||‐ 〜 さん:2019/10/06(日) 09:38:16.60 ID:PrcMC4Ev.net
オオクワ採ったって書き込みがあるとおじさん放虫交雑ってレスするけど、そのおじさん、ノコギリクワガタしか採ったことないよ。オオクワの採り方聞いたら木にハチミツ塗るってレスが来た。その後誰も何も言わなくなったよ。

647 ::||‐ 〜 さん:2019/10/06(日) 09:49:08.62 ID:PrcMC4Ev.net
おじさんにもなって今の人がオオクワガタ採った事が許せないなんてかっこ悪すぎるよ。情けないよ。

648 ::||‐ 〜 さん:2019/10/06(日) 10:03:44.43 ID:yu0wzTks.net
>>641
放虫だよね?

649 ::||‐ 〜 さん:2019/10/06(日) 10:58:04.44 ID:6lLz6dRO.net
当たり前のことを言うようだけど
オオクワガタは棲家を妥協しないからその木を見つけるまでが凄く大変、執念が必要
でも一本見つけることができたら1、2週間後には他の個体が入ってる可能性がかなり高い
そういう御神木を何本か持ってる人からすると採集できるのが当たり前なんだよ
いるところに通ってるんだから

650 ::||‐ 〜 さん:2019/10/06(日) 11:14:54.70 ID:acFgL4MA.net
ノコギリクワガタも一匹とっても、数日後にはまた他のがとれるよ
執念が必要

651 ::||‐ 〜 さん:2019/10/06(日) 11:24:02.09 ID:PrcMC4Ev.net
>>650
それはおじさんだけのハチミツ塗る採集の話だよ。オオクワガタは今の世代に任せといてよ。

652 ::||‐ 〜 さん:2019/10/06(日) 11:34:38.64 ID:Iw5ysBS0.net
>>651
オオクワガタとったことないんだろ?

653 ::||‐ 〜 さん:2019/10/06(日) 12:30:23.08 ID:PrcMC4Ev.net
>>652
おじさん、オオクワ採集した話が出たら放虫だ交雑だって若者いびりするけど、おじさんと同じにしないでよ。
おじさん天然のオオクワほとんど採った事ないから見分けがつかないよね(^^)

654 ::||‐ 〜 さん:2019/10/06(日) 12:44:02.91 ID:yvuT5itx.net
>>653
ノコギリクワガタしかとれないから嫉妬なの? 
(⌒‐⌒)

655 ::||‐ 〜 さん:2019/10/06(日) 12:48:24.40 ID:mDrFwdbQ.net
>>653
一人で5連投も朝からカキコしてないで自分の偽物オオクワスレに戻ったら?

656 ::||‐ 〜 さん:2019/10/06(日) 12:52:24.95 ID:PrcMC4Ev.net
おじさん、採集物天然物いびり情けないよ。みっともないからやめなよ(^^)

657 ::||‐ 〜 さん:2019/10/06(日) 12:55:06.54 ID:ED0R20NJ.net
>>656
だんだん頭に血が登って来たぞ
(^-^ゞ

658 ::||‐ 〜 さん:2019/10/06(日) 12:58:12.49 ID:PrcMC4Ev.net
>>657
おじさん、今回レスが早いね(^^) 若者がオオクワ採るのをいびるのはやめた方がいいよ。

659 ::||‐ 〜 さん:2019/10/06(日) 13:04:11.34 ID:ED0R20NJ.net
>>658
その後、本物と思ったオオクワガタが菌糸ビンの偽物がバレてよっぽど悔しかったんだね?
別スレまでケンカ売りに来るなんて
www

660 ::||‐ 〜 さん:2019/10/06(日) 13:09:18.91 ID:PrcMC4Ev.net
>>659
おじさんほかのスレでも交雑とか放虫って採集物いびりしてたの?
おじさん本当に情けないよ。俺たちの世代がオオクワ採るのいびるのかっこ悪いよ。

661 ::||‐ 〜 さん:2019/10/06(日) 13:54:03.14 ID:jZZBGLMw.net
おじさん=シンゴ

662 ::||‐ 〜 さん:2019/10/06(日) 14:06:33.61 ID:AW8Tkphb.net
他のスレまで行って天然叩きって最低だな。会社にもいるわ。新人が実績出したらケチつける中年が。

663 ::||‐ 〜 さん:2019/10/06(日) 14:06:33.72 ID:AW8Tkphb.net
他のスレまで行って天然叩きって最低だな。会社にもいるわ。新人が実績出したらケチつける中年が。

664 ::||‐ 〜 さん:2019/10/06(日) 14:55:02.25 ID:QZ1CO2Q1.net
偽物の日本のオオクワガタの写真を提示し議論しよう。第二部

665 ::||‐ 〜 さん:2019/10/06(日) 15:04:05.34 ID:u09sTkek.net
W

666 ::||‐ 〜 さん:2019/10/06(日) 15:12:46.07 ID:PrcMC4Ev.net
おじさん、他スレまで行って採集物をあおっていびってるの?本当に恥ずかしいからやめといたほうがいいよ。

667 ::||‐ 〜 さん:2019/10/06(日) 15:19:28.77 ID:47K+wmzL.net
交雑とか放虫っていんねんつけるやつって単独のおっさんだったんか!マジキモい!

668 ::||‐ 〜 さん:2019/10/06(日) 15:20:49.57 ID:YuDROXMS.net
⬆️⬆️
偽物スレ主

669 ::||‐ 〜 さん:2019/10/06(日) 15:23:56.35 ID:PrcMC4Ev.net
おじさん、ほかのスレでも若い人の採集個体をいびってたんだね。本当にやめた方がいいよ(^^)

670 ::||‐ 〜 さん:2019/10/06(日) 15:25:27.69 ID:WPV0B9ck.net
別スレ主が朝から9回もカキコがキモイ

671 ::||‐ 〜 さん:2019/10/06(日) 15:27:00.77 ID:WPV0B9ck.net
うわ、粘着してるw

672 ::||‐ 〜 さん:2019/10/06(日) 15:33:41.79 ID:PrcMC4Ev.net
おじさん、とうとう当たり散らしになってきてるね。相当効いてるんだね。そのスレでも採集物をいびってたんだね(^^)

673 ::||‐ 〜 さん:2019/10/06(日) 15:47:21.24 ID:opA2tjG/.net
>>672
朝からずっと粘着してて恥ずかしくないの?

674 ::||‐ 〜 さん:2019/10/06(日) 15:50:01.93 ID:PrcMC4Ev.net
ほかのスレまで行って採集物をいびるおじさんの方が恥ずかしいよ。被害者はたくさんいるはずだよ(^^)

675 ::||‐ 〜 さん:2019/10/06(日) 15:53:43.74 ID:opA2tjG/.net
>>674
シンゴだかチンコだか知らんけど
人違い勘違い勘弁しろ

676 ::||‐ 〜 さん:2019/10/06(日) 17:19:09.20 ID:jZZBGLMw.net
>>675
シンゴ、チンゴ、チンコ、キムチは、一緒だよ

677 ::||‐ 〜 さん:2019/10/06(日) 18:00:35.18 ID:nAy5DFOz.net
そういやこの世に天然なんかいないみたいな書き込みたまにあったな。なんか洗脳するみたいな文の。てっきり天然知らない子供かとおもってたんだけど、まさかのおっさんだったのか。手当たり次第いろんな人にかみ付いてるみたいだから危ないやつじゃね?アク禁にしちまえよ。

678 ::||‐ 〜 さん:2019/10/06(日) 18:36:14.47 ID:jZZBGLMw.net
みんな 仲良くやろうぜ 全部シンゴがいけないんだこら

679 ::||‐ 〜 さん:2019/10/06(日) 21:45:13.43 ID:z1kw8FVe.net
放虫だの抜かす老害の一匹くらい放っておけ。世の中放虫だらけだったらこのスレもたってないし採集者もとっくにいなくなってるさ。そんなことがあったらこの世がひっくり返っちまうぜ。

680 ::||‐ 〜 さん:2019/10/07(月) 05:41:06.21 ID:xWkxConO.net
放虫を放っとけない奴がいるから荒れるんだ

681 ::||‐ 〜 さん:2019/10/07(月) 07:00:18.67 ID:Jy5PqDRu.net
サクシンうぜー

682 ::||‐ 〜 さん:2019/10/07(月) 09:17:42.70 ID:+uSaxl70.net
妬みおっさんうぜー

683 ::||‐ 〜 さん:2019/10/07(月) 09:47:30.76 ID:+uSaxl70.net
天然なんていないカキコほかのスレでも見てみるか。あったらどん引き。

684 ::||‐ 〜 さん:2019/10/07(月) 09:57:40.35 ID:bs467l6Z.net
天然オオクワガタならヤフオクでも沢山ありますけど

685 ::||‐ 〜 さん:2019/10/07(月) 13:48:06.58 ID:JQcZ4v6B.net
産地の役所職員さんで金網で囲ってる貯水池のクヌギで天然物採取する人知ってる。昭和40年代に作って周りのクヌギ林は地盤保護のためそのままらしい。

686 ::||‐ 〜 さん:2019/10/07(月) 15:32:47.38 ID:Sr3yvSOi.net
母ちゃんの実家実はオオクワいるよ〜!
じいさんが子供の頃から取っ捕まえてて、俺が子供の頃よく捕まえに連れてってくれた。ちなみにめちゃくちゃ怖い地区だから誰も怖がって採りに近寄れないよ。近寄ったらソッコー若い衆に囲まれるか拉致される。
ここのオオクワも偽物ですかぁ?

687 ::||‐ 〜 さん:2019/10/07(月) 21:45:56.57 ID:8g9aTkH8.net
>>686
消えろ そんな場所ないから

688 ::||‐ 〜 さん:2019/10/07(月) 21:45:56.93 ID:8g9aTkH8.net
>>686
消えろ そんな場所ないから

689 ::||‐ 〜 さん:2019/10/07(月) 22:49:07.96 ID:beWp5aXs.net
俺ブナ帯で灯火やってるぜ。毎年とってるけど、顔と偽物なん?

690 ::||‐ 〜 さん:2019/10/08(火) 09:26:44.91 ID:2+z5lOVu.net
>>689
佐久間の放虫

691 ::||‐ 〜 さん:2019/10/08(火) 09:45:06.91 ID:HS/FQxuQ.net
うわぁ。出た!もしかして採集物いびりおじさんてこいつか?

692 ::||‐ 〜 さん:2019/10/08(火) 10:58:07.94 ID:zfnIzN1V.net
>>685
ほすい

693 ::||‐ 〜 さん:2019/10/08(火) 12:18:30.12 ID:kQUG4ns1.net
>>608
すごい採集家ってほんとうにいるんだな。ワイルドをニセモンっていうおっさんと直接話してケチらせてやれよ。
泣いて謝るぜ。

694 ::||‐ 〜 さん:2019/10/08(火) 17:01:13.42 ID:x63XNQB8.net
佐久間が採るオオクワは障害個体

695 ::||‐ 〜 さん:2019/10/08(火) 17:38:31.10 ID:2+z5lOVu.net
おい お前らシンゴ名人を忘れるなよ

696 ::||‐ 〜 さん:2019/10/08(火) 21:46:33.09 ID:cQg0JIhh.net
ワイルドはいないってか。笑わせるな。そんなクズ老人ほっとけや。

697 ::||‐ 〜 さん:2019/10/08(火) 21:46:33.32 ID:cQg0JIhh.net
ワイルドはいないってか。笑わせるな。そんなクズ老人ほっとけや。

698 ::||‐ 〜 さん:2019/10/08(火) 22:10:35.63 ID:2+z5lOVu.net
シンゴも北のワイルドだぜ

699 ::||‐ 〜 さん:2019/10/09(水) 07:15:38.91 ID:r7swknZA.net
>>688
へえ!!!おっちゃん全国くまなく見て回れるの?

700 ::||‐ 〜 さん:2019/10/09(水) 13:28:14.64 ID:QU5ahhKl.net
上尾の某バーバーの自販機には11月でも飛んで来るのは有名だな。

701 ::||‐ 〜 さん:2019/10/09(水) 16:33:21.66 ID:c0bqdvEg.net
>>700
そこの灯りには、幼虫も散歩してくるってシンゴが言ってたわ

702 ::||‐ 〜 さん:2019/10/09(水) 19:58:34.16 ID:cHEFXRpD.net
ワイルド叩きのおっさん!俺がとったオオも放虫か?東北で毎年焚いてとってるよ〜

703 ::||‐ 〜 さん:2019/10/09(水) 20:49:37.69 ID:ru/gjBOi.net
ワイルド叩きのおっさんは貧乏で採取にも行けない人物(笑)

704 ::||‐ 〜 さん:2019/10/09(水) 20:50:26.16 ID:c0bqdvEg.net
シンゴも まだ新潟で焚いとるよ

705 ::||‐ 〜 さん:2019/10/09(水) 21:35:27.14 ID:r7swknZA.net
貧乏で採集にいけないなら天然知らないんじゃん。天然たたきおじさんって最低だなw

706 ::||‐ 〜 さん:2019/10/10(木) 00:04:09.84 ID:SdseZ6EQ.net
>>704シンゴは11月まで焚くよ!
これからの時期が勝負と言っていたよw

707 ::2019/10/13(Sun) 18:16:55 ID:3ZsOSXIe.net
今や天然オオクワガタも2000円程度から買える時代になったんですね?
いいか?悪いか?知らんけど

708 ::||‐ 〜 さん:2019/10/16(Wed) 10:15:50 ID:xXL8j0wK.net
天然オオクワ100円でもイラン

709 ::||‐ 〜 さん:2019/10/16(Wed) 13:20:48 ID:7GNSKa5P.net
>>706
上尾の道路でライトトラップやってる有名オヤジだよね?エスティマ乗っていて坊主メガネ

710 ::||‐ 〜 さん:2019/10/18(Fri) 18:36:18 ID:OSZWp7B6.net
>>709今夜もやっているよ。
携行缶準備で12時までは焚くみたい。

711 ::||‐ 〜 さん:2019/11/10(日) 10:21:56.29 ID:KSlR5fTk.net
カマキリ系のヤツって神経質すぎて病んでるからすぐにキレて日本中で嫌われてるよな。特に関東近郊のヤツ。

712 ::||‐ 〜 さん:2019/11/10(日) 12:14:39.60 ID:EIcsHxin.net
豚って臭いから嫌われてるよね
胡散臭いって

713 ::||‐ 〜 さん:2019/12/02(月) 10:11:51 ID:P04J4IJ1.net
関東近郊のカマキリは神経質で不眠のノイローゼ。神経過敏で色んな人に攻撃してばかりだったな。
そりゃ色んなところから追放されるわ。

714 ::||‐ 〜 さん:2021/06/30(水) 16:47:00.23 ID:nK9Jw4Hl.net
200V1000Wのライトと発電機買って日本海側の山で2時間やれば大体採れる

715 ::||‐ 〜 さん:2021/07/02(金) 14:11:47.97 ID:y03l4UJU.net
>>714
そっちは放虫噂が多いからやめておく

716 ::||‐ 〜 さん:2021/07/14(水) 19:58:33.67 ID:y+OF6SPI.net
>>715
https://youtu.be/XOpXBU_w1Y0

717 ::||‐ 〜 さん:2021/07/14(水) 20:33:50.81 ID:DYAuTvCw.net
https://www.tif.ne.jp/jp/topics/topics_disp.php?id=1425

718 ::||‐ 〜 さん:2021/10/27(水) 10:04:54.77 ID:gAqkB/pU.net
オオクワガタは採集しか入手方法なくなったな

国産の元々のかたちした個体が本当に少なくなってる
売ってる個体は交雑で占拠されてる

719 ::||‐ 〜 さん:2021/10/27(水) 12:26:49.34 ID:JQl+KDbO.net
>>718
80年代の関東一円でも年間数匹はとれたからな

720 ::||‐ 〜 さん:2021/10/28(木) 21:17:10.81 ID:7GGBIuGj.net
伝説の採集名人ですか?

721 ::||‐ 〜 さん:2021/10/29(金) 00:47:30.19 ID:+UbuQZ/E.net
>>1
日本古来のオオクワガタは野外
外産交雑のオオクワガタは店内

722 ::||‐ 〜 さん:2021/10/29(金) 05:18:07.13 ID:WnEdzpfM.net
80年代なら関東一円でも年間数匹取れたからな

723 ::||‐ 〜 さん:2021/11/01(月) 16:06:14.03 ID:d+HPyxeV.net
昔は良かった

724 ::||‐ 〜 さん:2021/11/05(金) 12:17:30.83 ID:x7CU7OsJ.net
90年代までは
千葉でも取れたらしいからな

725 ::||‐ 〜 さん:2021/11/08(月) 02:49:29.86 ID:/kcgZMEN.net
かつての

オオクワガタの日本三大産地は
山梨県、能勢、筑後川流域

80年代に至っては誰でも簡単にオオクワガタかを取れた地域

726 ::||‐ 〜 さん:2021/11/09(火) 09:10:38.05 ID:xy2lCBoU.net
三重はもういないね

727 ::||‐ 〜 さん:2021/11/09(火) 11:10:57.12 ID:Z7gPCJ3O.net
福島や東北は産地でもなんでもなかった
いつから増えた?

728 ::||‐ 〜 さん:2021/11/10(水) 08:31:07.04 ID:X5Y6bGFr.net
昔の資料だと記録あるよ。
昔と比べて採集例が増えてきてる理由は新しい採集方法なんだよ。

729 ::||‐ 〜 さん:2021/11/10(水) 12:20:18.77 ID:McOxswjq.net
>>728
記録公表
宜しく

730 ::||‐ 〜 さん:2021/11/10(水) 17:56:04.51 ID:2QIqPDQE.net
福島が有名になったのは
2000年以降増えたんじゃね?

731 ::||‐ 〜 さん:2021/11/10(水) 19:25:17.54 ID:dAqGal8x.net
東北も、結構昔から記録あるけどね。
知られてなかっただけだと思うけど。
私自身は1990年前半に現地で捕まえてる。
その頃はすでに、発電機を使った採集記も結構行われていた。
それから考えると80年代からもう知ってる人は知っていたんじゃないかと思う。

732 ::||‐ 〜 さん:2021/11/10(水) 19:29:10.89 ID:dAqGal8x.net
大体、月刊むしの短報にも載ってたしね。

733 ::||‐ 〜 さん:2021/11/10(水) 19:57:41.05 ID:J8ZyZVJL.net
>>730
2000年以降に増えた言葉は正確には採集例が増えたということじゃないかな。
それまでは街灯で運良く拾えた程度だった。更にそれ以前は街灯に飛来することすら無いとされていた。
それが今では発電機を持参し温帯林まで行ってかなり局所で灯火採集されるようになり採集例が激増した。また新産地の発見にもつながったね。

734 ::||‐ 〜 さん:2021/11/10(水) 20:00:02.07 ID:J8ZyZVJL.net
>>732
かなり詳しいですね。
こちらもささやかながら1990年以前の青森県の記録(おそらく外灯)を見たことがあります。

735 ::||‐ 〜 さん:2021/11/10(水) 21:03:53.00 ID:2QIqPDQE.net
>>726
三重は結構いたそうだな

736 ::||‐ 〜 さん:2021/11/11(木) 00:57:30.35 ID:HNDWT6Uf.net
岡山、滋賀は勿論、岐阜あたりも知られてたし、
九州は佐賀に宮崎も

737 ::||‐ 〜 さん:2021/11/11(木) 10:10:21.77 ID:Dfc1gRyI.net
大阪と奈良の境の信貴山でちっこいの捕まえたよ

738 ::||‐ 〜 さん:2021/11/12(金) 07:29:24.29 ID:2CJYpT8x.net
今は有名産地以外の自然豊かな地域で探した方が良いね。

739 ::||‐ 〜 さん:2021/11/12(金) 17:55:07.78 ID:9kmna+of.net
有名産地での破壊行為は昔から酷かった

740 ::||‐ 〜 さん:2021/11/16(火) 18:21:04.44 ID:oaBC5cQ+.net
80年代なら関東一円でも年間数匹取れたからな

741 ::||‐ 〜 さん:2021/11/16(火) 19:27:57.27 ID:A3L7xoBD.net
80年代のオオクワは一般的に幻のクワガタでした

742 ::||‐ 〜 さん:2021/11/17(水) 05:02:14.85 ID:4T9LHVdF.net
三大産地なら
バカでもとれた

743 ::||‐ 〜 さん:2021/11/22(月) 14:44:14.41 ID:pFEOpCNX.net
総合失調症の元オオクワスレ主は
オオクワガタとったこと無い童貞だから
嫉妬してるようだw

744 ::||‐ 〜 さん:2021/11/22(月) 20:57:11.41 ID:wYnaeamN.net
>>743
国産オオクワの形にトラウマになってるよね
やっぱり国産オオクワが世界一!

745 ::||‐ 〜 さん:2021/11/24(水) 03:53:35.84 ID:Gj1yETYm.net
80年代なら関東一円でも年間数匹取れたからな

746 ::||‐ 〜 さん:2021/11/24(水) 12:16:50.51 ID:79+dypYC.net
数匹どころか一匹もとったことない
童貞に嫉妬されるよ
ww

747 ::||‐ 〜 さん:2021/11/24(水) 21:27:55.58 ID:4svTQVs9.net
自然豊かなとこにいるって もういないよ

748 ::||‐ 〜 さん:2021/11/24(水) 21:37:46.65 ID:yy6iy2UL.net
そりゃそうだ
昔の産物だよね

749 ::||‐ 〜 さん:2021/11/24(水) 21:51:47.25 ID:sTGKGeih.net
とりあえず東北

750 ::||‐ 〜 さん:2021/11/24(水) 23:08:19.97 ID:whZTunJK.net
数が少ないから貴重なんだよ。

貴重だから探したくなる。

それが国産オオクワガタ。

751 ::||‐ 〜 さん:2021/11/25(木) 03:32:16.46 ID:LWGLBJMs.net
放虫w

752 ::||‐ 〜 さん:2021/11/25(木) 12:55:34.07 ID:nx8VqXW7.net
中華偽ブランドオオクワより遥かにマシ

753 ::||‐ 〜 さん:2021/11/25(木) 13:25:50.64 ID:Zb0OmAws.net
>>1
15年前かよ今幾つだ?

754 ::||‐ 〜 さん:2021/11/27(土) 11:40:27.64 ID:16WTkV+r.net
放虫w

755 ::||‐ 〜 さん:2021/11/27(土) 13:07:03.96 ID:YnDgpBoX.net
ホーペは交雑蔓延

756 ::||‐ 〜 さん:2021/11/28(日) 22:29:25.72 ID:/RTade65.net
80年代は関東一円でオオクワいた!!

       (\
       ) )
    ___//
   / \ (/\
  / (●) U(●)\
 |  (_人_)  |
  \  `⌒ U /
  /⌒ ̄ ̄ ̄ ̄/⌒ニつ
  | ____(ヾイソ⊃

757 ::||‐ 〜 さん:2021/11/28(日) 23:37:32.87 ID:y55rhssh.net
心の中

758 ::||‐ 〜 さん:2022/03/07(月) 22:52:51.94 ID:STW1jhxO.net
日本三大産地に指定されてない地域は
放虫

759 ::||‐ 〜 さん:2022/03/27(日) 13:14:29.33 ID:+xV04Lb8.net
放虫w

760 ::||‐ 〜 さん:2022/03/27(日) 17:08:53.54 ID:ZIvA35w5.net
>>755
交雑はホぺだけではないよ

国産もYG筆頭に異常巨大化個体まみれ

最終的には人が来ない場所で取るしかなくなった世の中になった

761 ::||‐ 〜 さん:2022/04/16(土) 17:49:16 ID:Xd1/ubqo.net
http://www.geocities.ws/pawahara/ab/31/82.html

762 ::||‐ 〜 さん:2022/04/18(月) 18:15:52.84 ID:VKd8kYQG.net
オオクワガタなんて
ホムセンで充分

763 ::||‐ 〜 さん:2022/04/19(火) 10:25:44 ID:sUTBKOaK.net
>>592
https://youtu.be/aCihF8zaf8g

764 ::||‐ 〜 さん:2022/04/19(火) 21:37:29.91 ID:uFfutjpg.net
>>762
ホムセンのオオクワガタ?

交雑まみれだ

先ず80ミリ以上だと交雑詐欺や産地偽装確定だろ

765 ::||‐ 〜 さん:2022/04/19(火) 21:43:55.82 ID:pI5YKncW.net
>>763
東京にもオオクワガタいるらしい。
高尾駅前の博物館で展示されてる

766 ::||‐ 〜 さん:2022/04/21(木) 16:36:26 ID:lvlCNIR+.net
599

767 ::||‐ 〜 さん:2022/04/21(木) 17:45:24 ID:SuxAiHQL.net
YGも交雑だろ
あれを間違いなく国産だと信じてる奴は他の種でも交雑を見抜けず純血と言う

768 ::||‐ 〜 さん:2022/04/21(木) 20:07:12.18 ID:X6fc4DUi.net
>>767
極太系は全部ダメ

769 ::||‐ 〜 さん:2022/06/09(木) 04:15:39 ID:ukrzYV4h.net
放虫w

770 ::||‐ 〜 さん:2022/06/09(木) 04:27:43 ID:LNPQmiBK.net
極太化や巨大化したブリード交雑個体より野外個体の方が遥かにマシなんだよな

771 ::||‐ 〜 さん:2022/09/18(日) 20:14:40.02 ID:FS7+ptw9.net
今日妙見山行ってきたけど台場クヌギばかりで感動したわ
妙見山登山するだけで台場クヌギ十分拝めるけど夢中になりすぎると登山道から外れる
きけんだわ

772 ::||‐ 〜 さん:[ここ壊れてます] .net
高槻とか池田はもういないの?昔はいたんだろって雰囲気はひしひしとつたわったけど

773 ::||‐ 〜 さん:[ここ壊れてます] .net
>>772
いないことはないけど困難だろう
砂漠の砂の一粒を見つけるようなもの

千葉の佐倉市も元々はいたらしいけどもういないし

774 ::||‐ 〜 さん:[ここ壊れてます] .net
>>771
妙見山はミヤマのギネス記録採集されたとこだよな
あんまオオクワは聞いた事無いけど
あの辺の黒川地区とかもあんま聞いたことない
能勢電の妙見口を妙見山方面じゃなく逆側に下った吉川峠の炭焼き窯跡のある一帯から青貝山に登って行った方面はかなりのオオクワ地帯だった、昔はね
今はもうナラ枯れも酷いし、でもまあ雰囲気だけなら楽しめる、昔はオオクワいっぱいいたんだろうなあという雰囲気を

775 ::||‐ 〜 さん:[ここ壊れてます] .net
>>773
関西はオオクワガタの老舗らしいね。
昭和初期の頃に祭の虫売りの夜店で出されることがあったと聞く。関東のデパートや百貨店のペット店で高額で売られていた遥か前だ。

オオクワガタの千葉県の生息は確実と感じる。

オオクワガタは発見がかなり難しい。
オオクワガタを見つけた際に他の採集者が来たら一旦身を潜めるんだけど、これまで一度も後から来た採集者に発見や採集されたことがない。
それだけ発見が難しい。

個体数は僅かながら復活しているよ。
採集者が激減した。今や繁殖個体が手軽に手に入る。

776 ::||‐ 〜 さん:[ここ壊れてます] .net
50年くらい前はオオクワガタ自体そこまで珍しい存在じゃなかったみたいな話は聞いたことあるわ
1930年には東京の井の頭で採集された記録もあるし
もう今やオオクワガタは東北や新潟の関川村とかでのライトトラップとか電灯採集がメインになってるな

777 ::||‐ 〜 さん:2022/11/13(日) 17:17:33.71 ID:tlR3G0Kw.net
高槻は知らんけど池田のポイントは10年前に行ってその時は取れたよ。今は関東に居るから行ってない。

778 :aimikumi:2022/12/09(金) 14:53:05.62 ID:p9xZ5836.net
クワガタを飼ったことはありますか?ないのなら
先にコクワガタで腕を磨いてからのほうがいいですよ。家だとそうしてます。コクワガタ
から、オオクワガタがお勧め。

779 :aimikumi:2022/12/09(金) 15:03:11.23 ID:p9xZ5836.net
クワガタを飼ったことはありますか?ないのなら
先にコクワガタで腕を磨いてからのほうがいいですよ。家だとそうしてます。コクワガタ
から、オオクワガタがお勧め。

780 :aimikumi:2022/12/11(日) 20:46:41.92 ID:GVk+2pNC.net
なぜかコメント同じ奴が増えてました、すみません。

781 ::||‐ 〜 さん:2023/06/09(金) 08:50:46.07 ID:JtOm/EsnQ
国民の多くに憎まれてる腐敗の権化について.裁量権を逸脱または濫用した財務會計上の違法行為である國葬を強行した税金泥棒岸田増税文雄
都心航路化た゛なんた゛と閑静な住宅地まで低周波騷音に温室効果カ゛スにとまき散らして威力業務妨害して地球破壊して災害連發させて
[低周波騷音kwsk→https://www.env.go.jp/content/900405730.pdf
国民の生命と財産を破壞しまくって、民主主義の教祖山上大先生に見事に討ち取られてもなお,亡霊のこ゛とく何十億もの税金を強盗したりと
安倍晋三さえ現れなけれは゛,今頃,失われ続けた曰本は回復した゛してたんし゛ゃないか?
こいつがやったのって私利私欲のために曰銀に日本圓薄めさせて賄賂癒着資本家階級の資産倍増させて圧倒的格差作って税金て゛票買って
滑走路倍増させて憲法カ゛ン無視て゛都心まで数珠つなぎて゛クソ航空機飛は゛しまくって私権侵害してエネ価格高騰させて気侯変動させて
日本のみならず世界中に洪水に干は゛つに森林火災にとミサイル攻撃以上の被害を与えまくった前代未聞史上最惡の化け物た゛ろ

創価学会員は、何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ‐か゛囗をきけて容認するとか本気て゛思ってるとしたら侮辱にもほと゛があるそ゛!
hтТρs://i,imgur,сοm/hnli1ga.jpeg

総レス数 781
167 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200