2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

極太個体が嫌いな人が集まるスレ

43 ::||‐ 〜 さん:2010/08/09(月) 00:47:27 ID:Al3yOx/y.net
その後、各有名ブリーダーが作ったものや、能勢のK口商会から
それこそ大手メーカーの○カン経由で全国に販売されて、広がって
行き、今では超有名な奈良のNオオもせっせと○カンからこの系統
を仕入れて全国販売。ちなみに倒産したPCファー○ルも可也の産地を
大量にブリードしていたが積極的にこの系統の血を導入していたのを
当時のスタッフが吐露している、プラス当時また可也の数をブリード
していた、知る人ぞ知る栃木のブリーダーも当時のヒラタギネス保持者
のT中氏よりこの系統を仕入れて導入していた。さらに有名なM研にオオ
クワを納入していた。大阪の業者もこの系統を交配していた。こう見ると
殆どの当時の業者から出たオオクワはラベルこそ各産地に成っていたが
すでに交雑種で有ったのが事実なんですね!
この話が眉唾かはPCR検査をすればビノとホペイの遺伝子形態を持ったも
のが殆ど証明できるはず、ただし可也攻撃されるのはわかりきっている
から公表はしないだろうがある大学で遺伝子検査した結果を見さして
いただいたがほぼ100%で予想通りの結果が出たのは言うまでも無い。

だからと言ってオオクワ飼育は否定しないが、小島氏が提唱している
鈴虫化計画より錦鯉のように完全な交雑種だが芸術的な認識になる様に
品種改良して楽しむのが一番だと私は思います。

いまさら日本固有種との交雑とかを危惧している報文を良く見るが
いまさらと思う、川に泳いでいる鯉も純粋な国産の鯉なんていない
事実もあることだし、錦鯉なんてそれこそ中国・ドイツ・タイの
巨大になる血を入れているから、最近の紅白は3年でメーター越えるし
変わり鯉なんてメートルオーバーなんてざら。でも愛好家が楽しめれば
そりでいいんじゃないかとオオクワにも思います。

ちなみに最近の極太はグランや台湾の血を入れているようだが。
あれやこれややってそうゆう個体が好きなものは理想の個体を作出し
たらいいと思う。

純血種がほしい方は業者に頼らず、放虫の可能性の低い産地で
人があまり入ってない、有名産地以外で自己採集するのがいいと
思います。まだまだ大阪だと高槻や京都の一部や滋賀県で見つけ
られると思います。

能勢周辺の採集品は殆どが交雑種と考えたほうが確実です。
PCR検査でも検査したが純血と思われる固体は皆

133 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200