2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

極太個体が嫌いな人が集まるスレ

1 :トゥ萌 ◆D3TomOemOE :2010/05/28(金) 17:59:57 ID:qMS867CY.net
細くても長く綺麗に伸びた顎が好きな人が集まるスレ

85 ::||‐ 〜 さん:2010/08/20(金) 01:06:43 ID:GqUpw/+8.net
出版社に期待!!

…でも広告スポンサーが
極太w扱ってる業者だからなぁ…

頑張れ出版社!
貴誌の良心を待っている!!


>>80
「極太w」っていいねw
流行らせようwww

86 ::||‐ 〜 さん:2010/08/20(金) 01:09:29 ID:VS2Ai6Xj.net
>>83
みんな興味があるからやつているよ、後はその人のモラルの問題。
うらで極太オオクワで業者に流しているバカがいるからたち悪い。

87 ::||‐ 〜 さん:2010/08/20(金) 01:11:41 ID:z5rkiJ0k.net
>>84
それかもしれません。
埋め込みマットなんて…と幼虫に使ったマットの再利用…やりかねん。


幼虫の糞とかがあると、
♀も産卵床だと思っちゃうわけですね。
勉強になりました。

88 ::||‐ 〜 さん:2010/08/20(金) 01:13:03 ID:z5rkiJ0k.net
>>85
極太w

なんとなく書きましたが、
気に入ってしまいました(笑)

89 ::||‐ 〜 さん:2010/08/20(金) 01:16:01 ID:GqUpw/+8.net
>>86
それを国産と偽っているからたちが悪い。
さらにそれを信じちゃった人が累代して、国産として売ってるから…
負のスパイラルの完成ですね。

純国産好きだから、悲しい。

90 ::||‐ 〜 さん:2010/08/20(金) 01:16:32 ID:VS2Ai6Xj.net
>>85
出版社はこの問題はタブー
なんせ広告主がこうゆうデタラメな事をやっている連中ばかり
また、むし社なんて、どこかで書いてあったが、生き虫屋は低学歴
のガキと中小企業のおっさんの金ずるとしか思ってない。期待しても
むり、他の雑誌も一緒、全くモラルは無いな、もう終わっている。

91 ::||‐ 〜 さん:2010/08/20(金) 01:25:31 ID:aOamVrdc.net
出版社に期待するのは無理があると思うなぁ
これまで極太詐欺の片棒担いできた連中なんだから
五箇公一あたりがDNA調べて学術雑誌に公表するとかならあり得るかも知れんが
それだと国産を守るためにホペイやグランが特定外来種に指定されるかもな

92 ::||‐ 〜 さん:2010/08/20(金) 01:26:52 ID:GqUpw/+8.net
良心を期待するだけ無駄か…悲しいぜ

93 ::||‐ 〜 さん:2010/08/20(金) 13:29:10 ID:z5rkiJ0k.net
あげ

94 ::||‐ 〜 さん:2010/08/20(金) 17:56:41 ID:ybRKrzqW.net
まあ一括して妬み満載のスレってことで

95 ::2010/08/20(金) 18:04:13 ID:rDuyilab.net
最近は極太HBだとちゃんと謳って売ってる虫屋もあるね。しかも国産産地ラベル付きより安い。

96 ::||‐ 〜 さん:2010/08/20(金) 21:15:51 ID:ZJh5TM5P.net
面白いスレだ
ID:qllaqOnc ID:Al3yOx/yさん
関東のO田て有名なブリーダー知ってます?
菌糸ビン飼育のギネス出して当時ほとんどの店に売ってた人
H山氏の北海道移住の話し詳しく聞きたい



97 ::||‐ 〜 さん:2010/08/20(金) 21:16:16 ID:GqUpw/+8.net
>>94
なにを妬む必要があるというのだ(笑)

98 ::||‐ 〜 さん:2010/08/20(金) 22:17:13 ID:GqUpw/+8.net
>>96
まだお店のホムペとかはないですね。
交雑のぶっちゃけとかやってくれたら面白いのにw

99 ::||‐ 〜 さん:2010/08/20(金) 22:42:54 ID:VkX1SwKX.net
62番殿 貴方がどれくらい遺伝子について熟知されているかは存じませんが 誰かの真似をして解ったふりをしているのなら愚の骨頂ですなpupupu
私自身も店に産地物を出荷するブリーダーとして(オオクワで和歌山と三重と対馬)理解はしている
だからこそ偽物は偽物だと言えるのだ
たかだか五代や十代の累代で理解できるものではないのだよ
累代して顎等の特徴が揃わなければ苦労して天然採集してもラベルがつかないものなんだよ
その分高いけどねpupupu


100 ::||‐ 〜 さん:2010/08/21(土) 00:31:40 ID:9QTZnrP1.net
暴露してどうにかとかは思っていないが、20年以上前にすでに中国ホペイ
との交雑種が大阪の天然能勢産として、まだ絶対数が少なかった時代に
全国に出回っていた事実をまず皆知っておこう。
オオクワを昔からやっていた者ならば判ると思うが、このころからずいぶん
オオクワの体格が良くなった。ブリードでも簡単にギネスサイズが出るよう
に成った。これは皆が思っているような、単に菌糸ビン飼育の技術向上だけ
では無かったのよ、、、HBこれが現実。
古くからのブリーダーやショツプがあまりと言うか全く産地を出さないのは
これを事実上認めているからだよ、いまの極太や80オーバー系統の源流は、
殆ど昔からのショツプやブリーダー!それも関西系が多い。

101 ::||‐ 〜 さん:2010/08/21(土) 00:37:33 ID:HTAKz46X.net
今、改めてブーム直後に販売された書籍などを見ると、外国産のオオクワが山梨や兵庫産
なんて紹介してるな。それも、カリスマなんていわれた連中の虫だ。

102 ::||‐ 〜 さん:2010/08/21(土) 00:54:46 ID:9QTZnrP1.net
●クワガタのネット情報なんてこんな眉唾レベルを平気で掲載。

http://www.asahi-net.or.jp/~id8k-sgn/kuwabaka2000c/ks/honmakaina.html


●平○ちゃんが1999年の時点で好い事書いてる。

http://www.asahi-net.or.jp/~id8k-sgn/baka99b/hirayama/hirayama1.html

103 ::||‐ 〜 さん:2010/08/21(土) 00:57:12 ID:+F6D2KRZ.net
上のURLのは冗談記事って書いてるだろw

104 ::||‐ 〜 さん:2010/08/21(土) 02:35:56 ID:g+Nyxise.net
現在のように国産と偽った雑種の飼育増殖や販売・(もしかしたら)放虫がまかり通っている状況は
外国産昆虫の輸入や飼育の規制を主張する生態学者にとっては飛んで火に入る夏の虫状態だな
雑種をばら撒いてる連中は結局業界全体の首を絞めてると思うよ
今のうちにたくさん儲けといてトンズラするつもりなのかもしれないけどね

105 ::||‐ 〜 さん:2010/08/21(土) 03:00:19 ID:9QTZnrP1.net
チョット怖い話しようか、私は今から約18年前に海外から日本に帰国した際。
検疫から救急車で隔離病棟に運ばれ、6ヶ月生死をさまよった。当時あまりに
業界に影響があると思い封印していたが、原因はクワガタムシに寄生している
ダニにより、未知のウイルス性疾患になったのです。そのときは43度の高熱に
加えて、脳膜炎、髄膜炎、内臓出血、視覚神経異常、失明と散々な目にあいま
した。この症状になる前にマラリアとデング熱にかかっており体力免疫力が、
著しく落ちていたのも、症状を悪化させた原因と考えられますが、中国・アフ
リカ・東南アジア・南アメリカから多数の野外採集の昆虫が多数輸入されてい
ます。こういった生体には間違いなく未知のウイルス・細菌が共生しています。
あるいはハンター熱やマーブルグ等の非常に危険な種の中間宿主に成っている
可能性も否定できません。これらの輸入昆虫の取り扱いには従事者はかなりの
神経を使って取り扱わなければいけないと思います。今のところ子供たちには
こういった症例は発表されてないようですが、海外の生物を扱う高リスクは可
也高いので気をつけて取り扱いください。

106 ::||‐ 〜 さん:2010/08/22(日) 00:22:04 ID:vm5ivUzd.net
>>105
今は失明からもご回復されたので?

107 ::||‐ 〜 さん:2010/08/22(日) 23:14:25 ID:c6qET1E0.net
>>71
否定も肯定もしないが、
飼育絶対数の違いだけと思うが?
又オオクワのギネスは交雑種だと思うのだがどうだろう?


108 ::||‐ 〜 さん:2010/08/23(月) 00:32:22 ID:tpq8GSxc.net
遺伝子検査しないとわからんとか言い出すだろうな。しかし、外観的特徴は交雑ではと思うほうに一票。

109 ::||‐ 〜 さん:2010/08/23(月) 00:56:54 ID:HXSlEljh.net
>>107
>>71の文章は交雑に対しての明らかな皮肉だろw

初心者でも野外ギネス越えが出せるのはどうかと思うけどな
飼育でギネスクラスが頻発してきた時期を考えたら、飼育数の多さだけでは片付けられないんじゃない?

110 ::||‐ 〜 さん:2010/08/23(月) 02:42:33 ID:B7jODurW.net
>>109
皮肉なのは判っている。
ちょっと書き方が悪かった。
ミヤマやノコがギネス超えしないのは飼育絶対数が少ないのでは
という意味で書いたのだが。特にミヤマはある程度の設備が無いと
産卵さす事自体初心者には難しい、対してオオクワは常温で産卵木
さえ有れば勝手に産卵、後は市販の菌糸ボトルに投入すれば、小学
生でも70UPが簡単に出せるだろ。
それとビークワ等に掲載されているギネス個体や80UPを良く見ると
前胸背板の形状が微妙に本来の国産オオクワと違うのをこの板を見
ている者は気付いているのでは?
あまり薦められた事ではないが、国産×北峰ホペイのF1の大型雌に
再度国産オオをかけた個体を作ってみたが、きわめてギネス個体群
に似た物が出来ました。サイズもあっさり80ミリを超え最大11ヶ月
で86ミリが7月に羽化した、まだ幼虫のモノもいるので羽化したら
ビークワギネスに出してやろうと思うw



111 ::||‐ 〜 さん:2010/08/23(月) 03:00:25 ID:HXSlEljh.net
>>110
大丈夫ちゃんと伝わってる
飼育数が問題じゃないと思うよ

ミヤマなんかのギネスを本気で狙ってるブリーダーは沢山いる
凄腕のブリーダーがいくらやっても出ないのがミヤマの野外ギネス越え
飼育の絶対数が多ければ出るなんて生易しいものじゃない

菌糸瓶買ってきていわゆる大型血統ってのを入れとけば野外ギネス超えが出るのがオオクワガタ

いくらなんでも不自然だよねってことを>>71は言いたかったんでは?

112 ::||‐ 〜 さん:2010/08/23(月) 03:01:34 ID:B7jODurW.net
飼育方法のネタを少しバラス。
まず白枯れのクヌギ材をガラクトース・アミノ酸・トレハーロース
の高濃度溶液に一日漬ける、このまま耐熱のジップロックに入れて
圧力釜に入れて30分加圧殺菌しこのまま釜から出さずに一日置き
翌日サイド加圧殺菌するこれで細菌・カビ菌は滅菌できるので、こ
れをクリーンベンチでウスヒラタケの菌糸ブロックを崩してし
コバエストッパー小ケース を私は使っているがこの材を包み込む
様にセットするこれにより雑菌の混入を防止でき、幼虫の餌となる
クヌギ材を安定的に食べさす事が出来る。この方法はあまりやって
いる飼育者はいないはず。オウゴンの爆産セットもこのテクニック
を使えば簡単に出来る。だまされ徒思って一度やってみるといい
結果に驚くと思う。

113 ::||‐ 〜 さん:2010/08/23(月) 03:10:38 ID:B7jODurW.net
それと室内にプレハブ6帖の低温ストックを設備したので、ミヤマ
のギネスサイズの作出を今年はやってみるわ!
結果が出るのは2年後になるがケルプス・カンターもやってみるは
まだこの板が存在したいたら報告するは。ちょつとヒントを思いつ
いているのでそれなりの結果は出せる自信は有るので。

114 ::||‐ 〜 さん:2010/08/23(月) 05:25:36 ID:LM8LxaS4.net
対話のできない人だなw

115 ::||‐ 〜 さん:2010/08/25(水) 20:39:11 ID:LRhFYfUI.net
良スレあげ

116 ::||‐ 〜 さん:2010/08/26(木) 18:51:58 ID:6msBg8TC.net
吉井血統は自己採集からの累代です。交雑ではないです。美形コンでも優勝しましたし認められていますので悪しからず。極細しか出せない僻みはやめましょう。だって極細固体は売れませんしね(笑)

117 ::||‐ 〜 さん:2010/08/26(木) 19:37:51 ID:fKEVlx01.net
吉井本人が、久々に登場か。自分は犯罪者ですと言う犯罪者はいないよ。

118 ::||‐ 〜 さん:2010/08/26(木) 21:34:45 ID:T32N3DNP.net
>>116
信じてあげるから遺伝情報を開示してみ。

>自己採集からの累代、美形コンでも優勝しました
では証明にならんぞ!



119 ::||‐ 〜 さん:2010/08/26(木) 21:44:47 ID:T32N3DNP.net
これと
http://www.geocities.jp/science_factory/_gl_images_/014_1.jpg
これは
http://www.igoya.com/yoshii/fpage.html
どこがちがうの?

120 ::||‐ 〜 さん:2010/08/26(木) 23:43:51 ID:OxMq3cpN.net
>>119
うぎゃぁーキモイw
どっちも醜い交雑じゃんw


121 ::||‐ 〜 さん:2010/08/27(金) 00:39:14 ID:iPQCwzlY.net
http://www.bidders.co.jp/item/143215473
落札価格 : 37,100円  理解不能

122 ::||‐ 〜 さん:2010/08/27(金) 00:53:07 ID:YtxxveHF.net
虫が可哀想だ、、、

123 ::||‐ 〜 さん:2010/08/27(金) 01:33:58 ID:EJyd6/T7.net
>>121
なんか気持ち悪いオオクワガタだな
ボコボコでだらしなくて出来損ないの虫みたいだ
確かにこれに入札するのは理解不能

124 ::||‐ 〜 さん:2010/08/27(金) 03:08:47 ID:Dgvlpldp.net
>>121
投機目的でクワガタ扱ってる人にとっては太けりゃそれでいいんだろうな


ここ何年か毎年日本昆虫学会や応用動物昆虫学会の大会で国立環境研究所の研究員が
外国産クワガタ・カブトムシ輸入の生態リスクに関係する研究を発表してる
そして外産クワカブの輸入や飼育を規制するために必要な研究成果が着々と積み上げられている
業者や飼育者たちによって外産と国産の交雑種が盛んに造られて繁殖・売買されているということも
今後問題視されてその遺伝子解析が研究テーマに加えられるかもしれないな
既に国産オオクワの遺伝資源は交雑・放虫によってズダズダで手遅れ状態かもしれんけど

125 ::||‐ 〜 さん:2010/08/29(日) 20:46:07 ID:Y7ruMgAF.net
極太巨大な8cmオーバーのオオクワの出現。
新産地の乱発。

子供の頃のあこがれのサクラゲンジは何処に行ったのか、
さびしさが突き抜けるこの頃、
子供のころの純粋な気持ちは、
皆は何処に置いて来たんだろうね

126 ::||‐ 〜 さん:2010/08/29(日) 23:57:20 ID:53pRL/Ac.net
>>121

こんなきったねえ虫に金払う奴は美的感覚がおかしいだろ。

127 ::||‐ 〜 さん:2010/08/30(月) 18:07:30 ID:NsHSkEbd.net
ビークワ他雑誌社のギネス・コンテストをこの板の住人で攻めませんか。
モラル無き雑誌社や金に目が眩んだ業者への鉄槌には一番かと。


128 ::||‐ 〜 さん:2010/08/30(月) 20:00:33 ID:ex1fUOUf.net
>>125
禿同

>>127
超攻めたい!

でも具体的にはなにする?w

個人的には、
ビッだに極太とか交雑のカテゴリ作ってもらって
国産とは切り離してもらいたい。

129 ::||‐ 〜 さん:2010/08/30(月) 21:07:21 ID:NsHSkEbd.net
>>128
モラル的にはどうかと思うが、この板の飼育者のレベルを交雑個体で見せ付ける
具体的にはギネス・コンテストに応募入賞後に交雑をネタばらし。
これが一番だと思うが、どうだろう。
賛同者が居なくても私はやるつもりで昨年から用意しているが、今年は出来が良すぎて
ホペイ×ビノですでにギネス超えの個体は作っているが、あまりに太くカッコよ
すぎて出せません。wwww


130 ::||‐ 〜 さん:2010/08/30(月) 22:54:33 ID:dbNxC5Pr.net
交配から産卵、幼虫の成長、羽化の記録をもらさず記録しておいて、国産として最初は発表。
バカ出版社が食いついてきたら、それも漏らさず記録して、後日全容をネットで公開。
こんなところか?

131 ::||‐ 〜 さん:2010/08/30(月) 23:32:05 ID:NsHSkEbd.net
>>130
ネタに成れば、アホな出版社はすぐに飛びつくよな!
どんな火消しをするのか見ものだよな、審査員の言い訳も
聞きたいもんだ。これ見ていたら辞退者続出だろうな。

132 ::||‐ 〜 さん:2010/08/30(月) 23:35:27 ID:NsHSkEbd.net
「極太w」大作戦本日決行 散 みなの成功を祈る。

133 ::||‐ 〜 さん:2010/09/01(水) 21:02:15 ID:9qFWLa6z.net
>>132
決行したの?

134 ::||‐ 〜 さん:2010/09/01(水) 21:53:43 ID:WdCpSk0P.net
比較的簡単なのは
ビタやオクに出品されてる極太個体と同じ個体を作って
「コレとコレとを掛け合わせた、かっこいい交雑オオクワガタです」と
あえてネタばらしして出品。
オークションの出品個体を見ていた情弱が、極太個体は交雑だと認識するようになる。

135 ::||‐ 〜 さん:2010/09/02(木) 12:04:36 ID:8aqq+OmM.net
交雑の神は元木スペシャル!
グランディスと国産の掛け合わせ
あれで森田博士が離れたんだよな

136 ::||‐ 〜 さん:2010/09/02(木) 12:15:55 ID:DkV7rpbM.net
○田も決して褒められたもんじゃないけどね。。。
同じ穴の狢だよ。
昔月刊○しに載せた中歯型オオクワなんてCタイワンなんだもんw
ビー○ワの○田の連載読むとさ、「ホペイの中に理想のオオクワ像が・・・」
みたいな発言多いじゃん?
だったらホペイだけやってろっつーのw

137 ::||‐ 〜 さん:2010/09/02(木) 12:53:09 ID:nioSIA6o.net
所詮、3流ペット雑誌w

138 ::||‐ 〜 さん:2010/09/02(木) 18:52:34 ID:SnUXiu05.net
ビタは出品カテゴリーが国産と外国産とに分かれてるので
国産のカテゴリーに雑種を出品したら刑法の詐欺罪が成立する。
ビタで交雑を落札、DNA解析して外国産が混じってることを証明できれば、出品者を告訴できる。
そして出品者は詐欺罪で逮捕。

139 ::||‐ 〜 さん:2010/09/02(木) 21:27:45 ID:zAh6EP8X.net
>>138
交雑種の販売事態が未必の故意には成るが、親告罪なので告訴する
人がいるかどうかな、裁判はかなり金と暇がかかるからな、簡易裁判
等での調停という手もあるが、懲らしめるために悪質な何人かをやっ
てみるか。
でも私としては出版関係に鉄槌を下したい。とりあえずビークワ・クワタ
あたりを懲らしめてやりたい。

140 ::||‐ 〜 さん:2010/09/03(金) 00:11:19 ID:MWh9svGy.net
ク○タはもう本出してないだろ。
○虫○ィールドが極太系に関しては一番大々的に載せてるな。

141 ::||‐ 〜 さん:2010/09/04(土) 07:21:03 ID:h9CpuURV.net
マツノ血統はどうなんですか


142 ::||‐ 〜 さん:2010/09/04(土) 07:50:00 ID:TwFDfJPU.net
マツノ血統って国産って事になってるのかな?
あきらかにホペイ混ざってるね

143 ::||‐ 〜 さん:2010/09/04(土) 09:26:57 ID:+iQp9O7w.net
>>140
昆虫フィールドはおれの書く記事を平然と載せるんだから見る目はあるよ。


144 ::||‐ 〜 さん:2010/09/04(土) 11:27:35 ID:qXPkcySL.net
昆虫雑誌は何処もネタが無くて困ってるんだよ。
そりゃあ10年もやってりゃネタも尽きるって。
だからそこいらじゅうのショップやブリーダーに記事
書いてくれって頼んでるよ。

145 ::||‐ 〜 さん:2010/09/05(日) 08:50:04 ID:PTz2x6Ix.net
@詐欺罪についてだけど、悪意がなくても成立するんだっけ?
 国産として購入し、ブリードし、国産だと思って出品しました…
 て場合も大丈夫?

 まぁ極太が交雑種だってのは暗黙の了解事項だと思うし、
 それを国産として販売するんだから、悪意はあると思うけどね。


A出版社について
 愛好家に情報を提供するメディアとしての責任は重い。
 採集地の公開したことで現地が荒らされたこともあった。
 極太・交雑問題では、スポンサーの都合で突っ込むことができず、
 むしろ、交雑種を国産として「カッコいい」とする。
 国産オオクワガタの日本固有の遺伝子を破壊した立役者といっても
 過言ではない。

 なんつうかな。
 出版社も極太ブリーダーも
 金のことばっかで、愛が足りないんだよなぁ。
 

146 ::||‐ 〜 さん:2010/09/05(日) 09:47:04 ID:Hn0wF3B6.net
虫好きじゃなくてただの金好きだし

147 ::||‐ 〜 さん:2010/09/05(日) 09:47:10 ID:8tlbPEli.net
男性の心を捉え続け「黒いダイヤ」と呼ばれるオオクワガタ。
過去には1000万円の高値がついたものもあります。
現在、数万円ほどで販売されるオオクワガタのほとんどは、
人工的につくられたもの。体長は8センチ以上。自然界で
見つかった最大のものを軽く超えます。オオクワガタの幼虫は、
朽木とキノコの菌糸が入ったビンの中で育てられます。
栄養たっぷりのビンの中で巨大なオオクワガタが生まれるのです。
このビンの登場でマンションの室内でも簡単に育てられるように
なったオオクワガタは、種としての絶滅の恐れはありません。
しかし野生種は、乱獲などの影響で絶滅の危機に瀕しています。
その高い人気ゆえ人との関係が大きく変化したオオクワガタの
数奇な物語を見つめます。

いのちドラマチック
Vol.13 オオクワガタ −ビンで生まれる“黒ダイヤ”−
9月8日(水)午後9:30〜9:59 BShi
9月9日(木)午後8:30〜8:59 BS2
ttp://www.nhk.or.jp/inochi/


NHKならしがらみないから80オーバーは交雑ですと
言うかもしれない

148 ::||‐ 〜 さん:2010/09/05(日) 20:58:06 ID:1Obn3PtD.net
>>145
@未必の故意
A禿同←「極太w」大作戦に参加されたし。

149 ::||‐ 〜 さん:2010/09/06(月) 02:57:27 ID:J/bCKGil.net
M木SPwの名前が載ってるw

月刊むし 香川県椎茸のホダ木wから採れたギネスサイズのオオクワwww
http://web.archive.org/web/20011203043320/http://n-breed.net/

http://web.archive.org/web/20011221032226/n-breed.net/tennen_ookuwa.htm
天然ギネスの79.3mmのオオクワガタ!!
驚きの!標本にしたら、80mmオ−バ−?だが、岩崎氏が
生きていた時の79.3mmの控えめのサイズで!

http://web.archive.org/web/20011220221235/n-breed.net/iwasaki_seicyu.htm
”本物だけ”にこだわって、
独自の採集したオオクワガタの血統/生体のご案内
*上記の生体は昆虫誌に掲載されました「白眼オオクワ」の岩崎氏が同木より採集された生体からのF2です。
 昆虫各誌で賑わせている「ホワイト・アイ」元木氏の生体も、岩崎氏採集の生体によるものです。

150 ::||‐ 〜 さん:2010/09/06(月) 12:11:57 ID:NjjRFSGA.net
オレ香川県綾歌郡綾上町の出身だけど、子供の頃夏場はクワガタ
採集に明け暮れたが、オオクワがたなんていなかったぞ・・・・
雑誌に載ってから、県外のバカが鉈や斧もつて木を削りにウロウロ
しているから、気色悪くて子供らがおもてで遊べなくなった。バカ

151 ::||‐ 〜 さん:2010/09/06(月) 14:13:09 ID:pnDDPhNp.net
>>129
出来がええの出さんでどないすんねんww
きしょいの作って出してもしゃあないんちゃいます?

152 ::||‐ 〜 さん:2010/09/06(月) 17:34:33 ID:aPLGxFs3.net
japanese please

153 ::||‐ 〜 さん:2010/09/06(月) 22:03:45 ID:VXvOLWFN.net
純国産最強極太のオオクワガタは吉井血統のみや!
他はダメダメ。まぁ80ミリ以上は高確率で交雑だから・・・(笑)

154 ::||‐ 〜 さん:2010/09/07(火) 00:26:29 ID:ttHTGEsm.net
↑ここはアンタの来る所じゃないよ。

155 ::||‐ 〜 さん:2010/09/07(火) 11:38:48 ID:tyXopDfg.net
アンタエウス?

156 ::||‐ 〜 さん:2010/09/07(火) 11:49:58 ID:8yzoIVw0.net
↓ここから猛烈な雑種スレ

157 ::||‐ 〜 さん:2010/09/07(火) 12:16:08 ID:MeoTTy8R.net
極太でもお肌がきれいならイイワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!


158 ::||‐ 〜 さん:2010/09/07(火) 12:28:00 ID:tyXopDfg.net
うん

159 ::||‐ 〜 さん:2010/09/07(火) 13:12:36 ID:Kz4/oalg.net
>>152
じぶん幼稚やなw
そんなん目の前きて言わんとwww

>>157
お肌がキレイでも極太は嫌やわww
なんか太いとブスやんw
太さに見合う長さがあればカッコイイかもしれんけど。

160 :虫悶 ◆Manko000IQ :2010/09/07(火) 15:41:22 ID:wHZjbMBQ.net
これからは細くてスマートなのを目指していくべきだ
極太はヘラにしてもオオクワやスマトラアチェにしても本来の姿を見失ってる気がする
明らかに交雑されたカブクワなんてかわいそうでしかたない

161 ::||‐ 〜 さん:2010/09/07(火) 17:37:42 ID:ScjSbbsD.net
ヘラの極太はカッコ悪いと思う。長い角のほうがカッコいいよ。まぁ人それぞれなんだけども。

国産オオの極太はもう論外w

162 ::||‐ 〜 さん:2010/09/07(火) 17:41:02 ID:NASvQUK2.net
ヘラやスマトラアチェの交雑w

163 ::||‐ 〜 さん:2010/09/07(火) 17:43:59 ID:ttHTGEsm.net
極太ヘラも極太スマトラアチェも交雑はしてねえだろ?
ヘラヘラ×リッキーとかやる意味わかんねえし、
アチェは元々スマトラ、つーかヒラタの中で顎は一番太いんだから
パラワンやマリンドッケとかけても意味ねえし。

164 ::||‐ 〜 さん:2010/09/07(火) 18:39:25 ID:tyXopDfg.net
極太ヘラはある程度長ければかっこいいんだがな。
まぁパチセラスまでいくと普通に凄い

165 ::||‐ 〜 さん:2010/09/07(火) 23:41:24 ID:cB64hmsp.net
いやでもクワガタに限ってはどうしても太い方に目がいってしまうよ。
巨乳に釘付けになるみたいに。

166 ::||‐ 〜 さん:2010/09/07(火) 23:58:08 ID:tb0zpyXn.net
人それぞれだと思うよ
クワガタで欲情する人なら別だろうけど

167 ::||‐ 〜 さん:2010/09/08(水) 00:06:12 ID:M9WKgHJq.net
太さにも限度があるだろう。デブ専ならいざ知らず。

168 :虫悶 ◆Manko000IQ :2010/09/08(水) 00:31:16 ID:018W3S2b.net
>>161
去年ぐらいに虫研が落札したヘラ見たか?
あれは極太どころか奇形か障害だよ
吉田っちを少し見損なったわ

169 :虫悶 ◆Manko000IQ :2010/09/08(水) 00:34:01 ID:018W3S2b.net
パラワンやギラファとかの方が潔いよな
あれらは細すぎるから誰も太くしようとしないのかな?

170 ::||‐ 〜 さん:2010/09/08(水) 00:37:19 ID:eiWBOaXd.net
何事もバランスが大事だろう。太けりゃいいってもんじゃない。
不自然な太さやボディがデコボコのきったねえ虫なんか論外だよ。
巨乳だって伸長160cm、体重45kgなのに豊胸バレバレのバスト120cmだったら
気持ち悪いぞ。ナチュラル・ビューティーが一番だよ。

つーか>>165はスレ違いだから他逝け。

171 ::||‐ 〜 さん:2010/09/08(水) 00:42:48 ID:0VFDzZOQ.net
一番語ってるのは>>170なんだがw

172 ::||‐ 〜 さん:2010/09/08(水) 06:34:29 ID:SWDqiIYz.net
オクでは極太の雑種は2千円程度でしか売れなくなってるね

173 ::||‐ 〜 さん:2010/09/08(水) 09:03:27 ID:D8lQb+uw.net
>>168
それがキーワードだわ。
極太と奇形の境界線を引けないというアホが。

174 :虫悶 ◆Manko000IQ :2010/09/08(水) 09:05:57 ID:018W3S2b.net
>>172
そうだね
1スタでも悲惨な値段で落とされてる
数年続いた阿古谷ブームもそろそろ終わりか〜
次は能勢かな?佐賀かな?
山梨はないなww
でもあれが本来の姿なんだろうな

175 ::||‐ 〜 さん:2010/09/08(水) 10:29:39 ID:JIaSZnoA.net
>>168
吉田くんは、標本オタクに特有のおおきいのんほしいただの収集癖
昔からギネスサイズを大枚払って買いあさってた。まー言うところ
デブ専です。しかし10年以上前に大量に入っていた中国ヒラタは、
どこに行ったのか?これも極太阿古谷オオクワと同じく、マイナー
だが、大型系統ツシマヒラタに全部化けたんだろうな〜wwwww

次はDNA証明付き純国産オオクワって所を関西の詐欺グループは
狙っているみたい。もう純粋な国産はショツプやオクで手に入れる
のはムリだろうな、こだわりを持ってやっているブリーダーの物も
純粋なビノか本人すら判っていないのが事実だからな。

176 ::||‐ 〜 さん:2010/09/08(水) 11:00:34 ID:JIaSZnoA.net
続投
それと甲殻類昆虫には不可能といわれていた、リューシスティック
アルビノ白化オオクワが今年の秋くらいから世に出るだろう。
現在数名で累代しているが、完成域に達したのでビークワ辺りに
発表予定している、報文も出来上がっている。
赤眼イエローボディのすごいヤツです。

177 ::||‐ 〜 さん:2010/09/08(水) 11:08:32 ID:zOJUIM1x.net
極太、80オーバー、白目、赤目

つまんね。

178 ::||‐ 〜 さん:2010/09/08(水) 11:09:09 ID:SWDqiIYz.net
          , -''" ̄ ̄` ヽ、
       rv'⌒YT⌒)二二二二i___      ♪
       _>ー'''" 二;_;_;_;_;_;_;_;_;_.:.:.:.. ̄ヽ  __ノ
     (:.:.:.:.:.:, -'^"::::::,ィ::ト、:トヽ::、ヽ___ ノ  (
       ̄7 ::::::::|::i=ナTナ !:ハハヾ,ヽ   ノ
        i :::i::i :i::{レ/⌒ レリ^ 、}ノ::}
         | ::r┤ Y { ┃  ┃}イ!ノ  
        ! ビ| !.:::::.    ::: |:|   
        ノ :::T! ト、   ー'", ィ'::!     
      /  ::/ヘ VヌTヽフ /::::ノ    
       /  ..::/ r ヘトVハ} }シVィ;,/
     /  ::;イ ノ/ \」L}  \      
    i   :::{ヽt弋    \:.    >、
====ォ レへ :,イ_ト--\  ,ィ'⌒)ニ( ⌒)ニニニニニニニニニニ=======
  三{))  ` 〈  _厂 V `ー '\`ー '                  i
==='イ     ( V、::::::::   `i }                    i
―‐┴┬┬― `ー-}::::: ,ィェェ、|__i――――┬┬┐          i
          : └ー<} ̄ハ__ }_          |             ',
          : : :: : : : Y" `ー 、_\       |           ヽ
           : : : : : :{_____)_)       |            ヽ   ト、
                              |             ヽト、| \__
                              |             <   _,  、_ヽ
                              |              |   ・ ω ・ }
-==-ニ二ニニ二ニ-=-==-ニ二ニニ二ニ-=-==-ニ二ニ=-------------- ---┴==-ニニニ二ニ=----

179 ::||‐ 〜 さん:2010/09/08(水) 11:47:49 ID:eiWBOaXd.net
つかリューシスティック とアルビノは違うものなんだが?
両方いるって事?
↑にあるようにやっぱり釣りか?

180 ::||‐ 〜 さん:2010/09/08(水) 11:54:26 ID:JIaSZnoA.net
>>178 ピンポン!
でも大物が釣れるまで待って。

181 ::||‐ 〜 さん:2010/09/08(水) 23:38:13 ID:+X+p8Z2M.net
阿呆谷w

182 ::||‐ 〜 さん:2010/09/09(木) 02:39:00 ID:Li6AlTNS.net
>>181
ありがとう、これからは極太阿古谷は
【極太阿呆谷】に改名いたします。

183 ::||‐ 〜 さん:2010/09/09(木) 03:04:58 ID:xR6Wh2yD.net
奇形阿呆谷がいいな

184 :虫悶 ◆Manko000IQ :2010/09/09(木) 03:49:29 ID:UZXhAHWS.net
>>176
想像しただけでワクワクもんだが
常識的に考えて無理じゃね?
アルビノ&リューシって事でしょ?
どっちも劣勢遺伝だし今アルビノかリューシが出たとしても固定に十年はかかるだろ
もしそれが本当だったらノーベル賞レベルの天才科学者だぞ

185 ::||‐ 〜 さん:2010/09/10(金) 18:50:58 ID:FA7wc72Z.net
NHKもM田ゴールドの宣伝か・・・wwww
さっそくビッダーで幼虫出品、だめだこりゃ
ますます交雑が【極太阿呆谷】が広がっていく。

133 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200