2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スズムシ】鈴虫飼育スレッド 4【すずむし】

1 ::||‐ 〜 さん:2012/05/22(火) 19:30:42.90 ID:FSdLH2l5.net
鈴虫の飼育に関するスレです
鈴虫飼育初心者の方、気軽に質問してください

前スレ
【スズムシ】鈴虫飼育スレッド 3【すずむし】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/insect/1265364607/
過去スレ
【スズムシ】鈴虫飼育スレッド 2【すずむし】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/insect/1213152602/
●鈴虫飼育スレッド●
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/insect/1097396425/

233 ::||‐ 〜 さん:2012/08/22(水) 11:53:44.31 ID:Mxe6tuGm.net
>>232
動物質のエサが足りないとか?
にぼしやかつおぶしのエサを与えてみては?
きゅうりやなすだけの植物質のエサだけじゃ共食いしだすよ

234 ::||‐ 〜 さん:2012/08/23(木) 11:15:42.20 ID:4R8d8Zl0.net
過密飼育(乾燥飼育)なので移動さすために試しに備長炭かざしてやったら
まるで磁石に鉄が吸い付くみたいにより集ってきたよ。

うちはスズムシ専用の餌をたっぷり常時切らさずに与えているほか、
非常用の煮干しも予備にさて置いてやってるせいか見た限りでは共食いはない。
水は備長炭に触れるよう水ゴケをたっぷり置いてスポイトで朝晩に水を補給している。
ちなみに水ゴケが古くなると蛆虫が涌いてきやがる。

235 ::||‐ 〜 さん:2012/08/24(金) 03:48:47.60 ID:6NESdYXE.net
>>234
水ゴケってどこで入手されてます?

236 ::||‐ 〜 さん:2012/08/24(金) 06:16:00.81 ID:l0y5DzAm.net
ホームセンターの園芸売り場にあるよ。

237 ::||‐ 〜 さん:2012/08/24(金) 14:15:42.24 ID:8XtF8C3b.net
>>234
手間かけてますな
ウチは乾燥飼育で木炭置いてます
エサこぼしたところからカビ生えたけど放置したままだ
でもスズムシは元気だから意外とタフだな
数多いけど野外じゃ生きられないし
増えすぎたスズムシどうしていますか?

238 ::||‐ 〜 さん:2012/08/24(金) 20:12:01.25 ID:DS+BOwgc.net
>>235
ダイソーで\100出せば何十年ももつよ

239 ::||‐ 〜 さん:2012/08/26(日) 22:14:16.26 ID:Vaut81pp.net
今月から成虫がチラホラ出てきたんだけど、産卵ってまだ先だよね?
土がカビたり糞がたまってきたので、土の上の方を入れ替えたいんだ。


240 ::||‐ 〜 さん:2012/08/27(月) 08:09:14.17 ID:kA1bp/1b.net
土なんて敷くとカビは生えるわウジは湧くしろくなことないよ。
最初から飼育ケースにゴミを入れてやるようなもん。
もっとも累代すればカビに強い個体が出来上がるかもで
そうゆう点のメリットがあるかどうかまでは分からないけど。

241 ::||‐ 〜 さん:2012/08/27(月) 13:57:26.41 ID:ROhKM+tH.net
土入れない人って、産卵はどうするの?

242 ::||‐ 〜 さん:2012/08/27(月) 15:27:16.23 ID:bEDZGujT.net
鳴く虫保存会って人達が配ってたスズムシをもらい飼い始めましたが、
8月中旬明けに土を入れ替えろみたいなことが手引きメモに書いてあったと記憶してます。
今は赤玉土を入れてるんですけど、
近所のスーパーでカブトクワガタ用のマットが199円で売ってました。
これでもスズムシ用マットの代用品になるのでしょうか?
一応、成虫のオスメスが数匹ずついるので、産卵に備えようかと思っています。

243 ::||‐ 〜 さん:2012/08/28(火) 10:26:42.80 ID:KT/yH5Rx.net
>>241
5cm×5cm位の小型のタッパに赤玉土入れて置いてる。
そこにしか産めないので効率的に採卵できるし、シーズン終わりに
水没しない程度に水を入れて湿らせて、蓋してしまっておけば
次シーズンも確実に孵化する。

244 ::||‐ 〜 さん:2012/08/28(火) 20:56:22.64 ID:5FBfmrZW.net
>>243
nice idea

245 ::||‐ 〜 さん:2012/08/30(木) 21:16:55.03 ID:KBqwFMWF.net
増えすぎたスズムシってどうしてる?
ケース内過密状態なんで改善したいのだが
野外じゃ生きられない可能性の高いスズムシなので
外に逃がすのは抵抗あるんだ

246 ::||‐ 〜 さん:2012/08/30(木) 21:49:39.76 ID:voEyeLOy.net
紙袋に数匹づつ入れて「ご自由にお持ちください」と書いて
門のところにセロテープで張り付けておいたら、半日で売り切れた。



247 ::||‐ 〜 さん:2012/08/30(木) 22:29:59.99 ID:cmIEelLq.net
ケースをあと2個増やした。
来年またねずみ算式に増えるだろうが、そのときまた考える。

248 ::||‐ 〜 さん:2012/08/30(木) 23:44:05.36 ID:r43ixw+L.net
増えすぎたスズムシは、近所の、できるだけ茫々と生えた草むらに放している
けど、最初は、大合唱で鳴いているのに、1日ごとに数が減っていくかんじ。


249 ::||‐ 〜 さん:2012/08/31(金) 01:22:18.90 ID:0HKecIO9.net
鳥を飼っている人にあげてみるとか?(餌的な意味で)

250 ::||‐ 〜 さん:2012/09/01(土) 00:18:33.40 ID:iOSTzFSx.net
そう言えば「松井スズ虫研究所」の所長と電話で話した時に、野生に放した時に
生きていけない最大の理由は、クモ・カマキリなどの天敵に襲われることだと
言っていたっけ。これを防ぐために、自分の庭に放す場合は、木の箱・植木鉢など
隠れ家になるものを置くと生存率が随分違うらしい。他の人の土地だと、勝手に
ものを置けないけどね。水分は夜露から補給できるとのこと。

251 ::||‐ 〜 さん:2012/09/05(水) 02:34:57.15 ID:EkMl49it.net
羽化に失敗しちゃって、鳴くことのできないオスって交尾できないんですか?
あと、上手く脱皮を成功させてやる方法とかがあれば教えてほしいです

252 ::||‐ 〜 さん:2012/09/06(木) 11:07:51.68 ID:7jbar2Q4.net
スズムシは木や草にぶら下がって脱皮するから
登れる場所無いと脱皮に失敗するよ
後は水気を切らさないようにね

253 ::||‐ 〜 さん:2012/09/06(木) 17:45:31.92 ID:WfeIE5G4.net
>>252
一応木炭とか石とか、よじ登れるスポンジとかを入れてるんですけど、それでも脱皮してしまうのが出ちゃいます
あと、脱皮に失敗したら交尾とかはできないんですか?
羽が折れちゃったりして鳴けないオスとか、後ろ足が無いのとか、卵を産むための中心のトゲが妙に短いメスとかがいるんですが

254 ::||‐ 〜 さん:2012/09/07(金) 08:56:22.37 ID:2mN/4pdl.net
考えられる原因としては
過密で脱皮スペースが足りない
水気が足りない
脱皮するような足場が足りない
同一血統で交尾してて血が濃くなってる

255 ::||‐ 〜 さん:2012/09/10(月) 15:41:31.86 ID:wrpIUROk.net
今年何故かカブトムシのケースに一匹だけ幼虫が入ってたので育てて成虫になったけどメスでその一匹だけ。
オスくれ。

どっから来たのか見当も付かん。

256 ::||‐ 〜 さん:2012/09/11(火) 05:35:08.26 ID:we1S+xoj.net
脱皮に失敗してしまったのか、背中にカビが生えて真っ白になっている鈴虫がいます
大きさもまだ成長しきっておらず、4〜5回脱皮したかどうかあやしい程度の大きさです
もう脱皮できないんじゃないかっていうくらいカビが生えてしまっているのですが、死を待つしかないのでしょうか

257 ::||‐ 〜 さん:2012/09/11(火) 07:58:22.49 ID:kXT/xu4Z.net
>>256
隔離した?
他のにうつると思われ。



258 ::||‐ 〜 さん:2012/09/11(火) 08:01:17.69 ID:we1S+xoj.net
>>257
隔離はまだしてないんですが、したところでどうにかなる話なんでしょうか

259 ::||‐ 〜 さん:2012/09/11(火) 21:27:30.09 ID:8Wr8nL8p.net
>>258
隔離しないと他の個体にも移って全滅するよ
カビた個体は残念ながらほぼ助からないと思われ

260 ::||‐ 〜 さん:2012/09/11(火) 22:24:08.38 ID:W1c4TrhM.net
我が家の鈴虫のオスが全部死んでしまいました。
(とは言っても、2匹しかいませんが。)
みなさんのところの鈴虫はどうですか?

261 ::||‐ 〜 さん:2012/09/12(水) 15:52:12.84 ID:AjEVMmm+.net
>259
カビは他の個体にも広がるけど、そのまま結構長く生きない?
去年はほとんどの個体が背中白くしてたけど、晩秋まで元気だった。

262 ::||‐ 〜 さん:2012/09/13(木) 04:37:32.30 ID:Y1G8yAPY.net
>>260
うちは♂♀同じケースで飼ってたんだが、
最近めっきり鳴き声減ったなぁと思って見てみたら、
15匹くらいいた♂がいつの間にか♀に食われて半減してたんで、
急いでケースに仕切りをして分けて飼いだした。

交尾は終わってたみたいで、♀は卵をバンバン産んでるし、
♂は食われる危険を回避して、また優雅に鳴いてくれちょる。

263 ::||‐ 〜 さん:2012/09/17(月) 19:12:06.36 ID:5ofJcGeN.net
とうとう全滅してもうた…昼間は鳴き声が聞こえたのにorz

264 ::||‐ 〜 さん:2012/09/17(月) 21:50:16.87 ID:XdyJR0w+.net
卵が土の上にゴロゴロしてるんだけど、上から土をかぶせた方がいいのかな。
それともこのまま放置で桶?
卵管が曲がったり二つに割れてたりするメスが目に付くんだけど、そのせいかぬ。

265 ::||‐ 〜 さん:2012/09/18(火) 12:03:00.21 ID:il6miVTb.net
>>264
軽く土かけてやればOK
卵管不十分なメスが頑張って生んだ卵だと思うのでフォローしてやってくれ

266 ::||‐ 〜 さん:2012/09/18(火) 21:22:36.33 ID:MB25hzV3.net
アリガトン。土をかければ大丈夫なのかな?
乾いちゃったりしてないだろうか。

267 ::||‐ 〜 さん:2012/09/19(水) 15:33:07.81 ID:29baRosa.net
土かけて湿らせておけば大丈夫だよ
エンマだけど土かけて湿らせたら孵化した

268 ::||‐ 〜 さん:2012/09/27(木) 06:29:51.88 ID:KTLFzfhA.net
徐々に数は減ってきたけど今朝もうるさく鳴いてる@東京


269 ::||‐ 〜 さん:2012/09/27(木) 06:44:08.25 ID:82Whz2c3.net
うちは先週末でオスが居なくなりました。
今はメスばかり5匹。@千葉

270 ::||‐ 〜 さん:2012/09/27(木) 08:07:42.62 ID:TeRRj8Ph.net
今年はメスの産卵後早目に分けたからか、オスがまだ元気で合唱していて嬉しい。

でも朝は肌寒いね。
そのうちに絶えるのかと思うと、寂しい。

271 ::||‐ 〜 さん:2012/09/27(木) 12:46:55.12 ID:1QSdrBOW.net
家も♂が数少なくなってきたけど、最終的に全部逝ったら卵はどうすればいいの?
プラケース3個あるんだけど卵だけ取り出すとか、売っているように来春まで乾燥状態でも良いんだろうか?
今年はじめて卵を買って育ててみたので分からないことだらけだ・・・

272 ::||‐ 〜 さん:2012/09/28(金) 22:15:38.54 ID:q7mYHht9.net
スズムシを元気にさせて長生きさせる栄養食を教えてくれ

273 ::||‐ 〜 さん:2012/09/28(金) 22:17:18.74 ID:q7mYHht9.net
スズムシのさぁ目の粗い土って孵化率抜群!だとか書いてあるけどほんまか?
普通のマットの方が良さそうに思うんだが・

274 :268:2012/09/28(金) 23:29:45.33 ID:oV9c2pJY.net
>>272
ウチは100円ショップのカメの餌と水しかやってません。
長生きは雄雌分けることが重要なのでは。
(産卵必要ペア以外はすべて分離)


275 ::||‐ 〜 さん:2012/09/30(日) 13:24:51.14 ID:6gCwmdHh.net
>271
卵が埋まった状態で、1ヶ月ぐらい土を湿らせておく→冬季には乾燥→
気温が20℃を超えたら加湿→5月末に幼虫ウジャー

276 ::||‐ 〜 さん:2012/09/30(日) 14:05:28.67 ID:QsRzFMfm.net
>>275
さんくす
トライしてみる。

277 ::||‐ 〜 さん:2012/09/30(日) 21:41:04.35 ID:6gCwmdHh.net
止まり木用に枝とか植木鉢を置いてあったら、その下にみっしり産んでるから
動かさないようにね。死骸は除去。
20℃越えるのは、最低気温がだったかな…
誰か補足ヨロシク。

278 ::||‐ 〜 さん:2012/10/01(月) 18:06:54.44 ID:e2+NbAQm.net
うちはオスは死んでしまったがメスは元気。人間と同じかよw

279 ::||‐ 〜 さん:2012/10/01(月) 22:56:06.29 ID:ZeFVNdYr.net
後ろ脚が両方なくて触角も短くなっててお尻を地面に引きずりながら歩いてるオスがいる。
ボロボロの羽でまだ鳴こうとしてるのが切ない…

280 ::||‐ 〜 さん:2012/10/01(月) 23:01:59.31 ID:aI6p96Qu.net
この時期にピークを迎えさせたいのだが
どうにも一ヶ月早く終ってしまう
難しいな


281 ::||‐ 〜 さん:2012/10/03(水) 07:03:04.11 ID:EQCLIUoR.net
スズムシとかの鳴き虫系って、
“あーきの長夜に鳴き通す〜♪”という歌があるくらい秋のイメージなんだが、
実際は夏がピークなんだよな。
秋の方が風情があっていいのに・・・。

うちも♂はもう3匹しか残ってないわ。
最後の力を振り絞って奏でる枯れた音色が切ない。。。(・ω・`)

282 ::||‐ 〜 さん:2012/10/09(火) 10:17:29.28 ID:YxtVofJ/.net
飼育していると、どうしても自然の場合と比べて栄養状態が良くなるから
必然的に成長と老化の期間が前倒しされちゃうんじゃないかな。
いくつかの集団に分けて貧栄養で育てれば長く鳴き声を楽しめる
かもしれないけど、そうすると今度は共食いが出そうだし。

うちのオスも残り5匹、一頃の喧嘩鳴きも無くわびしく鳴いています。

283 ::||‐ 〜 さん:2012/10/10(水) 10:38:53.40 ID:+fduDebN.net
とうとう鳴き声が途絶えた。
夏場のキンキンうるさかった頃が懐かしい。

284 ::||‐ 〜 さん:2012/10/12(金) 20:42:35.51 ID:Kn7pY0cZ.net
ウチも鳴き声途絶えた
オスいるけど両後脚無くて羽根も羽化の際ジャマが入ったらしく
正常じゃないので鳴けない。メスのみ元気だ

285 ::||‐ 〜 さん:2012/10/13(土) 10:40:11.01 ID:eVHkhhrL.net
♂が居なくなった・・・虫の世界でも♀が長寿なんだね。
冬場は邪魔だし睡蓮鉢のメダカを回収しようかと思うので、あちこちのケースから卵を収穫して1カ所にまとめようかな。


286 ::||‐ 〜 さん:2012/10/14(日) 12:53:13.17 ID:iKmlAYVw.net
♂最後の1匹になった。
それでも頑張って鳴いてる。



287 ::||‐ 〜 さん:2012/10/14(日) 18:54:38.55 ID:2XVPq8i3.net
7月1日生まれの鈴虫達、まだまだ元気に鳴いてる。
全部で30数匹。
餌は熱帯魚のフレーク、キュウリ、ナス、水、砂糖水。夜は暖房してる。
去年は11月下旬まで生きたよ。

288 ::||‐ 〜 さん:2012/10/15(月) 07:48:06.84 ID:D7yhqdwU.net
うちの残りは雌1匹だけ。
それも相当に弱ってます。

289 ::||‐ 〜 さん:2012/10/15(月) 19:30:46.28 ID:FNC41iM7.net
野生採集個体のメスはまだ全員(3頭)元気。オスは喰われたのか死体すらない。


290 ::||‐ 〜 さん:2012/10/15(月) 22:52:04.67 ID:2DOsyQpj.net
>>289
おそらく羽と触覚だけ残っていると思う
残酷だけど死体をすぐ食べてくれるのでコバエがわきにくい利点もあるね
ウチもメスだけになったわ。余生のんびり過ごしている

291 ::||‐ 〜 さん:2012/10/16(火) 18:55:14.50 ID:HUILEU9O.net
100円ショップのカメの餌が一番長生きするの?w

292 :289:2012/10/16(火) 19:04:23.48 ID:ix2xx+Rd.net
こちらはナスとニンジン、そしてハムスターの餌を与えています。

293 ::||‐ 〜 さん:2012/10/17(水) 20:52:01.24 ID:rE7XOobG.net
うちもとうとう最後のオスが逝ってしまった。

10匹くらいずつ3回に分けて地元のペットショップから買ったのたが、
最初2組のオス達がまだわんわん鳴いてる最盛期に、
交尾終わったメスどもに次々食われていくのが忍びなく、
最終組は雌雄で仕切りをして飼ってたんだ。

しかし、少々長生きはしても、
女体を知る事も子孫を残す事もなく逝かせてしまった事に懺悔。。。(´・ω・`;)

294 ::||‐ 〜 さん:2012/10/18(木) 21:59:35.76 ID:Jk20NY0l.net
成虫がいなくなった後のケース、日光に干したら卵死んじゃう?
表面がカビっぽいから消毒したいんだけど。


295 ::||‐ 〜 さん:2012/10/19(金) 02:20:32.61 ID:ij3GDZqC.net
もう全滅しちゃったけどうちの鈴虫タソは
高級ドッグフード、煮干、削り節 を並べて置いたら
ドッグフードばかりに食い付いていたw

魚より肉の方が好きなのかな・・・・・

296 ::||‐ 〜 さん:2012/10/19(金) 07:59:08.53 ID:TnwZpUwK.net
ドッグフード、熱帯魚の餌とかやると、ダニがわきやすいような気がするけど、皆はどう?

湿度はそんなに高くないと思うが。

297 ::||‐ 〜 さん:2012/10/19(金) 19:06:44.52 ID:37km5FYr.net
雄1雌3
雄は成虫で2ヶ月超えてるけどまだ辛うじて鳴いてる

298 ::||‐ 〜 さん:2012/10/19(金) 22:03:06.12 ID:L6HpEMH4.net
餌は何をやるにしても食べ残しなく管理することがダニ、コバエの
発生を防ぐのでは。



299 ::||‐ 〜 さん:2012/10/20(土) 05:42:46.03 ID:3Kto4dJ7.net
ついに最後の雄が跡形もなく消えた。寂しい。残り雌4匹。

今、携帯で録画した音色を聞いています。綺麗に聞こえます。
でもスマホのは鳴き声が録れてない。
機種によって全然違いますね。


300 ::||‐ 〜 さん:2012/10/21(日) 01:50:29.92 ID:GczYeEZ/.net
>>296
じかに置かず容器に入れて毎日取り替えてたから大丈夫だったよ
蓋と容器の間にはガーゼ綿みたいなの入れて外からの進入は防いでたし

301 ::||‐ 〜 さん:2012/11/02(金) 20:42:28.97 ID:32J49keN.net
ついに♀1匹に。



302 ::||‐ 〜 さん:2012/11/03(土) 20:49:42.19 ID:LAzhWGtZ.net
うちも同じく♀一匹のみ。
最近餌やりが3日に1回になったら途端にコバエが湧いてきた。
どうしよう。

303 ::||‐ 〜 さん:2012/11/08(木) 01:31:19.72 ID:o28ugb6L.net
最後に残った♀3匹がやたら元気!

家族はこのパワフルな老女達を
「スズムシ界の“きんさん・ぎんさん・どうさん”」
と呼んで慈しんでいる。

304 ::||‐ 〜 さん:2012/11/08(木) 10:03:43.59 ID:ZwKu4fSL.net
うちもまだ3匹残ってるからそう呼ぼうw
今朝もニンジンボリボリ食べてた。

305 ::||‐ 〜 さん:2012/11/12(月) 23:55:59.90 ID:uF5ImHOB.net
ウチは最後のスズムシが逝ったわ・・・
飼育ケース清掃するか

306 ::||‐ 〜 さん:2012/11/21(水) 17:03:02.41 ID:C42Pp+/a.net
うちは鈴虫は9月上旬にはやばやと全滅。そのあとエンマコウロギを採ってきて
飼っていたが今はオスが一匹だけとなってしまった。まだ元気に鳴いているな。

307 ::||‐ 〜 さん:2012/12/01(土) 11:33:41.30 ID:TGcJ1CT6.net
はじめてメス1匹が12月まで生きている
早めに室内に入れて暖房をきかせた部屋にいるので

10月末まで7、8匹生き残っていたけど
鈴虫フードはほぼ食わないので梨とかあげていた

308 ::||‐ 〜 さん:2012/12/07(金) 00:01:18.50 ID:SPKNMo4F.net
水どばどば入れて
来年のGW辺りまでほったらかし

309 ::||‐ 〜 さん:2012/12/07(金) 00:14:40.09 ID:p0E9bNbh.net
スズムシ、最後の1匹がお亡くなりに。
又来年。

310 ::||‐ 〜 さん:2012/12/09(日) 01:36:54.09 ID:Hv2BOJoq.net
最後の2匹が寄り添って死んでた。
寒かったからな。

311 ::||‐ 〜 さん:2012/12/13(木) 09:32:30.05 ID:KHklmm80.net
来年まで飼育箱(産卵してる可能性あり)はどうしとく?@関東

312 ::||‐ 〜 さん:2012/12/15(土) 14:37:18.91 ID:CxR6aLix.net
卵があるのは確認したので下駄箱の中へ入れておいたけど駄目?

313 ::||‐ 〜 さん:2012/12/16(日) 00:59:35.36 ID:vVH9L2bj.net
新聞紙に包んで押し入れに入れるといいらしいが、うちは凍るほど寒くないので
死骸とゴミを取り除いてそのままにしてるお。

314 ::||‐ 〜 さん:2012/12/18(火) 21:04:18.72 ID:XFa0YX2m.net
新聞紙でくるんでベランダの日陰に放置。

315 ::||‐ 〜 さん:2012/12/27(木) 23:55:15.09 ID:BLQ12NOi.net
基本は放置
自然は厳しいんだ
余計なことをすると失敗する

316 ::||‐ 〜 さん:2013/02/17(日) 02:42:57.43 ID:rKiuFndi.net
確かに、道端で咲いてた花が綺麗だからと丁重に持ち帰って
植え替えると大抵失敗するわ…

317 ::||‐ 〜 さん:2013/03/12(火) 22:16:20.68 ID:bMyyphu4.net
そろそろ水やり開始しよっかな@東京

318 ::||‐ 〜 さん:2013/03/12(火) 23:26:27.11 ID:kRvh+gHO.net
婆さがずっと累代しよった鈴虫がある年孵らんようになった。
何故か。

319 ::||‐ 〜 さん:2013/03/13(水) 06:23:40.34 ID:GZGfxa9W.net
土を変えなかったんじゃない?
血が濃くなって孵化しなくなる事はない。
コオロギの仲間を一〇〇代以上純系で維持している研究者も居るし。

320 ::||‐ 〜 さん:2013/03/13(水) 13:38:28.43 ID:Dt39hhtm.net
あー、土は分配する時以外はそのままだったりするね
でも換えてたのもあるんだがなぁ

321 ::||‐ 〜 さん:2013/03/14(木) 22:42:17.14 ID:SVHigYI0.net
土ってどうやって替えるの?
全部孵化してある程度大きくなったら替えるのかな。

322 ::||‐ 〜 さん:2013/03/16(土) 14:50:31.01 ID:esmFb56g.net
孵化したら幼虫を新しい容器に超頑張って移す。

もしくは、成虫2ペアくらいを新しい飼育ケースに入れて産卵させる。
2ペアでも300匹以上は孵化してくるはず。

323 ::||‐ 〜 さん:2013/03/16(土) 18:10:34.35 ID:gJAea+SQ.net
たった4匹で翌年は300になるのか

324 ::||‐ 〜 さん:2013/03/16(土) 18:51:16.51 ID:3LEcMvyt.net
そろそろ水をやろうかと思って段ボールに入れてた飼育ケースを取り出したら
白いフワフワしたカビが生えてる…
卵は確実に産み付けられるんだけどコレこのまま水やりしても大丈夫だろうか
孵化してから別のケースに入れればいいのかな?

325 ::||‐ 〜 さん:2013/03/17(日) 01:46:51.06 ID:nzeldR9e.net
生息地マップってないのかねー?
乱獲とかせんから教えてけろー

326 ::||‐ 〜 さん:2013/03/17(日) 01:50:01.75 ID:yBHykOd2.net
ホームセンターに生息してる

327 ::||‐ 〜 さん:2013/03/17(日) 05:29:51.27 ID:KEZcyN9+.net
去年産卵したプラケに水をやろうと思うんだけど
そのまま水をやって孵化してから新しい土を入れたプラケに幼体を移すのと
きれいな土でセットしたプラケに卵だけばらまくのと
どちらがいいのでしょうか?

328 ::||‐ 〜 さん:2013/03/17(日) 13:20:51.98 ID:MX+hUtg7.net
>>325
県名 スズムシ
でヤフれ

329 ::||‐ 〜 さん:2013/03/17(日) 18:02:47.79 ID:nzeldR9e.net
>>326
それがたまたまなのか、去年は全然生息してなくて・・

>>328
ありがとうございます。
でも大人が虫捕りしたらアスペルガーなんですがそれはどうしたらいいですか?

330 ::||‐ 〜 さん:2013/03/17(日) 18:24:39.38 ID:MX+hUtg7.net
ノーベル賞 アスペ
でぐぐれ。

ついでに言うと、スズムシを採集するのは
A,生息地の草を根こそぎ倒す
B,夜に鳴き声を頼りに探す
でド田舎だとBの方が怪しくないかと。
1時間に1ペア採集できればいいなくらいの気持ちで超頑張れ。
メスは鳴かないので運が強くないとお勧めできない。
A,は勝手にやると地主様に怒られると思う。昼間限定採集方法。
運良く生息地が草刈されれば草の下に居るので楽に採集できる。

裏技的だけど、発生の初期(地域によって異なる)だと結構飛ぶので
道の駅的な場所の明かりのしたで拾える。
生息地に近く明るいライトがある場所を探すのがまず大変なことと
時期がずれると、あまり期待できない。あと場所が場所だけに人が多いことが多い。

331 ::||‐ 〜 さん:2013/03/17(日) 19:46:51.33 ID:nzeldR9e.net
アスペについては散々コピペとか見てきたし自分でも調べました。

アドバイスありがとうございました。
やっぱり鈴虫採集は難しそうですね。

332 ::||‐ 〜 さん:2013/03/18(月) 22:25:23.82 ID:4tevS25B.net
そろそろ水あげてもいいかな。

総レス数 1004
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200