2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スズムシ】鈴虫飼育スレッド 4【すずむし】

1 ::||‐ 〜 さん:2012/05/22(火) 19:30:42.90 ID:FSdLH2l5.net
鈴虫の飼育に関するスレです
鈴虫飼育初心者の方、気軽に質問してください

前スレ
【スズムシ】鈴虫飼育スレッド 3【すずむし】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/insect/1265364607/
過去スレ
【スズムシ】鈴虫飼育スレッド 2【すずむし】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/insect/1213152602/
●鈴虫飼育スレッド●
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/insect/1097396425/

90 ::||‐ 〜 さん:2012/07/05(木) 07:52:36.58 ID:cqXqNj1H.net
もう一つ質問です。

市販のスズムシマットを使ってるんですが、
すぐにカビてしまします。みなさんどのようにしてますか?

91 ::||‐ 〜 さん:2012/07/05(木) 10:46:18.04 ID:PbReV8jf.net
>>90
水は殆どやらずにラップに適当な空気孔開けたのを被せてる
カラカラに乾燥しすぎない程度に適当に補充
餌で汚れたところは直ぐにすくって捨てる

92 ::||‐ 〜 さん:2012/07/05(木) 10:56:29.98 ID:q8VARS2r.net
プラスチック容器には何も敷かずに市販の竹炭の破片を適当に入れ、
備長炭を2〜3本投入してるだけ。
スズムシは黒いものに寄り添い集る性質があるので気を使ってそうしてる。
産卵時期になったら湿らせたスズムシマットを入れたタッパを備長炭で橋渡ししておく。
目の荒い赤玉土だと幼虫が這い出してこれないのか、経験上、
赤玉土よりスズムシマットのほうが孵化率がいいような気がする。。
産卵のためにスズムシマットが必要だと考えているなら上記の方法で十分みたい。
飼育ケースの飼育スズムシマット全面敷き詰めは、見た目はともかく、
不潔過ぎてメリット少ない気が。


93 ::||‐ 〜 さん:2012/07/05(木) 13:47:49.35 ID:cqXqNj1H.net
なにも敷かないんですか?
産卵する頃にマットを敷けばいいってこどでしょうか?

94 ::||‐ 〜 さん:2012/07/05(木) 13:55:14.84 ID:PbReV8jf.net
何も敷かないと糞の処理が大変だよ

95 ::||‐ 〜 さん:2012/07/05(木) 18:07:37.04 ID:cqXqNj1H.net
どっちがいいの?

96 ::||‐ 〜 さん:2012/07/05(木) 21:15:38.08 ID:270uW8ng.net
両方やってみていいと思う方選べば。
自分は産卵までは何も敷かない方式で、2週間くらいごとにケースごと
引っ越し&掃除でやってますが。

97 ::||‐ 〜 さん:2012/07/06(金) 05:48:35.60 ID:dLxNR+xg.net
鑑賞の用途ではなく、ただ飼育するだけなら、プラ製で
深め(12cm以上)の、多段引き出しの書類入れが衣装ケース
よりも便利で使い良いです。
(もちろん多段引き出しの衣装ケースでも大丈夫です。)
オスとメスとを分離しておけますし、産卵ルームも専用に確保できます。
清掃引越し用に一段だけ空き家にしておけばに大変重宝します。

98 ::||‐ 〜 さん:2012/07/06(金) 21:01:05.23 ID:KIyC+3uO.net
昼暑くなって夜は雨
高温多湿でダニが湧きそう…

99 ::||‐ 〜 さん:2012/07/06(金) 21:30:45.79 ID:GBygxS4F.net
乾式だとアンモニア臭きつくないですか?





100 ::||‐ 〜 さん:2012/07/07(土) 18:23:52.58 ID:qh0SlH/k.net
だから2週間おきに掃除するんだろ

総レス数 1004
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200