2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【蟻】アリ総合 7コロニー【飼育】

1 ::||‐ 〜 さん:2013/06/19(水) 23:19:22.93 ID:Kk9gIPDz.net
 あり・アリ・蟻について
 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/insect/1303979123
【蟻】アリ総合 5コロニー【飼育】
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/insect/1247072858/
【蟻】アリ総合 4コロニー【飼育】
 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/insect/1215239155/
【蟻】アリ総合 3コロニー【飼育】
 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/insect/1185146177/
【蟻】アリ総合 2匹目【飼育】
 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/insect/1157880958/
【蟻】アリ総合【飼育】
 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/insect/1140429104/

959 :938:2014/06/23(月) 12:28:14.69 ID:/5guYGbY.net
今年捕ったクロオオ、各女王の最初のワーカーが羽化しはじめた。クロヤマよりちっこいね

5/2に拾って以来、エサなしのやつは52日完全絶食だが何の問題もなかった。
それにしても時間かかったなー

960 ::||‐ 〜 さん:2014/06/23(月) 16:38:51.59 ID:hY8taAL3.net
クロナガを女王3匹体制で飼育してるんだけど
昨日から一匹の女王がもう一匹の女王の尻の上の関節辺りを噛んでて引きずったりしてる
噛まれてる女王は明らかに嫌がってるんだけど、噛んでる女王は止めない
初期コロニーでワーカーがまだ10匹くらいしか居ないけど、今までこんな事なかったのに
攻撃してるのかコミニュケーション手段の一種なのかわからんから対応に困る
詳しい人これがどういう状況なのか分かりませんか?

961 ::||‐ 〜 さん:2014/06/23(月) 19:54:20.50 ID:lU1P+sQN.net
大阪市で本日15時頃トビイロシワアリ脱翅女王1匹見かけました。

えらいバタバタ歩いてたから最初他の虫かと思った。

962 ::||‐ 〜 さん:2014/06/27(金) 01:27:15.11 ID:U5nfE/hI.net
うちの庭にやたら頭のデカい1cmはあるアリたくさんいたけど知り合いのおっちゃんが絶滅させたw
女王アリも毎年2.3匹は見れてた

963 ::||‐ 〜 さん:2014/06/27(金) 01:29:48.29 ID:U5nfE/hI.net
調べたらクロオオアリだった
今はクロヤマアリと2mmくらいの小さいアリが庭に生息してるけど殺虫剤撒く前は三種類生息してて殺し合いしてるのよくみれた

964 ::||‐ 〜 さん:2014/06/27(金) 09:14:42.63 ID:zxlBT1+a.net
蟻が好きな人が来てるこのスレで
殺虫剤で全滅だとか笑って言ってんじゃねえよ
猫スレで猫虐待の話題出したらどうよ不快に決まってんだろ

965 ::||‐ 〜 さん:2014/06/27(金) 09:24:03.79 ID:Gyb+80RJ.net
過剰反応する方がちょっとなと思うわ
別に誰が何殺して喜んでようが気にするだけ無駄だろうに
猫スレで猫虐待と蟻スレで殺虫剤の話題ってのは根本的に違うと思うわ
蟻含め昆虫結構飼ってるけど、造形美や機能美を見て楽しみコロニーが大きくなる様を見て悦に浸るのは、
大枚叩いて著名人が描いた絵画を手に入れた優越感と絵そのものの美しさを眺めて楽しむってのと同じだと思う
猫虐待は動物虐待だからやめろって言う奴は理解できる
他人から見て価値の理解できない絵画引き裂いたところ好きにしろってなるだろ
蟻が好きだからお前も蟻を殺すなって“発言することは”蟻飼いとして見てもかなり寒い

966 ::||‐ 〜 さん:2014/06/27(金) 11:23:26.57 ID:vVAgfI6v.net
釣られないからな

967 ::||‐ 〜 さん:2014/06/27(金) 12:31:34.73 ID:o4r/yiUe.net
色々試行錯誤しながら巣を手作り巣を作ってるときが楽しくてしょうがない。

ホームセンターとかでチューブとかクリアケースとかみると巣作りの事を考えてしまう。

968 ::||‐ 〜 さん:2014/06/27(金) 18:17:41.84 ID:xRufUtol.net
まあ殺したってわざわざこのスレに書き込む必要もないけどな

969 ::||‐ 〜 さん:2014/06/27(金) 21:08:41.60 ID:taHt+Tjs.net
飼ってるムネアカオオアリは大事にしてるけど、庭にわいて家に入ってくる系は根絶対象

970 ::||‐ 〜 さん:2014/06/27(金) 21:46:54.52 ID:cn1VNIq3.net
シロアリはともかくクロアリは特に目立った被害を与える害虫でも無し
大目に見てやって欲しいとは思うわ

971 ::||‐ 〜 さん:2014/06/27(金) 22:53:14.32 ID:vVAgfI6v.net
うーん自販機に群がってるの雄アリだけかー・・・・

972 ::||‐ 〜 さん:2014/06/27(金) 23:17:45.59 ID:nGS124UF.net
きのう、ららぽーと横浜の駐車場で拾った、ちっこいクロヤマ女王
白いたまごを産んでる!
飼い方はクロオオアリと一緒ですか??

973 ::||‐ 〜 さん:2014/06/27(金) 23:54:21.88 ID:taHt+Tjs.net
>>970
一人で住んでるなら大目に見るけどな
今年建てたばかりの新築で家族と一緒に住んでると、そうも言ってられない

嫁からアリを飼うことへの理解が得られなくなる危険性がある
飼ってるのとは種類が違うと説明しても、素人が見れば赤アリは赤アリなんだよな

974 ::||‐ 〜 さん:2014/06/28(土) 00:54:04.24 ID:a7hB2NkA.net
>>972
同じ
但し、クロオオアリよりも振動や明るさの変化に敏感で神経質
それと第一世代のワーカーは屋外で見かけるのに比べてかなり小さい
ケースの隙間に注意

975 ::||‐ 〜 さん:2014/06/28(土) 08:47:27.52 ID:U7h4OT9O.net
>>974
おー!ジロジロみるのは止めておきます

976 ::||‐ 〜 さん:2014/06/28(土) 09:50:10.43 ID:P+sKSE2G.net
タッパーでこんなケースを仕上げたいと思っているモノの、

□=□=□
||   ||   ||
□=□=□
||   ||   ||
□=□=□



現状はこの有様である

□ ←たまにゴミ捨てに来るだけ
||
□ ←居住地

977 ::||‐ 〜 さん:2014/06/29(日) 14:38:15.68 ID:pE1g6o/x.net
小さい透明な四角いケースというのがなかなかないんだよな
うちも今年から石膏擬巣から小部屋連結型?に移行し始めてる。


ところで、今年捕ったクロオオ新女王のひとつで、羽化した新ワーカーがことごとく障害持ちなんだが、
原因わかりますか?
脚と触覚が縮れていて、ひっくり返ったまま動けなかったり、唯一生き残ってるのも後ろ脚が1本ない
もう5匹羽化してるんだがすぐ死んでしまい、正常なワーカーが1匹もいない状態。
ウィルスとかですかね。

978 ::||‐ 〜 さん:2014/06/30(月) 17:40:59.00 ID:IXUmpCPH.net
100円ショップで立方体のケース買ってる
連結用の穴も開けたいんだけどドリルとか買わないといけないかな

979 ::||‐ 〜 さん:2014/06/30(月) 19:47:02.46 ID:OzAxUHAX.net
俺は彫刻刀でぐりぐりやってからテーパーリーマーで開けてる

980 ::||‐ 〜 さん:2014/06/30(月) 19:49:38.15 ID:yJzfM0cH.net
電ドルあるとはかどる
そんな高ないし一本もっといて損ないで

981 ::||‐ 〜 さん:2014/07/01(火) 14:00:20.24 ID:zfQc0t+h.net
クロオオとクロヤマってどこで見分けてる?

982 ::||‐ 〜 さん:2014/07/01(火) 14:41:00.99 ID:RSGdqfnK.net
充電器式ドリルはクソだからコード付きで

983 ::||‐ 〜 さん:2014/07/01(火) 15:39:35.35 ID:2Fb2i8bY.net
>>981
単純に1.5倍くらいクロオオの方が大きい
あとクロヤマは若干色が薄いイメージ

984 ::||‐ 〜 さん:2014/07/01(火) 20:17:57.38 ID:ppxetUZS.net
クロオオのほうがゴツいよね
ただし喧嘩ではいつもクロヤマが勝っている印象

985 ::||‐ 〜 さん:2014/07/01(火) 22:31:19.07 ID:zfQc0t+h.net
見分け方がわからなくて、いつもクロヤマなのかクロオオなのか分からんで飼ってる

986 ::||‐ 〜 さん:2014/07/01(火) 23:02:37.47 ID:5d+2CLMz.net
クロオオの初めの頃のタマゴはオレンジ!

987 ::||‐ 〜 さん:2014/07/01(火) 23:38:46.78 ID:uYeL1c9S.net
女王の大きさが全然違うくない?
初めてクロオオアリの女王見たときはなんじゃこりゃっていう位大きく感じたんだけど、クロヤマ女王はクロオオアリのワーカーより一回り大きいな〜程度。

あれ?もしかして俺がクロヤマだと思ってるこいつはクロヤマじゃないのか…?

988 ::||‐ 〜 さん:2014/07/02(水) 00:33:33.02 ID:JpUWmI2z.net
ありの巣コロリ置いたら、ピタリと現れ無くなった
ごめんなアリさん達、家の中を歩かれると嫌なもので

989 ::||‐ 〜 さん:2014/07/02(水) 03:19:10.46 ID:H84sn5KR.net
クロオオは初め蜂かと思うくらい大きかった

990 ::||‐ 〜 さん:2014/07/02(水) 16:13:53.27 ID:50SpoSpo.net
うちのクロヤマもちっこい 8ミリぐらい @神奈川
今日午前アメイロケアリ女王(と思う)が沢山落ちてきた! 

991 ::||‐ 〜 さん:2014/07/02(水) 19:56:05.37 ID:96ahDFfj.net
次スレ
【蟻】アリ総合 8コロニー【飼育】
ttp://hello.2ch.net/test/read.cgi/insect/1404298463

992 ::||‐ 〜 さん:2014/07/02(水) 20:13:30.64 ID:96ahDFfj.net
>>987
女王の大きさは全然違うよね
一度でもクロオオアリの脱翅雌を見れば、クロヤマアリの脱翅雌と悩むことは無いと思う

今年捕まえた脱翅雌を比較するとこんな感じだった
クロオオアリ=ムネアカオオアリ>>>ミカドオオアリ>クロヤマアリ

993 ::||‐ 〜 さん:2014/07/02(水) 20:18:31.55 ID:vC8dlSJw.net
>>981
クロヤマは腹のラインが黒とグレー(鈍く光る部分)で、クロオオは黒と茶で、茶の部分の毛が目立つような。

>>977
100円ショップのタッパーはダメかな?
ポリプロピレンだから穴をあけるとバリが凄いので処理が大変だが・・・



久しぶりに昆虫ゼリーを入れて見たら、珍しく喰い付いた。
今まで全く食べなかったのに・・・暑くなったからかしらw

994 ::||‐ 〜 さん:2014/07/02(水) 22:27:45.35 ID:qU36CdGs0
6月頃捕まえたクロヤマの女王が、現在ワーカー6匹のコロニーとなりました。
しかし、そのコロニーに蚊等の生餌を投入するとワーカーよりもいち早く
女王が動き生餌を殺し、ワーカーの元に運ぶのですが…。

女王蟻は進んで狩をするものなのでしょうか?

995 ::||‐ 〜 さん:2014/07/02(水) 23:35:43.59 ID:L3TArDKu.net
>>991
これは乙じゃなくて左向いた蟻の頭なんだから!

996 ::||‐ 〜 さん:2014/07/03(木) 01:25:28.64 ID:se8Ikrpz.net
素人です
今年に限ってるのか分からないんですが、羽蟻が6月だけで見たところ10匹ベランダに居ました
毎回2匹ずつで2回目の時は4匹でした
羽はたぶん全部ベランダに落ちてました
9階なので少し驚いてます
調べたところケブカツヤオオアリかなと思います
腹部に二本のオレンジの線がありました

さいたま市南区なんですが大量発生とかありますか?
侵入繁殖等注意があれば教えて貰えると助かります

997 :sage:2014/07/03(木) 15:22:51.00 ID:bOIMjlh7.net
>>996
ケブカツヤオオアリは生息場所を限定するアリなので、関東のしかもベランダで大量に見つかるとは考えにくいです。
羽蟻との事ですが、そもそもアリでない可能性がありそうです。
詠んでみた感じ、そういう気がします。
画像がないと何ともいえません。

998 ::||‐ 〜 さん:2014/07/03(木) 16:40:45.99 ID:aRsS5fjG.net
見た目と時期的にクロヤマとか

999 ::||‐ 〜 さん:2014/07/03(木) 20:11:36.24 ID:y36huI5e.net
>>998
クロヤマアリだとオレンジの線という見え方はしないんじゃないかな
銀色、もしくは透明な1本線という表現になるような気がする

1000 ::||‐ 〜 さん:2014/07/03(木) 21:48:05.13 ID:2Wj7h69B.net
アリスレ伸びがいいね
興味あるが鈴虫で手がいっぱい。

1001 ::||‐ 〜 さん:2014/07/03(木) 23:39:19.83 ID:WeexBJfh.net
うちのクロヤマはオレンジに見えなくもない…?
てかこの子クロヤマだよね…?
http://i.imgur.com/ExoRbxa.jpg

1002 ::||‐ 〜 さん:2014/07/04(金) 01:10:31.07 ID:4J0vpO47.net
どうみてもトビケです、ありがとうございました

1003 ::||‐ 〜 さん:2014/07/04(金) 07:45:52.42 ID:LG+eySA1.net
去年から育てていたクロオオの女王がお亡くなりになりました(泣)
ワーカー30 マユ他20ぐらい
@拾った場所に放す
Aワーカーのみなさんが寿命になるまで飼いつづける
Bマユだけ今年の女王の養子にする
どれがいいかしらん

1004 ::||‐ 〜 さん:2014/07/04(金) 08:07:02.01 ID:qQlPmPqE.net
Cトゲアリに寄生させる

1005 ::||‐ 〜 さん:2014/07/04(金) 08:29:57.85 ID:viIjLpol.net
新しい女王がいるならBでいいじゃない。

1006 ::||‐ 〜 さん:2014/07/04(金) 09:08:34.42 ID:rKRq0bHM.net
>>1002
まじか!
トビイロケアリもっと褐色だと思ってたわ…
別にクロヤマアリにこだわりがあったわけじゃないんで、恥かいただけだけどw
むしろ今まで勘違いしててすまなかった、ありんこ達よ。
教えてくれて蟻が十!!

1007 ::||‐ 〜 さん:2014/07/04(金) 11:08:49.33 ID:TvQnXhM4.net
女王アリがなくなったあとは、卵と繭は別の女王アリに里子に出すけど、残されたワーカー達の生き甲斐のために1個だけ卵を残してる。  そうすると延々と孤児コロニーが続く訳ですが。

1008 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1008
275 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200