2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

チョウの幼虫総合スレ2

1 ::||‐ 〜 さん:2014/11/04(火) 19:32:32.99 ID:buhPDq/4.net
このスレはアゲハチョウ科以外のチョウ(蝶)の幼虫を
中心に語るスレです。成虫の話題もOKです。

前身のスレ
ツマグロヒョウモンの幼虫はキモ可愛い1
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/insect/1378484949/

2 ::||‐ 〜 さん:2014/11/04(火) 19:42:10.98 ID:UFv0IAGZ.net
アゲハの話題はアゲハの幼虫スレでお願いします。

3 ::||‐ 〜 さん:2014/11/04(火) 20:16:02.96 ID:kzrFyDwq.net
チョウスレあるし

4 ::||‐ 〜 さん:2014/11/04(火) 20:17:38.61 ID:kzrFyDwq.net
幼虫の人気が特別に人気あるのはアゲハだけ

5 ::||‐ 〜 さん:2014/11/04(火) 20:20:02.06 ID:buhPDq/4.net
>>1にアゲハ以外って明記してあるからいいんじゃねと思う代行人であった
というか前スレのツマヒョンてのが気に入った次第w
ツマヒョンw

6 ::||‐ 〜 さん:2014/11/04(火) 22:46:50.97 ID:m4C03PHc.net
また例によって…こっちのスレではコレとアレの話を
一緒にしてはいけない、とか…
不毛な叱り屋が出没して痛めつけられるのか。
。。。。。。。さいあく。。。。。。。

7 ::||‐ 〜 さん:2014/11/04(火) 23:01:34.26 ID:hK6lpLo7.net
突然チョンとかシナとか人種の話書き込むお前が一番変質者なんだよポエキチ君w

8 ::||‐ 〜 さん:2014/11/04(火) 23:15:10.89 ID:m4C03PHc.net
誰がそんな話したって?酷い人違い

9 ::||‐ 〜 さん:2014/11/04(火) 23:43:05.30 ID:hK6lpLo7.net
あっちのスレでも反応いいなポエキチ君w

10 ::||‐ 〜 さん:2014/11/06(木) 18:37:36.20 ID:APrvW5V6.net
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1450579989
ツマグロヒョウモンチョウの幼虫・蛹を冬越しさせるには、どうすればいいでしょう...

(幼虫で越冬させられるようです)

11 ::||‐ 〜 さん:2014/11/06(木) 18:39:22.58 ID:APrvW5V6.net
>>999
暖かくしては駄目で
なるべく外の気温でパンジーを食べさせ続け
毛虫のまま冬越しさせるべきでは
〈蛹になると越冬できないとか)

12 ::||‐ 〜 さん:2014/11/06(木) 19:04:26.60 ID:YoaAA5CD.net
>>11
id変わってるかも知れないけど
999です、ありがとう。
昼間20℃くらいはあるから
このままだと蛹になっちゃうんじゃないかと心配で。

13 ::||‐ 〜 さん:2014/11/06(木) 19:29:15.67 ID:Kadv2Tqg.net
今日ホムセンにネジ買いに出たら、うちのすぐ近くの河原にある大木がエノキだた
ちょっと探すと越冬前のゴマダラの幼虫がすぐに見つかったから、3匹テイクアウト
来年が楽しみ
なんで今まで気づかなかったんだろう

14 ::||‐ 〜 さん:2014/11/07(金) 00:10:35.74 ID:Wya/rAVr.net
結局 ツマグロが北上してきた原因とは、
温暖化だけでなく パンジーがはやって冬場にどこにでもあるように
なったせいだろうな
ツマグロが「市街地に多くみられる」というのも少々
変だと思ってたけど、きっと都会のパンジーブームの影響?

15 ::||‐ 〜 さん:2014/11/07(金) 00:23:40.78 ID:Wya/rAVr.net
>>12 うちにもデカコが一匹いて、困り物…
外には全部で6匹いる、最近卵から孵ったばかりのような数ミリ前後のチビも3匹位
チビはまったく大きくならずに枯れかかったスミレの茎の全く同じ所に
2〜3日ついたままだったりする …食べないで、大きくもならずに
じっとしていられるのだろうか?

16 ::||‐ 〜 さん:2014/11/07(金) 00:56:58.95 ID:Wya/rAVr.net
おそらく狸が巣穴で冬籠りする感じで
じっとして居られるのかも

17 ::||‐ 〜 さん:2014/11/07(金) 10:53:55.43 ID:cfstQSf1.net
うちは終齢が10匹以上!
どうしよう。
それとは別に今朝3匹が蛹に!
蛹は暖かくして少しでも早く
成虫になってもらった方が
いいですよね??

>>14
本当にパンジービオラはどこでも見かけますもんね。

18 ::||‐ 〜 さん:2014/11/07(金) 19:38:20.66 ID:RwvTTo7G.net
>>14
俺もそう思う
パンジービオラを大量生産し大量にバラまいた結果だ
中には葉に卵がついたまま出荷されたものもあったはず

そして、パンジービオラを植えた女性は
ツマグロが出れば殺虫剤や駆除だし
夏を前にパンジービオラは引っこ抜かれ捨てられる
一緒に捨てられるイモムシや卵はたまったもんじゃないな

19 ::||‐ 〜 さん:2014/11/07(金) 19:50:07.28 ID:RwvTTo7G.net
続き

そんなふうにして関東あたりでもツマグロが増えても
本来そこらで越冬するのに適したイモムシじゃないから
(都市部のスミレなんてほとんど枯れちまうし)
大半が秋から冬に死ぬ
本当にごく一部の運のいいイモムシだけが
条件そろって越冬したり
このスレに居るようなツマグロ好きの優しい人間に拾われ越冬することもある程度
人間に翻弄され本当に気の毒な生き物だ

関東の都市部で一番越冬できるのは
早いうちにパンジービオラを導入した家に
10月の終わりごろツマグロが卵を産みに来て
そのまま越冬というパターンだと思う
3月4月になると人んちのパンジービオラに小さなイモムシが居る
その理由は卵越冬してるからだと推察してる

20 ::||‐ 〜 さん:2014/11/08(土) 14:33:24.74 ID:RYAmy42Q.net
今年買ったパンダスミレがつまぐろちゃんがいなくなってからも引き続いて
ハゲちょろけていて、お隣のニオイスミレは葉っぱがわんさか茂ってきている。
パンダスミレよりニオイスミレの方が強健なのかな。
それともたまたま環境があっているだけなのかな。
このハゲどうしよう…。

21 ::||‐ 〜 さん:2014/11/08(土) 17:58:45.60 ID:OF988x0r.net
ツマグロ♀、キチョウ、ウラナミシジミ、イチモンジセセリ…
今日見かけたチョウの成虫。

22 ::||‐ 〜 さん:2014/11/08(土) 20:18:41.80 ID:yrqS8V6Y.net
しかし6匹いた筈のツマヒョンの幼虫は今朝見たら
大きいのの1匹以外見当たらない、1センチ〜8ミリ位の奴等が行方不明
今頃までにある程度、大きくなっていないと死んでしまうのだろうか?

23 ::||‐ 〜 さん:2014/11/09(日) 22:48:38.15 ID:CrXSp8/1.net
庭の植え込みの奥の塀沿いを探すと、大きい葉つきのスミレがまだあった

妻黒君たちを移してひと安心した

24 ::||‐ 〜 さん:2014/11/10(月) 23:00:19.57 ID:NnzXdv1L.net
今日うちのツマグロの4匹が蛹になったよ。
そして3匹が前蛹に。

25 ::||‐ 〜 さん:2014/11/10(月) 23:34:00.71 ID:bltPGgf0.net
>>24Where do you live in?

26 ::||‐ 〜 さん:2014/11/11(火) 00:39:43.58 ID:VkKDefPE.net
>>25
関東だよ。
まだ終齢が最低3匹はいる。

27 ::||‐ 〜 さん:2014/11/11(火) 09:22:02.08 ID:hZ0aNvNN.net
>>24
おめでとうございます。
うちは関西ですが、ぽつぽつ羽化が続いています。
あと蛹が9匹、前蛹1匹、終齢2匹。
それ以下の小さな幼虫達がたくさんですが、うまく冬越ししてくれたらと思っています。
朝晩冷え込むので、この時期に羽化していく蝶が心配です。
終齢幼虫もさらに先の、冬の羽化になってどうなんだろう…と思いますが、
越冬するかどうかはこちらでどうこうできるものではないんでしょうね。

28 ::||‐ 〜 さん:2014/11/11(火) 13:22:11.15 ID:jjXhh6QP.net
>>27
心配ですよね。こちらは蛹が15匹いて、その内一匹が明日羽化しそうです。
それ以外の子達はまだ少しかかると思うし、
関東なんですけど金曜日から冷えるみたいで…
気温がどのくらいまでは放してもいいのか悩みます。
最近羽化して飛んでいった子達も心配だし。
うちの終齢幼虫達は全部で何匹いるんでしょう?その子達の事も心配です。
テレビの天気予報で沖縄の気温を見て、
暖かい所なら心配いらないのにな〜なんて思ってしまいました。

日曜日にスカスカのパンダスミレの鉢を見たら3齢くらいの子を発見し、
よく見ると全部で10匹もいました。
昨日は他の葉の少ない鉢のスミレの葉の裏でも
同じくらいの小さな子達を見つけました。
同じお母さん蝶の幼虫でしょうか?
茂ってる鉢の方は確認しきれないので見てませんが
そっちにもいるでしょうし、結構な数になりそうです。
みんな元気に春を迎えてほしいです。

29 ::||‐ 〜 さん:2014/11/11(火) 20:45:46.32 ID:Ook3Ra3l.net
今日は肌寒く、朝がたには小雨もしょぼ降って道路がぬれていたが、
午後にちょっと出たら道路に小さな揚羽が貼りつきそうになってた…
発育不全で蛹化したらしく、羽の長さが3センチ位の、
蛇の目蝶と変わりないサイズの小さな揚羽。。。
寒くて飛べないようだし、可哀想なのでうちに連れ帰った
家の中が微妙に暖かいので少しは飛びはじめたが
もう外界には仲間もいないし、花も少ないし不憫だな
…どの程度うちで飼えるかもわからないし

30 ::||‐ 〜 さん:2014/11/11(火) 20:48:12.43 ID:Ook3Ra3l.net
何しろ今日の気温は15,6度しかない。
日曜日あたり少し暖かったから羽化したらしい…

31 ::||‐ 〜 さん:2014/11/12(水) 23:56:53.48 ID:D43A5SvC.net
今朝一匹羽化したけど寒かったので放せませんでした。
天気予報をみるとこの後ずっと寒いみたいで、
明日の予想最高気温は20℃だけど、それ以降は20℃切ってるし
どうしたらいいんだろう。
まだ14匹も蛹がいるし。みんな家で飼育した方がいいんだろうか?
屋内の方が羽化が早いと思って家に入れたけど、
外にいた方がいいのかな?
でも寒くても結構羽化しちゃうみたいですよね?
それか結局羽化できないか。
外にいる終齢もどうなるんだろう?
成虫になったら卵を産みに来るから寒くなってから
こうなるっていうのも仕方ないことなのかな?

32 ::||‐ 〜 さん:2014/11/13(木) 06:25:36.02 ID:wIVn3DrX.net
自然の中では冬を前に羽化しちゃったり孵化しちゃったりした個体は悲惨な運命なんだろうな
このスレには温室作ってまで保護してくれる人も多いんだろうな
俺もやってみたいけどそんな根性ない

33 ::||‐ 〜 さん:2014/11/13(木) 08:35:49.20 ID:UgmqtND9.net
温室あったらいいですよね。
今朝こちらはいいお天気で暖かくて、
昨日羽化した子を放してあげたいんだけど、
今晩からとても寒くなるようで決断ができません。
どうしよう。
狭い洗濯ネットの吹き流しの中じゃかわいそうだけど、
う〜ん・・・

34 ::||‐ 〜 さん:2014/11/13(木) 09:46:21.29 ID:SevPeR9A.net
難しいですよね。
私も昨日の昼に放した蝶が結局飛べなくて、家で一晩過ごしてもらいました。
今日もこちらは風が強くて飛んでいけるかどうか…。
蛹や終齢は本当に心配ですよね。どんな環境がベストなのか迷います。
蛹はもう羽化しかないのでしょうけれど…。
以前、温室のある昆虫館の方に相談させていただいた時に、
冬に羽化した蝶をお願いできると教えていただいたのですが、
預かれる距離の範囲があってうちは難しそうです。
比較的近い方は相談されてみてはいかがでしょうか?

35 ::||‐ 〜 さん:2014/11/13(木) 11:31:34.36 ID:Jxzth9bo.net
そうか、なるほど冬になる前にミニ温室を組み立てればいいね
もしも、蛹が羽化しちゃった場合…

36 ::||‐ 〜 さん:2014/11/13(木) 18:46:05.77 ID:falZNm1z.net
>>29
優しいね

アゲハはアクエリアス好きだから
脱脂綿かティッシュ千切ったやつをアクエリアスのキャップに詰めて
そこにアクエリアスを入れて湿らせ
最後に針か爪楊枝でたくさん穴を空けてからそこに止まらせれば
アゲハ君は飲むよ。
20度ちょい超えぐらいの部屋なら
2ヶ月ぐらい生きる個体も居る。
俺は、でかいバケツを100均で買い、上に洗濯ネットを切ったものをかぶせて
中に飛べないアゲハは入れて飼育したよ。
バケツにはティッシュを敷いてやって。
アクエリアス飲むとちゃんと排泄するんだ
ティッシュに染みるから、ちゃんと食べてるのを確認しながら育てた。

37 ::||‐ 〜 さん:2014/11/13(木) 18:53:18.12 ID:falZNm1z.net
あとツマグロは、冬は部屋に置いても
寒さでほとんど飛べないから
俺は自分で面倒見てます。
テトラ社から出ている金魚メダカ用のキューブ型の飼育水槽を買い
上に洗濯ネットを切った網をかぶせてゴムで止め
夜は暗幕かぶせて寝かせ、昼間は暖かい部屋へ。
朝、暖かい部屋で果物をやって飼育。
食事の時だけ飼育箱から出して、手に乗せながら果物を飲ませ
終わったら箱に戻してます。
うまく行くと、やっぱり2ヶ月ちかく生きますね。
今年の1月2月には、それでオスメスを同じ箱に入れたら
自家産卵しましたよ。
無精卵もあるけど、そのカップルは交尾したらしく、3月に赤ちゃん生まれました。
冬に生まれても、頑張れば個人でも何とかなるかと。
果物は
みかん、りんご、ぶどうなんかは食べてくれてました。

38 ::||‐ 〜 さん:2014/11/13(木) 19:00:10.79 ID:falZNm1z.net
連投スマソ。

この時期、外で飛んでるのはシロチョウとキチョウぐらいだな。
彼らは生きられる温度帯がかなり幅広くて、タフだなあと思う。

39 ::||‐ 〜 さん:2014/11/13(木) 20:11:58.05 ID:6CKwhlGQ.net
タテハのほうが元気なんじゃないか?

40 ::||‐ 〜 さん:2014/11/13(木) 20:34:35.89 ID:ncWyrKD6.net
今日、クソ寒い中、ツマグロメスが飛んでいた

41 ::||‐ 〜 さん:2014/11/14(金) 01:10:52.25 ID:6Ydr/RJ/.net
今年は3月末から11月上旬までツマグロの成虫見れたよ、
3月のは誰かが放したのかもだけど…。

それにしてもあっちのスレは時々北斗の拳状態になるね、園芸板の多肉スレに似てる雰囲気。

42 ::||‐ 〜 さん:2014/11/14(金) 11:16:48.42 ID:6FpFrTJ3.net
>>41
関西でそれほど寒くないはずなのにつまぐろ先生は10月になるとぱったりだったので
うらやましい

アゲハもつまぐろもいなくなってさびしくなった我が家にさっそうと登場してくれた
シロヒトリのお子さんも旅立ってしまって道路でつぶれてないか確認しまくった
スミレがいっぱいあった場所から一人二人さらってこようかなぁ
幼虫がいたら、の話になるけど

43 ::||‐ 〜 さん:2014/11/14(金) 19:00:16.00 ID:QAGYLQVG.net
https://www.youtube.com/watch?v=HCjXXiO77o8
冬眠から目覚めたツマグロヒョウモンの幼虫 2009/03/15

https://www.youtube.com/watch?v=ogM7N4l3i4M
春を迎えたツマグロヒョウモンの幼虫 2009/03/19

44 ::||‐ 〜 さん:2014/11/15(土) 23:28:09.78 ID:/XLjVwrv.net
>>34
情報ありがとうございます。
他県なので近くはないんですが、家から一番近い昆虫館で前から行ってみたいと
思ってた所を思い出し、そこのHPを見てみたら残念なことに
生き物の引き取りは行ってないと書かれていました。残念です。

>>37
いつもポカリばかりなので、明日は果物をあげてみようと思います。

今は一匹だからお世話も楽ですけど、あとサナギが14匹もいるんですよねw
どうしようw

45 ::||‐ 〜 さん:2014/11/16(日) 17:10:33.68 ID:4MDTysu6.net
柔らかい柿があったのであげたら一時間近くも
口吻を伸ばしていました。
http://imgur.com/yxxG9aZ

今日外の終齢幼虫が蛹になる場所を探して歩き始めました。
寒いからでしょうか?とてもゆっくり歩いていました。

46 ::||‐ 〜 さん:2014/11/22(土) 22:48:37.47 ID:eKr3YnXz.net
これが眼がオレンジ色に光る、遺伝子組み換えカイコガ!!
http://www.nias.affrc.go.jp/org/GMO/Silkworm/index.html
翅などで緑色蛍光タンパク質、眼で赤色蛍光タンパク質が光っている
遺伝子組換えカイコの成虫

http://hikari.exhn.jp/highlights/index.html

https://www.youtube.com/watch?v=1_czfZIvFRs
国立科学博物館 ヒカリ展 光る花

47 ::||‐ 〜 さん:2014/11/24(月) 13:27:59.53 ID:LN53Jf64.net
農薬に詳しい人、教えてくれ!

ツマグロイモムシが6匹いるんだけど
家のスミレが無くなってきたため
越冬用に、無農薬をうたっているハーツィーズを大量に買ったんだ
で、それを昨日3匹に食べさせたんだが
食べた3匹が、食べたあとに落ち着かない様子でウロウロとかなり歩き回ったあと
止まり、今度はほぼ24時間まったく動かなくなってしまった
食わせていない3匹は、今も普通に歩き回り家のスミレを食っている
動かない3匹はサイズはバラバラ、脱皮や前蛹の様相とは違う

これは農薬ハーツィーズなのかな?
以前、脱皮阻害や脱皮促進の農薬を食べたイモムシは見たことがあるんだけど
こんなふうに動けなくなる、動きが奪われていく農薬って存在するんでしょうか?

48 ::||‐ 〜 さん:2014/11/24(月) 13:37:41.32 ID:LN53Jf64.net
すまん、補足なんだけど
フンだけはしてるんだ
農薬が疑われるハーツィーズを食ってから24時間なにも食べていないのに
フンだけをずっとして、縮んできた気がする
とても蛹になるようなサイズじゃないイモムシまで縮んできた

そういう種類の農薬、あるのかな?

49 ::||‐ 〜 さん:2014/11/24(月) 14:39:03.13 ID:Cz5DD7yX.net
詳しくないしキアゲハやモンシロの場合だけど減農薬キャベツや
無農薬栽培を目指しているパセリで動けなくなったまま死んでしまった子がいる
小さい子はダメだったけど大きい子はすぐに取り上げたら1時間ぐらいしたら
動きが復活してたよ
何使ってるんだろうなぁ
47さんの子も復活したらいいね

50 ::||‐ 〜 さん:2014/11/24(月) 19:55:26.83 ID:8Syg3KZa.net
心配ですね。私が無農薬のお店で
ニオイスミレを買った時、蝶の幼虫に
あげるんだけど大丈夫か
確認したら、数日前にニームを
噴霧したばかりだからやめた方が
いいと言われました。
ニームのついたものを食べると
拒食になったり脱皮出来なくなったり
するそうです。

あとニームじゃなくても人間用としては
無農薬でも、虫には害がっていうのが
他にもあるかもしれないですよね。

3匹に元気が戻りますように!!

51 ::||‐ 〜 さん:2014/12/26(金) 14:30:20.25 ID:qV3UYv7O.net
すっかり冬になってつまぐろちゃんも見なくなったので
来年の春に向けてニオイスミレを増やしています。
種も買ったんですが芽の出る気配がない…。
ほんとに芽が出るのかなぁ。

52 ::||‐ 〜 さん:2014/12/31(水) 11:25:47.26 ID:Fm99BXaW.net
オクで安い幼虫売ってないかな
なんでもいいから飼ってみたい

53 ::||‐ 〜 さん:2015/03/20(金) 17:10:07.83 ID:S+H8t2Uk.net
みんなのところの越冬態勢はどうですか?

54 ::||‐ 〜 さん:2015/03/20(金) 17:12:41.55 ID:3Q3kChO9.net
2匹凍死
1匹ヒメバチ出現
2匹健在

55 ::||‐ 〜 さん:2015/03/20(金) 19:23:00.47 ID:pyGCqLTs.net
アゲハの越冬蛹はまだピクリともしないけど、
パンジーに付いていたツマグロ幼虫が出てきたよ。
体長1.5cmのと2.5cmの2匹。

12月半ばからこっち姿が見えなくなってて少し心配していたんだけど
3日位前から葉っぱの表面に出現してひと安心。
暖かい昼間は結構活発にむしゃついてる。

56 ::||‐ 〜 さん:2015/03/21(土) 13:45:37.76 ID:G2sPsJUR.net
こちらも行方知れずだったツマグロイモムシが見つかった!
2匹無事に越冬させられた。
あとは春を待つだけだ。

57 ::||‐ 〜 さん:2015/03/27(金) 13:36:54.22 ID:y6d5gsMP.net
今から約2週間を見積もって、生き延びた越冬蛹を室内へ。
見る間に成形が進んでいくのが分かる。SUGOI!

58 ::||‐ 〜 さん:2015/04/02(木) 13:21:05.72 ID:3AcQGkRS.net
皆さんところは誰か飛んできてますか
アゲハ*1モンシロ*1しかまだ見てない…
一旦産卵に来たらすぐに食草不足地獄に陥るんだろうけど
待ち遠しすぎる

59 ::||‐ 〜 さん:2015/04/02(木) 23:42:08.27 ID:7VdVQBxp.net
今日、ツマキチョウ雌を見た

60 ::||‐ 〜 さん:2015/04/04(土) 08:46:57.58 ID:N7ZsLdhH.net
僕は東京23区ですが、緑地に花見に行ったら
モンシロ多数
キチョウ多数
ツマグロのオス2匹
を見かけました。
今年アゲハはまだ見ておりません。
ナミ、クロ、アオスジ、コミスジ、セセリ類、シジミ類
ツマベニ、ゴマダラ、アカボシゴマダラ
あたりを去年見かけたんだけど、それらはこれからかな。

61 ::||‐ 〜 さん:2015/04/04(土) 11:08:05.57 ID:9UeYxxE9.net
近所の人にちょうちょ全然見ないってこぼしてたら田んぼにいっぱい来てるよと
教えてもらったのでキャベツの鉢を抱えて出かけてこようw
アゲハはまだ一頭しか見てないし越冬さなぎも反応がないです@大阪

62 ::||‐ 〜 さん:2015/04/04(土) 23:39:44.35 ID:Ty24tZ4J.net
今年はキアゲハメインで攻めていくぞ・・・!と思ったら、
フェンネルの種を蒔いて5日で発芽したでござる・・・早すぎだろ・・・発芽率良すぎだろ・・・

63 ::||‐ 〜 さん:2015/04/05(日) 13:53:03.47 ID:Cdxeii4Y.net
ttp://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan337685.jpg

きたぞ きたぞ!

64 ::||‐ 〜 さん:2015/04/05(日) 22:51:11.10 ID:3vQHqiRW.net
↑その写真は笑える…
だけど、それは色が変わってるの?

65 ::||‐ 〜 さん:2015/04/05(日) 22:51:50.56 ID:3vQHqiRW.net
こちらも早いとこマクロレンズを買わねば。。

66 ::||‐ 〜 さん:2015/04/06(月) 05:42:42.96 ID:CodDO5Ns.net
越冬してた幼虫共が起きだした
ミスジチョウとイチモンジチョウ
食草も芽吹いて来たし
楽しい季節がやってきた

67 ::||‐ 〜 さん:2015/04/06(月) 12:32:11.43 ID:pQnJtaJe.net
ttp://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan337694.jpg

無事に生まれたよ!
今しがた東の空へ飛んで行きました。
前脚の固まってしまった軽い羽化不全だったけど、飛行に支障はなかった・・・
頑張って生きてほしいな。

68 ::||‐ 〜 さん:2015/04/06(月) 13:59:48.75 ID:RNwiDhkg.net
おめ

うちは越冬明けのゴマダラのためにエノキの新芽採ってきたら、何やら極小の芋が2匹ついてきた
あまりに小さすぎて分からない(3mmくらい)けど、新芽に糸を張って出たり入ったりしながら葉をかじってる
テングかヒオドシかガの一種のように見える

69 ::||‐ 〜 さん:2015/04/06(月) 22:51:43.69 ID:7BMyi/aq.net
まだ周辺にチョウチョの気配が殆どない現在、パンジーにハッパ乳剤を散布してもいいかなぁ
どうせツマグロちゃん来るのはうどん粉祭り開催以降だろうし

70 ::||‐ 〜 さん:2015/04/06(月) 22:55:02.94 ID:7BMyi/aq.net
あ、適用植物じゃなかったか///ごめんなさい

71 ::||‐ 〜 さん:2015/04/07(火) 01:39:06.95 ID:g+tmS/Nc.net
今日、未だろくに蝶をみかけてないのに
ルリタテハの小さい奴がきた それと紋白蝶…
天気がいいのでやたらと近所の猫とも遊んだ

72 ::||‐ 〜 さん:2015/04/07(火) 17:20:26.26 ID:g88lnUr3.net
>>68
ようやくまともに見えるサイズになってきて正体分かった
シャクガの一種っぽいw
テングやヒオドシはまだ早いもんね

73 ::||‐ 〜 さん:2015/04/07(火) 18:17:25.32 ID:2d6S0mtZ.net
奴らはどこにでもいる・・・そう、私は枝・・・

74 ::||‐ 〜 さん:2015/04/08(水) 08:10:49.52 ID:U475PX7u.net
アゲハやツマグロがミントを食草にしてくれたらなぁ…
何であんなに負けないんだ

75 ::||‐ 〜 さん:2015/04/08(水) 10:26:43.72 ID:CjePP8pU.net
ミントすごいよね
どこからか紛れてきて気づいたら木になってまう

76 ::||‐ 〜 さん:2015/04/08(水) 15:31:13.43 ID:H+Yg4Cy4.net
>>73
そうそう、本当にどこにでもいるw

生ダラというかゴマダラ夜間だけじゃなくて、1匹は明るくても活動するようになってきた
色が新芽っぽくなってきて、越冬中よりもかなり太くなった
3匹はまだ爆睡中みたいだが…

77 ::||‐ 〜 さん:2015/04/09(木) 16:53:24.99 ID:WaVb1EpY.net
いいなあ。
ゴマダラどころかエノキの木が近くにはないからうらやましい。

78 ::||‐ 〜 さん:2015/04/10(金) 22:24:52.30 ID:da6KA1Me.net
スミレがそこここのアスファルトの間から出て花が咲いてるけど、ツマグロ幼虫はまだ一匹も見かけないな…
冬の間にほぼ完全に枯れちゃったところが多いから越冬できなかったんだろうな

79 ::||‐ 〜 さん:2015/04/11(土) 19:23:22.03 ID:i0r06CR5.net
蛹から羽化するし、幼虫は動き出してよく食べるし、やっと面白い季節になってきた

80 ::||‐ 〜 さん:2015/04/14(火) 18:19:19.79 ID:yd9k1azM.net
ニオイスミレの花が終わったら急に葉っぱがでかくなってきたー
ずっと雨降りで誰も見ないよ
早く来ないかな

81 ::||‐ 〜 さん:2015/04/14(火) 22:50:32.86 ID:rM3lyNAQ.net
ゴマダラ終齢になったやつの食いがすごい
ちびっ子4齢を押しのけて、ぶっ飛ばして、ひたすらがっついてる
増水した河原まで行って新鮮な食草を採ってきた
↓こんな顔なのにすごいな
Λ Λ
(・w・)

82 ::||‐ 〜 さん:2015/04/16(木) 20:43:48.78 ID:jwrIdGom.net
今日家の門のところで蛹になっていたツマグロが
無事羽化したようです。
今年第一号のツマグロ。嬉しい!

83 ::||‐ 〜 さん:2015/04/16(木) 21:05:27.25 ID:X2rJxp0+.net
おめ!
俺も今日初めてのナミアゲハを見たぜ!

84 ::||‐ 〜 さん:2015/04/17(金) 16:34:48.33 ID:rzyoki7q.net
モンシロもアゲハも近所にはいるけど
うちに産卵には来てくれないなぁ
そのうち死ぬほど卵産んでって大変なことになると思うけどw

85 ::||‐ 〜 さん:2015/04/17(金) 21:53:35.40 ID:UbeHYU33.net
ゴマダラの幼虫は個別飼育にした方がいいよ。

86 ::||‐ 〜 さん:2015/04/17(金) 22:08:56.01 ID:xWO4JAq+.net
ありがとね、ゴマダラ縄張り根性強くて結構気性荒いね
よく似た習性のアオスジは意外と平和的だから意外だった
俺も良くないと思って、あれからは広く場所取ってそれぞれに専用の枝を与えてあげた
摂餌時に越境はすることはするけど各個体コリジョンがなくなっていい感じ
今一番大きいやつが体が透明っぽくなってきて、葉の茎の付け根を糸でねちょねちょと固めてた
葉裏に回って蛹化するみたい
明日が楽しみ

87 ::||‐ 〜 さん:2015/04/18(土) 16:08:23.57 ID:5H9sHamq.net
来週はいい加減産卵に来てくれるかなぁ…

88 ::||‐ 〜 さん:2015/04/19(日) 18:11:51.10 ID:Jv6f4fs2.net
異常気象なのか今年は蝶を全般的になかなか見ないfrom東京23区民

うちにツマグロ、ナミ、クロの越冬いるけど
いつ羽化させて放してやればいいのか飛んでる仲間を見ないと不安になる
ぼっちじゃ悲しいだろうし…

89 ::||‐ 〜 さん:2015/04/19(日) 18:13:55.86 ID:4ISakbnA.net
俺も東京都民だけど、もう3匹放したぞ
自然に飛んでる奴もいるし、菜の花畑もあるんだ、
そんなに神経質になる事もないと思うけど

90 ::||‐ 〜 さん:2015/04/19(日) 23:38:08.73 ID:NcossHjn.net
来週半ば以降に期待しよう、
天候回復してくるようだし。

91 ::||‐ 〜 さん:2015/04/20(月) 10:53:26.57 ID:rMyP5778.net
うちのパンダスミレのつぼみがいっぱい上がってきた
ランナーもよく伸びていい感じ
あともう少ししたらツマグロに丸ハゲにされるとも知らずに…w

92 ::||‐ 〜 さん:2015/04/20(月) 21:17:15.80 ID:parNGl5m.net
ツマグロの前蛹って「J」みたいになるけど、
今日の昼間前蛹になった子がずっとえび反ってます。
かれこれもう6時間くらい経つと思うんだけど。
どこか悪いんでしょうか?
http://imgur.com/cPt2IvZ

93 ::||‐ 〜 さん:2015/04/21(火) 18:30:06.59 ID:F7OOow1d.net
>>89
差し障りなかったら、何区か何市か聞いても良い?

俺杉並区民なんだが、モンシロとキチョウをたまに見る以外は
花見の時にツマグロ見ただけだ
ヤマトシジミすら居ない…
ナミやクロはいつになったら見られるやら

近所の蝶好きじいちゃんも、今年は全然蝶を見ないわ、ツマグロのイモムシも全然いないねと言ってた…
その人の家は毎年、越冬幼虫が居るんだが、今年は全く見ないらしい
なんか不安になる…

94 ::||‐ 〜 さん:2015/04/21(火) 19:27:28.00 ID:9VvIZ7Az.net
>>93
おう、足立区の端っこだよ
こっちは田舎だから、畑とか農家とか多い分だけ違うのかもね

95 ::||‐ 〜 さん:2015/04/21(火) 22:30:15.36 ID:cqzzbefj.net
オオムラサキの餌に榎の枝取ってきたら、テングの小さい幼虫がいっぱい付いてたw

96 ::||‐ 〜 さん:2015/04/22(水) 12:52:23.34 ID:PASAzBdql
去年はヒオドシとテングチョウの幼虫が大量発生してたな、 一番多く幼虫のいたエノキは夏過ぎに伐採されちゃった。
歩道の横で目に付きやすかったから苦情でもあったんかな。
知らない人から見たらヒオドシの幼虫は枝に群れてるグロい毛虫だしね。

97 ::||‐ 〜 さん:2015/04/22(水) 23:43:53.41 ID:VDHgtsaT.net
>>92
不思議だね。その後大丈夫でしたか?

98 ::||‐ 〜 さん:2015/04/23(木) 11:30:08.62 ID:KpCdS16b.net
>>97
その後もずっと反ったままでした。
でも無事に蛹になってたんで
ほっとしました。
蛹になりそうな幼虫を家に入れて
蛹になって数日したら
外に出してるんですが、
この蛹はこのまま家で見守ろうかと
思ってます。

かなりの数の越冬幼虫がいたので、
今うちの外は蛹だらけです。

99 ::||‐ 〜 さん:2015/04/23(木) 18:21:45.41 ID:7n6eBBSTK
ヒオドシの幼虫が30くらいいる枝を見つけた、
しばらくは観察することして四齢になったら数匹連れてくる予定。

100 ::||‐ 〜 さん:2015/04/23(木) 21:59:02.03 ID:YatBlKIG.net
>>95
TENGA、というかテング出てきてるね
ゴマダラの餌盗りに行ったら見かけたよ

101 ::||‐ 〜 さん:2015/04/23(木) 23:24:25.88 ID:tL1maXBK.net
盗りに行ったんですか?、
確かによく考えたらそうなるね。

102 ::||‐ 〜 さん:2015/04/24(金) 10:14:19.71 ID:/lsC084p.net
もうこんなに暖かくなるのにマジで蝶を全然見ない
本当に放射線による汚染の影響あるのかもしれない
毎年今ごろの季節はナミアゲハなんか見飽きるほど飛んでたのに

103 ::||‐ 〜 さん:2015/04/24(金) 10:58:46.66 ID:kDiuS9Ay.net
>>102
こっちは毎日数の子ついてるよ
あなたのところだけが汚染の影響があるのかな?

104 ::||‐ 〜 さん:2015/04/24(金) 11:06:59.58 ID:IR+TdlOt.net
わが家で冬越ししたナミアゲハのサナギたち、毎日何羽かずつ飛び立ってますよ
不思議なことに、同じ飼育ケースで冬越ししたクロアゲハはまだ1羽も羽化してない

105 ::||‐ 〜 さん:2015/04/24(金) 12:39:53.95 ID:4ZcySjOK.net
>>101
うわああ、ひどい誤変換だ
採ってきた、の間違いだな

106 ::||‐ 〜 さん:2015/04/24(金) 20:19:22.18 ID:OZ06ra10.net
今日も帰りにゴマダラの餌採ってきたらテングが大小3匹ついてきた
ゴマダラも終齢の終盤はスズメガ並の猛烈な食いっぷり

107 ::||‐ 〜 さん:2015/04/25(土) 07:35:32.15 ID:V3IJzAjX.net
近所でヒメギフの餌採って来たらまた卵がくっついてたでござる
芽吹いたサルトリイバラにルリタテハも産んでたから持ち帰ってきた

ミスジチョウやイチモンジチョウやっと蛹になった
スミナガシもそろそろ産むかな

108 ::||‐ 〜 さん:2015/04/25(土) 11:39:11.64 ID:qwxE5+UD.net
>>98
質問しておきながら遅くなってすいません。
無事に蛹になれて良かったですね!
どうしてそうなったのでしょうね。

97さんのように蛹の前後の数日ずつが、保護にはベストかもしれませんね。
寄生蜂等が来るようになり、以前は小さな幼虫の頃から室内に入れていたのですが、
屋外より確実に長生きさせてやれるとは限らず、迷いが大きくなりました。
越冬する場所も97さんのように外がベストのようですね…。

昨日、屋外で冬越しして蛹になった、今春最初のツマグロヒョウモンが
羽化して飛んでいきました。
まだ仲間を見かけないから心配ですが、我が家だけでも幼虫〜蛹がいますので
だんだん増えてくるのかな。
ここ数日でアゲハ蝶も数匹みかけるようになりました。

109 ::||‐ 〜 さん:2015/04/25(土) 13:42:17.79 ID:EAJAtDpM.net
ツマグロさん用パンジーがやはり徒長し始めてもうすぐまたうどん粉祭りが始まりそう
来年はパンダスミレ一択かなぁ

110 ::||‐ 〜 さん:2015/04/25(土) 13:50:17.25 ID:wfSFI0hx.net
ついに今日から絨毯爆撃が始まったぜ
しかしミカンの新芽ばかり狙っている・・・
キハダも山椒もグレープフルーツも無視するのはなぜどうしてなんだぜ

111 ::||‐ 〜 さん:2015/04/25(土) 21:47:02.88 ID:Laz8resB.net
>>106
春型のゴマダラ終齢はすごく大きくなるよな?
越冬幼虫の脱皮後は派手な体色して面白いしw

112 ::||‐ 〜 さん:2015/04/26(日) 00:00:17.34 ID:7s2rdUl3.net
うんw
夏型が単四電池なら、春型は単三サイズくらい
越冬幼虫から脱皮した後、いきなりビジュアル系になって、あっという間に角がニョキニョキ「育つ」のがすごく面白い
毎朝起きると、新しく挿したエノキの葉付き枝が、少なくとも一本はただの棒になってる

113 ::||‐ 〜 さん:2015/04/27(月) 21:48:09.00 ID:mwyGtS1N.net
>>108
本当は家の中で小さい幼虫から観察しながら育てたいんですけど、
数が多すぎてw

秋にパンダスミレの鉢に小さな幼虫達が30匹以上いるのを
見つけてネットで保護して、
それ以外の鉢にも越冬した幼虫がかなりの数いるので、
あまりの数に自然に任せようと思ったんです。

でも一度ここで蛹になってどこで翅を伸ばすつもり?って
所で蛹を見つけてから、どこで蛹になるのか気になっちゃって、
そろそろ蛹になるのかなって幼虫を見たら家に入れる様に
なってしまいましたw

114 ::||‐ 〜 さん:2015/04/28(火) 12:16:19.76 ID:8ql04yqi.net
ツマグロの女の子ミタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
パンジーにうどん粉出る前に早く来てー

115 ::||‐ 〜 さん:2015/04/29(水) 15:52:34.29 ID:AuSO3F4X.net
>>113
ずいぶんたくさんのツマグロさん達がいるのですね!
これから楽しみですね。

私はうまく育てる自信がないので、今年はできる限り
蛹になりそうな時期からの保護にするつもりです。

昨秋、やはり蛹になる直前から保護していたナミアゲハ2匹も
無事蝶になって飛んでいけました。嬉しいです。

116 ::||‐ 〜 さん:2015/04/29(水) 16:43:15.48 ID:aErQhmN+.net
エノキのたか〜いところにヒオドシの2、3齢くらいの大群発見した
目がいいとこういうときに便利

117 ::||‐ 〜 さん:2015/04/29(水) 18:07:45.41 ID:arEgRa8l.net
最近、ヨトウの気配が無いのに山椒が減る・・・
と思ったら、繁みに動く枝がいたw

118 ::||‐ 〜 さん:2015/04/29(水) 20:49:54.81 ID:iuALJiLW.net
よく探し歩いたらヒオドシ低いところにも群がってる木があった
ゴマさんが一段落して寂しいから、10匹飼育用に連れ帰ってきた
先週からついでに観察してる自然派ゴマさんもほぼ同じ所で再発見
ttp://i.imgur.com/IiErnrE.jpg

119 ::||‐ 〜 さん:2015/04/29(水) 22:13:21.58 ID:usiDHsBg.net
テングチョウの幼虫連れてきた、
去年は褐色型のもいたけど
今年は緑色のばかり。

120 ::||‐ 〜 さん:2015/04/30(木) 00:31:55.10 ID:qTYHMKX+.net
春はエノキやヤナギの木がアツい

121 ::||‐ 〜 さん:2015/04/30(木) 16:59:04.03 ID:bzacNwXF.net
ヒオドシチョウの幼虫の固まりは知らない人だと鳥肌が立つね

122 ::||‐ 〜 さん:2015/04/30(木) 19:24:02.78 ID:IpIhdpzt.net
>>121
クジャクチョウも凄い
カレハガ並みだよ
しかも緑の液体吐くし

123 ::||‐ 〜 さん:2015/04/30(木) 21:12:09.05 ID:TjSt91HQ.net
芋虫、毛虫系がダメな人には集団だろうが単体だろうが存在そのものが脅威だろうな。
俺らが見慣れたツマグロでも、単体で十分破壊力がある。

124 ::||‐ 〜 さん:2015/05/01(金) 00:28:41.04 ID:kUwDKX8w.net
ルリタテハの幼虫を最初に見た時は体中に悪寒が走った
ただ、そのおかげか、ツマグロヒョウモンの幼虫のときは
なんとか大丈夫だった

125 ::||‐ 〜 さん:2015/05/01(金) 04:26:58.70 ID:mz8mwd79.net
俺は東京の市街地だからなかなか珍しい山間部の蝶には出会えないけど
昨日の帰り道、ツマグロいないかなとスミレ見ながら歩いてたら
かじられまくったスミレの株に、背中に黄色い線が入ったトゲイモムシ発見
ツマグロに似てるからヒョウモンチョウなんだろうなと思ったら、ミドリヒョウモンだった
場所によっては全く珍しくない蝶なんだろうけど東京では珍しいんだ、イモムシ初めて見たよ

食草もう全く無かったから連れて帰ったが
ビオラ、タチツボ類、サイシン類、パンダなどは一切食べてくれない!
困ったし心配になったが、ヒナスミレを食べてくれました
育てておいて良かった
ヒナスミレ丸坊主になりそうだけど、無事に蝶に育ててやりたいな

126 ::||‐ 〜 さん:2015/05/01(金) 08:25:59.13 ID:0W9FshA5.net
>>122
画像ググってすげえって思ったw
オビカレハに通ずるところがあるね
本体が去った後も糸が大量に残るのはなかなかのホラー

127 ::||‐ 〜 さん:2015/05/01(金) 12:45:33.67 ID:sCT/Rn9s.net
>>125
同じくミドリヒョウモンの幼虫は見たことないです。
元気に育ってくれたらいいね!
ヒナスミレも復活がんばって!

128 ::||‐ 〜 さん:2015/05/01(金) 13:20:43.88 ID:/un1hE+t2
ヒオドシの幼虫は脱皮殻も残ってたりするよ、
見た目と置き土産もホラー。

129 ::||‐ 〜 さん:2015/05/01(金) 16:38:07.09 ID:sfrtAMzZ.net
ヒョウモン類はミドリ、メスグロ、オオウラギンスジ、クモガタ、ウラギンは多いけど幼虫は見たことないなぁ。
ツマグロさん、今年こそうちの庭に来てください。

130 ::||‐ 〜 さん:2015/05/01(金) 17:17:51.04 ID:SeHt2D5V.net
今日、今年初のアオスジたんとナミが同時に孵化した。
キハダと山椒人気なすぎワロタ

131 :123:2015/05/01(金) 19:38:38.63 ID:mz8mwd79.net
ありがとうございます!

ミドリヒョウモンの終齢と思しきイモムシ、とにかく凄い食欲で
朝仕事いく前にヒナスミレを5〜6枚切って飼育箱に入れておいても、帰ってきたら全く無くてウロウロしてる
寝る前はもっと多く入れてるんだけど、朝見ると葉っぱゼロ
大食漢で大量のトイレをする、ツマグロより食べるなぁという印象

ありがたいことに、ヒナスミレ以外にニオイスミレも食べてくれるようなので
あと一週間は食糧持ちこたえられそう…
孵化した時からビオラ食べさせていればビオラで育てられるみたいなんですがね
元々いたスミレが、毛が生えていてカサカサに乾いた感じのスミレだったので
そういうのしか食べない偏食に育ったのかなと
うちのヒナスミレはガンガン照りの場所に置いてたから、日焼けして葉がカッサカサなんですがそれがかえって良かったらしい…

132 ::||‐ 〜 さん:2015/05/01(金) 22:36:03.21 ID:OZ7M2kdy.net
このスレッドの人達には普通種過ぎるのか?全然人気無い蝶だけど
ユキヤナギの枝にいるホシミスジ幼虫が結構大きくなってきた

133 ::||‐ 〜 さん:2015/05/01(金) 22:49:00.14 ID:sCT/Rn9s.net
>>131
たくさん食べるんですね〜。
ツマグロもかなり食べて、食草が足りなくなりそうで焦る時がありますが
それ以上だと大変そうです。
やっぱり幼い頃?に食べていた感じに近いスミレが
一番好きになるんでしょうか?
元気に育って、1週間以内に蛹になってくれると良いですね!

134 ::||‐ 〜 さん:2015/05/02(土) 01:37:55.58 ID:KAg/mItM.net
きょうはジャコウアゲハを結構見た
春型のせいか少し小さかった

135 ::||‐ 〜 さん:2015/05/02(土) 02:48:18.74 ID:UzKIIlO/.net
テングチョウに紛れて一緒に連れてきたキバラくんがかなりでっかくなった
ガガ様はちょいスレチかもしれんけども
でも小さいうちはすごくよく似てるんだよなあ

136 ::||‐ 〜 さん:2015/05/02(土) 02:50:43.91 ID:UzKIIlO/.net
ごめん
キバラくん=キバラモクメキリガ

137 ::||‐ 〜 さん:2015/05/02(土) 18:17:29.58 ID:liD+sZFf.net
ヒオドシ餌の調達がすごく大変w
いつでも蛹になれるように、木の棒簡単に組んでやぐらみたいなのを組んであげた

138 ::||‐ 〜 さん:2015/05/02(土) 18:18:18.27 ID:liD+sZFf.net
ヒオドシ餌の調達がすごく大変w
いつでも蛹になれるように、木の棒簡単に組んでやぐらみたいなのを組んであげた

139 ::||‐ 〜 さん:2015/05/02(土) 19:11:47.28 ID:liD+sZFf.net
2chAPIProxyが無応答になってたみたいで連投してしまったorz

140 ::||‐ 〜 さん:2015/05/02(土) 20:48:09.35 ID:RJMH6A2H.net
冬越ししたクロアゲハ1号がようやく羽化して飛び立った
ナミアゲハたちに遅れること数週間、これからクロの羽化ラッシュかな?

141 ::||‐ 〜 さん:2015/05/02(土) 21:21:43.30 ID:mBkglxLS.net
今年は遅いよね
どこに行ってもあのクソでかいよく目立つ卵がない

142 ::||‐ 〜 さん:2015/05/02(土) 22:39:47.85 ID:I4TmGirE.net
ヒオドシ幼虫が前蛹になりだした、
これでやっと一息つける。
食欲すごすぎ。

143 :134:2015/05/03(日) 02:00:45.92 ID:sx3cYcEi.net
調達大変だもんね
うちのはまだ2、3日は掛かりそう
残りが危ないからさっきまた道端のエノキとってきた

144 ::||‐ 〜 さん:2015/05/03(日) 09:39:35.76 ID:w1AXXEbJ.net
ヒオドシはケヤキ、ヤナギなんかもガンガン食うけど、みんな水揚げ悪いから都度採りに行かなきゃならないのがなぁ。
高枝ハサミで街路樹のケヤキ採って食わせてるけど、なんかアヤしい人に思われてるようだ。

ヤナギはペットボトルに挿しておくと、すぐ根っこが出てくるから挿し木にはいい。

145 ::||‐ 〜 さん:2015/05/03(日) 14:39:45.07 ID:rc2SRvei.net
怪しい人疑惑は、愛蝶家には避けて通れぬ道・・・
しかし、本当にようじょと遊ぶ事ができる合法でも(ry

146 ::||‐ 〜 さん:2015/05/03(日) 15:23:24.86 ID:sx3cYcEi.net
>>144
へぇ〜!ケヤキも食べてくれるんだ!
近所にはケヤキ、エノキ、ヤナギいっぱいあるけど、エノキ、ときどきヤナギにしかつかないから知らなかったよ
すごく勉強になった

うちはサトウのご飯みたいな容器に水を含ませたオアシス入れて、ラップで包んで、針で穴を開けたところにエノキの若枝を刺してる
だいぶ持つけど、その分葉からの蒸散がすごい
それにしても高枝ハサミはすごいなあw
いっそ作業着でやると怪しまれないかもw

147 ::||‐ 〜 さん:2015/05/03(日) 20:25:04.44 ID:vkCWt2Xy.net
ヒオドシはエノキを一番好むから、ケヤキは植える必要はないな
ヤナギはコムラサキ目当てに植えてる

148 ::||‐ 〜 さん:2015/05/03(日) 20:42:57.41 ID:rc2SRvei.net
何が原因でこんな事になってるのか分からないんだが、
柑橘類しか食べなくなった変態セセリチョウの幼虫が今ここにいるんだが・・・
誰かこんな風になってしまった経験のある人いる?
もしくは柑橘類が好物なんておかしなセセリチョウっている?

149 ::||‐ 〜 さん:2015/05/04(月) 05:18:58.58 ID:YV4j/h+Q.net
>>148
本当にセセリ?
セセリ類ってほとんどがイネ科食で、ミヤマやアオバやダイミョウなんかが違うの食うけど。
柑橘食いのセセリは聞いたこと無いな。
ハバチかガでは?

150 ::||‐ 〜 さん:2015/05/04(月) 12:39:58.08 ID:y/XCfi2U/
出来るなら幼虫の画像頼む

151 ::||‐ 〜 さん:2015/05/04(月) 13:41:10.16 ID:e+z8Ag8M.net
>>149
うーん、外見からはちょっと判別が困難かもしれない・・・
セセリじゃない事自体は考えてなかったわ、ハバチや蛾だとしたら種類が全くわからんねw

152 ::||‐ 〜 さん:2015/05/04(月) 17:27:34.67 ID:YV4j/h+Q.net
>>151
つか、なんでセセリって思ったん?
でも何が出るか面白そうなんで、育ててみてよ。

153 ::||‐ 〜 さん:2015/05/04(月) 20:17:02.86 ID:F9DlvvRq.net
羽化したら報告よろしく

154 ::||‐ 〜 さん:2015/05/04(月) 22:18:03.28 ID:e+z8Ag8M.net
おう、一応見てみる。
うちって蛾は毎年決まった種類しかいないし、ハバチは出ないのよ。
でもせせりんは毎年いっぱいいるし、何しろ山椒を巣にしているのが目についたんだ。
何でササやイネじゃない所にセセリの巣?って思ったのがきっかけかな。
山椒の形を綺麗にしたかったからちょっと移動してもらったら、今度はミカンに住んでる。
ここでいよいよ、「何じゃコイツは?」と思ったわけさ〜

155 ::||‐ 〜 さん:2015/05/04(月) 22:40:43.85 ID:lgYmTNGY.net
巣を作るなら、もしかしたら○○キリガとかいう蛾の仲間だったりして?
いろんな草木の葉に巣を作って隠れてるよ
結構種類がいるみたいで、見た目もセセリの幼虫に似てることは似てる
見当違いだったらごめんね

156 ::||‐ 〜 さん:2015/05/05(火) 00:32:38.57 ID:0EEaI2r2.net
>>155
おお〜、情報ありがとう!
ちょっと似てそうな奴を探し出してみる!

157 ::||‐ 〜 さん:2015/05/05(火) 00:38:12.99 ID:0EEaI2r2.net
ふむふむ、ハマキムシというその名もそのまんまな奴がいるんだな・・・
下手人はこやつか?w

158 ::||‐ 〜 さん:2015/05/06(水) 02:02:52.76 ID:iwmPmkGU.net
テングさんやヒオドシはほぼ一回きりだし、いい時期があっという間に過ぎてしまう
蛹になってしまうと餌の調達が落ち着くと同時に寂しい

159 ::||‐ 〜 さん:2015/05/06(水) 06:54:35.50 ID:Zbgx14s4.net
>>158
テングさん2回目結構見るが
ヒオドシは2回目見たこと無いけど

160 ::||‐ 〜 さん:2015/05/06(水) 12:14:11.47 ID:5caJ78jp.net
ツマグロ母さんがパンジーのプランターを出入りしてた!

161 ::||‐ 〜 さん:2015/05/06(水) 13:11:51.51 ID:gj5tz2j1.net
この冬からずっとツマグロ居ない・・・
今はテングとかホシミスジは居るけど。
http://i.imgur.com/y2XNmF2.jpg

162 ::||‐ 〜 さん:2015/05/06(水) 15:33:35.82 ID:hbfbnfJZ.net
自分の熱心度が足りないせいか、テングさんうちの近所は滅多に二回目見ない
多分今頃自宅で2匹羽化してる

今日は少し足のばして木が繁る公園行ったけど、すぐ隣のホムセンとうちの近くの方がよっぽどアゲ芋が多いという皮肉な結果に…

163 ::||‐ 〜 さん:2015/05/06(水) 18:59:29.96 ID:iwmPmkGU.net
うちの周りも去年の秋からずっとツマグロいないよ
アスファルトに生えてるスミレにそこらじゅういたけどまだ復活しない

164 ::||‐ 〜 さん:2015/05/06(水) 19:18:39.23 ID:w2XyU2Zt.net
ツマグロたんが増えるとヤドリバエとコバチだらけになるのが難点

165 ::||‐ 〜 さん:2015/05/06(水) 23:33:03.69 ID:JK3kde3i.net
うちもツマグロさん見かけない

166 ::||‐ 〜 さん:2015/05/07(木) 01:03:21.94 ID:9JTZNr7j.net
大海に帰ってしまったかも

167 ::||‐ 〜 さん:2015/05/07(木) 08:57:59.13 ID:yXE2ftKA.net
>>164
そうなの?
見つけたらネットかけて置こうかな
お散歩中のツマグロたんを踏んづけるのもいやだし

去年はモンシロがコバチの呼び水になって半数ぐらいアゲハの芋が
犠牲になっちゃった

168 ::||‐ 〜 さん:2015/05/08(金) 14:10:14.40 ID:FKj4FfRE.net
ほんっとツマグロいなくなった
一昨年くらいは3月には動き出してたと思うんだが、去年と今年はさっぱり
どこのスミレにもいたくらいなのに
暑くなって南方から補給部隊が着くまでいないんだろうな

169 ::||‐ 〜 さん:2015/05/08(金) 14:47:36.16 ID:Z6W9/H7O.net
そんなに早く来てくれるの?
うちは関西だけどパンジーにうどん粉が出てしおしおになったころにしか来てくれないw

170 ::||‐ 〜 さん:2015/05/08(金) 15:15:16.55 ID:FKj4FfRE.net
3月には動き出してた=越冬芋がゴソゴソ、ね
暖かい日になると、見えるところに出てきてスミレ食ったりしてた
うちの駐車場とその周りの舗道がスミレだらけだもんだでよく見てた
南の蝶だから、今みたいにいなくなる状態がたぶん普通なんだろうけどね

171 ::||‐ 〜 さん:2015/05/08(金) 15:31:43.11 ID:HzZQJyut.net
>>154だけど、やっぱりハマキガの仲間みたい。
首にかっこいい黒いマークが入ってる。自分の足場まで食べては墜落してる、おマヌケさん・・・

172 ::||‐ 〜 さん:2015/05/08(金) 22:18:20.61 ID:ssbWlbqS.net
よく考えたら、
飼育してるんじゃなく飼育されてるよな。

173 ::||‐ 〜 さん:2015/05/09(土) 09:31:07.15 ID:5S0NUrcc.net
>>171
正体分かってよかった
みかんは葉がしっかりしてるから、落ちやすいのかな?
葉と葉のギャップも大きいし
一日中自分の巣を食べて、改築してを繰り返してるもんね
葉間が小さい木では、既存の巣が小さくなってきたらいつの間にか隣から手繰り寄せて増築してる

174 ::||‐ 〜 さん:2015/05/10(日) 00:36:28.30 ID:uBRVEv6CS
テングチョウ幼虫も全て蛹になった。

175 ::||‐ 〜 さん:2015/05/10(日) 09:16:12.92 ID:8KJSJGgd.net
東京だけどツマグロ4下旬から見るよ
越冬できてる地域かそうでないか、じゃないかな
毎年自然越冬してるイモムシ見るけど、どうやら条件が揃った場所じゃないとダメみたいだな
日光が当たる時間が限られてるような成長が止まる程度に寒い場所で
なおかつスミレが冬場も復活して生えてくるような場所
そういう場所に越冬イモムシが居て、そこから4月に羽化したツマグロが親になってるようだ
特に南から飛来しているわけじゃなさそうな?

俺もそれを真似て越冬させてる
ちなみに若齢じゃないと越冬しないね
終齢は寒くても蛹化してしまう

176 ::||‐ 〜 さん:2015/05/10(日) 09:19:31.28 ID:zP9A3hTv.net
コマツナのモンシロチョウ幼虫がハチに狩られまくってる

177 ::||‐ 〜 さん:2015/05/10(日) 13:51:06.19 ID:93X7nhx0.net
今日は緑地に出かけてヒオドシ2齢のエノキへの猛攻見てきた
木ばっかり見上げてたら道に迷って、巡回中のおさわりまんのお世話になってしまった

178 ::||‐ 〜 さん:2015/05/10(日) 13:52:30.52 ID:Z94YnP/s.net
>>177
おさわりまんこの人で・・・あれ?

179 ::||‐ 〜 さん:2015/05/11(月) 00:11:01.79 ID:qXbUrpoO.net
次はヒメアカタテハ幼虫を探すか。

180 ::||‐ 〜 さん:2015/05/11(月) 00:58:36.31 ID:KObVrWGy.net
ミカンの鉢植えにクロイモちゃんが山ほど育ってるのに、台風なんて来ないでくれ〜

181 ::||‐ 〜 さん:2015/05/11(月) 01:01:06.94 ID:khpPThA9.net
俺の手元にも、なぜか集団で示し合わせたかのように4令への眠に入ったクロたちが・・・
今年は下手すればナミよりも多い気すらする・・・いったいどういう事なんだ?

182 ::||‐ 〜 さん:2015/05/11(月) 12:41:06.57 ID:kEFLAuPIl
台風前に君達に保護を任せたってことだよ。

183 ::||‐ 〜 さん:2015/05/11(月) 21:52:02.22 ID:khpPThA9.net
我ら生まれる時も同じ!脱皮する時も同じ!
ttp://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan338084.jpg

184 ::||‐ 〜 さん:2015/05/12(火) 02:18:50.48 ID:umzRrGkd.net
そういえばうちの方<@世田谷>で、アカタテハやヒメアカタテハが居なくなって久しいが
このサイトhttp://www.kankyou.pref.saitama.lg.jp/BDDS/zukan/tyou/tyou.html
によると、ヒメアカタテハの食草は、
ヨモギ、ハハコグサ、ヒメジオンなどキク科 とある。。

昔よくあったハハコグサ、ヒメジョオンを…最近は雑草だ、と無理やり絶滅させているから
いなくなったのかもしれない。
庭の一角に、ハハコグサ、ヒメジョオンを専門に植える植物園を作るべきかな?

185 ::||‐ 〜 さん:2015/05/12(火) 23:10:55.10 ID:vGk0oDsn.net
ヒオドシさん4/9匹羽化してた
まだ蛹に捕まってジッとしてるから、電気消して明日の朝までおとなしくしておいてもらう

186 ::||‐ 〜 さん:2015/05/13(水) 00:34:48.40 ID:w8Z6tLy2+
テングチョウに羽化不全が出た、
気分沈むな…。

187 ::||‐ 〜 さん:2015/05/13(水) 10:38:18.28 ID:kqSYLyUs.net
>>183
かわいい!

188 ::||‐ 〜 さん:2015/05/13(水) 21:01:15.23 ID:EWImwshO.net
干してた洗濯物取り込んで、Tシャツをハンガーに掛けてたら
ポトッとヒオドシの前蛹が落ちてきた
俺のシャツで蛹化するなよw
しゃーない、蛹ポケットとやらを作って入れておいてやるか

189 ::||‐ 〜 さん:2015/05/14(木) 17:17:30.84 ID:erUOfjAm.net
帯蛹でしかやったことないけど、垂蛹でも前蛹状態からポケットでいけるの?
斜めにするのかな?

うちの地域はヒオドシさん終わってしまったなあ
見るからに明らかな「跡地」はいくつも見つかるけど、もう蛹or羽化済みたい
市街地では川沿いのエノキが特に多い
いずれもドブみたいな川や運河だけど、川沿いに移動すれば母蝶もいろいろ都合いいんだろうね
次に楽しそうなタテハチョウはヒメアカとツマグロかな?

190 ::||‐ 〜 さん:2015/05/14(木) 18:02:36.01 ID:NJ5pfndM.net
垂蛹でも行けるかどうか、それを試してみるのは君だ!

191 ::||‐ 〜 さん:2015/05/14(木) 19:07:08.62 ID:7vOHePST.net
>>188
ヒオドシさんが上手く蛹化できますように。

うちは庭にツマグロ来るので、ときどき落ちた前蛹の蛹化も手伝う?のですが、
最近は、少し毛羽立たせた綿棒に少量の木工ボンドをつけて吊り下げる形です。
綿棒は割り箸に固定して、プランターに挿し、
落下した時の為に下はティッシュとかでめちゃガードして。

でも、ボンドが逆に蛹化を失敗させたり、体に悪かったらと思うと怖くて
ごく少量しかつけられません。それで蛹化後しばらくして落ちてしまったり…。
成功しても数日してかたまった後に、ボンドでまた固定し直しています。
蛹ポケットの方がうまくいくのでしょうか?
それなら今後はそちらでいきたいのですが・・・。

192 :184:2015/05/14(木) 19:13:32.33 ID:7vOHePST.net
落下しても死んでしまったりはしませんが、
蛹の形が丸くなり、小柄な蝶になりますよね?

193 ::||‐ 〜 さん:2015/05/15(金) 00:29:36.53 ID:QjbYe6dh.net
蛹ポケットにヒオドシ入れて蛹化したけど
腹のトゲも変形してグチャグチャで無残な姿になった
迂闊にも蛹ポケットに騙された俺が馬鹿だったわけだが
結局ネットってデタラメな情報ばかりだと思い知らされたわ

194 ::||‐ 〜 さん:2015/05/15(金) 02:24:24.54 ID:NmwEV3a/.net
蛹ポケットって羽化用のもんだと思ってたけど

195 ::||‐ 〜 さん:2015/05/15(金) 02:46:51.79 ID:hLjpH5xv.net
>>193
残念ですね。時間が経って難しいと思いますが
そーっとできる限り普通のかたちに近づくように・・・とは難しいですかね。
うちでは蛹化中の落下や、寝かせたまま蛹になってしまった時に
綿棒や割り箸などで両側をそっとはさみ、吊り下がっていない分、
丸くなった部分をなるべくまっすぐにしようとしています。
蛹はやわらかいのでそーーっとになりますし、思い通りにはいきませんが。

飼うと、ごく小さな幼虫の時と蛹化の時が一番難しいなと思っています。
羽化は失敗しそうになっても、見ている時ならもう少し手伝いやすいですよね。
皆さんはどうでしょうか?

196 ::||‐ 〜 さん:2015/05/15(金) 17:08:33.95 ID:wgliXV94.net
>>193
垂蛹と帯蛹の違いを良く考えるチャンスと思ってさ

どっちもだけど適当に転がしておけばちゃんと蛹化するんだがね
羽化も同じでつかまって翅を広げられるスペースさえあれば大丈夫

たまにダメなのもいるがそれはそれと諦めよう

197 ::||‐ 〜 さん:2015/05/16(土) 14:03:29.95 ID:+of3O6sA.net
・・・何かの奇跡でヒメギフチョウの卵を手に入れてしまったかもしれん。
ちゃんと育ててやれたら幸せだなぁ・・・。

198 ::||‐ 〜 さん:2015/05/16(土) 21:20:09.97 ID:32vIC9iI.net
4月30日にミドリヒョウモンのイモムシを保護した東京もんです
昨日無事に羽化し、本日の朝元気に飛び立っていきました
森林型のヒョウモンと聞き森に連れて行ってやろうか悩みましたが、やはり見つけた場所で放しました
蛇やコウモリや野鳥が住み着くぐらい大きな森と池がある御屋敷の真ん前なので、そこの御屋敷の森から来た蝶が生んだのだと思うし
短い間だったけど珍しい体験をありがとう

ツマグロ君が全然見つからないから今年はまだ育てていませんが
今はクロアゲハの若齢を2匹育て中

199 ::||‐ 〜 さん:2015/05/16(土) 23:42:10.42 ID:KhV7lKB+.net
うちもツマグロいないのにミドリヒョウモンの幼虫がいたわ。

200 ::||‐ 〜 さん:2015/05/17(日) 00:03:49.70 ID:c9t6+M8g.net
うちの周りスミレなんにもいない…

201 ::||‐ 〜 さん:2015/05/17(日) 17:37:46.77 ID:YsZy7XQD.net
>>197
うちの近所には沢山いるから飼ってるけど

ウスバサイシンさえあれば簡単だよ
終齢になってからの餌食いがハンパ無いから(数えたら少なくとも一匹で8枚は食う)

近所に無いならとにかくどこかで採って袋に入れて密封状態にして
水分やって冷蔵庫に入れておけば結構もつよ
オクエゾサイシンでもおkだけど○○カンアオイってのはほとんど食わない

202 ::||‐ 〜 さん:2015/05/17(日) 22:04:53.45 ID:lOcetk/X.net
>>201
アドバイスありがとう。貰ってきた葉っぱだが、表面に薄い毛が生えてて、
どうもウスバサイシンやカンアオイとは違うように見えるな・・・
だとしたら、これ、いったい何の卵なのだろうか・・・

203 ::||‐ 〜 さん:2015/05/17(日) 23:51:13.67 ID:j//Os9+b.net
ツマグロの成虫をついに見かけた
スミレやパンジーはいっぱいあるから卵産んでいってくれ〜

204 ::||‐ 〜 さん:2015/05/20(水) 17:13:26.42 ID:q+kZoIXmv
少し過疎ってきたな…

205 ::||‐ 〜 さん:2015/05/21(木) 17:27:48.30 ID:+o1XU+82.net
エノキにぶら下がってた前蛹いたのでヒオドシと思い持って帰ってきた

蛹化したんだがなんかキラキラなとこあってヒオドシと違う(ヒオドシって粉吹いたような白い蛹なハズ)
多分メスグロヒョウモンと見た

いっぱい蝶蛾飼ってて蛹化ラッシュだ

206 ::||‐ 〜 さん:2015/05/21(木) 23:21:01.62 ID:Dge8bMsz.net
いいな、楽しそう
エノキにつくタテハチョウが一段落した今はアゲハばっかり
アゲハのバリエーションを増やしつつ、スズメガの猛威を楽しみにしてる
大食家の芋虫・毛虫が特に好きだ

207 ::||‐ 〜 さん:2015/05/22(金) 09:34:23.12 ID:/HsziT1w.net
>>206
バリエーション豊かなのうらやましいなぁー

208 ::||‐ 〜 さん:2015/05/22(金) 15:44:56.96 ID:1Tq1H8go.net
オナガミズアオ飼育してるのでハンノキの枝採りに行ったら
ミドリシジミの巣が凄い数!
ちょっと持ち帰ってきた

今日はミズイロオナガシジミが羽化した

209 ::||‐ 〜 さん:2015/05/22(金) 22:25:24.49 ID:cxjtgE1v.net
うらやましい環境だな、どこに住んでるの?。

210 ::||‐ 〜 さん:2015/05/23(土) 06:33:39.85 ID:kvfupfed.net
>>209
仙台
都会と田舎の混ざった良いとこだよ

211 ::||‐ 〜 さん:2015/05/25(月) 00:00:31.65 ID:n+1LzB1q.net
この子は誰でしょう? 関東の山の温泉から帰ったら服にくっついておりました…
http://gazo.shitao.info/r/i/20150524235956_000.jpg

212 ::||‐ 〜 さん:2015/05/25(月) 23:08:38.85 ID:EdJ2FTA6.net
夜にコソーリ、ジャコウアゲハ用のウマノスズクサを採りにいったら、卵がいっぱい・・・
しょうがないから幼虫たちの栄養源になってもらおう

213 ::||‐ 〜 さん:2015/05/26(火) 18:37:59.45 ID:9D4XdhMr.net
新春から調子こいて色々育てまくっていたら、
蛹化ボックスの中が8匹、そして今日で9匹目になりそう・・・
でも、みんな寄生されてないクリーンな環境を見るのは気分がいいな

214 ::||‐ 〜 さん:2015/05/26(火) 20:31:00.34 ID:VGS4TK7E.net
>>211
スケール(1円玉とか)と横からの画像がほしい

215 ::||‐ 〜 さん:2015/05/26(火) 22:11:10.09 ID:FA0Gs+jj.net
>>213
俺も今年はいろいろ育てて、去年からキャリーした分含めると今のとこ蝶+蛾で9種類目くらい
以前はアオスジたん一種類で30匹超とかやってたこともあるけど、さすがに懲りたw
容器内だと糞と食いカスの掃除が全然追いつかないし、餌の消費がとてつもない
今は過密にならないように余裕持たせて多種少数、だいたい一種あたり1〜10匹までで楽しんでる
それなりの市街地だけど、家の近所でいろいろ見られるのは売れ石よ

216 ::||‐ 〜 さん:2015/05/26(火) 22:11:48.14 ID:FA0Gs+jj.net
×売れ石
○嬉しい

217 ::||‐ 〜 さん:2015/05/27(水) 01:10:43.84 ID:UscQQaEZ.net
みんな楽しそうでいいな。。

218 ::||‐ 〜 さん:2015/05/27(水) 06:33:38.56 ID:hSAVarLm.net
スジボソヤマキチョウが羽化
なんともいえない上品な美しさだ

219 ::||‐ 〜 さん:2015/05/28(木) 13:37:29.18 ID:pgBOF+eY.net
>>217
誰も来ないの?
うちもあんまり来ないけどw

220 ::||‐ 〜 さん:2015/05/29(金) 11:23:57.93 ID:+2/Jw18A.net
今年、ツマグロもアゲハも花蜂もいないのは
春に、全国的な台風が襲ったためだったりとか?

221 ::||‐ 〜 さん:2015/05/29(金) 18:49:26.81 ID:RNTcHGl9.net
蝶はナミちゃんぐらいしか見なくなったけど(1か月前にはアオスジたんも飛んでたのに)
おとといあたりからウメエダシャクが代わりにいっぱい飛んでる
ツマグロはいつ来るんだろう…

222 ::||‐ 〜 さん:2015/05/30(土) 08:04:34.66 ID:+ruAFDkN.net
ツマグロ一度も見たこと無い。
沢山スミレ植えて待ってるのに・・・。
メスグロの幼虫なら歩いてたから拾ってきたら、蛹化してた。

223 ::||‐ 〜 さん:2015/05/30(土) 14:16:58.89 ID:GmqXObeB.net
今日は墓参り行ったらヒオドシが吸蜜してた
もうしばらくすると長い長い休眠に入るんだろうなあ

224 ::||‐ 〜 さん:2015/05/30(土) 16:21:20.29 ID:kUUiAKq+.net
スミレに食痕がいっぱい現れたので、おっ、ツマグロたんついに現るか?
と思ったら、なぜかバッタの幼虫が120匹くらいいたでござる・・・

225 ::||‐ 〜 さん:2015/05/30(土) 22:28:26.28 ID:V0UF0fAj.net
ベニシジミの幼虫探してるけど、
なかなか見つからんな、
ハバチの幼虫ばかり。
ベニシジミの成虫は割と見かけるんだけどね。

226 ::||‐ 〜 さん:2015/05/30(土) 22:30:11.00 ID:Q0Z8yb1J.net
ベニシジミ、蝶はよく見るのにね

227 ::||‐ 〜 さん:2015/06/01(月) 23:27:04.91 ID:ECvBRtjB.net
ツマグロのメスがパンジーの所に来たけど、
花に止まったり休むばかりで、ちょっと疲れてるようで卵を産む気配がない・・
ちっとも仲間に出会わず、交尾ができないので卵産めないのではないか、と

228 ::||‐ 〜 さん:2015/06/02(火) 09:17:15.27 ID:lEFdFg5z.net
キャベツに目もくれないでキャットミントで食事してたモンシロ母さんがいつの間にか
卵を産んでたらしく葉っぱに小さな穴がいっぱい開いてるw
葉っぱひっくり返したらもっと小さいのがいっぱいいた
同じ小さいのでもハダニとかチュウレンジは死ねーーーなんだけど
まぁ、なんだ、ごめんね…

229 ::||‐ 〜 さん:2015/06/02(火) 21:52:17.57 ID:QYldAIEE.net
本当に今年は全然蝶を見ないfrom東京中野
俺は越冬でツマグロ10匹、ナミ12匹、クロ7匹放したけど
うちから放した蝶以外ほとんど見んわ
こりゃあいよいよフクシマ発放射線の影響なのか?
福島では鳥も減ってるらしいね

230 ::||‐ 〜 さん:2015/06/02(火) 23:22:46.97 ID:58ZBD801.net
ひゃー御苦労様

231 ::||‐ 〜 さん:2015/06/03(水) 00:57:43.55 ID:+t6PnySr.net
やっぱり今年は少ないのか
年明けからしばらく冬でも暖かいのでかなり早い時期にツマグロ幼虫が蛹になっていたが
その後産卵に来るツマグロは見ていない

232 ::||‐ 〜 さん:2015/06/03(水) 09:56:30.03 ID:9K62egtm.net
台風?のせいか福島?のせいか

233 ::||‐ 〜 さん:2015/06/04(木) 21:00:47.68 ID:0l6ugP0V.net
うどん粉で真っ白けになったパンジーのプランターで
ツマグロ1匹見つけたけど、こんなパンジーで無事育つのかしら?

234 ::||‐ 〜 さん:2015/06/05(金) 12:16:44.75 ID:kLJXsfbs.net
マジレスすると、昨年の大雪のせいでしょ。もともと越冬できない気候だった東京が暖かくなったから増えてきた種類だし。大雪で幼虫の大部分越冬できず→春夏の個体数激減→今年も個体数減少のまま。
あとパンジー系にツマグロ避けの薬が撒かれるようになったことも影響してると思う。

235 ::||‐ 〜 さん:2015/06/05(金) 22:43:50.55 ID:7N2Tf7l3.net
原因は4月の雪だと思うけどな、
一旦暖かくなった後にあの低温は
効いたはず。

236 ::||‐ 〜 さん:2015/06/05(金) 23:34:28.46 ID:OKLRDOyw.net
4月に雪とかどこの田舎だよ

237 ::||‐ 〜 さん:2015/06/06(土) 00:28:54.35 ID:R8/pd5Z+.net
政府も東電も絶対に口にしないが誰でも知っている話
フクイチでは今も地下水や空気中に放射性物質を出しまくりと言う事

今年になって急にロボットを入れたりしたのは
地下に落ちたウラン燃料の核反応が活発化したからという噂もある
そうなると東日本では雨に直に当たるだけでもリスキーと考えるべきで
放射能に抵抗力の無い昆虫や小動物ではさらに辛い状態でもおかしくない

238 ::||‐ 〜 さん:2015/06/08(月) 00:12:09.74 ID:msT75HAY.net
ようやくジャコウアゲハの飼育がひと段落・・・
こいつら、ホント際限なく喰うな。正直もう二度と飼いたくないわw

239 ::||‐ 〜 さん:2015/06/08(月) 03:00:43.14 ID:isfywzGQ.net
ツマグロだけじゃなくアゲハ類も全然見ないよ
これは放射能なんじゃないか

240 ::||‐ 〜 さん:2015/06/08(月) 10:11:40.72 ID:FgtrjYFw.net
うちの柑橘類はアゲハの産卵場所になってて毎日のように卵を産みにやってくる
ツマグロはビオラの調子がイマイチなせいか、ここ数年全然こないな〜

241 ::||‐ 〜 さん:2015/06/08(月) 11:17:58.22 ID:sL5WPAwO.net
アゲハはツマグロより多いな、例年より少ないけど
確かにツマグロの毛虫はうちでも、
越冬出来ずに死亡したみたいだ
比較的暖冬だったのにね 関東でも大雪が2度降った
子供の頃に大雪が2,3度降った頃ツマグロは居なかった
今年は花蜂やクマンバチも少ない

242 ::||‐ 〜 さん:2015/06/08(月) 11:20:02.82 ID:sL5WPAwO.net
晩秋にパンジー鉢植えを室内毛虫越冬用にするんだね

243 ::||‐ 〜 さん:2015/06/08(月) 11:22:12.17 ID:yMK/IwMm.net
基本ツマグロはジベタリアンだから、シーズン平均気温よりも
寒さのピーク(シーズン最低温度)の方が影響受けやすい気がする
降雪、積雪はクリティカルだね

244 ::||‐ 〜 さん:2015/06/08(月) 12:42:23.12 ID:8pvP6vzs.net
雪の降らなかった関西だけど今年に入って2、3回ツマグロさん見たなぁ
去年は死にかけのパンジーに7月ぐらいに来たからもう少しのんびりスミレを栽培しよう
パンジーを引っこ抜く前に来てくれると本当にありがたいのになー

245 ::||‐ 〜 さん:2015/06/08(月) 16:43:03.25 ID:sL5WPAwO.net
東京でも、2,3回ならみたよ
そもそも西日本は、もともとツマグロさんの生息地だったんでしょ
急に滅びたりはしないだろう

昨年はオレンジのコスモスが満開のとき蝶も最多だった 
越冬したのが産んだ卵の子供だけど

246 ::||‐ 〜 さん:2015/06/08(月) 23:33:49.67 ID:4rlrcB4R.net
未だにヒオドシ幼虫の脱皮殻がエノキに残ってる、
ホラーすぎるな。

247 ::||‐ 〜 さん:2015/06/09(火) 09:49:43.01 ID:VzRsFGqC.net
黒い毛の長いヒトリガ?の毛虫や、ヨトウムシはそれぞれ数匹発見、
バラにつくチュウレンジも減っちゃいないのにね

248 ::||‐ 〜 さん:2015/06/09(火) 19:50:04.71 ID:Px0GF/To.net
先日拾ってきたトゲトゲな芋
今日羽化したがウラギンヒョウモンだった
しかし綺麗なものだなぁ

近所のアワブキにはアオバセセリの巣がたくさんあったな
あとスミナガシの巣も

249 ::||‐ 〜 さん:2015/06/09(火) 21:27:13.31 ID:NSnqJnK5.net
東京の世田谷だがこちらも明らかに蝶が減ってる
去年の5月6月なんて毎日あきるほどアゲハもツマグロも見たのに
モンシロやキチョウやシジミすら全く見ない日もあるぐらい
アゲハとツマグロはぜんっぜん
こりゃやっぱり放射能かな
ウクライナも事故から5年ぐらいして鳥と蝶が激減したらしいし
やがては人間にも影響かな

250 ::||‐ 〜 さん:2015/06/09(火) 21:30:59.24 ID:NSnqJnK5.net
先日、ツバメの巣が放射能汚染されてるニュースを見たが
福島、宮城、茨城、千葉、東京の汚染が酷いようだな
もちろん同県内でも地域によりバラつきはあるが
ツバメの巣の汚染は土壌汚染と比例するわけだから、同県では他の鳥や虫にも影響あっても何ら不思議じゃないな
西日本の人が心底うらやましい
東日本の汚染エリアでは蝶を見なくなる時代がやってくるかもしれん

251 ::||‐ 〜 さん:2015/06/09(火) 21:53:16.97 ID:AWshuzCm.net
ポエのすくつは世田谷、ちぃ覚えた

252 ::||‐ 〜 さん:2015/06/09(火) 22:15:18.40 ID:1Uixtwfr.net
放射能についてネタで書いてるのか本気で書いてるのか
いまいちわからん。

253 ::||‐ 〜 さん:2015/06/09(火) 22:29:55.21 ID:VzRsFGqC.net
すくつだけど、今いるアオスジ芋ちゃん
5日前に拾ってきた時は1,8cm位のチビだったのに
毎日、どんどん食べて大きくなりもう4cmに近い
あと3,4日で前蛹にでもなりそな風情
アゲハは大きいから、まだみかける、蛹だから越冬できたようだ 問題はツマグロだな

254 ::||‐ 〜 さん:2015/06/09(火) 22:31:59.59 ID:VzRsFGqC.net
西日本でも減ったのかな

255 ::||‐ 〜 さん:2015/06/10(水) 08:38:53.26 ID:5mxxo4Xx.net
>>254
ツマグロは梅雨が明けてパンジーがなくなってからスミレに来る
パンジーの方がおいしいのかな
ルーはいつの間にか数の子ついてる
キャベツは日々美しいレース模様になっていってるw@関西

256 ::||‐ 〜 さん:2015/06/10(水) 12:07:21.59 ID:PR9JOdZ0.net
練馬は、アゲハは例年通りツマグロは去年に引き続き激減。アカボシゴマダラ絶好調。

257 ::||‐ 〜 さん:2015/06/10(水) 14:07:37.99 ID:3KwMoFRV.net
パンジーのプランターに、昨年より2週間早くツマグロ幼虫発見
数は去年と同じ5匹 @北関東

258 ::||‐ 〜 さん:2015/06/10(水) 16:14:00.89 ID:d+q8Bqm2.net
毎年いつもウジャウジャいた場所にクジャクチョウいなかった
どっかに移動したかな

259 ::||‐ 〜 さん:2015/06/10(水) 17:37:19.94 ID:bIMUPOtw.net
質問スレで回答を得られなかったのでこちらで質問させて下さい
この幼虫達はモンシロチョウの幼虫でしょうか?
http://i.imgur.com/TE1qQnH.jpg
二枚目の幼虫はちょうの幼虫でしょうか?
http://i.imgur.com/bMNrw3X.jpg

260 ::||‐ 〜 さん:2015/06/10(水) 20:11:03.92 ID:/lw4fROH.net
>>259
どんな草に付いてたとか情報がないと何とも…

261 ::||‐ 〜 さん:2015/06/10(水) 21:58:24.81 ID:UO1csAHW.net
キャベツやアブラナについてればまず十中八九モンシロやね
カラーとかについてたならハバチだと思うが

262 ::||‐ 〜 さん:2015/06/10(水) 22:40:53.76 ID:bIMUPOtw.net
>>259です
1枚目はプランターの花キャベツに付いていました、モンシロチョウが有利みたいですね
2枚目の子は玄関先に落ちていたので付いていた植物は不明です
答えてくださった方々ありがとうございます!

263 ::||‐ 〜 さん:2015/06/10(水) 23:55:46.37 ID:gWq0GA1g.net
葉だけになったジュリアンに穴が沢山あいて
そこにいたのはアオムシ、あれもモンシロの幼虫でしょうか

264 ::||‐ 〜 さん:2015/06/11(木) 16:14:18.75 ID:k2Xn7WMo.net
週末は徒歩圏にゴマダラさんのちびっ子探しに行く予定
でも一か所は殺人現場だからなるべく明るい時間帯に行きたい

265 ::||‐ 〜 さん:2015/06/12(金) 01:16:27.65 ID:N6Fg5qXC.net
アカボシの幼虫写真、初めてみた
アオスジ芋にもまさるカワユサなんだね

266 ::||‐ 〜 さん:2015/06/12(金) 01:19:23.88 ID:N6Fg5qXC.net
小さい幼虫はただ、ただカワユイけど
大きな幼虫の顔はイナズマンか、エレキングだな?やや、古いけど

267 ::||‐ 〜 さん:2015/06/12(金) 06:52:30.52 ID:WciX+FeU.net
イナズマンからサナギマンになるのか
逆だよねw

268 ::||‐ 〜 さん:2015/06/12(金) 08:49:51.95 ID:N6Fg5qXC.net
うむ

269 ::||‐ 〜 さん:2015/06/12(金) 09:07:57.49 ID:N6Fg5qXC.net
某ブログによればアカボシは越冬の為には、寒さに耐える枯葉色の幼虫になる必要があり、
12月が暖冬だと、明るい緑のまま終齢になってしまい越冬できずに死んじゃうとか
今年、多くのツマグロ毛虫が越冬出来なかった風なのは
12月中に暖かかったことと何か関係はあるのかな?

270 ::||‐ 〜 さん:2015/06/12(金) 19:26:32.79 ID:zh4Cf6gy.net
夕方の少しの時間ゴマダラさん探してみたけどなんにも見つからなかった
ヒオドシさんが食い散らかした後に、柔らかい新芽がいっぱい復活してるのに
去年は普通によくいた場所も、今年は空振りっていうパターンがどのチョウでもすごく多い

271 ::||‐ 〜 さん:2015/06/12(金) 22:05:15.63 ID:Pt7KwifH.net
足立区民だが、今年ナミアゲハとツマグロとシジミが異常に少ない
もしや放射能に弱い部類なのか?
ちなみに今年はホタルも少ないそうだ
放射能以外に説明がつかないな

272 ::||‐ 〜 さん:2015/06/12(金) 22:47:52.05 ID:kgU7aegi.net
放射悩、放射脳。

273 ::||‐ 〜 さん:2015/06/14(日) 15:50:12.87 ID:T2nHwD0R.net
>>272 確たる証拠もなく 
そういう風に煽ってもね

274 ::||‐ 〜 さん:2015/06/16(火) 20:51:52.07 ID:g3YB9LnC.net
キャベツの鉢を片付けようとしたらモンシロチョウのさなぎが落っこちたんで
ちっこい蛹ポケット作って入れといた
アゲハの蛹ポケットの半分もないw

275 ::||‐ 〜 さん:2015/06/18(木) 10:59:31.91 ID:1hgoi7TR.net
ツマグロ終齢が夜棒に上ってじっとして、朝は下に降りてる
をここ4日繰り返してる。
早く蛹になれよ。プランターが片付かないじゃないか。

276 ::||‐ 〜 さん:2015/06/18(木) 17:03:30.50 ID:7rr0/ywB.net
いつになったら、うちにツマグロさん来るのかな?
早く血ナマコ見たい。
スミレの類、春からプランターに植えたんだけどなぁ。
オオウラギンスジってのは、先日羽化した。

うち仙台だけど、ツマグロさん本当に土着してるんだろうか。

277 ::||‐ 〜 さん:2015/06/19(金) 00:14:17.32 ID:3vyhzaLf.net
俺も足立区民だが、やはりナミとツマグロが異様なまでに少ないな、今年は。
せっかく来てくれても、なぜかあっという間に鳥やら蜂のタゲ・・・どういう事なんだ一体・・・

278 :267:2015/06/19(金) 12:27:25.98 ID:EokgkwbW.net
また昨夜上って今朝降りてた。いい加減にせ〜w
もう6cmはあるのにまだモリモリ食べてる。

279 ::||‐ 〜 さん:2015/06/19(金) 12:51:51.22 ID:nEX0y1Ur.net
かわいいw

280 ::||‐ 〜 さん:2015/06/21(日) 08:32:29.97 ID:o/3GEDcG.net
ようやく前蛹になった。ヤレヤレだぜ。
でも、プランター片付けようとしたら、まだチビっこいのがいた。
裏山のスミレの所に放してくるかなあ。

281 ::||‐ 〜 さん:2015/06/21(日) 11:49:43.03 ID:t4UW3zA7.net
>>273
じゃあ、放射能と無関係という確たる証拠はあるの?
不明だから疑うんじゃん

世界中に研究者が居るんだよ
それだけ影響に疑問や疑いを持つ意義がある分野ってことだろ
希望的観測で何でも安全影響なしと言ってる奴のほうがノーテンキだわ
本当に異常に少ないんだよ、大雪は過去のほうが酷かったし今年は春一番も吹かなかったから強風も少なかった
たった1日雪が降ったぐらいで死ぬなら、一年前の厳冬の時はもっと減ってそうなもんだが

282 ::||‐ 〜 さん:2015/06/21(日) 12:36:02.39 ID:YPYBkdAa.net
モンシロチョウが羽化してた!知ってる限りでは3割ぐらい寄生させてしまって
ほんとに申し訳なかったけどちゃんと羽化できる個体がいてよかったー
そりゃそうとはよツマグロ母さん来ないとスミレがハダニの巣になってしまう

283 ::||‐ 〜 さん:2015/06/21(日) 14:10:06.12 ID:GEGkUchP.net
>>281
そいつ他のスレでも絶賛指名手配のウンコだから触っちゃダメ

284 ::||‐ 〜 さん:2015/06/21(日) 16:55:59.72 ID:29Ue5VBt.net
オオムラサキの幼虫って、蛹化直前のはヤママユくらいデカいのね。
偶然見つけたんだが、ビックリした。

285 ::||‐ 〜 さん:2015/06/23(火) 22:42:15.57 ID:jy07heme.net
ツマグロ来てるよ、
去年より少ないけど・・。

286 ::||‐ 〜 さん:2015/06/24(水) 13:03:55.17 ID:ILcojBKB.net
うちは去年並みにツマグロ来てるけど、プランターのパンビオがヤバい。
うどん粉で真っ白だし、新しい芽はまだ小さいし、もう食べられるところがあとわずか。
お腹すかせた子が家出して、植込みのかげのタチツボスミレに移動してた。

287 ::||‐ 〜 さん:2015/06/24(水) 18:58:11.27 ID:mtkXsRei.net
ツマグロって、まだ見たこと無いんだが。
スミレ類なら何でも食うのかな?
有茎、無茎問わない?

288 ::||‐ 〜 さん:2015/06/24(水) 19:31:51.12 ID:Hh+jJBiu.net
質問なのであげさせてください。
スーパーで買ってきたキャベツに付いていたモンシロチョウの幼虫を飼育していたのですが、先程見たらキャベツの裏に白い糸で体を覆ってくっついていて動きません。
体長は1センチ超えたくらいだったのも6〜7ミリくらいに小さくなっています。
死んでしまったのでしょうか?
詳しい方いらしたら教えてください。

289 ::||‐ 〜 さん:2015/06/25(木) 14:37:51.42 ID:Gn9rTK9c.net
ツマグロたんキターーーうちのスミレにも来い!

>>288
メイガの幼虫じゃなくてモンシロチョウの幼虫ですか?

290 ::||‐ 〜 さん:2015/06/27(土) 15:54:57.26 ID:0KA/3fMr.net
よ、く鉢やプランターの中の古い土を出していると出てくる…
臙脂色に近いこげ茶の円筒形の(コケシみたいなマトリューシカの人形みたいな
メソポタミア文明の円筒印章のケースみたいな…?)
死んでる蛹みたいな物。今日も出てきたんだけど何だろね?
蛾の蛹だよネェ…何の蛾か?

291 ::||‐ 〜 さん:2015/06/27(土) 16:56:04.14 ID:sjasbOaF.net
>>290
蛾って土中で蛹化するの多いよ
スズメガやヤガなんてほとんどそうじゃない?

292 ::||‐ 〜 さん:2015/06/27(土) 21:00:11.34 ID:0KA/3fMr.net
ああいうのって死んでるの?生きてんの?

293 ::||‐ 〜 さん:2015/06/27(土) 22:32:08.92 ID:0KA/3fMr.net
やはり スズメガ系の蛹っぽいな?
確かに我家にはブドウ棚がある。たまにその下を角つきの蛾の幼虫が這ってた
あの蛹は枯葉などを糸で巻いて作るのだとか
特に背や腹の区別のない紡錘形?にもみえたが
土の中で死んでるようでも生きてんのか

294 ::||‐ 〜 さん:2015/06/27(土) 22:34:24.85 ID:0KA/3fMr.net
「スズメガの幼虫には発音するものもいて、メンガタスズメ やブドウスズメ、モモスズメ の幼虫は刺激すると顎をすり合わせて音を
出す」というけど アゲハの幼虫なんかもときたま警戒音とか出さない?
幼虫ではなく蛹は少なくとも 脅かすと動いて、シュッシュッとかいう音をだすね

295 ::||‐ 〜 さん:2015/07/04(土) 13:51:56.92 ID:wXF9FJr+.net
今朝、ツマグロの女の子が羽化しました。
それと前後して、前蛹状態だったコが蛹になりました。
蛹になるところは初めて見たけど、けっこう激しく動くんだねビックリした。

296 ::||‐ 〜 さん:2015/07/05(日) 18:33:25.12 ID:pKC5FuuP.net
おめでとうございます!
蛹化の時、結構激しいですよね。
特に最後、脱いだ皮?殻?を落とす時。
いつも落ちてしまわないかとドキドキします・・・

297 ::||‐ 〜 さん:2015/07/09(木) 13:12:47.68 ID:fQWcTrNi.net
ツマグロちゃんイタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
スミレの閉鎖花がいっぱいついてるから種まきしよう

298 ::||‐ 〜 さん:2015/07/09(木) 23:08:20.55 ID:QaUoaeTW.net
ツマグロの羽化を動画に撮れたー!

299 ::||‐ 〜 さん:2015/07/10(金) 10:48:21.28 ID:eJTg2/km.net
あれ、一人しかいないのに何でこんなに服が脱ぎ捨ててあるんだろうとおもったら
ツマグロ二人いた
大きく育ちますように!

300 ::||‐ 〜 さん:2015/07/15(水) 14:36:14.34 ID:kL1m+L8W.net
うちのスミレが気に食わないのかツマグロがよそに引っ越していく…

301 ::||‐ 〜 さん:2015/07/15(水) 22:28:42.01 ID:4JpP/XsX.net
ツマグロ蛹、あと2匹。
たぶん明朝1匹が羽化する。もう1匹も今週中だろうな。

302 ::||‐ 〜 さん:2015/07/17(金) 20:06:40.08 ID:ZsxPqZ2/.net
今日の仕事帰り、道端のスミレにツマグロ終齢発見
うちに連れて帰るも、多数の乳白色の卵がついていた…
これがヤドリバエの卵なんだろうか
綿棒などでこすったぐらいじゃ取れない
本当にかわいそうだが元いた場所に帰そうかと思うも
しょんぼりしてるツマグロを見て見捨てられなくなり
一か八かになったが、ガムテープを小さく千切りペタペタとやっていくと
卵が1つまた1つと取れていく
希望の光を感じたが、最後の1つ、足の吸盤に産みつけられた卵が取れない
そこで最小ピンセットを買いに行き、苦戦しながらやっていたが…
ついに最後の1つも除去
イモムシからしたらとんだ藪医者だな俺は
あとは体内に産みつけられていないことを願って経過観察だけど
すごく頑張らせてしまったから体力の消耗が心配だ…
無事に蛹になって欲しい
下手な手術だったが、本当によく頑張ったな…

303 ::||‐ 〜 さん:2015/07/17(金) 20:08:33.57 ID:ZsxPqZ2/.net
しかしハエの野郎8つも卵産みつけやがって!
本当にに憎々しいなヤドリバエとアオムシコバチ

304 ::||‐ 〜 さん:2015/07/18(土) 10:59:11.32 ID:u7hhpXzr.net
ツマグロの蛹、体が黒っぽくなっていよいよ羽化だなと思ってから今日で4日。
何かあったよね、絶対。死んじゃってるのかなあ・・・
もう一つ残ってる蛹は、翅の部分ではなくて胴体の部分が黒くなってる。
こっちも、なんかおかしい?

305 ::||‐ 〜 さん:2015/07/18(土) 17:00:41.33 ID:AUQbIf6P.net
知らないうちに卵を一杯産んでたらしくて毎日ちっこいツマグロを見る
勝手に散歩する奴に狭いベランダにいてもらったら困るから毎日引っ越し

306 ::||‐ 〜 さん:2015/07/18(土) 17:47:06.67 ID:U9bvJuoD.net
>>302
お疲れ様でした。
元気に育つことを祈っています!

307 ::||‐ 〜 さん:2015/07/19(日) 00:17:45.25 ID:RydCP3D6.net
こういう寒暖乾湿の落差が激しい時は、普通に羽化できない事も多い。
理由は病気だったり蛹の外殻の変質だったり・・・
ツマグロたんの蛹はお世辞にも頑強なほうではないから、珍しい事でもない

308 ::||‐ 〜 さん:2015/07/20(月) 21:29:53.23 ID:i8zWXcer.net
青虫が小さいグレープフルーツに10匹近く住んでたから大きいの夏みかんに引っ越しさせました
無事に生き残れるかな?
どっちにしても物凄い小さいグレープフルーツにあんなにワシャワシャいたらいつかは餓死だと思うんだけど…

309 ::||‐ 〜 さん:2015/07/22(水) 08:16:31.67 ID:s7PQAlPJ.net
ツマグロたんがずいぶん大きくなったから触らせてもらったけどふわふわなわけじゃなくて
乳児用歯ブラシっぽい手触り…
あげはだとちょっと揺らしただけで「何するねん何するねん」って怒る子がいるけど
ツマグロたんは気にしないねえw

310 :294:2015/08/05(水) 13:06:23.30 ID:6hTMpuls.net
>>306さん始め皆さん
ブランコヤドリバエの卵が付いてたツマグロ2匹、無事に蝶になり飛び立ちました
いつも以上に感動しました
ツマグロの場合、トゲがあるからか完全に体内に卵埋め込まれてなかったので、ピンセットで引き抜くことが出来、助かったみたいです
2匹合わせて10個以上の卵を取り去るのは緊張しましたが、これからも見掛けたら助けます
ちなみに2匹とも女の子でした
子孫繁栄するよう祈ってます

311 ::||‐ 〜 さん:2015/08/05(水) 17:17:05.80 ID:1ZkZWWRf.net
>>310
おめでとうおめでとう!

うちのツマグロたんはパンダスミレもニオイスミレもほぼ食べつくしてパルマスミレに
引っ越しました
お前ほんとにグロいな、きもー!めっちゃきもー!と意地悪言いながら引っ越しさせたけど
ほんとはかわいいですw
いっぱい食べるから今年はこれでおしまいかな

312 ::||‐ 〜 さん:2015/08/06(木) 12:46:50.66 ID:IS18ZfF6.net
パルマスミレに引っ越した子が死んじゃってた…買ってから5か月ぐらいたってるのに
使っちゃだめだったんだ…

313 ::||‐ 〜 さん:2015/08/06(木) 15:06:53.88 ID:5nimWRIK.net
5ヶ月も経ってたら
薬じゃなくて
寄生や病気が原因では?

314 ::||‐ 〜 さん:2015/08/06(木) 16:42:17.22 ID:IS18ZfF6.net
そうかな、そうだったらいいけど…ってことないよね…
それまで比較的風通しのいい涼しいところで育っていたから
環境の変化についていけなかったのかも…そろそろ背丈が伸びる?前のぷくぷく
可愛い時期だったから余計に残念です

315 ::||‐ 〜 さん:2015/08/07(金) 03:00:57.24 ID:lF1mXMxZ.net
https://www.youtube.com/watch?v=9FL5D820P80
JKの幼虫踏み潰し

316 ::||‐ 〜 さん:2015/08/07(金) 11:27:08.74 ID:FS3pYhJr.net
>>310
おお〜本当にすごい。おめでとうございます!
正直な話、ちょっと厳しいのではないかと思っていました・・・
302さんの器用さも大きかったのかもしれませんね。
私もそういうことがあったら諦めずにサポートしたいと思います。

皆さんもいろいろとあるんですね・・・。
私もこの夏も凝りもせずツマグロ幼虫さんたちと過ごす日々。
謎の蛹化や羽化の失敗が続いた去年と比べれば、元気に育ってくれる蝶が多いです。
とはいえ、コバチ類、アシナガバチ、鳥の襲来には困っています。
庭で幼虫に気付いた段階で室内のスミレに移しているのですが、
少し育ってから、どこからか出てくる幼虫もいますので・・・。
昨日もプランターの間を移動しようとしたのか、小さな幼虫が暑さで?残念な結果になり、
私が室内に入っていた15分位の間の出来事だったので、申し訳ない気持ちになりました。
この暑さですので、より気をつけなければと思いました。

317 ::||‐ 〜 さん:2015/08/08(土) 08:59:20.57 ID:NLsAYHxz.net
あちこちにぶら下がってるツマグロたんが続々と羽化するけど男の子ばっかりだー

318 ::||‐ 〜 さん:2015/08/18(火) 01:10:54.58 ID:uq+ijWDF.net
こちらは♀ばかり…、どちからに偏る時あるよな。

319 ::||‐ 〜 さん:2015/08/19(水) 14:54:48.35 ID:2jbA07Io.net
2頭いたツマグロたんのうち一頭が蛹になったけど
もう一頭がなかなか大きくならない
春に買ったパルマスミレが呪われてるのか…

>>318
足して2で割りたいw

320 ::||‐ 〜 さん:2015/08/26(水) 15:29:22.69 ID:m75fXMtT.net
寄生蝿の卵をピンセットで引き抜いてた変わり者です
個別レス出来ず申し訳ない!エールを下さった方々ありがとうございました
あれからうちの近所でツマグロヒョウモンがだいぶ増え
今はうちに15匹ぐらいイモムシ保護してます
食草がさすがに心配w
来る時はいっぺんにたくさん来るんですよねえ

321 ::||‐ 〜 さん:2015/08/27(木) 02:43:30.47 ID:BbNOWxh2.net
ツマグロ幼虫全然いない@名古屋
成蝶はたま〜に見るんだけど幼虫は以前のようにいない
今年はいったいどうしちゃったんだろう

322 ::||‐ 〜 さん:2015/08/28(金) 00:09:04.55 ID:vv9yxUmT.net
>>321
道端にスミレがわんさか生えてて去年はツマグロちゃんもわんさかいたのに
今年はスミレがわんさかのままだよ@大阪
早いうちに暑くなってしまったのがだめなのかなぁ

323 :313:2015/08/28(金) 23:29:44.52 ID:yHMJMqmV.net
>>322
まったくもって同じ状態
去年はどこにでも生えててどこにでもいたヤツ等が今年は皆無

324 ::||‐ 〜 さん:2015/08/28(金) 23:38:33.77 ID:IeJfgiEW.net
同じ名古屋だけど幼虫増えてきたよ、
二〜四齢のがいる。

325 ::||‐ 〜 さん:2015/08/29(土) 00:56:54.21 ID:AVULij3K.net
じゃあ、俺のいる名古屋はもうひとつの名古屋なのかもしれない…

326 ::||‐ 〜 さん:2015/08/29(土) 11:57:17.19 ID:KR0Iyqq1.net
お隣の庭にわさわさはえてたニオイスミレがスカスカになってきて
夏暑かったからかなあとのぞいたらツマグロちゃんいっぱいいたw
知らないだけでいるところにはいるのかも

327 ::||‐ 〜 さん:2015/08/30(日) 12:12:17.26 ID:Ytlj29eO.net
15匹保護の都民ですが、食草がいよいよピンチです…
うちのほうは土から千ベクレル単位の線量でてる区域だから
なるべくウチのベランダの食草(じいちゃん家の熊本から送ってもらった土とスミレでプランタースミレ畑がある)だけで
育ててやりたいんだけどなあ
5プランター全てのスミレがもはや壊滅的
5匹ほどは終齢サイズで空き地のスミレに放すしかないかもしれん
可能なら名古屋や大阪の方に育ててもらいたいわ…

328 ::||‐ 〜 さん:2015/08/30(日) 13:45:26.43 ID:Fs3d6Y9t.net
同じ名古屋住みならツマグロの幼虫何匹かもらって欲しい状況、
幼虫が日に日に増えて30匹上回る勢いなんで。
スミレが持たない。

329 ::||‐ 〜 さん:2015/08/30(日) 18:27:21.56 ID:Dv8BjqEE.net
おんなじ市内でも全然違うもんなんだなー

330 ::||‐ 〜 さん:2015/08/31(月) 13:19:02.64 ID:SbxR3kyt.net
ツマグロ育てきれない場合、ヤフオクで送料のみ持ってもらう形で出品したら
引き取って育ててくれる人って見つかるのかなあ?

331 ::||‐ 〜 さん:2015/09/01(火) 04:12:58.26 ID:wNKpF0jy.net
マグロならよく売れるかも

332 ::||‐ 〜 さん:2015/09/01(火) 12:01:59.41 ID:k/gTUxix.net
お隣のスミレをほぼ食べつくしたツマグロちゃんが
新しい葉っぱないかなーとてけてけ歩いていたので
拉致ってきました

怒らないけど「何すんだよっ!やだっ!殺すっ!」って感じで
頭振るのがかわいいw

333 ::||‐ 〜 さん:2015/09/01(火) 14:21:39.29 ID:4BYmZm5n.net
家のツマグロヒョウモン、
食い尽くされて茎だけになった鉢が多い中、
ちびっこい幼虫から終齢まで幼虫が
かなりいてどうしよう
今朝も小さな葉に2齢?3齢?が
沢山いるのを新たに発見
しばらく前に新しいスミレの苗を買ったけど
まだ小さいし、そうでなくても
幼虫の数的にきつい
夏の暑さのせいか枯れてしまったスミレが
結構あったのがよくなかったな
また新しいスミレも注文したけど
食べさせてあげられる様になるまで
まだまだ先だろうし

334 ::||‐ 〜 さん:2015/09/01(火) 22:32:04.13 ID:vrNTWsLR.net
それはあれだよ、今すぐスミレを探しに行かなきゃ!
公園、道端、探せば結構見つかるもんだよ

335 ::||‐ 〜 さん:2015/09/02(水) 00:23:30.16 ID:EqWHfVwl.net
>>334
今日ほんの少しだけどアスファルトと
塀の間に生えてるのをとってきました
途中で見かけたお宅にスミレが
みっしりこんもりのプランターが2つあって、
ここに連れてきたいと妄想してしまいました
そのお宅の方からしたら害虫だろうし、
実際はできないけど
薬も使ってるだろうし
家のスミレが一晩でグワっと育たないかなー

336 ::||‐ 〜 さん:2015/09/02(水) 12:50:53.92 ID:utwSMV9w.net
長野の三岳村でもツマグロヒョウモン見かけた、
夏場は内陸部深くまで進出するんだね。

337 ::||‐ 〜 さん:2015/09/02(水) 18:29:13.80 ID:7QWlXYYN.net
あれー、なんでここのお宅のスミレはツマグロちゃん居ないの?と思ってるうちに
二人がかりで丸ハゲにしてたw
うちもかなりハゲw来年はスミレとセリ科をもっとまじめに育てよう

338 ::||‐ 〜 さん:2015/09/03(木) 05:56:11.26 ID:ifGskNwZ.net
オオウラギンスジとかメスグロとかウラギンばかり
ツマグロまだ見たこと無い

339 ::||‐ 〜 さん:2015/09/03(木) 11:29:01.32 ID:HXJIZ8ep.net
昨日蛹になりそうだった子が失敗してた…
あんんんんんなに片っ端からスミレを平らげて失敗って
救いがなさ過ぎる…

340 ::||‐ 〜 さん:2015/09/03(木) 13:23:17.08 ID:XH2feR8U.net
せっかく大きく成長されたのに残念ですね・・・
途中で失敗しそうな時、羽化はまだ手伝えることがありますが、
蛹化の時には、手伝ってもその後羽化まで至ったことがありません。
成長を見てきていますし、せつなくなりますね。

341 ::||‐ 〜 さん:2015/09/03(木) 16:40:26.04 ID:HXJIZ8ep.net
>>340
蛹化の瞬間はアゲハしか見たことないけど
本当に頑張って頑張って頑張って蛹になるから
失敗する子がいても仕方がないとは思いますが
ほんとに切ない(´・ω・`)
今回は前蛹になる前にお尻が外れてしまったようです

342 ::||‐ 〜 さん:2015/09/03(木) 16:51:37.10 ID:XH2feR8U.net
>>341
まだ蛹では無く、前蛹のような形ではあるけれど落ちて動けないのでしょうか?
もしそうでしたら、横にしていても蛹化は成功することが多いと思います。

343 ::||‐ 〜 さん:2015/09/03(木) 17:03:08.28 ID:HXJIZ8ep.net
>>342
体液が出てるようなので…(´・ω・`)
もしかして出てるように見えるだけかもしれないので一日そのままにしておきます
蛹になってたら嬉しいなぁ

344 ::||‐ 〜 さん:2015/09/03(木) 18:41:13.83 ID:XH2feR8U.net
>>343
室内ですか?
うまく蛹になってくれたら嬉しいですね。

うちでは今年、蛹化直後に転落した子がいまして、
見た目には問題なく最初は動きもありましたが、羽化できませんでした。
かと思えば、ケガをして体液が結構出た子でも羽化まで辿りつけたり、
不思議なものですね・・・。
無事の蛹化をお祈りいたします。

345 ::||‐ 〜 さん:2015/09/04(金) 18:57:16.97 ID:YHSzqIAG.net
ツマグロの場合(ヒョウモン・タテハの多くがそうかもだけど)
お尻に糸つけて逆さ吊りになるでしょ?
糸吐いて逆さ吊りになれなかった場合、人工的に逆さ吊りにしてやらないと皮脱げないはず

一番やりやすい方法は、凧糸を短めに切り、片端にボンドや瞬間接着剤を少し付けほぼ乾かす
ほぼ乾いたらツマグロのお尻に付けて接着する
ばっちり液体のままだと浸透する恐れがあるから適度に乾いてからトライする
イモムシと糸がバッチリ接着したら、糸のもう片端を割り箸などに接着し、あとはその割り箸を立てかけて45度や30度などの角度にしてやればイモムシは皮脱げる場合が多いよ
接着剤使うの怖い場合は、布の強力ガムテープを小さく千切り輪っか状にし、イモムシのお尻の溝に付け、割り箸に接着する方法もあります
アゲハと違い地面に落ちてたり、逆さ吊りじゃない体勢では皮を脱いでサナギになれないはずです
もうどうしようもない時は一か八か最後に人工的に逆さ吊りにする方法を試すべきっすよ

346 ::||‐ 〜 さん:2015/09/04(金) 19:45:26.71 ID:Z9uP7OSm.net
私の今までの経験では、落ちてしまったり、
時間が間に合わなくて、お尻を固定しないまま前蛹になってしまった個体も、
体力が残っていれば吊り下げなくても蛹化には成功することの方が多かったです。
多少のひっかかりでもあった方が脱ぎやすいのかと、
キッチンペーパーを下に敷いていましたが、これは関係があるのかどうか?

ただ吊り下げていない分、お尻の側が丸くなって小柄な蝶になる印象です。
もちろん蛹になってからは下に置いたままでは羽化できないと思いますので、
数日して蛹が固まったところで、綿棒の先をほぐして少しボンドをつけて吊り下げています。

私は不器用なので、このように、そのまま蛹化→数日後に吊るす、の方法が
一番リスクが少ないと思っていましたが、
337さんが書いてくださった方法はまだ試したことがありませんので、
次に必要な時には頑張ってみます。ありがとうございます。

347 ::||‐ 〜 さん:2015/09/04(金) 22:44:28.25 ID:j+2W9FYA.net
>>345 木工ボンドならまだよくても瞬間接着剤はNGじゃない?
使わない方がいいと以前も書きこみあったよ
石油等の匂いが強すぎて蛹にダメージ与えそう

348 ::||‐ 〜 さん:2015/09/04(金) 22:55:39.17 ID:ibgBdKsV.net
幼虫の総数が40匹以上になりそう、
いくらなんでも多すぎるわ・・。

349 ::||‐ 〜 さん:2015/09/05(土) 10:52:30.85 ID:1p+aFz0Q.net
ルリタテハが産卵に来た。

350 ::||‐ 〜 さん:2015/09/05(土) 10:52:56.31 ID:5kFHlPQS.net
>>348
スミレはどれぐらい育ててるの?
ツマグロちゃんも大食漢だよね

春に買ったパルマスミレがどうにもこうにも呪いがかかってるかなんかで
ツマグロちゃんが育たない
もう一度買いなおそうかな
何なんだこのパルマスミレ

351 ::||‐ 〜 さん:2015/09/05(土) 10:54:02.94 ID:5kFHlPQS.net
あ、ごめん
ツマグロちゃんと決めつけてた

352 ::||‐ 〜 さん:2015/09/05(土) 19:06:50.82 ID:3u9sDout.net
ごめん、書き忘れてた。
ツマグロの幼虫だよ。
スミレは30匹くらいまでなら
なんとなるくらいまで増やしたけど
さすがに40匹以上は無理な感じ。

353 ::||‐ 〜 さん:2015/09/07(月) 18:32:57.25 ID:xwTmayEC.net
☆ 安倍さん、グッジョブですわ。総務省の『憲法改正国民投票法』のURLです。☆
http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/

354 ::||‐ 〜 さん:2015/09/08(火) 22:50:06.96 ID:H0Ta0cHj.net
盛夏が過ぎたらやっとツマグロが卵産みに来るようになり
スミレの鉢を、蝶にみえる所に移動しようとしたら葉っぱの
陰にガマ蛙座っとる
生まれても必ず毛虫が消えてしまう理由も判明

355 ::||‐ 〜 さん:2015/09/09(水) 18:50:07.44 ID:vnJvORcr.net
今の季節はスミレの発育にいいから
一度まる裸にされてもまた葉が増えるでしょ?
深めの土にしっかり根を張らせれば、10月ぐらいまで葉は増えるはずだよ
海外のニオイスミレ系は越冬もするしむしろ夏場が苦手なはず

356 ::||‐ 〜 さん:2015/09/09(水) 19:49:58.38 ID:EzwymSxx.net
よそのお宅の前にこの季節にもかかわらずもっさりスミレが生えてる
あんだけわっさり生えてるってことは薬でも撒いてるのかな
うちの近所のスミレはみんなツンツン茎だけ生えてる
お菓子の家みたいなもんかなぁと思いながら通り過ぎたw

357 ::||‐ 〜 さん:2015/09/10(木) 09:48:06.90 ID:b8MyyEZz.net
あれ?防虫ネットをかけて養生させてたスミレになぜかツマグロちゃんが…
どこから来たw

358 ::||‐ 〜 さん:2015/09/10(木) 22:40:01.56 ID:/d8cyZ4d.net
この大水で東海や関東のツマグロは大打撃だな…

359 ::||‐ 〜 さん:2015/09/10(木) 22:40:05.67 ID:/d8cyZ4d.net
この大水で東海や関東のツマグロは大打撃だな…

360 ::||‐ 〜 さん:2015/09/12(土) 13:26:47.78 ID:MWahC4+v.net
さようならうちのスミレ
せっかく少しばかり生き返ってきたのにツマグロちゃんがてくてく歩いてたんで
拾っちゃったw

361 ::||‐ 〜 さん:2015/09/13(日) 00:15:41.97 ID:XOySPRRc.net
スミレの方にも情がわくので難しいところ。
ツマグロの季節が終わったら、食べられたスミレのケアを頑張るよ。

362 ::||‐ 〜 さん:2015/09/13(日) 11:38:55.99 ID:heFLnS+I.net
>>361
うちも昨日お隣さんにもらったツマグロちゃんが羽化したらスミレかわいがることにするわ…
目の前で箸でつままれては「それください」としかいえなかったw

363 ::||‐ 〜 さん:2015/09/13(日) 19:45:10.09 ID:QNbvaLdE.net
黄花コスモスを2,3年続けて育てて気づいたが
ツマグロは自分とおなじオレンジの花のキバナコスモスの花が異常に大好きだ
沢山咲いてると成虫が沢山集まって、群がってくるから、
幼虫がほしかったら食草のスミレだけじゃなく、
近くに、キバナコスモスも育てるのがお勧めな気がするな

364 ::||‐ 〜 さん:2015/09/15(火) 09:19:49.08 ID:CQSNLlEx.net
>>363
キバナコスモスがとても好きなんですか。
何年も前、ツマグロの名も知らなかった頃、
オレンジのコスモスの周りをオレンジの蝶がひらひらと舞っているのを見て
綺麗だな〜と眺めていたのを思いだしました。
今度植えてみようかな。情報ありがとうございます。

365 ::||‐ 〜 さん:2015/09/15(火) 21:10:33.09 ID:UBGz1n9Y.net
キバナコスモスは畑に沢山植えてるけど今年はツマグロさんほとんど来てくれないよ…
2013年の大雪以来、成虫の数自体が少なくなっちゃってなあ

366 ::||‐ 〜 さん:2015/09/15(火) 21:44:58.58 ID:02rRXamG.net
アゲハ類同様に、アベリアとブッドレアも好きだけどね
一軒家の人はアベリア植えるといいよ、バタフライガーデンが簡単に出来る
うちは毎日蝶のオスとメスが出会う場になってます
人間も食事しながら仲良くなるけど、蝶もおんなじだね

367 ::||‐ 〜 さん:2015/09/16(水) 23:02:01.77 ID:23ZantsP.net
黒っぽくて体長は人差し指位、体に白い楕円形の模様ありのお方が傘にくっついててたまげた。公園の木にリリースしました

368 ::||‐ 〜 さん:2015/09/17(木) 16:35:24.32 ID:TVFY2/Zm.net
>>366
私は近所ではセンニチコウに集まっているイメージがありました。
食事しながら仲良くなるという表現いいですね!

>>367
セスジスズメの幼虫でしょうか?かわいいですよね。
でもいきなり傘にいたら驚きそうです・・・

369 ::||‐ 〜 さん:2015/09/17(木) 17:10:26.25 ID:TVFY2/Zm.net
連投すいません。
我が家のツマグロさん達の羽化、今がピークです。
幼虫の時に脱走してクローゼットの扉の隙間?から入り、暗がりで羽化して偶然発見された子も!
元気に飛んでいく子が多い中、成長の途中で残念な結果になる子もいて毎年考えさせられます。

370 ::||‐ 〜 さん:2015/09/17(木) 19:21:53.98 ID:aQb8c4hz.net
>>368ググりましたがセスジスズメではなかったようです、もっとデカイ一筆書で白い楕円形がありました、頭?も二股別れて足は先の方が細くなってた気が。
でもサイズは同じでした。気づかず風呂場に傘干そうとしたらご対面‥たまげますW

371 ::||‐ 〜 さん:2015/09/18(金) 17:44:13.10 ID:Ni1Aq0EB.net
ツマグロちゃんがずいぶん大きくなってスミレも殆ど食べちゃったんだけど
もうそろそろさなぎになるでしょ?と半日ほっといたら一頭がごはん探しの旅に出てしまった
残った子たちはようやく生えそろった養生中のスミレに移動させたけど
今頃お腹すかしてないかなぁ、と後悔先に立たず…

372 ::||‐ 〜 さん:2015/09/18(金) 21:45:27.97 ID:vSwAgDDp.net
>>370
私も調べてみましたが分かりませんでした。何の幼虫だったのでしょうね。
びっくりのご対面だったと思いますが、幼虫からみれば優しい362さんに外に帰してもらえて
良かったですね。

373 ::||‐ 〜 さん:2015/09/18(金) 21:49:02.74 ID:vSwAgDDp.net
>>371
どこかでスミレをみつけて、天敵のいないところで静かに蛹になっていますように!

374 ::||‐ 〜 さん:2015/09/19(土) 06:35:03.96 ID:eLeRfcry.net
>>372どうもありがとう。364さんも調べて頂いたりして優しい方だと思います

375 ::||‐ 〜 さん:2015/09/19(土) 09:59:44.42 ID:Be4qtUn2.net
>>373
ありがとうございます!
勇んでごはん探しの旅に出たもののあらかた自分たちが食べつくしていたので
まさに尾羽打ち枯らしてとぼとぼ歩いているところを保護しましたw
もう少し広範囲に動ける人間がごはん取りに行ってきます

376 ::||‐ 〜 さん:2015/09/19(土) 13:55:59.50 ID:/PyN5/+k.net
>>374
自宅近くに居る範囲でですけど、昆虫を見るのが好きなんです。
このスレにいる人は蝶に限らず昆虫好きも多いのかな・・・
いつか思い当たる幼虫がみつかって、ここに書けたらいいなと思います。

>>375
尾羽打ち枯らして・・・という表現、すごく悲しい様子が目に浮かびますw
まさにしょんぼりしているところを367さんに助けられたのですね。
もりもり食べて元気な蝶になれたらいいですね!

377 ::||‐ 〜 さん:2015/09/19(土) 15:40:09.84 ID:3IZAkD7n.net
>>375
尾羽打ち枯らすって…中々使うタイミングの無い言葉出て来た!
それはさぞかしよっぽどの窮地だったんでしょう。
むいむいさん良かった!素敵な蝶になれます様に!

378 ::||‐ 〜 さん:2015/09/22(火) 19:25:43.14 ID:7OmzYtyE.net
少し前にツマグロが全然いないって言ってた名古屋人だけど、出張から帰ってきたらすげえいるw
路上のスミレにうじゃうじゃいて食い潰しかけてたから、葉っぱの多いところに分散移住させたった
調子に乗ってゴマダラも探してみたけどこっちは全然…
しかも毎年春のヒオドシの絶好ポイントのエノキ2本が工事でなくなっててショボーン(´・ω・`)

379 ::||‐ 〜 さん:2015/09/22(火) 21:04:42.97 ID:ZFOJJWWz.net
出戻りさん二頭を含めた4頭全部が無事に前蛹&蛹になりました
「食べるものがないよう…お腹減ったよう」ととぼとぼ歩いてた子がピカピカのさなぎになって
嬉しいですが、この子たちの産卵場所が丸ハゲで提供できないのが残念です
道端にぽつぽつスミレはあるからうまい事見つけてほしいなぁ
その前に無事に羽化できますように!

>>378
うちの近所のスミレスポットも根こそぎなくなってた…あそこまで徹底的に毟ることないじゃないかってぐらい(´・ω・`)

380 ::||‐ 〜 さん:2015/09/22(火) 22:14:44.35 ID:+Q5znN0x.net
>>379
おめでとうございます!良かったですね。
371さんが美味しいスミレをたくさんみつけてあげたからですね。
みんな無事、元気な蝶になれますように。

我が家も先日大きな子達が全部蛹になり、静かになりました。
毎日羽化して飛び立っています。
けれど、庭に残ったわずかばかりのスミレにまた、たくさんの小さな幼虫が!
お母さん蝶のみんな、この量で大丈夫か少し考えてから産んでください・・・・・・

381 ::||‐ 〜 さん:2015/09/23(水) 20:17:51.07 ID:RRcGH2QE.net
今年は夏が早く来て早く終わったので8月下旬に種まきしたパンジーがちょっと育ってきた!
ツマグロ母さんってどのぐらいまでいてくれるでしょうね
ツマグロ専門産院が作れたらいいんですが

382 ::||‐ 〜 さん:2015/09/25(金) 00:00:35.83 ID:wWR8UUhN.net
>>381
10月いっぱいだと思います
(本来生息していた沖縄などの島では年中とおして居るようですが)
10月に産卵された卵から生まれたイモムシは越冬イモムシですね
北向きのビオラ・スミレで育てれば越冬するはずです

383 ::||‐ 〜 さん:2015/09/25(金) 04:44:42.18 ID:swxFp++R.net
ツマグロ幼虫たち、スミレの鉢ごと部屋にいれたら
大きな芋はすぐ前蛹になって
黒い毛虫ウェアを脱いで絨毯の上におとしたが
そのまんまにしてた

…今日仕事から帰ったらHAPPAの影の絨毯に
毛虫ウェアが2個落ちてる!
おかしい!あとは皆、小さかったし
もう1匹サナギになったはずないのになんで?!〉と思ってつまんでも、とれない
暗いから電気をつけたら
それは毛虫ウェアじゃなくて…毛虫だった、
けど寸でのとこで潰さなかった

384 ::||‐ 〜 さん:2015/09/25(金) 04:48:37.10 ID:swxFp++R.net
>>374
どうして北向きがいいの?

385 ::||‐ 〜 さん:2015/09/25(金) 09:32:52.05 ID:wWR8UUhN.net
>>384
南向きの庭やベランダだと、冬でも晴れた昼間は暖かく
蛹になったり羽化をしたりしてしまうからです
また寒暖の差が激しくて、羽化不全や死んでしまうケースが多い
自然界ではどんな場所でイモムシが越冬してるのか実地を調べたところ
日陰になっている時間が長い場所だった
(裏路地に置かれたビオラのプランターなど)
日当たりを良くしすぎないことが、イモムシを越冬させるコツだと分かったのです
自分は蛹では無事に越冬させた経験は無く、ツマグロはいかにイモムシで越冬させるかだと思っています
最低限の日当たりしかない環境にビオラを置いて、そこで毎年越冬イモムシを育ててます

386 ::||‐ 〜 さん:2015/09/25(金) 10:57:07.57 ID:QUqlXWLa.net
そうか、それを考えるとビオラやパンジーよりもニオイスミレを充実させた方が
いいかもですね
日陰好きだし
お天気が良くなくてツマグロ母さんをあまり見ませんがニオイスミレに
来てくれるかな

387 ::||‐ 〜 さん:2015/09/25(金) 23:16:23.51 ID:swxFp++R.net
>>385
越冬芋虫か、究極の芋虫通っぽい
…ツマグロ幼虫は室内でも冷蔵庫でも
越冬不能なのだよね…

まずは11月までにパンジー苗を買いそろえて
真冬に雪が積もっても芋虫が潜り込めるよう
葉っぱを茂らせておく必要がありそう

388 ::||‐ 〜 さん:2015/09/26(土) 00:24:28.97 ID:1dyWVe7L.net
ルリタテハの幼虫いるけどホトトギスがなくなりそう、
あと2匹早く蛹になって欲しい。

389 ::||‐ 〜 さん:2015/09/26(土) 10:02:31.85 ID:OKUqfMj+.net
ホトトギスは沢山あるのに、
ルリタテハ幼虫はいない…新しい課題だ!

390 ::||‐ 〜 さん:2015/09/26(土) 12:55:49.48 ID:36B2JPVT.net
>>388-389
よし!交換しよう!

391 ::||‐ 〜 さん:2015/09/26(土) 17:03:56.50 ID:D6R+qmMk.net
GKとFWの電撃トレードのようだ

392 ::||‐ 〜 さん:2015/09/26(土) 23:57:10.87 ID:OKUqfMj+.net
ツマグロヒョウモンの蛹の、
ピカピカ光る金ボタン、すごいネ、がんばって撮影した
ttp://4.bp.blogspot.com/-qXdCS7NdSsA/VgalQEaIhzI/AAAAAAAAA2A/5szQZnaNoqc/s1600/KIMG0253.jpg

http://2.bp.blogspot.com/-mS2AEmkCeVY/VgalQClnlBI/AAAAAAAAA2M/VEoqbuUmO4s/s1600/KIMG0263.jpg

http://2.bp.blogspot.com/-Cyh3lmoOqxk/VgamWk1JpZI/AAAAAAAAA2U/xZsbXT66Iy4/s1600/KIMG0269.jpg

http://asagimadra.blogspot.jp/2015/09/blog-post_24.html

393 ::||‐ 〜 さん:2015/09/27(日) 13:18:12.98 ID:YKkncF7u.net
ツマグロ母さんが飛んでた
お隣のニオイスミレがやっと丸ハゲ状態からポチポチ芽を出してきたのに
そこに産みつけたのかも…ナミアゲハはそれほどでもないけどキアゲハとツマグロのおかんって
限界を知らない気がする

394 ::||‐ 〜 さん:2015/09/29(火) 12:15:46.49 ID:DvQDhzAx.net
  庭のユリにルリタテハの幼虫まだちっこいのから終齢まで
いろいろ この秋ユリの球根を買ってきて庭にユリを増やそうと思う

395 ::||‐ 〜 さん:2015/09/29(火) 19:56:41.18 ID:2LxumQjH.net
>>392
金ボタン、なかなかきれいに撮影できませんよね。すごいです!

396 ::||‐ 〜 さん:2015/09/30(水) 14:55:06.70 ID:tNcVAJUF.net
ツマグロちゃんの羽化待ちだけど中の人が入れ替わっている可能性があるかも…
と思い始めてきた
無事に羽化できたらいいけどなぁ

397 ::||‐ 〜 さん:2015/09/30(水) 23:18:27.77 ID:QyAUn1Jc.net
ツマグロの幼虫って、姿は同じままでも
1,2回は脱皮してるんだな。。

398 ::||‐ 〜 さん:2015/09/30(水) 23:25:40.85 ID:LUyZyjf/.net
トゲトゲのタテハチョウは脱皮してもたいてい見た目変わんないよな

399 ::||‐ 〜 さん:2015/10/02(金) 01:15:04.95 ID:IaGrJqQI.net
>>395曇り空の紫外線を浴びて金の棘ボタンが鈍く光る瞬間を撮りたいけど、
光を反射した瞬間、カメラの焦点が何故か動いて
必ず合わなくなり画像全体がボケるので一番強く光った状態は
撮影不能なんよね。
なぜだろう?(AFでなくマニュアルなら光を撮れるだろか?)

400 ::||‐ 〜 さん:2015/10/02(金) 08:16:37.88 ID:WHzPqIoa.net
うーん、カメラの使い方に慣れよう、としか…

401 ::||‐ 〜 さん:2015/10/04(日) 11:50:21.74 ID:mdu+vXan.net
朝起きて植え木に水をあげようとドア開けたら足もとに
小っちゃいツマグロの幼虫がいた
仕方ないよね、せっかくスミレが丸禿から回復してきたけど仕方ないよね…
あの子たちは何を頼りに来るんだろう?
臭覚?

402 ::||‐ 〜 さん:2015/10/04(日) 22:12:24.24 ID:Ld/rTis4.net
>>401
ね、すごく離れたプランターにうまく移動している時なんか
不思議な気持ちになります。匂いなのかなぁ。

うちのツマグロさんの数は今年何度か目のピーク。
自宅と近所にはえているスミレでは限界になって、
今日久しぶりにバスと電車を乗り継いで、遠くのスミレをとりに行きました・・・

403 ::||‐ 〜 さん:2015/10/04(日) 22:22:11.02 ID:wOLwpzXD.net
はじめてのおつかいのテーマソングが頭の中で流れていたに違いない…

404 ::||‐ 〜 さん:2015/10/05(月) 07:47:15.66 ID:AbsXcDt2.net
ホトトギスの葉にところどころ虫喰いが…
よくみたら裏にトゲトゲの小さな丸いものが…ヤッタ、
うちにもルリタテハ幼虫いた〜 蝶嬉しい。

405 ::||‐ 〜 さん:2015/10/05(月) 23:30:03.14 ID:AbsXcDt2.net
アゲハを年間100匹育てるなんて考えられん、と思ってたけど
この夏ちょっと力を入れて、常に7,8匹位キープしていたら結局、50匹位羽化した感じ
黒とアオスジも少し居たけど

406 ::||‐ 〜 さん:2015/10/05(月) 23:52:14.99 ID:AbsXcDt2.net
秋になって急にツマグロ人口が爆発
部屋でも脱走しがちなのを目の届く鉢で蛹化させてる
11月になったらなるべく早くパンジーの苗の葉を茂らせておかねば
毛虫の冬越しに備えて

407 ::||‐ 〜 さん:2015/10/06(火) 00:00:23.73 ID:ro7BCLjN.net
今年はナミ・キ・モンキ・クロ合わせて100匹以上は育てたはず
今ウマノスズクサとスミレを増殖中だから、来年はジャコウアゲハとツマグロも育てられるといいな

408 ::||‐ 〜 さん:2015/10/06(火) 01:46:02.90 ID:5OZ7YiFd.net
アゲハにあいたら…
めでたい事にルリタテハが飼えそうだ

409 ::||‐ 〜 さん:2015/10/06(火) 09:12:32.59 ID:K8gM7sgL.net
近所にヤマユリとサルトリイバラたくさんあるから
俺もルリタテハ探してくるかな

410 ::||‐ 〜 さん:2015/10/09(金) 04:21:52.39 ID:z9pLJd5x.net
トゲトゲのタテハチョウイモ慣れると結構ハマるよね
ツマグロやヒオドシが群れてるの見るのが痛快でたまらない
「こんな毒々しいのに触っても全然平気なんだぜ?ほら、ほら」って
普通の人から見たら相当変態だと思うけど

411 ::||‐ 〜 さん:2015/10/09(金) 13:59:37.41 ID:/GMrtVy7.net
庭のホトトギスにルリタテハ幼虫2匹を発見し、様子を見ていたのですが、10月1日に片方の1匹
が蛹化しました。通り道で人が当たり易い所で蛹になってしまったので家の中に保護しました。
あと同じ日、刈った庭草に別のルリタテハ蛹がついているのを発見、こちらも保護しています。
後から発見した方がおそらく先に羽化すると思うのですが・・。

とりあえず草を花瓶にさして部屋にそのまま入れているのですが、羽化に向けて注意することは
ないですかね?低温は心配ないと思いますが、湿度、明るさとか・・。あと羽化後に部屋の中を飛び回らないよう
水槽的なものに入れた方がいいのか・・。

まあ飛び回るといって多分明るい窓際の方に勝手に行くのでしょうし、そうしたらそのまま窓開けて外に出せば
良いのかな・・という感じなのかもしれませんが・・。

あとホトトギスにいるもう一匹は今蛹化の真っ最中です(前蛹の状態)。上手く
人の通らない、上に葉が沢山茂った雨風をしのげるところで蛹化中なので、そのまま羽化まで外に置いておいた
方がいいのかなと思っているのですが、涼しくなってきているのでちょっと気になります。まあでも成虫で越冬する種類ということで
寒さには強いはずですが。経過を見て必要ならこちらも家に入れようかとも思っています。とにかく無事蛹化するのを
確認してしばらく経たないと動かせない感じですが。

ということで蛹2匹、蛹化中1匹計3匹・・一応自分でも調べているのですが・・蝶羽化させるのなんて
小学校の生き物係以来なので分かる方アドバイス下さい・・長文すみません。

412 ::||‐ 〜 さん:2015/10/09(金) 21:37:20.14 ID:2XufiwRC.net
飛ばぬなら 殺してしまおう ホトトギス

まで読んだ

413 ::||‐ 〜 さん:2015/10/10(土) 03:01:47.50 ID:PHvECzR5.net
>>411
その後、何か状況は変わりましたか?
私はほぼツマグロヒョウモンばかりで、他にはアゲハチョウ、モンシロチョウ等しか
羽化の経験が無いので、よく分かりません。
どなたかご経験をお持ちの方がいらっしゃれば良いのですが・・・

414 ::||‐ 〜 さん:2015/10/10(土) 20:00:09.15 ID:+Yo+GH2x.net
405さんどうもです。。403です。
今朝家の中の二匹のうち一匹が無事羽化しました、10月1日の方です
(正確に言うと、蛹化したの9月30日夜でした…10月1日爆弾低気圧が来たりしたのも家に入れた理由です)。
日数的にそろそろ羽化するかなと思っていたので、前日に花瓶ごと窓際に移動しておきました。
今朝6時に起きたのですがまだ羽化は始まっておらず、明日あたりかなあと思って放っておいたら
10時ごろに再度見たらもう羽化して羽根も殆ど伸びていました。見ていると10分後ぐらいに赤い体液を放出して、
そろそろ羽根も伸びきったのかと思ったのですが、それから2時間以上羽根を乾かし続け、少しづつ体液も出し続けました。
午後1時近くになって羽根を開いて上の方の枝に移動したので飛ぶなと思って窓を開けたら飛んで行きました。
とりあえず雨が降り出す前に無事に羽が乾いて飛んで行ってくれてほっとしています。

あと外の前蛹も昨夜深夜に無事蛹になりました。一応雨対策としてビニールを上に被せておきました。
それと家の中のもう一匹の蛹、ルリタテハではないようです、形や模様はルリタテハに似ているのですが、
良く見ると色が黄色っぽいのと、ややサイズが小ぶりで、ひょっとしたらキタテハあたりでは
ないかなあ?と思っていますが詳細不明です。タテハの仲間であることは間違えないと思いますが。
何とか雨が上がった後に羽化してくれることを願っていますが・・。

415 ::||‐ 〜 さん:2015/10/10(土) 22:42:37.86 ID:PHvECzR5.net
>>414
ありがとうございます。
無事に羽化されて良かったですね。
雨や強風など天候はとても気になりますよね。
何のお力にもなれなくてすいません。
これから羽化の蝶たちも元気に飛んでいけますように!

416 ::||‐ 〜 さん:2015/10/11(日) 09:23:19.67 ID:MZa1vNzE.net
↑お返事ありがとうございます。
家の中のもう一匹の蛹、やはりルリタテハのようです、体の色が徐々に黒色に変化してきました。
羽化が近いようです。午後から晴れる(首都圏在住)ようなのでなるべく羽化が早まらないように部屋を暗めに
保ってみたりしていますが・・・以降経過報告しますので。

417 ::||‐ 〜 さん:2015/10/11(日) 12:47:36.29 ID:MZa1vNzE.net
いま殻から出てきました
羽が伸びきるまで4時間ぐらいかかりそうですが
そのころ丁度雨も止みそうです?・・

418 ::||‐ 〜 さん:2015/10/11(日) 12:55:57.22 ID:zEl7Xyzi.net
雨やんで翅固まる

419 ::||‐ 〜 さん:2015/10/11(日) 13:04:37.65 ID:MZa1vNzE.net
今体液放出しました
昨日のデータを当てはめるとあと3時間ぐらいで飛べる体になりそうです

420 ::||‐ 〜 さん:2015/10/11(日) 13:08:09.52 ID:MZa1vNzE.net
今は雨はやんでくれています、シジミ蝶などは庭で盛んに飛んでいますが・・3時間後は果たして??

421 ::||‐ 〜 さん:2015/10/11(日) 16:52:16.39 ID:MZa1vNzE.net
どうも・・度々すみません。。
ルリタテハ3時半ごろ無事に飛び立ち、今は庭の寒椿の葉の裏でとまって休んでいます。
(小雨が降っても大丈夫そうなところです)。
羽根を開いたところちょっと遠くからですが写真に撮れました。
庭の蛹は週間予報で10℃以下の日がありそうな感じだったら家に入れようかと思いますが
しばらく晴れて暖かい日が続くようなのでこのまま様子を見ることにします。
連投ですみません。。

422 ::||‐ 〜 さん:2015/10/11(日) 18:08:02.58 ID:dKw63omf.net
本日付でID:MZa1vNzEの実況スレになりますた

423 ::||‐ 〜 さん:2015/10/12(月) 09:15:42.31 ID:CYE0++0b.net
>>421
羽化おめでとうございます。
とても丁寧にお世話され、見守っておられるのですね。
我が家でも昨日からまた、ツマグロヒョウモンがぽつぽつと羽化しています。
自然の摂理とはいえ、蛹からみんなが元気な蝶になれるとは限りませんし、
きれいに翅が伸びて、できればお天気も良い中、無事に飛んで行く姿を見て、
ほっとひと安心・・・という感じですよね。

424 ::||‐ 〜 さん:2015/10/15(木) 03:01:10.06 ID:WRLINsqI.net
今年も来年用のゴマダラ捜索中
なんか今年のエノキは紅葉が汚いし、ゴマダラも全然見つからない
今のとこまだ一匹だけ

425 ::||‐ 〜 さん:2015/10/16(金) 00:52:58.61 ID:aqj8sSA5.net
来春モンシロチョウの幼虫を育てようと思ってるんだけど、食草は何がお勧め?

426 ::||‐ 〜 さん:2015/10/16(金) 11:16:44.26 ID:QYIMw61N.net
キャベツ
4月にホムセンで苗を買ったら6月から10月ごろまで食べられては育ち食べられては育ちで
効率よかったよ
今買ってもいいんじゃない?
花が咲いたらいろんな虫もよってくるよ

427 ::||‐ 〜 さん:2015/10/16(金) 19:48:58.05 ID:aqj8sSA5.net
やっぱりキャベツか
今度種買ってこよう

428 ::||‐ 〜 さん:2015/10/16(金) 23:37:41.81 ID:VAeF6wlG.net
この時期ツマグロを安全に育てられるビオラはなかなか手に入らんな
ホムセンのビオラは漏れなく農薬漬け

429 ::||‐ 〜 さん:2015/10/17(土) 02:52:53.81 ID:aI2WdaFn.net
早くも来年が楽しみだわ
来年の春は何をメインにやっていこうかな

430 ::||‐ 〜 さん:2015/10/17(土) 22:46:03.30 ID:Q/kaQGNg.net
今日は東京は午前中16度、夕方18度程度なのに
朝ツマグロ君が1匹羽化… 夜にもまた、
2匹も羽化しちゃった…どうして夜に?
昼間揺らしたからだろうな。急に黒い蛹に青みを帯びた銀メタル系の
きらきらがついてるのに気づいて携帯で撮影してたらぴくぴく動きだしてた
夜になったら羽化した、赤いおしっこをはじめてみた…
…来週は21℃位の日が続くみたいだからよかったけど

431 ::||‐ 〜 さん:2015/10/17(土) 22:48:02.47 ID:Q/kaQGNg.net
ホトトギスの花の茎についてるルリタテハ幼虫…
単に花のまだらのなかに隠れているのか、と思っていたら
花を食べてた…一生懸命。

432 ::||‐ 〜 さん:2015/10/18(日) 17:24:05.43 ID:UNtDEq3u.net
去年買ったキャベツの苗にモンシロチョウが卵産んでたみたい
もうアゲハのお母ちゃんは見なくなってツマグロ母さんとモンシロ母さん、シジミ母さんしか残ってないや
ツマグロちゃんが一頭だけいるんだけど越冬するんだろうか
全然大きくならない

433 ::||‐ 〜 さん:2015/10/18(日) 22:40:17.94 ID:NhgCTei2.net
ねぇ、アゲハ幼虫の新スレがあがってないんだけど!?
誰か作って頂戴

434 ::||‐ 〜 さん:2015/10/18(日) 22:55:41.07 ID:EcR63iCu.net
そろそろツマグロの越冬方法について情報交換しまへんか?
まだまだ暖かいから成虫も見掛けるし、まだ蛹化や羽化も普通に起きるんだろうけど

私はイモムシ越冬しか経験なし
蛹はみんな冬の寒さで落命か、1月2月に羽化して室内飼育が確定
用意してるものは、冬に葉を失わないビオラを栽培したプランター
それと太陽がほとんど当たらない北向きのスペース
11月になるとあまり葉を食べなくなる若齢イモムシを
北向きスペースに置いたビオラプランターに乗せてジッと春を待つ
終齢イモムシは蛹化しちゃうから南向きで普通に育てます

435 ::||‐ 〜 さん:2015/10/19(月) 08:15:16.16 ID:GHdaY1UX.net
今年はゴマダラ本当にいないなあ
大きな木の上の方に固まってるのか

436 ::||‐ 〜 さん:2015/10/19(月) 09:20:27.51 ID:BjJ2Lntds
ちょっとスレ痴ですが
小さな、さなぎを発見したのでアリの餌にしようとしたが無視して食わんのね
まわりを硬くしているから食わんのか?

437 ::||‐ 〜 さん:2015/10/19(月) 22:15:20.12 ID:xXQLfVH0.net
自分もおととい花屋でパンジーみたので早速3つ買いました
つい褄黒の冬越し用にする、と店の奴にいってしまったら
「食わせるの?」とぎょっとした顔してたのに「そう」といってしまった
「食わせる」というより、仮死状態になってる
間の毛虫の「ベッドにする」というべきだった

438 ::||‐ 〜 さん:2015/10/19(月) 23:06:54.33 ID:8eEx0lxQ.net
すいません↑上で書き込んだ者ですが
庭のルリタテハ日数的には明日あたり羽化しても良さそうなんですが
ちょっと蛹の色はまだ羽化直前の色ではない感じです・・
やはり室内と違って野外の涼しい環境だと日数がかかるのでしょうかね・・

439 ::||‐ 〜 さん:2015/10/20(火) 08:34:25.42 ID:uybwlVGe.net
>>434
用意している環境が私もそっくりです。
以前は、日中少しでも日が当って、たまに動いて食事ができている様子の南側の方が、
良いと思っていたのですが、日陰で寒く、ほぼ動かなくて食べなくても
幼虫時代を長く過ごせる北側の方が冬越しに適しているんですよね?
今はまだ庭で日に数匹ずつの蝶が羽化していますので、今年は幼虫も多めかもと思い、
ビオラを少しずつ増やしています。
寒さに強いスミレも少し購入する予定です。

蛹での越冬は私も経験がありません。
今までは長い蛹の期間を経て、一番寒い時期に羽化してしまいました。
できることなら、幼虫で越冬していただきたいのですが・・・。
11月に終齢だと蛹になってしまうのでしょうか。
今からドキドキです。

440 ::||‐ 〜 さん:2015/10/20(火) 08:59:01.63 ID:kxIA5n64.net
11月に終齢=蛹ですか…今3齢ぐらいの子が一人いるけど寒くなってから羽化しちゃうのかなぁ

441 ::||‐ 〜 さん:2015/10/20(火) 11:12:17.24 ID:bHb3bPOh.net
今うちにツマグロイモムシ40匹以上いてヒイヒイ…
うちのスミレが追いつかない
無農薬ビオラかパンジーがあれば買いたいけど、売ってないんだ
JAって無農薬ビオラ売ってるんだっけ?

442 ::||‐ 〜 さん:2015/10/21(水) 11:57:10.49 ID:hRrah2ii.net
>>441
たくさんの幼虫さん、すごいですね。
無農薬のパンジーやビオラ、みつかりましたか?
難しいですよね・・・。
過去に注文したことのある無農薬の通販をご紹介しようとしたら売り切れでした。
私も買うつもりだったのでショックです。
今までだと、生協の苗や一部のホームセンターの苗は大丈夫でしたが、
生協も地域で生産者が異なるでしょうし、
ホームセンターの苗は農薬使用の物も多いですよね・・・
通販の、脱皮阻害剤も農薬も使っていないと言われた苗がダメだったこともあります・・・
自然のスミレとか、たくさん見つかると良いのですが。

443 ::||‐ 〜 さん:2015/10/21(水) 12:00:21.34 ID:hRrah2ii.net
>>438
その後、様子は変わられましたか?
無事に羽化していますように。

444 ::||‐ 〜 さん:2015/10/21(水) 21:15:59.63 ID:P3ckngAR.net
>>443さんどうもです。。
特に異常はない感じですが、涼しいのでどうしても羽化まで時間がかかってしまうようです。
今日明日に羽化しそうな感じではないですね。一応野外で秋遅くルリタテハが羽化した記録とかないのか
調べたのですが、うちと結構近い所の人のブログで庭で11月10日に羽化したという記事があったので
まだこの時期の低温(最低気温14、15度位)だったら耐えられそうかなと思っているのですが・・
週間予報でもしばらく天気は良さそうですし(雨の日はビニールを上に被せていました)。

ただ蛹化してから余りにも日数かかるようでしたらちょっと心配なので室内に入れるかもしれません。
何れにしろここ数日はこのまま様子見ます。

445 ::||‐ 〜 さん:2015/10/22(木) 16:29:54.87 ID:5iKU8/EK.net
>>445
ありがとうございます。
本当に大切にされていますね。
ルリタテハは成虫で越冬するのですね。
調べてよく分からなかったのですが、幼虫や蛹での冬越しは難しいという事でしょうか。
良い時期に羽化して、元気な蝶になれるといいですね。

446 ::||‐ 〜 さん:2015/10/22(木) 16:30:41.67 ID:5iKU8/EK.net
↑ごめんなさい。>>444さん宛です。

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 20:29:12.79 ID:0u/Kt42E.net
>>445さんご心配いただきありがとうございます。
先程室内に入れました。風も強く気温も10℃位まで下がりそうなのでさすがに入れることにしました。
昨日〜今日昼にかけては気温が高かったせいか大分体の色が濃くなってきました。
それにしても来週火曜水曜あたり天気悪そうで・・できれば雨の降っていないタイミングで羽化して欲しいのですが・・。

448 ::||‐ 〜 さん:2015/10/25(日) 20:40:54.04 ID:XIS5b75B.net
まだ、小春日和にメスのツマグロがフラフラ飛んでる 野生のスミレももう食い尽くされたし。
3,4日前に買ったパンジーを2つ植えたプランター、門の前に、
露骨にバン、とおいちゃった。。
農薬ないことを祈って

449 ::||‐ 〜 さん:2015/10/25(日) 22:35:13.99 ID:0u/Kt42E.net
↑HNが名無しさんになってしましました・・
室内で羽化させてしっかり体が乾いてから放てば多少の雨なら問題ないかなとも思っているのですが・・。
天気のことはどうにもなりませんね・・。

450 ::||‐ 〜 さん:2015/10/26(月) 09:23:52.75 ID:9faszYNG.net
どうも↑で書き込んだ者です
羽化直前のようです、羽根の模様が見えるようになりました。

451 ::||‐ 〜 さん:2015/10/26(月) 09:40:33.62 ID:GTGHfwor.net
>>447
ありがとうございます。
あと少しで羽化なのでしょうか。
大丈夫だろうと分かってはいても、
できれば晴れの日に飛び立って欲しいと願いますよね。

我が家のプランターのツマグロヒョウモンは、
気温の変化のせいなのか、急に蛹化や羽化がうまくいかない子が出てきました。
終齢に近い子は室内で育ってもらった方が良いのかもしれません。
1p位の子達は、もう日陰のプランターに移動させた方が良いものか迷っています。

452 ::||‐ 〜 さん:2015/10/26(月) 09:42:35.83 ID:GTGHfwor.net
>>450
ごめんなさい。ここを開きっぱなしで離れていて見落としていました。
楽しみですね。元気な蝶になれますように。

453 ::||‐ 〜 さん:2015/10/26(月) 09:49:56.64 ID:onqg76Mg.net
種まきしたパンジーに蕾がついた!
ツマグロ母さんが見つけてくれてもいいんだけどなー

454 ::||‐ 〜 さん:2015/10/26(月) 11:12:07.32 ID:wJj0VSNZ.net
種からパンジービオラをやって育ててる人は尊敬する
なかなか難しいよね
種から育てるのが一番安心だけど自分には無理だ
パンダスミレみたいな簡単な奴を栽培してます

455 ::||‐ 〜 さん:2015/10/26(月) 18:21:08.13 ID:X+vib00U.net
モンシロチョウって幼虫で冬越しするんですか?

456 ::||‐ 〜 さん:2015/10/26(月) 21:54:25.72 ID:9faszYNG.net
>>452さんどうもです。。
今日正午ごろ無事に蝶になって飛んでゆきました。
ちょっと今朝早く起きて午後から忙しく疲れているので詳細はまた後日報告しますので・・
すみません。。とりあえず無事羽化しましたので・・。

457 ::||‐ 〜 さん:2015/10/26(月) 22:53:31.77 ID:GTGHfwor.net
>>456
おめでとうございます。本当に良かったですね!
お疲れのところ書きこんでいただきまして申し訳ありません。

458 ::||‐ 〜 さん:2015/10/27(火) 08:42:42.09 ID:WsbCW2tU.net
昨日スミレの葉っぱにぶら下がってた芋ちゃんが土の上に落っこちて
動かなくなってた…やっぱこの季節はいろいろ難しいのかな

459 ::||‐ 〜 さん:2015/10/28(水) 09:10:33.92 ID:R4Z4g48L.net
悲しいですね・・・
うちでも蛹化や羽化がうまくいかなかったり、
越冬の態勢に入っている訳じゃないのに蛹がずっと羽化しなかったり、
トラブルが急に増えました。
気温の変化が主な原因でしょうか、先日とても寒い日がありましたので、
それが特に響いたのかと考えたりしています・・・

460 ::||‐ 〜 さん:2015/10/28(水) 09:25:14.40 ID:nqHOLGiw.net
残念だがそういう淘汰で強い遺伝子が残っていくんだろうよ

461 ::||‐ 〜 さん:2015/10/28(水) 09:56:58.73 ID:2HWxBhgR.net
ほんとに残念だけど451さんのいう通りなんだろなぁ
蝶じゃないけどクマケムシが2頭うちのキャットミントに来てる
この子は車に轢かれない限り大丈夫そうだ

462 ::||‐ 〜 さん:2015/10/28(水) 10:20:48.92 ID:hkV3MEeA.net
ツマグロ、寒いと蛹化のトラブルがあるから
この時期は体が縮んだら家の中に入れて蛹化させてる
落ちてもすぐなら助けてやれるよ
糸でぶら下がるお尻の鍵穴に糸の代わりに小さく千切ったガムテープを付け、棒に付けてぶら下げてやれば皮脱げるし無事に羽化までします

463 ::||‐ 〜 さん:2015/10/28(水) 16:31:39.32 ID:R4Z4g48L.net
確かに同じ条件下で蛹化し、羽化していく子も。
環境の変化に強い個体なのでしょうね。
453さんのように、もっと早く室内に入れたら良かったのかもしれません。
あまり元気が無いように見えた幼虫は、少し前から数匹入れていましたが、
体調が戻った一部の子以外、どこかの段階で成長が止まってしまいました。
あと、秋の初めに一度見かけなくなっていたコバチ等がまた来るようになりました。
もともと小さな幼虫は日陰のプランターに移しての冬越しを考えていましたが、
コバチを避け、今日全部の幼虫を室内のケースに入れました。
けれど、そのまま育って蛹になるより、幼虫で冬越しの方が良いと思いますので、
これからどうしようかと考え中です。

464 ::||‐ 〜 さん:2015/10/30(金) 00:29:29.70 ID:EmTZgZIi.net
…部屋のルリタテハ蛹が4つになったのだが
1つ目は大分前に蛹化した気がす(もう記録もサボってるが)
ググったらルリタテハは羽化は9〜12日でする、とあるがとうに過ぎた希ガス
某サイトによるとルリタテハのあのジミ目な蛹は
蛹化しても死亡する奴多いとか?…死んじゃったのかのう

465 ::||‐ 〜 さん:2015/10/30(金) 13:37:16.09 ID:vKILXI3U.net
ルリタテハなら毎回ほとんどが
無事羽化まで行くけど・・。

466 ::||‐ 〜 さん:2015/10/30(金) 22:43:24.63 ID:AG67TYZY.net
どうも>>456です・・ルリタテハ3匹無事に羽化しました。3匹目は羽化まで16日掛かりましたが
室内の暖かいところに入れたとたんに待ってましたと言わんばかりにみるみる体が黒くなって
これは羽化直前だなぁと思ったら翌日に羽化しました。

実は10月11日に羽化した2匹目、見るからに体も小さく若干発育不全気味で庭に出した翌日もまだ目につくところで
じっとしていたのでどうしたものかと思ったのですが、netで調べたら(このスレの皆さん知ってるのかもしれませんが)
イモムシ女子のS子さんのHPの「チョウ(成虫)の救済方法 飛べない蝶を見つけたら 」
というところがあってそこのやりかたを見習ってプラスチックの蓋の上にコットンをのせて
ポカリスエットをしみこませておいたら最初は飲まなかったのですが、綿棒に餌を染み込ませて前足のところに
持っていったら喜んで飲むようになりました。すぐ元気になって高い所に飛んで行って見えなくなりました。
あとS子さんのHPで椿の木の天敵の蛾の正体がチャドクガと判明しました。
(というか・・チャドクガの幼虫までちゃんと成虫になるまで飼って観察してる・・)
まあ他にもルリタテハに限らず幼虫飼って羽化させて写真撮ってUPしている人結構いますね。

今年は寒暖差の大きい日が多かったですが、やはり全体として温暖化しているように思います。
今日家からちょっと行ったところにある畑と果樹園でクロアゲハ、アオスジアゲハ、ツマグロヒョウモン
あとモンシロチョウもキャベツ畑で5、6匹見かけました(10月末だというのに…)まだまだタテハのような
成虫越冬する種類ならこれからでも羽化可能なのではないでしょうか?長文ですみません・・。

467 ::||‐ 〜 さん:2015/10/31(土) 09:44:55.88 ID:EPR4FjQE.net
瓶に詰め物して挿したエノキで飼ってるゴマダラ幼虫、瓶から漏れ出た水から逃げてたw
ケースの下は完全に水没してたけど、蓋のダンボールにくっついてた
決死の避難したっぽい
改めて生き物のたくましさを実感

468 ::||‐ 〜 さん:2015/10/31(土) 11:56:35.65 ID:i4AOi9kp.net
>>466
お忙しい中、こちらへのご報告もありがとうございます。
本当にみんな元気に飛んで行くことができて良かったです。
小さな子もポカリで栄養をとってしっかり飛び立てたのですね。
周囲ではなかなか幼虫を育てている人は見つかりませんが、
ネットにはお好きな方が結構いらっしゃって勉強になりますよね。

以前羽化不全で翅などに問題のあったツマグロ2匹に、暫く家にもらいましたが、
先日、相次いで動かなくなってしまいました。
私もポカリで育て、室温にも気をつけていたつもりでしたが、
その蝶たちの持つ、本来の寿命を全うしてもらえたのかどうか考えたりします。

室内のケースに入れたツマグロ幼虫は、完全に冬のモードです。
ほとんど動かず、少し食べては静かに休んでいます。
別のケースに入れたモンシロチョウの幼虫はバリバリ食べて、もう蛹になりそうです。

469 ::||‐ 〜 さん:2015/10/31(土) 12:11:20.73 ID:i4AOi9kp.net
連続ですいません。
まだツマグロはぽつぽつ羽化が続いていまして、昨日も2匹飛んで行きました。
寒さに負けず長生きしてくれたらいいなぁ・・・
庭にいくつか蛹が残っていますので、ちょっと心配もしています。

458さんのゴマダラ幼虫さん、頑張って避難したんですね。

470 ::||‐ 〜 さん:2015/10/31(土) 13:06:01.75 ID:vjDMCgyL.net
いやあまだまだ探すと野生のツマグロイモムシ見つかるね
今日もチビを4匹連れ帰った。
サイズ的に越冬ギリギリかな。

471 ::||‐ 〜 さん:2015/10/31(土) 14:35:07.09 ID:zzvPuo1k.net
すいません>>466で書いた者ですが
見かけたと書いたのは全て成虫が飛んでいるのを見たということですので・・。
度々すみません。

472 ::||‐ 〜 さん:2015/11/01(日) 21:22:36.71 ID:+ZxR6xfo.net
これから季節外れの寒さだからな…
今日放した蝶が心配だ

473 ::||‐ 〜 さん:2015/11/02(月) 21:30:12.43 ID:JuQwmUlO.net
越冬めざして20匹超のツマグロイモを飼育中
また暖かくなるみたいだから、何匹越冬イモになってくれるか分からないが…
なるべく助けてやりたいな
蛹になった奴は自家製のちいさなビニールハウスもどきで産卵を狙う

474 ::||‐ 〜 さん:2015/11/05(木) 10:44:42.26 ID:suU303iH.net
うちも現在20数匹のツマグロ幼虫たち。
庭に蛹が数個、蝶も少し飛んで来るのでもう少し増えるかもしれません。

部屋に入れ、蛹化直前だと思っていた子が脱腸してしまいました。
稀にこのようなことがありますが、ネットで対処法を調べても分かりません。
もし経験上で、防ぐ方法などご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

475 ::||‐ 〜 さん:2015/11/05(木) 16:25:24.76 ID:Xvj+ok0s.net
脱腸したヤツ、前にあったけど普通に蛹化して羽化していった
大量脱腸でなければいいんでない?
ナマコみたいなもんだろうと思ってる

476 ::||‐ 〜 さん:2015/11/05(木) 17:31:49.63 ID:HMTk90Er.net
スミレがわさわさになってきたのがなんだか複雑(´・ω・`)
来年はアシナガバチに狩られないように頑張る

477 ::||‐ 〜 さん:2015/11/05(木) 18:06:01.96 ID:suU303iH.net
>>475
ありがとうございます。無事に蝶になれることもあるのですね。
ここ数年で何例か見てきたのですが、
元に戻ったり、蛹化できたりしたことはありませんでした。
今回の子も残念な結果になりました・・・。
もともとあまり動きが無く、頭の方は蛹に近いような形に見えますので、
うまく前蛹になれないまま蛹化しようとして、こういう状態になったのかもしれません。

脱腸した子はなるべく動かさない、という位しかできることは無いのでしょうか。

478 ::||‐ 〜 さん:2015/11/05(木) 19:19:12.07 ID:weziBOJH.net
なんか昼間は異様な暑さだよね
こんな暑いんじゃまだまだ越冬イモムシにならんよ困った
みんな蛹になっちまうよ
昼間も15度割るようにならなきゃダメだね

479 ::||‐ 〜 さん:2015/11/05(木) 19:23:27.84 ID:qUYIvrm+.net
そうか、それは残念だったなあ
俺は3例見たことあるけど、どれも少量だったし、蛹化以降特に問題が無かった
もちろん触らないようにはしたけど
致命傷になるヤツとならないヤツがいるのかな

480 ::||‐ 〜 さん:2015/11/05(木) 23:29:19.50 ID:Ou0Lj003.net
モンシロチョウの幼虫…どうなる!?

481 ::||‐ 〜 さん:2015/11/06(金) 12:04:37.70 ID:7fDyJ4js.net
>>479
優しいお言葉ありがとうございます。
育っていく様子を見ているので、蝶になれない子がいると悲しくなりますね。
それが自然なことでもあるのでしょうけれど・・・。
私が見た脱腸の数例は、最初は少しだけであっても、時間と共に悪化していきました。
周りに食草もある状況ですので、水分とか、何か少しでも口にして
より状態を悪くしてしまったのかもしれませんね。
理由も分かりませんが今後、より気をつけようと思います。

482 ::||‐ 〜 さん:2015/11/06(金) 15:30:19.79 ID:2LXiDFcO.net
>>480
基本、蛹越冬じゃなかったけ?
ナミアゲハと同じ要領でよく育てたよ

483 ::||‐ 〜 さん:2015/11/06(金) 15:57:57.10 ID:y3tFEInO.net
蛹ならないな〜。

484 ::||‐ 〜 さん:2015/11/06(金) 22:09:01.87 ID:1aSAS6T/.net
もしもキムタクがイモ飼ってて放蝶したら…
「おい、待てよ、待てって。待てってば。チェッ、あんだけ世話したの礼も言わずに(ポッ」

485 ::||‐ 〜 さん:2015/11/07(土) 00:13:50.12 ID:/LQXm+bD.net
都内だけどルリちゃんは既に2匹、無事に羽化しました
先週末の夜にとってきた柚子の木の若葉のシュート〔いまごろまだある!)
よくみたら未だアゲハの卵が3つ4つついていて。一昨日の日差しでぽっぽか孵化して
また赤ん坊が3匹…冬までに蛹まで行くかどうか?

486 ::||‐ 〜 さん:2015/11/07(土) 01:12:07.57 ID:2AaaZ3iT.net
やはりルリタテハは今の時期でも成虫になるんですね
今日寒いのにキタテハ?と思しき蝶が飛んでいてやはりタテハは寒さに強いなあと実感しました

487 ::||‐ 〜 さん:2015/11/07(土) 09:35:23.29 ID:UH5hXGBR.net
>>486
ルリタテハは成虫越冬だから羽化しないと死亡する

キチョウとキタテハくらいしか成虫見なくなったなぁ

488 ::||‐ 〜 さん:2015/11/07(土) 17:48:30.67 ID:K4kRSXaT.net
晴れないとセセリチョウが来ない

489 ::||‐ 〜 さん:2015/11/07(土) 17:57:45.97 ID:FafLPlq0.net
キチョウやヤマトシジミも見たよ、
アゲハの仲間はさすがにもういないね。

490 ::||‐ 〜 さん:2015/11/07(土) 21:31:16.17 ID:cbXJtD1/.net
うち、マンションの9階なんだけど
今年初めてツマグロのお母さんが卵生みにきたよ
よくこんな高いマンションに飛んできたなぁ!
ツマグロ育て始めて5年めだけど、いつもは道端の枯れかけたスミレからイモムシ連れて帰って蝶になるまで育てていた
うちから巣立ったツマグロが故郷に帰ってきて卵生んでくれたのかな
越冬させられるよう心をこめて育てます

491 ::||‐ 〜 さん:2015/11/08(日) 11:59:28.60 ID:NruShcQT.net
モンシロチョウの幼虫がプランターに湧いてる

492 ::||‐ 〜 さん:2015/11/08(日) 13:28:26.97 ID:VmEFTI6E.net
>>491
キャベツかダイコンを育ててるんですか?
無事に育てられるよう応援してます!

493 ::||‐ 〜 さん:2015/11/08(日) 19:23:37.91 ID:ZNsyd3by.net
>>490
マンションの9階まで高く飛んできてくれたのですね。
本当に里帰りの子かも・・・素敵ですね!
元気に育ちますように。

うちでは昨日、外の蛹が2匹羽化していきました。
寄生や季候の変化?で羽化できない蛹が出てきている中で、ほっとしました。
室内にも蛹が1個と、前蛹になりそうな子が。
後は小さい幼虫なので、そのまま冬越しできたらと思っています。
蛹の子はもうすぐ羽化すると思いますので、まだ外に仲間もいますが、
いま前蛹の子が羽化した時が心配です。

494 ::||‐ 〜 さん:2015/11/08(日) 23:21:24.74 ID:z5rpocHA.net
こういうやり取り苦手
女の人ってこの手の慣れ合い系か、キーッ何よ!系のどちらかしかない

495 ::||‐ 〜 さん:2015/11/09(月) 00:31:27.98 ID:U/iqG+ri.net
先日、ツマグロヒョウモンのすごい飛行能力を目撃したよ
お天気の日に2車線だけど割と広い車道にひらひら蝶が飛んでいった所に
中型トラックがジソク40キロ位で通りかかって、ボンネットの真ん前に
あたってバンパーの下に
はいってしまい、ヒャー!っと思ったけど…
前輪などに巻き込まれることもなく瞬時に運転席の横辺りから
機敏に飛び出た…つまり瞬間にトラックの速度よりも早く飛んで
飛び出たので感動したな!

496 ::||‐ 〜 さん:2015/11/09(月) 00:33:36.40 ID:U/iqG+ri.net
もちろん、飛び方といえば最速はアオスジアゲハだろうけど。
それからルリタテハなどは何となく
蛾っぽい飛び方をする…

497 ::||‐ 〜 さん:2015/11/09(月) 00:38:14.95 ID:U/iqG+ri.net
真夏の晴れた日、近所の広い坂道の上から下へナミアゲハが
風に乗って長い距離を翅を動かさずグライダーの如く
悠々と飛んでったのもみたが、蝶もさぞ上気分だろうと思われた

498 ::||‐ 〜 さん:2015/11/09(月) 13:00:36.35 ID:cgtrXplE.net
もうだいぶ前から居付いて離れなくなったageキチガイか

499 ::||‐ 〜 さん:2015/11/09(月) 14:52:30.57 ID:INaW0Z05.net
アゲハのスレも荒らしてるね
特徴的だからすぐ分かる

500 ::||‐ 〜 さん:2015/11/09(月) 21:49:22.95 ID:U/iqG+ri.net
可哀想に、新参者とは言えなくなったんだね

501 ::||‐ 〜 さん:2015/11/10(火) 15:25:34.63 ID:X8VPtuPc.net
こんだけ暖かいとゴマダラが勘違いして越冬体にならないで脱皮しそう
ギリギリ食える程度のしょぼい餌与えてしのいでる

502 ::||‐ 〜 さん:2015/11/11(水) 15:38:00.27 ID:5aukl8h+.net
モンシロチョウと思われる幼虫が、ケースを覗いても居ないと思ったら、天井で無事蛹になったようです。

大きさはかなり小さいと思う。

何はともあれ、蛹になってよかったけど、天井で真っ逆さまの状態って普通でしょうか?
もしかして羽化しにくい?落ちるかな?

503 ::||‐ 〜 さん:2015/11/12(木) 22:12:03.69 ID:1T4bApcs.net
今日夕方かなり寒くなってきていたのにキタテハ元気に飛んでいた@関東南部

504 ::||‐ 〜 さん:2015/11/12(木) 22:32:16.56 ID:cvF1jaTK.net
タテハ類はアゲハ類より寒いの強いの多いね

505 ::||‐ 〜 さん:2015/11/12(木) 22:46:05.30 ID:1nElj7h1.net
>>502
真っ逆さまとはどのような?
うちでは今、蛹2個がケースの天井に平行にくっついていています。
あとの2個は壁で縦向きに蛹になりました。

506 ::||‐ 〜 さん:2015/11/12(木) 23:11:36.78 ID:EfYeH5/3.net
>>505
同じく天井に平行です。
これはちゃんと羽化できるのかな

507 ::||‐ 〜 さん:2015/11/12(木) 23:48:38.32 ID:4Cs6TrEC.net
>>505
ディザイアでは?

508 ::||‐ 〜 さん:2015/11/13(金) 00:20:41.23 ID:E6wnvOXt.net
>>506
確か去年もこのような形で羽化できたと思います。

>>507
夜中に笑わせるのはやめてくださいw

509 ::||‐ 〜 さん:2015/11/13(金) 13:48:05.37 ID:g69AyuKt.net
あの曲歌って歌手ってなんかクジャクチョウっぽい雰囲気だよな、
別にバカにしてるわけではないよ。

510 ::||‐ 〜 さん:2015/11/15(日) 16:30:21.87 ID:LQdVmDgw.net
今年あったか過ぎると思う
まだときどき扇風機使うし、パンツ一枚で部屋で過ごせたりする時間帯もある
異常

511 ::||‐ 〜 さん:2015/11/17(火) 01:50:17.40 ID:dGtFVn36.net
まさに異常気象、人間のせいで温暖化だね
これで越冬できなくなる蝶も増えるんだろう

512 ::||‐ 〜 さん:2015/11/17(火) 14:25:06.15 ID:tUqNTp9Z.net
やっぱ温かいよね
今年は変だ

513 ::||‐ 〜 さん:2015/11/18(水) 02:10:28.80 ID:Mki5VEFy.net
今年は暖か過ぎてゴマダラの餌やりすごく困る
まだ普通にエノキの青々したきれいな葉が残ってるところもある
そういうのやって食べさせると勘違いして脱皮しそうだし
わざわざ季節相応の紅葉少し手前の微妙な葉を探してこないといけない
渋々食いつつもだいぶ食べる量が減ってきたから、あとは枯れ葉に降りて無事茶色くなって欲しい

514 ::||‐ 〜 さん:2015/11/19(木) 10:25:45.58 ID:YVzwvosH.net
どなたかご教示願います。
昨日、前蛹状態に入ったモンシロチョウの幼虫が、
今朝見たら上半身をとめてた糸が切れてしまったみたいで、お尻だけ壁に付けて、
逆さまになっています。
何か処置が必要ですか?

515 ::||‐ 〜 さん:2015/11/19(木) 13:30:01.80 ID:3vZGOFb3.net
>>514
モンシロチョウについては同じ経験が無く、ネットで調べてもよく分かりませんね。
アゲハやツマグロだと下に置いておいてもそのまま蛹化できるようです。
このままだと蛹化中に落ちてしまうかもしれませんので、
私ならキッチンペーパー等を敷いたケースに前蛹を置き、
蛹化できたらかたまるまで数日待って、固定すると思いますが・・・
モンシロチョウが固定しなくても蛹になれるのかどうかは分かりません。
経験者の方がここにいらっしゃったら良いのですが。

516 ::||‐ 〜 さん:2015/11/19(木) 14:08:34.39 ID:YVzwvosH.net
>>515
調べていただいてありがとうございます。
とりあえず、アゲハに見習って、
ティッシュペーパーをまるめて
お尻の付いてる高さになるような台にして、
身体が横たわるようにしてみました。

最初仰向けになってましたが、今見たらうつ伏せになってました、自力で動いたみたいです。

このまま、とりあえず見守ってみます。

517 ::||‐ 〜 さん:2015/11/19(木) 20:37:13.92 ID:JN2p23jq.net
無事に春を迎えてモンシロチョウになれるといいね

わさわさになる一方のスミレを見てツマグロ来ないかなとまっていたら
3頭ぐらいちっこいのがきてた
何でツマグロ先生は脱皮した後の皮を食べないんだろう?
スミレの葉っぱに脱ぎ捨てた服がくっつきまくってる

518 ::||‐ 〜 さん:2015/11/20(金) 10:19:29.80 ID:5bI9+dwX.net
>>514です。
今見たら、無事に蛹になっていました!
ありがとうございました!

519 ::||‐ 〜 さん:2015/11/20(金) 10:29:56.22 ID:8mx7pKaw.net
>>518
わ〜おめでとうございます!
無事に元気な蝶になれますように。

520 ::||‐ 〜 さん:2015/11/20(金) 14:15:05.77 ID:KdxbkN6q.net
この季節のツマグロ先生はごはんをいっぱい食べますか?
3頭どころじゃなくて10頭近くいたのとスミレにヨトウムシがわいて
頭に来て何鉢かにオルトランを撒いてしまったのでちょっと不安になってきました…

防虫ネットかけてるスミレになんでヨトウムシが来るのかわからない
クマケムシだったら歩いてくるから納得できるんだけどなぁ

521 ::||‐ 〜 さん:2015/11/20(金) 18:12:04.06 ID:J0T5DlZ8.net
住んでる地域によるなあ
今年は異様に暖かいから、地域によっては普通にバクバク食べてデカい終齢や蛹になってしまう筈
20度をこえる場所では余裕で蛹になる
最高気温15度の最低気温10度でも普通にバクバク食べる

最高気温が10度を切るようになると食べる量が減少し越冬可能
ただしその時点で終齢になってる個体は、高確率で蛹になったり蛹になろうとして落下して死んでしまう
なんとか、最高気温が10度を切る日々がくるまで終齢にしないよう育ててあげて下され
経験上、日当たりが良い場所だとバクバク食べて終齢になります、半日陰や1日の大半が日陰の場所に置くと良いです
食料は、無農薬のビオラ、パンジー、パンダスミレが良いかと
探せば無農薬有機のものをネット通販してる業者もあります
自分でサ●タの種を9月あたりに撒いてビオラやパンジーを育てておき
それで越冬やってる方も居るようですね
無事に越冬させてあげられることを祈ってます、頑張って下さい!
自分の経験だと、終齢になったツマグロイモムシはどんなに寒くても蛹になろうとしますし
2月下旬より前に蛹になった個体は、4月を待たずに生まれてしまい放せないか
寒さで死んでしまい蛹から出てこないか、でした
蛹越冬はかなり難しいようです

522 ::||‐ 〜 さん:2015/11/20(金) 19:59:52.15 ID:KdxbkN6q.net
ありがとう
一番大きな子が1.5cmぐらいで微妙かも…天気とにらめっこですね
陽が午前中何時間か当たる場所に移動させたけど
もうちょっと奥まったところに持って行きます
こんなこともあろうかとビオラを種まきしたのがすくすく育っています(´・ω・`)

お天気、来週の半ばに寒くなるようだけどそのまま冬になるでしょうかね
ご飯足りるかなーとかのほほんとしている場合ではなかった…

523 ::||‐ 〜 さん:2015/11/21(土) 02:10:10.80 ID:nng+aLEf.net
ここってツマグロの話題しか活気がないみたいだけどツマグロ専門のスレですか?

524 ::||‐ 〜 さん:2015/11/21(土) 04:37:51.84 ID:0cOMrXX/.net
前スレがツマグロ専用スレだったから
というか何でツマグロスレが総合スレになったんだろうか
チョウスレもあるのに

525 ::||‐ 〜 さん:2015/11/21(土) 15:14:44.11 ID:PeGgMwZ1.net
アゲハと違いツマグロ幼虫はやはり可愛くないから
スレ立てに無理があった

526 ::||‐ 〜 さん:2015/11/21(土) 15:17:04.00 ID:PeGgMwZ1.net
プランターや鉢に大量に湧いたモンシロ青虫を
何とかしなければならない

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 19:21:09.79 ID:tmEQRl/2.net
今日はキチョウ元気に飛んでいましたよ
まだまだ蝶探せばいますね

528 ::||‐ 〜 さん:2015/11/22(日) 00:12:33.82 ID:nDBEbTaS.net
キチョウは成虫越冬だからな・・・。

先週末に室内に取り入れたルリタテハの終齢3匹が、
やっと蛹になってくれた。
羽化は12月になりそうだが、寒い日だったらどうするか、
悩ましい><

529 ::||‐ 〜 さん:2015/11/22(日) 11:48:06.29 ID:iKBR5aQk.net
越冬の形態ってやっぱそれぞれメリットがあって蛹で越冬したり
幼虫や成虫で越冬したりするんだろうけど成虫で越冬ってすごいなぁ
寒い冬も平気なん?

530 ::||‐ 〜 さん:2015/11/22(日) 14:19:58.30 ID:MJ3bPWXF.net
新しい苗も湧いていた
今年の冬は暖かいから
モンシロチョウが遅くまで動けるようだ

531 ::||‐ 〜 さん:2015/11/22(日) 16:38:51.38 ID:YMxz7h4E.net
ムラサキシジミやウラギンシジミとかも成虫越冬だよ、
ヤマキチョウもな。

532 ::||‐ 〜 さん:2015/11/22(日) 18:19:49.03 ID:FxwyBRfG.net
>>529
蝶越冬の場合、ほとんど飲まず食わずで仮死みたくなって耐えるよ
すごいなと思う
春ボロボロの羽で必死に飛んで産卵するし…
一番安定してるのは、やはり蛹越冬だろうけどね
今年の10月、どっかで役目を終えた朝顔鉢から追い出されたらしきエビガラスズメのイモが道路で大量にさまよっていた
車にひかれてるイモも居たから、生存イモを全て保護し連れ帰って育てたんだ
大食漢でほんと困ったよ、10月末に大量の朝顔がある場所はなかなか無く
なんとか6匹みんなどでかいイモになり、みんな土に潜って蛹になりました
土掘って蛹になるタイプは安心感があって良いわ
やはりツマグロみたいに本来越冬という概念を持ってない蝶の場合は、人間側が色々気を配ってやらないとイカンからなあ

533 ::||‐ 〜 さん:2015/11/22(日) 21:08:14.01 ID:NWZBCQPS.net
自分も先月、道端で横断中のエビガラ幼虫一匹拾って。
近くの電車の線路際にもってゆき。。草叢めがけて投げようとしたら
踏切の向こうから人が!一瞬、焦って投げるコントロールが
狂ったら踏切信号機の
下の金属ケースみたいのにぶちあたった。。ww
(でもどうにか下に軟着陸してた。。wahaha)

534 ::||‐ 〜 さん:2015/11/23(月) 17:28:35.38 ID:oSXqyyZ8.net
いい人すぎるw

535 ::||‐ 〜 さん:2015/11/23(月) 18:12:00.61 ID:B5KPv9cb.net
室内に入れていたツマグロ最後の蛹が今日羽化しました。
庭で羽化した蝶から、10日ぶりになります。
今日はそんなに寒くないので元気に飛んで行きましたが、
これから寒くなる中、まだ仲間にも会えるかなぁ。
庭に3つ蛹が残っていてこれからどうなるだろう・・・。

536 ::||‐ 〜 さん:2015/11/23(月) 23:06:35.41 ID:aviYr+tB.net
田淵行男の番組BS-プレミアムでやっていましたね
29日にドラマの放送があるようですね。
「蝶の山脈」
http://www4.nhk.or.jp/P3766/

537 ::||‐ 〜 さん:2015/11/24(火) 21:33:11.46 ID:inzUw7Cq.net
>>525 ツマグロが可愛くないって?
─何でそんなことを?
あれこそ肝可愛いの極致だに

538 ::||‐ 〜 さん:2015/11/25(水) 15:49:27.86 ID:+hVjkROG.net
>>536
田淵さんは素晴らしいですよね
一度安曇野の記念館に行ってみたいものです
ツマグロらしき絵があったように見えましたが
当時は長野に居なかったろうし余所で見たツマグロだったのかな

この時期に屋外にあるツマグロ蛹は、残念だけどこの後ほとんど凍死してしまいますね…
生まれてくる蝶も、五体不満足だったり羽化に失敗する蝶が大半
やはり、越冬という概念の無い生き物なのでしょうね
この時期の終齢は家に入れてやり、家の中で蛹化→羽化させてやり
家の中で飼育してやるしかありませんね…
雌雄を家の中で飼育するときビオラの鉢か何かを置いておくと
私の場合うまく産卵してくれたこともありました

539 ::||‐ 〜 さん:2015/11/27(金) 08:55:52.85 ID:GCfFIR1Y.net
この二日ばかり急に冷えたせいか、ツマグロ先生が一人になってる(´・ω・`)
土の上にいて見えないとか茎につかまってて見えないだったらいいんだけどなぁ

540 ::||‐ 〜 さん:2015/11/28(土) 22:09:53.47 ID:zWXnDU7F.net
寒くなってきたのはツマグロイモムシには大歓迎!
今年は現在30匹以上のイモを保護中
来年の春、見事に大量のツマグロ蝶を放してみせるぜ!
食費大変だけどな…

541 ::||‐ 〜 さん:2015/11/29(日) 13:05:55.70 ID:e56MeGVO.net
蝶好きの皆さん今夜10時からBS-プレイアムで田淵さんの
「蝶の山脈」やるので忘れないように。
(一応再放送が12月5日(土)夜11時45分からあるようですが)

542 ::||‐ 〜 さん:2015/11/29(日) 15:43:15.84 ID:aqNNt9AX.net
壁にモンシロチョウの青虫がべたべた登ってきている
蛹になれるか不明

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 22:10:08.03 ID:e56MeGVO.net
やばい忘れてた(;'∀')
そろそろ始まってる

544 ::||‐ 〜 さん:2015/11/29(日) 22:35:56.06 ID:SRDG8DTn.net
今蛹のモンシロチョウが居るんだけど、
自然下なら雨もかかるだろうから、たまには霧でもかけたりした方がいいの?

545 ::||‐ 〜 さん:2015/11/29(日) 23:06:34.30 ID:e56MeGVO.net
タカネヒカゲの幼虫のところで涙出ました( p_q)

546 ::||‐ 〜 さん:2015/11/29(日) 23:46:05.34 ID:kKcgjXMJ.net
>>544
エアコンや暖房等で極端に乾燥する環境じゃなきゃ何もしなくても大丈夫
まあ、そもそもそんなところに置いておいたらすぐ羽化しちゃうんだけど

547 ::||‐ 〜 さん:2015/11/30(月) 02:31:49.43 ID:bMG8FdzQ.net
自然下では雨がかからない場所にも蛹を付ける

548 ::||‐ 〜 さん:2015/11/30(月) 18:25:36.31 ID:n//xEXMm.net
>>545
同じく
本当に偉大な人だな
奥様やお子さんたちも
何も無い時代に、探求心だけであれだけ継続し答えを見つけたなんてザ日本人という感じがする
今の日本人にあの根性と忍耐はあんのか
自分も少しでも見習いたい

549 ::||‐ 〜 さん:2015/11/30(月) 23:10:43.12 ID:G0ZO8Cvx.net
「蝶の山脈」は、見ても悲しくなる世捨て人ドラマだった

ところで土日にNHKの科学番組でお蚕の話もやってたが
そもそもお蚕様は人類が千年以上も飼い続けて人工交配?してできた
ブルドッグやパグ犬みたいなものなんだね
成虫の蛾が飛べないだけでなく
幼虫もすぐ(10cm程度)近くに餌の桑の葉があっても自分たぢで
みつけてそこに食べに行くことすらできないんだと。
そして今や幼虫の体内で医薬品のインターフェロンだのを合成するために
「昆虫工場」として飼うと。
…そりゃ我々は、寄生蜂や寄生蠅が幼虫の体に産卵すればたちまち増えること位
知ってるからインターフェロンが幼虫の体中に合成されたって
自然なことで驚くような事ではないが…
それで都合よくインターフェロン工場として飼って、
物質を取りだした後の幼虫はどうなるんだ?
…NHKの科学番組の出演者は嬉しそうな顔して、
一切、そのことに言及なしだ。
全く、関心の外だ。結局普段虫に関心のない奴ばかりが
虫関係の番組作ってもこういう、不自然な限界ばかりで
嫌だなと思わされがち

550 ::||‐ 〜 さん:2015/11/30(月) 23:16:10.20 ID:G0ZO8Cvx.net
蝶の山脈も、どうにか一所懸命「高山蝶」の姿を
かろうじて最小限、撮ったという感じだったが
どの蝶の例にしても生きてる物の生態に近づくという感じが
まったくなかったな、
結果、本人とあまり似ても似つかぬ主演の俳優等が目につくばかりで
男ってのはいい気なモンで傲慢だという感想のみ残った

551 ::||‐ 〜 さん:2015/11/30(月) 23:24:06.60 ID:bMG8FdzQ.net
寄生する蜂や蝿は
産卵数分の個体が生産されるだけで
幼虫の体内で増殖したりはしない

552 ::||‐ 〜 さん:2015/11/30(月) 23:27:38.93 ID:dOWSVuRj.net
>それで都合よくインターフェロン工場として飼って、
>物質を取りだした後の幼虫はどうなるんだ?

絹糸をとるために散々蚕を犠牲にしてるのと何ら変わらないだろ
そういうのはチラシの裏にでも書いてろよ

553 ::||‐ 〜 さん:2015/12/01(火) 00:12:05.47 ID:LRry72e/.net
原理主義みたいなのはちょっと…
「手つかずの自然」って考え方自体が…

554 : 【大吉】 :2015/12/01(火) 10:04:18.21 ID:FV2z3DiQ.net
カイコ食べたい

555 ::||‐ 〜 さん:2015/12/01(火) 23:30:41.46 ID:S5amskbs.net
カイコは大きくて立派な幼虫だし飼ってみたい
素敵な繭も作るから

556 ::||‐ 〜 さん:2015/12/01(火) 23:37:54.45 ID:NZBpCLVw.net
>>546
そうか。サンクス。

557 ::||‐ 〜 さん:2015/12/02(水) 00:22:27.09 ID:uqT5O4Qz.net
では、次の質問。
いつ頃に羽化するのでしょうか?

558 ::||‐ 〜 さん:2015/12/04(金) 09:57:11.78 ID:1JuASUHM.net
感じ方は人さまざまだね
俺は田淵さん世捨て人には見えなかったし、歯科医さんしかり、生物学者しかり
寄付をしている300人超のファンの方々など今なお多くの人に尊敬されているのを見ても
偉大な生き方、偉大な研究だったと思うが
今もそうだけど日本は科学研究者への援助や支援が無さすぎでしょ
理研みたいな下らん施設がある一方で、ピイピイ言いながら必死に研究してる極貧研究者がたくさん居る
ネットも知識も無い時代に、よくぞ高山蝶の謎を解き明かしたもんだわ
本当に好きで根気が無ければあれは出来ないと思う

559 ::||‐ 〜 さん:2015/12/06(日) 02:38:54.90 ID:VcEoZf5M.net
本人はいいかもだけどドラマの作り方が…
「日本には、幻の高山蝶14種が生息する」とかいうから、
次にその14種の画像がドンとでる、と期待するや否や
何も出ない!〔出たのは撮影できたらしき2,3種類を
三々五々紹介したのみ。)いかにも制作者が高山蝶の趣味自体には
興味がなく、他人事、「他人の物好き」とみてることがアリアリだった。
(あの実物の蝶の専門家氏一人登場させて語らせてどうにか紛らわしてたけど)

560 ::||‐ 〜 さん:2015/12/06(日) 02:41:05.47 ID:VcEoZf5M.net
あのドラマは人間ドラマの部分はサブラインに扱って、
リキのはいった野生生物撮影中心のダーウィンが来る!の枠でやってほしかったね

561 ::||‐ 〜 さん:2015/12/06(日) 03:09:27.67 ID:VcEoZf5M.net
それよりも 横浜近辺のアカボシゴマダラの
冬越しはどうしてるの

562 ::||‐ 〜 さん:2015/12/10(木) 13:55:09.01 ID:5mPQEdOb.net
アカボシ、野生化した個体が徐々に増えてるぐらいだから
なんもせんでも越冬出来るんでないの?
越冬態で越冬だっけか?

563 ::||‐ 〜 さん:2015/12/10(木) 22:50:48.23 ID:7g6dGCZk.net
そうそうずっと前に調べたのを忘れてた
けどこの素敵なファンタジー幼虫
これが、越冬幼虫
http://butterflyandsky.fan.coocan.jp/shubetsu/tateha/akabo/akabo.html

564 ::||‐ 〜 さん:2015/12/18(金) 08:45:57.83 ID:My7Lo4RD.net
ツマグロ先生のいるスミレは雨はかからないけどあまり日も当たらないところにおいて
いつ見ても葉っぱの裏に成長してない子達がくっついている状態になってるんだけど
これでおkかな
4月ぐらいまで長丁場だなぁ
みんな脱落しないで頑張れ頑張れ

565 ::||‐ 〜 さん:2015/12/19(土) 11:05:57.35 ID:ES4fye6R.net
うわあ…ホントに春まで冬越しなんて出来るのかな
そんな状態で

566 ::||‐ 〜 さん:2015/12/20(日) 12:50:31.15 ID:FeqGBijs.net
>>564
お住まいがどちらか分かりませんが
やり方は正しいと思います
僕も似た環境に置いて、昨年イモムシ越冬に成功しました
ツマグロはイモムシでしか越冬できないので、暖かくして蛹にしてしまうことのほうが可哀想だと思います(死が待っているので)
僕も今年も越冬の手助けをしているのですが、お互いうまく行くように頑張りましょう!

567 ::||‐ 〜 さん:2015/12/20(日) 21:11:38.70 ID:R677zEbc.net
ケムシだよー

568 ::||‐ 〜 さん:2015/12/22(火) 09:43:34.23 ID:jNEN4Vzq.net
>>565
マジ不安w
数確認する時にいつもどきどきしてる
>>566さんの成功例にあやかりたいです
今日みたいにあったかいと恨めしい・・・

ツマグロは毛虫?トゲトゲのある芋虫、って思ってた
どっちでもかわいいけどw

569 ::||‐ 〜 さん:2015/12/22(火) 20:27:14.63 ID:NA/VZJ4H.net
ルリタテハの幼虫とか
いかにもキャタピラー!って感じ。。

570 ::||‐ 〜 さん:2015/12/28(月) 15:30:36.75 ID:nu5Y46Hf.net
今日寒いからモンシロチョウの幼虫を家に入れてしまったわ
この子達は蛹までなれるんだろうか

571 ::||‐ 〜 さん:2016/01/03(日) 18:02:30.25 ID:NzPJUxK3.net
明けましておめでとうございます!
今年もたくさんのツマグロと出会えますように。
とりあえず40匹超のツマグロイモムシと2016新年を迎えられました。

572 : 【犬】 【79円】 :2016/01/03(日) 21:57:32.49 ID:JOai17jN.net
モンシロチョウのアオムシがまだ発生している

573 ::||‐ 〜 さん:2016/01/06(水) 14:18:18.68 ID:LcdYlqK3.net
しかし毎日毎日くそ暑いな!
ほんと異常すぎるんじゃないの
うちのヒナスミレ1/3に花咲いたぞ!
こう暑いとツマグロ越冬が難易度高くなる

574 ::||‐ 〜 さん:2016/01/12(火) 21:27:49.91 ID:7y2PlgAF.net
今日はクッソ寒いな

575 ::||‐ 〜 さん:2016/01/12(火) 22:16:27.57 ID:qDAUrqc/.net
http://blog.goo.ne.jp/kojeee/e/b64669986415853bb675745f7fe55865
モンシロチョウ成虫

576 ::||‐ 〜 さん:2016/01/13(水) 22:56:28.02 ID:VniPmvhy.net
今日もクソさみーなー
家の中のビニールハウスで飼育してたツマグロ成虫がいっぺんにみんな亡くなったよ
氷点下とか恨めしいわ

577 ::||‐ 〜 さん:2016/01/13(水) 23:07:40.74 ID:4zjI5Kvk.net
昼間暑かったの

578 ::||‐ 〜 さん:2016/01/14(木) 01:39:23.90 ID:bV1DOaCb.net
ツマグロはやっぱ厳寒時期には、家の中の玄関のたたきにでも
避難してあげるのがいいんじゃない?パンジーごとね。
5℃以下になると寒さに弱い鉢植えを室内に取り込むでしょう?
そういう感覚でやれば多分、越冬できるよ。
その寒さではそもそも蛹や成虫になることはあり得ないから
束の間屋根の下に入れたっていいんだろう

579 ::||‐ 〜 さん:2016/01/14(木) 01:40:34.83 ID:bV1DOaCb.net
それにしても家に入れた鉢うえから
夜毎にチビのヨトウムシが出てくるな…

580 ::||‐ 〜 さん:2016/01/14(木) 17:39:10.91 ID:yQvI7AlF.net
>>575
すぐ寒くなっちゃったから死んじゃったかな

581 ::||‐ 〜 さん:2016/01/15(金) 19:59:10.20 ID:GtTSP+9k.net
>>578
10度もあれば成長するよ
終齢になったら越冬は難しい
経験上、外の日当たり良くない場所に置いてこそ越冬するよ
かわいそうなんて思って屋内に入れるとかえってかわいそうなことになる
4月になったら屋内に入れてやり一気に蛹まで育てるが

582 ::||‐ 〜 さん:2016/01/16(土) 20:15:37.42 ID:y7epvub9.net
そりゃ10℃じゃ死なないけど
5℃以下になる夜や早朝のサバイバルが問題じゃん。園芸植物も
冬越しのネックは5℃以下の気温よ。霜が降りると判ってる晩はどうする?
軒下とかで空から霜が降りない様な場所じゃないと死亡しそう。

583 ::||‐ 〜 さん:2016/01/16(土) 21:09:23.75 ID:Uksr1hZW.net
山口県岩国いなか村の飼育日記読んで勉強してみ
雪の中でもイモムシ耐えてるから
室内入れるほうが無知だよ
初めてチャレンジしてる人?
氷点下の夜も普通に耐えますよツマグロイモムシは
マイナス5だの10だのが続く土地にはそもそも居ないしな
東京の氷点下ぐらい何てことないですわ

584 ::||‐ 〜 さん:2016/01/17(日) 01:33:09.72 ID:1BHEIla6.net
でも去年しんじゃったよ

585 ::||‐ 〜 さん:2016/01/17(日) 08:15:35.03 ID:yut8dTl0.net
それは小さすぎたんじゃないの?
あきらかに小さなイモムシは室内飼いで終齢ちかくに育ててから外飼いだよ
あと餓死防止にちゃんと食べ物はふんだんに
寒いと脱皮出来ずに亡くなることもある
一度暖かい環境で甘やかしたら、外に出すタイミングを誤らないよう注意
でもそこまで注意しても弱い個体は亡くなることもあるからそれは仕方ないと思う
室内にずっと入れてたって蛹になり成虫になりすぐ死んでしまうだけ
南関東までは自然越冬してるぐらいだからそこまで寒さにヤワじゃないと思う

586 ::||‐ 〜 さん:2016/01/17(日) 16:01:28.33 ID:p+E6mMSpS
畑からコンクリの道で5メートルくらい離れて家があるんだけど
モンシロチョウの幼虫がわざわざ家の壁まで這ってきて
何匹かがサナギになっている。

青虫がコンクリートの上を移動するとかものすごく危険だと思うんだが。
そうする理由ってあるのかね?

587 ::||‐ 〜 さん:2016/01/17(日) 22:20:22.42 ID:1BHEIla6.net
ん〜 そうなんだ〜
でも昨年は、ツマグロの絶対数が少なかったから
いまは越冬一匹もいない。。来年も減っちゃうのかな

588 ::||‐ 〜 さん:2016/01/17(日) 22:27:09.59 ID:RIRWqgWc.net
山口県なんていくら雪が降ったところで大して寒くないだろ
何の参考にもならん

589 ::||‐ 〜 さん:2016/01/19(火) 19:15:02.69 ID:bhP4s+gzV
つまぐろ幼虫は大きくないと越冬できないんだね。。
寒くなる前に、食草の確保と、よほど計画的な飼育が必要だな
ゆきあたりばったりの揚羽に比べて。

590 ::||‐ 〜 さん:2016/01/22(金) 10:14:18.80 ID:fktyP7NK.net
日曜日、月曜日に寒くなるって言うけどツマグロさん大丈夫だろうか
というか大丈夫に思えないからこの二日だけ玄関に避難させようかな
6頭ぐらいいたのが3頭しか見つからないよ・・・

591 ::||‐ 〜 さん:2016/01/22(金) 20:52:42.70 ID:CmfG36JV.net
>>588
いや山間部はかなり寒いんだが
マイナス10度になるわけじゃないのにイモムシ舐めすぎ
そんなに弱かったら本州で繁殖してないわ
高尾山なんかでも自然越冬してんだよ?

592 ::||‐ 〜 さん:2016/01/22(金) 20:54:31.78 ID:CmfG36JV.net
>>590
屋内に入れるのはギャンブルだね
いいほうに行く可能性もあるが入れたことで逆に死ぬこともある
俺は自然越冬派
北関東なら話は別だが

593 ::||‐ 〜 さん:2016/01/22(金) 21:32:32.66 ID:fktyP7NK.net
>>592
むー、なんかやったらいつも裏目に出るからビニールだけかぶせとく
いつでも裏目に出るしビニールもやめたほうがいいかもしれないけど
1cmぐらいの小さい子にマイナス3度はきつそうだし・・・
何で幼虫で越冬するんだろうなぁ・・・

594 ::||‐ 〜 さん:2016/01/22(金) 23:40:46.34 ID:c9DALmDw.net
うーん。大田区じゃないけど…
ツマグロ芋の越冬条件を科学的に解明して。。
(オープンソースで情報を寄せあう)
して完全越冬カプセルを開発するのが共同課題だ─

595 ::||‐ 〜 さん:2016/01/22(金) 23:48:19.45 ID:c9DALmDw.net
…近所の路地に集団で現れる野良猫が超寒い冬の夜にどこでどうやって
越冬してるのかも解明してないし 住宅地は謎ばかりだ

596 ::||‐ 〜 さん:2016/01/23(土) 00:17:30.54 ID:wGpCQQed.net
昨冬は特に庭に冬越しさせる園芸植物が多くて
毎、晩朝の最低気温を詳細にチェックしまくっていたよ
ここでツマグロを北向き軒下ならオッケーと請け合う人は
すこしアバウトなのではないか 問題は微妙な温度差に
生死の分かれ目の厳密なポイントがあるのでは?
それより寒くても暖かくても駄目なのでわ?

597 ::||‐ 〜 さん:2016/01/23(土) 10:05:55.13 ID:c/OiPDcG.net
弱い個体は死に強い個体は生き残るだろ
近畿関東あたりで今いる個体は何世代にも渡って越冬してきてるんだから強い個体が残ってるわな
ツマグロは5度あれば蛹になり羽化もしてしまう
よほど上手い奴以外は下手にいじくると、仮死状態だったイモムシが成長再開したり
逆に仮死状態になってなかったイモムシが急な寒さで弱かったりする
人間も徐々に環境の変化に慣れるのと同じ
下手にいじくらないほうが良いと思うがね
なおイモムシにとって暖かい条件だと確実に越冬しない
羽化した場合は5度で即死
蛹も高確率で死ぬか羽化不全
関東の低山で人の手など借りずに自然越冬してる個体が居る事実を無視するなよ

598 ::||‐ 〜 さん:2016/01/23(土) 10:18:16.61 ID:6fO7WTqt.net
http://ikkaku24.exblog.jp/23908853/
越冬ボックス

599 ::||‐ 〜 さん:2016/01/23(土) 21:40:10.72 ID:wGpCQQed.net
イモムシ?…ケムシだよ

600 ::||‐ 〜 さん:2016/01/23(土) 21:47:32.28 ID:wGpCQQed.net
>>597
自然越冬じゃないと絶対その状態を作れないとかいう考えは、
ひどく非科学的だと思うけどな
植物と同じで温度と湿度を数字で管理して、
0度と5℃の間…みたいな狭い範囲だけで生き延びるんじゃないの?
常に4℃の冷蔵庫じゃ駄目?
>>599その越冬ボックス仕組みがよく判らないけど すごそう

601 ::||‐ 〜 さん:2016/01/23(土) 21:53:20.66 ID:wGpCQQed.net
思うに冷蔵庫というのは人の手といっても、
単に自然界に存在する空気の気温をコントロールするだけの話だから…
さほど自然を大きく変えたとか、人工的というほどの事じゃないと思う
だって大きな自然の氷を狭い部屋にいれて、氷室を作ったのと大差ないのだから
空気の組成を変えたりするわけでもない
地上に急に寒気団がきて特定の場所が極端に冷え込んだりするのとどこが違うのやら

602 ::||‐ 〜 さん:2016/01/24(日) 19:03:24.99 ID:EnG8aWnu.net
西日本のほうもかなり雪降ったりしてるのな
ツマグロヒョウモン減るかもね

603 ::||‐ 〜 さん:2016/01/24(日) 19:06:57.60 ID:EnG8aWnu.net
ちなみに私、去年寒いだろうとツマグロを家に入れてやったら
まったく葉を食べなくなりそのまま亡くしてしまいました…3匹も
このスレ早く見ていればなあ
余計なことはしないほうがいいんですね
外のほうが絶対寒いだろうに、不思議と外に居た時はちゃんとビオラ食べていたんですよね
たまたま私に見つからず外に出しっぱなしのツマグロは、もう終齢になってて今も元気
本当に余計なことして申し訳ない気持ちでいっぱいです未だに

604 ::||‐ 〜 さん:2016/01/24(日) 20:02:45.79 ID:uMPMGejl.net
モンシロチョウの青虫なら外のプランターにいる
今日雪かぶってる

605 ::||‐ 〜 さん:2016/01/27(水) 00:14:43.69 ID:PoWVQ39zB
603のような場合、室温を完全にいつもポカポカ20度以上に
していたらどうなるのでしょうか?
室温が中途半端に寒いと、食べなくなるのか

606 ::||‐ 〜 さん:2016/01/27(水) 00:20:25.10 ID:PoWVQ39zB
秋の終わりにほかの蝶がすべて旅立っていった後、
…最後に粛々と羽化するのは、古代の蝶、ルリタテハですね。。
晩秋の不如帰の花で羽化する。
あの蝶、ホントに不思議な佇まいだな

終齢のケムシは派手で凄いけど、
小さいときは丸くなって
小さなベーグルみたいですよねえ

607 ::||‐ 〜 さん:2016/01/27(水) 00:21:15.98 ID:PoWVQ39zB
あんな蝶が庭にいるって
何十年もとんと知らなかったです

608 ::||‐ 〜 さん:2016/01/28(木) 22:11:32.10 ID:oakG3mdT.net
モンシロ育ててる人って全部同一人物なの?

609 ::||‐ 〜 さん:2016/01/29(金) 09:32:57.48 ID:qkTDQhgI.net
猫とか鳥も含めて野生生物は強いよ人間なんかが想像するより遙かに
人に飼われるほうが生物は弱くなっていく
イモムシもなるべく自然のままで飼育したほうが強く育つ
都市部なんかは暖かいから出しっぱなしで越冬するよ

610 ::||‐ 〜 さん:2016/01/30(土) 08:46:30.71 ID:HeFvTcRs.net
同じ幼虫でも形で印象は異なる
もこもこしたオーム型は一般人にも受け入れやすい
ウジ型は嫌悪感に傾きやすい

611 ::||‐ 〜 さん:2016/01/30(土) 23:24:25.64 ID:NKqBySUn.net
why

612 ::||‐ 〜 さん:2016/02/03(水) 00:33:11.08 ID:97PoFBzC.net
ツマグロだしっぱだけど何ら問題なく寒さを耐えてるわ
来週から暖かくなると言うし結局寒さにも強いって結果
うちに入れたりしてるのは雪国の人?

613 ::||‐ 〜 さん:2016/02/05(金) 13:37:31.18 ID:MLEGsB1D.net
寒さの底は抜けたぽいね
結局ずっと出しっぱなしだったけど全員無事越冬したよ
そろそろ食べ物の心配したほうがいいかな

614 ::||‐ 〜 さん:2016/02/05(金) 16:42:23.79 ID:i9lY6Z5L.net
ツマグロじゃないヒョウモン飼ってる方いません?
オオウラギンスジヒョウモンっての去年産ませたんだけど
まだ卵やってる

この時期は冷蔵庫に入れっぱなしでいいのかな?

615 ::||‐ 〜 さん:2016/02/11(木) 21:03:23.96 ID:StVCAGkS.net
今年の冬はとても暖かいね
ツマグロイモムシは余裕で外気を耐え抜いたよ
想像以上によく食べるからビオラが足りないくらい

616 ::||‐ 〜 さん:2016/02/14(日) 00:53:10.22 ID:4IxPTbVYw
がーん。今度の秋はやはり、ツマグロ幼虫を
いかに冬の初めまでキープして大きくしおいいて、
越冬体制までもちこむか、
計画的に行うのが課題だ

617 ::||‐ 〜 さん:2016/02/14(日) 11:44:13.00 ID:j8Pyirryr


618 ::||‐ 〜 さん:2016/02/14(日) 11:45:07.01 ID:3V2GlFgi9


619 ::||‐ 〜 さん:2016/02/21(日) 22:50:47.07 ID:khEse2XJX
今日少し暖かかったけど@東京
玄関のひさしの下にあるパンジーの鉢植えの
横の木の柱に、ツマグロ幼虫が登ってた!2.2ミリぐらいの子。
やはり、きめては11月ごろにいち早く買っておくパンジーだ!
…冬が来る前から、割と花がよく咲いてたから、
ウェルカムフラワーにして冬中咲いていた鉢。
…その中にちゃんと幼虫がいたなんて感激だ…!

620 ::||‐ 〜 さん:2016/02/27(土) 14:13:03.71 ID:+TLoT0ns.net
今年は3月末になったら、ツマグロ蝶を外に放してやれるかねえ
来週あたり蛹になりそうな子が居る
頼むからもう雪降るなよ!

621 ::||‐ 〜 さん:2016/02/27(土) 21:34:01.74 ID:lpdlzQ7Vp
以前探した、3月の東京の平均気温の表だけど
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/nml_sfc_d.php?prec_no=44&block_no=47662&year=2015&month=3&day=11&view=
もし、関東ならやはり3月末ぐらいがギリギリかな

ふつう4月のお花見以降だがな

622 ::||‐ 〜 さん:2016/02/27(土) 22:21:19.13 ID:wMzXUn3X.net
冬なのにビオラに食痕があって何が食べてるのか疑問だったんだけど、今日鉢をいじくり回してたら葉の裏にツマグロ芋虫を発見した
春のツマグロ用に11月くらいに買ってきたビオラなのにいつの間に

623 ::||‐ 〜 さん:2016/02/28(日) 22:44:56.23 ID:HksdALqnN
やっぱし。

624 ::||‐ 〜 さん:2016/02/28(日) 22:49:53.65 ID:HksdALqnN
とにかく去年、幼虫数十匹も育てたらすっかり幼虫ラブになってしまった。
海外旅行先でも自宅に電話して、芋ちゃんは?芋ちゃんは?といってた
冬は禁断症状。

625 ::||‐ 〜 さん:2016/03/04(金) 20:57:44.14 ID:FZ+VbbBT.net
越冬結構じゃないですか
一番大切なのは越冬を手助けしてやることですよ!
あとはほっといても春夏で増えていきますもん
そろそろ蝶になっても大丈夫な季節になってきたかな?

626 ::||‐ 〜 さん:2016/03/04(金) 23:34:55.09 ID:nzAJRr5a.net
2匹いたはずのツマグロ芋が1匹行方不明になった
暖かくなってきたからアリに襲われたか…

627 ::||‐ 〜 さん:2016/03/05(土) 14:44:17.42 ID:WCAvXQRQn
室内にあれこれ、置いてた鉢植では
蝶だけじゃなく色んな幼虫も越冬してたらしく、可愛らしい蛾が羽化して
可愛いアンヨで、カーテンの上のほうに止まってたし

628 ::||‐ 〜 さん:2016/03/05(土) 19:56:50.88 ID:zwiI48d3.net
去年冬前に蛹になったモンシロチョウの蛹はいつ頃羽化するのでしょうか?

629 ::||‐ 〜 さん:2016/03/05(土) 20:16:16.52 ID:qbRnzuFO.net
モンキチョウ見た!
なんだか嬉しい

630 ::||‐ 〜 さん:2016/03/05(土) 22:17:18.51 ID:/xrRthR7j
…てか 蝶を育ててたから、突然家のうちや外で蛾や蝶が現れた
とき、、
羽化したての子なら、周辺状況や、みた感じで何となくわかるようになった
うちのばあちゃんなんかそんなの途端に殺せ殺せ!だもんね
じぶんだって、以前は、全然気も付かず、
羽化したばかりの初々しい綺麗なのを、
放逐したりとか、潰したりとかしてたのかも

631 ::||‐ 〜 さん:2016/03/05(土) 23:00:13.26 ID:D639wmiQ.net
シロチョウもキチョウもまだ見ないなあ
代わりに、植物園行ったらヒョウモンチョウが居たよ、ツマグロでは無いと思う

ツマグロは冬や早春に蛹にさせたらダメだね
元来、冬に一度でも雪が降るような地方で越冬する生き物じゃないから、蛹になったら死ぬ
寒さにさらして意地でも4月まで蛹にしない方法が正しい

632 ::||‐ 〜 さん:2016/03/06(日) 17:19:11.04 ID:sGJr5NB3.net
あと1か月かー、ツマグロちゃんにはとても長いけど頑張ってくれるかな
一番大きな子が3センチぐらいだけどこの子がよそに行きたがって、でもいけなくて
鉢の下に転がってる
鉢に戻すときつぶしそうで怖いや

633 ::||‐ 〜 さん:2016/03/08(火) 07:31:52.83 ID:7kaHjEpq.net
場所によるけど、東京23区だと例年3月末にはツマグロ親を見るから
東京23区と同等かそれ以上に早く桜が開花する地域なら、桜が開花したタイミングで放蝶して大丈夫なはずだよ
仮に少し早く蛹になり蝶が生まれてしまっても、水槽か何かに洗濯ネットか網を掛けて上とめて、その中で果物食べさせながら飼育すれば
蝶も余裕で1ヶ月生きる
いいタイミングで放蝶してやればok
俺はもうイモムシは全て室内飼育に切り替えました、屋外で寒い日に蛹化すると事故が起きて死んでしまうイモムシも出るので
気をつける点は、寒い日に屋外で蛹化すると転落死したり蛹化不全で死ぬ場合がある事
まだ寒い日がある時期に蛹になった場合は、必ず室内に蛹入れてやらないと蛹のまま死ぬ可能性が高い事(春になっても出てこず中身がカラカラになってしまって亡くなってる)

634 ::||‐ 〜 さん:2016/03/08(火) 07:53:01.98 ID:m75ZvnED.net
>>631
ヒョウモンって幼虫?
成虫ならキタテハかなんかじゃないかな
ヒョウモン類は成虫で越冬しないし

635 ::||‐ 〜 さん:2016/03/08(火) 20:15:10.84 ID:mY8rq81A.net
で、羽化は何時なんだ?

636 ::||‐ 〜 さん:2016/03/08(火) 23:00:39.78 ID:zzH7FZ5e/
k今年は東京でも桜の開花が例年よりだいぶ早くて、
3月中に咲いてしまうそうだよ

637 ::||‐ 〜 さん:2016/03/10(木) 21:17:30.37 ID:tIQVMqsU.net
>>634
成虫
あまり接近して見られなかったけど、数匹いて水場でケンカしてたよ
うち1匹がぬかるみに止まって水を飲んでいた
羽は若干ふちがカクカクしていたけど、ヒョウモン柄に見えたんだよなあ
羽綺麗だったから、越冬成虫じゃなくて暖かさで羽化したやつかなと思った
その前にも、季節はずれの20度ぐらいになった日に、多摩市で表羽に目玉模様がある茶系の蝶も見た
ジャノメチョウよりもうちょっとカラフルなやつ
タテハ目なんだろうと思ったけど何という蝶かまでは俺には分からんかった

638 ::||‐ 〜 さん:2016/03/11(金) 06:39:29.93 ID:59+T4W2H.net
>>637
ヒョウモン類は4月下旬あたりから羽化だからこの時期いたらツマグロしかいないと思う
目玉模様ならクジャクチョウかな

639 ::||‐ 〜 さん:2016/03/11(金) 16:06:08.70 ID:rnuMxyV8.net
ヒョウモンと間違えたのはヒオドシチョウでは?、
4月にツマグロ見たことはあるけど3月に見たことはまだない。

640 ::||‐ 〜 さん:2016/03/11(金) 20:38:38.92 ID:wyAPbQGU.net
ツマグロじゃないのは確実
ヒョウモン柄なんだけどヒョウモンの数が若干少なくて、羽の外側が丸くなく若干角張ってた
今年は異常な暖かさだから、季節を間違えて羽化したのかなと思った
5月の気候とかいう日が何日かあったし

641 ::||‐ 〜 さん:2016/03/12(土) 06:10:41.46 ID:5gkOTXtb.net
キタテハ、シータテハ、ヒオドシあたりの成虫越冬組が濃厚っぽいね
うちでオオウラギンスジヒョウモン飼ってるけどまだ孵化してない

642 ::||‐ 〜 さん:2016/03/12(土) 20:48:12.48 ID:7IeeqLiI.net
糞寒いのにツマグロが蛹化しそう
何考えてるんだ

643 ::||‐ 〜 さん:2016/03/13(日) 23:29:25.78 ID:DUXUh4uvT
今日が東京の最低気温4度というけどこれが最後で…
明日以降はどんどん気温上昇すると期待するのだが。。

644 ::||‐ 〜 さん:2016/03/13(日) 23:30:34.16 ID:r8Bk/nxi.net
で、モンシロチョウの羽化は何時なの? 今蛹なのだが。

645 ::||‐ 〜 さん:2016/03/14(月) 08:31:43.50 ID:AaCDLHGc.net
この寒いのが過ぎたらそろそろじゃない?
モンキチョウも飛び始めたし、アブの訪問wも増えてきた

646 ::||‐ 〜 さん:2016/03/14(月) 16:07:52.65 ID:LJtN/tGD.net
>>642
家に入れてやんなよ
蛹になっても羽化までは10日以上掛かる、10日後には暖かくなってて放してやれる
寒い中での蛹化や羽化は死の可能性が高いよ

647 ::||‐ 〜 さん:2016/03/15(火) 00:28:18.95 ID:JmptaceV.net
>>645
サンクス

648 ::||‐ 〜 さん:2016/03/16(水) 13:59:47.84 ID:cp+BSqZ5.net
本日、羽化した越冬ツマグロが先ほど巣立っていきました!
感動した
明日から数日間は20度ぐらいになるし、生きていけるでしょう
次々と仲間が続いていく予定だから、自然繁殖の期待も持てる
今年は春の訪れが本当に早いですね
あっという間に桜も咲いて散ってしまいそうだ

649 ::||‐ 〜 さん:2016/03/16(水) 23:42:47.92 ID:iGTNu/xRc
どこの地方?

650 ::||‐ 〜 さん:2016/03/17(木) 01:35:18.90 ID:esUV/Wwi.net
日によっては若干暖かくなって来ましたね
先日晴れの日に赤茶色っぽい蝶を見かけましたが
成虫越冬したキタテハ、アカタテハあたり?でしょうかね?

651 ::||‐ 〜 さん:2016/03/17(木) 19:31:06.87 ID:94Tp2NDv.net
ここ2,3日でスミレが急に元気になってきた
越冬組がいるから4月ぐらいにはわさわさになってくれないかな

いつもこの時期は食草を万全にしてるのにいつの間にかご飯足りない!!!!ってなるから
今年はもうちょっとうまいことしたいなぁ

652 ::||‐ 〜 さん:2016/03/17(木) 23:04:29.61 ID:jGyJ8p6tF
ことしはゴージャスなフリルパンジーの品種がたくさん出て
既に沢山の鉢やプランターを作ってしまった
フリフリ、ゴージャスなパンジーのなかでツマグロ幼虫をたくさん買うぞ!

653 ::||‐ 〜 さん:2016/03/17(木) 23:06:52.57 ID:jGyJ8p6tF
それにしても、今日、昆虫に関してまた面白い記事をみた…
今度来日する、中国の少数民族、「イ族」の民族舞踊団というのが
あって。。昆虫の交尾をモチーフにしたダンスの演目てのがあるそうだ。。

654 ::||‐ 〜 さん:2016/03/19(土) 20:44:28.06 ID:lI5uXUDU.net
今日もあったかい!
雨上がったらツマグロがいっぱい!
もう春ですねえ

655 ::||‐ 〜 さん:2016/03/20(日) 09:36:03.55 ID:w53RyL0x.net
サンデーモーニングでオオムラサキの越冬幼虫出てましたね

656 ::||‐ 〜 さん:2016/03/20(日) 13:09:19.38 ID:u0MUCGxZ.net
毎年時期になるとヒオドシの幼虫がついてたエノキが伐採されてた、
公園だから苦情があったのかもしれない(幹が痛んでるとかはなかったし)。

657 ::||‐ 〜 さん:2016/03/20(日) 14:52:48.47 ID:NY6i8qb8.net
>>656
ひどい話ですねえ
毒も持ってないのに、ほんと人間て傲慢で嫌だな

658 ::||‐ 〜 さん:2016/03/21(月) 10:59:18.58 ID:896Oc+VqB
きのう、今年初めて蝶が飛んでるのをみた
何となくひょろひょろとおっかなびっくりモンシロが飛んできたよ

659 ::||‐ 〜 さん:2016/03/21(月) 14:44:56.81 ID:AzzrbmUR.net
東京都心今日ソメイヨシノ開花
蝶の季節がいよいよやってきましたね(^▽^)/

660 ::||‐ 〜 さん:2016/03/21(月) 16:29:21.20 ID:yqS899Ni4
みっか前から冷蔵庫の越冬アゲハ部隊を
外に出してます

661 ::||‐ 〜 さん:2016/03/23(水) 01:00:44.04 ID:BS/+/Wypy
通俗な板をみたあとにこの板にきて蝶々のスレ必ずみるのは
魂の洗濯してくれるからなんよ

662 ::||‐ 〜 さん:2016/03/23(水) 10:29:51.73 ID:8yyj3uGS.net
あったかくなったら早速うどん粉でてきたw
パンジーも毎年GWごろからうどん粉出ちゃうしここは一つ
ツマグロ先生に献上しようかな

うどん粉って乾燥してたらアウト?蒸れたらアウト?

663 ::||‐ 〜 さん:2016/03/23(水) 16:21:35.59 ID:gUhNXUJ8.net
直植えされてるビオラパンジーはうどん粉にならないからね
暑い寒いに関係なく生命力を低くさせないようにすればならないのでは?

664 ::||‐ 〜 さん:2016/03/23(水) 22:50:40.43 ID:OSl0BjvN.net
うどんこ病は乾燥している方が出やすい
あと窒素過多なんかでも出やすくなる

665 ::||‐ 〜 さん:2016/03/24(木) 00:25:41.15 ID:MobcS7QJ.net
まだまだエノキの葉っぱ芽がついた程度なのに
屋外に出したオオムラサキとかの越冬幼虫が活動し始めてしまった。
また冷蔵庫に入れなおすか。死にそうな気がするけど。

666 ::||‐ 〜 さん:2016/03/24(木) 01:38:37.57 ID:f+JnKzIE.net
野菜室ならマシかも

667 ::||‐ 〜 さん:2016/03/24(木) 01:43:55.63 ID:l94SqEAM.net
命を預かっているのだから真面目にやってください

668 ::||‐ 〜 さん:2016/03/24(木) 12:47:34.71 ID:tYu+LlbM.net
新芽の段階でも入れてあげなよ。

669 ::||‐ 〜 さん:2016/03/24(木) 22:33:02.02 ID:O6wTPHW1K
それでも春先、一番最初にでてくる蝶はモンシロチョウみたいだね
一番強いのかも

670 ::||‐ 〜 さん:2016/03/24(木) 23:48:05.14 ID:UXWH0Zno.net
冷蔵庫に入れようと思ったら今日はこの寒さ。
今年は暖冬だったけど寒の戻りが多すぎ。
エノキはそれなりの葉っぱになるにはまだまだ時間かかりそうだし
オオムラサキたんたちにはやはり冷蔵庫で再度眠っててもらうことにします。

671 ::||‐ 〜 さん:2016/03/25(金) 03:05:38.88 ID:s4vAUoOI.net
寒さとか言うけど、火曜日からは一気に初夏だよ
冷蔵庫は悪夢を呼ぶ気がするけどね
もうやっちゃったんだろうけど

672 ::||‐ 〜 さん:2016/03/25(金) 21:01:40.75 ID:WOqpwOQPF
そもそも冷蔵庫から外に出しても、結構長い間、羽化しないと思う
昨年など今頃出しても5月1日だったからな。アゲハが羽化したの。
もう出したほうが良いよ少なくとも関東以南なら

673 ::||‐ 〜 さん:2016/03/27(日) 00:29:19.28 ID:dETq0sjH.net
冷蔵庫入れようと思ったらこの寒さw

674 ::||‐ 〜 さん:2016/03/27(日) 01:19:13.26 ID:gvb5TWEK9
「先週の春分の日を境に、北半球はオフィシャルに春に突入した」
との宣言ではじまりニューヨークタイムズが素敵な写真特集掲載した!
(電子版のトップページには尺取虫写真が)へ〜英語でinchwormsっていうんだね)
http://www.nytimes.com/interactive/2016/03/25/science/spring-science.html?hp&action=click&pgtype=Homepage&clickSource=story-heading&module=photo-spot-region®ion=top-news&WT.nav=top-news&_r=0

675 ::||‐ 〜 さん:2016/03/27(日) 01:24:09.50 ID:gvb5TWEK9
An inchworm in Santa Barbara, Calif
http://www.nytimes.com/interactive/2016/03/25/science/spring-science.html?&hp&action=
click&pgtype=Homepage&clickSource=image&module=photo-spot-region]®ion=top-news&WT.
nav=top-news

676 ::||‐ 〜 さん:2016/03/28(月) 15:38:11.75 ID:aIm97Dla.net
東京だがついにモンシロ多数見掛けた
ツマグロももう放して大丈夫そうだな
バンバン羽化させたる

677 ::||‐ 〜 さん:2016/03/29(火) 15:31:41.25 ID:FZO3iLz6.net
ツマグロ先生が急に成長した
「先生、あのさ、もうそろそろ日向に出る?どうしよう、朝はまだ寒いよね」と
話しかけつつ考え中

最近ずっとホソヒラタアブがうちに来てて吸蜜もしないでホバリングしてるけど
アブラムシが出てきてるのかなぁ

678 ::||‐ 〜 さん:2016/03/29(火) 21:09:00.84 ID:+PVJEhefp
週末の何新聞かわすれたけど
アオスジの複眼が昆虫のなかでも沢山の色を識別できる
(高速で飛ぶから)という科学記事がでてたね
─とても綺麗なアオスジの写真と共に。
一瞬、ひさしぶりに恋人の写真をみた気がしてウルウルしちゃった!

679 ::||‐ 〜 さん:2016/03/31(木) 23:11:13.30 ID:/8Jo3mxnk
↑678はサンケイ新聞でした!
ありましたこの記事!2016.3.28 09:16
http://www.sankei.com/life/news/160328/lif1603280014-n1.html
「昆虫最多の色センサー
アオスジアゲハ 総研大など解明
アオスジアゲハの目には色を受け取るセンサーが15種類あることを、
総合研究大学院大などの研究チームが発見した。3種類あるヒトと比
べて5倍で、昆虫では最多とみられる。視覚の進化の理解にもつなが
る成果という。

 アオスジアゲハは、小さな「個眼」がたくさん集まった複眼を持つ。
個眼には視細胞と呼ばれる色のセンサーがある。チームは雄の視細胞に
電極を刺し、さまざまな波長の光を当て、反応を調べた。

 その結果、センサーは紫外線、紫色、青色、青から緑色、緑色、
赤色のグループに大別され、計15種類に及ぶことが判明。遺伝子
解析からも確かめた。モンシロチョウの6種類を大きく上回り、動物
で最多とされるシャコの16種類に次ぐ多さだ。」

この記事の口絵写真をクリック拡大してみて!ウルウルだよ

680 ::||‐ 〜 さん:2016/03/31(木) 23:16:38.07 ID:/8Jo3mxnk
「雄の視細胞に電極を刺し、」なんてすごいなー

以前、芋ちゃんの眼は蝶の眼と同じ複眼だから、
想像以上によく見えるのに違いない、とこのスレに書いたが、誰も反応してくれなかったが、やっぱ、そうじゃん。
芋ちゃんはのっそりしているくせに、
蛹になる時が来て脱走するとかなり短時間の(瞬時)に人間の部屋の
レイアウトすらもかなり広範囲な
視力で判断できるとみえて、
人の知らぬ間に、よじ登って蛹になる安全な隠れ場所を選んでるのが驚くべき
事なのであの体長に似合わない大きな目玉は伊達ではない、ということが
分るし、アオスジの成虫ともなると色がいろいろ見えると言わけだ
というか蝶が人間に見えない紫外線の反射で花の色を見分ける
という話もあるけどね^。

681 ::||‐ 〜 さん:2016/03/31(木) 23:19:12.64 ID:/8Jo3mxnk
678(記事には続きがあった)
アオスジアゲハは花の蜜だけでなく、地面の水を吸ったり、他のチョウを
素早く追い掛けたりする。

 総研大の蟻川謙太郎教授(神経行動学)は「鋭い視覚を必要とする環境に
生息してきたため、センサーが多くなったのかもしれない。豊かな色のデータ
を脳が処理する仕組みなどを調べたい」と話している。(黒田悠希)

682 ::||‐ 〜 さん:2016/04/02(土) 19:53:19.30 ID:UfG0T3FB.net
越冬したツマグロがついに今日蝶になったー
明日暖かいから放してやれそうだ
よく寒い真冬を耐え抜いたな、感動だ

683 ::||‐ 〜 さん:2016/04/04(月) 21:14:23.73 ID:0wwmmGdb.net
越冬ツマグロ3匹羽化して放蝶
あと30匹ぐらい越冬イモムシがいる、どんどん羽化させるぞ

684 ::||‐ 〜 さん:2016/04/05(火) 10:19:44.46 ID:U4WxNxdI.net
もうアシナガバチ来てる?
ヒラタアブの幼虫がなじみのある痕跡だけ残して消えちゃった
ツマグロさんはネットかけたプランターにいるからまだ無事なはずだけど・・・

685 ::||‐ 〜 さん:2016/04/05(火) 23:00:18.19 ID:4yQP88sQ.net
アシナガ来てるの?おそろし…
ヒラタアブもかわいいから可哀想だな
アシナガバチとスズメバチはほんとだいっきらい

686 ::||‐ 〜 さん:2016/04/07(木) 01:24:22.98 ID:lV55r0Ak.net
このスレツマグロ育ててる人減っちゃったね

687 ::||‐ 〜 さん:2016/04/07(木) 08:37:04.90 ID:G1GL9AeC.net
この間パンジースレでツマグロの話が出てたよw
共存してる人は結構いそう

688 ::||‐ 〜 さん:2016/04/07(木) 17:39:23.91 ID:VbT4//ia.net
まだオオウラギンスジヒョウモンが孵化しません涙目

689 ::||‐ 〜 さん:2016/04/08(金) 13:17:18.22 ID:q/2FsoQM.net
来週また寒の戻りか

690 ::||‐ 〜 さん:2016/04/09(土) 13:37:55.34 ID:ZJ80jpwJ.net
アシナガバチが巡回してた…
ツマグロが時々散歩して別の鉢に移動するから
気を付けないと
ヒラタアブの幼虫は根こそぎ持ってかれてアブラムシが闊歩してる!

691 ::||‐ 〜 さん:2016/04/09(土) 19:56:24.10 ID:7E3qFaFG.net
今日もツマグロ放蝶してきました〜8頭目
このあとまだまだ50頭くらい後に続く予定
みんなエラいね、冬をずっと外で過ごしてきた
3月に入ったらみんな冬眠から覚めたみたいにゴハン食べるようになり、次々に蛹化

692 ::||‐ 〜 さん:2016/04/10(日) 02:56:39.52 ID:Za8lL1KUN
LOFTにいったらクスノキのエキスで作った、液体の防虫芳香剤みたいのが
あったけど匂いがあの匂いではなかった

693 ::||‐ 〜 さん:2016/04/11(月) 11:59:13.04 ID:7YKuIG3L.net
本日も無事にツマグロ2頭巣立っていきました
東京はツマグロ越冬にちょうどいい土地でやりやすい

694 ::||‐ 〜 さん:2016/04/13(水) 22:30:10.60 ID:oseJRSPV.net
また越冬ツマグロ生まれた〜
明日雨上がったらたくさん放蝶!

695 ::||‐ 〜 さん:2016/04/14(木) 19:59:00.05 ID:isDErRvp.net
ツマグロヒョウモン本日も1頭巣立ち〜
しかしまだ全然野生のツマグロヒョウモンを見掛けないな

696 ::||‐ 〜 さん:2016/04/15(金) 16:59:05.83 ID:OXSnsvJd.net
今日も強風の中を越冬ツマグロの巣立ち
これで今年12頭目

697 ::||‐ 〜 さん:2016/04/16(土) 01:27:31.16 ID:w9gE0rzj.net
ヴィオラとスミレ鉢植して待ってるがまだこないな黒い毛虫
アゲハ専門で25年やってきてアゲハ以外の蝶は育てたことない・・・
ヴィオラがアホみたいな勢いで花咲かせるからそれ見て待ってる状態

698 ::||‐ 〜 さん:2016/04/16(土) 20:45:31.05 ID:DnXDzJ37.net
アゲハ専門25年というのも凄いですね!
うちから巣立ったツマグロがお邪魔できればいいんですが
明日は雨とのことで、今日生まれたツマグロは放すの自重
明日の荒天が終わってから放します

699 ::||‐ 〜 さん:2016/04/18(月) 17:14:49.03 ID:oLdni8/d.net
今日もツマグロヒョウモン巣立って行った
これで越冬ツマグロは17頭目の巣立ちとなった
残る25頭ほどもみんな無事に羽化して欲しい

700 ::||‐ 〜 さん:2016/04/19(火) 18:56:48.40 ID:khWB4jW8.net
ツマグロちゃん、何でおとなしくプランターの中にいられないんだろう…

701 ::||‐ 〜 さん:2016/04/20(水) 15:51:51.27 ID:7z8/sqFj.net
蛹だったモンシロチョウ? がついに羽化ていました!
餌は羽化してどれくらいで必要になるのでしょうか?すぐに逃がして大丈夫ですか?

702 ::||‐ 〜 さん:2016/04/20(水) 17:56:30.10 ID:WFhhI3B+.net
昨日ですが、コムラサキ幼虫見つけますた
http://i.imgur.com/PL8OtZk.jpg

703 ::||‐ 〜 さん:2016/04/20(水) 18:33:09.27 ID:7z8/sqFj.net
http://i.imgur.com/dETd1OB.jpg
ちなみにこちらです。
貧相な虫かごの天井蓋部分に張り付いていた蛹でしたが無事羽化できたようです。
狭い入り口からうまく出てくるかなぁ

704 ::||‐ 〜 さん:2016/04/20(水) 18:40:56.64 ID:4sgdTvI6.net
>>703
かわいいねー
お天気が良かったら明日の朝でも

705 ::||‐ 〜 さん:2016/04/20(水) 20:47:56.08 ID:7z8/sqFj.net
>>704 ありがとうございます。やっぱ羽化したてだから新鮮な感じがしますね。
そうします!
川沿いの草花が多いところがいいですよね?

706 ::||‐ 〜 さん:2016/04/20(水) 22:08:29.25 ID:4sgdTvI6.net
自分だったらベランダから放しちゃうw
いい環境で放してもらえて幸せなモンシロちゃん頑張れ

707 ::||‐ 〜 さん:2016/04/20(水) 23:15:31.78 ID:rQz/0id6.net
モンシロチョウが卵産みまくってる

708 ::||‐ 〜 さん:2016/04/20(水) 23:43:12.71 ID:rLs/Gwlj.net
>>707
ナイスじゃん!
モンシロって身近な蝶だけど幼虫も成虫も実は凄く美しい
暑さにも寒さにも強くて、育てがいがあるね

709 ::||‐ 〜 さん:2016/04/21(木) 00:52:05.81 ID:eq3lbSVB.net
あの・・・ちょっとよろしいでしょうか。
オオムラサキの幼虫がなかなかエノキの木に登ってくれないんです。
木の下の落ち葉についたままじっとしてます。
動いても植木鉢の淵をのろのろ動いてばかり
わざと木に集らせても、すぐ降りてきてしまうんです。
放っておけばよいのでしょうか?

710 ::||‐ 〜 さん:2016/04/21(木) 05:40:43.13 ID:LBPED1OK.net
げっ、今日雨らしい どうしよう
困った。

711 ::||‐ 〜 さん:2016/04/21(木) 22:06:20.11 ID:LBPED1OK.net
雨で訪中できませんでした。空腹が心配

712 ::||‐ 〜 さん:2016/04/22(金) 22:22:55.85 ID:MucZhRsO.net
今日は天気も良かったし、またまたツマグロヒョウモン放蝶

713 ::||‐ 〜 さん:2016/04/23(土) 00:47:07.34 ID:YWTClpVP.net
オオムラサキ無事にエノキに移動。
コツがあるんですね。発見。
また寝始めました。寝る子は育つ。楽しみ。

714 ::||‐ 〜 さん:2016/04/23(土) 10:35:49.74 ID:67sGS9Hb.net
昨日無事逃すことができました。
羽化した翌日は壁にとまってじっとしてて、手とかにも乗るくらいだったけど3日目には触ろうとしたら羽ばたいて手には乗らなかったので寂しくも安心した。

715 ::||‐ 〜 さん:2016/04/23(土) 22:14:20.77 ID:9lyA4nhr.net
キャベツにモンシロチョウの卵キター
モンシロの幼虫をきちんと育てたことがないからどれくらい食草を用意すれば十分かわからずに不安だ…

716 ::||‐ 〜 さん:2016/04/23(土) 22:41:50.97 ID:8sLO66w/.net
モンシロチョウは育ててみると本当にかわいいよー

717 ::||‐ 〜 さん:2016/04/24(日) 07:10:27.95 ID:F7aMydJf.net
アオムシの外見は醜くもないかわりに凡庸で趣味性に劣る

718 ::||‐ 〜 さん:2016/04/24(日) 17:27:50.35 ID:CPUu5VhD.net
ツマグロちゃんが蛹になった
ちっちゃい子はネットかけてても隙間からお散歩に出ちゃう
見つけ次第「ほれ、帰るよ!!!」と連れて帰ってるけど
家出したままアシナガバチに団子にされてるこがいやしないか心配

719 ::||‐ 〜 さん:2016/04/24(日) 20:24:28.51 ID:y1Ep7fHQ.net
>>718
おお、いよいよですか!
わたしは一足先に今日放してきましたよ、男の子2頭でした
無事に完全な蝶に成れるといいですね!
放した場所から帰るとき、路上に車にハネられ絶命したナミアゲハを見つけました
車にハネられたあとに自転車にひかれたらしく…かわいそうに
車通りの激しい場所の近くは心配になりますね

720 ::||‐ 〜 さん:2016/04/25(月) 01:01:25.95 ID:ImDzumMI.net
幼虫のグロさではエゾシロチョウ

721 ::||‐ 〜 さん:2016/04/25(月) 15:25:22.81 ID:NPJhNW8m.net
本日もツマグロ出陣
これで放した蝶26頭に
わたすが風邪を食らってしまいしんどいが、明日も少なくとも2頭放す予定
不思議なもんでちゃんとオスメス半々ぐらいに落ち着くんだよなあ

722 ::||‐ 〜 さん:2016/04/29(金) 00:42:32.14 ID:eCR4RGID.net
ツマグロ巣立ち29頭目
昨日あらたに3頭生まれたから早朝放しに行く予定
亡くした越冬イモムシも居たが、多くはこの4月に蝶にしてやれた
残りも無事にみんな蝶にして放してやりたいな
こんなに沢山のツマグロを越冬させたのは初めて

723 ::||‐ 〜 さん:2016/04/29(金) 06:18:51.72 ID:eCR4RGID.net
風強かったが放してきました〜
一気に4頭
今年ここまで放蝶33頭
みんな逞しく生きてくれ!

724 ::||‐ 〜 さん:2016/04/29(金) 16:57:43.94 ID:oGgyvLVi.net
ほんとになんで勝手に散歩に出るんだよ、もーーーーーーー
アシナガバチに見つからなくてほんとによかった

>>723
ツマグロさんの人?すごいなー
うちはまだ3頭が蛹になったばかりで可愛くぶら下がってます

725 ::||‐ 〜 さん:2016/04/29(金) 18:45:47.94 ID:eCR4RGID.net
>>724
自称奇人変人です
秋冬に路上で飢え死にするツマグロ見るのが悲しくて
10月末〜になると道端で見つけたツマグロはみんなウチに連れ帰り、ベランダのビオラ畑で越冬補助するんですが
去年は暖冬だったためか11月にベランダに多数ツマグロ母さんが飛来し、卵30個ぐらい託されてしまい…
食草足りなくなって、数万円はビオラ苗買うのに費やしました…
身内以外からは誰にも理解されませんが、とりあえず責務果たせてホッとしています
でも、冬に羽化した蝶と冬に蛹化して命を落としたイモムシ合わせて12匹
そのほか、寒さや事故で10匹近く亡くし
計20あまりの命を失わせてしまいました
あまり多数の命を預かりすぎても、細かな面倒を見てやれなくなりますね…
684さんのイモムシ君たちも立派な蝶になれるよう祈っています

726 ::||‐ 〜 さん:2016/04/30(土) 19:24:56.09 ID:VLLoza0S.net
お疲れ様です!
ツマグロ母さん見る目あったなぁ…685さんに33頭分のいいことがありますように

うちは8頭ぐらいの小世帯だけど、掃除してたら迷子になったまま死んでしまった
ツマグロちゃんを見つけてしまって脱走だけはさせないつもりでネットをかぶせて育ててます
それでも脱走するけど・・・

727 ::||‐ 〜 さん:2016/05/02(月) 11:22:29.25 ID:ReoSlSaa.net
ツマグロ母さん来た!
この日のためにパンジーの種まいて大事に大事に育ててきたのがやっと日の目見る…

728 ::||‐ 〜 さん:2016/05/03(火) 17:21:46.87 ID:qPpCGngL.net
はやくセスジスズメの季節にならないかなぁ

729 ::||‐ 〜 さん:2016/05/11(水) 08:46:54.48 ID:ASlxZYJm.net
半年以上一緒に暮らして家出したところを見つけてはスミレに連れ戻してたツマグロ子ちゃんが
羽化した!
春型のアゲハより一回りでかいモフモフ美人でした

730 ::||‐ 〜 さん:2016/05/12(木) 01:10:15.54 ID:PmvnbiwT.net
>>729
半年以上ですかあ
感慨深いでしょうね
産卵に帰ってきてくれたらいいですね!

731 ::||‐ 〜 さん:2016/05/13(金) 13:33:39.95 ID:cWtXQxyU.net
>>730
嫁に出した気分ですw
早く産卵に来てくれないとパンジーとビオラがもう限界なので可及的速やかに
里帰りしてほしい…

732 ::||‐ 〜 さん:2016/05/19(木) 22:31:51.74 ID:409hxhJ0o
パンジー、ビオラは夏の初めには終わってしまって、夏中はもたないから
今のうちにそこらの雑草に交じったタチツボスミレ等を集めて育てると
食草がバトンタッチできるよね。そして根株を大きく育てると翌年もまた、
大きなすみれがでてくるから安心できるよ
秋の終わりにはそれが枯れてしまうから11月に出回るパンジー等に冬の間はバトンタッチできるよ。

733 ::||‐ 〜 さん:2016/05/26(木) 03:48:55.35 ID:/asYZPAz.net
放しまくったツマグロヒョウモンついに里帰りした!
ちびイモムシ5匹と卵3つ
また見守る日々が始まった

734 ::||‐ 〜 さん:2016/05/26(木) 17:33:21.89 ID:gNJ5DOOXb
教えてください。子供たちが可愛がっている並アゲハの前蛹を摘んで剥がしてしまいました。
ベランダの手すりに張り付いていたのですが、雀にやられそうになっていたので慌てて取ってしまい…、一応ティッシュにくるんで立たせていますが、
死んでしまったのでしょうか。デリケートな時期に触ってしまい、後悔しています。

735 ::||‐ 〜 さん:2016/05/31(火) 09:48:23.66 ID:bb+2+Tm4.net
>>733さんもですか!
ウチもです
狭いベランダなのに、ちびイモムシが15匹…
食糧がさすがに心配
でも、託された命だから何とかこの子たちはみんな育ててやろうと思います

736 ::||‐ 〜 さん:2016/06/03(金) 00:17:15.24 ID:NHMiJlU/.net
マ イ ン ド コ ン ト ロ ー ル の手法

・沢山の人が、偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法

偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い

靖 国 参 拝、皇 族、国 旗 国 歌、神 社 神 道を嫌う カ ル ト

10人に一人は カ ル ト か 外 国 人

「ガ ス ラ イ テ ィ ン グ」 で 検 索 を !

737 ::||‐ 〜 さん:2016/06/06(月) 18:20:38.55 ID:QsO1HQEx.net
ツマグロまだまだ育ててまっせー
20匹以上イモムシいまっせー

738 ::||‐ 〜 さん:2016/06/07(火) 07:55:44.86 ID:LVESt1wW.net
オオウラギンスジとかウラギンの芋が歩き回ってる
蛹になる場所探してるんだろう

ツマグロさんまだ来ません@仙台

739 ::||‐ 〜 さん:2016/06/08(水) 14:38:22.53 ID:iUDNwyew.net
今年はなんかツマグロ育ててる人すくないね
寂しいなあ
ウチはもはやビオラが無くなりスミレも丸坊主ちかしピンチ!

740 ::||‐ 〜 さん:2016/06/10(金) 15:37:46.21 ID:l2j3tcwb.net
あっちもこっちもそっちも飢えたツマグロイモムシだらけ
誰も面倒見ないから俺が連れ帰って食わせてる
人間がやたら無責任にビオラパンジーを毎年買って植えるからなんだよなー
60匹は居るぞどうすんだよマジで

741 ::||‐ 〜 さん:2016/06/11(土) 23:52:46.40 ID:Z95jmJHv.net
オオイチモンジ飼育むずかしい・・・

742 ::||‐ 〜 さん:2016/06/12(日) 16:17:42.48 ID:i0mQRtMd.net
>>741
ポプラ属で簡単そうだけどな

743 ::||‐ 〜 さん:2016/06/16(木) 00:06:27.91 ID:+EWJQH8r.net
ギャァァ!油断してたら2匹のモンシロ幼虫からアオムシコマユバチが出て繭がへばりついてた。結構小さい幼虫だったのに早い段階で寄生してるもんなんだなぁ。

マジで洗脳されてますね 寄生繭取ろうとしたらそれを守るような動きをするね。

幼虫を傷つけることなく繭を慎重かつ安全に全部撤去したが、今後生き延びる可能性は0%なんだよな?

どうせ死んでしまうのならば、キリギリスの餌として活用しようと思うが大丈夫かな?

744 ::||‐ 〜 さん:2016/06/16(木) 00:17:23.12 ID:+EWJQH8r.net
寄主探索
>キャベツなどのアブラナ科植物は、モンシロチョウの幼虫に加害されると特徴的な揮発性の化学物質を放出する。
この物質はカイロモンと言われ、アオムシコマユバチのメスは、このカイロモンを頼りに飛来する。
その後、触覚で葉をドラミングすることで、モンシロチョウの幼虫の居場所を突き止める。



なるほどねぇ 摂理っちゃ摂理なんだなぁ

745 ::||‐ 〜 さん:2016/06/16(木) 23:49:19.28 ID:+EWJQH8r.net
まだ生きてるので様子見。新しいキャベツに乗せてるが食べてない模様
まぁもうパラノイアに侵されててどうしようもないか。

746 ::||‐ 〜 さん:2016/06/18(土) 23:48:11.55 ID:z2wreCibx
>>744
ドラミング?あの、蝶なんかが触覚で葉を
ポテポテ叩いてチェックするのもドラミングかしら?

747 :nanasi:2016/06/19(日) 12:05:28.60 ID:bvQM/u/s2
【速報】カナダ議会 安楽死を合法化【Sputnik 日本】

http://jp.sputniknews.com/life/20160618/2331791.html

748 ::||‐ 〜 さん:2016/06/20(月) 17:17:19.16 ID:d9gYBK0p.net
初ツマグロ
ベランダ放置で5センチぐらいのフッサフサになってたのが2匹いなくなった!!
どこいっちゃった??
土に潜る???

749 ::||‐ 〜 さん:2016/06/20(月) 18:15:18.82 ID:91PHLPA+.net
オイチモンジ全滅。ごめんなさい幼虫くれたおじさん!

750 ::||‐ 〜 さん:2016/06/20(月) 19:10:00.00 ID:ijutKEZJ.net
>>748
旅に出ます、探さないでください…

751 ::||‐ 〜 さん:2016/06/20(月) 21:12:13.76 ID:d9gYBK0p.net
>>750
ほえっ!?

752 ::||‐ 〜 さん:2016/06/20(月) 22:35:32.37 ID:ijutKEZJ.net
>>751
ああ、ごめんなさい
そのぐらいになるまで育つことができた安全な場所だったら
蛹になるためにどこかいい場所を探しに行ったと思う

うちのツマグロちゃんたちはめんどくさかったのかw近くのトレニアの茎に
ぶら下がってたけど、基本的にあっちこっち行く子が多いんじゃないかな

753 ::||‐ 〜 さん:2016/06/21(火) 08:33:13.30 ID:siA4IYOE.net
>>752
そうなんだーありがとう!!!
大雨だけど大丈夫かしら
全く見当たらないけども

754 ::||‐ 〜 さん:2016/06/22(水) 01:24:57.04 ID:vlXoYux9.net
そろそろ寄生バエも増え始めてきたから、可能なら終齢や蛹は保護してやったほうがいいよ
アゲハほどじゃないがツマグロヒョウモンも寄生バエに狙われやすい

755 ::||‐ 〜 さん:2016/06/22(水) 02:02:07.53 ID:BFGWJ8N/q
うちのは蛹になると思って菫の藪に集めた途端に
あしなが蜂に団子にされたよ
鳥にも見つかれば喰われる。
天敵いるから注意

756 ::||‐ 〜 さん:2016/06/22(水) 02:04:04.21 ID:BFGWJ8N/q
昨年は大きな金属製の篩(ふるい)を毛虫のついた菫の株に
すっぽりかぶせておいたら蛹になるまで安全だった
あれが正解だった

757 ::||‐ 〜 さん:2016/06/22(水) 20:06:57.82 ID:Vhvz7AGO.net
ツ マ グ ロ 来 な い !!
スミレがクッソ凄い勢いで群生してるんだけどうちのベランダ
サンショウとミカンもあるがアゲハも来ないし

758 ::||‐ 〜 さん:2016/06/23(木) 08:55:41.10 ID:fMLR0VPU.net
うちも道端のスミレの閉鎖花とってきて増やしたスミレにヨトウ虫しかいない!!!!!
パンジーの葉っぱの方が柔らかくていいのかこっちにはちらほら来てくれた
まあ、来月からはご飯の心配しなきゃいけないぐらい来るだろうし、散歩中の子を
拉致もできるだろうしツマグロ母さんを信じてる

759 ::||‐ 〜 さん:2016/06/23(木) 12:17:44.51 ID:TywNBU5n.net
1センチ弱のツマグロが5センチになるためには何日ぐらいかかります?

760 ::||‐ 〜 さん:2016/06/24(金) 11:17:49.64 ID:LrC0uvza.net
1cm弱が4齢なりたてとして2日+3日+5日で食べ納めだから
ざっくり7日はかかる。うちの場合は

761 ::||‐ 〜 さん:2016/06/24(金) 11:31:39.77 ID:mP7MCU1w.net
処分するつもりだったビオラパンジーにツマグロ集団が住み着いて、巣立つまでそっと見守ってたけど、
食欲旺盛過ぎてついに食材がつきてしまった…>>757>>758にツマグロさんたちをプレゼントしたい

762 ::||‐ 〜 さん:2016/06/24(金) 17:52:27.24 ID:S3MN671C.net
>>760
さっぱり意味がわからないのでググって勉強してきます
ありがとう!

763 ::||‐ 〜 さん:2016/06/24(金) 18:18:28.13 ID:gtbzdDan.net
>>761
近くだったら芋ちゃんがテクテク歩いてるところを拉致できる!

去年までスミレを植えてた家がツマグロ来襲にうんざりして全部引っこ抜いたせいで
散歩してるツマグロを全然見なくなったよ
可愛いのになぁ

764 ::||‐ 〜 さん:2016/06/25(土) 16:13:09.00 ID:5eiWceao.net
昨日は道で迷子のツマグロイモムシを拾った
今日は、同じく道で迷子のモンシロイモムシとセスジスズメイモムシを拾った
みんな食べ物がなくなってたらしく、腹ペコで行き倒れ
食草あげたら凄い勢いで食べ始めたよ…
スミレは元から大量に栽培しているが
モンシロには最近買った無農薬大根の葉が役立った
セスジスズメは…玄関先でキンセンカかインパチエンスを育てていた家から道に脱走していたんだが
最初に見た時は4匹居たのに、その後2匹は行方不明になってしまった…
その家の人がセスジ育ててるわけもなかったし、最初に見掛けた時に4匹とも頂いてくれば良かった
駆除されちまったんだろうな、かわいそうに

765 ::||‐ 〜 さん:2016/06/25(土) 16:15:06.49 ID:5eiWceao.net
東京の道路には様々なイモムシが落ちてて意外とおもろい
昨年は大量にエビガラのイモムシを拾って育てた(公園や学校からアサガオヒルガオぱくってきて)
もうすぐ桜の下でモンクロシャチホコ大量に見る季節だなー
踏み潰されちまうから助けてやらんと

766 ::||‐ 〜 さん:2016/06/26(日) 17:41:38.64 ID:u+ScWQMT.net
もう終わっちゃったビオラにちっちゃいツマグロがいた
このころのツマグロってとげがみっしりしてモフモフでかわいすぎる
終齢になるととげとげの間隔があいてすごい残念…まあ穏やかな子ばかりで
それはそれでかわいいけど

767 ::||‐ 〜 さん:2016/06/26(日) 21:51:40.54 ID:BAW3RpdCZ
柔らかくて美味しい葉っぱをワサワサいれて
昼間の明るさもキープしてやれば、すごく早く成長するし
不味い葉っぱ少しだけの状態ならば、ずっと止まったままだ
平均では。。10日か12,3日かなあ?と勝手に決めつけようか

768 ::||‐ 〜 さん:2016/06/26(日) 23:47:38.56 ID:mqKnPl/c.net
今日、ツマグロちゃんがアシナガバチに襲われてた…
昨晩蛹になるためにぶら下がってた前蛹の子だった
頭にきたのでサンダルで叩いてぬっ殺した

769 ::||‐ 〜 さん:2016/06/28(火) 15:49:23.65 ID:1bn/yz8D.net
道で拾ったモンシロチョウ、今朝無事に羽化しました
雨上がって良かった!
モンシロチョウ育てたの初めて、かわいいもんだな

770 ::||‐ 〜 さん:2016/06/28(火) 16:24:50.87 ID:pVdOrEqm.net
拾ったモンシロが羽化ってすごいな。
卵か小さい頃に誘拐しないとほとんどコマユってしまうので大きい子を保護する勇気がでない。

771 ::||‐ 〜 さん:2016/06/28(火) 18:44:56.59 ID:Tol5S+ft.net
俺なんか結構小さいのでもコマユだったからなぁ。
コマユくだしの薬とか無いわけ?

まだ蛹化でもないのにケースの上に張り付くようになると、コマユですね〜…。

772 ::||‐ 〜 さん:2016/06/29(水) 00:02:15.58 ID:TCDxncl3.net
アオムシコバチの話は至る所で読みましたが…
運のいい子でした
そもそも人通りのある歩道を歩いていたから、自転車や歩行者に踏まれていてもおかしくなかった
つくづく、生きるって運なんだなと思います
後日、別のモンシロイモムシを新たに歩道で拾ってしまったため
新たに育てています
無事に蝶に成れますように

773 ::||‐ 〜 さん:2016/06/29(水) 12:49:30.04 ID:X8nPUEmV.net
食草はあるけどクロコノマチョウ来んなあ…、
地味だけど割と大きな蝶だから好きなんだけどね。

774 ::||‐ 〜 さん:2016/06/29(水) 22:48:46.02 ID:V0DUIUXg.net
キャベツに湧いてたアオムシども
今日チェックしたらいなかった
アシナガバチに狩られたのか
ハラワタはなかった

775 ::||‐ 〜 さん:2016/06/30(木) 15:47:53.46 ID:tXZr5qMt.net
蛹からハエの幼虫出てきたらヒラタクワガタ♀に挟ませて両断してもらってるよ、
美しいものを汚すやつはそれが定めだ。

776 ::||‐ 〜 さん:2016/06/30(木) 20:50:14.77 ID:YHc6ow9U.net
>>775
そして君はいつかベルゼブブに出会うんだね

777 ::||‐ 〜 さん:2016/06/30(木) 23:34:51.45 ID:xIlTkYdF.net
ううむ、凄い勢いでスミレが成長してるんだが一向にツマグロが来ない
10匹20匹余裕なんだが

778 ::||‐ 〜 さん:2016/07/01(金) 09:23:59.78 ID:AhEu+KzF.net
>>777
うち、ツマグロ来たよと自慢したいけどカマキリもいた…
ひっそり食われてたりしないか?
カマキリもクモもかわいくて困る…

779 ::||‐ 〜 さん:2016/07/01(金) 14:25:50.31 ID:DEkWASCy.net
ツマグロは世の中にビオラやパンジーが残ってるうちはスミレに卵生まないからね…
ビオラパンジーとスミレと二段がまえで育てておくとくるよ

780 ::||‐ 〜 さん:2016/07/02(土) 14:28:03.30 ID:rXuKOZqm.net
スミレの葉っぱひっくり返したらちっこいツマグロちゃんいっぱいいたーやったー

781 ::||‐ 〜 さん:2016/07/05(火) 16:40:09.90 ID:E0928HH+.net
いちどきにツマグロ母さんが卵を産んだら困るから
スミレの一部は防虫ネットをかけてるのになぜその中で
ツマグロお嬢さんがパタパタ羽ばたいているのか
テクテク歩いてきたのかなぁ

782 ::||‐ 〜 さん:2016/07/07(木) 22:49:58.51 ID:DX2/xgnj.net
ツマグロちゃんにそっくりだけど、もっともっとモコモコふわふわな毛が生えている毛虫、なんだかわかりますか?

783 ::||‐ 〜 さん:2016/07/08(金) 01:38:06.27 ID:JEeFihRs.net
アメリカシロヒトリ?

784 ::||‐ 〜 さん:2016/07/08(金) 02:57:47.95 ID:0wJVcNaP.net
リンゴケンモン?

785 ::||‐ 〜 さん:2016/07/08(金) 02:59:52.32 ID:0wJVcNaP.net
あとモンシロドクガもツマグロさんに似てる

786 ::||‐ 〜 さん:2016/07/08(金) 12:44:07.63 ID:ZOdfYlB1.net
ありがとうございます
リンゴケンモンみたいです
つぶらな真っ黒オメメ〜

787 ::||‐ 〜 さん:2016/07/12(火) 13:28:22.23 ID:36vyAX96.net
ツマグロのために育てていたスミレ
かなり茂って喜んでいたら、最近かなり食べられていた…
ツマグロの姿は無く、よく見たらシャクトリムシ
なんのシャクトリか分かる…?大食漢で困るわ…

788 ::||‐ 〜 さん:2016/07/12(火) 14:37:11.60 ID:B3rQ66on.net
ツマグロの餌がもう完全に食い尽くされた!
何で代用できる?

789 ::||‐ 〜 さん:2016/07/12(火) 19:05:21.73 ID:iPDUpKJe.net
こちらはまだスミレがいっぱいあってツマグロ母さんが毎日のように
産卵に来てある程度大きくなったところでアシナガバチに団子にされる…

どっか道端にスミレが咲いてるとこ探すしかないかも>>788

790 ::||‐ 〜 さん:2016/07/14(木) 15:00:34.01 ID:ECGDN3ln.net
うちのスミレには未だツマグロ来ず
結構育ってるんだがな・・・

http://imepic.jp/20160714/539370

791 ::||‐ 〜 さん:2016/07/14(木) 15:24:05.21 ID:v+rJFHrb.net
>>789
ありがとう
一匹サナギになってて
あとはいなくなってた…

792 ::||‐ 〜 さん:2016/07/14(木) 18:41:32.16 ID:a27+/Bqz.net
>>791
旅に出たんやな…

793 ::||‐ 〜 さん:2016/07/14(木) 21:39:38.58 ID:v+rJFHrb.net
>>792
一匹、蟻に食べられまくってた…
数時間後、消滅してた…

794 ::||‐ 〜 さん:2016/07/15(金) 14:17:52.03 ID:9dcm7wO+.net
みんな放任飼育なんやなあ
うちは、室内飼育

795 ::||‐ 〜 さん:2016/07/15(金) 15:04:24.85 ID:7iI9rLse.net
アシナガバチが団子作る→気にしないでツマグロ母さん卵を産みまくる、で
好きにしてください…って気になってきているw
出来るだけ防虫ネットをかけたスミレで育ててるけどアシナガバチの仕事ぶりがすごすぎるわ

796 ::||‐ 〜 さん:2016/07/15(金) 21:05:46.78 ID:Kh7bosUl.net
足長バチも蟻も餌が必要ってことで

797 ::||‐ 〜 さん:2016/07/17(日) 20:31:00.08 ID:8yKIU2aVY
菫は今頃までにみつけて植えておけばどんどん大きくならん?
パンジーは6,7月で枯れるから春からスミレを植えて増やしておいて
11月中旬に花屋にまたパンジーが出回るまでのつなぎにしてる。

798 ::||‐ 〜 さん:2016/07/20(水) 15:41:14.41 ID:bEtjXjuk.net
サナギの子、無事蝶になって飛んでいきました〜

799 ::||‐ 〜 さん:2016/07/20(水) 15:56:21.98 ID:DILcngcH.net
あああああまた蜂きたあああ
でも今いる子みんな育つと餓死する子が出てくる
困ったな

>>798
今度は卵産みに来てくれますねー

800 ::||‐ 〜 さん:2016/07/22(金) 10:39:47.14 ID:7q4OpQuS.net
アシナガバチも寄生バエも全退治している
既に素手でアシナガ殴り殺せるレベルに達した
何言われてもそれが俺のやり方、俺のイモムシ愛
ツマグロ数十匹みんな巣立ったから、今はミスジチョウとオオスカシバ育ててます
オオスカシバは聞きしに勝る大食漢で大変だ…
ようやく二匹が蛹になってくれましたが
チビから育てたから多分寄生されていない…と祈ってる

801 ::||‐ 〜 さん:2016/07/22(金) 10:53:17.24 ID:Gr/MrZxL.net
どのぐらい食べるの?
例えば300円ぐらいで売ってるクチナシの苗だったら何株ぐらい
いるのかなぁ

802 ::||‐ 〜 さん:2016/07/28(木) 15:15:55.20 ID:2PkjWwwq.net
ツマグロの行動についてなんだけど、さっき連れてきたばっかりの幼虫が
ちょっと食べたら動き回ってちょっと食べてまた動き回って休んで、
また動き出してちょっと食べてって繰り返してるんだけど、
ツマグロの幼虫って、こんなにちょこちょこと動き回りまくるもんなの?

803 ::||‐ 〜 さん:2016/07/28(木) 18:37:30.71 ID:INPccNXx.net
うちに今いる子たちは大体はご飯がある限りじっとしてるけど
一部うろうろうろうろして危ない子がいる
その幼虫の個性なのかなぁとあきらめてる
踏んづけないように細心の注意を払ってるよw

804 ::||‐ 〜 さん:2016/07/28(木) 20:50:08.24 ID:081bvT/R.net
>>801
300円ほどのクチナシ、大きい鉢に植えて10年たち
高さ1メートル弱…のを10数匹に一気に食べられて
それでも子供が飼うってんで
葉っぱが足りなくて毎日公園に取りに行った(去年)
今年はくちなしの花が咲かなかったよ〜

805 ::||‐ 〜 さん:2016/07/29(金) 08:24:53.75 ID:YYkt5vSf.net
10年かー…それが一気にw
ところで公園の木って消毒されてない?
管理するところによるのかな

806 ::||‐ 〜 さん:2016/07/31(日) 16:57:48.67 ID:wFXBwTJq.net
756さんのお子さんイモムシ好きか〜それもスズメガ!
渋いな、きっといい子に育つんだろうな

807 ::||‐ 〜 さん:2016/07/31(日) 19:07:55.70 ID:36/fKU4I.net
ツマグロちゃんが卵産みに来たけどもううちのスミレはほぼ食べつくされていて
産む場所がない
だからと言って全然違う雑草に卵産む?
孵化したら自力でご飯探すって無理…

808 ::||‐ 〜 さん:2016/08/01(月) 17:59:30.25 ID:lBKsu5Ru.net
>>806
ありがとう〜
なにに進化するか興味あるぽい

今年はツマグロちゃん大量
去年はスズメガ
おととしはオタマ100匹
その前はホウネンエビ大量
を飼いました

田舎なので来るもの拒まず状態…

809 ::||‐ 〜 さん:2016/08/01(月) 18:03:44.29 ID:paif5lIT.net
楽しそうw

もうスミレはありません
うちには卵を産みに来ないでくださいって
張り紙したい

810 ::||‐ 〜 さん:2016/08/01(月) 18:05:03.52 ID:lBKsu5Ru.net
>>805
そういえば消毒してたわやばい

811 ::||‐ 〜 さん:2016/08/02(火) 12:54:03.24 ID:3bGn1lN9.net
今年はウイルス病多くて嫌になる、ブヨッとなって死んでる

812 ::||‐ 〜 さん:2016/08/02(火) 22:39:06.77 ID:Yle5vUDq.net
ウイルスってそんな猛威振るうの?
こっちは、俺自身はみんな室内保護で育てるから無事蝶になるんだけど
近所の飼いたいって人に分けたイモムシはみんなアシナガに襲われてる
もうちょっとちゃんと管理して欲しいのが本音、イモムシかわいそうだから最近はもう分けてない

813 ::||‐ 〜 さん:2016/08/03(水) 16:02:37.93 ID:lkFF3HZF.net
スミナガシの小さい芋ちゃん捕まえてきた

814 ::||‐ 〜 さん:2016/08/03(水) 20:52:04.96 ID:Zy9JkCpb.net
黒くてむっちむちで
ツノなくて
オシリ側?に4つ蛍光色の点々があるイモムシなに?
4センチぐらい動きにぶい

815 ::||‐ 〜 さん:2016/08/04(木) 06:31:04.74 ID:TUiAaZqd.net
>>814
全然わからんな
食草は?出来れば画像うp

816 ::||‐ 〜 さん:2016/08/04(木) 12:26:59.66 ID:Kp2krlp1N
幼虫じゃないが
小さなシジミチョウが鉢植えの沢山の花を独占して蜜を吸っていたら
オオスカシバが飛んできた…チビのシジミチョウが
あっという間に攻撃して、撃退したので笑った

今朝はメドウセージの花の塊をクマンばちが独占していたが
人間が通りかかると同じようにビューンとばかりに
攻撃してきたw
以前ハチ同士が花を争って
地面で取っ組み合いしていたのをみたが

817 ::||‐ 〜 さん:2016/08/05(金) 17:22:28.67 ID:BOYUSKFW.net
>>815
いなくなってた
ごめん

818 ::||‐ 〜 さん:2016/08/07(日) 19:04:44.21 ID:QsGUBSlpb
テントウムシ?

819 ::||‐ 〜 さん:2016/08/08(月) 17:42:56.54 ID:99F8T+wx.net
適切なスレがわからなかったのでこちらで質問させていただきます。

神奈川沿岸部のマンション。土曜日の夜、廊下で青虫を見つけました。
たぶん犬の散歩の時にくっついてきたと思われます。
とりあえずベランダのアイビーなど観葉植物の小さなスペースに移し、キャベツを置きました。

画像検索したらツマキチョウかイラクサギンウワバの幼虫に似ていたので、
翌日にキク科のアスター、ナス科のほおずきを買ってきて葉っぱ伝いに行けるようにしましたが食べた跡がなく姿も見えません。
観葉植物の葉の下の茎に糸見たいな跡はありました。キャベツはそのまましなびていました。

今日、シソ科のサルビアとカラミンサ、根っこのついたコマツナを買ってきて、コマツナは根を水につけて置きましたがまだ出てきません。

幼虫の長さは4センチくらいでした。
上記に挙げた種類の成虫は近所で見かけますが、もしかしたら他の種類なのか、
もっと適切な餌があるのか、もしかしたらサナギ化したのか、どうしたらいいか些細な可能性でもわかる人いたら教えてください。
ちなみにキュウリの苗は手に入りそうですが、野菜系の苗がない時期で、8月後半にならないと入荷しないようです。

820 ::||‐ 〜 さん:2016/08/09(火) 15:32:24.43 ID:EnztxEeb.net
オオスカシバが卵産みにきたよ
やばい!

821 ::||‐ 〜 さん:2016/08/11(木) 17:37:10.89 ID:XptgFtU2.net
キアゲハの猛攻でパセリ枯渇

822 ::||‐ 〜 さん:2016/08/13(土) 00:55:33.07 ID:t9FhabY5.net
ツマグロヒョウモンは、だいたいどのくらいの数の卵を産むのか知ってる人いますか?
調べても卵や産卵中の画像ばかりで分からなくて…

823 ::||‐ 〜 さん:2016/08/13(土) 13:46:04.64 ID:ZvqRRyTp.net
ツマグロヒョウモン 卵 数 でぐぐれ

824 ::||‐ 〜 さん:2016/08/13(土) 15:11:23.02 ID:GmmFJjK6.net
>>823
検索ワード、ありがとうございました
自分の検索したワードがだめだったらしく、
教えて頂いたワードで調べたらあっさりと一番上にPDFファイルの物が検索結果に出ました

825 ::||‐ 〜 さん:2016/08/13(土) 16:01:49.83 ID:moNxppQL.net
今年はアゲハが全然来てくれなくてツマグロばっかり育てることになっちゃった
あんまり大量だと蛹化不全だの突然死だの普通のことに思えてしまうね

826 ::||‐ 〜 さん:2016/08/13(土) 21:22:07.61 ID:5aqdPrmj.net
そんなこと言ってると、ハゲアがくるかもなwww

827 ::||‐ 〜 さん:2016/08/13(土) 21:22:46.40 ID:5aqdPrmj.net
わろたwwwwww

828 ::||‐ 〜 さん:2016/08/13(土) 21:24:47.30 ID:5aqdPrmj.net
ツマグロの代わりに、本マグロが来てくれたら、うれしいかもwww

829 ::||‐ 〜 さん:2016/08/14(日) 18:39:28.57 ID:fSvWdlBF.net
マグロ女が来るかもね

830 ::||‐ 〜 さん:2016/08/15(月) 18:53:35.89 ID:lYWFpYxL.net
質問させて下さい。
幼虫育成が小学生以来の初心者です。

キアゲハの幼虫9匹にアシタバを食い尽くされてしまい、餌に困っています。

パセリの苗(無農薬)を買ってきましたが食べてくれませんでした。食用のミツバ(多分農薬付き)をよく洗ったものも駄目でした。
社畜故にどうしても対応が遅れてしまい、もう2匹しか残っておらず、この二匹も元気がありません。

喫緊の餌として何か購入できるものはないでしょうか。
また、園芸屋の方にアシタバで育った個体はアシタバしか食べないかもと伺ったのですが、実際はどうなんでしょうか?

今回の幼虫はもう見殺しにしてしまう気がしますが、今後のためにもお願いしますorz

831 ::||‐ 〜 さん:2016/08/15(月) 21:21:40.32 ID:hDih8YQ+.net
キアゲハはにんじんスライス食べるって以前見かけた
アゲハスレの方が詳しいかも

832 ::||‐ 〜 さん:2016/08/15(月) 23:39:47.51 ID:Lg3GS9RE.net
キアゲハの中には物好きがいる感じで文旦食べる子がいたにはいたけど
やっぱ頑固に慣れ親しんだ葉しか食べない子もいるんだろうな

ツマグロ母さんお願いですから本葉が一枚だけ出てるようなちっちゃいスミレに
卵産まないでください…
この時期のツマグロ幼虫の人生ハードモード

833 ::||‐ 〜 さん:2016/08/16(火) 01:15:50.42 ID:mLJeotSI.net
キアゲハはシシウド、ハマウドも食べるはず。
山沿いならシシウド、海の近くならハマウド探すのもあり。

834 ::||‐ 〜 さん:2016/08/16(火) 19:49:40.80 ID:SediGcZq.net
やっぱり今年もオオスカシバに全部食べられた〜
おとといまでは葉っぱモサモサしてたのにあっという間に葉っぱのかわりに大きいのが8匹…

去年に孵化した子が戻って卵産んだりする?

835 ::||‐ 〜 さん:2016/08/21(日) 14:01:04.12 ID:Am73bHP5.net
庭のホトトギスにルリタテハの卵が
6個ぐらいあるんだけど
7月20日前後の卵8個を成虫まで育てた影響で
もうホトトギスの葉っぱが少なくて
6匹を全部成虫まで飼育するのはとてもじゃないが無理なんだよね
一匹成虫にするだけでも相当葉っぱが必要だから
これは泣く泣く放置するしかないか

836 ::||‐ 〜 さん:2016/08/21(日) 14:02:22.16 ID:Am73bHP5.net
これは作新が勝つ確率90%
北海が勝つ確率10%といったところかな

837 ::||‐ 〜 さん:2016/08/21(日) 14:03:14.32 ID:Am73bHP5.net
すみませんww
甲子園スレの誤爆しましたww
許してくださいwwwww

838 ::||‐ 〜 さん:2016/08/22(月) 01:49:11.93 ID:5W1VXYtmf
>>835昨年も同じような書き込みがあって
ホトトギスのトレードの話があったな

839 ::||‐ 〜 さん:2016/08/22(月) 01:50:47.84 ID:5W1VXYtmf
まあ うちの庭になくはないけど、
量は未チェック…

840 ::||‐ 〜 さん:2016/08/22(月) 01:51:27.11 ID:5W1VXYtmf
今日は初ホウジャクさんをみた!
秋だな

841 ::||‐ 〜 さん:2016/08/23(火) 10:45:47.57 ID:KavYzB3q.net
モンシロチョウが卵産む場所探しに来てた
アゲハとツマグロに特化しててすまん、すまん…
ブロッコリーの苗買いに行こうかな

842 ::||‐ 〜 さん:2016/08/23(火) 21:53:05.48 ID:NYvdd3H8.net
無農薬ダイコンや蕪を買ってきて、切って水に浸けとくと葉っぱがワサワサ出てくるじゃないですか
それで卵を受けてみては?
今の時期は水を1日2〜3回換えなきゃ駄目ですが手軽でいいっすよ
俺はそれで今年30ぐらい卵受けてモンシロ育ててやりました
ダイコン何本買ったやらw

843 ::||‐ 〜 さん:2016/08/27(土) 17:46:27.16 ID:6F43Cib9.net
ルリタテハ成虫今年初めて見た今日@関東

844 ::||‐ 〜 さん:2016/09/01(木) 04:34:46.02 ID:y0ziEbBB.net
相変わらずツマグロたくさん居るな〜
スミレがいくらあっても足らん!

845 ::||‐ 〜 さん:2016/09/03(土) 08:43:49.35 ID:8uI0gG75.net
ツマグロちゃん羽化しちゃったけど運が悪いな
お天気あんまり悪くならなかったらいいけど

846 ::||‐ 〜 さん:2016/09/07(水) 00:05:10.44 ID:86DHx56R.net
野生のキアゲハの成虫は街中でも山の中でもみかけるけど
幼虫は一度もみたことがない。

あいつらはいったいどこで育ってるんだ?

847 ::||‐ 〜 さん:2016/09/07(水) 00:42:11.88 ID:DbVzseuJ.net
人んちのパセリのプランターとか見るともりもりついてるよ。
ニンジン畑とか。
田舎ならセリが生えてる小川とか。

848 ::||‐ 〜 さん:2016/09/08(木) 20:46:19.97 ID:Wgsjkb3O.net
>>846
畑以外では、シシウド、セリなどで見かけますよ。蛹になるときは、移動しちゃいますが。

849 ::||‐ 〜 さん:2016/09/12(月) 12:01:45.13 ID:29UdacNJ.net
朝キャベツからデカくなった青虫を十匹以上回収してカマキリの餌にした
夏休み中はアシナガバチに全滅させられていたが
生き残るようになった

850 ::||‐ 〜 さん:2016/09/12(月) 14:04:36.90 ID:c/sDNuT1.net
すこし伸びたくちなしの葉っぱ、再度オオスカシバに全部食べられた〜

851 ::||‐ 〜 さん:2016/09/15(木) 10:50:46.80 ID:DgCTz4SA.net
オオスカシバに困らされてる人も居るからなんだか申し訳ないが
今朝、5匹目のオオスカシバが羽化し巣立って行った
昔はチョウ専門だったが、オオスカシバに魅せられてからスズメガ科もめちゃめちゃ好きになってしまったんよなぁ
長生きしとくれよ
近年はこの時期、桜の樹を降りてきたモンクロシャチホコを土の場所に帰す作業も恒例化
都会だからアスファルトの上で大量に轢かれてしまうんだ
毛虫嫌いな人のほうが多いだろうけど、不憫でね…

852 ::||‐ 〜 さん:2016/09/15(木) 12:19:07.48 ID:QG8zJhhj.net
朝がたの驟雨の後、
気づいたら、庭の小さなミカンの木にナミの幼虫、7,8匹もいるじゃないか。
もう2センチ以上!半分は収納したけど…

853 ::||‐ 〜 さん:2016/09/15(木) 22:19:49.44 ID:hAdki/0I.net
オオスカシバって透明のハネと鴬色のもふもふでまるで天使。
スズメガは茶色いグライダーが多い中で異色のかわいさ。

子供の頃家のくちなしで遭遇して幼虫の大きさに悲鳴をあげたっけ。
くちなしのつぼみを綺麗に先半分だけかじっちゃうんだよね・・・

854 ::||‐ 〜 さん:2016/09/15(木) 22:30:00.93 ID:1hctXlbH.net
例年アゲハの幼虫を庭から確保して何十匹も蝶にしてるけど、今年は多忙で世話ができず自然に任せるしかなかった
せっかく卵から孵化してもほとんどが若齢で敵にやられて姿を見せなくなっていくのを、どうすることもできず心を痛めていたけど
夏の終わりに葉っぱのかげから旅立ったあとの空っぽのサナギを見つけて、命の奇跡に痛く感動した
今は涼しくなった庭にまた幼虫が何匹もついてるから、もう一度くらい奇跡が起きたらいいな〜と、祈るような気持ちで毎日眺めてる

855 ::||‐ 〜 さん:2016/09/16(金) 13:47:56.45 ID:+h0DV7RP.net
ツマグロちゃんが庭のスミレ食べ尽くしたので
とりあえずビオラ20株買ってきた
蛹になるまでこれで足りるかな?
ちっこい2cm位のが1匹、4cm位のが4匹いる

856 ::||‐ 〜 さん:2016/09/16(金) 14:23:52.12 ID:AqpeuR5b.net
キアゲハの幼虫だと思うんだけど(体長4cm茶色・白帯2本・トゲトゲの先端オレンジ)、鉢植えパセリ食べない
ひたすら動き回るだけで、遂に消えた

857 ::||‐ 〜 さん:2016/09/17(土) 00:56:46.12 ID:4ydQFrxL.net
>>856
何それキアゲハじゃなくない?

858 ::||‐ 〜 さん:2016/09/17(土) 05:48:05.59 ID:oWynSARJ.net
>>855
園芸種のスミレ類は、農薬が塗布されていることがあるので御注意を。

859 ::||‐ 〜 さん:2016/09/17(土) 05:49:28.68 ID:oWynSARJ.net
>>856
キアゲハの幼虫には、トゲトゲないですよ。

860 ::||‐ 〜 さん:2016/09/17(土) 14:58:28.33 ID:5Qukew96.net
>>858ありがとう
店頭のは虫食い一つ無い葉っぱだから
心配だったが店で買うしかないもんな
すぐプランターに植え替えて
ジョウロで葉を洗い流すようにした
買う時は店に入荷したてのではなく
前に入荷して残っているような株を選んだ
農薬抜けるのにどの位かかるかな
今のところ5匹とも元気でビオラ喰ってる

861 ::||‐ 〜 さん:2016/09/17(土) 19:07:30.52 ID:oWynSARJ.net
>>860
友達が、園芸店でパンジー買って、ツマグロヒョウモン飼育したら、幼虫が、液体吐いて星になってしまったもので…。

大丈夫そうで良かったです。蛹の銀色のトゲが綺麗で、庭や野原で見つけると嬉しくなっちゃう。

862 ::||‐ 〜 さん:2016/09/18(日) 14:55:38.70 ID:nlCVh53/.net
幼虫とサナギの中身ってどうなってるの?どうやって羽とか足とかできるの?
小2の息子より

誰か教えてくださいませ(T_T)

863 ::||‐ 〜 さん:2016/09/18(日) 16:14:01.91 ID:HHLQFk9m.net
さなぎの中身って神経だけ残してスープになってるんじゃなかったっけ?
幼虫も消化器がメインの栄養を取るためだけの単純な作りだった気がする。

864 ::||‐ 〜 さん:2016/09/18(日) 20:40:16.37 ID:UuD5JIyH.net
地球ドラマチックだったかな、神経系は残ってたの見た
朝目が覚めて蝶になってたらビビるわ、自分だったらw

865 ::||‐ 〜 さん:2016/09/21(水) 02:33:32.72 ID:k7HyFrqV.net
がっかり。沢山卵産んでたはずの、
ツマグロの毛虫が思ったよりすみれの草むらに少ない、と思ったら
やっぱりパトロールのカエルがいた!悔しい。。

866 ::||‐ 〜 さん:2016/09/21(水) 17:18:01.58 ID:KgxlUyP2.net
中身の件、ありがとうございました
(^o^)
ふーん???で終わりました

867 ::||‐ 〜 さん:2016/09/23(金) 02:30:48.45 ID:foftU0jW.net
とても長く愛されている このスレに感動しました(。^。^。)

868 ::||‐ 〜 さん:2016/09/23(金) 16:40:54.66 ID:G1evGjlp.net
どこから来たのかテクテク歩いてるツマグロちゃんの終齢がいたから
スミレのプランターに放り込んどいた
どこからわいて出るんだろ…

869 ::||‐ 〜 さん:2016/09/23(金) 18:36:43.98 ID:zM04VmJs.net
>>860です
ツマグロちゃん幼虫のその後
あれからどこからともなく1匹やってきて6匹になったが、
2匹行方不明になり、1匹は用意した割り箸にぶら下がったが
蛹化失敗して、液体吐いて星になってしまった
やっぱりビオラが農薬で毒草になってたのだろうか
あとチビと大きいの2匹残ってるけど大丈夫かな
チビが元気ないような気がする

870 ::||‐ 〜 さん:2016/09/23(金) 20:14:05.71 ID:G1evGjlp.net
買ってきたその日に食べさせても大丈夫な時もあるし
2週間たっても駄目なのもあるし薬剤については賭けだよね…

871 ::||‐ 〜 さん:2016/09/24(土) 00:54:17.43 ID:jfHln4YV.net
ビオラだったらアブラムシ用にオルトランがデフォなイメージ
浸透移行性だから洗っても無駄

872 ::||‐ 〜 さん:2016/09/24(土) 07:51:03.74 ID:/XjCaYmM.net
いつもはハチやイモリにいつのまにか食べられてしまう庭のアゲイモたち、雨続きで天敵が来ないせいかどんどん大きくなってきた
晴れる前にサナギになってくれれば、このまま無事に蝶になれるかも…

873 ::||‐ 〜 さん:2016/09/24(土) 09:47:07.09 ID:aDfEH5u/.net
>>869
園芸種の農薬は、洗っても落ちにくい糊みたいなタイプがあるらしいです。こればかりは、肉眼でみても解らないですものね。

ツマグロちゃんは、食草の周辺の草に適当に産卵してるのが面白いです。これがメスグロヒョウモンだと、樹木の地上2mくらいの幹に産卵してたりするという。幼虫孵化して、地上のスミレまで、移動大変だろうに…。

874 ::||‐ 〜 さん:2016/09/24(土) 10:16:50.33 ID:SoKt/uPm.net
うち農家なんだけど野菜の農薬は3日間だめだよ
花はわからない

875 ::||‐ 〜 さん:2016/09/24(土) 11:33:10.77 ID:E9uVK2Hf.net
アア〜ッ! そういえば8月にオルトランDXを庭にまきまくったのだった!
おかげでツツジグンバイとイラガの被害がなかったのだが…
その庭のスミレ(V. mandshurica)と市販のビオラで育ったツマグロちゃん
一応終齢まで育ったけど蛹化できるのだろうか?

876 ::||‐ 〜 さん:2016/09/24(土) 12:01:36.26 ID:UVc4cbO4.net
>>873
ツマグロちゃんはよくてくてくてくてく歩いて移動するけど孵化したばかりでも大丈夫
なんだろうか
ツマグロ母さんは母さんで薬散布しまくりのバラの葉っぱに産み付けたりするし…

877 :803:2016/09/25(日) 16:42:05.08 ID:o9XkZfrh.net
やっとこいつらの食べる葉っぱがわかったんだけど、まったく知識が無いんで、こんなんでわかったら名前教えて下さい

・つる性
・葉っぱの形が、ハート・スペード・(絵文字の)クマの顔、みたいな形状
・垣根や植え込みの下の空間にコッソリ生えてるような感じ

如何でしょうか?

878 ::||‐ 〜 さん:2016/09/25(日) 17:29:45.89 ID:6koo+nzd.net
ジャコウアゲハ???

879 ::||‐ 〜 さん:2016/09/25(日) 18:08:46.32 ID:Bn/W5tr/.net
>>877
もしかして、前にトゲトゲの幼虫とか書いていた方ですか?
海にいるナマコを細くしたみたいな感じでしたら…。

食草ウマノスズクサ
外来種のホソオチョウ…かなぁ。

これではない場合は、ジャコウアゲハかと思われます。

880 :824:2016/09/25(日) 18:48:21.66 ID:o9XkZfrh.net
みなさん早速にどうもありがとう
食草がウマノスズクサなのかどうかははっきりしないけど、ジャコウアゲハの幼虫だってのははっきりした
車に踏まれまくって(それでもあの白帯はわかる)るのを救済しようと拾ってきたのが始まりなんだけど、似たような草見つけられる限り頑張ってみる

881 ::||‐ 〜 さん:2016/09/26(月) 09:20:19.65 ID:/BH/w+hD.net
えらい!
車や自転車に殺されまくるイモは見るに耐えんよね…
助けてやってくれー!

882 ::||‐ 〜 さん:2016/09/26(月) 09:37:10.40 ID:/BH/w+hD.net
あと、ツマグロ育てる人は3種の神器を揃えることを激しく勧める!

●北米原産の葉がハート型ででかくなるスミレ(シスターバイオレットなど多数あるので通販探して)
葉に毛が生えていない種類を選ぶこと!(葉を触った時、つるつるしてるやつかしっとりしてるやつ)
毛深い毛が生えてる種類のは、ツマグロが嫌います!
北米原産のこれらは、暑さ寒さに強くてなかなか枯れないし、爆殖してよく種もつける
そして、ビオラで育ったグルメなツマグロイモムシでもこれらは好んで食べる
ツマグロイモムシ飼育の主力中の主力
ただし真冬は地上部が枯れてなくなる

●ツボスミレ(別名如意スミレ)
日本ふくむアジア原産のスミレの中では最強であろう
寒さに強くて、地上茎があるため晩秋まで葉が増える
また種が出来やすく爆殖する
タチツボの仲間(地上茎有りのスミレ)はツマグロイモムシが嫌ってあまり食べてくれないのが多いが
このツボスミレはツマグロイモムシ大好き
簡単に育つし増えるので、北米原産スミレとともに飼育の主力
ただし真冬は地上部が枯れてなくなる

●パンダスミレ
北米原産のハート型スミレ(葉に毛が生えないタイプ)、ツボスミレは真冬に葉がなくなるため
越冬イモムシを育てる場合、ほかの食べ物が必要
それがパンダスミレ
真冬でも枯れず葉が残る
だから秋の間育てに育てておき、真冬にこいつで越冬イモムシの飢えをしのがせる
ただし暑さや強い太陽光には弱いので、夏場は半日陰に置くことをオススメ

この3種類を育てておくとツマグロイモムシ飼育には心強いよ!

883 ::||‐ 〜 さん:2016/09/26(月) 17:13:42.45 ID:gGuG5hNx.net
ランタナが地面にいっぱい落ちてると思ったら
ホシホウジャクが吸蜜に来ててあの羽で跳ね飛ばしてるのか
どんどん花が落ちてってたw
もっとお花育てるの上手になって虫向けのレストラン繁盛させたい

884 ::||‐ 〜 さん:2016/09/26(月) 21:21:42.98 ID:uNgvTadU.net
なんか、最近庭のカエルに幼虫が食われないよう、
スミレのプランターを植え込みの中に押し込んでるけど
隣にくっつけたシクラメンの葉っぱとかが何となく大分、穴あきになる。。
ツマグロちゃんが、ついでに食べてるのか

885 ::||‐ 〜 さん:2016/09/26(月) 22:01:46.91 ID:7BF47L3j.net
>>882
ありがとう
パンダスミレ注文しました

886 ::||‐ 〜 さん:2016/09/28(水) 18:38:48.09 ID:Q237oDWJ.net
パンダスミレ3株しかなかったけど
けっこう大きい株が届いた
次回産卵に備えて(母さんまた来てくれるかな?)
無農薬で育てて、蜂やヤモリよけに防虫ネットも用意します

6匹ツマグロ幼虫全滅(><) 母さん幼虫ちゃんゴメン
2匹 行方不明 1匹は昨日までビオラを食べていたが今日不明に
2匹 蛹化失敗
2匹 幼虫のまま☆に

☆になったコはスミレの根元に埋めてやりました

887 ::||‐ 〜 さん:2016/09/28(水) 19:09:18.38 ID:7QEbDVEl.net
>>886
恐ろしく増えますよーw

いつの間にかニオイスミレに一人ツマグロちゃんがいた
かっわいいなぁもう
3pぐらいのとげとげがみっしりの時が一番かわいい気がする

888 ::||‐ 〜 さん:2016/10/01(土) 11:13:00.19 ID:3sykHX3Y.net
ビオラから逃走して行方不明だったツマグロちゃんが帰って来ました。食べ尽くされて葉がやっと2枚に復帰したマンジュリカ、もう1枚食べちゃった。痩せたみたいだし色が剥げているみたいだけど大丈夫なのかな?
http://i.imgur.com/6grR82u.jpg

889 ::||‐ 〜 さん:2016/10/01(土) 14:37:07.74 ID:R52JXfjq.net
やせてるのはヤバいから、近所でスミレ探そう!
よくコンクリの割れ目の水に恵まれた場所に生えてるよ

890 ::||‐ 〜 さん:2016/10/01(土) 18:26:33.95 ID:krmpWbwR.net
まだ飛べない金羽のオオスカシバが、ベランダにいた!
葉っぱがなくなってすぐいなくなって心配してたんだよ〜

891 ::||‐ 〜 さん:2016/10/01(土) 18:28:02.60 ID:krmpWbwR.net
あっ
797です(^o^)

892 ::||‐ 〜 さん:2016/10/04(火) 15:10:09.05 ID:fp6cDGuB.net
797さんオオスカシバにクチナシ食べられても許してあげてたんですね
優しいな

893 ::||‐ 〜 さん:2016/10/04(火) 17:27:06.12 ID:pw61a+Bs.net
ウラギンとかオオウラギンスジとか採卵させて孵化したんだが
スミレやっても食いつかず放浪してる
このままで良いのかな?

894 ::||‐ 〜 さん:2016/10/04(火) 22:22:04.22 ID:TwETbLKA.net
この時期にゴマダラの幼虫(3〜5cm)が5匹もいたんだが
デカい幼虫または蛹で越冬ってするんか?

895 ::||‐ 〜 さん:2016/10/06(木) 20:23:35.58 ID:fLi4+D0m.net
ジャコウアゲハ幼虫その後
ウマノスズクサが食葉だとわかってから改めて探して見ると、これが全然見つからなくてエサ切れ脱走を何度も食らったけど、なんとか一匹(頭?)だけ蛹になった
こいつも最初は消えちゃったのかと思ってたんだけど、なんとベランダの庇と言うか天井部分に逆さま水平状態で潜んでた
その後Ωの逆さま状態を何日か続けた後、結局そのままの逆さま水平で蛹になった
色は黒ずむことなく黄金糖色をキープしてるんで、このまま越冬するのかどうか見守ってる状態

しっかしウマノスズクサってのは栽培が難しいね
根がとんでもなく長くて真っ直ぐ伸びてるから、引っこ抜いて(どうしても根が途中で切れる)鉢植えってのは無理なのかな

896 ::||‐ 〜 さん:2016/10/07(金) 07:51:27.41 ID:EcPq379d.net
>>895
生命力強いので、根が少し残ってても発根しますよ。根をメネデールに浸けてから、植えるといいです。

897 ::||‐ 〜 さん:2016/10/11(火) 16:13:35.95 ID:TMKpm46/.net
さっき4cm位、透き通るようなグリーンの青虫が道路歩いてたから、川沿いの草むらに落としてやった
見事草の上に着地して安心した
小さな角があったけど何の幼虫だろ?

898 ::||‐ 〜 さん:2016/10/11(火) 16:37:24.90 ID:TMKpm46/.net
モンシロチョウっぽいな

899 ::||‐ 〜 さん:2016/10/11(火) 23:53:47.37 ID:BdBI++Zg.net
角があるならスズメガでは??

900 ::||‐ 〜 さん:2016/10/12(水) 10:39:30.20 ID:0w8s7v5Q.net
>>899
検索したけどもっと細くて体に筋とか毛とかモコモコがないやつ
しっとり滑らかなグリーン

901 ::||‐ 〜 さん:2016/10/12(水) 17:09:51.72 ID:sav+tJKt.net
>>900
シャクトリムシのどれかじゃね?


みんなスミレやビオラがなくてツマグロ飼育に苦労してるみたいだが
うちはツマグロ用に蒔いたスミレが大繁殖してるのに肝心のツマグロが来ねえw@横浜市

902 ::||‐ 〜 さん:2016/10/12(水) 23:28:12.02 ID:WAVi7aKU.net
>>901
ありがとう
節はなくてあんな細くΩ←みたいなうねり方してないんだよぉ
頭は小さくツンと角があった

903 ::||‐ 〜 さん:2016/10/12(水) 23:28:14.85 ID:V9XpNXYu.net
それにしても羽化したツマグロの成虫の顔を、
至近距離でみると、なんとも不思議な顔をしてるね!?
幻想的なかお、というか。。
宇宙人ぽくて、神々しくもある

904 ::||‐ 〜 さん:2016/10/13(木) 09:07:34.67 ID:BrBb31Ks.net
いや、神々しい宇宙人顔というべきかな

905 ::||‐ 〜 さん:2016/10/13(木) 10:57:05.38 ID:1BKTTahM.net
チョウの顔初めて見た
ほんと神々しい
毛がモフモフしてるんだな

906 ::||‐ 〜 さん:2016/10/13(木) 16:41:36.44 ID:1ssoS2o8.net
http://i.imgur.com/8eVNeeu.jpg

この幼虫の名前を知りたいです。
オオスカシバというのに似ているかなと思っています。
飼育方法は色々あるようですが、穴をあけたタッパーに餌となる葉っぱを入れて室内に置いておくだけで大丈夫でしょうか。

907 ::||‐ 〜 さん:2016/10/13(木) 18:01:34.79 ID:cMe6w011.net
>>906
オオスカシバですね
食草のクチナシを飼育容器に入れてあげてください、枝つきのほうが脱皮のとき安定します
蛹になるときは土に潜るので、土か 土の代わりになるティッシュペーパーなどを敷いてやります
大きめの容れ物で飼育しないと ストレスからか餌を食べなくなるときがあります
ここまで書いておいてなんですが、蛾なのでスレチですね

908 ::||‐ 〜 さん:2016/10/13(木) 19:20:31.77 ID:URuIDiB6.net
オオスカシバの成虫は下手なチョウチョより天使で可愛い。
飼育した時くらいにしか見れない、羽化したての時の金色のはねを見てみたいものだ。

909 ::||‐ 〜 さん:2016/10/13(木) 20:58:45.94 ID:cMe6w011.net
金色の翅から鱗粉を飛ばす瞬間が見たいのに、いつもいつの間にかすっかり透明になってるんだよなあ、不思議

>>906
書き忘れたけど、いまの時期からだとおそらく 蛹で越冬して次の夏に羽化すると思います
うっかり暖房の効いた部屋に置いておくと 真冬に羽化しちゃうかもしれないから注意!

910 ::||‐ 〜 さん:2016/10/14(金) 14:21:55.07 ID:XFxB9r6q.net
皆さんご親切にありがとうございます。
オオスカシバで間違いないのですね。スレチすみませんでした。
色々注意すべき点もあるようで、今後ちゃんとした環境を作って大切に飼育していきたいと思います。
無事羽化できたら報告に来ます。

911 ::||‐ 〜 さん:2016/10/15(土) 16:29:30.37 ID:2ABiUOhE.net
何回も見た\(^o^)/
金色の毛が羽についてるかんじ
ほんとかわいい!
なぜガなんだろう
蝶とも違うけど

912 ::||‐ 〜 さん:2016/10/16(日) 15:18:17.74 ID:Sv+xy+AZ.net
うちには羽化不全のオオスカシバとツマグロがいる
両者とも梨が大好きで、毎日、梨のを絞った梨ジュースをうまそうに飲む
3ヶ月ぐらい元気でいてほしい
鳥取のじーちゃんに頼んで梨送ってもらってる

913 ::||‐ 〜 さん:2016/10/16(日) 16:22:22.14 ID:yIneDZLc.net
ウラギンヒョウモンがいっぱい卵産んで孵化したんだけど
冬場どうやって管理したらいいのだろう?

914 ::||‐ 〜 さん:2016/10/16(日) 18:44:05.71 ID:HGD/9cXY.net
羽化不全の子を飼っているの?
羽化不全といっても、蛹の殻はすべて外れてないと生きられないよね、
出かかった状態でそれ以上出れないで終わった状態じゃ、無理だよねぇ

915 ::||‐ 〜 さん:2016/10/17(月) 10:14:15.58 ID:LPeh+b3L.net
隣の人からキアゲハのイモムシを貰ってくれと言われたんだが
あいにくうちには食草が無い
葉ニンジン、セロリ、パセリ、コリアンダーなら無農薬ものを送ってもらえるんだけど、どれがポピュラーだろう?

916 ::||‐ 〜 さん:2016/10/17(月) 13:28:14.89 ID:ABlEOxOG.net
うちにヤマトシジミの♂が1匹住んでる
庭に出るとヒラヒラと飛んできて
目の前にとまってくれたりして可愛い
カタバミを抜かないようにしてるけど
いつか女の子来てくれるかな?

917 ::||‐ 〜 さん:2016/10/17(月) 14:19:33.00 ID:zURbz0NG.net
>>916
バラの鉢の根元にわんさかカタバミが生えてて
なんとなーく食べてるかも?って雰囲気を醸し出してる
いたら困るから引っこ抜けないw

うちに来たキアゲハ芋ちゃんはパセリが好きでコリアンダーあんまり好きじゃなかったなー

918 ::||‐ 〜 さん:2016/10/17(月) 15:57:00.13 ID:LPeh+b3L.net
>>917
やっぱり無農薬パセリが一番ですかね
コリアンダーよりはフェンネルを食べるみたいな話を聞いたことがあるけど、コリアンダーは嫌いなのかな
無農薬パセリ頑張って用意します

ちなみに急いでいたとはいえアゲハイモの話をしてすまん!!

919 ::||‐ 〜 さん:2016/10/18(火) 19:25:43.14 ID:OjKOvNjc.net
家の前にこぼれ種で育った小さなスミレがあったんだけど
今朝見たら茎だけになってた
葉っぱ食べたの誰だ!
見えるところをうろうろしてたらプランターのスミレまで
運んであげるのにー

>>918
うちではコリアンダーだと食が細くなるのにパセリだと大食漢だったよw
でもコリアンダーで育ったらコリアンダーラブになると思う

920 ::||‐ 〜 さん:2016/10/20(木) 00:08:39.17 ID:/1eyqx8p.net
今朝はツマグロちゃんの男の子と女の子が揃って同時に羽化し、
飛んでいきました!お天気も素敵だったしよかった
庭の残り少ななスミレにかぶせた篩の裏に1〜2日違いでぶら下がった蛹だったが。。
同じ朝に羽化するというのは、お互いにテレパシー通信してたンかな?

921 ::||‐ 〜 さん:2016/10/20(木) 17:43:55.11 ID:mOyfRJmc.net
さっき道端で見かけたやつ、こんなんでわかったら名前教えて下さい
本当によくある芋虫って形で、きれいなテカテカしてない黄緑色、特に模様は無し
ただ2つ目?ぐらいの節目に青ライン入ってたのが唯一ってくらいの特徴

いかがでしょうか?

922 ::||‐ 〜 さん:2016/10/21(金) 00:24:50.52 ID:x5dl2/oI.net
スミレの株の葉っぱを食い尽くすと、
ツマグロちゃんは断食するしかないのかと思いきや、
茎の先っちょを食べ始めてる
葉を食べ終わったら茎も食べるのだ!

923 ::||‐ 〜 さん:2016/10/21(金) 00:26:26.88 ID:x5dl2/oI.net
今は何しろ、10日ほど前からパンジーが出回りだしたが
買っても殺虫剤の有無を検証することが必要で
ひたすら保留にしてる期間…その間ケムシたちはラマダン…

924 ::||‐ 〜 さん:2016/10/21(金) 00:28:12.34 ID:x5dl2/oI.net
うん、そうだツマグロ芋ちゃんがパンジーの中に
潜って凍える冬を冬越しするのは芋ちゃんラマダンと呼ぶべきだな

925 ::||‐ 〜 さん:2016/10/21(金) 10:32:01.50 ID:9Hbvdkso.net
先日初めて自然のキチョウがサナギから羽化するところをみたのですが、蝶って最初は小さいんですか?

926 ::||‐ 〜 さん:2016/10/21(金) 11:09:17.71 ID:Rtg5Qckw.net
>>922
うちでもスミレの葉を食べ尽くしたあと
一株だけ茎も根元まで食べた
その後ビオラに移動した
他のスミレは葉を出して復帰しているけど
その根元まで食べられた株だけまだ葉がでない

927 ::||‐ 〜 さん:2016/10/24(月) 15:17:39.40 ID:+zUQUGzs.net
ツマグロの越冬イモの発生時期の見極めが難しい
東京は暖かいからまだまだ蛹化・羽化してしまうね
11月生まれのイモムシはさすがに越冬イモムシになるかな

928 ::||‐ 〜 さん:2016/10/24(月) 20:20:41.38 ID:OlwBsNnt.net
食草が超全然ない状況におかれるとジーっとしてるから
たぶん、そのままなら越冬にはいるんだと思うし、
その状態でも少し食草を足して、
上に金網をかけてしまったら蛹化にはいってしまったよ
今は環境次第では?でも昨日今日のように気温
16度Cだと蛹化しないだろうな

929 ::||‐ 〜 さん:2016/10/24(月) 20:44:52.88 ID:OlwBsNnt.net
>>912
ツマグロはやはりタテハチョウの仲間、だから果物ジュースを飲むんだね
ジャノメチョウもそうだしどっちも花の蜜も好きで両刀使い?だな

930 ::||‐ 〜 さん:2016/10/24(月) 20:57:37.82 ID:OlwBsNnt.net
それにしても、チョッとウィキペディアをみたら
ツマグロはカバマダラっていうインドの蝶に擬態してるんだって。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%9E%E3%83%80%E3%83%A9
確かに、すごくよく似てる…

931 ::||‐ 〜 さん:2016/10/24(月) 21:29:44.40 ID:3N/NnRvE.net
庭のダイコンからアオムシを2匹連れてきた
時々並んで休んでたりしてかわいい

932 ::||‐ 〜 さん:2016/10/24(月) 22:27:37.47 ID:ZHqzkN8t.net
紋白芋ちゃん?冬眠するのかな…

933 ::||‐ 〜 さん:2016/10/24(月) 23:10:11.45 ID:3N/NnRvE.net
モンシロチョウ
越冬蛹になると思う
小学生の頃の理科の授業を思い出す感じかな

934 ::||‐ 〜 さん:2016/10/25(火) 22:48:07.38 ID:uduahqH6.net


935 ::||‐ 〜 さん:2016/10/25(火) 22:54:17.41 ID:uduahqH6.net
(芋ちゃんがパンジー苗等の殺虫剤で死なないよう殺虫剤の有無を判定する方法はないか
住友化学園芸に質問しましたが以下がその回答でした!─)

お問い合わせの件、誠に恐れ入りますが、殺虫剤の使用可否を簡単に確認できる方法はございません。
農薬の残留を調べる場合、その種類ごとに定められた手順に従って植物を処理し、分析機器を用いて検出しております。
簡易な検出キット等は開発されていないと存じます。分析を受託されている試験機関はございますが、1件数万円と高価です。

使用される殺虫剤も様々な種類があり、効く害虫の範囲も様々ですので、実際に幼虫でお試し頂く以外に、確実な検出は難しい
と存じます。

虫を使う方法では、例えば、様々な植物に付くアブラムシを放してみるというような手段も考えられますが、チョウやガの幼虫
のみに効果がある微生物農薬が使用されることがありますので、万全ではないと思われます。
(微生物農薬の場合、使用していても無農薬扱いになります)
悪しからずご了承ください。

なお、通常、散布された農薬の効果持続期間は2週間前後、根元に撒く粒剤は3週間前後です。
ただし、気候条件等により変動します(曇天、無降雨、低温で殺虫剤の分解が遅れる傾向があります)ので、1か月程度あけば、
ほぼ安全と思われます。

一番確実な対策としましては、手間はかかりますが、プランター等でパンジーを種子から育てる方法がよいと思われます。
播種の適期が8月下旬から9月下旬ですので、今年は間に合いませんが、来年度はご検討ください。
育て方は、弊社サイトでも紹介させて頂いております。
http://www.sc-engei.co.jp/plant/flower/cultivate/34.html
あまりお役にたてず恐れ入りますが、どうぞ宜しくお願い申し上げます。

936 ::||‐ 〜 さん:2016/10/25(火) 22:59:45.12 ID:69cYyXd0.net
>>928
越冬イモムシになるか否かはすべて気温と日当たり次第だよ
食べ物が無くなったら食べ物求めて歩いて行き居なくなるだけ、そのままどこかで餓死
最高気温が10程度で最低気温が一桁の季節になると成長が止まる
その状態でも生きるために葉は必要だけどね
室内では越冬しない
日当たりが良いと気温が低くても蛹化羽化をしてしまう
屋外日陰にビオラを置いてそこにツマグロ若齢イモムシを配置
これで越冬するが、終齢や終齢手前のサイズだと無理やり蛹化まで進む率高し
昨年はこの手法で50匹以上越冬させたよ

937 ::||‐ 〜 さん:2016/10/25(火) 23:05:59.97 ID:ahgvvgfL.net
住友化学園芸の園芸用でんぷんスプレー
気に入ってたのに販売終了となってた
これなら芋ちゃんに直接スプレーしなければ
害はないと思うんだけど

938 ::||‐ 〜 さん:2016/10/26(水) 00:18:09.82 ID:sSUlOQu0.net
粘着くんとは別ですか?

939 ::||‐ 〜 さん:2016/10/26(水) 08:45:48.23 ID:lyt1HEuM.net
粘着くんと同じ成分だと思いますが
希釈せずそのまま使えるので便利だった
スプレーの穴がつまりやすかったので没になったのかなぁ?

940 ::||‐ 〜 さん:2016/10/26(水) 20:18:31.28 ID:Qn9OhMxi.net
ベニカマイルドでええやん

941 ::||‐ 〜 さん:2016/10/26(水) 22:04:01.92 ID:5mUcatQ3.net
春過ぎまで咲いてたビオラの種を収穫し冷蔵庫保管で、こないだ植えて、今2センチ程になったよ。無農薬だよ。

942 ::||‐ 〜 さん:2016/10/27(木) 10:01:56.81 ID:BqDwT95t.net
東京はまだまだ暖かいからまだ蛹化羽化してしまうな
11月半ばに見つけた若齢からが勝負だろう
昨日も多数のツマグロ親を見たし、季節を勘違いしたナミアゲハクロアゲハの成虫も見た
みんなアベリアを頼って集まっていたな

943 ::||‐ 〜 さん:2016/10/27(木) 13:35:40.94 ID:Sh4BLe16.net
ルリタテハの幼虫はキモイ。アサギマダラもどっこいどっこいかw やっぱカッコええのは
モスラの幼虫やろw

モスラでググってみれ。URL長すぎてカキコできんかったわw

944 ::||‐ 〜 さん:2016/10/27(木) 17:39:57.61 ID:BqDwT95t.net
いや、ルリもアサギも可愛いのだが
蛾も含めキモイ奴なんて居ない
今日は暖かな日差しの中、羽化したツマグロヒョウモンのペアを公園にて放蝶
その公園には俺がこまめにこっそり植え込みに行ってるスミレが大量に生えているのだ
今年は、種まきから育てた無農薬ビオラ苗も大量に植え込みに行く予定だから覚悟しいや

945 ::||‐ 〜 さん:2016/10/27(木) 17:43:07.21 ID:qpXw4pva.net
昔アカタテハを飼育したときは幼虫がトゲトゲしてたけど蛹化する様子はしっかり観察した
アレよく脱皮失敗して落ちないものだなと感心した

946 ::||‐ 〜 さん:2016/10/27(木) 22:13:01.52 ID:+POMKPMQ.net
寒くなるとわたし早川莉里子(剛)はヘラって男の人なら誰でもよくなります(腐女子で元レズです)
緊縛ハメ撮りで有名な相馬ドリルおじさんと二人でラブホに行って服を全部脱いで
裸を見てもらいながらエッチなことして写真を撮ってもらいます
http://i.imgur.com/OkhHEg3.png http://i.imgur.com/krIsXuT.jpg

男のニコ生主さんと沖縄旅行に行ってオフパコしたのも冬です
バンドマンののこさんと内緒ではじめて会ったのは今年の夏です(衝動とミーハー心でした)
粘着と依存してるのはまだ人気者だし (私が病気だから) です
この夏は三人の男の人と会いました(パコは二人です)
わたし土井莉里子はこういう世界に住んでいるので
裸の写真が一生残ることに抵抗なんてないんです (色んな男の人に丸出し写真いっぱい見られてるのも知ってます)
わたしの人生なんてどうでもいいんです(少年Aさんとも仲良し)
http://imgur.com/a/S3zdd

三鷹か吉祥寺で見かけたらナンパしてください 寂しい・・・
http://i.imgur.com/HMeYFEy.png
http://imgur.com/a/bCTQo

947 ::||‐ 〜 さん:2016/10/27(木) 23:03:03.13 ID:vEfjuf6n.net
↑チョウや昆虫飼育趣味の人間を馬鹿にしてんのか?

948 ::||‐ 〜 さん:2016/10/31(月) 23:08:08.53 ID:ScQJ7ZYf.net
ここの人には批判されるかもしれんが外来種のアカボシゴマダラが
なぜかこの時期に4匹羽化して飛んでった。ゴマダラだと思ったらよく見たら幼虫に突起が4つあった。
アゲハ専門で25年で、今回はじめて羽化させた。
片や羽化、片や1匹はなぜかもう冬眠、生態がよく分からない。今は冬眠アカホシとツマグロ幼虫が虫カゴで同居してる。
@横浜・戸塚区

949 ::||‐ 〜 さん:2016/11/01(火) 05:55:20.12 ID:de12ROR3.net
アカボシ確実に南関で自生してますよね
最初に誰が何匹ぐらい放したのか知らないけど

950 ::||‐ 〜 さん:2016/11/01(火) 12:43:27.56 ID:GwCV2cTa.net
アカボシは既に普通種
@横浜市中区

951 ::||‐ 〜 さん:2016/11/01(火) 13:23:49.20 ID:V/e3b3u7.net
普通種なのか・・・ここ10年くらいはアゲハ種もナミアゲハばかりで
羽化したアカボシは新鮮でかわいかった。あのツノイモムシもここまで変身するのかと。
駅前の街路樹下の植木のスキマから生えてるエノキに
くっついてたのを取ってきたが結構ビル街でもいるのね。

952 ::||‐ 〜 さん:2016/11/05(土) 16:29:24.34 ID:VJwiSwPs.net
モンシロチョウが朝羽化したけどまだ飛んでってない
寒いよなぁ頑張れ頑張れ

953 ::||‐ 〜 さん:2016/11/08(火) 12:56:39.74 ID:Wlse/UAW.net
また羽化しちゃった、モンシロちゃん
雨降ってるよ…

954 ::||‐ 〜 さん:2016/11/18(金) 00:51:51.62 ID:RQ+PzF6Q.net
自然界にお花が咲いてるうちは、
蝶も出てきてもいいのかもねェ

955 ::||‐ 〜 さん:2016/11/18(金) 11:06:45.64 ID:7hLjHo9Q.net
山あいのダイコン畑じゃ真冬でもモンシロが舞ってたな
暖かそうな陽だまりだったけど@横浜

956 ::||‐ 〜 さん:2016/11/19(土) 21:56:03.96 ID:uPdAR2eW.net
もしかしてここ横浜市民多い?
冬眠してるアカボシだが、虫カゴ内で場所移動してた・・・
冬眠中でも移動するんだなと驚き
@戸塚区

957 ::||‐ 〜 さん:2016/11/20(日) 01:27:35.69 ID:zODomnJm.net
謎めいた赤星の冬眠姿〜見たい!

958 ::||‐ 〜 さん:2016/11/21(月) 22:19:26.68 ID:QTr638H/.net
今日の午前中、こんな時期にまるまる太ったつまぐろちゃんがコインパーキングをてくてく歩いてた。
関東は雪が降る寒さがやってくるというし、夜は雨がふったから、
昼間のうちに雨風しのげるお気に入りの場所でさなぎになることを決めてくれてたらいいなあ。

959 ::||‐ 〜 さん:2016/11/23(水) 01:32:54.68 ID:X4QURrn+.net
パンジーの中に入れてあげなきゃダメだよ

960 ::||‐ 〜 さん:2016/11/23(水) 11:52:45.68 ID:YS/4Q+4Y.net
>>959
おそらくもう蛹化寸前の大きさで、
人間が安全だと思う場所に移動させても結局芋さんには気に入らなくて余計うろうろってことも蛹前の移動にはよくあるから、
そこは芋さんの選定基準に任せてそのまま歩いてもらったんだ。
さびれたパーキングだから踏まれる心配もなかったし、そもそもどこから来たか分からないくらい周りにすみれもパンジーもなかったw

961 ::||‐ 〜 さん:2016/11/24(木) 15:53:59.24 ID:1IH7UYUK.net
幼虫死ぬんじゃないの( ;∀;)
今夜0度〜2度ぐらいだと思う

962 ::||‐ 〜 さん:2016/11/24(木) 19:34:12.30 ID:1ow8k9PJ.net
うちは、雪が降る前にと、
庭で見つけることができたルリタテハの蛹2匹、幼虫2匹を、
昨日までの間に室内に取り込んだ。
とりあえず幼虫はモリモリ食ってる。
蛹の一匹は異常に小さく、もう一匹は触角が折れたようになってて
心配だ><

963 ::||‐ 〜 さん:2016/11/24(木) 20:57:35.49 ID:/ceyexR5.net
>>961も、>>960もちがってるきがす
ツマグロちゃんは寒くなったらもう蛹化しないはずなのでは?
毛虫のまま軒下の鉢植えのなかで仮死状態みたいに越冬するetc.

でもうちではこの半月、ベランダにおいておいた、ツマグロ蛹が
昨日みたら一匹はいなくなって空になっていた
一匹はまだはいっている、今後蛹で越冬できるかみまもる

964 ::||‐ 〜 さん:2016/11/24(木) 23:15:07.29 ID:1IH7UYUK.net
それにしても今夜とても寒い・・ルリタテハがいたホトトギスに
秋からヒトリガの幼虫がいたのだけれど寒くて
今ブロック塀の上の方に避難している
やっぱり地面の近くは寒いのかなあ(´・ω・`)

965 ::||‐ 〜 さん:2016/11/27(日) 08:13:38.73 ID:zKIIOlEX.net
東京都心(暖かいほう)でツマグロ越冬を手助けして数年になる者だけど
1、ツマグロヒョウモンは基本的に蛹での越冬はしない出来ない
蛹のまま寒い場所に置くと死ぬ
前蛹も、寒い場所に置くと蛹になれなかったり落下がほとんどだから、大きな終齢になったら室内に入れて暖かくしてあえて蛹にしてやり
そのまま暖かい室内に置いて冬でも羽化させてやり室内で果汁で飼ってやる
2、越冬する可能性があるのはイモムシ形態の個体で、小さければ小さいほど確率は上がる
越冬にはビオラパンジーなど、冬に枯れないスミレが必須
冬でも10度ある日や日なたではイモムシは余裕で成長するから、イモムシを置く場所は日当たりの少ない屋外にする
うちでは日当たりの少ないベランダにビオラを並べて、そこに放してる
終齢でも越冬する個体は居たけど、大きくなると蛹化を目指す傾向あり
寒さで死ぬイモムシは居る、けれど結局暖かいと皆蛹化を目指してしまい越冬は出来ない
越冬して春に蝶になり自然に帰ることが彼らの一番の幸せであり目的だから、寒くてもあえて日当たりの少ない場所にずっと出したまま
7割から8割のイモムシは、どんな小さくても寒さの中を越冬できてる
(雪が降ろうが下が凍ろうが氷点下になろうが強い)
おそらく今関東あたりで生きてるツマグロヒョウモンは、何世代にも渡り越冬をやってのけたツマグロの子孫だから、自然と寒さに強い遺伝子を持っているのではないか
甘やかして暖めるとみんな12月1月に蛹化を目指してしまう
だから日当たりは少ない場所で育てる
食料はそれなりに要る
こんな感じですよ。

966 ::||‐ 〜 さん:2016/11/28(月) 23:36:31.25 ID:QzsSJyR/.net
!すごい!
でも、つまりあれですか、食料が要るというのは
ツマグロ芋は低温仮死状態になるわけでなく冬もパンジーの葉を食べるの?
(ネットでみたある誰かの観察記録によれば
春になったらパンジーの鉢で皆、急に元気を回復した!
と書いてあったので冬の間はジッとして動かないものと思ってた?!)

967 ::||‐ 〜 さん:2016/11/29(火) 13:07:36.45 ID:ZCzTfD82.net
道端のスミレがわさわさになってるのにツマグロちゃんおらん…

968 ::||‐ 〜 さん:2016/11/30(水) 21:31:19.76 ID:dkYVwCGA.net
>>966
昼間に10度もあれば僅かでもビオラやパンジー食べますよ
冬も全く食べないってことはないし、全く陽が当たらない寒い場所だと死んじゃいます
1日のうち短時間だけ陽が当たる場所とか、たまに活動出来る気温になる場所じゃないと越冬率は非常に低いはず
(だから北関東や東北には越冬ツマグロが居ない)
ビオラやパンジーは耐寒性があるので、越冬イモムシ見守るには必需品です
それらを北向きか西向きの半日なたに置くと、大概越冬してくれますよ!
どんなに寒くても終齢イモムシは前蛹を目指します、そして死んでしまいます
だから11月12月時点で終齢になったら越冬はあきらめて蝶になれるよう暖かな室内に入れてやります
1月の気温ではほとんど成長しないので、1月までイモムシ態で過ごせたらほぼ越冬しますよ(前述の条件で)

969 ::||‐ 〜 さん:2016/12/02(金) 21:45:23.46 ID:9F6ZPute.net
ツマグロ越冬には北向きの軒下のパンジーがいいという話、よく出てたよね
疑問だったんだけど北向きじゃ日など当たらないから
北向きが半日なたがいいというのは、理解できなくて。
(それは日が当たらないほうがいいという意味かと思ってた)

先日、庭の茂みの中においた殆ど枯れて根っこだけ残ってるタチツボスミレ?の鉢に別の草がはえてて
1,2枚の葉が残っていたのをめくったら2cm位のツマグロ芋ちゃんが越冬してた
それで西向きビオラの方に移したけどね。

それにしても今、まだ一匹、黒いツマグロ蛹が残っていて
寒い部屋の棚の上においてある。あの子は蛹で越冬できるかも?とおもっていたけど
蛹では死んでしまうのかな?
暖かくして羽化させるべきなのかな それともこのまま実験?。。

970 ::||‐ 〜 さん:2016/12/06(火) 09:49:45.13 ID:P2iKMYtW.net
うわー、いつの間にかこんなにツマグロの幼虫が!
スミレはげちゃうどうしよう!でもうれしい!

って夢見た…

971 ::||‐ 〜 さん:2016/12/06(火) 12:27:11.61 ID:63/1S9yA.net
プランターのアブラナにモンシロ幼虫が
卵は見つけ次第弾いてたのだが
1個だけ見落としてたか、既に1cm程に育ってた

972 ::||‐ 〜 さん:2016/12/06(火) 21:24:06.04 ID:D8rE2JFj.net
幼虫は英語でLarvaっていう、って今さら知った

973 ::||‐ 〜 さん:2016/12/11(日) 09:09:45.20 ID:HvaZKvd6.net
昨日迷い込んできたモンシロチョウ?の幼虫を飼うことにしたのですが
100均の虫カゴに枝と餌(小松菜やキャベツ)入れて 餌は1日おきにかえてあげようと思いますが 他に必要な事ってありますか?
http://i.imgur.com/Ek2hVJ4.jpg

974 ::||‐ 〜 さん:2016/12/11(日) 10:15:25.41 ID:9WBrHLFZ.net
>>973
自分だったらなるべく暖かい日向に置くぐらいかなー
かわいいですね

最近ツマグロ幼虫の夢ばかり見る…
どこか歩いてないかなぁ

975 ::||‐ 〜 さん:2016/12/11(日) 16:07:30.74 ID:+owRIrl9.net
春にツマグロママが来てくれるように
ビオラとマンジュリカの世話をしています。せっせとテデトールで退治してきたナメクジとヨトウが未だに絶滅しないので、オルトランとナメクジ退治の薬をまいてしまいました。この一度だけなので許して下さい。

976 ::||‐ 〜 さん:2016/12/12(月) 01:37:33.05 ID:uKLEPciL.net
はじめまして。
先日、すごい寒い日の夜に帰宅すると庭の隅っこにアカボシゴマダラが強風に耐えているように居ました。

あまりに寒かったのでザックリ調べたのですが、蛹で越冬するという話しか見つからず、、

せっかく羽化したのに可哀想で、ガレージに避難させておいたハーブ系のプランターに移動させて、風除けのためにダンボールとビニールでプランターを半分くらい覆っておきました。

移動時は、羽に触らず止まっていた枯葉を持って移動しました。

それでもかなり夜は冷えるので、プランターごと屋内のビニールハウスに(バナナのプランター有り)移しました。

その部屋も寒いので、1日数時間だけですが赤外線ヒーターで遠くから少し暖めたら、初めてビニールハウスの中で飛んで移動したようでビニールハウスの隅にここ数日佇んでいます。

昼間はビニールハウスに日が当たるので、その時はとまったまま羽をゆっくり動かしています。

砂糖をぬるま湯で溶かした水を脱脂綿に入れてアルミトレーにおいて床に置いてます。
あと、バナナを腐らせようと加熱して数日置いてあります。

気になっているのは、自分がした事が余計な事だったのか、、屋内に入れてあげるとしても何をしてあげたらいいのか、どんな環境にしてあげたら良いのか。。
アドバイスしてくれる方いらっしゃったらお願いしますm(_ _)m

外でも生きていけたのなら、閉じ込めてしまったんじゃないかとまた心配です。
寿命はどのくらいで、蝶々がどうやって全うしたら成功なのか、、わからないです。

ビニールハウスは高100×幅90×奥行き65です。
部屋に放しても大丈夫ならその部屋に放しても大丈夫なんですが。
長文ですみません。
よろしくお願いします!

場所は東京よりの埼玉県です。

977 ::||‐ 〜 さん:2016/12/12(月) 15:30:17.54 ID:Qa430pOg.net
さっきからこんな変な体勢なんですが
もしかして蛹になろうとしてるんですかね?
カゴ開けて餌の入れ替えできない(振動で落ちる)んですが蛹になるなら問題ないので
http://i.imgur.com/BLlwzRF.jpg

978 ::||‐ 〜 さん:2016/12/12(月) 23:05:29.05 ID:PMr52JFH.net
>>977 でも脱脂綿の砂糖水を 自分でみつけるかどうか…

…柳楊枝とかで嘴誘導しないと

979 ::||‐ 〜 さん:2016/12/13(火) 20:08:06.51 ID:IgQb9uH2.net
ここで最近報告しましたモンシロチョウの幼虫ですが
巣の籠の上部に糸のようなもので頭とおしりが固定されておりました
これはどんな状況なのでしょうか?

980 ::||‐ 〜 さん:2016/12/13(火) 20:09:26.14 ID:IgQb9uH2.net
>>979
>>973>>977です

981 ::||‐ 〜 さん:2016/12/13(火) 21:13:29.26 ID:/pzOf3yl.net
その写真、よくみえませんが
糸で自分を固定してるなら蛹化にきまってるじゃありませんか?(とも)

982 ::||‐ 〜 さん:2016/12/13(火) 21:49:14.74 ID:LYeXKvXv.net
そろそろ蛹になるんじゃないでしょうか
寒いので蛹になるのに少し時間がかかるかもしれませんが
待っててあげてください
(この時期だったら寄生って心配しなくていいのかな?)
アゲハの幼虫はこないだ3日ぐらい前蛹のままでしたー

それにしてもツマグロちゃんどこかにいるのかな
全然見ない

983 ::||‐ 〜 さん:2016/12/13(火) 23:11:58.27 ID:IgQb9uH2.net
>>981>>982
やはり蛹ですか
昨日は動き回っていたので そうとは知らず新しいはっぱを入れた際に引っぺがしてしまいました
またすぐ自力で元の位置に戻って固まりましたが
ひどい事をしてしまったんですね
影響がないといいのですが

984 ::||‐ 〜 さん:2016/12/14(水) 00:16:08.35 ID:WHNjJYkZ.net
>>983
自分もうっかりそういうことしたことある…
でもちゃんと戻ってくれてよかったですね
春が楽しみ!

985 ::||‐ 〜 さん:2016/12/14(水) 04:21:35.26 ID:JXpwAu/y.net
爪楊枝で嘴誘導しました!
できました!
アドバイスくださった方ありがとうございました(*´∀`*)

986 ::||‐ 〜 さん:2016/12/15(木) 20:08:05.62 ID:NErtSzen.net
>>983です
これはどういう状況なのでしょうか
グロいのですが どなたか教えていただけませんか
食べられてしまったのですかね
http://i.imgur.com/81wOAlI.jpg

987 ::||‐ 〜 さん:2016/12/15(木) 20:22:31.52 ID:gnIQ62OC.net
寄生蜂の幼虫ではないかな?

988 ::||‐ 〜 さん:2016/12/15(木) 20:29:32.59 ID:NErtSzen.net
>>987
ありがとうございます
同じ命ですが育てる気はないので草原に捨てることにします

989 ::||‐ 〜 さん:2016/12/27(火) 00:43:54.71 ID:Cv235yvq.net
またツマグロちゃんの夢見たw
ツマグロ母さんも例年は11月ぐらいまで見るんだけど今年は全然だったし
どこかで越冬して春になったら来てくれるといいな

990 ::||‐ 〜 さん:2016/12/27(火) 08:59:06.94 ID:aDkTF4Bf.net
>>989
私もツマグロちゃんの夢見た!
プランター6個にビオラ、庭にマンジュリカ(3倍に増えた)を用意して
春に母さんが来てくれるのを待っています

991 ::||‐ 〜 さん:2016/12/27(火) 11:08:53.43 ID:Cv235yvq.net
>>990
あーこんなところにいたのか!可愛いね可愛いね!

って起きたら夢…(´・ω・`)
お天気の問題なのかなぁ、道端のスミレも無事息災過ぎて
どうなってるんでしょうね

992 ::||‐ 〜 さん:2017/01/01(日) 15:42:32.85 ID:bHouOOUf.net
プランターのアブラナにいたモンシロ終齢がそろそろ蛹化らしく、見当たらなくなぢた

993 ::||‐ 〜 さん:2017/01/01(日) 18:52:04.78 ID:o7ULHLh1.net
わし、11月12月に探して連れ帰ったツマグロイモムシ40匹強と共に年越し
春には蝶になって野に帰るはずだから、諸兄の庭に遊びに行ったら子孫をよろしく頼む!
from都内23区

994 ::||‐ 〜 さん:2017/01/03(火) 01:42:19.86 ID:o5QMsIuk.net
ツマグロはキバナコスモスの花の蜜がやたら大好きだよね
今年もしっかり種まきしちゃう

995 ::||‐ 〜 さん:2017/02/28(火) 09:53:57.54 ID:yBDywiN2.net
明日から3月だがまだまだみんな冬眠モードだよ
20匹以上越冬したかな

996 ::||‐ 〜 さん:2017/03/15(水) 21:56:17.30 ID:sOW+w5xZ.net
だいぶ暖かくなってきたから近いうちな蛹にさせて大丈夫そうだな
あツマグロの話ね

997 ::||‐ 〜 さん:2017/03/15(水) 22:23:15.08 ID:oOpuBWut.net
ビオラをプランター5つに植えて、無農薬で育てて、ツマグロ母さんを待っております

998 ::||‐ 〜 さん:2017/03/16(木) 16:05:38.82 ID:QAEwRM1V.net
うちから巣立つ予定のツマグロ母さんたちをよろしく頼む!
うちは越冬イモを数十匹育てたら毎年力尽きてしまう…
せっかく育てたツマグロ親も、公園だとか普通の家のビオラに卵生んでしまうとみんな捨てられちゃうんだよな…
ツマグロ好きさんの家に行くように祈って放蝶するよ

999 ::||‐ 〜 さん:2017/03/16(木) 17:42:02.33 ID:7+wS1c5b.net
うちにおいでーうちにおいでーうちにおいでーとても大事なことだから3回言いますよw

1000 ::||‐ 〜 さん:2017/03/29(水) 22:39:41.32 ID:q9waG4bF.net
せっかく春が来たと思ったら寒気が入ってきてしまったせいか
越冬させたツマグロイモたち元気がないよ…
去年の今頃はめちゃくちゃ歩き回ってよく食べるようになってたのにな
無事に蝶にさせてやれるだろうか
数日前に公園で見かけたモンシロチョウたちも冷たい雨でみんなやられてしまったようだ
可哀想に

1001 ::||‐ 〜 さん:2017/03/30(木) 10:02:39.35 ID:T55m6EKd.net
今年まだまったく蝶が飛んでないわ
アブラムシもいないかんじ

1002 ::||‐ 〜 さん:2017/04/01(土) 06:06:00.05 ID:6IEPO1rU.net
まだ寒い
雪は大したことなかったからアブラムシはまあいる

1003 ::||‐ 〜 さん:2017/04/04(火) 19:36:25.77 ID:BLkRP7pP.net
東京!
今日ツマグロ男の子飛んでた
モンシロチョウはカップルが飛んでいた!

1004 ::||‐ 〜 さん:2017/04/04(火) 21:49:57.76 ID:DeatJjUt.net
いいなあ、大阪だけどヒラタアブせんせいしかいないよ

1005 ::||‐ 〜 さん:2017/04/04(火) 23:29:12.98 ID:K0JrfTCj.net
今日病院の植え込みにモンキチョウがいた@名古屋
ツマグロ用に昨年ビオラ30株植え、庭に自生のマンジュリカを倍増したけど、まだツマグロママさん来てくれません

1006 ::||‐ 〜 さん:2017/04/05(水) 08:46:23.60 ID:PBhrxXLr.net
モンシロチョウいるよ
去年住みかだったキャベツの一つは腐っちまったが
小松菜がデカくなって咲いているからそこに産め

1007 ::||‐ 〜 さん:2017/04/06(木) 11:49:46.38 ID:aybvqvi5.net
モンシロチョウ飛んでた!
全然鈴なりにならなかったブロッコリーが無傷だからおいでー

ツマグロ来るまでまだ間があるからパンチョ撒いていいかなぁ
うどんこ病出てきちゃった

1008 ::||‐ 〜 さん:2017/04/08(土) 13:24:41.59 ID:t5oe4GHs.net
越冬ツマグロがひとまず2匹、蛹になりそうな予感
なるべくまとめて蝶にさせて放したかったが、どうしても成長スピードに差が生まれるな…
無事なら20頭ぐらい蝶飛び立つからみんなよろしく頼む!
うちにはビオラ残る余力なしです…
スミレは新葉をみんな鳥が食っちまって半壊滅だし

1009 ::||‐ 〜 さん:2017/04/08(土) 13:51:08.18 ID:t4vEWi/X.net
シジミの幼虫から寄生バチの幼虫出てきてなんか虚しい

1010 ::||‐ 〜 さん:2017/04/08(土) 13:51:47.79 ID:t4vEWi/X.net
これも自然の摂理なのね…

1011 ::||‐ 〜 さん:2017/04/09(日) 23:34:51.49 ID:csT1Ih9b.net
蛾はトピずれかな…。


・アゲハチョウに萌えてみよう
http://blog.goo.ne.jp/cameleotino/e/550afe307d4d5a8ddcedfc385174652c
・スズメガイモに萌えてみよう
http://blog.goo.ne.jp/cameleotino/e/8eb5d40ff074c0a17ea4de6705da5d50

・ドクガに萌えてみよう
http://blog.goo.ne.jp/cameleotino/e/fa85f7d7b70e687fc752b430ad2809ca

・ヤママユに萌えてみよう
http://blog.goo.ne.jp/cameleotino/e/dd52e686dfaa708b8022398c8ec16037

1012 ::||‐ 〜 さん:2017/04/19(水) 21:20:11.67 ID:xqVkEC1x.net
ようやくぼちぼちシロチョウキチョウが飛び交うようになったなあ

1013 ::||‐ 〜 さん:2017/04/26(水) 16:07:11.83 ID:d0ASD0Ce.net
越冬したツマグロイモ3匹が羽化して飛び立った
みんなの家に厄介になるかもしれない
卵産みに来たらよろしく頼む!
東京都中野区より

1014 ::||‐ 〜 さん:2017/05/05(金) 23:56:00.70 ID:NmanIWEj.net
昨日ツマグロが羽化したから放した
まだなかなかツマグロ見ないなあ

1015 ::||‐ 〜 さん:2017/05/10(水) 15:51:40.00 ID:y6UOJrSl.net
ツマグロイモを25匹越冬させていたが
前蛹になる前に亡くなったイモ8匹
前蛹から毛皮を脱ぎきれず蛹になれなかったイモが4匹
羽化させられた蝶10頭+現在蛹3匹だ
去年は8割方蝶にさせられたのにな
今年の異常気象は厳しかったよ…
もっと打てる手があったはず、ごめんなみんな…申し訳ないし自分が情けない
空に飛び立った蝶は亡くなったきょうだい仲間の分まで命をつないでほしい

1016 ::||‐ 〜 さん:2017/05/11(木) 21:40:49.50 ID:KHWc5ZuN.net
本日も1匹羽化していた
蛹に黒い部分があり心配していたが、ちゃんと飛べるだろうか
明日の朝放す

1017 ::||‐ 〜 さん:2017/05/11(木) 23:09:08.57 ID:3n0VcN8l.net
近所だったらうちにおいで
スミレがいっぱいあるよ

1018 ::||‐ 〜 さん:2017/05/12(金) 21:04:11.42 ID:ApCbuT2R.net
おかげさまでちゃんと飛べました
ちなみに東京です
まだ全然自然界では卵を見つけられないな…
あなたのお宅にお邪魔した際にはどうぞよろしくお願い致します!

1019 ::||‐ 〜 さん:2017/05/22(月) 11:14:47.67 ID:daAE6CHk.net
うちのツマグロ幼稚園、今年は少なくとも夏までだめになった
去年は今頃ツマグロ母さんに卵預かってたのに今年はヨトウムシばばあが
きやがったので今オルトラン撒いてきた

1020 ::||‐ 〜 さん:2017/05/29(月) 13:28:26.53 ID:yOIezah8.net
ツマグロ用に植えたビオラ、ツマグロ母さん来ないし、うどん粉病が出てきたし、花も終わりかかってきたので切り戻そうとしたんだが、今日ツマグロ母さんが下見に来た。どうしたらいい?今こんなビオラは状態です
http://i.imgur.com/t0w9ZxR.jpg

1021 ::||‐ 〜 さん:2017/05/29(月) 13:41:32.76 ID:yOIezah8.net
訂正:ビオラはこんな状態です(>人<;)

1022 ::||‐ 〜 さん:2017/05/29(月) 14:27:34.70 ID:E2wdjhyC.net
悩む…
自分だったらパンダスミレに死ぬほど頑張ってもらって
パンジーは切り戻して風通しよくしてカリグリーンを試してみるかもです
うどん粉に効くような気がしませんが…><
パンダスミレ頑張れ頑張れ

1023 ::||‐ 〜 さん:2017/05/29(月) 14:38:57.23 ID:yOIezah8.net
>>1022
ありがとう
ツマグロが来ないので先週カリグリーン散布したんだけど、翌日から雨が降ったせいか全く効かなかった。パンダは地植えにもして増やしてあるから、ビオラ切り戻してみます。今日来たツマグロ卵産んでくれるといいけど。

1024 ::||‐ 〜 さん:2017/05/29(月) 15:08:16.55 ID:E2wdjhyC.net
あと、4月中でしたがバラのうどんこ病にパンチョも散布しました
薬液が余ってしゃーないのでアゲハの芋ちゃん用に育てているルーにも撒きましたが
問題なく育っています
これはうどん粉には効きました
といっても食草にかけるのって怖いですよね…結果としてアゲハの方はうまく育ってくれましたが…

1025 ::||‐ 〜 さん:2017/06/03(土) 11:47:28.72 ID:NNKleQvN.net
ツマグロちゃん来てた
けどパンダスミレにヨトウムシが沸いてたから半月前にオルトラン撒いてたから
元気にごはん食べてるのは終わりかけのパンジーにいる子だけだ
このちっちゃい歯ブラシ可愛いわぁ

1026 ::||‐ 〜 さん:2017/06/06(火) 12:37:00.48 ID:moir1pfz.net
たくさん越冬イモムシを蝶にして放した
近所の公園でその子供たち孫たちを回収

1027 ::||‐ 〜 さん:2017/06/06(火) 12:58:58.45 ID:zTdVpuPV.net
夢があるねえ

1028 ::||‐ 〜 さん:2017/06/06(火) 14:25:50.53 ID:1M6R6M1r.net
https://mini-mal.tokyo/journal-test/wp-content/uploads/sites/3/2016/11/mold02.jpg

1029 ::||‐ 〜 さん:2017/06/06(火) 18:29:32.90 ID:Kna3vfdy.net
ツマグロヒョウモンの幼虫がいるんだけど餌(スミレ科の花)がない
どうすればいいですかね?
育てたいんだけどさ

1030 ::||‐ 〜 さん:2017/06/06(火) 18:30:17.97 ID:+3b6bKJQ.net
ツマグロヒョウモンの幼虫がいるんだけど餌(スミレ科の草)がない
どうすればいいですかね?
育てたいんだけどさ

1031 ::||‐ 〜 さん:2017/06/06(火) 18:31:15.12 ID:Kna3vfdy.net


1032 ::||‐ 〜 さん:2017/06/06(火) 21:44:13.29 ID:moir1pfz.net
>>1027
それがなかなか…
ビオラパンジーって早い時期に抜かれて捨てられちゃうんですよね
5月から可能な限り卵や若齢を探しまくりましたがほとんど見つからず
多くはゴミとして連れて行かれたかと思うと可哀想で…
しかも探してると不審者扱いされババアに嫌な感じで話し掛けられること複数回
そりゃあまあ怪しげに見えるもだけどさあ
昨今の動物虐待や幼児虐待する奴らよりいいじゃないかー
あと、越冬イモムシを養うために公園にウチのアメリカスミレサイシンやツボスミレの種まいたり植え込みに行ったりするんですが
せっかく育った株をよく盗まれてます…
晩秋そこにツマグロかあさんが卵を託しにくる命綱なのになあ
なかなか苦戦してます…

1033 ::||‐ 〜 さん:2017/06/06(火) 21:49:02.24 ID:moir1pfz.net
>>1029
ヤフオクや楽天、あるいは植物販売店の通販サイトで
無農薬のスミレ株を通販すべきです今すぐ
みんなよく食べるのはアメリカスミレサイシンとパンダスミレです
タチツボは食べない個体が多いので勧めないです
通販を待つ間の食料は、公園や道ばたや山のスミレで保たすしかないです
必死に探してみて下さい
アメリカスミレサイシンは強いので、道ばたや公園によく生えてますよ
よく人の家でも育ててるのでそこから逃げ出した種がそこらへんで繁殖していたり
運が良ければまだビオラパンジーも残ってる家や公園あるかもですね
そこからこっそり拝借する手もあります

1034 ::||‐ 〜 さん:2017/06/08(木) 09:12:13.99 ID:kGkE6l8y.net
ツマグロちゃん、あんまりお散歩しないでくださいよ
オルトラン撒きまくりんぐのスミレの鉢もあるんやで

1035 ::||‐ 〜 さん:2017/06/08(木) 14:15:11.99 ID:Rcn/ks+g.net
今年は未だに産卵に来てないようだわ、
あんまり見かけないとストレス溜まるというか
禁断症状みたいの出るな。

1036 ::||‐ 〜 さん:2017/06/08(木) 22:50:48.44 ID:Vik4XS+A.net
それでは今度2,3年越しに増えてるうちの野生のスミレたちを
ヤフオクに出すかな。。

1037 ::||‐ 〜 さん:2017/06/10(土) 17:46:14.58 ID:PlCFr8Dr.net
葉っぱがほとんどなくなったルッコラにモンシロチョウの芋ちゃんが何頭かいるんだけど
たまたま冷蔵庫の中にあった5月半ばに買ったと思われるキャベツの中の方をあげたら
生き残れるかなぁ…
4月に見向きもしなかったくせにひどいわ、モンシロ母さん

1038 ::||‐ 〜 さん:2017/06/10(土) 18:55:55.60 ID:tmh2am2p.net
ツマグロちゃん4匹発見
うどん粉病がひどいし
もう株も乱れてきたので
処分か切り戻すかしようとしたら
いた!全部食べちゃっていいよ
http://i.imgur.com/CV4HtCP.jpg
http://i.imgur.com/2PNH21u.jpg

1039 ::||‐ 〜 さん:2017/06/10(土) 23:54:38.95 ID:HW2O/TSG.net
うちも今日パンジーのプランターを片付けようとしたら、大中小取り混ぜて7匹ほど発見した。
去年はほとんどいなかったので、今年はパンジー減らしてたんだよねヤバイ。
何とか2つプランター残したけど、ここで「どうしよ〜」と言ってる方のパンビオよりも状態悪い。
裏山に行けばタチツボスミレがたくさん生えてるけど、それで何とかなるかな。

1040 ::||‐ 〜 さん:2017/06/11(日) 02:44:35.04 ID:FSYW1KCt.net
タチツボスミレは好きじゃないらしい

1041 ::||‐ 〜 さん:2017/06/12(月) 13:05:58.53 ID:q140ZD+v.net
>タチツボスミレは好きじゃないらしい

そうなの?そりゃ困った

1042 ::||‐ 〜 さん:2017/06/12(月) 13:31:32.39 ID:w8lR5Xhn.net
「こんな立て込んでるとこいやじゃ」とか言って散歩に行って
蜘蛛につかまった子が一頭でた
勝手に散歩行くなってのに…
8号鉢の終わりかけパンジーに5頭はきつかったかなぁ

1043 ::||‐ 〜 さん:2017/06/12(月) 14:22:52.29 ID:om+YQbD/.net
スミレを入手したらツマグロヒョウモンの幼虫が生き生きと葉っぱを食べている
無事にチョウチョになってほしいな

1044 ::||‐ 〜 さん:2017/06/13(火) 10:38:53.08 ID:lb+MrbwI.net
日曜日に気が付いたんだけど葉っぱの裏にじっとしたまま動かないツマグロちゃんがいる
脱皮するよね
そのままお亡くなりになりませんように

1045 ::||‐ 〜 さん:2017/06/13(火) 12:00:02.61 ID:XJBl291U.net
ツマグロちゃんが今朝3匹蛹になってた他に4匹くらい終齢の子がいたはずだけど1匹足りない
残りのミニサイズ達は餌足りないなあ今年は完全に我が家のプランターじゃキャパオーバーだ

1046 ::||‐ 〜 さん:2017/06/13(火) 18:21:11.06 ID:lb+MrbwI.net
モンシロちゃんからコバチ出てきた…
ほかの子もアウトなんだろうなぁ

1047 ::||‐ 〜 さん:2017/06/13(火) 18:37:41.26 ID:mVbGrSSE.net
ツマグロヒョウモンちゃん1匹巣立ってったー!
うれちい

1048 ::||‐ 〜 さん:2017/06/16(金) 20:04:50.19 ID:VO+2f324.net
ツマグロさん達が餌ビオラ食べ尽くしてしまってどうしたものかと思ってたら
ご近所さんがビオラくれたー

1049 ::||‐ 〜 さん:2017/06/16(金) 21:38:26.64 ID:CtYV7HGf.net
今日ツマグロちゃんが一匹蛹になってた
うれしい

1050 ::||‐ 〜 さん:2017/06/17(土) 17:07:47.33 ID:HHQbJOYC.net
モンシロチョウの幼虫、9割は寄生されてるって言うの
嘘だと思ってたけどほんとだった
今日は繭と一緒に幼虫も出てきた…

ぷらーんってなってるツマグロちゃんがモンシロチョウの分まで長生きできますように

1051 ::||‐ 〜 さん:2017/06/19(月) 21:29:10.65 ID:IPaFv0UN.net
ツマグロちゃんが4匹蛹になった。金が3銀が1です。後6匹小さい幼虫がいます。このコ達が蛹になるまでビオラがもちますように。

1052 ::||‐ 〜 さん:2017/06/19(月) 23:01:35.08 ID:z97FwsYa.net
最近このスレが賑わっていてうれしい!
わだすもツマグロ、モンシロ、ゴマダラ、アゲハ、クロアゲハ、キアゲハ、オオスカシバを同時に育ててます
みなさんのチョウもガも無事に成虫になれますように
食草大変ですが頑張りましょう

1053 ::||‐ 〜 さん:2017/06/19(月) 23:13:03.46 ID:DrKz1aN7.net
お、おぅ

1054 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1054
276 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★