2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

ミツバチ2

1 ::||‐ 〜 さん:2015/08/25(火) 20:28:27.20 ID:pNY+VxKC.net
ミツバチについて情報交換しましょう

生態、養蜂、観察記録、その他、ミツバチについて

※旧スレが落ちていたので建てました
※荒らしは完全スルー、NG登録しましょう

194 ::||‐ 〜 さん:2022/03/11(金) 17:08:03.12 ID:sD+37jDw.net
無事冬越せたわ
たくましいなぁ

195 ::||‐ 〜 さん:2022/03/14(月) 11:41:33.66 ID:qhvZUD5e.net
巣箱3段の置いてあるけど継ぎ足さず1年間放置してある
中も覗いてなくて巣がどうなってるかわからない
蜜蜂さんは活動してるギチギチなのかな

196 ::||‐ 〜 さん:2022/04/10(日) 15:32:41.68 ID:f2TEjMfW.net
https://i.imgur.com/3EeejHS.jpg
午前中玉になってるの見かけたけど昼見たらいなくなってた
捕獲するにはあみですくって巣箱と一緒においとけばいいんだよね?

197 ::||‐ 〜 さん:2022/04/12(火) 08:37:36.27 ID:pr7H6Hjx.net
巣箱に入れて女王出れないように4mmくらいの巣門にするんじゃなかった?

198 ::||‐ 〜 さん:2022/04/24(日) 20:13:51.50 ID:0OGUDDt9.net
今年は出んわ

199 ::||‐ 〜 さん:2022/04/27(水) 22:56:07 ID:Vv6bJN9i.net
ぶんぽう2群捕獲できたぜ
狭い巣箱がしやすいとか何度もぶんぽうするとかあるのだろうか?
あと近くに3つ群がある事になるんだけど蜜源不足しちゃうかな?

200 ::||‐ 〜 さん:2022/04/27(水) 23:32:28 ID:dYqCLxq3.net
エンジェルトランペットやトリカブト近くに生えてる場合毒が蜂蜜に混入しちゃうのでしょうか?

201 ::||‐ 〜 さん:2022/05/02(月) 15:47:21 ID:zFnX8SIX.net
>>196
こう言うの見た事ある。この中に女王が居るんだ。へぇ〜

202 ::||‐ 〜 さん:2022/05/11(水) 20:17:10 ID:5MpKcs8E.net
今年は保有群から分蜂群たった4つしか獲れんかった
なんか去年と比べて朝早くから蜂球作って昼前までにどっかに飛んでいくって感じ
土日しか対応できないから定年後の人たちが羨ましいわ

203 ::||‐ 〜 さん:2022/05/12(木) 21:44:10 ID:2t1ZZDXu.net
どこぞに飛んでいけばまわりまわってそのうち帰ってくるさ

204 ::||‐ 〜 さん:2022/06/05(日) 13:42:33 ID:BB5kbGBk.net
今更雄蜂が生えだした
分封するんかな

205 ::||‐ 〜 さん:2022/07/10(日) 22:44:28.19 ID:9E8m4Flu.net
か式で巣枠やりたいが、自作はかなり難易度高いし、材料も重箱と比べて種類多くなるし
そもそも作る時間もない
っていうか、今9群で継箱するだけで手一杯
やはり俺の管理能力では10箱が限界っぽいな

206 ::||‐ 〜 さん:2022/07/20(水) 03:55:59.91 ID:D8C5uqQw.net
重箱5段くらい一杯になったら採蜜してもええかな

207 ::||‐ 〜 さん:2022/07/23(土) 11:26:22 ID:rCtj35Ct.net
ミツバチには高度な知性と感情もあるらしい
https://karapaia.com/archives/52314585.html

208 ::||‐ 〜 さん:2022/07/24(日) 19:53:54.89 ID:RcIyvHFG.net
ザ!鉄腕!DASH!!★3

209 ::||‐ 〜 さん:2022/07/31(日) 16:27:18 ID:st9LNiLd.net
庭のアジサイにミツバチの大群がきて一週間。
すぐ立ち去ると思ったが、さきほど見たら巣を作りはじめた。
どうすればいいんだよ。退治はかわいそうだし。
市は駆除は自己負担で各自でと。市内に養蜂所もなさそう。

210 ::||‐ 〜 さん:2022/08/01(月) 16:08:01 ID:f4bYyKZo.net
紫陽花自体にぶら下がる巣を作ってるんだったら蜜蜂じゃないよ
箱とか何かの隙間とかの中に見えない感じで作ってるなら蜜蜂だけど

211 ::||‐ 〜 さん:2022/08/02(火) 12:09:37 ID:EqAFuJz7.net
>>210
市内で探したら養蜂家の人がいて、電話して見てもらった。
そしたら西洋ミツバチと言われた。
その人は日本ミツバチ専門で引き取れないと。知り合いにも聞いてくれたが、
今の時期の西洋ミツバチは要らないといわれたらしい。
かわいそうだけど殺虫剤で殺すしかないと。秋になって狂暴になって刺される可能性も
あるから。どのみち野生では生き残れないと。近隣で養蜂してた人がいるんじゃないとも。
ベテランの人は分蜂されないよう女王バチを殺すみたい。

212 ::||‐ 〜 さん:2022/08/02(火) 14:31:27 ID:Bliw9DtY.net
>>211
自分も養蜂してるから、だいたい解るけども、箱の中じゃなくて外に巣を作ってるんだね。

どこか別の群が分蜂した時の一時待機かと思ってたんだけど、隙間じゃなくて目に見える場所に巣を作る事なんてあるんだねぇ。勉強なった、ありがとう!

巣の近くに寄らなきゃそうそう刺されないけど、お盆過ぎからスズメバチが飛来して占拠されると回りの人を刺す可能性が高いから、可愛そうだけど駆除してしまった方が良いかも。
静岡県とかで近かったら自分取りに行くにになぁ。

213 ::||‐ 〜 さん:2022/08/02(火) 15:57:49 ID:zKEAWQi6.net
愛知県西部です。県内だったらお願いしたかった。
見てもらったら7000匹位いるみたい。
大きい台風が来れば雨や風に当たって引っ越してくれんかな。
駆除は心が痛む。どでかい台風がきてほしい。
これから駆除しようと思ってるのに、メダカの水槽で溺れてるミツバチを
助けてしまった。住宅街で家の前が通学路だからやむなし。
次の台風まで様子見予定。

214 ::||‐ 〜 さん:2022/08/02(火) 16:55:55 ID:qe8nZJSc.net
外に巣を作ることってあるのね
よほど切羽詰まってたんだろうね

215 ::||‐ 〜 さん:2022/08/03(水) 06:38:57 ID:XbRqOFyK.net
>>213
ミツバチはニワトリよりも知能高いかもしれないのに

216 ::||‐ 〜 さん:2022/08/05(金) 09:36:15 ID:kDCIotAF.net
みつばちの重さでアジサイの枝が一本垂れ下がって、
アメジストセージの中に枝が突っ込んでる状態で
、多少の風雨にも耐えてしまう。
南にアジサイ北にアメジスト、西にカーポート、
東側からの強い風雨か真上からの土砂降りがくれば、、、

217 ::||‐ 〜 さん:[ここ壊れてます] .net
オオスズメバチ大量に攻めてきて最初に対応できるのはニホンミツバチじゃなく数で押すキイロスズメバチやモンスズメバチなんだよな
特にキイロスズメバチは働き蜂の数が桁外れな数でオオスズメバチを囲んで倒す戦術を取る
個と個では歯が立たないから力をあわせて倒す
ニホンミツバチの場合オオスズメバチにいきなり大勢で来たら巣に篭ってこれ以上無理なら巣を捨てて降伏するしな
まあそれが生き残り戦術だもんな

218 ::||‐ 〜 さん:[ここ壊れてます] .net
トウヨウミツバチは在来の環境にいるから寄生虫とか強いよな

219 ::||‐ 〜 さん:2022/08/25(木) 23:04:00.34 ID:7R415Dux.net
オオスズメバチはニホンミツバチとキイロスズメバチの巣が至近にあると先にキイロスズメバチの方を襲う
戦意喪失したキイロスズメバチがニホンミツバチの巣箱に逃げ込んできたりしてまじ地獄絵図

220 ::||‐ 〜 さん:[ここ壊れてます] .net
>>216
もう対処済みだろうけどミツバチが居住地を選ぶときは日照や周囲の自然環境、居住地の形状を総合的に判断するから、殺したとしても他のミツバチが最良と判断してやってくる可能性が高い。
枝を刈ったりしてアジサイの形状や庭のレイアウトを変えた方が良いと思う。

221 ::||‐ 〜 さん:2022/08/30(火) 11:21:28.69 ID:l3L1q+oN.net
夏の終わりにもクマバチが活動するんだな

222 ::||‐ 〜 さん:2022/09/13(火) 12:15:21.17 ID:tKHa8BOj.net
散歩中に道端のコスモスでせっせと働くマルハナバチを見るのが好きなんだけど、
今日キイロ?スズメバチに狩られまくっていた
自然界では普通のことなんだろうけどもうただ悲しくって
自然界辛すぎだろう

223 ::||‐ 〜 さん:[ここ壊れてます] .net
>>220
実はまだそのままです。
台風の雨や風にもじっと耐えてた。
こないだスズメバチが一匹巣の周りを様子見ながら飛んでた。

224 ::||‐ 〜 さん:[ここ壊れてます] .net
セイタカが咲いたぞー搾れ搾れ

225 ::||‐ 〜 さん:2022/10/04(火) 10:07:06.78 ID:zzC1BXmX.net
ちょっとしか採れなんだ

226 ::||‐ 〜 さん:2022/10/07(金) 20:50:18.98 ID:vhhFJNPm.net
スズメバチがきてるな

227 ::||‐ 〜 さん:2022/10/08(土) 18:25:13.11 ID:OotBCPVZ.net
天気が悪くて全然蜜が落ちない
あと一枚巣落ちしてた…

228 ::||‐ 〜 さん:2022/10/30(日) 20:29:58.42 ID:Zv480AQh.net
遊ぶ行動をするハチ
https://nazology.net/archives/116870/2

229 ::||‐ 〜 さん:2022/11/10(木) 11:01:32.65 ID:yAgoG8Nz.net
先月5,6か所、今日頭と首をさされ1時間ぐらい動けんくなった
めまい、耳鳴り、全身に蕁麻疹とかゆみ、胸部の痛み
ミツバチと言えども何度も刺されるとやべえねw
ムヒを探したがキンカンしかねえ…

昔はこんな狂暴じゃなかった気がするんだがなぁ…
ハウスの外通っただけで襲ってくんなやあああああああああ
寝る

230 ::||‐ 〜 さん:2022/11/10(木) 12:08:03.28 ID:yAgoG8Nz.net
蕁麻疹なくなって落ち着いたけど次やられたら救急車だの…
まだケツ穴がちょっと痛い

231 ::||‐ 〜 さん:2023/04/12(水) 19:39:43.58 ID:flVs4wAa.net
マルハナバチはここスレ違いですか?

232 ::||‐ 〜 さん:2023/04/16(日) 19:08:01.80 ID:azZUsA9b.net
ザ!鉄腕!DASH!!★1 にほんみつばち

233 ::||‐ 〜 さん:2023/04/20(木) 16:53:49.43 ID:qFD5J7b1.net
https://i.imgur.com/v50s51C.jpg
https://i.imgur.com/1vuJbwC.jpg
一群捕獲

234 ::||‐ 〜 さん:2023/05/28(日) 19:11:52.15 ID:pldipO12.net
ザ!鉄腕!DASH!!★

235 ::||‐ 〜 さん:2023/06/16(金) 22:35:49.85 ID:SVtdis3J.net
屋根裏にまーた巣を造られた
天井剥がさないと届かんのよね

236 ::||‐ 〜 さん:2023/07/14(金) 23:04:56.80 ID:jzsc4zDl.net
セイヨウミツバチは外来ゆえに最弱だからオオスズメバチが襲うのダントツだよな
その次がキイロスズメバチやモンスズメバチかな
最初は数で返り討ちにされるけど徐々に追い詰めるよな

237 ::||‐ 〜 さん:2023/07/15(土) 07:31:02.53 ID:38dxc2p/.net
小さい頃はミツバチってしか

238 ::||‐ 〜 さん:2023/07/15(土) 07:32:09.01 ID:38dxc2p/.net
知らなくて
セイヨウとニホンの二種がいたことしらんかった

239 ::||‐ 〜 さん:2023/07/29(土) 09:54:53.76 ID:jlZX8Ndu.net
昔はセイヨウミツバチのビデオ見せられたな
オオスズメバチが天敵って言ってやられてたシーンばっかだった
でも少し前くらいにニホンミツバチがオオスズメバチ撃退したのを見て在来って改めて凄いなって感じたわ

240 ::||‐ 〜 さん:2023/07/30(日) 09:58:44.19 ID:Ks1KEQlc.net
朝起きたら何故かマンションのベランダにミツバチ50匹ほど押し寄せて窓が開けれない状態。とりあえずいきなり殺虫剤で駆除yで無く放置していたら何処か行ってくれるかな?

241 ::||‐ 〜 さん:2023/07/30(日) 22:33:19.69 ID:oGrTWnth.net
引っ越し中(分蜂蜂球)だから自然にいなくなるよ

殺虫剤は、サービスエリアに泊まってるXX引っ越しセンターのトラックに毒ガスかけるようなもん

242 ::||‐ 〜 さん:2023/08/09(水) 20:51:53.06 ID:14Wa7UVp.net
ニホンミツバチは野生だから力強さ感じるわ

243 ::||‐ 〜 さん:2023/09/10(日) 19:16:47.91 ID:/X204mt6.net
秋に成ると雄蜂は巣から
追い出されるんだよな。

56 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★