2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【不明】この虫の名前を教えて! 30【質問】

1 ::||‐ 〜 さん:2018/01/04(木) 06:19:55.34 ID:v78UsoJR.net
「この虫なんですか?」「この昆虫の名前を教えてください!」
そんな疑問にみんなで答えるスレです。

●質問テンプレ●全部埋められなくても情報が多いほど解決への道が開けます
【画像URL】
超重要。ピンぼけでもないよりまし。手書き絵でも、AAでもおk!
【模様、色】
「光沢がある灰色で、模様はない」「茶色・橙・白のまだら」など
【大きさ】
「足込みで約2センチ」「CD1枚ぶんくらい」など
【かたち】
「豆に長い細い針金をいっぱい刺した感じ」「大きさは違うがカブトムシのメス似」など
【撮影or目撃場所】
県名程度+「山で」「家の庭で」「部屋の中」など
【撮影or目撃日時】
「今さっき」「去年の夏」など。結構重要。虫には活動時期があります。

■前スレ 【不明】この虫の名前を教えて! 29【質問】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/insect/1505511197/

326 ::||‐ 〜 さん:2018/04/14(土) 01:04:05.15 ID:HNcWa0vN.net
>>324-325
ありがとうございます
ツマキアオジョウカイモドキっぽい!
てかこんなんこいつしかおらんやん
そしてググっても件の部分に触れてるとこほとんどない!すごい

327 ::||‐ 〜 さん:2018/04/14(土) 08:05:00.91 ID:6O5Lsz7c.net
>>326
採集する人間じゃないと分かりにくいかもね。防御行動らしいから、刺激しないと出さないし。観察だけでは見れないかも

328 ::||‐ 〜 さん:2018/04/14(土) 10:30:55.77 ID:q4D4QPPB.net
>>319>>317
トビムシなんですね 有難う御座います

329 ::||‐ 〜 さん:2018/04/14(土) 10:45:52.38 ID:UUMvp/H6.net
オカトビムシはトビムシではなく甲殻類
ダンゴムシ類(ワラジムシ目)に似てるけどヨコエビの仲間

330 ::||‐ 〜 さん:2018/04/14(土) 11:49:42.83 ID:q4D4QPPB.net
ヨコエビの仲間なんですね
勉強になります

331 ::||‐ 〜 さん:2018/04/15(日) 21:42:34.51 ID:vR3tjFNq.net
すみません画像はないんですが質問いいでしょうか
最近家によく出る虫がいて
全身灰色一色で、長めの触覚があり羽はなく、形はてんとう虫ほどではないけど丸っこくて、大きさは1〜2センチほどの虫です
色々調べてみたんですがわからなくて...

332 ::||‐ 〜 さん:2018/04/15(日) 21:49:26.23 ID:H44ZA2Z1.net
あまり丸くはないけど家の中なら紙魚じゃないの?

333 ::||‐ 〜 さん:2018/04/15(日) 21:50:16.22 ID:6tLnK4y8.net
家によく出る灰色の虫ってとこであとは読まずに紙魚と言ってみる
でも「色々調べて」ってことなら真っ先に出てきそうだしな……
動きの特徴とかないかな?よく動く?あまり動かない?素早い?鈍臭い?
床を這うのか壁も歩いてるかとか

334 ::||‐ 〜 さん:2018/04/15(日) 22:15:16.85 ID:vR3tjFNq.net
>>333
レスありがとうございます
紙魚ではないですね...細長くはないんです
色も光沢のない灰色で

動きはかなり鈍いです 壁や床をのそのそ歩いている感じです

335 ::||‐ 〜 さん:2018/04/15(日) 22:33:14.13 ID:0tzWq+WK.net
マルカメムシ?

336 ::||‐ 〜 さん:2018/04/15(日) 22:50:06.13 ID:1QroJv3U.net
マルカメムシなら5ミリくらいだよね
でもカメムシではありそう

337 ::||‐ 〜 さん:2018/04/15(日) 22:57:03.47 ID:FDlf6dpS.net
>>331
ワラジムシかダンゴムシじゃないですか?

338 :331:2018/04/15(日) 23:06:15.60 ID:vR3tjFNq.net
レスありがとうございます
カメムシ調べてみたんですが、くろカメムシ?はかなり近い気がしました!でも家は北海道なんですよね...
写真が撮られればよかったんですが、いつもは壁を歩いていたりするのにこういう時だけ出てこないです...

339 ::||‐ 〜 さん:2018/04/15(日) 23:38:24.20 ID:6tLnK4y8.net
北海道!
わらじは雪解け時に一斉に現れることがあるってアースせんせいが
https://www.earth.jp/gaichu/discovery/warajimushi.html

340 ::||‐ 〜 さん:2018/04/15(日) 23:42:08.84 ID:VZ3ib6Fi.net
https://i.imgur.com/kE8Qqpd.jpg
https://i.imgur.com/jU2SmSy.jpg
https://i.imgur.com/u7YoZYX.jpg

341 :331:2018/04/15(日) 23:42:29.36 ID:vR3tjFNq.net
ワラジは今のところ室内では見かけてないですね
庭でわじゃわじゃしてるのはいましたが...
とりあえずカメムシの仲間が一番近そうです

342 :340:2018/04/15(日) 23:46:46.51 ID:VZ3ib6Fi.net
途中で送ってしまった・・・
https://i.imgur.com/yJ3JvhW.jpg

2、3枚目のワームは小さくて判別難しいと思いますが・・・
宜しかったら鑑定お願いします。

343 ::||‐ 〜 さん:2018/04/15(日) 23:50:34.20 ID:WB4Al7zR.net
とりあえず>>342はツマグロオオヨコバイ

344 ::||‐ 〜 さん:2018/04/16(月) 00:29:36.71 ID:Xjbgo169.net
スナゴミムシダマシの仲間
トホシクビボソハムシ幼虫
サンゴジュハムシ幼虫
ツマグロオオヨコバイ

あたりか?

345 :331:2018/04/16(月) 00:35:10.18 ID:mhSjOKY6.net
あ、340さんの1枚目の写真の虫によく似てます!スナゴミムシダマシ...というんですね

346 ::||‐ 〜 さん:2018/04/16(月) 04:06:09.61 ID:j0jqQ+HH.net
>>338
地域は最初に書いた方がいいよ

347 ::||‐ 〜 さん:2018/04/16(月) 10:41:46.87 ID:KIauAAhp.net
https://i.imgur.com/XLAclut.jpg
クローゼットの手前で這っていました
6mmほど、お尻に毛が有ります

https://i.imgur.com/rFx9IQM.jpg
畳の上を這っていました
脚含め40mmほど、全身に細かい毛が有ります

よろしくお願いします

348 ::||‐ 〜 さん:2018/04/16(月) 12:42:37.19 ID:TSnK/8S5.net
クローゼット
お尻に毛
画像もろくに見ないでもわかるカツオブシムシの気配!

349 ::||‐ 〜 さん:2018/04/16(月) 13:54:22.39 ID:mPFamky9.net
>>348
調べたらその類でした
一応防虫剤使ってたのでその類では無いと思っていたのですが
ありがとうございます

350 ::||‐ 〜 さん:2018/04/16(月) 22:13:52.39 ID:3VuviB+Q.net
https://i.imgur.com/vN5CbeL.jpg

神奈川県
今日の昼
自宅の花壇を掘り返していた時に発見しました
実物は写真より灰色っぽかったような気がします
足が速くてこれしか撮れませんでした
もしわかる方いたらこの虫の名前を教えてください

351 ::||‐ 〜 さん:2018/04/16(月) 22:21:32.43 ID:5Juv7cot.net
おけらだーって

352 ::||‐ 〜 さん:2018/04/16(月) 22:23:21.23 ID:3VuviB+Q.net
みんなみんな生きているんですねありがとう

353 ::||‐ 〜 さん:2018/04/16(月) 22:40:58.47 ID:vRRM8N11.net
オケラの腹はぷにぷにしてて気持ちいい

354 ::||‐ 〜 さん:2018/04/16(月) 23:31:49.88 ID:a+6ZRJnE.net
体毛もビロードでスベスベ

355 ::||‐ 〜 さん:2018/04/16(月) 23:39:45.12 ID:TSnK/8S5.net
螻蛄を初めて見たときはびっくりしたよね

356 ::||‐ 〜 さん:2018/04/17(火) 02:55:35.71 ID:WrnWT+C/.net
前足がモグラみたいで可愛い

357 ::||‐ 〜 さん:2018/04/17(火) 04:08:16.30 ID:tICU/79e.net
生きーているからつらいんだ―

358 ::||‐ 〜 さん:2018/04/17(火) 09:51:18.67 ID:Lp4vUu6G.net
生きーているのがつらいんだ― (絶望)

359 ::||‐ 〜 さん:2018/04/17(火) 15:09:15.71 ID:P5gxLEKY.net
お願いします。この虫はなんですか。
https://i.imgur.com/YplVVA5.jpg

360 ::||‐ 〜 さん:2018/04/17(火) 15:35:04.62 ID:+II4SBM8.net
>>359
カメムシの仲間でミミズクの幼虫かなあ

361 ::||‐ 〜 さん:2018/04/17(火) 16:17:46.09 ID:P5gxLEKY.net
>>360
ありがとうございます!

362 ::||‐ 〜 さん:2018/04/17(火) 21:15:59.91 ID:HCmCxzQJ.net
ナナフシ幼虫の脚みたいなのが気になる

363 ::||‐ 〜 さん:2018/04/19(木) 16:39:30.73 ID:390O390G.net
【画像URL】
https://imgur.com/a/VxZjoEO
【模様、色】
体はショッキングピンクや蛍光ピンクの様に鮮やか
羽は黒と透明な部分がありました
【大きさ】
脚の先から下の羽まで1.5cmぐらいです
【かたち】
蚊の体がしっかりした感じに見えました
【撮影or目撃場所】
東京23区の14階廊下
【撮影or目撃日時】
2018年4月19日15時頃

364 ::||‐ 〜 さん:2018/04/19(木) 16:53:39.78 ID:WdQG5pkE.net
ミツモンハチモドキバエ

365 ::||‐ 〜 さん:2018/04/19(木) 18:24:28.17 ID:390O390G.net
>>364
ありがとうございます

【画像URL】
https://imgur.com/a/AQsFCBI
【模様、色】
体が真っ黒です
【大きさ】
1.2cmぐらいです
【かたち】
そのまま画像の様な幼虫みたいな形でした
【撮影or目撃場所】
東京23区の1階の花壇外壁
【撮影or目撃日時】
2017年9月か10月

366 ::||‐ 〜 さん:2018/04/19(木) 18:44:30.59 ID:9KVnX0PU.net
ヤスデ

367 ::||‐ 〜 さん:2018/04/19(木) 18:57:44.39 ID:390O390G.net
>>366
ありがとうございます

【画像URL】
https://imgur.com/a/cVUy5EA
【模様、色】

【大きさ】
1〜1.2cmぐらいです
【かたち】
三角形に近かったです
【撮影or目撃場所】
東京23区の14階
【撮影or目撃日時】
2017年9月か10月
廊下の天井近くだったのでスマホのカメラでズームして撮りました

368 ::||‐ 〜 さん:2018/04/19(木) 19:41:30.72 ID:9KVnX0PU.net
リンゴカレハ

369 ::||‐ 〜 さん:2018/04/19(木) 21:03:36.73 ID:390O390G.net
>>368
ありがとうございます

【画像URL】
https://imgur.com/a/cP2JqYR
【模様、色】
体全体が白黒のまだらでした
【大きさ】
1.5cmぐらいです
凄く小さい蝉で、初めて見ました
【かたち】
成人男性の親指の先ぐらいしかありません
かたちは蝉の形です
【撮影or目撃場所】
東京23区の14階の廊下手すり
【撮影or目撃日時】
2017年8月
そっと撮影したので、この1枚しか撮れませんでした

370 ::||‐ 〜 さん:2018/04/19(木) 21:11:23.64 ID:9KVnX0PU.net
ニイニイゼミ

371 ::||‐ 〜 さん:2018/04/19(木) 21:20:32.08 ID:390O390G.net
>>370
ありがとうございます
何でも知っていて凄いですね

【画像URL】
https://imgur.com/a/ZdZUnmn
【模様、色】
画像そのもの緑と枯葉色です
【大きさ】
定規で測ってみたら12cmもあってビックリしました
【かたち】
カマキリそのものです
【撮影or目撃場所】
東京23区の14階のサッシ外側
【撮影or目撃日時】
2017年9月
大きいのでビックリしましたが、スマホを近くで向けたらカメラ目線をいただきました
オオカマキリで良いのでしょうか?

372 ::||‐ 〜 さん:2018/04/20(金) 00:06:58.15 ID:XA3C9gOS.net
ID:390O390G
死んでくれた?
もう生き返るなよ

373 ::||‐ 〜 さん:2018/04/20(金) 00:09:36.71 ID:TQMTIBfg.net
ていうか凄いIDだな

374 ::||‐ 〜 さん:2018/04/20(金) 00:30:01.88 ID:5TWwdNHV.net
>>372
なにが?

375 ::||‐ 〜 さん:2018/04/20(金) 13:14:26.78 ID:aYmrc/OG.net
>>374
質問している人の口調が何か試しているみたいだったからかな?
単に正体が気になってたくさんデータためていた人がこのスレみつけて質問してるだけのようにも思えるけど。
何の説明もなく矢継ぎ早に質問だけするのは気分を害する人がいてもおかしくないかも。

376 ::||‐ 〜 さん:2018/04/20(金) 13:16:40.60 ID:nrImlah2.net
ちゃんとテンプレ使って情報書いてくれてるしいいんじゃないか?

377 ::||‐ 〜 さん:2018/04/20(金) 13:17:37.30 ID:nrImlah2.net
>>371
オオカマキリで合ってると思う。

378 ::||‐ 〜 さん:2018/04/20(金) 13:55:19.64 ID:ymRybnjS.net
やたら虫が出る14階だね
普通高いとあまり見かけないのに

379 :オカマ:2018/04/20(金) 19:36:22.85 ID:veiwwxd+.net
莉里子(剛)

東京都三鷹市(吉祥寺) シティハイツ吉祥寺通り4階
1994.3.7
https://imgur.com/a/TXEgU


@copy__writing
@kotobamemo_bot

https://i.imgur.com/5Atjlhq.png

380 ::||‐ 〜 さん:2018/04/20(金) 22:53:55.47 ID:1FvCJ7RY.net
テンプレ使っても嫌がられるってもう分かんねーな

381 ::||‐ 〜 さん:2018/04/20(金) 22:58:11.82 ID:gHyMH2ka.net
何でもケチをつけて自分の居場所を誇示したがる
クソガキじみた大人がいるのが趣味の世界ですね
ケチ付けるだけで知識もない池沼なのかもしれんけどさ

382 ::||‐ 〜 さん:2018/04/21(土) 09:18:21.19 ID:oB+EX+Tp.net
いつもお世話になっています
愛知県内の沢で、今日の朝撮りました
体の色は緑色でした

https://i.imgur.com/BILcMgp.jpg

https://i.imgur.com/ETqfIer.jpg

https://i.imgur.com/XXiwrbm.jpg

383 ::||‐ 〜 さん:2018/04/21(土) 09:21:37.05 ID:oB+EX+Tp.net
まともにとれなかったのですがこちらの二枚も同じトンボでしょうか

https://i.imgur.com/ytZrvJ4.jpg

https://i.imgur.com/9jPgLr8.jpg
こっちの体色は緑というより水色でした

384 ::||‐ 〜 さん:2018/04/21(土) 10:08:51.93 ID:S32s16/F.net
>>383
ニホンカワトンボでどうだろう

385 ::||‐ 〜 さん:2018/04/21(土) 10:11:45.63 ID:IHZFGblD.net
>>383
全部同じ種類
ニホンカワトンボとアサヒナカワトンボって種類がいるが外見での判別が不可能なくらいそっくりだからカワトンボって覚えとけばいい

386 ::||‐ 〜 さん:2018/04/21(土) 11:49:39.75 ID:3KlJIYpr.net
低い山のの泉みたいなところに居ました、何という虫でしょうか?
水棲なのか溺れていたのかはわかりません
https://i.imgur.com/m9D4KMH.jpg

387 ::||‐ 〜 さん:2018/04/21(土) 11:52:36.77 ID:siGnhQ29.net
>>386
水生じゃないです溺れてるだけです
イシノミです

388 ::||‐ 〜 さん:2018/04/21(土) 12:06:56.82 ID:3KlJIYpr.net
>>387さんありがとうございます。
イシノミですか、アメンボとかヤゴ的なものかと思ったんですが全然違うんですね
写真撮って満足してしまいましたが、もっと実物を観察すべきでした。

389 ::||‐ 〜 さん:2018/04/21(土) 12:11:44.94 ID:aeP/8/az.net
>>386
ヒトツモンイシノミみたいですね。

390 ::||‐ 〜 さん:2018/04/21(土) 12:31:21.75 ID:MfoK5XJW.net
先程とある店にいました。これはコマチグモですか?

https://i.imgur.com/c4vu35l.jpg

391 ::||‐ 〜 さん:2018/04/21(土) 12:50:57.01 ID:Rlb2pC1p.net
ワカバグモじゃね?

392 ::||‐ 〜 さん:2018/04/21(土) 12:58:45.64 ID:MfoK5XJW.net
>>391 そっちかも!ありがとうございます!!

393 ::||‐ 〜 さん:2018/04/21(土) 13:06:17.57 ID:illhRjFJ.net
>>384
>>385
まさしくこの二種類で迷っていました
とても判別が難しいのですね
ありがとうございました

394 ::||‐ 〜 さん:2018/04/21(土) 13:48:47.34 ID:S32s16/F.net
>>393
縁紋の位置で判断したけど微妙だね

395 ::||‐ 〜 さん:2018/04/21(土) 14:40:47.50 ID:jqbHVpTc.net
スマホのマイクロソフトランチャー?の壁紙なんですが、なんて虫なんでしょうか
触角がとても好みで名前を知りたいのですが…
https://i.imgur.com/iqrx4Yz.jpg

396 ::||‐ 〜 さん:2018/04/21(土) 15:13:54.78 ID:S32s16/F.net
>>395
コノハムシ
この容姿の中で触覚が好きなんだねw

397 ::||‐ 〜 さん:2018/04/21(土) 17:51:50.77 ID:E1HFakZk.net
【画像URL】
https://imgur.com/a/bWrT86l.jpg
【模様、色】
体は黄色 翅は真っ黒 触角は根元だけ黒く後は白い
【大きさ】
触角抜きで1センチあるかないかくらい 触角だけで体の何倍もの長さ
【かたち】
パッと見はハバチっぽく見えた 触角が異常に長くてそのせいか飛び方も少し不恰好に見える
【撮影場所】
埼玉県 住宅街近くの川岸の草むら
【撮影or目撃日時】
さっき

散歩中に見つけて図鑑で調べてみたんですが、体が似てる虫はいてもこれだけ触角長いのがヒットしなかったのでよろしくお願いします

398 ::||‐ 〜 さん:2018/04/21(土) 17:55:45.23 ID:E1HFakZk.net
>>397
https://imgur.com/a/uyyDj1f.jpg
https://imgur.com/a/hc0oBCY.jpg
画像うまく貼れてなかった・・・

399 ::||‐ 〜 さん:2018/04/21(土) 18:04:08.32 ID:E1HFakZk.net
>>397
https://dotup.org/uploda/dotup.org1514614.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1514616.jpg
また貼れてなかった・・・

400 ::||‐ 〜 さん:2018/04/21(土) 18:07:13.11 ID:IHZFGblD.net
>>397
クロハネシロヒゲナガかな

401 ::||‐ 〜 さん:2018/04/21(土) 18:07:20.06 ID:wWpBsgUT.net
>>399
おそらくクロハネシロヒゲナガ

402 ::||‐ 〜 さん:2018/04/21(土) 18:19:18.92 ID:E1HFakZk.net
>>400 >>401
ありがとうございますクロハネシロヒゲナガで間違いないと思います
これ蛾なんですね。鱗翅目で調べなかったから名前わからなかったったみたいです。

403 ::||‐ 〜 さん:2018/04/21(土) 20:00:05.58 ID:VwrlxSo2.net
>>396
コノハムシって緑だけじゃないのかと思いましたが、たしかに木の葉は緑だけじゃないですからね
自分でもよくわからないのですが、触角の質感?がすごく好みなんです…
ありがとうございました!

404 ::||‐ 〜 さん:2018/04/21(土) 20:12:49.59 ID:dGp/kXQ9.net
昆虫だと同じ種でも緑色型と褐色型に分かれるものは多いね
近いお仲間のナナフシも茶色と緑といるしね

405 ::||‐ 〜 さん:2018/04/21(土) 21:16:06.43 ID:91EgJMJe.net
すみません、こちらに誘導されたのですが
何の幼虫でしょうか?

https://i.imgur.com/RqLsP7h.jpg

406 ::||‐ 〜 さん:2018/04/21(土) 22:01:45.04 ID:fIR7d95Q.net
>>402
ちなみに♂ね

407 ::||‐ 〜 さん:2018/04/21(土) 22:08:05.39 ID:JuCxdPek.net
ヨトウガに似てるかな
何を食べてたかと撮影日時と場所はわかります?

408 :405:2018/04/21(土) 23:15:25.17 ID:91EgJMJe.net
今日の日中、落ち葉拾い中に発見
くるまっていた

見かけない虫だが、どこでこんなに肥え太ったのかが気になる…

409 ::||‐ 〜 さん:2018/04/22(日) 07:05:37.02 ID:IEeCjLLD.net
恐れ入ります。今日2時頃に台所で発生したのですが、こちらの蜘蛛は何という種類になりますでしょうか?
右側のコンロで対比しましたが、胴体は3cmくらいあった気がします。

https://i.imgur.com/zTHBbzM.jpg

410 ::||‐ 〜 さん:2018/04/22(日) 08:33:59.97 ID:1D7pGXm3.net
アシダカグモ

ゴキを捕捉する益虫
殺してはならない

411 ::||‐ 〜 さん:2018/04/22(日) 09:13:27.58 ID:ETivjVun.net
この幼虫がなんなのかわかりますでしょうか
3〜4センチほどで、イタドリの葉を食べていました

https://i.imgur.com/wsvD6Yr.jpg

https://i.imgur.com/RR8MJeY.jpg

412 ::||‐ 〜 さん:2018/04/22(日) 09:33:30.96 ID:NfNUwvko.net
>>411
白い横線があるように見える
キバラモクメキリガでどうだろう

413 ::||‐ 〜 さん:2018/04/22(日) 12:42:05.30 ID:ETivjVun.net
>>412
すごくそれっぽいです…!
とてもきれいな幼虫だったのでつい撮りましたが、成虫は茶色なのですね
ありがとうございました

414 ::||‐ 〜 さん:2018/04/22(日) 16:02:03.91 ID:V7I0XO4F.net
ガーデニング始めたばかりで害虫か益虫の区別がつきません。
教えてください。
【画像URL】https://i.imgur.com/fgXBDuX.jpg
【模様、色】黒
【大きさ】1センチくらい
【かたち】画像のとおり
【撮影or目撃場所】愛知県 玄関の前
【撮影or目撃日時】今先ほど

415 ::||‐ 〜 さん:2018/04/22(日) 16:36:01.66 ID:NfNUwvko.net
>>414
モモブトカミキリモドキでどうだろう
かぶれるらしいから触らないほうがいいよ
でも園芸には影響なさそうだからそっとしておいてあげて

416 ::||‐ 〜 さん:2018/04/22(日) 18:10:49.10 ID:f4SMDQtZ.net
マイマイカブリでしょうか?
車のハンドルに留まってました
体調1cm弱 上翅に短い毛が生えてます
https://i.imgur.com/EizZX61.jpg

417 ::||‐ 〜 さん:2018/04/22(日) 18:52:15.22 ID:NfNUwvko.net
>>416
カシルリオトシブミはどうかな
ちょっと猫背じゃなかった?

マイマイカブリはもっとデカくてじっとしてないよ

418 ::||‐ 〜 さん:2018/04/22(日) 19:31:32.12 ID:uC7jOMfj.net
マイマイカブレナイ

419 ::||‐ 〜 さん:2018/04/22(日) 19:36:49.78 ID:fLV0DWoP.net
コレは何かな
池の石の裏

ttps://i.imgur.com/XJQ17mQ.jpg

420 ::||‐ 〜 さん:2018/04/22(日) 19:39:34.81 ID:f4SMDQtZ.net
>>417
沖縄在住なんですが、どうやらオトシブミは生息していないようです…でも教えていただいた種に似てますね…

421 ::||‐ 〜 さん:2018/04/22(日) 21:37:29.30 ID:NfNUwvko.net
>>420
沖縄ですか
失礼しました、細部もよく見ると異なりましたね

422 ::||‐ 〜 さん:2018/04/22(日) 22:01:40.85 ID:1D7pGXm3.net
庭にいました。蛾のようですが…何でしょうか?


https://i.imgur.com/3CGtYMd.jpg

423 ::||‐ 〜 さん:2018/04/22(日) 22:09:31.13 ID:XHZQDNtG.net
>>422
チャノコカクモンハマキが似てるかな

424 ::||‐ 〜 さん:2018/04/22(日) 22:31:45.50 ID:V7I0XO4F.net
>>415
ありがとうございます。無益な殺生をしなくて済みました。

425 ::||‐ 〜 さん:2018/04/22(日) 22:46:57.76 ID:BLLiEKQf.net
>>419
ユスリカの幼虫みたいですね。

総レス数 1001
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200