2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【不明】この虫の名前を教えて! 30【質問】

1 ::||‐ 〜 さん:2018/01/04(木) 06:19:55.34 ID:v78UsoJR.net
「この虫なんですか?」「この昆虫の名前を教えてください!」
そんな疑問にみんなで答えるスレです。

●質問テンプレ●全部埋められなくても情報が多いほど解決への道が開けます
【画像URL】
超重要。ピンぼけでもないよりまし。手書き絵でも、AAでもおk!
【模様、色】
「光沢がある灰色で、模様はない」「茶色・橙・白のまだら」など
【大きさ】
「足込みで約2センチ」「CD1枚ぶんくらい」など
【かたち】
「豆に長い細い針金をいっぱい刺した感じ」「大きさは違うがカブトムシのメス似」など
【撮影or目撃場所】
県名程度+「山で」「家の庭で」「部屋の中」など
【撮影or目撃日時】
「今さっき」「去年の夏」など。結構重要。虫には活動時期があります。

■前スレ 【不明】この虫の名前を教えて! 29【質問】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/insect/1505511197/

586 ::||‐ 〜 さん:2018/05/03(木) 17:08:55.15 ID:xGF9g4tn.net
イガっぽい。

587 ::||‐ 〜 さん:2018/05/03(木) 18:06:05.47 ID:8AlZBlsS.net
>>582
>>583
ヒゲブトゴミムシダマシorアラメヒゲブトゴミムシダマシ

588 ::||‐ 〜 さん:2018/05/03(木) 22:14:12.43 ID:SZcWlFUU.net
>>573
この色彩で小さ目のシギゾウ、なおかつエノキ食いときたら
ヤノシギゾウムシだね
的確な情報で分かりやすい

589 ::||‐ 〜 さん:2018/05/03(木) 22:26:49.63 ID:BysdeIWj.net
>>585
イガかなあ
家の中のどのへんに出るの?
食べ物が置いてある部屋?タンスの置いてある部屋?

590 ::||‐ 〜 さん:2018/05/03(木) 23:04:21.74 ID:OkoznLfo.net
>>585
コナガじゃないかな?

591 ::||‐ 〜 さん:2018/05/03(木) 23:07:39.97 ID:48vREw7/.net
>>589
リビング、洗面所、個人部屋、たまに紛れてきたのかトイレでも飛んでますね

イガと言われてググって見ましたが確かに似てるような気がしますし、上に挙げた部屋に衣類やタンスが結構あります

592 ::||‐ 〜 さん:2018/05/03(木) 23:20:45.09 ID:BysdeIWj.net
コナガって今の今まで粉蛾だと思ってたわ……
粉もの食ってる蛾だとばかり

>>591
家の中に発生するちっちゃい蛾はほぼ穀物食ってるか衣類食ってるかのどっちかなんだけど
その感じだとあんまり特定できないねえ
衣類に穴が空いてないか確認するとか、米びつとかに虫が湧いてないか確認したほうがいいよ
ちなみに壁の上の方に蛹があると思ったのはなんで?

593 ::||‐ 〜 さん:2018/05/03(木) 23:22:55.71 ID:48vREw7/.net
>>590
近くに畑等は無いですが発生には関係ない感じでしょうか?

天井の隅に蛹?らしいものがついてました
同じものを何回も見かけてますが下から羽?か薄皮みたいなのが残ってます
簑らしき部分は埃、毛くずっぽいもので出来ていました

https://i.imgur.com/P5FBgZI.jpg

594 ::||‐ 〜 さん:2018/05/03(木) 23:25:44.50 ID:48vREw7/.net
>>592
ある時気付いたらこれ>>593が10個無いくらい天井付近に着いてたから、ですね

595 ::||‐ 〜 さん:2018/05/03(木) 23:48:09.01 ID:BysdeIWj.net
>>593
あっ、これはたいへん

これはイガかなあ
巣に入ったまま移動できるとは聞いたけど
発生場所からそんなに移動するものだとは知らなかったんで
壁の上の方ってのがよくわからんかったんよね

衣替えまだならウールのセーターやダウンのコートとかを中心に穴が空いてないか注意して見てね

596 ::||‐ 〜 さん:2018/05/04(金) 00:42:54.44 ID:WoDvcQKl.net
クロマダラシロヒメハマキ?

597 ::||‐ 〜 さん:2018/05/04(金) 01:15:55.35 ID:vtFHimWX.net
なぁに?
https://i.imgur.com/ZzTdnzX.jpg

598 ::||‐ 〜 さん:2018/05/04(金) 01:47:16.56 ID:WoDvcQKl.net
>>597
どこで拾ってきたのやらw

599 ::||‐ 〜 さん:2018/05/04(金) 01:54:19.68 ID:npdxgi5v.net
>>597
クロフシヒトリ

600 ::||‐ 〜 さん:2018/05/04(金) 04:10:44.13 ID:1EApMzRP.net
>>581
一応一眼マクロストロボでw
>>588
有難うございました。これによく似ていますね

601 ::||‐ 〜 さん:2018/05/04(金) 13:48:35.05 ID:Ye2c2RNR.net
>>595さん始め検討つけていただいた方々ありがとうございました
イガを念頭に発生源は衣類と絞って対策してみます

602 ::||‐ 〜 さん:2018/05/04(金) 14:14:50.96 ID:pNo6ITRR.net
こいつの正体を教えてください。
アブラムシを採取したらいつの間にか居ました。
いっぱいいますです。

http://imepic.jp/20180504/511870

603 ::||‐ 〜 さん:2018/05/04(金) 15:18:18.78 ID:UhjLUyES.net
>>602
カイガラムシ

604 ::||‐ 〜 さん:2018/05/04(金) 15:21:02.72 ID:npdxgi5v.net
いや、コクロヒメテントウの幼虫じゃないか?

605 ::||‐ 〜 さん:2018/05/04(金) 17:22:28.43 ID:LOKqO715.net
https://i.imgur.com/iOQOLoa.jpg
バスにいましたおばちゃんが鷲掴みしてましたが...
これなんですか?

606 ::||‐ 〜 さん:2018/05/04(金) 17:25:34.35 ID:3EbS6uwV.net
オナシャス

蜘蛛
ttps://i.imgur.com/yL0sPpT.jpg
芋虫
ttps://i.imgur.com/1IZ3raj.jpg
もしかしてヤスデの抜け殻?
ttps://i.imgur.com/FQlj6V7.jpg

607 ::||‐ 〜 さん:2018/05/04(金) 17:31:00.00 ID:pNo6ITRR.net
>>604
正解!!
ありがとうございました。

608 ::||‐ 〜 さん:2018/05/04(金) 18:08:05.70 ID:zj5KC/T5.net
>>605
リュウキュウムラサキなのかメスアカムラサキなのか謎

609 ::||‐ 〜 さん:2018/05/04(金) 18:08:15.86 ID:1EApMzRP.net
>>605
リュウキュウムラサキ♀

610 ::||‐ 〜 さん:2018/05/04(金) 18:13:32.94 ID:LOKqO715.net
>>608>>609
ありがとうございます!
確かにそっくりでした

611 ::||‐ 〜 さん:2018/05/04(金) 18:43:59.54 ID:npdxgi5v.net
>>606
クモはウロコアシナガグモ。
幼虫はアヤモクメキリガ。
脱け殻はヤスデではない。

612 ::||‐ 〜 さん:2018/05/04(金) 19:56:09.57 ID:3EbS6uwV.net
>>611
thx!
幼虫に対して、成虫めっちゃ地味だなw

抜け殻は何かな

613 ::||‐ 〜 さん:2018/05/04(金) 20:03:15.56 ID:onANApKp.net
【アミシャーブ計画】 日本人にとって骨の髄まで凍り付くような恐ろしい話! 【スタクスネット攻撃】
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1525405421/l50


ユダヤが皇室を狙ってる!

614 ::||‐ 〜 さん:2018/05/04(金) 20:06:47.23 ID:zj5KC/T5.net
それ抜け殻じゃなく中身入ってね?
餓死しただけとか

615 ::||‐ 〜 さん:2018/05/04(金) 20:30:00.47 ID:3EbS6uwV.net
いやそもそも何なのかっていう…w

616 ::||‐ 〜 さん:2018/05/04(金) 20:43:31.35 ID:LWr0jNhH.net
>>606
3枚目はヤスデ類じゃないかな
マクラギヤスデとかそのへん?

617 ::||‐ 〜 さん:2018/05/04(金) 22:51:30.32 ID:3EbS6uwV.net
>>616
うちの庭では見た事無かったけど、朽木とかにいるようなヤスデなのか
それっぽいねthx

618 ::||‐ 〜 さん:2018/05/04(金) 23:25:39.65 ID:8eoGNoV/.net
>>605
いいなー
旅行先?

619 ::||‐ 〜 さん:2018/05/04(金) 23:48:22.05 ID:e9aqWXPY.net
https://i.imgur.com/sPkND2B.jpg
この時期になると林道をこの虫が歩いているのをよく見かけるんですがゴミムシの仲間でしょうか?また、写真のように黒いものと赤っぽい色のものがいるようなのですが同じ種類なのでしょうか
大きさは2センチから3センチくらいで、場所は大阪の北のほうの田舎です。

620 ::||‐ 〜 さん:2018/05/04(金) 23:51:21.50 ID:pNo6ITRR.net
こいつは何者ですか?

苔の中にいました。アリと共存してる???
http://imepic.jp/20180504/858330

621 ::||‐ 〜 さん:2018/05/05(土) 00:34:11.24 ID:t5HPD2mY.net
>>619
アオオサムシ

622 ::||‐ 〜 さん:2018/05/05(土) 04:24:26.29 ID:XkssAdtk.net
>>618
リュウキュウムラサキって意外な事に結構北の地方でも観察例があるんだよね
でもこの時期見られるのは奄美沖縄位じゃないのかな?
いわゆるパラオ型みたいだし、ぜひ場所を知りたいね

623 ::||‐ 〜 さん:2018/05/05(土) 05:46:39.24 ID:P9zvj++0.net
いつもの沖縄さんかな?

624 ::||‐ 〜 さん:2018/05/05(土) 06:09:08.96 ID:xI77Z9Qc.net
>>620
エノキハムシの幼虫?

625 ::||‐ 〜 さん:2018/05/05(土) 20:41:00.43 ID:PHl9kJC3.net
https://i.imgur.com/mllRutg.jpg
気持ち悪い歩き方してたので撮りました
キリギリスですか?

626 ::||‐ 〜 さん:2018/05/05(土) 21:08:43.12 ID:jKnnmEUE.net
>>625
クサキリの幼虫だと思う。

627 ::||‐ 〜 さん:2018/05/05(土) 21:35:58.17 ID:XkssAdtk.net
ヤブキリじゃないか?
クサキリは初夏に孵化すると思ったが

628 ::||‐ 〜 さん:2018/05/05(土) 23:21:26.43 ID:/FYPbw6j.net
【画像URL】
すみません、見るのも無理なので撮れません。ネットで画像検索するのも無理です。本当にごめんなさい
【模様、色】
黒い毛虫。先っぽか、お尻の辺りの毛がちょっと長い?
【大きさ】
多分5センチほど。曖昧な表現ですが普通の毛虫っていう感じのサイズ
【かたち】
黒い毛虫です。模様、色に記載した通りです。
【撮影or目撃場所】
家の周りの藤の花
【撮影or目撃日時】
毎年この時期になると大量に出てきます。藤の花以外にも、周りのあらゆる植物についています。
家は本州から少し離れた島で、山に近く周りは竹や草木だらけです。

写真がなくてすみません。鑑定よろしくお願いします。
とにかく、この時期に毎年大量発生している黒い毛虫です。

629 ::||‐ 〜 さん:2018/05/05(土) 23:32:22.55 ID:2c9Q+ULu.net
ネットで画像検索も無理って
ここで「あれじゃない?」って言われても検証しようがないと思うんだけど大丈夫かなあ

630 ::||‐ 〜 さん:2018/05/05(土) 23:33:44.02 ID:2c9Q+ULu.net
それだけじゃアレなので

この時期の黒い毛虫と言うと
高速くまけむしことシロヒトリのお子さん?

631 ::||‐ 〜 さん:2018/05/05(土) 23:44:28.31 ID:6VbT2Cym.net
これなんの虫ですか?
https://i.imgur.com/9y7Yqca.jpg

632 ::||‐ 〜 さん:2018/05/05(土) 23:53:44.62 ID:2c9Q+ULu.net
きあしどくが

633 ::||‐ 〜 さん:2018/05/06(日) 00:05:43.65 ID:GN2TniSw.net
これですか
https://pds.exblog.jp/pds/1/200606/08/36/d0044836_1748111.jpg

ありがとうございます

634 ::||‐ 〜 さん:2018/05/06(日) 00:06:06.46 ID:YZsU3hh6.net
>>631
キイロテントウの幼虫かな?

635 ::||‐ 〜 さん:2018/05/06(日) 00:08:41.79 ID:ma0VpdAb.net
>>633
アイドル顔やな

636 ::||‐ 〜 さん:2018/05/06(日) 02:15:59.72 ID:f/wlogei.net
蛾ってキモいのかかわいいのかかっこいいのかわからん

637 ::||‐ 〜 さん:2018/05/06(日) 02:33:18.76 ID:jIAQrLen.net
雑に広まってるイメージがどうにも悪いけど
近くで顔を見ると可愛らしい顔してるのがほとんどだしモフモフだし
サイズがうさぎくらいあったら人気出そうな気もする

638 ::||‐ 〜 さん:2018/05/06(日) 02:48:22.00 ID:PzuyQSUq.net
大人しくしてれば可愛いけど
向かってきたらゾッとする
鱗粉的な意味で

639 ::||‐ 〜 さん:2018/05/06(日) 03:34:34.96 ID:g1j8RGhH.net
んなこと言ってるとそのうち擬人化アニメになるぞw

640 ::||‐ 〜 さん:2018/05/06(日) 04:16:25.01 ID:RauR0DyO.net
みなしごハッチ

641 ::||‐ 〜 さん:2018/05/06(日) 05:23:01.87 ID:KXjGGwEt.net
蛾がキモイのは
蝶ならヒラヒラ飛んで去っていくけど
蛾は人にぶつかってくる
夜行性で明かりに集まってくる
夜中に田舎の道を車で走るとフラフラ飛んでる蛾が迫ってきて
シューティングゲームのようだ

642 ::||‐ 〜 さん:2018/05/06(日) 09:21:41.44 ID:ChlPpXVQ.net
お願いします!
小さくていっぱいいます。
https://i.imgur.com/MYXEXWa.jpg

643 ::||‐ 〜 さん:2018/05/06(日) 10:19:56.76 ID:Htx28Em6.net
>>642
アカネカミキリかな?かっこよくて好き

644 ::||‐ 〜 さん:2018/05/06(日) 21:41:10.54 ID:W/hl+QRN.net
ニイジマチビカミキリやで

645 ::||‐ 〜 さん:2018/05/06(日) 23:37:11.73 ID:Hb3nEoe/.net
いつもお世話になっています
画像が見づらくて申し訳ないのですがこの芋虫の名前はわかりますか
愛知県東部の山間部で見つけました

https://i.imgur.com/2CshbSU.jpg
https://i.imgur.com/A2fT3bK.jpg

646 ::||‐ 〜 さん:2018/05/07(月) 00:26:02.81 ID:g8v3sBkA.net
>>645
どこの樹についてたのか知らないが、ウメエダシャクじゃないかな?

647 ::||‐ 〜 さん:2018/05/07(月) 00:45:48.43 ID:U5+NG7Zv.net
>>646
検索してみましたがこの幼虫は赤茶色に近い色だったので違いました
幼虫がいるところは木ではなく…
山の階段や手すりで使われている偽物のやつです
うまく言えなくてすみません

648 ::||‐ 〜 さん:2018/05/07(月) 04:46:23.14 ID:gV+1e3EX.net
擬木は食べられないので側にある樹の葉から落ちたんじゃないか?

649 ::||‐ 〜 さん:2018/05/07(月) 04:53:40.33 ID:zhQgbySF.net
オカモトトゲエダシャクかそれに近い仲間辺りかね

650 ::||‐ 〜 さん:2018/05/07(月) 08:19:45.51 ID:8I60Tmbv.net
擬木に虫集まりがちってTwitterで見たけどあれなんでなんだろうな

651 :645:2018/05/07(月) 09:21:27.43 ID:cMDnGNOy.net
オカモトトゲエダシャクの検索画像にとてもよく似た写真がありました!
もとは白黒というか色合いが糞っぽいのですね
ここで聞かなければわからなかったと思います本当にありがとうございます

652 ::||‐ 〜 さん:2018/05/07(月) 10:29:23.03 ID:i/mqcMZa.net
部屋にいました、これはなんの虫ですか?
https://i.imgur.com/CIouHQo.jpg

653 ::||‐ 〜 さん:2018/05/07(月) 11:03:09.82 ID:i+71AlM3.net
糸からぶら下がってたんで多分蜘蛛だとは思います
この蜘蛛初めて見たので気になりました
逃してしまったのでこの写真しかありません...
【画像URL】
https://i.imgur.com/o3voC7j.jpg
アップ出来てるかな?
【模様、色】
写真じゃ分かりにくいかもですけど全体的に透明な感じ
脚に黒い?模様あり
【かたち】
後ろ脚?前脚?どっちか分かりませんが異様に長い
他の脚は短い
【撮影or目撃場所】
部屋で天井からぶら下がってきた
【撮影or目撃日時】
南九州
今日の10時前

654 ::||‐ 〜 さん:2018/05/07(月) 13:00:58.48 ID:VbYYiJbn.net
>>652
クモの幼体かな。
種名は分かんない。
>>653
ボケてて分かりにくいが、色合いと南九州ってことからミナウズグモかと。

655 ::||‐ 〜 さん:2018/05/07(月) 15:08:33.12 ID:i+71AlM3.net
>>654
ミナミウズグモのことですかね?
画像調べたらなんとなくこの子っぽいですね!ありがとうございました

656 ::||‐ 〜 さん:2018/05/07(月) 16:07:35.86 ID:98zvveD3.net
所沢で出会ったこの虫なんですか?
必死にお尻を爪にこすり付けてました
https://i.imgur.com/3j4DQgL.jpg
https://i.imgur.com/KJT51EG.jpg

657 ::||‐ 〜 さん:2018/05/07(月) 16:41:20.47 ID:JNiR8Dhi.net
通称便所蜂

658 ::||‐ 〜 さん:2018/05/07(月) 17:04:48.77 ID:EWe3Qu6N.net
便所蜂ってあの刺さないアブのことじゃないの?
こいつアブ?

659 ::||‐ 〜 さん:2018/05/07(月) 18:54:38.03 ID:yydU9gya.net
結局何の虫かわかりませんか?
生態とか何食べてるのかとか知りたいんです

660 ::||‐ 〜 さん:2018/05/07(月) 19:34:53.23 ID:elZHfdHI.net
これ何の足かわかりますか?
https://i.imgur.com/ZF8EMzQ.jpg

661 ::||‐ 〜 さん:2018/05/07(月) 21:19:09.71 ID:j4KgabhR.net
>>656
クロオオアリのオスとか

662 ::||‐ 〜 さん:2018/05/07(月) 21:20:50.41 ID:FrcldaSQ.net
>>659
そもそもおまえが何番なのかわからん

663 ::||‐ 〜 さん:2018/05/07(月) 21:30:58.71 ID:COlYCs/H.net
>>656
アゲハに寄生するやつにこんなのいたよね
これよりは小さいけど

664 ::||‐ 〜 さん:2018/05/07(月) 22:15:25.81 ID:/nFcP5G7.net
>>662
その通りで草

665 ::||‐ 〜 さん:2018/05/08(火) 01:31:12.69 ID:SxWAHkxC.net
>>660
蛾の脱皮殻が重なったのかな?
分かりません、すいません。

666 ::||‐ 〜 さん:2018/05/08(火) 01:34:53.58 ID:e/+Ey51a.net
>>658
触覚が長いし、目も違うからアブじゃないよね、ハバチ系だと思う。

667 ::||‐ 〜 さん:2018/05/08(火) 01:42:32.09 ID:e/+Ey51a.net
>>660
色とか毛の質感的にGに見える。

668 ::||‐ 〜 さん:2018/05/08(火) 10:24:53.28 ID:hG1hyNEQ.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org1528260.jpg

ばらの花の上にいました、このてんとう虫っぽい虫と芋虫っぽいのの名前を教えてください

669 ::||‐ 〜 さん:2018/05/08(火) 10:28:53.40 ID:hG1hyNEQ.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org1528260.jpg

ばらの花の上にいました、このてんとう虫っぽい虫と芋虫っぽいのの名前を教えてください

670 ::||‐ 〜 さん:2018/05/08(火) 10:45:22.83 ID:CkdwhNQH.net
>>668
テントウムシっぽいのはヒメマルカツオブシムシかな

671 ::||‐ 〜 さん:2018/05/08(火) 15:55:35.29 ID:2My6oOtm.net
>>668
芋虫君はハバチの仲間に見える。

672 ::||‐ 〜 さん:2018/05/09(水) 01:05:24.67 ID:1/oNMOHe.net
>>669
チュウレンジバチの幼虫ですね。

673 ::||‐ 〜 さん:2018/05/09(水) 01:12:51.28 ID:rmKqz5MC.net
ありがとうございます

674 ::||‐ 〜 さん:2018/05/09(水) 13:35:52.51 ID:hn8/FOdx.net
https://i.imgur.com/McWYzGC.jpg
https://i.imgur.com/2SmXb3d.jpg
これは何ですか?
(羽虫の方は体オレンジ触角太めの黒、羽は黒色で、胴体にくびれ無し。大きさは5〜10mm程だったと思います。)

675 ::||‐ 〜 さん:2018/05/09(水) 13:44:00.28 ID:Jdm8yi0v.net
>>674
水中のはハナアブの幼虫。
赤いのはちょっと分からんが、セアカキノコバエとか。

676 ::||‐ 〜 さん:2018/05/09(水) 14:16:41.61 ID:HLg7/3QP.net
https://www.mazimazi-party.com/entry/joshikai/

677 ::||‐ 〜 さん:2018/05/09(水) 14:42:33.18 ID:cgrBvQZb.net
https://i.imgur.com/jrda0M7.jpg
愛知県の自宅花壇、バラの葉についてますが
何か悪い感じでは無い気がしたのですけど
この虫はなんでしょうか?
大きさは1センチ弱、羽ありみたいな感じががします

678 ::||‐ 〜 さん:2018/05/09(水) 15:23:34.48 ID:nEekRjjv.net
ハバチの仲間ですね
同定は難しい

679 ::||‐ 〜 さん:2018/05/09(水) 16:16:06.63 ID:VgrbIudj.net
>>677
>>678
ハバチの仲間ではありません。ハナバチ類ですが、種類は分かりません

680 ::||‐ 〜 さん:2018/05/09(水) 16:50:53.78 ID:KoZztAjO.net
https://i.imgur.com/mtaHDMT.jpg
画像荒くて申し訳ないのですがこれは何グモっぽいですか?
アパートの壁をてくてく歩いてるんですが逃すか放置するか迷ってます

681 ::||‐ 〜 さん:2018/05/09(水) 16:56:57.30 ID:Jdm8yi0v.net
>>680
多分ユウレイグモ。

682 ::||‐ 〜 さん:2018/05/09(水) 17:13:18.90 ID:hn8/FOdx.net
>>675
いや、胸と腹の太さがほぼ一緒だったんです。

683 ::||‐ 〜 さん:2018/05/09(水) 17:49:37.77 ID:P1YNLTbs.net
>>674
二枚目はカブラハバチの仲間とか?

684 ::||‐ 〜 さん:2018/05/09(水) 17:55:49.28 ID:hn8/FOdx.net
>>683
多分これです。有難うございます。

685 ::||‐ 〜 さん:2018/05/09(水) 19:59:30.81 ID:AtZCLoQU.net
質問お願いします
1cmくらいの小さくて茶色?土色?のバッタ的な物を子供が捕まえて、両手でおにぎりの形にして手から逃げられないようにしていました
それに気付き庭に逃がさせたのですが、その際掌に汁?液?が付着し、1週間経ってもシミのようになって落ちません
確認はしていませんが、ピョンピョン飛んでったーと言っていたので潰してはいないようです
どうしたらその跡が落ちるのかを調べたいのですが、どう調べたらいいかも分からず質問しました
何かアドバイスください
毎日ハンドソープで洗ってますしお風呂にも入ってますが全然落ちないです

掌の中心部分の茶色いシミです
https://i.imgur.com/VbyWscr.jpg

686 ::||‐ 〜 さん:2018/05/09(水) 20:16:41.19 ID:7dFew0+w.net
ええっ
あれ落ちないもんなんだ

うちの地域では醤油バッタとか呼んでたけど
いじめると黒い液吐きだす奴がおるんよね
まあなにかが付着しただけなんで代謝とともに薄くなるはずだけど
1ヶ月待ってもそのままなら皮膚科に行ったほうがいいかもね

総レス数 1001
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200