2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

国産カブトムシ rigel53

1 ::||‐ 〜 さん :2018/06/10(日) 10:04:04.07 ID:3f993bKP0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
(ワッチョイ無し防止用。スレを立てるたびに一行ずつ消えるので追記していって下さい)


国産カブトムシについて語るスレです
前スレ
国産カブトムシ rigel51 [無断転載禁止]©2ch.net
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/insect/1504026205/
国産カブトムシ rigel52
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/insect/1510726990/


□■関連サイト■□
・カブトムシWiki
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%96%E3%83%88%E3%83%A0%E3%82%B7

初心者にも優しくしよう。実験も気長になまぬるく見守ろう
原則、sage(E-mail欄にsageと記入)進行で

スレ立ては?
→流れが早い場合は>>950、通常は>>970が行う事。無理ならアンカ指定する
コテハンへの質問や意見、誹謗中傷、ネタ等の話題は?
→原則スルー。どうしてもやりたい人は専用・隔離スレへ

質問する前にまずgoogleにて調べてみよう。
wikiやQ&Aにも目を通してみよう。
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 ::||‐ 〜 さん :2018/06/10(日) 10:04:54.82 ID:3f993bKP0.net
●FAQ
Q. 飼育には何が必要ですか?
└A. 最低限、深さのあるケース、転倒防止の材、餌。できれば潜れる深さの昆虫用マット
Q. 何を餌にするのが良いですか?
└A. 昆虫用ゼリーが一番。夏ならスーパーにある場合もあり、用意出来ない時はバナナ
Q. 産卵させたいです
└A. カブトマットをケースに深く詰めて交尾済みのメスだけを投入するのが一般的。マットは腐葉土でも代用可
Q. 卵から羽化まで腐葉土でいけますか?
└A. いけるか、いけないか? ならいける。ただしカブトマットを勧める。農薬入り腐葉土だと全滅する
Q. オスメスは別けて飼う方が良いのですか?
└A. 基本は個別飼育。その方が寿命が延びる
Q. 日光浴は必要ですか?
└A. 死ぬから禁止。日陰の涼しい場所で飼うのが基本
Q. ダニがぎゃーす
└A. 生き物である以上、多少は我慢。成虫の場合は水洗いとマット替えで対応。ダニ専用アイテムも売っている
Q. 臭い
└A. 諦めろ
Q. ケースの中で飛びまくって五月蠅い
└A. 諦めろ
Q. 卵が産まれていました、どうしたら?
└A. 卵で発見した場合は濡れティッシュ管理。孵化後、昆虫用マットへ。あと卵の移動はスプーンで掬う事
Q. 卵から孵化までどのくらいですか?
└A.二週間程度と言われているが、温度によって一週間程度の事もある
Q. 昆虫マットって市販品なら何でもいいの?
└A. 国産カブトは何でも喰うが、大きくしたいなら色が濃いマットの方がいい。ただし若葉マットだけは幼虫には厳禁
Q. 産みすぎ助けて
└A メスは環境によっては3桁産む。長く放置は危険
Q. なんでこいつら馬鹿なの?
└A. 成虫はやる事と喰う事しかないからです
Q. 偶然にもカブト幼虫が土と間違えて自分の糞を食ってるの見ちゃったこいつら馬鹿ですか?
└A. カブトの幼虫が自分の糞を食すのは、餌であるマットや腐葉土の状態が悪い時には普通に有効な栄養摂取方法であり、腸内バクテリア調整方法です
  ちなみに消化吸収力が劣るクワガタの幼虫とかではごく当然の行為です。

3 ::||‐ 〜 さん :2018/06/10(日) 10:07:03.47 ID:3f993bKP0.net
無断転載が入らない…スレ建初めてなので申し訳ない…m(__)m
ダメなら建て直し頼みます。

4 ::||‐ 〜 さん :2018/06/12(火) 03:25:13.79 ID:DJTkjoIl0.net
乙わっちょい入ってるし別にいいんじゃ

俺もはじめてのカブ飼育で死なせてしまったときは大人げなく泣いてしまったなあ

5 ::||‐ 〜 さん :2018/06/12(火) 07:34:29.78 ID:7F1XaLmBa.net
やっと蛹になったんだけど
トイレットペーパーの芯の中でひっくり返ってるんだけど
放置してといていいの?

6 ::||‐ 〜 さん :2018/06/12(火) 10:23:28.17 ID:DJTkjoIl0.net
すでに羽化作業に入ってるならどうすることもできない
オスだと角曲がり不可避
羽化が終わったら何日か置いてそっとひっくりかえしてやってもいいかもね

7 :オイコラミネオ :2018/06/12(火) 11:43:54.18 ID:kODOX9QSM.net
今のところ、ツノ曲がりが2個体発生
やっぱりコンテナBOXにプラ板で仕切った狭い空間ではそう言った個体が多くなるのかな
あと、プラ板を幼虫がかじって他の個室に移動してたりして狭い個室に2個体いるっていうケースも
ただ狭くなるだけじゃなくて、幼虫が分泌液を出して部屋を固めるんだろうけど狭い個室で固める
もんだから、本当にメチャクチャ硬くなってて、俺が掘り出さないと出てこられない個体もいる模様

8 ::||‐ 〜 さん :2018/06/12(火) 12:53:43.43 ID:75ZiQhrod.net
初挑戦なので教えてください。羽化後どれくらいたてば手で触ってもいいですか?

9 :オイコラミネオ :2018/06/12(火) 14:42:01.99 ID:8H+cDzEhM.net
何とも言えないと思うよ

ペットボトル飼育してて、表面に出て来たらOKかと思ったら羽根が柔らかかったケースもあるし
表面に出てきた時点で、まだ羽根が黄色に近い個体もあった
羽化してから土の中で何日間経ってから出てきてるのか良くわからんし

今は安全策として、上に出て来たらゼリーを置いて2、3日様子を見てから集団飼育しているケースに移すな
羽根が固まって無い状態で集団飼育すると、喧嘩したときにボロボロになりやすい
既に喧嘩で2匹死んだ

10 ::||‐ 〜 さん :2018/06/12(火) 15:03:21.84 ID:DJTkjoIl0.net
まあ基本は一匹ずつ管理だからね
たくさんいると楽しいけど、寿命は露骨に短くなる

俺は上に出てきたのをケースに移すだけの最低限の移動だけにとどめて出来るだけ眺めるだけにしてるな
どうしても手にとって遊びたいときは深夜徘徊でぶいぶい飛び回るようになってからにしてる

11 ::||‐ 〜 さん :2018/06/12(火) 15:19:27.22 ID:75ZiQhrod.net
>>8です。2人ともありがとうございます。言葉足らずでしたが、聞きたかったのは>>9のように集団飼育ケースに移すタイミングのことでした。参考にりました。

12 :オイコラミネオ :2018/06/12(火) 18:44:22.39 ID:20ZOPBFOM.net
すごーく難しいんだけど、攻撃的な個体は別個にした方が良いよ
見ていればどの個体が好戦的かスグにわかる
ゼリーを沢山置いておいて個体数分あったとしても、何故か他の個体に喧嘩ふっかける奴とか出てくる
ゼリーを求めているわけじゃなくて、ひたすら徘徊して攻撃する相手を見つけてる感じ

13 :899 :2018/06/12(火) 19:43:05.90 ID:CH/eqf940.net
このスレめっちゃ参考になるわ
今のところオス4メス1確認できてるんだけどしばらくメスは隔離しといたほうがいいですかね?

14 :オイコラミネオ :2018/06/12(火) 19:47:45.94 ID:20ZOPBFOM.net
メスが休んだり、エサを食う暇無く交尾されたりしてものすごいスピードで消耗しそう

15 ::||‐ 〜 さん :2018/06/12(火) 20:53:32.58 ID:fF2MOc/9a.net
>>12
俺なら、その喧嘩早い個体ばかりを集めて別のケースで集団飼育したら、それはそれで楽しい。長生きせんかも知れんが

16 ::||‐ 〜 さん :2018/06/12(火) 21:56:50.24 ID:ORogdxQC0.net
幼虫が地表に出てきたので
適当に土を凹ませて幼虫置いといたら
立派な蛹になってた。
仰向けで観察にちょうど良いわ。

17 ::||‐ 〜 さん :2018/06/13(水) 00:02:03.53 ID:CdB+jDbba.net
蛹化目前の子がここ2,3日じわじわと腹に排泄物みたいなのついてて心配してたんだけど、
蛹化時にひどい量の体液が流出して足先も溶けるようになっていた
https://i.imgur.com/efcEPn6.jpg
肉眼でも簡単に黙視できるほどの、あのたまごをダメにするダニがたくさんついてたんだけど
こいつらのせいかな?放置すると蛹もダメになる?
https://i.imgur.com/LhGWxrk.jpg

18 ::||‐ 〜 さん :2018/06/13(水) 02:42:58.08 ID:e9nqq1kj0.net
ダニのせいでダメになったのか、ダメになったからダニにたかられているのか・・・・
どっちなんだろうね(´・ω・`)

19 ::||‐ 〜 さん :2018/06/13(水) 14:10:58.35 ID:o+zqL6s40.net
まだ白い幼虫が3匹マットの上に出てきて、ケースをペットに変えたら2匹は元気に走り回ってるけど
1匹は元気がなくて、ちょっと潜ったけど丸まって動かなくなった
もう三日以上も丸いまま動かないから死んだかなと思ってたけど、
全然腐らないからあれ?とライトを当ててよく見てみたら足先だけぴくぴく動いてる
どちらにせよ死ぬだろうけど、全身不随か何かなのかな

20 ::||‐ 〜 さん :2018/06/13(水) 19:40:19.58 ID:xRT7zVzP0.net
“両性具有” のカブトムシ!専門家も「生きたの初めて見た」
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1528882588/

岡山県倉敷市の小学生が飼っているカブトムシが、オスとメスの両方の特徴を持った「雌雄型」と呼ばれる
非常に珍しい個体だとわかりました。専門家は「生きた状態のカブトムシの『雌雄型』は見たことがない」と話しています。
このカブトムシは、倉敷市の小学6年生、遠●▲君(11)が飼っています。

体長5センチほどで体の左半分はほぼオスの形をしていますが、右半分を中心に足が太くて短いといったメスの特徴が表れています。

21 ::||‐ 〜 さん :2018/06/13(水) 19:58:18.24 ID:pZNSWT7S0.net
両性具有って哀川兄貴の工場でも生まれてなかったっけ?

22 ::||‐ 〜 さん :2018/06/13(水) 20:52:56.91 ID:kIHDbxkCd.net
6年生の子の手が小さいのか
5cmにしては大きく見えるな

23 :オイコラミネオ :2018/06/13(水) 21:08:52.95 ID:j5Shq7l0M.net
なんかスゲーなぁ
メスは産毛みたいなのがあるから胴体もそうなったるんだな

うちに角が90度横に曲がったオスがいるんだけど、こういう不全は珍しくは無いか

24 ::||‐ 〜 さん :2018/06/13(水) 22:40:08.44 ID:7xLnHeKr0.net
なにをいう両性具有

25 ::||‐ 〜 さん :2018/06/13(水) 22:44:41.43 ID:+9A+XgSb0.net
雌雄同体って言わない?
カブクワの世界じゃたまに見るけどな、もちろん写真とかだけど

26 :オイコラミネオ :2018/06/13(水) 23:41:50.94 ID:P4xeOEdeM.net
昆虫は雌雄同体が一般的じゃない?

両性具有は、どっちの性器も持ってる事を指しそう
ミヤマクワガタで良く発見されるけど、生殖機能無いんだっけ?
いま、カブトムシを11匹逃がしてきたわ
まだ樹液少ないから、バナナ300円分くらい置いてきた
公園のトイレで若いのがいたけど、多分交尾してたんだろうなあ
おっと、人間は交尾とは言わないか

27 ::||‐ 〜 さん :2018/06/14(木) 00:11:38.51 ID:GfAiS4aJ0.net
逃がしてきた…×
捨ててきた…○

28 :オイコラミネオ :2018/06/14(木) 00:24:55.82 ID:iZ5giw/SM.net
失礼なw
キチンと飛べる元気な個体を放流してきたぞ
両親や祖父母を捕まえた森に近いところに
森は採取スポットになってるから、ちょっと不気味で人が殆ど来ない場所にしておいた
急傾斜地だから、簡単には捕まらないだろう

29 ::||‐ 〜 さん :2018/06/14(木) 00:31:41.35 ID:hRVUZ5Lz0.net
成虫が出て来て3-4日ですけど、全然ゼリー食べないですがこんなもんでしょうか?先輩方教えてください。

30 ::||‐ 〜 さん :2018/06/14(木) 00:41:40.23 ID:BF/w40qU0.net
2,3週ほど食わない奴もいる
そっとゼリーを交換してればそのうち食うよ

31 ::||‐ 〜 さん :2018/06/14(木) 07:41:19.93 ID:hRVUZ5Lz0.net
>>30
そうですか、ありがとう。様子見ます。

32 ::||‐ 〜 さん :2018/06/14(木) 08:41:40.99 ID:b4GoLrkB0.net
>>17
マダニじゃねーかこれ

33 :オイコラミネオ :2018/06/14(木) 08:47:30.20 ID:i7ivmY6xM.net
>>30
不思議なんだよね
全く出てこないから少し土をどけたら成虫が顔を出したんだけど、そっから4日間全く上に出てこない
簡単に出てこれるぐらい穴は広げてあるし、上にゼリーを置いてあるんだけど食べた形跡が無い
棒でツンツンしてみると元気に反応するから、弱ってるわけでもない

34 ::||‐ 〜 さん :2018/06/14(木) 08:51:45.98 ID:BF/w40qU0.net
>>33
人間だって生まれてすぐは自分で立ち上がれない
羽化したばかりのカブトムシは一応自分で動けるけど、まだまだからだは未成熟
だから羽化してすぐいじったり、交尾したりすると予期せぬ事故もあったりする

35 ::||‐ 〜 さん :2018/06/15(金) 08:00:00.48 ID:UrGFVUH7F.net
他のケースの子は蛹になったのに、動かなくなった三令くんがいたので
人工蛹室に移せば蛹になるだろうかと掘って確認したがまったく動く気配がない

蛹になれずに星になったのかと思った
それでも生きていた時のためにマットの中にスリバチ状に窪みを作ってそこに置いて出かけたが
帰ってくると家内が幼虫がケースをかじる音がしてうるさかったと言われる
みると人工蛹室を破壊してケースの底の方に潜っている
生きていて一安心だけど、あんな死んだように動かなくなるんだ

36 ::||‐ 〜 さん :2018/06/15(金) 09:10:17.44 ID:DgbPnrlb0.net
先に羽化した奴が土を掘り繰り返してまだ羽化してない奴の蛹室を破壊しないか心配なんだけど
そういう事ってありえる?

37 :オイコラミネオ :2018/06/15(金) 12:18:37.86 ID:o3j0oibeM.net
>>36
あり得ます

38 ::||‐ 〜 さん :2018/06/15(金) 18:17:35.21 ID:95XS3DbL0.net
おじゃま虫

39 ::||‐ 〜 さん :2018/06/16(土) 05:35:40.42 ID:QpE380Sx0.net
出てきたよ!
https://i.imgur.com/HiTUwkM.jpg

40 ::||‐ 〜 さん :2018/06/16(土) 06:33:31.76 ID:/GdHs0lpd.net
>>39
角が包茎

41 ::||‐ 〜 さん :2018/06/16(土) 11:49:55.83 ID:+hCctsXk0.net
何度見ても感動するなあ。
画像そのものがエネルギッシュ。

42 :899 :2018/06/16(土) 15:43:27.39 ID:gkEP2GgA0.net
この瞬間いいよねー

43 ::||‐ 〜 さん :2018/06/16(土) 19:36:00.26 ID:H86VrfpL0.net
羽化しない気がしてきた

44 ::||‐ 〜 さん :2018/06/16(土) 19:42:02.38 ID:QpE380Sx0.net
>>39
帰ってきたらひっくり返ってて、そのあとも転倒の繰り返し
その上起こそうとして手からこぼれ落ちそうになって、あわてて受け止めようとしておなかをくしゃっと音がする勢いでさわってしまったみたい
今のところなんともなさそうに動いてるけど、これが致命打になってたら俺はもう今年はダメだ……

45 ::||‐ 〜 さん :2018/06/16(土) 20:53:43.27 ID:TFx/vie+d.net
>>44
ホームセンターで600円で売ってるので再挑戦だ!

46 ::||‐ 〜 さん :2018/06/16(土) 21:46:56.20 ID:QpE380Sx0.net
>>45
代わりはまだ100匹以上いるよ
でもいちばん思い入れのあるいちばんはじめの羽化個体を失ったらシーズン中は引きずるわ
マットの表でひっくり返ってたのを手作りの人工蛹室に入れて、蛹化も羽化も夜を徹して撮影までしたアホでさ
虫なんて死んでなんぼで生まれてくるのに当の飼育側がわりきれんのもおかしな話かもしらんけどね

47 :899 :2018/06/17(日) 00:12:23.87 ID:yOx1YwIm0.net
飼育容器のなかでダニが発生しちゃったんだけど駆除したほうがいいよね
マット天日干しすればおk?

48 ::||‐ 〜 さん :2018/06/17(日) 02:03:16.75 ID:FcH9ISPL0.net
>>46
体が固まるまで何回もひっくり返ったり、元にもどったりするんだよ。
心配になるかもしれないけど手を出さずに見守っていれば良いよ。

49 ::||‐ 〜 さん :2018/06/17(日) 11:46:58.91 ID:CAhwjnW/0.net
最初の一匹が出て来てから10日くらいたったので、残り二匹出て来てないが掘り返してみた。
一匹は無事に羽化してたけど、もう一匹は蛹のまま死んで腐敗してた。。。すげー臭かったけど、お墓に埋めてきた。
成虫二匹も既に亡くなっていて、今年は残り四匹だ。
繁殖頑張るぞ。

50 ::||‐ 〜 さん :2018/06/17(日) 12:28:18.82 ID:2LAbWwxV0.net
今日家の菌床捨ててるところから角がでてた
何もしなくてもかってに畑に産卵してくれるから楽だね
https://i.imgur.com/mpkYpCh.jpg

51 ::||‐ 〜 さん :2018/06/17(日) 12:33:57.30 ID:2AJA6pc+r.net
いい仕事してくれるね!

52 ::||‐ 〜 さん :2018/06/17(日) 18:21:07.04 ID:NqORMLPy0.net
国産カブトムシをペットショップで購入しました。

玄関先の下駄箱の上で飼っているのですが夜に蛍光灯を点けるべきか消すべきかでちょっと迷っています。

玄関先には月の明かりもほとんど入らず街灯もぼんやりとしか差し込まず真っ暗に近い状態です。

エコの為には消灯したいのですがカブトムシにとっては夜は照明があった方が良いのでしょうか?

詳しい人教えてください。

53 ::||‐ 〜 さん :2018/06/17(日) 18:27:19.84 ID:2LAbWwxV0.net
>>52
そんなもの要らないよ〜
真っ暗でいい

54 ::||‐ 〜 さん :2018/06/17(日) 18:31:41.55 ID:v/QmYP4u0.net
ぼんやり程度でも十分
もともと薄暗い、それこそ人間からは深い闇にしか見えないような場所でも活動するからね
一方強い光に誘われるところからもわかる通り、明るくしてても問題はない
警戒したりはするけど。

55 ::||‐ 〜 さん :2018/06/17(日) 19:44:12.59 ID:Lg2mDQFY0.net
消していいよー
暗くてもBUBUBU..と羽音してたら元気元気!

56 ::||‐ 〜 さん :2018/06/17(日) 20:29:43.66 ID:nctBS2LVK.net
ホームセンターで幼虫のケースに死んだ成虫が上にいて悲しい
成虫の所に移動しとけば良かったのに

57 :899 :2018/06/17(日) 20:39:45.21 ID:KEFbVhkVa.net
マット交換するんで一時的にオス部屋にメスちゃん移動させたらオスがビクンッ!ビクンッ!ってなったんだけどムラムラしたのかな

58 ::||‐ 〜 さん :2018/06/17(日) 20:54:09.00 ID:ITLouhK8a.net
フェロモンっていうの?かなり敏感だからな
隣り合わせで飼育してると手に取っただけで盛ったりする
ちょっとかわいそうにもなるから少し離して飼育してるわ

59 ::||‐ 〜 さん :2018/06/18(月) 00:09:01.58 ID:vh+lUCrE0.net
羽化する前に飼育ケースが白いカビだらけになってきたけど大丈夫?

60 ::||‐ 〜 さん :2018/06/18(月) 08:45:31.04 ID:vh+lUCrE0.net
さっき出して土に少し窪みつけて寝かせてるんだけど、この状態と、トイレットペーパーの芯に縦に寝かせるのとどちらが蛹にとって良いですか?
https://i.imgur.com/05vzmxj.jpg

61 ::||‐ 〜 さん :2018/06/18(月) 10:10:08.25 ID:pxAsn7vk0.net
地震凄かったから様子見に行ったら人工蛹室の中で何体か動いてた
無事そうでよかった

62 ::||‐ 〜 さん :2018/06/18(月) 11:08:11.65 ID:DbN4qi/P0.net
人間が飼育ケース動かす方がよっぽど揺れるわ

63 ::||‐ 〜 さん :2018/06/18(月) 13:50:45.57 ID:QC71flDJ0.net
>>60
縦にしないと羽化不全になるよ

64 ::||‐ 〜 さん :2018/06/18(月) 13:56:16.35 ID:cjweDocOr.net
>>63
蛹化するときは横向きでも大丈夫?

65 ::||‐ 〜 さん :2018/06/18(月) 14:44:43.58 ID:QC71flDJ0.net
>>64
メスなら大丈夫な可能性はあるけど
オスは縦でないと駄目

66 ::||‐ 〜 さん :2018/06/18(月) 15:58:56.45 ID:cjweDocOr.net
>>65
そうか。ありがとう。
一匹マットの上で前蛹になりかけなんだよなー。
もう潜れそうにない。

67 ::||‐ 〜 さん :2018/06/18(月) 16:29:22.00 ID:VHrwRH1XM.net
>>63
ありがとう。トイレットペーパーの芯ができるの待ちです。

68 ::||‐ 〜 さん :2018/06/18(月) 17:21:55.16 ID:vfXlL5v50.net
>>66
個人的な見解だけど、からだが分かりやすく色付いてきたら移すにはちょうど良い時期だと思う
白いとまだ暴れるし、背に斑紋が浮かんでくるともう蛹化は間近で触りたくない

前蛹になってくるともう自分で蛹室は作れなくなってくるから、
蛹化前には縦長の穴に移してやらないとつのが曲がったり、そのまま死んだりする
https://i.imgur.com/evqgPHv.jpg
これはペットボトルに移したけどくぼみを作るのが精一杯で、
十分な角度が取れなくてペットの壁でつのが曲がってしまった例。
まだ軽度な方で、もっとポッキリ曲がったりする

こっちはまだ白いうちに移してぼこぼこに穴を開けられた人工蛹室
https://i.imgur.com/re06Fyq.jpg
https://i.imgur.com/9BLDYkV.jpg
このくらいの個体ならまだ普通に固く詰めたマットに放り込んでおけば勝手に蛹室を作れる

蛹になっても活発に動いていて自分に理のある姿勢を取ろうとするから、ほんの少し傾けておく方がいいと思う。
これは出てきやすく、転がって腹を乾かしやすいように傾きを強めにした奴
https://i.imgur.com/UbjJuze.jpg

よく動くからいらない服とかでそっと包むように持って、運動を利用して移動すると良いよ
くれぐれも素手で触らないようにね
https://i.imgur.com/n7B8OYi.jpg

69 ::||‐ 〜 さん :2018/06/18(月) 18:26:42.97 ID:KvvHiO800.net
>>53
>>54
>>55
真っ暗でも良いのですね。

ありがとうございました。

70 ::||‐ 〜 さん :2018/06/18(月) 18:35:04.79 ID:+1K44D9G0.net
哀川翔のカブトムシ買う予定の人いますか?
去年、友人から譲り受けたカブトムシが今年で5世代目に入るので血の入れ替えなるものを行いたいのです。
別に哀川翔でなくてもええんやが。

71 ::||‐ 〜 さん :2018/06/18(月) 19:26:47.36 ID:vfXlL5v50.net
ジモティーとか探せばいくらでもあるやで

72 :オイコラミネオ :2018/06/18(月) 19:34:25.44 ID:DBUnuna6M.net
カブトムシって何日樹液吸わなくても大丈夫なんだろうな
一週間ぐらいずっと雨が続く梅雨もあるだろうけど、その間は樹液吸いに来ないよね?
ずっと葉っぱの裏っ側で退避しているのかな?
落ち葉の下はイノシシに襲われる可能性高いからずっとは居無さそう

73 ::||‐ 〜 さん :2018/06/18(月) 20:26:49.46 ID:Lg4lEIPdr.net
>>72
動かなければ消費も少ないから乗り切れるのでは。

飼育ケースで一週間餌入れ忘れたら、飛んだり歩き回ったりで死ぬだろうけど

74 ::||‐ 〜 さん :2018/06/18(月) 20:41:00.35 ID:DbN4qi/P0.net
雨の日は活動範囲が狭まったり活動を控えやすいってだけで
まったくの出不精になるわけじゃないぞ
実際バナナトラップしかけりゃ雨の日だって集まるし
台風みたいな暴風雨だってんならともかく
梅雨時のシトシト雨くらいで命がけの絶食なんかしないよ

実際の絶食可能期間については知らんが
試したこともないし

75 ::||‐ 〜 さん :2018/06/19(火) 00:29:44.56 ID:JCvCdQ2Z0.net
オクを見るともう野外採集のカブが出てるんだな。
うちの子たちもぼつぼつ蛹室から出てきそう♪

76 ::||‐ 〜 さん :2018/06/19(火) 01:00:46.25 ID:vroNhNqh0.net
ホームセンターで幼虫を3匹購入し全て羽化したけど1匹だけカナブンサイズの超絶ミニマムなメスが生まれたわ

その弊害なのか前脚の半分が未発達で土に潜れないのがかわいそうだ

77 ::||‐ 〜 さん :2018/06/19(火) 11:18:31.91 ID:sHbMEUUfr.net
>>68
おー。ありがとう。
元々クワガタしか飼育してないからカブト全く要領わからないんだよねー。
でも外国のヘラとかカブクワの大多数は蛹室横向きなのに何故国産だけ縦でないと失敗するんだろう?。
まあ、そういうものとしか言いようがないんだろうけど不思議。

78 ::||‐ 〜 さん :2018/06/19(火) 12:36:16.07 ID:vBkQ+I9Nd.net
プラケース越しにサナギ発見。毎日朝晩確認してるのになかなか成虫にならない。カブトムシ飼育始めてなので気長に見守りたい。

79 ::||‐ 〜 さん :2018/06/19(火) 13:00:34.86 ID:E30QIww50.net
時間経ってるから見てみたら一匹ダメだった
これで全部完了、オス13メス13が無事成虫に
★になってしまった2匹は理由がなんとなく分かるから次に生かす
初めてのカブ飼育だったけどどの成長段階も面白さがあるね
意外だったのは幼虫飼育が割と好きということだw煩くないしどんどん大きくなるしマット変えるのも苦じゃない
今のうちに朽ち木を沢山拾っておこう

80 ::||‐ 〜 さん :2018/06/19(火) 13:13:29.45 ID:0cmKLXn+0.net
朽木?カブトで?

81 ::||‐ 〜 さん :2018/06/19(火) 13:18:02.23 ID:nFsGsGqLa.net
朽ち木かじってる姿はまあかわいい

82 ::||‐ 〜 さん :2018/06/19(火) 15:30:07.95 ID:aHlUUF4l0.net
三令幼虫にあげるのかな

83 ::||‐ 〜 さん :2018/06/19(火) 16:54:08.17 ID:jo4em4e1M.net
朽ち木はよく齧るよな
クワガタの余り入れといたら粉々になってた

84 ::||‐ 〜 さん :2018/06/19(火) 17:23:56.22 ID:vujsYk020.net
幼虫を飼育してたケースってどのタイミングで撤去したらいい?4月にマット入れ替えした時は幼虫5匹いて、先週ほぼ同じタイミングで3匹羽化したんだけど
スペース開けたいから撤去したいけど、また羽化してない可能性もあるのかなと

85 ::||‐ 〜 さん :2018/06/19(火) 19:24:01.58 ID:E30QIww50.net
>>80
三令が齧る為に今から集めるの
結構な勢いで穴あけてそこに住む勢いだからほれほれってあげたくなる
てかカブで朽ち木ってあんまり使わない
の?何となく一番のご馳走ポジションだった

86 ::||‐ 〜 さん :2018/06/19(火) 19:33:26.89 ID:PdhOp7jA0.net
なんか蛹のまま死んでしまったのが多数いる…ケースで全滅とか…
触ってもいないしケースも殆ど動かしてないのに…ショックや…

87 ::||‐ 〜 さん :2018/06/19(火) 19:44:04.72 ID:9ll1KwI+0.net
質問なんですけど
カブトムシの幼虫も冬の時はヒーターで温度上げた温室で保管しないとダメなのですか??

88 ::||‐ 〜 さん :2018/06/19(火) 19:44:05.54 ID:vBkQ+I9Nd.net
子供と幼虫取りに行ったら立枯れの木に沢山いた

89 ::||‐ 〜 さん :2018/06/19(火) 21:26:52.74 ID:JCvCdQ2Z0.net
カブコ一匹蛹室が出てきて活動開始した。
元気よく飛ぼうとしている。
早くカブオも出てこないかなぁ

>>87
凍らない環境であればヒーターなんて必要ないよ。
日本では東北以南には野生のカブトムシがいるわけで。
最近では北海道もいるって話も聞くし。

90 ::||‐ 〜 さん :2018/06/19(火) 21:47:09.04 ID:pVfDM2fZa.net
北海道にも青森にもいるっての
北海道のは外来種だけど数増やしてるし

91 ::||‐ 〜 さん :2018/06/19(火) 23:04:15.76 ID:9ll1KwI+0.net
>>89
ありがとう!じゃあ瓶に入れて畑に埋めとくわ↓こんな感じ
http://o.8ch.net/16li1.png

92 ::||‐ 〜 さん :2018/06/19(火) 23:06:51.07 ID:xNshLu310.net
野生環境とはまた違ってくるから、なるべくすこやかに育てたいだろう質問者に
「野生にもいるっての」なんて言い方はちょっとな

>>87
国産カブトムシの幼虫は他のレスにある通りほとんどの地域であまり気にせず飼育できるけど、
特に寒い季節で10度程度までを目安に環境を保てるよう工夫した方がいいかも。
寒冷地でもなければ気にするほどの事はないけどね
上はマットの再発酵の危険性も鑑みて24度程度までにしたい。もちろん急激な温度変化はNG

暦通りに羽化させるならいわゆる「冬を経験させる」作業が必要だけど、暖かい時期も必要だから
サーモス入れて年中一定の温度にするのはよろしくない
最低と最大だけふわっと気を付ければあとはわりと適当でもちゃんとこの時期に出てくるよ

93 ::||‐ 〜 さん :2018/06/19(火) 23:38:18.88 ID:9ll1KwI+0.net
>>92
ありがとうございます!
とても参考になりました!初めてなので頑張ります

94 ::||‐ 〜 さん :2018/06/20(水) 00:31:57.95 ID:UQfFjBmp0.net
カブトムシはマットの中で交尾するもんですか?
先ほど、土の中にいるオスを出そうと思ってちょっと掘ったら、マットの中で交尾してました。

95 ::||‐ 〜 さん :2018/06/20(水) 00:59:35.81 ID:UQfFjBmp0.net
>>94
自己レスですが、掘り返した後また目を離したら土中交尾になってた。
メスが交尾したまま土の中に逃げて?いって、合体中なんでオスが引っ張り込まれてるみたいな感じでした。

96 ::||‐ 〜 さん :2018/06/20(水) 00:59:49.84 ID:qiqWRPuC0.net
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺

https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
https://www.youtube.com/watch?v=SiHp41uWo1I
https://www.youtube.com/watch?v=zYBCTRryFP8
https://youtu.be/-wF31xbwqPM
http://yh649490005.xsrv.jp/public_html/

97 ::||‐ 〜 さん :2018/06/20(水) 01:39:25.72 ID:JlHtfaQ5r.net
>>91
その畑がどんな場所なのか知らんが野外ではもっと深い所まで潜れるけどその飼い方だとせいぜい15センチ位だろ
厳冬期に凍りつく可能性はあるぞ

98 ::||‐ 〜 さん :2018/06/20(水) 01:48:36.28 ID:mWTFEv8D0.net
>>97
畑はしいたけの廃菌床を捨ててるところです
深さに限界はないと思うのでもう少し下に埋めてみます!
あと、四国に住んでるので冬は比較的暖かいと思うのですがやっぱり凍っちゃいますかね?それかビニルハウスで買った方がいいかな??質問ばかりで本当に申し訳ございません。

99 ::||‐ 〜 さん :2018/06/20(水) 02:24:48.78 ID:JlHtfaQ5r.net
畑の土の中に瓶ごと埋める感じなのか?
フタの空気穴が詰まって窒息しそう

玄関でも物置でもいいから素直に屋内に置けば?

100 ::||‐ 〜 さん :2018/06/20(水) 02:29:07.12 ID:JlHtfaQ5r.net
あとビニールハウス設置しても熱源なければ厳冬期の夜でも暖かい訳じゃないからね
初心者なら独創的な飼い方しないでまずはオーソドックスな方々にしたら?
屋内ならその絵の瓶を並べとけばヒーターとかいらないよ

101 ::||‐ 〜 さん :2018/06/20(水) 02:38:08.69 ID:KTCdF4xD0.net
しいたけの廃菌床を畑に捨てているんだったら勝手にカブトムシが繁殖していそうな気もするけど・・・

102 ::||‐ 〜 さん :2018/06/20(水) 02:43:01.78 ID:R7s5jaaF0.net
なんにせよ死なせるのがかわいそうってだけじゃなく
ちゃんと成虫になるところが見たいなら瓶を埋めるのはやめた方がいい
畑いじりしてるなら釈迦に説法だろうけど、逆に殺してしまうよ

103 :オイコラミネオ :2018/06/20(水) 17:03:47.92 ID:fRWqBomRM.net
ビンの中だと結露とかしてそれが凍ったりして冷たそう

104 ::||‐ 〜 さん :2018/06/20(水) 19:04:48.65 ID:awfdphK20.net
どうしても家の中では飼えないのか

105 ::||‐ 〜 さん :2018/06/20(水) 19:33:36.54 ID:7gFgqOaG0.net
多頭飼育してるケースで一匹羽化した。
取り出して別ケースに移そうかと思ってるんだけど、その場合のマットは成虫用で良い?

106 ::||‐ 〜 さん :2018/06/20(水) 20:14:34.76 ID:mWTFEv8D0.net
>>99
身内が虫嫌いで絶対NG何です...
アドバイスありがとうございます!コソッと自分の部屋で飼おうか
な...
>>101
無茶苦茶います!でも育ててみたいんですよねぇ...
>>102
やっぱり死んじゃう可能性高いですよね..埋めるのはやめときます..アドバイスありがとう!
>>103
やはりビンだと結露しますか...
>>104
身内からNGでました...

107 ::||‐ 〜 さん :2018/06/20(水) 20:22:42.16 ID:74cny9qpa.net
アトラスはいいのに国産はダメなのか

108 ::||‐ 〜 さん :2018/06/20(水) 20:32:29.04 ID:XWbyxQ7a0.net
>>105
そこで産卵させるつもりがなければ成虫向けマットで良い

109 ::||‐ 〜 さん :2018/06/21(木) 00:18:41.36 ID:ve/n7M5e0.net
さすがカブトムシ

110 ::||‐ 〜 さん :2018/06/21(木) 00:38:28.12 ID:AX+1Zt8g0.net
カブオ・・・2匹
カブコ・・・1匹
活動開始したお(#^^#)

111 ::||‐ 〜 さん :2018/06/21(木) 01:33:10.14 ID:PJpDD3yE0.net
部屋で蚊取り線香焚いたはなら
カブ・クワのケースは外に避難させますか?

112 ::||‐ 〜 さん :2018/06/21(木) 01:40:47.34 ID:6R3QcW0k0.net
バルサンとかでなきゃ放置でいいよ

113 ::||‐ 〜 さん :2018/06/21(木) 04:33:07.70 ID:dgy6vVApr.net
蚊取り線香はまずかった気がする。
ノーマットとかは電子蚊取り系影
系は響少ないはず。
ちなみに幼虫には影響ほぼないって論文もあった気がする。

114 ::||‐ 〜 さん :2018/06/21(木) 10:05:56.88 ID:dBwFVdYa0.net
去年初挑戦で、22の内の1匹が羽化したけど、収納ケースの周りが白いダニだらけ。
流石に気持ち悪いので、今期から成虫以外は屋外飼育するとするか。成虫はハスクチップの中に突っ込んどこ。

115 ::||‐ 〜 さん :2018/06/21(木) 13:36:28.34 ID:MNzlwxyj0.net
僅かでも寿命に影響しそうなことは避けたくて殺虫成分だけは使わないようにしてるわ
信頼できる研究結果でもあればいいんだけどね

116 ::||‐ 〜 さん :2018/06/21(木) 14:34:12.74 ID:CGw08Q7C0.net
成虫はヒノキのおがくず飼育でダニやコバエ対策はほぼOK。
交尾後メスだけ従来のマットに10日ほど入れて産卵させているよ。

117 :オイコラミネオ :2018/06/21(木) 14:47:10.74 ID:xAeXFUwBM.net
さっき、初めてオス同士の交尾を見たわ
どっちのオスも殆ど動かなくなってた
一応、下になってるオスは木につかまったりは出来るけど
両方ともそんなに長く無いな

118 ::||‐ 〜 さん :2018/06/21(木) 15:44:57.68 ID:vUOxvu78a.net
なんでミネオっていつもホモや下品な下ネタばかりなの?

119 ::||‐ 〜 さん :2018/06/21(木) 16:56:20.22 ID:7beGHPcD0.net
カブトムシくんが暑そうだったから
水はってその上に置いてるんだけどケースが水に浮いてる。
カブトムシに悪い影響はないかな?酔ったりとか
http://o.8ch.net/16myd.png

120 ::||‐ 〜 さん :2018/06/21(木) 17:16:59.06 ID:PrdgLF9Vd.net
そんなことやってないでクーラーつけろ

121 ::||‐ 〜 さん :2018/06/21(木) 17:22:50.08 ID:QpyZB4+y0.net
虫かごがでんげえらなかったら大丈夫そうでつよ

122 ::||‐ 〜 さん :2018/06/21(木) 17:28:02.99 ID:MNzlwxyj0.net
浮くほど入れんなよ

123 ::||‐ 〜 さん :2018/06/21(木) 17:33:14.98 ID:dBwFVdYa0.net
カブなんか日陰に置いてりゃ問題ねーぞ

124 ::||‐ 〜 さん :2018/06/21(木) 21:29:03.29 ID:DZmOlOop0.net
>>108
ありがとう。

ところでまた質問なんだけど、トイレットペーパーの芯で作った人工蛹室から出すタイミングが分からない。
あらかた脱皮して角だけ被ってる上体で出すのは早い?
オスが脱皮したあと、縦状態が続くと弱るかと思って別ケースに移したらじっとして動かない。
メスはすぐ土中に潜っていったんだけど。

125 ::||‐ 〜 さん :2018/06/21(木) 22:13:58.47 ID:I7lgXBQH0.net
>>124
勝手に這い出てくるから放置でいいよ

126 ::||‐ 〜 さん :2018/06/21(木) 22:44:58.66 ID:MNzlwxyj0.net
>>124
個体差もあるけどたいていは勝手に出てくる
つるつるして出てこれないのが心配ならあらかた脱皮してから念のためお腹を下にして斜めにしておくといいよ
https://i.imgur.com/rmCieRC.jpg
ひっくり返りたいときは勝手にひっくり返るし、出てきたいときは勝手に出てくる
これは口が広いのと、似たような状態で何匹か傾けてるから事故がないように角に向けてるけど
単体でトイレットペーパーなら出口の先は開けてる方がいい

127 ::||‐ 〜 さん :2018/06/21(木) 22:53:29.20 ID:DZmOlOop0.net
>>126
>>125
トイレットペーパーの高さがあるから這い登ってこれないかな、と。
次、心配になったら斜めにしてみる。
ありがとう。

128 ::||‐ 〜 さん :2018/06/22(金) 00:11:37.52 ID:4V4oLEIX0.net
カブトムシ交尾させようとしたんだけどどっちもぶるぶるするのに
交尾器ださないんですけどまた日にちを置いて見た方がいいですよね?

129 ::||‐ 〜 さん :2018/06/22(金) 00:52:31.24 ID:DEj+GjL30.net
うちは羽化して一月は交尾させるのはやめとくけどな

130 ::||‐ 〜 さん :2018/06/22(金) 02:26:23.78 ID:V8+aZe6Z0.net
自発的に動き出してエサを喰い始めたら交尾可能だね。
交尾可能になったら勝手にヤルんだからあわてず見守ってれば良いよ。

131 ::||‐ 〜 さん :2018/06/22(金) 07:42:31.61 ID:65P3VcaYd.net
横浜の海よりで屋外飼育なんだけど昨日前蛹確認
まだ白いのもいたな
お前らのカブトムシ羽化早いよな

132 ::||‐ 〜 さん :2018/06/22(金) 07:57:14.63 ID:iVNANUZKM.net
やっぱ屋外飼育だと遅いよな

133 ::||‐ 〜 さん :2018/06/22(金) 08:01:55.26 ID:DEj+GjL30.net
>>131
もう10匹近く出てきてるけど、うちもいまだにニートこいてるのがいる
モソモソ飯食ってうんこしてるわ

134 ::||‐ 〜 さん :2018/06/22(金) 08:18:10.79 ID:WZ81DeWjr.net
>>133
俺かよw

135 ::||‐ 〜 さん :2018/06/22(金) 11:59:57.93 ID:JfGooiYJM.net
うちも都内屋外で遅いほうかと思ってたけど、ここ2、3日で一気に羽化はじめた。

136 :オイコラミネオ :2018/06/22(金) 15:16:14.39 ID:jZJuQZrQM.net
>>118
いや、真面目なネタなんだが・・
オス同士のコピペを見た事あるけど「そんなん嘘だろ」って思ってたけど実際に繋がってるの見て衝撃を受けたわ
夜、家に帰ったら合体はしていなかったけど、下になっていたであろう♂のケツのあたりに穴が開いていて弱っていた

137 ::||‐ 〜 さん :2018/06/22(金) 15:22:46.04 ID:2FwDonxDM.net
実際いるよね、オスの上に乗ろうとするオス…
上に乗っかって喧嘩かな?って思ったら急にカタカタブルブル震えだすから慌てて引き離したことが何度もある

138 :オイコラミネオ :2018/06/22(金) 16:07:30.75 ID:jZJuQZrQM.net
いや、今までは単なるマウンティングだけだと思ってたが、完全に刺さってたからなぁ
下のオスは肛門が破壊され、上のオスは生殖器が破壊される
で、長生きできないってヤフー知恵袋に書いてあるね
昨年まではオスメス一緒に飼ってたからそういうことも無かったのかも
で、真横にメスのケースがあったからメスのフェロモン自体はオスだけのケースに入ってしまって勘違いして交尾に及んだって言うわけか

139 ::||‐ 〜 さん :2018/06/22(金) 18:35:51.95 ID:D/2h8M8Z0.net
チンコ出して下のオスのケツをつついてるのは時々見かけるけど入るもんなのか

140 ::||‐ 〜 さん :2018/06/22(金) 18:57:34.13 ID:LZku+MyJd.net
かぶとのちんこ見たことない。
初めて幼虫から成虫にできたから観察してみよう。
ちょうどオスメスだった。
しっかしかわいいなカブトムシ

141 ::||‐ 〜 さん :2018/06/22(金) 19:07:51.35 ID:3LT7JA6J0.net
オスを持ってメスの背中の匂い嗅がせれば即勃起するぞ

142 ::||‐ 〜 さん :2018/06/22(金) 19:15:19.77 ID:LZku+MyJd.net
マジか。
俺と一緒か

143 ::||‐ 〜 さん :2018/06/22(金) 21:37:50.03 ID:nuh28hwh0.net
第1号のメスが出てきたー
飼育ケースに移したら高速で潜ってしまった


https://i.imgur.com/0GR8ExD.gif

144 :オイコラミネオ :2018/06/22(金) 21:47:28.34 ID:EetA5QVdM.net
殆どの個体が成虫になった
まだ羽根の色が薄い状態で出てきちゃった個体もいるけど

以前書いた通り、中にはコンテナBOXにプラ板で仕切りを作って育ててた幼虫がいるんだけどそいつらの一部が知らない間に羽化してて交尾までしてた模様
コンテナBOXをひっくり返したら卵が出るわ出るわ

40〜50個の卵が見つかった

サナギになりやすいようにコンテナBOXの下の方の土をガッチガチに固めておいたんだけど、それが産卵にも適していたんだろうね
ある程度の大きさの幼虫になったら知りあいに配ろう・・

145 ::||‐ 〜 さん :2018/06/22(金) 22:21:51.60 ID:4V4oLEIX0.net
カブトムシの交尾が15分で終わったんだけどこれちゃんと出来てないよな

146 ::||‐ 〜 さん :2018/06/22(金) 22:24:08.00 ID:5sX7lDRja.net
>>143
ゴキじゃんか!!

147 ::||‐ 〜 さん :2018/06/22(金) 23:56:35.28 ID:PFBRLZNC0.net
近所のホームセンターで小さいカブトムシのオス1匹800円もする

148 ::||‐ 〜 さん :2018/06/23(土) 00:21:59.41 ID:+5LkoejA0.net
>>143
国産カブにプロゼリーなんて贅沢やなー

うちは外産ヒラタやオオクワにはプロゼリーやるが国産カブは着色料添加剤バリバリの激安ゼリーだぜ

149 ::||‐ 〜 さん :2018/06/23(土) 00:42:47.54 ID:+QXyKsvZ0.net
何に愛情をかけるかは人によるからね
うちはドルクスの安い大箱だけど、食いがよくて初心者のころに12月まで生きてくれたから使ってる
部屋ひとつ飼育部屋にして、専用ラックや保温設備と
国産相手にずいぶん金使ってるなと自分でも思うことはある

ゼリー台はいろいろやった挙げ句プッチンプリンの要領で樹脂製の平たい場所に出すのが一番だったから安くついてるけど。

150 ::||‐ 〜 さん :2018/06/23(土) 06:35:52.68 ID:r89m7Cl40.net
夢があるぜ

151 ::||‐ 〜 さん :2018/06/23(土) 07:06:02.21 ID:O/rrDybR0.net
毎年コーナンではオスは800円で売ってる。
子供の頃ガブ♂が500円で売ってた。地元では採れないから足下見られてたな。

152 :オイコラミネオ :2018/06/23(土) 11:28:12.05 ID:bnxXlQ1tH.net
名古屋近郊だけど、去年よりもカブトムシの値段上がってる気がするわ

153 ::||‐ 〜 さん :2018/06/23(土) 12:11:21.21 ID:ADXVgf+J0.net
800円は高過ぎる・・・

154 ::||‐ 〜 さん :2018/06/23(土) 13:11:58.94 ID:WyBU/I4n0.net
東北だが昨日よーやく一匹だけ蛹なった。ほかの幼虫はまだ白い幼虫のまま空間にいる

155 ::||‐ 〜 さん :2018/06/23(土) 14:10:03.22 ID:xwCrM5tmd.net
空間にいるSpace moss

156 ::||‐ 〜 さん :2018/06/23(土) 15:00:28.64 ID:+QXyKsvZ0.net
蛹化した時に少し後ろ足のあたりに脱皮殻がひっかかって足先で溶けたみたいになった蛹がいて、
そっと殻を剥がした跡に白いかびみたいなのがちょっとだけ出た奴がいたんだけど、
その後も普通に元気だったからこれは大丈夫かなと思いながら様子見てたら
ここ数日で急にかびが広がって、動きも少し揺れる程度になってしまった

かびのついた蛹ってやっぱり死んじゃうもの?

https://i.imgur.com/fg4Fq7p.jpg

157 ::||‐ 〜 さん :2018/06/23(土) 17:51:35.48 ID:6P9Mknvf0.net
甥っ子がこっそり水をすごくやっちゃってたみたいで白カビが結構生えてて、蛹室にもほんのちょっぴり白カビが生えてるくさいんだけど人工蛹室に移した方が良い?
白カビは放置して良いってのは見たんだけど蛹室にも生えてる場合どうなんでしょ

158 ::||‐ 〜 さん :2018/06/23(土) 19:08:22.58 ID:UInT6c1Sa.net
>>156
もう駄目だね
オオクワの餌にした方が良いよ

159 ::||‐ 〜 さん :2018/06/23(土) 23:59:57.67 ID:pTDg3g6oa.net
>>158
死ね

160 ::||‐ 〜 さん :2018/06/24(日) 02:05:16.33 ID:cCkf9Yg8d.net
そして、蘇れ
>>158

161 ::||‐ 〜 さん :2018/06/24(日) 03:59:17.20 ID:butNTVbj0.net
>>156
動いているならまだ希望はある
無事羽化できますように

活動開始ラッシュきた
この子は黒々してカッコイイ


https://i.imgur.com/bLOpwq8.jpg

162 ::||‐ 〜 さん :2018/06/24(日) 04:02:31.65 ID:u23rMYo60.net
デカいな
うちは今年は小粒ばかりだ
小さくてかわいいんだけど、世話する時間を取れなかったのを痛感する

163 ::||‐ 〜 さん :2018/06/24(日) 08:24:18.42 ID:ZERE4PwK0.net
>>162
国産カブの世話なんて年に数回の土換えのだけやん

164 ::||‐ 〜 さん :2018/06/24(日) 12:00:24.09 ID:SdKUBTbk0.net
初羽化しました!
ホームセンターの安い土だったせいか小さい♂ですが
卵から面倒みたのですごくかわいい

165 ::||‐ 〜 さん :2018/06/24(日) 13:33:53.54 ID:MIm1wcW9M.net
早くも産卵確認しました。ケースの下から卵が見えたー
成虫が出て来てから3週間くらいかな。

166 ::||‐ 〜 さん :2018/06/24(日) 13:47:14.97 ID:HW3TQ6Bed.net
昔はホームセンターの腐葉土で幼虫育てると教えられていた

167 ::||‐ 〜 さん :2018/06/24(日) 14:13:21.12 ID:0rAoitbp0.net
>>156
これ羽化も近そうだからギリセーフじゃね
蛹になってすぐこれならナムサンだけど

168 ::||‐ 〜 さん :2018/06/24(日) 14:43:14.27 ID:GkQoD6p30.net
>>166
別に今でもそれで育つが

169 ::||‐ 〜 さん :2018/06/24(日) 15:04:30.37 ID:9lY/BL7r0.net
農薬が入っているかもしれない
とかいう適当感溢れる注意文句

170 ::||‐ 〜 さん :2018/06/24(日) 15:34:23.94 ID:WlgA9Cgn0.net
>>157
俺も同じような感じになって、トイレットペーパーの芯に移し替えた。
そして今日、無事に羽化した。

171 ::||‐ 〜 さん :2018/06/24(日) 16:01:58.98 ID:sCWebhpy0.net
成虫がかえった後の土ってみなさんそのまま使いますか?

172 ::||‐ 〜 さん :2018/06/24(日) 16:22:16.90 ID:butNTVbj0.net
>>171
糞を取って産卵と幼虫育成に使うよ

173 ::||‐ 〜 さん :2018/06/24(日) 18:13:51.47 ID:vIoxx78wd.net
俺も使うかな、糞を取り除いたあと1回完全に乾燥させてミキサーにかけて混ぜ物して発酵の確認してから使ってる

174 ::||‐ 〜 さん :2018/06/24(日) 18:13:54.90 ID:sCWebhpy0.net
>>172
参考になります!

175 ::||‐ 〜 さん :2018/06/24(日) 18:14:35.96 ID:sCWebhpy0.net
>>173
より具体的あざーっす!

176 ::||‐ 〜 さん :2018/06/24(日) 20:50:16.22 ID:gt9W7Eue0.net
露天掘りしてみたら蛹室の壁がびっしり白かったけど蛹には何も付いてないみたい
通気良くしつつ様子見を続けよう

177 ::||‐ 〜 さん :2018/06/24(日) 23:04:22.62 ID:ChMUtOCJ0.net
メス同士でギィギィいってんだけど上にのっかるやつは別ケースに分けたほうがいい?昨日ものっかってた

178 ::||‐ 〜 さん :2018/06/24(日) 23:58:04.17 ID:m5QrFW5e0.net
ワンダリングの状況、蛹化の時期等から、今週水曜くらいと
推測してた羽化開始。さっき確認したら♀一匹だけ出てきてた。
羽化ラッシュは週末から来週一杯と予測されます。
80ミリ越えが欲しいですわ。

179 ::||‐ 〜 さん :2018/06/25(月) 02:02:03.93 ID:lnmjGx5a0.net
>>177
オス同士はわからんでもないけど、メス同士でも奇妙な行動するのがいるんだよね。
俺は放置してるけど。

180 ::||‐ 〜 さん :2018/06/25(月) 10:44:59.92 ID:Crj6IYELa.net
羽化1号が地表に。しかし羽化不全のメスで凹む。メスが不全では前途多難だなあorz

181 ::||‐ 〜 さん :2018/06/25(月) 11:38:37.67 ID:Au/zf6LiM.net
>>180
それは残念だったね。
自力で出てきて、しかもメスで羽化不全はかなりアンラッキーな気がする。

182 :オイコラミネオ :2018/06/25(月) 14:45:52.70 ID:RQelIBWGM.net
>>177
昨晩、自分とこでもメスにのっかるメスが居たわ
恐らく、発情してるけどオスは隔離しているから相手を求めてメスに抱き付いているんだろう
早めに親がいたであろう近くの森に返してあげるつもり
既に卵が数え切れないぐらいあって、もう大変なんだわ・・

183 ::||‐ 〜 さん :2018/06/25(月) 16:27:52.63 ID:KU7U0Y2I0.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org1567972.jpg

近所のホムセン・・♂カブトは高いんだねえ・・このサイズの♂なら平均的?

184 ::||‐ 〜 さん :2018/06/25(月) 18:48:40.28 ID:HNzNfOpU0.net
>>183
たっか!!畑にいくらでもいるのに

185 ::||‐ 〜 さん :2018/06/25(月) 18:51:31.32 ID:Au/zf6LiM.net
>>183
やっぱりハスクチップが良いのかな。
今度知り合いに譲るのでどうやって輸送しようか悩んでいるところ。

186 ::||‐ 〜 さん :2018/06/25(月) 19:01:32.28 ID:5G9zg+YS0.net
輸送用なら他にも水苔とか小動物用の針葉樹・広葉樹チップとかあるよ
近距離なら別になにもいれなくて良いと思うよ

187 ::||‐ 〜 さん :2018/06/25(月) 19:25:54.12 ID:tXeIqknnd.net
>>184
今の子供達にとって、昆虫は外で採って来るものではなくてお店で買ってもらうもの

188 ::||‐ 〜 さん :2018/06/25(月) 19:33:47.47 ID:8/9MFEK6d.net
そこらにいる虫なんてありかだんごむしだもの。
娘がだんごむしたくさん集めてくる。

189 ::||‐ 〜 さん :2018/06/25(月) 21:15:13.92 ID:5G9zg+YS0.net
ダンゴムシもマットに枯れ葉とか置いてウサギの餌いれておいたら一月もすれば小さいダンゴムシが増えてそれはそれで楽しいぞ

190 ::||‐ 〜 さん :2018/06/25(月) 21:49:11.47 ID:EOJbPXue0.net
畑にいくるでもいるのにーとかさすがに的はずれというか
原価厨の臭いがする

191 ::||‐ 〜 さん :2018/06/25(月) 22:12:39.73 ID:0tnZWoLX0.net
羽化の瞬間に立ち会えたのに甥っ子がずっと覗き込んで影作って録画出来なかった(´;ω;`)

192 ::||‐ 〜 さん :2018/06/25(月) 23:16:51.54 ID:SCLwnLAL0.net
>>186
どうも狭い中に押し込めるのが気になってしまって。
今回、ブリーディングから初めてなもので。

193 ::||‐ 〜 さん :2018/06/25(月) 23:25:06.99 ID:o74eHnSoa.net
>>191
甥っ子殴っとけ

194 ::||‐ 〜 さん :2018/06/25(月) 23:28:16.87 ID:FoD0JF0C0.net
大人♂一人
子供♂二人

この組み合わせで、30年ぶりに虫取行って、二晩くらい撃沈したんですよ。
でも、どうしても野良のカブトムシが欲しいと。
で、虫捕っちゃ駄目な公園行ったら速攻で見付けて、次に捕りに行ったら
管理局の奴に叱られて。ダメ元で鬼グルミ木が沢山生えてる河川敷行ったら
ウッハウハ。一晩でカブクワ30匹近くゲット。もう、明日からクラスでヒー
ロー成れるとガキどももウッハウハ。
ふと思ったですが、街の夏祭りでも大学生が売っているカブトムシがつがい
で1000円。何晩も3人でさ迷った事を思うと、買った方が早かったような。
でも、自力でゲットした時の嬉しさも感じれたし、童心に帰れた感が大きか
ったし、捕りに行けるなら行こうと思いますわ。
ただ、夜の河川敷とか危ないし、河原生活者とか変な奴居るし、買って済ま
せるのも解ります。

195 :194 :2018/06/25(月) 23:39:24.31 ID:FoD0JF0C0.net
それが二年前で、以降はそいつらの子孫作るのと、たまに
捕りに行く感じです。バナナトラップ覚えてからは、捕獲も
難しく無くなったので、良い思い出ですわ。

196 ::||‐ 〜 さん :2018/06/25(月) 23:55:03.28 ID:lnmjGx5a0.net
子供にいろいろな経験させるのは大事だと思うよ。
きっと苦労して野外のカブクワをゲットしたのは大人に
なっても忘れない貴重な思い出になるよ(*´ω`)

197 ::||‐ 〜 さん :2018/06/26(火) 00:21:03.80 ID:C1EYB6Ol0.net
子連れで禁止区域で捕獲とかキチガイじゃん

198 ::||‐ 〜 さん :2018/06/26(火) 00:24:16.21 ID:SF4gI2Yyd.net
近所にカブトムシがいる有名なスポットがあって遊歩道付き先客がいない限りは100%捕れる
これでも思い出に残ってくれるかしら

199 ::||‐ 〜 さん :2018/06/26(火) 00:38:14.80 ID:9PZ4h4Dba.net
昨日メスが出てきてるのを見てから今日一気に7頭の羽化確認ラッシュ
飼ってた幼虫の全てが無事に羽化、オス5頭メス3頭のカブトムシ飼育ケースのマンションができた

コバエに悩まされて電撃殺虫器買ったり苦労したけどこうして皆きれいに出てきてくれると報われた感じがしてうれしい

https://i.imgur.com/9ZwqPd3.jpg

200 ::||‐ 〜 さん :2018/06/26(火) 01:36:01.60 ID:JdPqr2n+0.net
やってもうた
メスのお尻から白いものが飛び出てお亡くなりになってた
これ、卵管だよね?交尾失敗したんだろうな…カブコ本当にごめんなさい

201 ::||‐ 〜 さん :2018/06/26(火) 02:07:41.66 ID:6bvJIRxB0.net
カブトムシが小さい理由って幼虫の時の栄養不足とあるけど
2匹しかいないので小ケースに個別に入れてフジコンのマットを使って
糞が表面にたまる前に交換もしたのにひもじい思いをさせてたかと思うと切ない…

202 ::||‐ 〜 さん :2018/06/26(火) 03:24:01.75 ID:qZXRQepZ0.net
>>201
3令幼虫2匹には
百均で売ってる500円の大ケース(マットは5L入る)がちょうどいいよ
このサイズだと11月と3月の2回、糞を取り除いて新しいマットを補充するだけで充分
あまり頻繁に交換するとストレス与えることになって
かえって大きくならないよ

203 ::||‐ 〜 さん :2018/06/26(火) 05:07:46.14 ID:cHEEQ/un0.net
>>198
なる!
家は毎年、キャンプの時やバナナトラップで捕獲してるけど初めて野生のカブトムシを捕獲したのは今でも子供は覚えてて楽しそうに話すから!

204 ::||‐ 〜 さん :2018/06/26(火) 05:08:17.61 ID:cHEEQ/un0.net
>>198
なる!
家は毎年、キャンプの時やバナナトラップで捕獲してるけど初めて野生のカブトムシを捕獲したのは今でも子供は覚えてて楽しそうに話すから!

205 ::||‐ 〜 さん :2018/06/26(火) 07:43:47.94 ID:QugbMF2GM.net
子供のためにカブトムシ・クワガタを採りに行こうと思うのですが、この時期もう林にいるのでしょうか。
現在、大阪住みです。

206 ::||‐ 〜 さん :2018/06/26(火) 07:55:26.58 ID:C1EYB6Ol0.net
場所にもよるからなんともな
大阪ならもうそろそろ増えてくる頃だと思うけど、
結局はカブクワ向けの環境がどのくらいの規模で存在するかで大きく変わってくるからね
いるところは夜ちょっと明るい道路にでも出ればごろごろ潰れてるくらいだけど。

207 ::||‐ 〜 さん :2018/06/26(火) 08:52:15.81 ID:2+feA6zra.net
>>202
百均で500円とかムカつくわあ

208 ::||‐ 〜 さん :2018/06/26(火) 09:00:04.92 ID:8SXOWB1P0.net
中々出て来ないのでそ〜っと掘ったら一匹羽化してて3日経って隔離した
後20匹近く居るはずなんだが、我慢出来なくなって来た
掘りたい

209 ::||‐ 〜 さん :2018/06/26(火) 09:42:00.80 ID:Oqk9ylT30.net
500円あれば小さい方の衣装ケースなら買えるなw

210 ::||‐ 〜 さん :2018/06/26(火) 10:44:36.47 ID:8SXOWB1P0.net
朝から掘ってやったら、全部羽化してた
♂16♀4比率…なんじゃコレャ?

211 ::||‐ 〜 さん :2018/06/26(火) 10:49:09.39 ID:qb30gOV+0.net
北東北
今日は真夏日になるらしい

さっき確認したら
初の成虫が地上に出てきた。小さくてかわいいオス
けど一番大きい三鈴はまだサナギになってない

212 ::||‐ 〜 さん :2018/06/26(火) 10:53:53.77 ID:t9hBKc1Va.net
東北にもカブトムシいるんだね
びっくり

213 ::||‐ 〜 さん :2018/06/26(火) 12:53:33.10 ID:ASLkCEKeM.net
>>210
自分も我慢できなくて掘り返してしまった。
羽化して羽もしっかり色付いてたけど、自然と出てくるまで待ったほうが長生きしたのかなあ、と考えるとちょっと後悔している。

214 ::||‐ 〜 さん :2018/06/26(火) 13:03:22.70 ID:C1EYB6Ol0.net
そっとやればそれと判るほどの差は確認できないと思う
うちは毎年人工蛹室と自然出土との組み合わせだけど、どっちも12月くらいまで生きたりする
ただ我慢できず掘り起こすことのいちばんのリスクは殺してしまうことだから
まあ、それをおしてまでやる理由があるか?ってことだと思う

215 ::||‐ 〜 さん :2018/06/26(火) 13:20:40.17 ID:ahBwNHQM0.net
>>205
いる
ウンザリするほど採れるぞ
丁度昨夜採集に行って20匹超捕まえた
クワ目当てだったから全部リリースしたが
ちなみに肝心のクワは4匹しか採れんかった
@東京

216 ::||‐ 〜 さん :2018/06/26(火) 14:37:44.60 ID:zBokYUMId.net
俺、ひたすら我慢してるw
去年、それで失敗して可哀想な事したから…
今も横から成虫で確認出来ているんだが出てくるまで我慢してます
動かないから掘り出すのが怖い…

217 ::||‐ 〜 さん :2018/06/26(火) 14:58:00.95 ID:gUIeH6Hwd.net
>>215
ウチは先週土曜に子供と行ってノコギリ三匹だった。不思議なことにコクワ無し。カブトも見なかった。@名古屋

218 :オイコラミネオ :2018/06/26(火) 19:05:05.85 ID:pdrm6Pl5M.net
尾張地方だけど、ノコって不思議なんだよね
梅雨時期に一回大量発生して真夏の間は安定してるけど、夏の終わりにまた大量発生したりする
カブトムシと喧嘩しないようにズレて出てくるのかな
コクワはこの時期でも結構見る
もう少し前の時期でも、木の皮の裏っかわに居たりする

219 ::||‐ 〜 さん :2018/06/26(火) 19:34:19.13 ID:GcoYjn700.net
早くに産卵する個体群と遅くに産卵する個体群がいて、そのタイミングなんかな?

220 ::||‐ 〜 さん :2018/06/26(火) 19:50:25.24 ID:2VZVNa1d0.net
>>212
めっちゃいるぞ!カブトムシはまだ出てきてないがリンゴの朽木の中にいたカブ幼虫二十匹捕まえて今蛹なった。コクワノコクワはりんご園飛んでくる

221 ::||‐ 〜 さん :2018/06/26(火) 20:57:18.83 ID:pL2Bbt2Gd.net
初めて飼うカブトムシが羽化したんだけど、羽が白いまま土の上に出てきてる
しばらくは蛹室から出てこないって言われてるはずだけど大丈夫かな?

222 ::||‐ 〜 さん :2018/06/26(火) 21:18:56.38 ID:0Qm1f77A0.net
>>221
乾燥したか何かで蛹室崩壊したんじゃないかな?

蛹室にいる新成虫は、静かでゼリーも消費しない良い子だよ。
わざわざ掘り出す事もなかろう(´・ω・`)

223 ::||‐ 〜 さん :2018/06/26(火) 21:25:56.59 ID:y3sj1++7r.net
>>218
早期発生群→昨年羽化の休眠越冬組
晩期発生群→今年初夏羽化の1- 2ヶ月休眠組

だと勝手に思ってる

224 ::||‐ 〜 さん :2018/06/26(火) 21:37:16.33 ID:2tqjocYYa.net
猛烈にカブトムシを飼いたい
前々から思っていたけどカッコイイよね…

225 ::||‐ 〜 さん :2018/06/26(火) 21:43:52.06 ID:pL2Bbt2Gd.net
>>222
掘り出したんじゃなくて、自分で出てきてたんだ……

蛹室は崩れてはないけど乾燥してるっぽいし、ちょっと穴が浅い?のが原因かな
とりあえず下手に触らずに様子みてみる

226 ::||‐ 〜 さん :2018/06/26(火) 21:44:09.54 ID:C1EYB6Ol0.net
>>221
回りに他の活動開始した成虫がいなければ別に問題はないよ
しばらくは自分のペースでのんびり体をかわかしてる
気になるなら人工蛹室に入れてやればだいたいは落ち着くけど
はじめのうちはちょっとさわっただけで変形するくらい柔らかいからあまりおすすめはしないかな

227 ::||‐ 〜 さん :2018/06/26(火) 21:46:07.10 ID:C1EYB6Ol0.net
ああでも、もしまだ他に同じ場所で飼育してる幼虫や蛹がいるなら、別のケースに移してあげたほうがいいかもね
羽化してすぐ歩き回ってても、気分が落ち着いたら土にもぐってじっとしてたりするから

228 ::||‐ 〜 さん :2018/06/26(火) 21:51:35.94 ID:qb30gOV+0.net
羽化した子可愛いよな
もっと長く見ていていたいが、暗いところに戻してあげたほうがいいだろうと
あまり長く見ていられない

いまは天井が崩れていてそこからツノが少し出ている程度
体躯は赤いようにみえる

229 ::||‐ 〜 さん :2018/06/26(火) 22:10:19.85 ID:d72o/Yzra.net
ぼかぁこの穴を見るのが毎年楽しみでね
https://i.imgur.com/oFqklyh.jpg

230 ::||‐ 〜 さん :2018/06/26(火) 22:19:59.25 ID:HnpCLmC40.net
玄関開けたら、カブトムシかクワガタのメス
がいて、虫かごに入れたんだけど
何を食べさせたらいい?

231 ::||‐ 〜 さん :2018/06/26(火) 22:25:41.32 ID:Oqk9ylT30.net
昆虫用ゼリー

232 ::||‐ 〜 さん :2018/06/26(火) 23:01:54.63 ID:qb30gOV+0.net
ゼリーを買いに行く都合がつかないなら
とりあえずバナナで

233 :205 :2018/06/26(火) 23:18:16.61 ID:QugbMF2GM.net
>>206
>>215
>>217
ありがとうございます。
初心者なのでまず場所を探すところからですが、行ってみようと思います。

234 ::||‐ 〜 さん :2018/06/26(火) 23:31:22.73 ID:C1EYB6Ol0.net
>>230
どっちかわからんのも寂しいと思うから写真でも貼るといいよ

235 ::||‐ 〜 さん :2018/06/27(水) 00:38:45.83 ID:YjyqEXSZ0.net
>>229
この穴なんですか?
今日アトラスオオカブトのメスの飼育ケースに同じようなの出来てたんだけど
初心者だから分からない...

236 ::||‐ 〜 さん :2018/06/27(水) 01:21:54.42 ID:rd5QOa9y0.net
>>235
https://i.imgur.com/4MmpgS6.jpg
https://i.imgur.com/uLg0G45.jpg
https://i.imgur.com/Nt96Z2s.jpg

おわかりいただけただろうか……

237 ::||‐ 〜 さん :2018/06/27(水) 01:24:40.23 ID:rd5QOa9y0.net
下に穴を開けようとする奴もいるけどね
https://i.imgur.com/UaRcg02.jpg
写真はびんの底を掘っては入り口に掻き出してるメス

238 ::||‐ 〜 さん :2018/06/27(水) 06:22:29.46 ID:CgAzgGsBa.net
>>216
それ死んでる

239 ::||‐ 〜 さん :2018/06/27(水) 06:23:40.93 ID:CgAzgGsBa.net
>>220
朽ち木の中にカブトムシ幼虫なんていねえだろ

240 ::||‐ 〜 さん :2018/06/27(水) 06:26:27.99 ID:CgAzgGsBa.net
>>236
肛門かあ

241 ::||‐ 〜 さん :2018/06/27(水) 06:44:43.58 ID:VJwaKwsPa.net
三連あぼんはさすがに草

242 ::||‐ 〜 さん :2018/06/27(水) 09:13:12.77 ID:LWJ/rRKV0.net
>>239
>>220じゃないけど、立ち枯れの木でカブトの幼虫何匹も見つけたよ。

243 ::||‐ 〜 さん :2018/06/27(水) 09:30:26.62 ID:bohIlT6K0.net
>>239
いるよ、俺も>>242と同じ状況で拾ったことあるし飼育環境でも去年も話題に上がってたけど朽ち木を入れておくとよくかじってサイズアップするとかどうとか
朽ち木は幼虫の好物の一つだよ

244 ::||‐ 〜 さん :2018/06/27(水) 09:38:27.76 ID:9znzdYhvr.net
去年10月に子供のイベントでもらった幼虫をマットだけ入れて水もやらず糞だらけで乾燥状態で放置してたんだが今日いつの間にか成虫になってたわ。
意外と強いんだな。

245 ::||‐ 〜 さん :2018/06/27(水) 10:08:23.13 ID:mnPi1unw0.net
>>202
ありがとう、知り合いにもケースは大きい方がいいと言われた

チビ♂2匹、嫁を貰いたいけど売られてるのはでかいのばかり
巨漢の嫁に押し潰されないか心配…

246 ::||‐ 〜 さん :2018/06/27(水) 10:19:57.58 ID:cOBRAI8qa.net
押し潰されはしないだろうけど、性器が届かないくらいはたまにある
千葉北西部ならちいさいのあげられるけどな

247 ::||‐ 〜 さん :2018/06/27(水) 11:23:28.19 ID:APwT1Npa0.net
>>230
どんだけ間違ってもカブトとクワガタの♀間違えようがないだろ
同じ四足だからというだけの理由で
ゾウとカバの区別がつかないレベル

248 ::||‐ 〜 さん :2018/06/27(水) 11:26:58.31 ID:bohIlT6K0.net
興味がなければカブト♀もクワガタ♀もゴキブリもすべて一緒に見える

249 ::||‐ 〜 さん :2018/06/27(水) 11:46:59.83 ID:lcSoF5sL0.net
>>224
同意なんだけど、うちの女房はゴキブリと変わらん・・と言い張りよる。
とにかく室内に入れさせてくれない・・
まあ、♀カブは大ゴキブリっぽいのも解るような気がするけど。

同居人居る場合、そいつの理解を得るのが案外大変だったりします。

250 ::||‐ 〜 さん :2018/06/27(水) 13:16:35.24 ID:BVTmmvnVd.net
>>248
興味ない人が何でこのスレみてんだろ?

251 ::||‐ 〜 さん :2018/06/27(水) 13:28:29.43 ID:0r3dyRwYa.net
子供がせがむので嫌々ですがやってますみたいなのは結構いる
このスレでも毎年のように見るよ

あと例えば東北以北で「ゴキブリを見たことがない」人がいるように、
縁がなければ興味があっても全く知らない、確信が持てない人もいる
カブトムシのメスかカナブンか判断つかないとかもザラ

252 ::||‐ 〜 さん :2018/06/27(水) 13:36:03.75 ID:z9qSYSFJ0.net
>>230だけど
http://2ch-dc.net/v8/src/1530073966569.png

若いクワガタのメス?

253 ::||‐ 〜 さん :2018/06/27(水) 13:40:01.72 ID:lhrxZBUra.net
色と丸み的にノコギリのメスかな

254 ::||‐ 〜 さん :2018/06/27(水) 14:33:11.76 ID:7zk+WLhja.net
丸みがあるからノコギリだね

カブトムシ飼おうかなあ…
ヤフオクみるとレッドボディレッドアイが多いよね
以前はホワイトアイが多かった気がするけど
いろいろあるから悩む

255 ::||‐ 〜 さん :2018/06/27(水) 14:36:02.69 ID:rd5QOa9y0.net
あまり見た目にこだわっても仕方ないけどな

256 ::||‐ 〜 さん :2018/06/27(水) 15:12:16.71 ID:7zk+WLhja.net
ですよねー
どうせ飼うなら何か付加価値が…と思ってたけど特別拘りがあるわけでもないし迷うこともないか

257 ::||‐ 〜 さん :2018/06/27(水) 16:48:35.15 ID:FPgUAk5e0.net
黒くても赤くてもかわいい
何頭か買うと昆虫でも性格みたいなものがあるんだなとわかってますます可愛い

258 ::||‐ 〜 さん :2018/06/27(水) 17:33:49.81 ID:YjyqEXSZ0.net
>>236
ありがとう!

259 ::||‐ 〜 さん :2018/06/27(水) 17:34:47.14 ID:h31nbnCXM.net
おとなしい奴、大食い、暴れん坊、色々いるよね
うちは最初に出てきたメス(そこそこ大柄)がすげー大食いだわ
一晩であっさりゼリーを空にする

260 ::||‐ 〜 さん :2018/06/27(水) 17:52:21.26 ID:qFPtWz+L0.net
飼育してるコンテナを掘り返したらミニサイズのオスが1匹いた
超かわいいからこいつを繁殖させてミニサイズで固定させようかな

261 ::||‐ 〜 さん :2018/06/27(水) 18:33:42.91 ID:HZZqs2QYr.net
ホアイトアイやレッドアイの良さがわからんわ
逆に気持ち悪い

262 ::||‐ 〜 さん :2018/06/27(水) 18:57:20.62 ID:APwT1Npa0.net
夜中にライトあてると全部レッド愛に見える

263 ::||‐ 〜 さん :2018/06/27(水) 19:22:09.99 ID:v9AiqNuOa.net
家の広い庭は植木職人さんに来てもらっている日本庭園なんだが、カブ幼虫の糞を捨てたりマットこねたりするスペースがないのがマジ辛い。全方位、枯山水になっていて敷石で、この趣味には全くもって向いていない。こんな家、相続放棄したいわ。

264 ::||‐ 〜 さん :2018/06/27(水) 19:22:55.35 ID:DhnmdYfHd.net
クワガタの目は光らんよね。蛾とエビも光るんだけど、違いはなんだろ?

265 ::||‐ 〜 さん :2018/06/28(木) 01:32:50.78 ID:3UapJb9B0.net
【カブトムシ】

言わずと知れた日本の昆虫王者。

角間の里では畑の横にある竹チップの箱から湧いてくる。

幼虫は内臓を落とすと殆ど身が残らず手間の割に食いでが無い。

蛹はササミに加水してミキサーしたような味。

成虫は前胸の中身が蟹の身ようで美味い。

前蛹は蛹とほぼ同じだが油で揚げると弾ける。

https://pbs.twimg.com/media/DgtMnG1U8AE6PPB.jpg:large

266 ::||‐ 〜 さん :2018/06/28(木) 02:41:24.97 ID:N3wb5zub0.net
オスが一匹変になっちゃった
何があろうがエサも食べずにずっと反時計回りに回ってる
気付いて別ケースに移したけど、やっぱり一瞬も止まらず、木に引っかかっても下がらず止まらず回ろうとしてる
森に逃がしてあげた方がいいのか、このまま最後までみた方がいいのか悩む

267 ::||‐ 〜 さん :2018/06/28(木) 02:52:06.70 ID:Lx/d4xZGa.net
それキマワリだよ
とりあえず眼科いけ

268 ::||‐ 〜 さん :2018/06/28(木) 03:38:44.09 ID:lucVz0Vk0.net
>>266
画像貼って

269 ::||‐ 〜 さん :2018/06/28(木) 04:08:56.34 ID:W3inqL0C0.net
その状態で森に放すのはたんに育児放棄だろ

270 ::||‐ 〜 さん :2018/06/28(木) 13:05:49.19 ID:c0jeJ69ea.net
いや、もう成虫です

271 :オイコラミネオ :2018/06/28(木) 13:12:50.44 ID:T2XzctcPM.net
昨晩も森に放してきた

計算したら、森に放した個体数は100匹を超えた
まだ20匹くらい残ってるかな
羽化して死んだ個体も5匹くらいいる
幼虫の数から計算すると、羽化不全の個体も含めてほぼ全て成虫になった計算になるな
結構荒っぽい個体がいて体に穴が開きまくった個体が死んでたり

これだけの個体数がいると本当に性格が色々だわ
夜中にバサバサやってる個体は優先的に森に放しに行ってた
今残ってるオスの個体は羽根が変形して飛べなかったり、角が曲がっててとても戦えないであろう個体

卵をどうするかだな
現在見つかってるだけでも100個近くあるけどヒックリ返して無いコンテナボックスもあるから下手したら200個ぐらいありそう

272 ::||‐ 〜 さん :2018/06/28(木) 13:32:01.18 ID:rWKR9qiCr.net
>>271
× 昨晩も森に放してきた
○昨晩も森に捨ててきた

273 :オイコラミネオ :2018/06/28(木) 14:13:55.73 ID:T2XzctcPM.net
捨ててきたなんて人聞きの悪い・・
キチンと大量のバナナと共に放虫してきたよ
急傾斜地だから気軽に採取されないと思うし、地面は落ち葉でフカフカ。ブナ科の倒木(朽ち木)もたくさんあるから大量に繁殖してもらいたいもんだ

274 ::||‐ 〜 さん :2018/06/28(木) 14:58:44.45 ID:7s/cMjzya.net
放虫そのものの是非は専用スレで。

275 ::||‐ 〜 さん :2018/06/28(木) 15:07:41.27 ID:lucVz0Vk0.net
今年もシーズン本格的に突入し始めたな

276 ::||‐ 〜 さん :2018/06/28(木) 15:45:42.34 ID:Xu+qwA/J0.net
うちは先に生まれたチビ♂はバナナ大好きで張り付いたまま寝たり
潜るのが下手で体半分出してる事が多い
弟はでかいけど臆病ですぐ土に潜ってしまう

277 ::||‐ 〜 さん :2018/06/28(木) 16:59:24.13 ID:h1hnyl4o0.net
昨夜、♂78ミリ筆頭に♂5匹♀4匹羽化。
ラベル見ると78ミリの奴は37グラムそこそこのニョロでした。
少し成長したみたいです。

累計♂8匹♀10匹
以降の奴は、飼い切れないのでプリンカップ入れて、近所の美容院にて
無料で配って貰います。

278 ::||‐ 〜 さん :2018/06/28(木) 18:23:39.29 ID:nQlqV9LJa.net
下半身カビ、やっぱりからだが満足に動かせないみたいだ
蛹皮がかさかさになってもう二日、脚の間接の部分がわずかにめくれる程度でほとんど変化ない
いちかばちか、脱がすのを手伝ったりしたことがある人っている?
でも結局本人が脚を動かせなきゃ意味がないんだよなあ

279 ::||‐ 〜 さん :2018/06/28(木) 22:56:47.10 ID:6RAv1VVZ0.net
>>271
なに捨ててんだよ
お前はブリーダー失格だ
2度と生き物飼うなよ

280 ::||‐ 〜 さん :2018/06/29(金) 03:08:21.15 ID:Fj11ib6ia.net
放虫の是非に関わるような話題は放虫議論スレで。
まともなブリーダーならスレタイくらいは読めるよな

281 ::||‐ 〜 さん :2018/06/29(金) 07:42:51.70 ID:AG6jgduy0.net
格安にさらにコテハン付けてるなんてガイジに決まってるんだから
適当に流しとけばいいじゃない、どうせレス乞食だって

282 ::||‐ 〜 さん :2018/06/29(金) 07:48:16.00 ID:xhmdwcRSF.net
放虫よりバナナ捨てたことが気になった
虫は勝手に動いてそれぞれ散るけどバナナは不法投棄だよね

283 ::||‐ 〜 さん :2018/06/29(金) 08:55:37.12 ID:tRDev5eF0.net
なんだいつものミネオじゃないか
スレ以外でもリアルもキチだったな

284 ::||‐ 〜 さん :2018/06/29(金) 09:50:08.02 ID:lAHEO6dg0.net
ハスクチップでカブトを飼育しようと思っているんですがマットと同じで霧吹きとかは必要なんでしょーか?

285 ::||‐ 〜 さん :2018/06/29(金) 09:52:12.23 ID:0h8ZyQqxa.net
ハスクは構造上蒸散しやすいから、むしろマットより小まめに霧吹きしなきゃいけない

286 ::||‐ 〜 さん :2018/06/29(金) 10:03:24.88 ID:bsd211Ci0.net
状況次第
とりあえず用意するものを
一晩水につけて充分水分含んだモノとする

通常の産卵マットレベルでケースに詰め込むのならひと夏の間ずっと放置でいいくらい持つ
逆にケースの底に薄く敷いた鑑賞目的状態なら割と早く乾く
もっともその場合餌とか排泄物ですぐ汚れるから
加水して持たせるよりは全とっかえするほうがいい

結論としてどちらの方法でも霧吹きなんていらねー

287 ::||‐ 〜 さん :2018/06/29(金) 10:55:52.58 ID:tRDev5eF0.net
ケース次第じゃない?
よくある蓋が網になってる普通の通気の良いプラケならいるだろうし
衣装ケースとかコバシャみたいなの使ってたら滅多に必要ないだろうし

288 ::||‐ 〜 さん :2018/06/29(金) 10:57:36.45 ID:OEOQ2Kvoa.net
ああそうか、あらかじめ含ませればだいぶもちは良くなるね
どうせ糞尿対策で洗浄するし乾かさなくてもよかったな

289 ::||‐ 〜 さん :2018/06/29(金) 11:19:38.00 ID:lAHEO6dg0.net
案外検索してもハスクチップの使用例とか出て来なくて
一日浸け置き、とても参考になりました

290 ::||‐ 〜 さん :2018/06/29(金) 11:30:35.10 ID:0XM3vSrH0.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org1570988.jpg

近所の子供らに無料で配られる前のカブたち。
プリンカップが小さいので、小さめの奴しか入れられないです・・

https://dotup.org/uploda/dotup.org1570989.jpg

そんな中でも大きい方・・70mm弱でしたが、ラベルには幼虫28〜30gと書かれて
たので、それ位の幼虫でも7pには成るようです。というか、これ位の方が元気
な感じですわ。

291 ::||‐ 〜 さん :2018/06/29(金) 12:07:58.17 ID:OEOQ2Kvoa.net
30g越えたらもう体格はパンパン、つのも大きくて立派だからね
80mm前後あったりする

292 ::||‐ 〜 さん :2018/06/29(金) 12:15:33.12 ID:tCkjPYkq0.net
>>284
自分もハスクチップを使ってるけど加水は一切してないな
水分なんてゼリーに充分な量が含まれてるし、放っておいてもどうせすぐに小便でびしょ濡れになる
むしろ蒸れないように早めの交換を心がけてるわ

293 ::||‐ 〜 さん :2018/06/29(金) 12:20:14.62 ID:EZARmIc0d.net
かぶと逃げてた

294 ::||‐ 〜 さん :2018/06/29(金) 12:37:00.55 ID:tCkjPYkq0.net
ごめん、こっちの飼育環境書いてなかった
こっちは温度は26度前後、デジケースにハスクチップを2〜3cmという感じ
少なくともこの環境だと加水なしで問題なく飼えてる

295 ::||‐ 〜 さん :2018/06/29(金) 13:08:34.98 ID:12rOhG/VM.net
羽化後、オスが自力で土に潜るのはどれくらい経ってから?
メスは速攻で潜るけど、オスは動きが鈍く、土にも潜る気配がないので元気がないのかな?

296 ::||‐ 〜 さん :2018/06/29(金) 15:05:31.53 ID:OEOQ2Kvoa.net
>>294
ゼリーにもよるね
飼い始めた頃に液垂れの少ないゼリーと無加水のハスクチップ使ってたら
別々のケースで三匹同日に死んでしまったことがある。直接的な理由かはわからないけど。
他の個体もいくらか飼育してたけど、そのとき使ってたゼリーはいつ尿を出してるのか不思議なくらい臭いも汚れもでなかった
液垂れの多いゼリーはびゃーびゃー尿を出して臭いもすごかったから、ゼリーでこんなに違うのかと驚いた覚えがあるわ

297 ::||‐ 〜 さん :2018/06/29(金) 15:10:13.31 ID:RiaFJJZcp.net
ハスクチップって加水する必要があったのか
知らずにここ2年ほど無加水のハスクチップでカブ飼ってたわ

298 ::||‐ 〜 さん :2018/06/29(金) 19:17:36.78 ID:f/gVHkPza.net
>>278
結局、すでに羽が乾いていて、脚も途中で折れたり、ふせつの先が溶けたりしていた
https://i.imgur.com/0fs7BBc.jpg
https://i.imgur.com/vV3TeTK.jpg
せめて歩けるくらいには動ければなあ

299 ::||‐ 〜 さん :2018/06/29(金) 20:19:35.25 ID:t61oc99V0.net
(;´д⊂)かわいそうやのう

300 ::||‐ 〜 さん :2018/06/29(金) 21:33:03.71 ID:DpeLqBvF0.net
>>298
うわ可哀想
逃がそうにも野生じゃ絶対生き残れないよなあ

301 ::||‐ 〜 さん :2018/06/29(金) 21:46:56.54 ID:jixR83/u0.net
これは飼育下でも成熟まで持たないだろう
飼い主として楽にさせてやれ

302 ::||‐ 〜 さん :2018/06/29(金) 21:49:57.02 ID:7yovGsq50.net
お分かりだろうか…。
https://i.imgur.com/cxoEceC.jpg
https://i.imgur.com/JRPfWvt.jpg

303 ::||‐ 〜 さん :2018/06/29(金) 21:56:50.45 ID:8T3U/lpB0.net
大きいほうがネコなのか

304 ::||‐ 〜 さん :2018/06/29(金) 22:01:00.40 ID:7yovGsq50.net
>>303
そっちの話じゃなく、このサイズに着目して欲しかった(^^;
こんなのいる?

305 ::||‐ 〜 さん :2018/06/29(金) 22:09:31.31 ID:3E7DM7wj0.net
衣装ケースで飼育していたが、ようやく先日一匹出てきたと思ったら
続々と羽化してきたんで順次別のケースに移していたが、さっき見たら
衣装ケースの中で、土から出てきて早々、一回も餌を食べることなく
交尾していた・・・

306 ::||‐ 〜 さん :2018/06/29(金) 22:51:31.05 ID:R/Dp7WZM0.net
>>304
去年これくらいのサイズのオスを飼ってた人がスレにいたよ
小さいゼリーも無駄なく食べてて可愛かった

307 ::||‐ 〜 さん :2018/06/29(金) 22:53:09.51 ID:cavgEuv/0.net
カブトムシはゼリー食べてる姿が可愛いよね。

308 ::||‐ 〜 さん :2018/06/30(土) 00:00:01.84 ID:/KRiA0pYa.net
去年10円玉と同じくらいの大きさのオスが羽化して画像上げたのは俺だよ。一年はあっという間だね

ちなみにこれ

https://i.imgur.com/2Zis1wJ.jpg

309 ::||‐ 〜 さん :2018/06/30(土) 01:10:11.29 ID:IIupmIQ+0.net
忘却の彼方

310 ::||‐ 〜 さん :2018/06/30(土) 01:19:30.10 ID:roBTBldU0.net
>>302
小さくてもカブオはたくましいなw

311 ::||‐ 〜 さん :2018/06/30(土) 03:26:54.25 ID:8ky2NUKsa.net
>>308
大きい10円玉だねえ

312 ::||‐ 〜 さん :2018/06/30(土) 05:27:36.60 ID:qG8q9/6iM.net
>>308
俺もこれ位のオス飼った事ある。
でもチンポは並の大きさだった。でもメスに乗ってもアソコに入れられなくて気の毒だったな

313 ::||‐ 〜 さん :2018/06/30(土) 06:44:45.21 ID:31EbPgXf0.net
>>312
https://i.imgur.com/3Y6zAXd.jpg
4年くらい前だけど玄関前に居たから
慌てて飼育セット買ってきた記憶がある
メスの半分位のサイズだけど無事子孫を
残した、そこからカブト虫とクワガタを
飼育する生活が始まった

314 ::||‐ 〜 さん :2018/06/30(土) 08:20:47.91 ID:Bu6/e4Ip0.net
チビ♂2匹持ちだけど希望が見えてきた

315 ::||‐ 〜 さん :2018/06/30(土) 09:05:56.63 ID:BN0uUE8Ya.net
俺もチンコ小さいけど希望が見えてきた

316 ::||‐ 〜 さん :2018/06/30(土) 10:05:52.83 ID:31EbPgXf0.net
4年前何が起こったかわからないが
カブト虫がやたら玄関前に居た(多摩)
オスは小さい1匹だけだったがメスは3匹いた
全てのメスに種付けしたチビカブは
体は小さかったがスタミナが凄かった
ルカク選手に立ち向かう長友選手も
きっと活躍するだろう
https://i.imgur.com/SDxQ6gY.jpg
https://i.imgur.com/Pamuc5j.jpg
https://i.imgur.com/XPbwuIS.jpg

317 ::||‐ 〜 さん :2018/06/30(土) 10:25:20.37 ID:NLD7otYca.net
>>316
さすが日本最後の秘境

318 ::||‐ 〜 さん :2018/06/30(土) 10:42:24.50 ID:FBnUVhUE0.net
うちの幼虫庭に囲い+蓋作って放し飼いなんだけど、転がしたクヌギをまだ齧ってて全然蛹にならん(・ω・)。
クヌギは一緒に飼ってたクワガタの産卵木だったのだが二本ともカブ幼虫に下からバラバラにされてもうた。
クワ幼虫は入っていなかったのか、それともカブ幼虫にもろとも食われたのか…

319 ::||‐ 〜 さん :2018/06/30(土) 11:41:33.68 ID:6BMXI70jK.net
昼間なのにコンビニに♂が熱々弱々で落ちてた。持ち帰ってゼリー与えて元気戻るか様子見中

前に糞暑かった年も甲虫が異様に落ちてたけど猛暑のフラグなのか…虫取りは捗るけど憂鬱だ…

320 ::||‐ 〜 さん :2018/06/30(土) 12:32:44.00 ID:XM5d/9dKM.net
>>316
何故かグッとくるものがある
そういえばチビカブオスからの子孫はサイズ的にはどんなもんなんだろう

321 ::||‐ 〜 さん :2018/06/30(土) 12:58:06.93 ID:g/aJKTh6a.net
一昨年採取したどちびの子供はみんな8センチ前後になったよ。
目に見えて小さいと言えるような個体はいなかった。まあ、当たり前だけど一代じゃ判らんね

322 ::||‐ 〜 さん :2018/06/30(土) 15:38:42.40 ID:YNQEDMdVr.net
>>316
>>320
気になる
小さいオスから生まれる子孫はやっぱり小さいのかな

323 ::||‐ 〜 さん :2018/06/30(土) 16:30:28.73 ID:sA4VY/yha.net
ウチは代々粗チンだわ

324 ::||‐ 〜 さん :2018/06/30(土) 16:33:53.42 ID:Bp+PgixX0.net
>>322
家、去年に雄が凄く小さかったけど、そこから産まれた今年の雄は、そんなに小さく無かったです。

325 ::||‐ 〜 さん :2018/06/30(土) 17:33:32.14 ID:wzt7kuDZ0.net
302の画像アップしたものだけど、思い返すと、幼虫時に栄養失調ぎみですごく痩せ細ってるのがいたのよね。
もしかしたら、そいつが、ちびカブトになったのかなー、と。
まあ、でも普通に考えたら羽化不全って結果になると予想するけど。

326 ::||‐ 〜 さん :2018/06/30(土) 17:35:34.36 ID:WJuVZShx0.net
カブトムシ初ブリート、自力で出てきた一匹目が前羽グチャグチャの不全だった

327 ::||‐ 〜 さん :2018/06/30(土) 17:42:05.65 ID:rrzkHyk+a.net
308は春の段階で1頭だけ2齢くらいの大きさの幼虫がいて、てっきり2齢のまま年を越してしまったんだと思って可哀想だけどそのままにしてたら
そこからまさかの羽化を遂げたという事例だったな

いいマットを与えてたつもりだったし、何がその1頭の成長を止めたのかは分からなかった
1ヶ月くらいで早めに☆になってしまったし、とにかく不思議な存在だった

328 ::||‐ 〜 さん :2018/06/30(土) 18:30:50.82 ID:31EbPgXf0.net
>>320
>>322
ちょうど画像がありましたよ
サイズはちゃんと普通サイズになりました
クワガタと違って幼虫の時の栄養に
よるのかな?
https://i.imgur.com/TgTOZvV.jpg

329 ::||‐ 〜 さん :2018/06/30(土) 19:18:52.41 ID:3EswXCku0.net
>>324
>>328
しっかり餌与えてれば親が小さいから子は小さいとは限らないんだな
普通に立派なカブトムシだ

330 ::||‐ 〜 さん :2018/06/30(土) 19:27:24.26 ID:j7+AFns/M.net
今日初めてケースひっくり返してみた。25匹の幼虫と卵が出てきた。

こう思うとカブトムシってほとんど幼虫飼育だねー。
成虫の時期はあっという間。
まだ成虫生きてるけど。

331 ::||‐ 〜 さん :2018/06/30(土) 23:41:47.13 ID:E2H5nnR60.net
毎日毎晩大量羽化。
カブトムシ多過ぎてノイローゼに成りそうです。

332 ::||‐ 〜 さん :2018/06/30(土) 23:55:03.24 ID:JCPesGLKK.net
>>331勝手になってろ

333 ::||‐ 〜 さん :2018/07/01(日) 01:36:07.11 ID:c8cgtSOW0.net
書き込みもカブトも超初心者
今さっき網戸に引っ付いててさ、とりあえず虫好きだから保護したんだけど
角の先端からお尻までで約5cm、角抜きで4cm
どう言う種類かは分からない

近所と付き合いないから譲る小学生とかもいないし、好きだけど一番の人生用意してやれるほど詳しくもなくて。
雄の成虫って何をしてやればいいのかな。

スレ違いとかなんか変な書き込みだったらごめん。

334 ::||‐ 〜 さん :2018/07/01(日) 01:46:07.78 ID:1x0ZyxMaa.net
>>326
亀の餌にくれ

335 ::||‐ 〜 さん :2018/07/01(日) 01:47:26.71 ID:1x0ZyxMaa.net
>>333
ベストはてんそく

336 ::||‐ 〜 さん :2018/07/01(日) 01:54:46.87 ID:c8cgtSOW0.net
>>335
てんそくって近代中国の纏足かと思ったけど標本ってことか
生きてるものをそうするのはちょっと抵抗ある

スレ見てる感じだと愛好家は幼虫から代々飼いたいもんなんだよね?
成虫とか需要ないよなあ…

誰か貰ってくれればなあ

337 ::||‐ 〜 さん :2018/07/01(日) 04:20:52.85 ID:T2+7vNYja.net
>>336
よほどの南でもなきゃ日本には頭のへこんだコカブトかごく一般的なカブトしかいないよ。写真は?

飼育してみればいいと思うよ
乾燥しないよう、じめじめしない程度に少し霧吹きしつつ
昆虫ゼリーを毎日の消費量より少しだけ多くいれておく
暑さには弱いから30度以上にならないよう気を付けられればベストで、できれば25度前後がいい
転倒してひっくり返ったまま暴れられると体力を浪費して寿命が縮む
ホムセンダイソーあたりに転倒防止材兼隠れ場用に枯れ葉や棒切れがパックで売ってるよ
枯れ葉の他に紐状の樹脂製のグリーンカーテンで表面を覆ってやるとほとんど心配が要らなくなる

マット(ケースの下に敷く腐葉土などのこと)は成虫だけなら針葉樹や色の薄い腐葉土でもいいけど、
嫁さん見つけてくるならよく熟した真っ黒な広葉樹系腐葉土でないと幼虫死ぬから気をつけて

https://i.imgur.com/o5c3me1.jpg
https://i.imgur.com/cHO2Nks.jpg
グリーンカーテン。これは税抜き270円くらいの1.8mのもの。
樹脂製で少しだけ重量感があり表面もでこぼこだから枯れ葉や棒切れより信頼性高くて簡単に洗える。
視線切れて多頭飼育でも喧嘩が減るし遊び場にもなることがある
https://i.imgur.com/vErjcYX.jpg

338 ::||‐ 〜 さん :2018/07/01(日) 07:05:18.12 ID:c8cgtSOW0.net
>>337
画像はこんなんしか無いや
うまく貼れてるかな
https://i.imgur.com/JeudLoJ.jpg

東京西部だからまあ一般的なカブトなのかな。
でも初心者からすると一般的なカブトってつまり何なのっていう…
他のペットもいるし、嫁さんは用意してやれないと思うけど飼育検討するよ
アドバイスありがとう

339 ::||‐ 〜 さん :2018/07/01(日) 08:08:54.28 ID:D1qxTe6p0.net
ケース
マット
止まり木
ゼリー

340 ::||‐ 〜 さん :2018/07/01(日) 08:11:11.36 ID:P+Mbc6Gj0.net
グリーンカーテンいいね

341 ::||‐ 〜 さん :2018/07/01(日) 08:26:33.96 ID:jMNwklGx0.net
>>337
ささってるビンみたいなの何?

342 ::||‐ 〜 さん :2018/07/01(日) 09:51:58.62 ID:8QDoat2ba.net
>>338
グダグダうるせえな
逃がしてやれアホが
そもそも最初っからおかしいんだよ!!

>今さっき網戸に引っ付いててさ、とりあえず虫好きだから保護したんだけど

保護ってなんだよ
捕獲だろうが
カブが網戸に引っ付いたら死んじまうのかよ、ボケ!!
てめえで捕獲しておいて今更グダグダ言ってるんだったら、最初っから獲るんじゃねえよクズ

343 ::||‐ 〜 さん :2018/07/01(日) 09:52:58.06 ID:8QDoat2ba.net
>>341
ワンカップだべ

344 ::||‐ 〜 さん :2018/07/01(日) 10:05:24.31 ID:Yxtbzujjr.net
カブトムシの飼い方ぐらい調べろよ
難しそうだったら逃してやればいいし

345 ::||‐ 〜 さん :2018/07/01(日) 10:13:29.25 ID:PCXmKLfyM.net
ひっくり返っててもジタバタしてなければ良い?
脚が他のカブトの脚に絡まってるから起き上がれるはずなのにピクリとも動かず。
昼間でダルいしとりあえずこのままで良いや的な奴なんだろーと解釈してるけど。

346 ::||‐ 〜 さん :2018/07/01(日) 11:14:10.25 ID:vix5K/yS0.net
チーン、南無〜

347 ::||‐ 〜 さん :2018/07/01(日) 12:35:32.43 ID:qsmAmXRja.net
>>338
普通の国産カブトムシだね。かわいいな
一般的なって言い方はおかしかったかな?日本には(極端な離島を除くと)先にあげた二種類しかいなくて
うちコカブトは全くサイズも形も違って知らない人もたくさんいるからそう書いたんだけど
まあ、多少手間はかかるけど飼育の難しい虫じゃないよ

>>341
人工蛹室
https://i.imgur.com/jFSx90z.jpg
https://i.imgur.com/wIbXoTk.jpg
成熟してきたら勝手に出てこれるし、つるつるだから外から侵入されることもない

348 ::||‐ 〜 さん :2018/07/01(日) 12:40:18.96 ID:zQEaXPhCa.net
>>345
羽化したばかりなら腹側を上に向けて乾かしてる?休んでる?ことはよくあるけど、
飯を食えるほど成熟してるなら体力を浪費して死を待つだけだから起こした方がいい
俺は怖いから羽化したばかりでも一応起こす、そこそこ乾いてれば致命的な問題が出るわけでもないし

それより他の成虫とからまってることの方が問題だと思う

349 ::||‐ 〜 さん :2018/07/01(日) 12:41:17.85 ID:yfbK6a6Bd.net
ホムセンで売ってる足場用に枯れ葉とか小枝って誰が買うんだこんなものwって思ってたけど買ってる人いるの?

350 ::||‐ 〜 さん :2018/07/01(日) 14:09:19.29 ID://ilfZSU0.net
>>348
ジタバタしてなくても体力消費するのかなー、と。
その後に見たら起き上がって土にもぐってた。

351 ::||‐ 〜 さん :2018/07/01(日) 14:36:28.03 ID:VtNtYlm1a.net
>>298
確認できないほど息も絶え絶えになって、ハエに目をつけられ始めたので今とどめをさした
はじめて自分の意思で殺したけどなんかおっさんにもなってこんな泣くとは思わんかった

>>300
なかなか覚悟決まらんくて、餌とか食べたら動けるようにならんかなとか悪あがきしてしまった
たぶんこのレスがなければうじまみれになるか硬直するまで苦しませたと思う、ありがとう

352 ::||‐ 〜 さん :2018/07/01(日) 14:37:31.04 ID:bupX8rJPa.net
300と301だったすまん

353 ::||‐ 〜 さん :2018/07/01(日) 15:24:10.46 ID:kHXLjJRqa.net
よく決断したな
お疲れ様
酒でも飲んでゆっくりな

354 ::||‐ 〜 さん :2018/07/01(日) 15:44:52.81 ID:v4I8jm4Ir.net
>>351
楽にしてやったし正解なのかな難しいけど
無責任だけど俺だったら殺すのは嫌だしその辺のアリの餌にして自然に帰す方法を取るな

355 ::||‐ 〜 さん :2018/07/01(日) 16:06:15.30 ID:kHXLjJRqa.net
ひでえ
それはウジに食われるのと同じでなぶり殺しじゃねえか
俺だったら亀に食わせるな
即死だし

356 ::||‐ 〜 さん :2018/07/01(日) 17:02:06.02 ID:MUIhWS0RK.net
>>349
枝はたまに買う。完全乾燥済みだしポイっと入れるだけだし小型種には結構使いやすい

つうかたまにケース環境にベストな太さのがあるんだよw

357 ::||‐ 〜 さん :2018/07/01(日) 17:56:15.78 ID:FViIEx1t0.net
>>349
買わないでどうやって用意してるんだ?

358 ::||‐ 〜 さん :2018/07/01(日) 19:48:53.79 ID:ygsieCKnM.net
>>357
家の目の前のくぬぎ林は宝の山やで@横浜市

359 ::||‐ 〜 さん :2018/07/01(日) 20:12:32.15 ID:D1qxTe6p0.net
野外調達はレンチンしたり干したり切ったり
時間がないときには結構な負担
昆虫趣味以外で野外で拾う機会があればいいんだけど

息子が幼稚園の時は、校務員さんや保護者会の人たちが枝を払って一箇所に積んでいたので
お迎えの時にもらって来たんだが
いまはそういう機会がない

360 ::||‐ 〜 さん :2018/07/01(日) 22:20:53.39 ID:yfbK6a6Bd.net
>>357
目の前の山に歩道まで伸びてきてるくぬぎの枝があるから毎年折って拝借してる
時期が来たらいつも草刈りのおっさんに刈られてる木だから問題はないとは思う
目視で悪いとこを排除して葉っぱと枝ごとケースにぽいかな
シーズン終わる頃には良い具合に幼虫の餌になる感じ

361 ::||‐ 〜 さん :2018/07/01(日) 23:28:20.75 ID:4FKZ25+td.net
衣装ケースが過密だったのかマット上に未だに幼虫なのが3匹出て来てた
別の入れ物に移したけどちゃんと成虫になるのかな?

362 ::||‐ 〜 さん :2018/07/01(日) 23:47:50.33 ID:6aP+WnC3a.net
体力と入れ物次第だな、まあほとんど運。入れ物は自分で工夫できるけど。
コツは底の湿気とりと丸み、羽化直後に前脚を広げたら両の壁に届く広さと登れる材質

蛹化で手間取って皮が脱げなかったり、ひっかけて脚が折れ曲がったりすると、まあ、このスレに上がってる画像のようなことになる
蛹化、羽化の時にはかなりの体液が溢れる。これを吸着できず、身動きも取れないと羽パカや内羽癒着、ふせつ溶けなどの原因になる

363 ::||‐ 〜 さん :2018/07/01(日) 23:50:58.67 ID:2mtwA0en0.net
川崎だけど、最近、道路拡張でコナラの巨木を大量に伐採
してた。残骸がまだ積み上げたままだったけど、何かに使える
かなあ?

364 ::||‐ 〜 さん :2018/07/02(月) 02:37:36.20 ID:gIEK2ZoNa.net


365 ::||‐ 〜 さん :2018/07/02(月) 09:06:42.55 ID:AWlYgxTed.net
ケースにはいるサイズを拾って来てレイアウト
見栄えがいいよー所々に餌差し込む穴を開ければ更によくなる

366 ::||‐ 〜 さん :2018/07/02(月) 10:54:12.66 ID:Ja9/zg+X0.net
続々と羽化してきた。子供と作ったカブト小屋がやっと活躍。

367 ::||‐ 〜 さん :2018/07/02(月) 11:34:48.32 ID:nx3Fk6uu0.net
>>363
マジレスすると、最近まで生きてた樹木は餌木としては問題ある。
自然に存在する餌木は、折れたり朽ちたりした奴が乾燥、発酵している。
最近伐採したような奴は、止まり木とかレイアウトには使えるし有用。
ただ、「巨木」と有るから、相応な工具無いと厳しいよ。
自分も大きくて6〜10個位置ける大きな餌台欲しいんだけど、工具を知り合い
の大工に借りないとなあ・・

368 ::||‐ 〜 さん :2018/07/02(月) 11:57:26.21 ID:PQmrgjl9a.net
いやそもそも、枯れ葉や枯れ枝収集するマンもだけどそれ字面は窃盗だからな

369 ::||‐ 〜 さん :2018/07/02(月) 12:05:45.85 ID:5w6PYGNh0.net
流石にそこまで細かいこと言わんけど
そもそも自然樹木なんてどんな雑菌雑虫巣食ってるかわからんし
ショップから購入する方が無難

370 ::||‐ 〜 さん :2018/07/02(月) 12:30:28.44 ID:AWlYgxTed.net
ホムセンで売ってるものも自然のものなので虫が混入してる可能性がありますとかいてるから結局目視で取り除かないといけないし条件変わらなくない?
窃盗と言われると耳がいたいな
知り合いの山だし断っておくか

371 ::||‐ 〜 さん :2018/07/02(月) 13:23:26.39 ID:1dNKbfSRa.net
でも断られても盗るんでしょ

372 ::||‐ 〜 さん :2018/07/02(月) 13:41:53.91 ID:g2ZkeM+l0.net
同じ両親の卵をキノコマットと、コストカットできないかとカインズで買った牛糞+腐葉土+添加物、
ジョイフル本田の腐葉土と卵10個を3組に分けて育ててみて先月から羽化し始めた

ホームセンター組はなぜか羽化が早く、オスのサイズが5cmくらいと全部小さかった。
幼虫時代はカインズ組は季節、土の入れ替え前後に関係なく何度も土の外に出てきていた。
熱くはなっていなかったが牛糞が合ってなかったかわからんけどあまり食べてなかったと思われる。

キノコマット組は6月下旬から羽化してきてオスは7.2〜8.4cmと差がついた。
去年だったか添加物に金魚や鳥の餌がいいと見た記憶があるけど安い土でも大きくできるようになりたい

373 ::||‐ 〜 さん :2018/07/02(月) 13:45:42.61 ID:AWlYgxTed.net
>>371
電話で聞いたらすきにとっていいと
むしろ歩道に被ってるなら刈り取ってくれた方が助かると言われたよ

374 ::||‐ 〜 さん :2018/07/02(月) 13:50:31.38 ID:g2ZkeM+l0.net
衣装ケースのフタにコバエ対策にエアコンフィルターを挟んでたんだけど
成虫が飛んでフィルターにぶら下がりビリビリに破いた挙句
角にフィルターが絡まってしまった。新聞紙も破られる

375 ::||‐ 〜 さん :2018/07/02(月) 17:47:37.53 ID:9kBIdB8x0.net
羽化後一週間経つ子がついに動き出して土を掘り出したんだけど
どうやら地上目指して真上にじゃなくほぼ横に向かって掘り進んでるっぽいんだけどそういう個体も普通にいるもん?
もう掘り出してあげた方が良い?

376 ::||‐ 〜 さん :2018/07/02(月) 18:10:31.02 ID:0AOoVIIg0.net
>>375
普通だよ
出てきたくなったら自分から出てくるから大丈夫

377 ::||‐ 〜 さん :2018/07/02(月) 18:15:06.84 ID:9kBIdB8x0.net
そっか、ありがとう
待ち遠しいぜ

378 ::||‐ 〜 さん :2018/07/02(月) 18:55:21.75 ID:GS4eCwAx0.net
体長はツノを含めて測っていいんですか?

379 ::||‐ 〜 さん :2018/07/02(月) 19:21:07.03 ID:PV2iwjfj0.net
だめだ、今年の成虫達が1ヶ月ちょいで死んでゆく
去年は12月までの大往生だったのに何がいけないんだ…カブ達すまない

380 ::||‐ 〜 さん :2018/07/02(月) 19:30:57.73 ID:Hp0b/lkh0.net
♂♀混合で交尾しまくりじゃないの?

381 ::||‐ 〜 さん :2018/07/02(月) 19:31:23.28 ID:8NDe7zeH0.net
>>379
まだ始まったばかりやのに…

382 ::||‐ 〜 さん :2018/07/02(月) 20:11:34.51 ID:5w6PYGNh0.net
>>378
ええで
てかそうしない測定とか普通せんで

383 ::||‐ 〜 さん :2018/07/02(月) 20:39:15.17 ID:g+O80z9O0.net
カブト部屋にゴキ発生
急いでカブトらを他の部屋にうつして
シューしたけど元の部屋に戻すわけにもいかず
しばらく寝室で一緒に寝ることに

のたうちまわるゴキと
のんびり散歩するカブト達…

384 ::||‐ 〜 さん :2018/07/02(月) 21:01:00.17 ID:8NDe7zeH0.net
カブは良いけど、稀に大量発生する白いダニ達との同居が厳しい

385 ::||‐ 〜 さん :2018/07/02(月) 21:20:40.85 ID:Hg5VUfFR0.net
オスかメスかわからんくらいのオスが羽化してた。
小さくて可愛いが仕事が忙しくて放っておいた結果だからなんだか申し訳ない…

386 ::||‐ 〜 さん :2018/07/02(月) 21:21:57.89 ID:GS4eCwAx0.net
>>382
ありがとう

387 ::||‐ 〜 さん :2018/07/02(月) 23:37:00.84 ID:3nk3XM71K.net
>>379
関東なんだけど今年は冬が極寒で3月に異様に熱い日があったせいか羽化したコガネムシが異様に短命だったりした

明らかに蛹時にダメージ食らった感じだった。そっちもそんな感じでは?

388 ::||‐ 〜 さん :2018/07/02(月) 23:44:00.36 ID:rmv6Atsb0.net
カブオが6匹、カブコが4匹元気に羽化してゼリー喰い始めたからそろそろ
最低数だけ残して逃がそうと思っていたら、家の前でひっくり返って暴れていた
カブコ1匹、風呂場に飛び込んできたカブオ1匹確保したので増えてしまった。
2〜3日ゼリー喰わせたらまとめて逃がそうと思ふ。

389 ::||‐ 〜 さん :2018/07/03(火) 01:13:22.16 ID:VxUSYNFEa.net
>>379
なにやってんだボケ

390 ::||‐ 〜 さん :2018/07/03(火) 02:01:35.92 ID:mcBdKk78d.net
そんなに簡単に手に入るカブトムシが街では600円くらいで売ってる

391 ::||‐ 〜 さん :2018/07/03(火) 05:28:24.38 ID:xukL/4mi0.net
♂に関しては、この時期800円のとこが多い

392 ::||‐ 〜 さん :2018/07/03(火) 07:09:36.16 ID:+fQxQQ+j0.net
>>390
一から育てる手間とコスト考えたら
圧倒的に安い
その辺で採集する手間とコスト考えても
それくらいならまぁ妥当

1000〜2000円あれば2〜30匹は採ってこれるけれど
そんなに採ったところでもてあますだけだしな
「子供と遊びたい、思いで作り」とかだったら
コスパとかの問題じゃないんだけど

てかペア500円でもいいから
買ってくれるなら売りたいわ
その辺の公園で子供・親御さん相手にさ
…あやしいヒヨコ売りみてーだな
通報待ったなし

393 ::||‐ 〜 さん :2018/07/03(火) 08:17:51.35 ID:Fs8q49zb0.net
タイワンカブトはスレチ?

394 ::||‐ 〜 さん :2018/07/03(火) 09:58:44.05 ID:EAgQ19pf0.net
スレチだと思うしスレがないからたてておいた

外国産カブトムシ part 1
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/insect/1530579483/

395 ::||‐ 〜 さん :2018/07/03(火) 10:29:38.08 ID:X/zIc7UKK.net
人工蛹室の個体は皆、羽がディンプル。
自然の蛹室の個体は羽がツルツルのピカピカ。
もう人工蛹室やめますわ。
あと
24時間水没していた蛹は息吹き返したが結局は5日後に死んだ。
24時間水没していた前蛹幼虫は、皆息吹き返したが、カビだらけになり蛹化不全が1匹、残りは綺麗に蛹化したが、皆羽化不全になった。
さらに余談だが
ツシマヒラタクワガタのメスの飼育ケースに一時羽化不全カブトを入れてたら、恐ろしいことが起きた。
羽化不全個体の羽パカ部分に食いつき体液吸い出した、二日後にはカブトは真っ二つになってた。
筑波大学の友人に問い合わせたら、ヒラタクワガタのメスも肉食傾向がある と。この“も”って表現に少し引っ掛かったけど。
ちなみに交尾してないヒラタのメスだった。飼育ケースは乾燥していた、餌交換を怠ってた。昨年5月に羽化した個体だったし、昨年は何度もカブトムシと一緒にしていても問題なかったから信用していた。

396 ::||‐ 〜 さん :2018/07/03(火) 10:38:50.10 ID:K3OySkU90.net
>>391
近所のくろがね屋、外産カブトとかでも、ビックリするほど高くない・・
むしろ、国産の♂800円が高いなあ・・と感じてたのですが、昨日行って
見たら国産カブトムシが売り切れて、外産は殆ど残ってた。

やはり飼育に注釈マーク付きそうな奴は敬遠して、なじみの深い奴を
チョイスするんですかねえ・・

397 ::||‐ 〜 さん :2018/07/03(火) 10:59:19.83 ID:EAgQ19pf0.net
>>395
オオクワのメスが肉食傾向強いからその表現じゃないかな?産卵前のメスにカブトのサナギを与えたら咥えながら歩いてるとか有名な話だし
というかヒラタとの同居とか怖すぎるわw交尾させるためにペアで同居させるのですら下手したらクビちょんぱになるのに

398 ::||‐ 〜 さん :2018/07/03(火) 11:01:00.18 ID:3k5OwcYr0.net
>>395
>人工蛹室の個体は皆、羽がディンプル。
>自然の蛹室の個体は羽がツルツルのピカピカ。

ブリード1年目だけど私もそれが悩ましい

399 ::||‐ 〜 さん :2018/07/03(火) 12:52:28.94 ID:mtrQkfAHa.net
まあ自然に作ってくれる蛹室を越えるものはないね、カブの体力的にも、手間的にも。
結局、ペットボトルにいきつく。

400 ::||‐ 〜 さん :2018/07/03(火) 13:25:00.68 ID:EAgQ19pf0.net
え、何で行き着くの?
大量飼育してる側からすれば衣装ケースかコンテナしか選択しないんだけど
そもそも人工蛹室は地表で蛹になっちゃったとか外産カブトの角曲がり防止とかの緊急の時に使うものであってわざわざ掘り返して使うものじゃないだろうに
あとは観察目的ってところか?

401 ::||‐ 〜 さん :2018/07/03(火) 15:22:32.38 ID:F+HKRgvuF.net
マットから小さな虫が沸いて、やむなく蛹を移すために使用した

402 ::||‐ 〜 さん :2018/07/03(火) 15:52:51.48 ID:EAgQ19pf0.net
それは飼い主が気持ち悪いだけで蛹には問題ないものだから必要ないね

403 ::||‐ 〜 さん :2018/07/03(火) 16:51:58.25 ID:seHRMf2ga.net
>>400
そりゃあんたの勝手にすりゃいいと思うけど人工じゃなくてあくまで作ってもらうよ
うちは30匹程度しか産ませず、ほとんどは友人や近隣の子達に里子に出すから
はじめは飼育ケースで育てるけど春には全部ペットボトルに分けて個体管理する。あくまで勝手に蛹室は作ってもらうよ
オスかメスかも判然としない、いつ出てくるかもわからない、死んでるかもしれない
他の子を傷つけるかもしれない、勝手に子供を作ってるかもしれない
やきもきさせられるから最初から最後まで一貫してどちらかってことは無いわ

ペットに移して自然に蛹室を作ってもらうのを人工蛹室と言うのならそれはあんたと俺の認識に齟齬がある

404 ::||‐ 〜 さん :2018/07/03(火) 17:16:42.06 ID:Fs8q49zb0.net
>>394
タイワンカブトは移入種だけど日本に住み着いてるからここかと思った
タイワンカブト飼ってる人いなさそうだし(というかそもそも存在知られてなさそうだし)話題に出すのはもう止めとくわ


国産カブトは衣装ケースでまとめ飼いして発酵マットで育てたら管理が雑でも80mmくらいまでなら簡単に羽化するよな
それ以上は多分もっと特別なことしないと中々出てこないんだろうけど

405 ::||‐ 〜 さん :2018/07/03(火) 17:17:03.31 ID:EAgQ19pf0.net
ペットボトルで個別飼育はかってすれば良いんじゃない?
ただ全ての飼育してる人がペットボトルに行き着くみたいにかかれても大量飼育してる身としてはまずあり得ないんだよね
人工蛹室の定義はカブトムシの幼虫が自ら作ったもので無いものを指す
ペットボトルで個別飼育してるものを人工蛹室と言った覚えはないよ
というか、そんなになにきれてるの?

406 ::||‐ 〜 さん :2018/07/03(火) 17:35:53.67 ID:IUK5c1ZOa.net
はたから見てるといきなり自分の大量飼育に話を持っていくからややこしくなってるんだと思う
ペットボトルも別に全ての人が〜なんて言ってないやろ
少し落ち着け

407 ::||‐ 〜 さん :2018/07/03(火) 17:43:31.11 ID:DnR0WXAId.net
そうか、確かにすまんかった

408 ::||‐ 〜 さん :2018/07/03(火) 17:53:55.06 ID:IUK5c1ZOa.net
いいってことよ。皆同志だから仲良くしようぜ
カブの飼育ケース見てると癒されるよね

409 ::||‐ 〜 さん :2018/07/03(火) 17:59:38.81 ID:N1GfMxFvd.net
今朝出勤前にケース覗いたら、羽化したてで羽が薄茶色のオスがモゾモゾしてた。楽しいわ。

410 ::||‐ 〜 さん :2018/07/03(火) 18:36:21.46 ID:TvXvsv1Ga.net
>>407
気を付けろボケ

411 ::||‐ 〜 さん :2018/07/03(火) 18:52:11.39 ID:EAgQ19pf0.net
>>410
すまんかったなワレ

412 ::||‐ 〜 さん :2018/07/03(火) 19:24:36.87 ID:HHrsXrtUa.net
>>404
タイワンカブトは完全に帰化してるからこのスレに参加してもいいと思うけど飼ったことない人ばかりでスルーされるだろうね
俺もオキナワカブトを飼っててこのスレで話題に出したけど総スルーだったし

413 ::||‐ 〜 さん :2018/07/03(火) 20:15:38.53 ID:6vRRy6/ca.net
なんで当事者の俺をおいてかってに盛り上ってんだw

414 ::||‐ 〜 さん :2018/07/03(火) 20:43:24.67 ID:A97UMLJm0.net
奈良だが今年は野外でのカブト出現がずいぶん遅かった。
例年五月下旬には出現してるんだが今年はひと月近く遅れてやっと確認できた
皆さんのとこはどうでしたか?

415 ::||‐ 〜 さん :2018/07/03(火) 21:14:22.31 ID:2oIvikaya.net
>>411
おめーじゃねえよクズ

416 ::||‐ 〜 さん :2018/07/03(火) 21:15:15.03 ID:2oIvikaya.net
>>414
鹿ってカブトムシ食うんだぜ

417 ::||‐ 〜 さん :2018/07/03(火) 21:28:39.58 ID:EAgQ19pf0.net
>>415
ワッチョイ見ろボケワレカス

418 ::||‐ 〜 さん :2018/07/03(火) 22:33:38.90 ID:9zOUlbOt0.net
安定感あるよね

419 ::||‐ 〜 さん :2018/07/04(水) 00:26:10.73 ID:6vGfWW2ua.net
>>417
見たよ
おめーじゃねえよクズ

420 ::||‐ 〜 さん :2018/07/04(水) 01:39:36.97 ID:2k1m+xlx0.net
>>414
東京都下だけど例年の発生「ピーク」は7月中旬頃だけど今年は
6月下旬、つまり半月位早い感じ。

先ほど2匹逃がしに行ったら転倒しているメス1匹落ちてたので
確保した。トータル−1

421 ::||‐ 〜 さん :2018/07/04(水) 08:48:23.98 ID:xl73MuRbd.net
羽化して埋まってたのがちょこんと顔だしてたー。
すげー小さい♂。

422 ::||‐ 〜 さん :2018/07/04(水) 08:55:31.91 ID:yT2nfXGl0.net
みんな何十匹も羽化させて、どうやって飼ってるのか気になる

423 ::||‐ 〜 さん :2018/07/04(水) 08:56:59.68 ID:ekVtelJ80.net
うちは初挑戦で10匹くらいだけど、子供と一緒にカブト小屋作った

424 ::||‐ 〜 さん :2018/07/04(水) 09:30:34.65 ID:hxs+dTsgd.net
大半は人に譲って残りは衣装ケースと60x45x90位のカブト小屋作って全部そこにいれてる

425 ::||‐ 〜 さん :2018/07/04(水) 11:44:46.69 ID:zEWcsUCfM.net
飼育ケース2つに増やしたけど、それでも過密。

426 ::||‐ 〜 さん :2018/07/04(水) 11:52:06.71 ID:+YXYrogi0.net
チビ♂に嫁を2匹貰ったけどキックされ交尾諦めてしまった
チビだからゼリー1日半分で済むのに
通常サイズの嫁はバクバク食べるし
土は汚すしで切なすぎる

427 ::||‐ 〜 さん :2018/07/04(水) 13:04:35.48 ID:yT2nfXGl0.net
小屋か、簡単そうやけど難しそう

428 ::||‐ 〜 さん :2018/07/04(水) 13:07:06.55 ID:LIIdVut20.net
>>427
安いスノコ組み合わせて作った。日曜大工苦手だけど出来たよ。

429 ::||‐ 〜 さん :2018/07/04(水) 15:00:52.94 ID:hxs+dTsgd.net
>>427
YouTubeに色々でてるからそれ参考に作ったよ

430 ::||‐ 〜 さん :2018/07/04(水) 19:08:24.43 ID:u2aMc/49a.net
交尾を済ませたらオスはメスを排除するようになるのかね
昨日はさんざんメスの尻を追いかけてた癖に今見たら角を向けてとにかく投げ飛ばそうとしてるんだけど

431 ::||‐ 〜 さん :2018/07/04(水) 20:59:15.14 ID:h6BUB7Rz0.net
>>430
賢者モードだよ
性液が溜まったらまたメスを追いかけ回す

432 ::||‐ 〜 さん :2018/07/04(水) 22:45:15.67 ID:a7BY+/ljK.net
羽化した!ほじくり返したら、いきなり第1飼育ケース目から80ミリのオスきたよ!もちろん羽化不全だが、飛翔と交尾には支障ないレベル。
見た目がブクブク太らせましたよって感じで、横幅もハンパない、、、、物理的には飛べないと思うコイツ。

7月に孵化した幼虫を優先的に育てた。金にモノを言わせてマット交換を頻繁にした。オスの幼虫のみ育てた(雌の幼虫は昨年同様、俺が雑木林で違法スレスレで作った野外マット場に全部放虫、近々再会しにいく)。
冬は温室で育てたが、早期羽化しないように工夫した。
趣味は釣り、サッカーだが、その時間を削ってまでして大量のオス幼虫達に捧げた。1月の雪の日には隣町まで行ってバイオ朽ち木とマットを調達した。地味なことの積み重ね。

昨年のオスの平均は67ミリ。今年のオスの平均が77ミリ。あと9ケース、ほじくり返さなきゃならないのがワクワクさん より ゴロリが先行する。

昨年、色んな種馬を使った。漆黒のオス、真っ赤なオス、スリムで細長いオス、胴体がやたらデカいオス、ツノがやたら長いオス。
今年生まれてきたオスが↑のどれかに綺麗に当て嵌まってた、遺伝を舐めてたね。
今年で撤退するが、クワガタより楽だし、やはり楽しいわ国産カブトのブリード。

反省点は、、、大量の幼虫を産出させて 命を弄んでしまった。
幼虫に一軍、二軍、三軍、四軍のランク付け、成長度合いを競争させるエリート養成(ベジータ主義)で気に入らないオス幼虫は気分次第で放虫リストラ。

自分の時間をカブトムシに捧げ過ぎて周りとの人間関係崩壊した。
飼っていたクワガタの飼育を完全放棄。

非道に思うかもしれないが、このエリートたるオス達は交尾させない予定。放虫もしたくない、誰かに採集されるくらいなら。

433 ::||‐ 〜 さん :2018/07/05(木) 01:08:59.58 ID:y0vwn5y/0.net
よくガラケーポチポチでそんなくっさい長文書けるね

434 ::||‐ 〜 さん :2018/07/05(木) 02:14:29.21 ID:vPUBn+Cg0.net
羽化不全の個体のサイズって意味ないよw
羽化不全で良ければ80ミリどころか90ミリだって出来るからね。

435 ::||‐ 〜 さん :2018/07/05(木) 02:24:21.03 ID:hkvygOM10.net
これはあぼーん行きだな

436 ::||‐ 〜 さん :2018/07/05(木) 03:47:30.18 ID:LXW6Dzvea.net
さすがに擁護できない

ひとまずおめでとうとだけ

437 ::||‐ 〜 さん :2018/07/05(木) 03:52:51.75 ID:Kws+BTjB0.net
人間関係崩壊するまでは出来ないな

438 ::||‐ 〜 さん :2018/07/05(木) 05:25:49.75 ID:aRVvJ6Aj0.net
×崩壊
○最初からない

439 ::||‐ 〜 さん :2018/07/05(木) 07:17:38.99 ID:Qp5WEJKO0.net
カブトムシはあんまり飛ばないって言ったやつ誰だよめちゃくちゃ飛びまくるじゃねーか!!
飛びまくるくらいほんと元気で良かった(´;ω;`)羽化してからもみんなが言うように本当に動かないからずっと不安だった
甥っ子の喜ぶ顔が見れそうだ

440 ::||‐ 〜 さん :2018/07/05(木) 07:43:56.26 ID:Oi41mKPn0.net
どんな馬鹿にそんなこと言われたのか知らんが
日本のカブトムシは死ぬほど飛びまくる種だぞ
日本にいる甲虫類の中で一番飛ぶんじゃねってくらいに
成虫飼ってるなら夜中は一晩中ケース内で飛んでるし

逆にクワガタはほとんど全くと言っていいほどに飛ばんが

441 ::||‐ 〜 さん :2018/07/05(木) 07:47:22.56 ID:hkvygOM10.net
飼ってると分かるが甲虫で一番よく飛ぶのはハナムグリやカナブンだな
アイツら安全飛行に最適な形態してやがる
強さを捨てて機動性を取ったんだろうな

442 ::||‐ 〜 さん :2018/07/05(木) 08:50:21.21 ID:BQKSmWG/0.net
確かに甲虫で一番飛ぶのはカナブンとかだろうなぁ
カブトは活動時間帯の夜だけ飛ぼうとするよな

443 ::||‐ 〜 さん :2018/07/05(木) 09:54:40.70 ID:jX5EMGEed.net
>>442子供の時、親に買ってもらったカブトの世話しようとケース開けたら飛んで逃げられて半泣きになった俺

444 ::||‐ 〜 さん :2018/07/05(木) 10:11:16.28 ID:mX3hJ4Zja.net
たぶん「飛ぶのが下手」を覚え間違えたんでないかな
空気抵抗のかたまりみたいな姿勢で飛ぶし着地もすぐ失敗する

445 ::||‐ 〜 さん :2018/07/05(木) 11:26:28.65 ID:qlzL/YvNr.net
カナブン、ハナムグリはほんのわずかな距離もキチンと正確に飛ぶよな
カブトムシはとりあえずそっちの方へ向かう、だけだけどやつらは目的の花や果実にピンポイントで姿勢を整えて飛ぶ

446 :オイコラ :2018/07/05(木) 13:35:05.87 ID:QXcERTfuM.net
今年は出だしが早い感じ

そして、死ぬのも早い感じ
6月羽化の個体がどんどん死んでいく

447 ::||‐ 〜 さん :2018/07/05(木) 13:59:33.60 ID:XNL9IRwyF.net
もうすぐ1ヶ月だけどまだ生きてるよー

448 ::||‐ 〜 さん :2018/07/05(木) 14:46:05.80 ID:sfXey18G0.net
まじかああ
早く子孫残してくれないと代が途絶える
毎晩毎晩相撲しかしてないよ

449 ::||‐ 〜 さん :2018/07/05(木) 15:47:51.56 ID:EVW4z6pI0.net
早いな
こっちはようやく成虫とこんにちわしたとこだ
https://i.imgur.com/beXkg5W.jpg
https://i.imgur.com/izwZSrx.jpg
https://i.imgur.com/JXvcRJF.jpg

450 ::||‐ 〜 さん :2018/07/05(木) 17:05:17.88 ID:hkvygOM10.net
>>448
それは産ませる飼い方じゃないからじゃない?
相撲してるってことはオスが複数入ってるでしょ
メスは産卵に集中出来ないしせっかく産んだ卵も踏み潰されるよ

451 :オイコラ :2018/07/05(木) 17:10:17.86 ID:orHIAZH7M.net
自分とこは先週最後の1匹が他に大きく遅れて土から出てきたけど、他の120匹ぐらいはとっくに成虫になってた
こっちは東京に比べて気温が高いし室内でずっと飼ってたからな
今週の始めには野生のカブ♀が自宅に飛んできてたわ

452 ::||‐ 〜 さん :2018/07/05(木) 17:17:17.50 ID:s1ZJqazl0.net
人工飼育していたのは6月の頭に全部成虫になったが
山から取ってきた幼虫はいまだに蛹のままだ

453 ::||‐ 〜 さん :2018/07/05(木) 18:02:40.11 ID:sfXey18G0.net
>>450
♂1♀2だけどオスがチビなんですわ
いちおうオスはちょっかい出すけど
メスはキックしたり押し返したりで埒があかないという

454 ::||‐ 〜 さん :2018/07/05(木) 21:23:11.14 ID:3ayGIBHA0.net
チビのオスの性欲は異常。メスに乗せた瞬間に触角を震わせて交尾モードになる。
でかいオスはいくらメスに近づけても踏んづけて前に行ってしまう

455 ::||‐ 〜 さん :2018/07/05(木) 21:24:54.31 ID:IfFAOJzr0.net
>>446
多頭飼いし過ぎなんじゃないの?

456 ::||‐ 〜 さん :2018/07/06(金) 08:26:55.74 ID:3IQgektc0.net
>>453
飼い主さんがメスの脚を抑えてあげたらどうなの?
なんかAVみたいだけど

457 ::||‐ 〜 さん :2018/07/06(金) 09:20:35.72 ID:dzLsVOu50.net
うちは確実に過密だった…ありったけのケース使って分けて、里子にも出してたけどそれでもなかなか適正にならなくて死んでもた
今やっと落ち着いたけど、もう幼虫が10匹くらい孵化してる
幼虫用のケースも用意しなきゃ…こうやってカブト部屋ができるんだな

458 ::||‐ 〜 さん :2018/07/06(金) 10:34:45.58 ID:ugt31pDk0.net
次は外産かオオクワあたりにてをだして温室用意する段階が来たね!

459 ::||‐ 〜 さん :2018/07/06(金) 10:47:25.39 ID:dzLsVOu50.net
>>458
やめてけれww
息子たちの為に飼い始めたのに今じゃすっかり親の趣味
カブト小屋についても調べ始めたわ
でも育ててみてわかったけど、自分幼虫飼育の方が好きだ

460 ::||‐ 〜 さん :2018/07/06(金) 10:54:50.35 ID:TZTa0lNd0.net
クワガタやっていてカブトに興味なかったけど、角が太くて長い個体を見て魅力的だなと思ったわ

オオクワガタなんかは産地分けしたり、形を固定するために血統なんかを重んじる風潮が生まれたわけだけど、カブトムシにはないの?

角の長くて太い個体を安定して繁殖させたら、国産カブトのブームが来るのでは

461 ::||‐ 〜 さん :2018/07/06(金) 10:58:15.61 ID:FjbBHJkE0.net
やめてくれ
ただでさえエセ血統クソ交雑が蔓延して酷いことになったんだ
カブトは冒すな

462 ::||‐ 〜 さん :2018/07/06(金) 11:03:00.83 ID:n+Tsnzrf0.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org1576742.jpg

これから里子に出すカブトムシ成虫36匹(♂18♀18)。
近所の小学校で配って貰えるそうです。
このスタイルなら夏祭りとかで販売できたかな?・・
元気な奴を掛け合わせて、来年分のブリードに挑戦してくれる小学生が
出たら嬉しい限りですが。

>>459
幼虫は基本、手が掛からないですから同感です。
成虫は、数いると喧嘩はするは餌は大食いだわ、脱走した奴が勝手に交尾
して、マット袋を破って卵産み付け・・とか、実に厄介なんです。しかも、ベラン
ダから余り逃げない。逃亡した奴が餌のプラスチック容器とか大量に捨ててた
袋に入り込んで数匹生きてたりしました。僅かに残ってた餌を漁ってたようです。

463 ::||‐ 〜 さん :2018/07/06(金) 11:03:27.05 ID:Woz6Sz3d0.net
幼虫マットはダニだらけで玄関に置くのが限界だわ

464 ::||‐ 〜 さん :2018/07/06(金) 11:10:37.13 ID:ugt31pDk0.net
>>459
いやいやいやカブト小屋を作って思ったけど夕方当たりから電気つけずに置いて夜9〜10時当たりに子供たちと小屋を見に行くと更に楽しさ倍増するよ
それぞれが色々な活動してるのが広範囲で見れるから幼虫とは違う楽しみが増えるよ

465 ::||‐ 〜 さん :2018/07/06(金) 11:14:37.13 ID:n+Tsnzrf0.net
>>460
うちは多摩なんだけど、親の捕獲は全て家の直ぐそばの多摩川河川敷。
河川敷隣接地で育てているから、逃げても同じ場所にしか行かない・・とは
思うんだけど、どうなるかは解らない。貰ってくれるのは近所だけ。

ただ、遺伝子の混入問題は余り意識して無かった。今後は気を付けます。

遺伝子の混入とか汚染とは少し違いますが、普通は多産な♀で60〜100個
位を産卵・・せいぜい10%が成虫に成れば良い方なのだと思うのですが、
人が人為的に育てると全然死なないですよね。去年ですが、240育てて死ん
だのは僅か3匹。羽化が上手くいかずに最終的には200弱が成虫に成れたの
ですが、今年は幼虫の密度に気を付けたら殆どが羽化してきてます。
人が育てると、本来ならそんなに多くない筈の特定遺伝パターンを持った個体
が大量に増えてしまう・・そんな可能性も有ったりすると思いました。

466 ::||‐ 〜 さん :2018/07/06(金) 12:02:51.81 ID:Woz6Sz3d0.net
200匹って…

467 ::||‐ 〜 さん :2018/07/06(金) 12:14:01.11 ID:74/99XFp0.net
>>464
分かる分かる。太めの枝何本か拾ってきてレイアウトしたりとかも楽しいんだよな。

468 ::||‐ 〜 さん :2018/07/06(金) 12:48:37.64 ID:X18kKUzi0.net
>>456
悲しいけど最終的にはそうするしか…
メスもやっぱ大きくて強いオスがいいんだろうなと申し訳ない
オスはフラれてから求愛の音を出すことなくゼリーにスケキヨしてる

469 ::||‐ 〜 さん :2018/07/06(金) 12:58:58.12 ID:bLnfnToud.net
今日ローソンで拾った♂を庭に放虫した

470 ::||‐ 〜 さん :2018/07/06(金) 13:00:09.93 ID:FjbBHJkE0.net
https://item.rakuten.co.jp/one-angel/bk-17/?scid=adcpcbta_31002&iasid=07_31002_50305_127565479_wbz-jj9gaezd-2xg
大量飼いしてる人はこういうの使ってみたら?
実践したら感想聞かせてくれ

471 ::||‐ 〜 さん :2018/07/06(金) 13:07:01.33 ID:r1Cfhokza.net
一晩で破られそうに見えるけど素材はどうなんだろうね

472 ::||‐ 〜 さん :2018/07/06(金) 13:19:03.77 ID:ugt31pDk0.net
犬用ケージを網でかこむだけのカブトムシ小屋が検索でかかったけどあれ手軽そうで良いな猫用の背が高い奴を使って真似すれば100位は簡単に飼育できそう

473 ::||‐ 〜 さん :2018/07/06(金) 14:03:42.85 ID:n+Tsnzrf0.net
カブトムシを進呈してきました。何か喜ばれました。
やはり子供の多い場所こそ、歓迎されるようです。

>>470
何か良さそう。幼虫の大量飼育で、3齢まで別容器。3齢後に70Lプランターに
60Lほどマットを入れて、餌交換は3月に1回実施。これで30匹位を成虫に出来
るです。脱走防止に100均で売っている菜園用防虫網被せてるのですが、こいつ
が結構破られます。100均の500円プラケースとかも、♂なんかはプラケースの
蓋を開けてしまい、そこから脱走したりしますから当然なんですが・・
ミタニだから心配ないとは思いますが、ネットの素材によっては破られてしまう
のが結構、怖いです。

474 ::||‐ 〜 さん :2018/07/06(金) 17:57:20.84 ID:TZTa0lNd0.net
>>461
大丈夫
カブトにはそんな価値はない
価値のない割に餌は食べるし流行らない

475 ::||‐ 〜 さん :2018/07/06(金) 18:41:32.24 ID:UEt3aC8H0.net
>>446
餌はどれくらい与えてる?
まとめ飼いしてる餌にありつけずに死ぬ個体が結構居るんじゃね?

476 ::||‐ 〜 さん :2018/07/06(金) 20:04:24.46 ID:0e8hR4H8M.net
カブトムシの幼虫は園芸用の黒土を食べるの?

477 ::||‐ 〜 さん :2018/07/06(金) 20:09:16.92 ID:3IQgektc0.net
>>476
黒土は食べません
腐葉土を食べます

478 ::||‐ 〜 さん :2018/07/06(金) 20:23:01.62 ID:Ty9C7zZw0.net
国産カブトに帰ってきた

479 ::||‐ 〜 さん :2018/07/06(金) 20:42:31.76 ID:0e8hR4H8M.net
カブトムシのマット?腐葉土?土?をめちゃくちゃ固くしたいならどうしたらいいんや?

480 ::||‐ 〜 さん :2018/07/06(金) 21:05:46.44 ID:3IQgektc0.net
>>479
霧吹きしながら百均に売ってる麺棒で上からトントンしながらケースに詰める

綿棒じゃないよ

481 ::||‐ 〜 さん :2018/07/06(金) 21:11:43.89 ID:e69TqOQsa.net
大雨だけど自然界のカブトムシたち耐えてるかな、頑張ってほしい

482 ::||‐ 〜 さん :2018/07/06(金) 22:53:42.66 ID:diypO60f0.net
>>481
10センチなんかよりよっぽどしたやろ?

483 ::||‐ 〜 さん :2018/07/06(金) 23:03:53.14 ID:Xe/iT0zd0.net
雨が降ってもカブトムシはへっちゃらさ

484 ::||‐ 〜 さん :2018/07/06(金) 23:41:41.56 ID:TZTa0lNd0.net
やはりカブトは自分で採集せにゃならんか
形のいいカブトの標本欲しいなあ

485 ::||‐ 〜 さん :2018/07/06(金) 23:54:37.47 ID:7O5U2pfia.net
うちでもついにオス同士の交尾で事故が出た
あわてて引き離そうとしたけど尻に穴を空けられてて後の祭り、おまけに腹も横に裂けた
被害者が羽化不全個体だったのが不幸中の幸いというか……まだ動き回ってたけど、冷凍処理することにした
かぶの性欲を減退させる薬品でもでないかねえ

>>476
初心者がよく悩むところだと思うけど、土と腐葉土は厳密には違い、マットと呼ばれている。
かぶとむしは特に、よく発酵して黒くなった、広葉樹由来(くぬぎやこならなど)のマットを食べる
園芸用でも条件を満たしているとちゃんと食べるけど、
殺虫処理や消毒処理によってかぶによろしくない状態かもしれないので自己責任

>>479
メスの産卵を促すなら手押しで十分

486 ::||‐ 〜 さん :2018/07/07(土) 01:57:05.01 ID:R+K//1570.net
ttp://www.aichi-c.ed.jp/contents/nogyo/index/nousui/zikkenn1/burandokabutomusi/burandokabu.htm

487 ::||‐ 〜 さん :2018/07/07(土) 19:21:13.57 ID:ZbSCJA0/0.net
本日近所の人にカブト虫二匹もらったんですが、
うちにはちょっと前から小さいクワガタがいます

一緒にしても小さいやつ食べられたりしませんか?
https://i.imgur.com/Nn2q7Iz.jpg

488 ::||‐ 〜 さん :2018/07/07(土) 19:50:50.42 ID:bXgyfIQwd.net
>>487
クワガタの種類にもよるけどクビちょんぱされる可能性があるからクワガタは個別飼育をオススメします

489 ::||‐ 〜 さん :2018/07/07(土) 20:15:39.95 ID:ZbSCJA0/0.net
>>488
ありがとうございます!!!
首チョンパされたら息子、発狂するだろうなw

490 ::||‐ 〜 さん :2018/07/07(土) 20:43:42.30 ID:PUcrSmeaa.net
子供の頃、年々かぶとが取れなくなっていってて、
その年唯一とれたかぶとが帰りの車の中でバキッて音をたてて見てみたら
ノコにちょんぱされてて深い悲しみに包まれたのを思い出した

うちも今日は雌雄セットで送り出してきた。気持ちを込めて大事にしてくれそうな人たちで安心した。
https://i.imgur.com/2PfcAV2.jpg
だから寂しくはなかったよ

491 ::||‐ 〜 さん :2018/07/07(土) 20:51:17.97 ID:HWEH6KYu0.net
>>490
おお!立派な奴ですね。
家では今晩、二組ほどペアリングしてみます。
色々とうるさいだろうなあ。

492 ::||‐ 〜 さん :2018/07/07(土) 21:08:47.45 ID:ny5sh5Iq0.net
嗚呼カブトムシを拝める幸せ

493 ::||‐ 〜 さん :2018/07/07(土) 22:01:55.86 ID:9ZB9ejsE0.net
>>490
やっぱりかっこいいよなあ

494 ::||‐ 〜 さん :2018/07/07(土) 23:59:39.69 ID:s0moaEXi0.net
ペットボトルからでてきていたことに気付かず瀕死になってから発見してしまった

一応霧吹きしてゼリーをあてがったけど、息を吹き替えしてくれるかどうか……

495 ::||‐ 〜 さん :2018/07/08(日) 00:16:26.67 ID:ONCltcbK0.net
できることはやった、もうこれ以上はどうしようもない

うちにもまめちびが来たよ
https://i.imgur.com/IMGeyx4.jpg
https://i.imgur.com/rF04EHJ.jpg
かわいい

496 ::||‐ 〜 さん :2018/07/08(日) 00:17:20.02 ID:G5KxjWUaa.net
近所でたくさん獲れたのでオス2メス1でケージに入れたらオスが本当にずっと喧嘩してるので隔離した
自然界ならすくい投げ決められた時点で場外負けだけど、飼育下ではそうもいかないよね
勝った方が交尾器を出した瞬間にもう一方が襲いかかるパターンを何度も繰り返す

オスは6匹獲れたのにメスは1匹しか獲れなかったからまた探さないと
飼育ケースが増えていく‥

497 ::||‐ 〜 さん :2018/07/08(日) 00:21:30.62 ID:G5KxjWUaa.net
>>495
持つとこも小さくて可愛い〜
ミニ奥さんも用意してあげたくなる
小さいのも結構好戦的だったりしてビビる

498 ::||‐ 〜 さん :2018/07/08(日) 02:07:21.65 ID:ONCltcbK0.net
比較しておいた
https://i.imgur.com/u5ZgKPz.jpg

499 ::||‐ 〜 さん :2018/07/08(日) 02:11:38.35 ID:gRlLkd6U0.net
>>496
もし増やすつもりならメス一匹で十分だぞ

500 ::||‐ 〜 さん :2018/07/08(日) 03:17:29.75 ID:AlusBfHb0.net
メス7匹生まれて赤い色は1匹だけ、オスは4割は赤かった。メスは全体的に黒っぽい?

501 ::||‐ 〜 さん :2018/07/08(日) 05:53:49.84 ID:G5KxjWUaa.net
>>499
ありがとう
もう卵産み始めたし、余りオス達は元いた場所に返すことにするね

502 ::||‐ 〜 さん :2018/07/08(日) 10:57:56.50 ID:uafm1Mrx0.net
マットの乾燥してるかの判断ってどうしたらいいやろか?

503 ::||‐ 〜 さん :2018/07/08(日) 11:03:30.27 ID:26qRO3fB0.net
触る

504 ::||‐ 〜 さん :2018/07/08(日) 11:28:42.70 ID:uafm1Mrx0.net
そりゃ触るんだけどさどうなってるよ?

505 ::||‐ 〜 さん :2018/07/08(日) 13:19:14.09 ID:+d7o1SlI0.net
羽化して1ヶ月経つんだけどもう交尾させていいかな
息子に見せてあげたい

506 ::||‐ 〜 さん :2018/07/08(日) 13:45:19.55 ID:7II7szzQ0.net
うちは2週間くらいしたら勝手に交尾してもう卵産んでるよ。

507 ::||‐ 〜 さん :2018/07/08(日) 14:08:13.78 ID:P7jRntWG0.net
>>504
握る 崩れないならok

508 ::||‐ 〜 さん :2018/07/08(日) 14:50:35.54 ID:+d7o1SlI0.net
>>506
ありがとう
ご対面させてみます

509 ::||‐ 〜 さん :2018/07/08(日) 15:15:53.66 ID:E6jkJsCMM.net
>>507
表面だけ触ってても中の湿度わからなくね?

510 ::||‐ 〜 さん :2018/07/08(日) 15:40:55.71 ID:X2HQJ8bVp.net
>>509
じゃあ中も触ればいいじゃん

511 ::||‐ 〜 さん :2018/07/08(日) 16:27:12.47 ID:ONCltcbK0.net
園芸も勘違いされがちだけど、表面って言葉に踊らされすぎだと思うよ
表なんセンチか漁っても、なんなら根こそぎひっくり返してもいい

512 ::||‐ 〜 さん :2018/07/08(日) 18:22:46.13 ID:LstRFf470.net
>>507が分かりやすいよな
というか指一本突っ込むか表面の土の具合ちょっと見るだけでも分からないか

513 ::||‐ 〜 さん :2018/07/08(日) 19:04:07.81 ID:0IzxGKciK.net
簡単とはよく言われるけど結局マットの湿度や維持の方法は経験で覚えるしかないからなぁ
気付いたら内部がサラサラに乾燥してたとか昔よくあったわ

人によって地域によって飼育環境によって様々だから試すしかないっつう

514 ::||‐ 〜 さん :2018/07/08(日) 19:32:50.13 ID:ONCltcbK0.net
マットの種類や状態にも大きく左右されるからね
初心者の頃はとにかく握ってこぼれない程度を目指したら
めちゃくちゃ加水した挙げ句二週間後の採卵で腐敗臭とかあったわ

515 ::||‐ 〜 さん :2018/07/08(日) 19:38:27.90 ID:A10dyVCva.net
コバエシャッター、スタックケースは無加湿でOK 。衣装ケースも同じ傾向。一方、ホムセンのケースは乾燥に注意。大まかにいうとこんな感じ。それと、マットが多い(深い)方が管理は容易。仮に上層が乾燥しても幼虫の逃げ場がある。

516 ::||‐ 〜 さん :2018/07/08(日) 19:47:36.64 ID:ZfNMq0U90.net
腐敗や再発酵はこの時期特に多いからなあ
水分は普段より気持ち少なめ、なるだけ涼しい場所に置くよう心がけてるわ

517 ::||‐ 〜 さん :2018/07/08(日) 19:53:39.98 ID:fNlhaz8u0.net
ハスクチップ飼いも無加湿でいけます?

518 ::||‐ 〜 さん :2018/07/08(日) 20:15:49.14 ID:780wMtHWd.net
初めての羽化、感動するわ
https://i.imgur.com/01DETr6.jpg

519 ::||‐ 〜 さん :2018/07/08(日) 20:47:46.64 ID:BsuGrShC0.net
小学生の時に、カブトムシの交尾を人工的にさせてたの思い出した

メスの背中にオスを乗せると興奮して交尾しようとする
メスは拒否して後ろ足でオスの交尾器をひっかこうとするんだけど、後ろ足を指で押さえつけて交尾させてたw

520 ::||‐ 〜 さん :2018/07/08(日) 20:49:03.78 ID:E6jkJsCMM.net
再発酵とかはとにかく放置してたらないんやろ?
3日くらいほったらかしにしたかなぁ
めちゃくちゃ細かいミストが出る霧吹き使ってるけどこれじゃ少なすぎるかな?

521 ::||‐ 〜 さん :2018/07/08(日) 20:54:54.41 ID:A10dyVCva.net
ハスクチップでもコバエ対策系容器だと無加湿でも結露するくらい蒸れるね。それでも持ちはいいし、ぐちゃぐちゃになる針葉樹マットなどよりマシ
。ハスクはそもそもコバエが湧かないんだから普通のプラケースで霧吹いてやれば。

522 ::||‐ 〜 さん :2018/07/08(日) 21:14:15.22 ID:A10dyVCva.net
今シーズンは初めてきのこットを使った。水分控えめにして、気温も低めだったためか、再発酵はなかった。前シーズンは別の格安マットで蛹のうちに死んだり羽化不全が目立ったたり。蛹から羽化までの高温多湿は良くない。粒子が細かいマットも湿度が高いと蒸れて死ぬと思う

523 ::||‐ 〜 さん :2018/07/08(日) 22:31:02.13 ID:7izpNDRc0.net
幼虫の時の再発酵以外、失敗することなんてそうそうないだろ。
あんまり神経質になる必要なし。

524 :オイコラ :2018/07/08(日) 22:34:37.96 ID:VSyzmThhM.net
>>223
クワガタ専門店のオーナーに夏の終わりの異常発生について聞いた
「長雨が続いて、出るタイミングを失ってた個体が出てきたのかも」とは言っていた
経験上、夏の終わりの個体の方が大きいのが多い気がする
夏の始めの個体は、小歯って言うのかな?育成不良の個体が多い気がする

525 ::||‐ 〜 さん :2018/07/08(日) 22:46:32.62 ID:uafm1Mrx0.net
>>523
そうなのん?
乾燥とか温度で死なせてしまいそう

526 :オイコラ :2018/07/08(日) 22:50:27.10 ID:VSyzmThhM.net
>>455
>>475
そこまで過密では無いと思う
昨年も飼育しているが、昨年より密度を減らしているしエサは豊富に与えている
朝出勤前と、帰宅後にエサの量はチェックしてるしエサを不足させたことは無い
ゼリーの数は申し分ないしバナナも置いてある
ただ、今年は「元気過ぎる個体」がいるのが良く無かったのかも
常に攻撃的な個体がいた
生半可にエサを与えすぎて元気になりまくってて常に攻撃的な個体になってしまったのかもね
今年は身体が傷ついている個体が多かった気がする
昨年はここまで喧嘩も無かったのに
後は、前にも書いたけどオス同士の交尾もあったしね
メスを一匹でも入れておけば良かった
去年はオスメスを一緒のケースで飼ってたからなぁ
ただ、メスを攻撃するオスが居たりしたし、卵を増やさない様に今年は別個にしたんだよな

527 ::||‐ 〜 さん :2018/07/09(月) 00:27:37.82 ID:Qljntwwi0.net
微妙にコテ変えてくるなよ

528 ::||‐ 〜 さん :2018/07/09(月) 00:43:45.68 ID:/KJOs94y0.net
もう二齢幼虫になった。
早いなあー

529 ::||‐ 〜 さん :2018/07/09(月) 05:55:28.84 ID:ehnfH34m0.net
これはカブトの幼虫だから簡単だといい聞かせてマルバネの幼虫飼育していたが逝ってしまった
やはり難しい

530 ::||‐ 〜 さん :2018/07/09(月) 09:00:56.30 ID:p1Etex440.net
湿度(水分)が残ってるか否かなんてのは触らんでも
透明ケース横から見ればわかる
土の色が黒い部分はまだ大丈夫
土の色が白っぽくなってるところはカサカサ
要はこのカサカサ部分が下までこなきゃそれでいい

乾燥速度や湿度の維持力はケースや気温等の飼育環境でいくらでも変化するから
こればっかりは個人の経験次第

基本的にコバエシャッターを始めとする密閉性の高い容器は最初に適度な水分あれば
以後マット交換まで放置でいい
むしろ下手に加湿すると多湿になって再発酵しやすい
というかこの手のケースは気密性との等価交換で通気性を犠牲にしてるので
普通に再発酵しやすい、乾燥以前にこっちの心配するべき
可能なら土の中に温度計突っ込んで外部から土の内部温度観測できるようにしておくといい
27℃超えたら危険域、30℃超えたら死ぬと思え

逆に普通のスーパーや百均の虫コーナーで売られているような
蓋がスケスケの網目状のものは非常に乾燥しやすいので最初に言ったように
土の色をよく見ておくことが重要
あんまり乾燥色が進むようなら適宜水分補給
でも霧吹きなんてチンケなことこまめにやるのはめんどくせーんで
俺は土の上から乾燥してる分シャベルですくって別ケースに移したら
シャワーでドバーっと水かけてコネコネして、元のケースに戻すことしてる
あくまでも土の上部分は中の部分の乾燥防止フィルターみてーなものなので多少水浸しでも問題ない
一方でこの手のケースは通気性が高いので幼虫最大の脅威である再発酵が非常に起こりにくいというメリットがある
ただ網目がでかいのでコバエを始めとする雑虫が入り込みやすい
蓋との間に新聞紙とか挟むことでその手の侵入は抑えられるけど
代わりに通気性が死ぬ
特に水分吸った新聞紙だと窒息する
というかフィルター紙挟んで通気性捨てる代わりに密閉性高めたケースって
それそのまんまコバシャ系と何も変わらんわけで
そんなん使うくらいなら最初からそういうケース使うわなって話だ

あと適度な水分の目安としてよくあげられる
「握って団子ができるくらい」
ってのは個人的には水ありすぎ
これだとコバシャ系密閉ケースだと高確率で多湿化する
むしろ握って団子ができないくらいでいい
強く握って開いたときに一塊の団子じゃなくて
三つか四つくらいの小さな塊にばらけるくらいありゃ充分よ
団子ができるくらいのがちょうどいいとされるのは
網目のデカイ、いわゆる普通の昆虫ケースと呼ばれるものを使用すること前提の話
アッチだと乾燥スピードが異常なのと通気性が高いことで多少過湿気味なくらいでいいから

まぁ国産兜なんて多少劣悪な環境でも存外しぶとく生きるんだけども

結局一言で言うと
「習うより慣れろ」

531 ::||‐ 〜 さん :2018/07/09(月) 09:15:55.31 ID:cWL0sIQe0.net
ブログでも書いた方が向いてるんじゃないかな?

532 ::||‐ 〜 さん :2018/07/09(月) 09:17:56.76 ID:aizdy9XF0.net
長過ぎるけど参考にはなる

533 ::||‐ 〜 さん :2018/07/09(月) 09:20:35.58 ID:ZzliZsii0.net
>>529
その考え方はダメだろw

534 ::||‐ 〜 さん :2018/07/09(月) 10:16:05.49 ID:+oDbPNfz0.net
https://i.imgur.com/wtKZ1Ek.jpg

これってもうダメなの?今朝でてきて仰向けになってた。こいつは地上から見えるとこに穴作ったやつだが

535 ::||‐ 〜 さん :2018/07/09(月) 10:17:07.53 ID:4pCK3wz/a.net
カブト目当てで樹液の出る木をキックするとカナブンがブンブン飛び回ってうざい
オオスズメバチの羽音と似ててちょっとビビるし、無駄に飛行能力高くて腹立つ

536 ::||‐ 〜 さん :2018/07/09(月) 10:20:26.76 ID:3fjeEB000.net
カブトてキックで落ちてきたか?

537 ::||‐ 〜 さん :2018/07/09(月) 11:18:03.83 ID:fydUA0Sva.net
>>536
細めのクヌギ5本キックして6匹落ちたよー
メスは1匹しか落ちなかった
昼過ぎだったからか、ミヤマはカブの3倍位落ちた

538 ::||‐ 〜 さん :2018/07/09(月) 11:18:32.43 ID:fydUA0Sva.net
ミヤマじゃなくてノコギリだ、ごめん

539 ::||‐ 〜 さん :2018/07/09(月) 12:07:03.27 ID:HIT+HTJxM.net
ペットボトルで上なんもなしの輪切りやと乾燥ペース早いの?

540 ::||‐ 〜 さん :2018/07/09(月) 12:23:16.35 ID:xWtiutrMa.net
>>534
これは酷い

541 ::||‐ 〜 さん :2018/07/09(月) 12:35:27.56 ID:8cx3tgnF0.net
皆さんはどんな容器でカブトムシ飼ってるのでしょうか?
大きめの虫かごでも狭そうで、高さをだしてあげたいからちょっとした小屋作ろうか考え中です。

542 ::||‐ 〜 さん :2018/07/09(月) 13:08:02.34 ID:cWL0sIQe0.net
>>541
小屋と衣装ケースと水槽あたりがいいんじゃない?
あと小動物のケージを網で囲うとか
うちは衣装ケースのみかな

543 ::||‐ 〜 さん :2018/07/09(月) 13:34:00.94 ID:uiFwlR8i0.net
温度管理したら?
ま、カブトムシブリーダーは貧乏人ばかりだって言うし無理か(笑)

544 ::||‐ 〜 さん :2018/07/09(月) 14:07:56.63 ID:cWL0sIQe0.net
温度管理の要素どこかにあった?
クワガタメインでやってるからか国カブの人気に嫉妬して頭が沸いちゃったか?
この時期は子供のイベントについて行ってたらカブトムシを結構な頻度で見るからなぁ

545 ::||‐ 〜 さん :2018/07/09(月) 14:48:48.54 ID:D0MckcXY0.net
>>541
ホームセンターに売ってるコンテナにしました。衣装ケースは意外とたわんだり劣化して割れてくるのが気になってくるので。取っ手もあって頑丈なので今のところ不満はないかな

546 ::||‐ 〜 さん :2018/07/09(月) 15:37:41.29 ID:Mam/BOIE0.net
虫の種類でマウント取り合うのやめようぜ
カブトだろうがクワガタだろうが慎ましくやろうや

547 ::||‐ 〜 さん :2018/07/09(月) 16:31:13.36 ID:092INp8d0.net
さわんじゃね

>>541
衣装ケースやコンテナを使うとチラ見で観察は出来ないけど安いわりに広々としてていいよ、少しくらい飛ぶ場所もある
あとは適当に樹脂製のグリーンカーテン類と登れるけど倒れにくい障害物をおいてやると数匹くらいなら事故りにくい

>>534
うちもこのくらいのが今年は何匹か出てきたけど、外傷も見当たらないのに早死にしてる

548 ::||‐ 〜 さん :2018/07/09(月) 16:54:48.35 ID:oEaN0NwMa.net
下手に飛ばせるからぶつかって死んでるんだろ
アホか

549 ::||‐ 〜 さん :2018/07/09(月) 21:26:27.44 ID:HIT+HTJxM.net
ペルチェ素子の保冷庫でカブトムシを飼育するという発想好き

550 :オイコラ :2018/07/09(月) 21:30:41.74 ID:w6AbZZn7M.net
>>534
肛門がダメっぽいから排泄うまくいかずに長生き出来ないだろうね
前にも書いたけど、
戦い?で肛門がちぎれた個体がいたけど2、3日後に死んでしまった
後はオス同士の交尾で肛門部分に穴が開いたオスも早く死んでしまった

551 ::||‐ 〜 さん :2018/07/09(月) 22:01:37.06 ID:4xAV4qpD0.net
交尾を手伝ったチビ♂が★になりました
2日前からエサばかり食べてあまり動かないとは思ったのだけど
さっき持ち上げたら体はすっかり軽くなってました

552 ::||‐ 〜 さん :2018/07/10(火) 08:01:18.21 ID:ySxG6Je50.net
>>544
人気に嫉妬
子供かよ(笑)
ちと考え方が幼稚だなあ

貧乏と言われて痛いところを突かれたものだから逆上しちゃったのかな?
まあ、落ち着きなよ

羽化不全の話が出ていたら温度管理してみたら?と提案しただけじゃないの(笑)

553 ::||‐ 〜 さん :2018/07/10(火) 08:05:08.92 ID:tlJmetR40.net
>>550
肛門変形してるから普通のカブトムシよりクサイです汗。軽くウェットティッシュとかで拭いて★なるまで介護しようかと思いますw

554 ::||‐ 〜 さん :2018/07/10(火) 08:26:34.01 ID:KKC1O7T80.net
>>552
そうですね

555 ::||‐ 〜 さん :2018/07/10(火) 09:20:52.83 ID:SjQ1auiT0.net
♂が喧嘩しまくって穴だらけになっとる
大型ケースに♂4匹
やはりケースは駄目だ
小屋を検討しよう

556 :オイコラ :2018/07/10(火) 11:29:36.06 ID:Yl6rkqirM.net
>>553
お、今年はそう言えばにおいまで気にしてなかったな。
昨年は羽化不全の個体が居て、オスメス共に匂いが強かった気がする

人間で言うと、ワキガを治す手術をすると別のところが匂って来るって言う話しがあるね
それと一緒で、肛門から出せないものに関しては別のとこから匂いが発生するって事か
肛門からキレイに出せば土が汚れるだけだが、別のところからにじみでているのであれば身体に匂いが付着するのかも

557 ::||‐ 〜 さん :2018/07/10(火) 11:50:18.68 ID:aOEfOHa10.net
小学校の研究発表でカブトやクワを自宅から持って来てる子がいて
親が虫苦手なのが多いらしくケースに十分な土やエサがなかったり
小さいケースにたくさん詰め込んでカブト達が必死にもがいてたりと
なかなかすごい状況だった

558 ::||‐ 〜 さん :2018/07/10(火) 12:22:19.24 ID:cm63gQUm0.net
>>557
息子が幼稚園の時に沢山とれたカブトを友達にあげたらって言ったら、嫁さんに止められた。子供が欲しい欲しくないの前にお母さんの段階で虫嫌いだなら要らないって拒否されるよと。
なるほどなあと思ったけど、なんだかなあとも思った。

559 ::||‐ 〜 さん :2018/07/10(火) 12:28:00.53 ID:9YBxNjXL0.net
一緒にカブトムシの幼虫を捕ってくれる両親でよかった

560 :オイコラ :2018/07/10(火) 12:34:16.21 ID:Yl6rkqirM.net
我々が子供の頃にも虫が苦手な親が居たけど、今の親は更に苦手意識が強いだろうなぁ
昔よりも竹藪、田んぼ、草むらが減って日常的に昆虫を目にする機会が減ってるだろうし
用水も蓋でとじられてザリガニとる子供も減っただろうから生物全般苦手なのかも

カブトムシを見るのはホームセンターやショッピングモールのおもちゃ売り場、ペットショップになるんだろうけど「カットフルーツ入れる様な小さな入れ物」に入れられて売られているから、もしかしたら「カブトムシは小さい空間でも生きていける」と思ってるのかも

561 ::||‐ 〜 さん :2018/07/10(火) 12:36:41.16 ID:KKC1O7T80.net
>>558
子供のためなら嫌いでも頑張れるお母さんは結構いるから配っちゃいなよ

562 ::||‐ 〜 さん :2018/07/10(火) 12:45:53.55 ID:q/H/wlDjd.net
>>561
そうしようと思ったら、何言われるか分からないからやめてくれって言われて、あっそうってなった。アホらしいというかさ。

563 ::||‐ 〜 さん :2018/07/10(火) 12:46:03.20 ID:fXMKpmRB0.net
国カブの一生

卵→初齢→二齢→三齢→(越冬)→蛹室作成+前蛹→蛹→羽化

羽化後→@速攻で交尾して産卵(飼育ケースなどに大量に産み付けたり)
  ↓
A速攻で交尾出来ない奴は餌場確保と他の個体との格闘・ペアの相手を待つ

→その内、食われたり闘いによる疲労だったりで死ぬ。

で、@のケースなんですが、この場合の♀、いつも凄い数を産み付けていくんですわ。
去年など、月夜野のキノコマット10Lの袋を噛み切って穴をあけて侵入。中に60個
位の卵やら幼虫やら・・羽化を待って居たケースで、「そろそろ終わり」と思って、
マットをひっくり返したら大量の卵・幼虫と♀一匹とか・・
♀は羽化直後に交尾すると、後食なしで数十個も卵を産み付ける能力有るみたいで
す。成虫を殆ど見かけない場所でも、幼虫だけは結構見かける事が有りますが、羽
化さえ出来れば速攻で命繋げられるので当然だった訳ですね・・

564 ::||‐ 〜 さん :2018/07/10(火) 12:46:26.19 ID:cTz7vlTV0.net
欲しがった上で親にダメ出しされるのも教育だと言うならまあ好きにしろとは思うけど
飼育の手間も去ることながら雑虫や騒音だって出るんだから相手の親に悪く思われかねないぞ

565 ::||‐ 〜 さん :2018/07/10(火) 12:54:16.55 ID:aOEfOHa10.net
苦手な人は幼虫から見てても苦手だからね…

566 ::||‐ 〜 さん :2018/07/10(火) 14:03:40.33 ID:KKC1O7T80.net
>>562
子供のイベントごとには出席してないの?
子供たちが遊んでるとこに近づいていってから挨拶してお子さんにカブトムシどうですか?って聞けば大概子供が欲しがるから苦手だけどいただけますか?って返事来るよ
そこから暫くは会うたびにアドバイス求められるようになるからしばらく楽しいぞ

567 ::||‐ 〜 さん :2018/07/10(火) 17:38:07.21 ID:4D2BYpneM.net
発泡スチロールと保冷剤の飼育いいな
20度超えなかったゾ

568 ::||‐ 〜 さん :2018/07/10(火) 18:22:35.44 ID:FoTt8qIaM.net
スーパーで大きめの発泡箱貰ってきて、薄く水張った中に飼育ケース入れてる。温度も上がらす、湿度も保てて中々いい感じ。

569 ::||‐ 〜 さん :2018/07/10(火) 19:19:03.60 ID:QlbAhiRB0.net
土から出てきて一週間経ったくらいなんだけど、今日オスが一匹ひっくり返った状態で死んでた・・・

570 ::||‐ 〜 さん :2018/07/10(火) 19:32:59.89 ID:IJ4xQAzIr.net
他殺の疑い

571 ::||‐ 〜 さん :2018/07/10(火) 20:08:54.18 ID:X9h5yO+br.net
>>566
ただしイケメンに限らないよな?
デブ禿ニキビ面の俺がやったら事案になりそうで、、

572 ::||‐ 〜 さん :2018/07/10(火) 20:33:14.10 ID:+0p9CEljF.net
うちも虫嫌いなかーちゃんだが子供が飼いたいってなったら許可したくれたな。
幼虫から育てたよ。触ることはしないが

573 ::||‐ 〜 さん :2018/07/10(火) 20:53:08.22 ID:cTz7vlTV0.net
そうして子供のために許容することと、他人から親の許可もなしに生物飼育を押し付けられることを一緒にしちゃいかんね

574 ::||‐ 〜 さん :2018/07/10(火) 21:00:10.37 ID:Y2RDt/FGd.net
>>571
俺もデブだから大丈夫だと思うぞ

575 ::||‐ 〜 さん :2018/07/10(火) 21:12:58.65 ID:5TPx73ph0.net
冬に20度を維持するにはどうしたらいいんや?

576 ::||‐ 〜 さん :2018/07/10(火) 21:20:21.48 ID:Y2RDt/FGd.net
>>575
温室 パネルヒーター ワインセラー

577 ::||‐ 〜 さん :2018/07/10(火) 21:32:51.94 ID:CA+MNjFj0.net
「バスクリン クール そよ風吹く高原の香り」
っていう入浴剤を買ったんだが…カブトムシと同じニオイがする。
何か共通成分あるんだろうか

【成分】
有効成分・・・炭酸Na、炭酸水素Na、乾燥硫酸ナトリウム
その他の成分・・・L-グルタミン酸ナトリウム、メントール、ハッカ油、カモミラエキス-1、BG、エタノール、デキストリン、アラビアゴム、カルボキシメチルセルロースナトリウム、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、無水ケイ酸、香料、青2、黄4

578 ::||‐ 〜 さん :2018/07/10(火) 21:43:45.41 ID:K1SOsQWu0.net
>>575
エアコンつけっぱ
ぶっちゃけ手間と費用のトータルコスパ考えたらこれの右に出るものはない

ちゅーてもなんで国産兜に冬場の温度維持が必要あんねんな
外産物でも飼わない限り冬場の温度管理はいらんやろ
死ぬ奴は死なせとけ
冬眠するヤツは冬眠させとけ

579 ::||‐ 〜 さん :2018/07/10(火) 22:16:35.84 ID:gufsIGq5d.net
熱帯魚だと、60cm水槽5本以上ならエアコン管理の方が安上がり

580 ::||‐ 〜 さん :2018/07/10(火) 22:44:08.46 ID:FoTt8qIaM.net
100均で5個入りのカイロ買って段ボール箱にケースと共に入れる。隙間はガムテープできっちり埋める

581 ::||‐ 〜 さん :2018/07/10(火) 22:55:35.17 ID:ew1nDSib0.net
>>577
>そよ風吹く高原の香り

たかはらって読んで誰だよって思ったけど数秒考えてやっと分かった
疲れてるのかな

582 ::||‐ 〜 さん :2018/07/10(火) 22:56:14.58 ID:D/fgWOQCa.net
>>578
お前もしねしね

583 ::||‐ 〜 さん :2018/07/10(火) 23:00:18.37 ID:DXPVlbqB0.net
>>575
冬の温度管理のが楽
スタイロで箱作って熱帯魚用のサーモにセラミックヒーター繋いどくだけで自在に管理出来る
国カブでここまでするのは無駄だけど

584 ::||‐ 〜 さん :2018/07/10(火) 23:13:14.15 ID:cTz7vlTV0.net
国かぶを軽んじてるやつがなぜ国かぶスレにいるのか

585 ::||‐ 〜 さん :2018/07/10(火) 23:43:18.04 ID:KKC1O7T80.net
国カブを温度管理しちゃうと春に出て来て夏まで持たなくなっちゃうから冬の温度管理は必要ないよね

586 ::||‐ 〜 さん :2018/07/11(水) 00:15:10.38 ID:CBy4xLFJa.net
ゼリーあげたらすぐに飛びついて後ろ足すりすりさせながら食べるの見てると本当癒される
てかあのすりすりは一体何なんだろうな。足浮かしてる時限定なんだよね

587 ::||‐ 〜 さん :2018/07/11(水) 00:21:20.48 ID:nI3bkZR3M.net
もう温冷庫でいい気がしてきたゾ
ペルチェ素子の

588 ::||‐ 〜 さん :2018/07/11(水) 00:37:45.24 ID:eKzdv78I0.net
>>586
手持ちぶさたなんじゃないかな
脚だけど

本来後ろ足でからだ支えてるわけだからついやるんだと思ってる

589 ::||‐ 〜 さん :2018/07/11(水) 02:40:39.95 ID:YPjYbauD0.net
へー、国産カブトを高温飼育したら春先に羽化しちゃうのか

もう少し低温にして餌を吟味したら巨大カブトが産まれるかな?

そもそもカブト幼虫のベストな餌ってなんだろう?

590 ::||‐ 〜 さん :2018/07/11(水) 02:44:46.87 ID:YPjYbauD0.net
角の比率が高い美形個体を手に入れたらブリードしてみてもいいんだけどなー

国産カブトの地域別の個体特徴も少しはあると思うんだけど、そういう書籍もないよね

591 ::||‐ 〜 さん :2018/07/11(水) 06:25:29.69 ID:0zf/a0UL0.net
カブトムシ!カブトムシ!
イエーイ!

592 ::||‐ 〜 さん :2018/07/11(水) 06:34:26.10 ID:Mcyrm7t0a.net
このスレ見てたら飼育数多過ぎて餌代や冷房対策に苦労してる人多そう
オクでクワガタに比べ、カブトムシが安売りしてる理由が分かりました

593 ::||‐ 〜 さん :2018/07/11(水) 06:57:35.07 ID:6lnsLttx0.net
今回もらったカブトのオス、超狂暴なんすけど、
人間さまに本気で楯突く。

ケースの蓋こじ開けて夜中に脱走。
騒がしいと思って夜中に起きた。玄関をビュンビュン飛び回ってた。
掴むと腹をキュイキュイキュイキュイ動かして威嚇、
6本の足手に食い込まして必死の抵抗、
挙げ句頭を手にスリスリ頭を擦り付ける。
無害なのは分かってるけど余りにも当然の如くかじりつく?せいで恐怖した。

口に牙やクワガタみたいに顎があったらと思ったらヤバい。齧られるかと思ったよ。

594 ::||‐ 〜 さん :2018/07/11(水) 07:38:58.85 ID:4qljg9+la.net
>>593
元気だな

595 ::||‐ 〜 さん :2018/07/11(水) 07:55:21.38 ID:+Dg/FMvdd.net
やっと羽化したよ
まだ蛹室から出て来ないけど楽しみです
その近くでまだ幼虫のままで元気に動き回ってる個体が
こいつ羽化する気あるんだろうか?

596 ::||‐ 〜 さん :2018/07/11(水) 08:10:56.70 ID:4qljg9+la.net
>>595
呑気なやついるな
カブトムシもそれぞれ性格違って面白いよ

597 ::||‐ 〜 さん :2018/07/11(水) 08:22:26.94 ID:LPDvWZbJ0.net
>>586
おしっこ飛ばしてる

598 ::||‐ 〜 さん :2018/07/11(水) 08:45:02.28 ID:2TwgoMSoM.net
>>589
誰も学術的に研究してるわけでは無いからわからないけどおそらくアミノ酸では?
で幼虫自体はタンパク質を分解する能力がなくその辺はバクテリアとかクワガタが分解してる可能性
ちなみに廃ホダ木に10パーセントの割合で薄力粉がでかく育ったらしい

599 ::||‐ 〜 さん :2018/07/11(水) 10:02:37.44 ID:R5ekn5yk0.net
>>589
いや羽化以前にセミ化して死ぬから

600 ::||‐ 〜 さん :2018/07/11(水) 11:20:00.05 ID:eKzdv78I0.net
>>593
それはたぶん発情してる。多頭飼育だとそのまま他のオスのシリニ穴を開けて殺してしまったりする奴
強引に引き剥がそうとするとちぎれたりするから気をつけて

>>595
残念だけど、この時期にまだ幼虫やってる子はもうそのままニート決め込んで死んでしまうことがほとんど
個人的には過密飼育や栄養不足が原因のことが多い気がするけど、なるときはなる

601 ::||‐ 〜 さん :2018/07/11(水) 11:21:58.25 ID:eKzdv78I0.net
ああ、でもまだ最初の子が羽化したばかりなら結構遅産まれなのかな?

602 ::||‐ 〜 さん :2018/07/11(水) 11:22:22.07 ID:o67SocD8r.net
いやまだ幼虫の個体がいても全然変な話ではないだろ

603 ::||‐ 〜 さん :2018/07/11(水) 17:06:10.42 ID:v6Ah30K8K.net
>>590
日本で地域別に特徴出るパターンはたいがい飛べない種類だぞ
しかも色が変わるとかで形は変わらん事が多い

海外でアゴに特徴出るクワガタは島別とか国別とか別種ギリギリな奴らじゃないか

604 ::||‐ 〜 さん :2018/07/11(水) 19:48:45.33 ID:Ex1A8wrWa.net
日本のカブトムシじゃ離島しか差が出なさそう
それこそ昔は日本全国で雑木林の利用が盛んだったしカブトムシは結構飛ぶし…長い目で見れば遺伝子の交流はかなり広い印象

そういえば屋久島のカブトムシは亜種認定されたそうだね

605 ::||‐ 〜 さん :2018/07/11(水) 19:51:48.64 ID:BYiQQGzs0.net
オキナワカブトとか島に取り残されたやつは独自の進化を遂げている
そう考えれば島ごとに特徴があっても良さそう

606 ::||‐ 〜 さん :2018/07/11(水) 21:07:04.52 ID:20PoMCpj0.net
うちは2匹メスがいるんだけど1匹は殆ど土の中について
エサも土に引き込んで食べる
夜中ガリガリやかましいのもこの子でもう1匹は穏やか
今朝バナナの取り合いで土の中にいる方がずーと威嚇してた

同じメスでも全然違う

607 ::||‐ 〜 さん :2018/07/11(水) 21:38:44.86 ID:LEdaGM3Pa.net
>>604
屋久島カブトムシ少し小さいけどいいね

608 ::||‐ 〜 さん :2018/07/11(水) 21:41:04.86 ID:LEdaGM3Pa.net
>>602
そう、遅生まれいる
8月に元気に活動してるやつ
飼育でいい環境与えれば年内生きるやつな

609 ::||‐ 〜 さん :2018/07/12(木) 00:01:31.63 ID:AExjp9L30.net
保冷剤入れて発泡スチロールの中が12度とかなったりしたけどアウトかね?

610 ::||‐ 〜 さん :2018/07/12(木) 07:18:38.85 ID:poPzzZAc0.net
♀が一粒産卵していました。
今年、二十匹羽化したのですが、絶対に交尾してないはずの♀。
毎日毎日飼育ケースを覗いて、蛹♂一匹を確認し羽化確認後、数日経って掘り起こしました。
土の上に出て来た痕跡もないし、ましてや成熟もなし、交尾もなし。
血の入れ替えをしたいのですが、何故なのか?

611 ::||‐ 〜 さん :2018/07/12(木) 07:54:55.19 ID:w7k/KXjpF.net
無精卵を産んだんだとは考えられないかね

612 ::||‐ 〜 さん :2018/07/12(木) 09:20:42.12 ID:9zZyWnwr0.net
>>609
北海道や東北の山あいでは
夏の朝に15度くらいまで下がるので
そのくらいまで下げてても死なないと思って
うちでは凍ったペットボトルを使ってそのくらいまで冷やしてる
潜り込むためのマットや枯葉の中にいるなら大丈夫みたい

613 ::||‐ 〜 さん :2018/07/12(木) 15:26:21.90 ID:fcUcumucM.net
気温が低いのと
-か低い温度の塊が隣にあるのとでは違うくないか

614 ::||‐ 〜 さん :2018/07/12(木) 16:02:36.58 ID:0msuXdLF0.net
♂×1、♀×2で交尾ケース作って、その♀×2を同じ産卵箱に入れてみた。
一週間程経過して採卵すると、意外と少なく50個程度(推定では80〜100)。
そのまま孵化させ、同一ケースにて管理。
まず2週間後に初齢と二齢混じりな位の所で餌とケース替え・・この時、35位
に減少。更に一月半後に餌替えしたら、3齢が20位に減少してた。餌量、ケース
サイズとも十分な筈なのですが、どうやら同じ父でも産んだ母が違うと、幼虫
同士でも殺し合い含め、争っているのでは?・・と考えました。

因みに、♀一匹だけで一つのケースに産ませた場合ですが、少々過密気味でも
殆ど減らずに、仲良く大きくなってます。去年ですが、64個産卵→62匹が3齢に。
母親の違う個体を見分けるなんて嘘みたいな話ですが・・

♀は違う個体が産んだ卵を見つけると潰すって話も有りますから、幼虫にもそん
な他者攻撃と自己の遺伝子を残そうとする本能、有るのかも知れません。

まあ、ブリード目的の場合、ペアリングは♂1♀2とか薦められますが、産卵
ケースは一匹ずつ分けるのが無難だと思います。ダイソーの500円ケースでも、
マットが十分なら5〜60は無難に取れます。

615 ::||‐ 〜 さん :2018/07/12(木) 17:40:26.45 ID:9zZyWnwr0.net
>>613
氷の塊の上に虫がとまってるわけじゃなくて
ケースの外側に凍ったペットボトル
ケースの中にマットとカブトムシが入ってる

常時15度を維持し続けるのではなく
溶けてくると夕方には気温25度くらいまで上がってくるし(室温35度)
私的には大丈夫だと判断してる
実際にこれで成虫を夏休みスタートから9月末まで生かせていたし

(外側)
発泡スチロールの箱
凍ったペットボトル、昆虫ケース
潜れるくらいのマット、枯葉や止まり木
カブトムシと温度計
(内側)

616 ::||‐ 〜 さん :2018/07/12(木) 17:54:13.61 ID:Tg8o+xDM0.net
国カブに保温ならまだしも冷やす方の温度管理はいらんだろw
日陰で風のとおるところにケースおいとくだけでいいよ
それに夏休みを7/20開始として9/30まで生きたとしても2ヶ月ちょいでは寿命が特別長い方でもないよ
去年だったか国カブを年越しさせた人がスレにいたはず、あれは素直に感心したなぁ

617 ::||‐ 〜 さん :2018/07/12(木) 17:56:58.76 ID:0MNIYncNa.net
感心するといいつつ保冷を必要ないと笑う精神

618 ::||‐ 〜 さん :2018/07/12(木) 17:59:37.40 ID:rqSSf9G80.net
【上流きどり、都民″】 マ7トLーヤ『大洪水は都会人の弱者切捨ての結果、大地震は核爆発の結果』
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1531363082/l50

西日本豪雨 死者200人に 警察庁発表 安否不明なお多数

619 ::||‐ 〜 さん :2018/07/12(木) 18:33:22.84 ID:joabV96p0.net
まあ頻繁に温度変えること自体良いことでは無いよね
北の方の自然界はそうなのかも知れないけど

620 ::||‐ 〜 さん :2018/07/12(木) 18:48:45.86 ID:w5jGWtG60.net
日陰で風の通るところってどこだ?

621 ::||‐ 〜 さん :2018/07/12(木) 19:08:24.00 ID:6P44u2aid.net
>>620
縁の下とか

622 ::||‐ 〜 さん :2018/07/12(木) 19:44:19.16 ID:qkSI4pMQ0.net
>>616
レスありがとう
日陰で風の通る場所で飼育できないから
人工的な低温の環境をやむなく作ってると想像していただければ嬉しい
コバエシャッターだから通気が悪いしね

飼育期間2ヶ月についても
長寿だろ!ドヤ!と書いたつもりではなく
そこそこ天寿を全うしたと思うので
冷やし過ぎの弊害は無かったみたいだよとの
意図を読んでいただければ
ちなみに出身はテーマパークでやってた昆虫展のくじ引きのアタリで
成虫をツガイで貰ってきました

623 ::||‐ 〜 さん :2018/07/12(木) 19:55:32.41 ID:ClIJlFKYa.net
確かに15〜25度ってさすがに冷やしすぎだし上下差が大きいと思ったけど、それにしちゃあ十分に生きてるのは面白いね
事故りそうだし、過去の経験から長寿狙いなら常時25度キープが一番だと思うけど

624 ::||‐ 〜 さん :2018/07/12(木) 22:59:51.30 ID:rC6l5/n+M.net
オスとメス一匹ずつ入れて飼育していますが、毎日餌皿がすごくマットで汚れます
オススメの汚れないようなマットありますか?

625 ::||‐ 〜 さん :2018/07/13(金) 00:09:48.54 ID:ymVla1pB0.net
いっぱい卵生んでた〜良かった

626 ::||‐ 〜 さん :2018/07/13(金) 00:40:52.55 ID:wqIikq+L0.net
>>624
汚れないマットというのは無いと思う
気になるようなマットの代わりに水苔かハスクチップでも使えばいいんじゃね?

627 ::||‐ 〜 さん :2018/07/13(金) 05:44:53.57 ID:xo2+KmhR0.net
ハスクチップも汚れるよ
エサ皿を改造してみれば?

628 ::||‐ 〜 さん :2018/07/13(金) 07:54:55.73 ID:xo2+KmhR0.net
哀川翔のカブトムシ購入した
小ぶりで運送疲れもあり元気ない
ゼリー食わない
オスに魅力がないのか、メスに全く相手にされてない
沢山産卵して欲しいが、無理かも知れないなー

629 ::||‐ 〜 さん :2018/07/13(金) 08:22:48.69 ID:SLHgyfqF0.net
>>626
そうなんですね、ありがとうございます

630 ::||‐ 〜 さん :2018/07/13(金) 09:14:15.81 ID:0uZfU6/J0.net
広くて浅い樹脂製の餌皿の真ん中に餌を置くとかなら多少は管理もしやすいけど
結局糞尿まみれになる

631 ::||‐ 〜 さん :2018/07/13(金) 09:27:34.76 ID:hVjKC591a.net
水苔はそれそのものが転倒防止材の役割を果たすから使いやすいんだけど、強力すぎてフセツ欠けの原因にもなるからちょっと注意だね
去年は弱ってたのもあるにせよ足ごともげたのもいたし

632 ::||‐ 〜 さん :2018/07/13(金) 11:08:52.19 ID:P8U4pc6w0.net
>>624
626さん同様、ハスクチップがお勧めですが・・627さん仰るように、ハスクチップも
結構、悲惨な事に成り易いです。

ハスクチップにダイソーの100円ケースやプリンカップで単独飼育主体ですが、
ハスクチップはお湿り程度の加湿にし、マメに霧吹き・・エサ皿はダイソーの平
ケース用エサ皿・・これだと元気で暴れる奴でも、餌の飛び散りが少ない感じです。

コッテリ濡らしたハスクチップに、餌のゼリーをそのまま置くと・・飛び散りまくりで、
ハスクチップはドロドロな感じに成り、交換を余儀なくされます。乾燥は良くないに
しても、カブは過度の湿気も大嫌いみたいで落ち着かないです。適度だと、割合
綺麗に食べてくれます。

633 ::||‐ 〜 さん :2018/07/13(金) 13:07:51.80 ID:MBjq3ByC0.net
>>625
うちもチビ♂で代が途絶えると思ってたら卵20個くらい産んでた

634 ::||‐ 〜 さん :2018/07/13(金) 14:13:44.19 ID:zp/mDKgA0.net
今日あたりカブクワ採れるかね?東北

635 ::||‐ 〜 さん :2018/07/13(金) 16:48:59.19 ID:cKxRxsEeK.net
カブトに綺麗にゼリー食わす方法見つけたらマジで一財産イケるぞ

床材に粒子の粗い木っカス使えばドロドロにはならんから針葉樹マットやチップがオススメされる訳で解決策なんて無いよなw

636 ::||‐ 〜 さん :2018/07/13(金) 17:08:34.36 ID:8Jn6Mq7B0.net
頭に穴開けてワックス流すとか

637 ::||‐ 〜 さん :2018/07/13(金) 17:19:34.56 ID:q22N93rad.net
子供に言われた。
♂が♀に乗っかっていじめてたー!って。

638 ::||‐ 〜 さん :2018/07/13(金) 18:59:04.65 ID:mcMlrhV00.net
♀と♂が同じゼリーに顔突っこんでたので交尾できたのかな?と思い
念のため3〜4日置いて(この間♀はあまり土から出てこなくなる)、今日オスを別のケースに移動させたところその時に白いやや楕円の卵を1つ発見
おっ、と思い土中の♀の位置に気をつけながらマットを隈なく探したところ結局その1つ以外卵は見つからず

これって丁度今日卵を産み始めたのかな
ここから1週間ほど待てば数十個の卵を産む?それとも今日見つけたのはたまたま放出しただけの無精卵?

639 ::||‐ 〜 さん :2018/07/13(金) 19:30:43.20 ID:olCXfIvSa.net
そのたまごがどうかは判らないけど、一週間くらいで様子を見てみればどうかな
うちは平均的な個体にそれなりの環境なら一日2個くらい産む

昨年は最初の採卵までの二週間で100産んでて椅子から転げ落ちたけど

640 ::||‐ 〜 さん :2018/07/13(金) 19:39:33.87 ID:mcMlrhV00.net
そうか、そうだよね、様子見るしかないもんね
初飼育だからドキドキしっぱなしだわ

641 ::||‐ 〜 さん :2018/07/13(金) 19:44:18.02 ID:P8U4pc6w0.net
去年ですが、500円ケースに大エサ皿にゼリーと水分で濡れてたのですが・・
そこに♂♀1ペア入れて何日も(10日位)放置してたら、その濡れたぐり
ゼリーなどでドロッとしたエサ皿に卵を産み付けてたんですわ・・10個位・・

産みたくて産みたくて・・でも産めないから、そこに産み付けた・・みたいな感じ
に成っていて、何か悪い事したと後悔したのを思い出しますわ・・

産む気の有る♀は、環境整えたマットに、割と早く潜っていきます(遅い場合
でも朝には深くに潜ります・・)から、直ぐに解ります。餌置いとけば、「気が
付いたら餌喰ってた・・」な感じになります。7〜14日置くのが基本ですが、最初
の一週間から10日で孵化してますので、二週間置くと数割は幼虫に成ってます。

642 ::||‐ 〜 さん :2018/07/13(金) 20:16:41.58 ID:SLHgyfqF0.net
最近捕まえたオスが凄い気性荒くて蓋開けると威嚇したり手にすると指にしがみついて交尾してきて凄い痛かったわ
最近そういうレスあったけどまさにそんな感じでこんな子いるんだなぁと関心した

643 ::||‐ 〜 さん :2018/07/13(金) 20:19:23.22 ID:SLHgyfqF0.net
>>632
なるほど、今日Amazonで購入してみます

644 ::||‐ 〜 さん :2018/07/13(金) 20:39:05.33 ID:fH6seJ/FM.net
今年生まれた二令がもう結構デカくなってなんか焦る、なんでだろ

645 ::||‐ 〜 さん :2018/07/13(金) 20:48:27.10 ID:tLCbVthA0.net
>>644
この時期すごいスピードで大きくなるよね。うちの二齢もけっこう大きくなってきた

646 ::||‐ 〜 さん :2018/07/13(金) 21:13:48.60 ID:+q9zgPjX0.net
>>645
マジでデカくて焦る
去年の秋〜冬に見たサイズがもういる
でも幼虫期間が長くても大きさは限界があるんだよね?
これは3令が長くてマット大量消費コースってこと?

647 ::||‐ 〜 さん :2018/07/13(金) 21:25:36.01 ID:o5R9kjSiM.net
>>646
マット交換が一回増えちゃうよね。
うちは今シーズン、春に換えたマットがあんまり食われてなくて助かる。

648 ::||‐ 〜 さん :2018/07/13(金) 21:42:30.34 ID:7U1pT1eK0.net
やっと1匹目がマットの上に出てきました。
オスで39mmしかなくて、角が短いです。
手前側の角はなくて、ちょっと出っ張っている程度です。
あと4匹は居るはずだけど、ミニサイズなんだろうなあ。
マット交換をしなかったのが悪かったと思われる。

649 ::||‐ 〜 さん :2018/07/13(金) 22:21:14.84 ID:mcMlrhV00.net
この女殺してー

650 ::||‐ 〜 さん :2018/07/13(金) 22:22:53.26 ID:mcMlrhV00.net
物騒な内容なので弁明するとジュラシックワールド見てての誤爆です

651 ::||‐ 〜 さん :2018/07/14(土) 00:38:52.56 ID:clfSl1sp0.net
>>648
https://i.imgur.com/AsZUUCF.jpg
とてもよくわかる
かわいいけど虐待なんだよなって反省してる

652 ::||‐ 〜 さん :2018/07/14(土) 04:36:58.82 ID:Z0PwHb4L0.net
>>649
自分の思い通りにならないからって、殺したいとか危ない奴だな
ちょっと危ない奴だから通報しとくわ

653 ::||‐ 〜 さん :2018/07/14(土) 06:03:08.26 ID:7fNGoXzL0.net
昨日近所の公園でメス捕獲したんだけど
昆虫ゼリー3杯目貪り喰ってるんだが
もしかして交尾済みですか....

654 ::||‐ 〜 さん :2018/07/14(土) 06:48:27.42 ID:CLMshpg50.net
50個入りの昆虫ゼリーが一週間でなくなっちまった。

655 ::||‐ 〜 さん :2018/07/14(土) 07:03:39.53 ID:mPA2BHL/0.net
黒糖ゼリー嫌いなのか全く食おうとしないペアがいる

656 ::||‐ 〜 さん :2018/07/14(土) 07:12:09.96 ID:sm/Bb3U40.net
>>653
野外で採取してから1日目2日目の食欲は異常

657 ::||‐ 〜 さん :2018/07/14(土) 08:18:53.33 ID:eauIhsO/a.net
>>656
何をする人間!離せー!!キシキシ!→ゼリーにくっつける→何これうっま!!→完食
カブトはこのアホさが可愛い

658 ::||‐ 〜 さん :2018/07/14(土) 08:30:35.51 ID:7GvtyRhNa.net
ゼリーに気付くとはっとするよね

659 ::||‐ 〜 さん :2018/07/14(土) 11:24:01.04 ID:aFMshOLGM.net
中国製の安い桃の缶詰め買って餌にしてる。ゼリーより食いがいい

660 ::||‐ 〜 さん :2018/07/14(土) 11:26:28.70 ID:KPPw2otw0.net
安物とはいえ65gゼリーこんなに買ったの初めてだわ

661 ::||‐ 〜 さん :2018/07/14(土) 12:36:22.78 ID:xohae65N0.net
>>659
桃いいね、探してくる

662 ::||‐ 〜 さん :2018/07/14(土) 13:10:37.74 ID:1Im8lx0wa.net
確かに桃も食べそうだな

663 ::||‐ 〜 さん :2018/07/14(土) 16:12:55.20 ID:fpbQAL+Xr.net
>>659
いいな
けどゼリーより食い散らかしそう

664 :オイコラ :2018/07/14(土) 17:34:54.35 ID:wV1+gCu4M.net
野生下では我々が思っているよりもエサが少ないんだろうな
近くに果樹園とかあるなら別だけど
昼間はカラスから身を守る為に出てこないから夜の短い時間に少ないエサ場をとりあってるからエサを満腹になるまで摂取できてるわけじゃないだろうし

665 ::||‐ 〜 さん :2018/07/14(土) 20:09:49.07 ID:clfSl1sp0.net
シロップ浸けのやつ?口回りべたつきすぎて死なないかな

666 ::||‐ 〜 さん :2018/07/14(土) 20:57:43.90 ID:F0GnrXvc0.net
栄養面でいいかわからんけど人間用のフルーツゼリー108円で30個がコスパよくてよく食べる

667 ::||‐ 〜 さん :2018/07/14(土) 21:09:10.04 ID:kCAk4RN/0.net
昔、食べ物(の砂糖成分?)によっては口のブラシが固まっちゃうとか何とか聞いた
昆虫用が無難

668 ::||‐ 〜 さん :2018/07/14(土) 22:42:08.81 ID:KlNt5oHN0.net
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
夏だ夏だ夏だ夏だ夏だ夏だ

669 ::||‐ 〜 さん :2018/07/14(土) 23:10:52.96 ID:2fich/qC0.net
国産カブトムシの相場っていくらや?

670 ::||‐ 〜 さん :2018/07/15(日) 01:03:54.69 ID:h3pK2qwl0.net
>>669
ホームセンターで見たところではペアで980円でしたよ。

そういえば、例年だと値段がカブトムシ<ノコギリクワガタだったのに、今年はカブトムシ>ノコギリクワガタに逆転してた。

671 ::||‐ 〜 さん :2018/07/15(日) 07:02:48.36 ID:uTFz+v6pM.net
659だが固着も無く順調だよ。たまにはゼリー以外の物も食わせたい、て時には丁度いいと思う

672 ::||‐ 〜 さん :2018/07/15(日) 08:38:22.08 ID:KedW3QTb0.net
もうオスが寝てばっかりになってきた
ほんと一瞬だね…

673 ::||‐ 〜 さん :2018/07/15(日) 09:02:18.43 ID:6R3DdWZBF.net
>>670
カブト捕りに行くとノコばっかり見つかる。去年とは逆な気がする。なんか影響あるんかね。

674 ::||‐ 〜 さん :2018/07/15(日) 09:44:21.12 ID:qzMFzizl0.net
朝からオスがオスを襲ってた
離そうと頑張ったが、ケツにチンコがブッ刺さって穴があいてたよ

675 ::||‐ 〜 さん :2018/07/15(日) 11:07:29.20 ID:tFhuL9Yga.net
ホモって命懸けだな

676 ::||‐ 〜 さん :2018/07/15(日) 11:15:47.41 ID:+ToGZv2s0.net
>>675
人間でもホモは命懸け
HIVとかあるしな

677 ::||‐ 〜 さん :2018/07/15(日) 11:26:52.37 ID:h3pK2qwl0.net
>>673
あくまで私見ですが、3年周期くらいでノコが大量発生しているような
気がします。
2015年は採集ポイント柳の木を見て回るとこれでもかというほどに大量にいるのを観察できましたが、
次の年はパタリと数が減りました。
先月、採集場所の地主さんに初めてお会いして話を伺った際も同じような事を仰ってました。

今年は春先から気温が高めで発生時期も早まるものかと期待してましたが、
意外と遅くて今年の初カブトを先日ようやく採集したばかりです。

678 ::||‐ 〜 さん :2018/07/15(日) 11:35:51.81 ID:AM/mt5f8r.net
>>677
周期ゼミじゃあるましいそれは気のせいだと思う
幼虫期間が3年ならわかるけど

679 ::||‐ 〜 さん :2018/07/15(日) 12:04:32.68 ID:DymFBFG20.net
この界隈「葉を見て森を語る」みてーな
個人の些末な体験や観測を全体に広げるのがとにかく多いから
原則「眉唾」「話半分(てか1/10)」くらいにしとくのがいいとは思うけど

現実問題としてエルニーニョやラニーニャといった気象現象によって
定期的に冷夏や猛暑があるわけで
それによる幼虫成長速度への影響や変化に伴う
発生の増減は可能性として否定しきれん
お野菜でいうところの豊作・不作みてーな

特にクワガタの場合、絶対に一年で蛹化しないといけないカブトと違って
一年型や二年型に分けられるんで
その年の気象天候気温の影響によるいずれかへの偏りってのもどこかにはあるのかもしれん

例えば
最初の年が冷夏で幼虫の成長が芳しくないので二年型に移行するヤツが増える
翌年猛暑だったりして成長が加速させられると
その年(円蜜に言えば翌年)の一年勢と去年の二年勢とが一気に蛹化して大発生するとかな
結果的にその年の発生量がカブトを超えてクワガタに上がる

まぁ全部考えられる可能性をそれっぽく並べた憶測だけども
実際今年も去年もその前も
うちの周囲では死ぬほどカブトは取れるけど
クワガタなんて影も形も見えねぇし

680 ::||‐ 〜 さん :2018/07/15(日) 12:05:43.19 ID:DymFBFG20.net
円蜜 → 厳密

円蜜ってなんやねん

681 ::||‐ 〜 さん :2018/07/15(日) 12:10:33.00 ID:i/j4FqWD0.net
いやいや釣りかもしれんがノコギリはじめクワガタは2年1越型が多いんだよ

682 ::||‐ 〜 さん :2018/07/15(日) 12:11:22.40 ID:i/j4FqWD0.net
あ、>>678宛てね

683 ::||‐ 〜 さん :2018/07/15(日) 12:36:27.97 ID:Rb3x6GGU0.net
クワガタってあまり飼った事ないんだけどオオクワやノコギリって
アゴがでかくてゼリーの底まで食べられないんじゃないかと思う

684 ::||‐ 〜 さん :2018/07/15(日) 12:45:49.45 ID:xW3byj4d0.net
間違えた
国産カブトムシの幼虫の相場っていくらや?
沢山育てたいんだけど

685 ::||‐ 〜 さん :2018/07/15(日) 12:49:40.21 ID:We2Rb1Zva.net
>>683
カブもだけどそのせいで時折角が折れるような事態になるよ
餌皿の選定は重要

>>674
実はちんこケースに刺さってるだけで辛うじてセーフってことがあるから
そっと上の個体を引き離すことができればその後も生きてくれることがある
一番ヤバいのは焦って引き剥がそうとして腹を自分の手で大岡裁きしてしまうこと
腹が割けても即死ではないぶん、少しでも生きていようとする様と死んでしまう近すぎる未来と
自分が止めを指した事実で思考がぐにゃぐにゃになる

686 ::||‐ 〜 さん :2018/07/15(日) 12:54:26.75 ID:h3pK2qwl0.net
>>684
1匹で200円くらいかな。

687 ::||‐ 〜 さん :2018/07/15(日) 14:03:27.66 ID:4WS+c4gA0.net
>>684
たくさん育てるなら、つがい入手して交尾させて産卵させましょう。
思ったより簡単だし、幼虫は普通に育つし。

688 ::||‐ 〜 さん :2018/07/15(日) 14:04:57.04 ID:Sg0tc3B70.net
この暑さはヤバい。
飼育ケースの上に保冷剤置いてるけど時間の問題だ。
かといって家には入れさせてもらえないし困った。

689 ::||‐ 〜 さん :2018/07/15(日) 14:09:44.14 ID:B/Crqdk0r.net
今日はちょっとヤバいな

690 ::||‐ 〜 さん :2018/07/15(日) 14:22:18.23 ID:rzUaDgopa.net
>>679
円蜜ってどういう意味?

691 ::||‐ 〜 さん :2018/07/15(日) 14:22:51.08 ID:rzUaDgopa.net
>>680
あ、ありがとう
理解した

692 ::||‐ 〜 さん :2018/07/15(日) 14:49:56.83 ID:Iqvh2PQQ0.net
>>676
命がけで命がけがれる

693 ::||‐ 〜 さん :2018/07/15(日) 16:12:41.43 ID:SOEXNXV40.net
>>319
当たり。
猛暑だ。

694 ::||‐ 〜 さん :2018/07/15(日) 17:12:13.11 ID:xW3byj4d0.net
>>688
スーパーで発泡スチールの箱もらってこい
西友はケチだった

695 ::||‐ 〜 さん :2018/07/15(日) 17:15:06.71 ID:BJo2FQ28a.net
>>688
玄関になんとか置かせてもらえ
かなり違う

696 ::||‐ 〜 さん :2018/07/15(日) 17:17:05.65 ID:BJo2FQ28a.net
>>670
子どもか一度は興味持つカブトムシのほうが売れるからね

697 ::||‐ 〜 さん :2018/07/15(日) 18:40:22.92 ID:O24tc9/Sd.net
野外のメスって産卵済みだともう2度と卵産まないんだっけ。

個体差ある?

698 ::||‐ 〜 さん :2018/07/15(日) 19:26:31.56 ID:Iqvh2PQQ0.net
箱貰えないのをケチというのは違くないか?

699 ::||‐ 〜 さん :2018/07/15(日) 19:30:13.90 ID:EKD418Znd.net
買えば高い物だから乞食に行って断られたら相手をケチ呼ばわり
どっちがケチなのか

700 ::||‐ 〜 さん :2018/07/15(日) 19:34:20.86 ID:EKD418Znd.net
下げっぱなしもあれなので乞食に行かなくても格安で発泡スチロールの箱を買う情報をひとつ
どの県でも大きめの魚市場がどこかにあると思うんだけどその魚市場の周辺に発泡スチロールを回収して格安で再販してる店があるからそこで買えばサイズを問わずに一箱百円以内で買えるよ

701 ::||‐ 〜 さん :2018/07/15(日) 19:40:26.30 ID:wXnNYLox0.net
どうにかして高温に挑む涙ぐましい努力
だがいずれ彼らも気づくだろう、なんだかんだクーラーつけっぱが最強であると

702 ::||‐ 〜 さん :2018/07/15(日) 20:37:11.25 ID:u0SDtrrB0.net
ゼリーがすぐ土まみれになる…まだほとんど残ってるのに(´;ω;`)
いつも箸で土とってるけどきりない…なんか対策ないの?( ´;ω;` )

703 ::||‐ 〜 さん :2018/07/15(日) 20:47:22.26 ID:V0FUCYm6M.net
捨てるものをくれないのはケチじゃね?

704 ::||‐ 〜 さん :2018/07/15(日) 21:05:03.90 ID:qzMFzizl0.net
>>702
すごく分かる

705 ::||‐ 〜 さん :2018/07/15(日) 21:17:07.03 ID:IaDi7/oK0.net
黒蜜にきな粉ふりかけた気分

706 ::||‐ 〜 さん :2018/07/15(日) 21:34:41.44 ID:gMJN+rKD0.net
>>703
いちいち無料で資材を提供してたら乞食がわくから断るようにマニュアルがなってるんじゃない?

707 ::||‐ 〜 さん :2018/07/15(日) 21:39:50.76 ID:gMJN+rKD0.net
>>702
飼育ケースのサイズによるんだけど飼育ケースSとかタッパーの深めの物を用意して底にハスクチップとか水苔あたりを上げ底+足場として3割りくらいいれてその上にゼリーを配置
で、そのケースSを餌場としてケースの隅の方にマットに埋める感じで配置すればいい

708 ::||‐ 〜 さん :2018/07/15(日) 21:47:46.86 ID:hlQfTAkX0.net
>>702
防ダニマットを止めてキッチンペーパーに替えてみた。
ゼリーの無駄は無くなった感じ。
汚れたペーパー交換も楽なので、今年はこれで行ってみようと思う。

709 ::||‐ 〜 さん :2018/07/15(日) 22:57:24.66 ID:DN7kd+o9a.net
>>702
つのがちいさければまみれてもなんのかんの最後まで食ったりするけど

フタ剥がしてそのままくれてやる
→土まみれになったら餌皿にプッチンプリンする
でおおよそ使いきれる

710 ::||‐ 〜 さん :2018/07/15(日) 23:39:27.89 ID:piww7S/xa.net
みんな餌は昆虫ゼリーマメに取り替えたり置場所考えたりしてんだな
俺なんか、もう面倒くさいからバナナちぎってそのまま与えてる
容器の中と回りがショウジョウバエだらけ

711 ::||‐ 〜 さん :2018/07/16(月) 02:04:28.11 ID:LC3wv7URa.net
バナナはすぐ臭くなるし金がかかるからなあ

712 ::||‐ 〜 さん :2018/07/16(月) 03:00:54.04 ID:OGpzqPDG0.net
バナナはメスが完全にたいらげるので楽

713 ::||‐ 〜 さん :2018/07/16(月) 08:02:02.68 ID:zU8cGICLa.net
>>700
どこの県でもって海がない県でもあるのけ?

714 ::||‐ 〜 さん :2018/07/16(月) 08:15:51.53 ID:0wNPLDBE0.net
>>693
当りもクソもラニーニャの影響で大寒波が来とるんじゃ
今年が猛暑になるなんてのは去年の内から分かり切ってるだろ

>>697
連中は生きてから死ぬまで
喰う事とヤることと産む事しか頭にないよ
産卵に必要な環境や条件満たしてないんじゃね
未成熟・未交尾・土の底が浅い・土の中が暑すぎetc

個体差というか極稀に排卵障害持ってるような
不良品がいることにはいるけど
コレに当たる確率は非常に低いぞ

715 ::||‐ 〜 さん :2018/07/16(月) 10:57:22.38 ID:FBPfmzAT0.net
一昨日の夜に駅で保護したオスのカブトが1日中ゼリーを食べ続けて、今は潜って爆睡中。
余程、空腹だったのかな。

716 ::||‐ 〜 さん :2018/07/16(月) 12:03:04.38 ID:0wNPLDBE0.net
驚くほどの平常運転

717 ::||‐ 〜 さん :2018/07/16(月) 13:18:40.04 ID:bC1uPW9fa.net
安いカブクワマットはコバエがすごい発生する

718 ::||‐ 〜 さん :2018/07/16(月) 13:45:48.40 ID:pyVYV7SV0.net
コバエが発生すると麦茶とか入れてるコップの中に入ってきて
飲むときよく浮いてるから困るわ

719 ::||‐ 〜 さん :2018/07/16(月) 13:48:31.52 ID:NJDyv9iiM.net
飼育ケース、玄関に移動させた。
さすがに死ぬ。

720 ::||‐ 〜 さん :2018/07/16(月) 15:10:35.98 ID:WHG6cf2p0.net
>>707
>>708
>>709
サンクス。勉強になるわ
確かにプッチンプリンするのありだね。( ´・ω・` )

721 ::||‐ 〜 さん :2018/07/16(月) 15:11:57.10 ID:WHG6cf2p0.net
>>715
かわいいな。よっぽど食ってなかったんだね。

722 ::||‐ 〜 さん :2018/07/16(月) 15:19:38.97 ID:xdw9FzTv0.net
ちょうど嫁がバナナ落としてカブにやったら吸い付いて離さない
量が多いから明日には発酵してヤバそうだ

723 ::||‐ 〜 さん :2018/07/16(月) 15:22:56.79 ID:xC2mFHfZd.net
バナナトラップを仕掛けたら100%に近い確率でムカデがいるんだよね
と言うことは発酵したバナナの臭いにつられて寄ってきてる可能性も…

724 ::||‐ 〜 さん :2018/07/16(月) 15:26:01.44 ID:WHG6cf2p0.net
カブトムシの近親相姦って普通なの?

去年ホームセンターで買ったペアから生まれた9匹飼ってるけど、オス3のメス6だが、交尾しまくってる

兄と妹なのに…

725 ::||‐ 〜 さん :2018/07/16(月) 15:32:58.78 ID:xdw9FzTv0.net
>>724
下等生物だと思って許してやってくれ
兄弟姉妹見境ないぞ
兄弟でケツは掘り合うし、話にならんよ

726 ::||‐ 〜 さん :2018/07/16(月) 16:17:08.71 ID:lbkRCqGV0.net
>>724
ひとの指にすら盛るし、多産多死の生物は遺伝子劣化どうこうよりとにかく種を残すためだけに特化してるんだろう

727 ::||‐ 〜 さん :2018/07/16(月) 16:18:27.99 ID:0wNPLDBE0.net
クワガタとかその辺いきゃ
F〜なんて珍しくもなんともないのに

728 ::||‐ 〜 さん :2018/07/16(月) 16:19:11.71 ID:8yfw97pk0.net
学術的にカブトの近親交配は何代迄セーフ?
あんま同じ子孫で繰り返してると、孵化・蛹化・羽化の不全率や死亡率上がりそう…

729 ::||‐ 〜 さん :2018/07/16(月) 16:33:20.35 ID:WHG6cf2p0.net
>>725
>>726
ほーん
なんか切なくなってきた(´・ω・`)

730 ::||‐ 〜 さん :2018/07/16(月) 16:58:39.21 ID:JFNj5Bead.net
>>728
血の固定の基本は3世代目から

731 ::||‐ 〜 さん :2018/07/16(月) 17:28:31.66 ID:xdw9FzTv0.net
現在5代目、オス15、メス3
やはり血の濃さが影響したのか、年々オスばかり生まれる
兄弟姉妹でやりまくるのもホドホドにさせた方が良いかも

732 ::||‐ 〜 さん :2018/07/16(月) 18:47:22.77 ID:7wIvDd7R0.net
もともとオスの方が多いじゃない?

733 ::||‐ 〜 さん :2018/07/16(月) 18:54:54.62 ID:0wNPLDBE0.net
たまたまだろ
自然採取の親からとれた20匹の内
♂4で♀16とか滅茶苦茶偏ったわ

734 ::||‐ 〜 さん :2018/07/16(月) 19:31:36.58 ID:8SqCP6iZK.net
カブトがワンダリングの鬼である意味飼い辛いのはひたすら遠くの♀と子孫残す為の性質なんだろうしな

735 ::||‐ 〜 さん :2018/07/16(月) 20:08:08.65 ID:FCX3nWVwd.net
皆さんは何ペアで子供採って累代してます?
数ペアで組んで次世代で従兄弟同士かけた方がいいんですかね?
でもそうすると幼虫100超えるんだよね

736 ::||‐ 〜 さん :2018/07/16(月) 20:14:07.09 ID:QhT1WciJM.net
カブトムシって比較的多くいるの?

737 ::||‐ 〜 さん :2018/07/16(月) 20:14:45.71 ID:KUmNjUv10.net
【毒素ためる、制汗″】 Ban、Ag、 8×4が <乳癌> <鼻炎> <ワキガ> の原因になっている!?
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1531621398/l50



日本人は世界一くさいよくさいよ

738 ::||‐ 〜 さん :2018/07/16(月) 22:23:44.28 ID:iOyjU90Da.net
カブトの通気のためにコバエシートやめたら、窓をあけるたびに部屋コバエが入って来るようになってしまった

そこで牛乳瓶に2センチくらいお酢入れてTVの横に置いたら、部屋に飛んでた13匹全部捕殺できた
ビンの内壁面を歩き回ってるところを手で蓋してシャバシャバして殺すんだけど、出来ればオート化させたいな

739 ::||‐ 〜 さん :2018/07/16(月) 22:27:21.73 ID:C73ZGW6w0.net
>>738
部屋に飛んでいるコバエの数を把握できるその能力なwww

740 ::||‐ 〜 さん :2018/07/16(月) 22:33:24.73 ID:HkOZVQbG0.net
カブトムシは成虫見かけなくても、その辺掘ってたら
幼虫沢山出てきたりする。

人が感じる以上には普通に居るんだと思うけど、何故か
成虫は余り見かけ無いんだよね。

741 ::||‐ 〜 さん :2018/07/16(月) 22:36:58.54 ID:pyVYV7SV0.net
成虫は雑木林でなんとなく臭いである程度場所がわかるけど野生の幼虫を掘り当てた事ないわ。
肥料置き場とかに幼虫うじゃうじゃな動画見てああいうの羨ましく思う

742 ::||‐ 〜 さん :2018/07/16(月) 23:06:00.79 ID:iOyjU90Da.net
>>739
うちだと納豆のパック開けるとコバエが瞬時に全員集合するんだよ
さっき心穏やかに納豆ご飯できたから間違いない、やったぜ
カブトもコバエも嗅覚鋭いなと感心するよ

743 ::||‐ 〜 さん :2018/07/16(月) 23:14:26.46 ID:FBPfmzAT0.net
>>738
100円ショップに粘着タイプの蝿取りシートがありますよ。私はそれでコバエを捕獲してます。

744 ::||‐ 〜 さん :2018/07/16(月) 23:20:19.29 ID:NbZmzwFO0.net
>>743
あれは効果抜群だけど
時々嫁も捕獲する・・・

745 ::||‐ 〜 さん :2018/07/16(月) 23:31:40.41 ID:bVB7HiSaa.net
>>740
隠れる本能あるからな

746 ::||‐ 〜 さん :2018/07/16(月) 23:33:48.61 ID:bVB7HiSaa.net
>>728
クワでの経験だが繰り返しすぎるとメスばかりになるな、不思議だな
カブはどうだろう

747 ::||‐ 〜 さん :2018/07/16(月) 23:38:33.16 ID:bVB7HiSaa.net
>>719
移動よかったな
玄関は外よりはるかに涼しい
長生きさせたい個体は俺も玄関に置いてる

748 ::||‐ 〜 さん :2018/07/17(火) 01:01:18.37 ID:OFJAIgAN0.net
>>738
酢に2.3滴洗剤混ぜてみ?
粘性が強まってハエが足をつけた途端底なし沼みたいに沈んでいくから

749 ::||‐ 〜 さん :2018/07/17(火) 01:09:19.43 ID:4tiD8p2J0.net
てすと

750 ::||‐ 〜 さん :2018/07/17(火) 01:27:10.17 ID:/hK4+UQ70.net
かぶと

751 ::||‐ 〜 さん :2018/07/17(火) 05:14:26.06 ID:rJXvL9z3r.net
昨日有明テニスの森近辺でカブトムシの♂を一匹捕獲した

752 ::||‐ 〜 さん :2018/07/17(火) 06:26:57.24 ID:tckesC7u0.net
京都市内でカブトムシが取れるところはどこですか?

753 ::||‐ 〜 さん :2018/07/17(火) 07:48:43.32 ID:JPE1ekbYa.net
>>748
洗剤良さそうね、試してみるありがとう
粘着テープも買おっと
殺虫剤をホイホイ使えないのは虫飼いのツラいとこだけど工夫しだいなのね

754 ::||‐ 〜 さん :2018/07/17(火) 08:54:52.96 ID:oDYgJywx0.net
https://i.imgur.com/G78tJa0.jpg
ベランダの溝で虫が死んでたんだけどこれは何か分かる方おられませんか?

755 ::||‐ 〜 さん :2018/07/17(火) 09:01:23.76 ID:Q6AGj7480.net
たまむし?

756 :オイコラ :2018/07/17(火) 11:40:30.32 ID:r7wkjc7AM.net
言われてみれば、西友って段ボール配って無いよな
しかも、ペットボトルの回収もやってない

他のスーパーは確実に「段ボールは御自由に」だし、ペットボトル回収場があるのに

外資系だから、その辺りはドライなのかな
>>754
タマムシだね
自分の子供の頃は、確かに珍しかったけど普通にみんな知ってるもんだと思ってた
しかし、都会の人に聞くと「?」な人が多かった
>>711
バナナは確かにスグに臭くなるけど、その後2、3日ぐらいで完全に液状化する
そして、液状化したバナナをカブが凄い勢いで吸うから跡形も無くなると思う

757 ::||‐ 〜 さん :2018/07/17(火) 12:07:50.04 ID:NcjSOVOQa.net
バナナに抱きついて一心不乱にムシャムシャするカブちゃん癒されるわ
軸に近い方は農薬が残留しやすいって噂あるからカブちゃんにはバナナの真ん中あたりだけあげてる
真偽は不明だけどね

758 ::||‐ 〜 さん :2018/07/17(火) 14:22:31.17 ID:zT8nZdxQ0.net
雨の日に散歩してたら路上をカブトムシの幼虫らしきものがなぜか凄い一生懸命歩いてたんだよね
捕まえて近くの枯れ草の下においてきたけど飼ってみたかったな

759 ::||‐ 〜 さん :2018/07/17(火) 14:53:36.13 ID:7Rlf6skJd.net
>>756
うちの近所の西友はペットボトルなんかの回収やってる。段ボールも袋つめするところに置いてある。地域差なんかな?

760 :オイコラ :2018/07/17(火) 16:01:53.62 ID:ZJ/0y/IqM.net
>>759
マジかよ!
ちょっくらお客様アンケートに書いてみるわ
ペットボトルの回収は行っていないけど発泡スチロールトレイの回収のみ行ってるわ

761 ::||‐ 〜 さん :2018/07/17(火) 17:15:10.51 ID:h25VxKpS0.net
店で買ってきた幼虫が羽化、変態から約1カ月かかって地上に出てきたんだけど、背中が羽パカで無残な外観。
失敗の原因はケージが小さすぎたんですかね?底の部分で繭室作って下面はプラに接してる状態でした。
羽化の最中はやけに暴れてるなぁと思って見てましたが・・

762 ::||‐ 〜 さん :2018/07/17(火) 18:28:29.39 ID:I6MxyPHJ0.net
ホームレスさんが寄ってくるような街ではダンボールは提供してくれない

763 :オイコラ :2018/07/17(火) 19:12:23.83 ID:ZJ/0y/IqM.net
なるほど
言われてみれば名古屋の中でも結構荒れてる地域だわ
未だに長屋が大量にあるようなとこだし、段ボール配ったら放火とかに使われるかも
>>761
自分は今年120匹以上は羽化させたけど、20匹弱は羽根、ケツ(腹部)に異常が
プラケースメインで、あとはペットボトルとかで育てた
自然界だって、蛹室作ってからミミズ、オケラ、モグラなどいくらでも外的要因があるんだからそれなりに羽化不全とか、蛹の間に捕食されるとかありそう

764 ::||‐ 〜 さん :2018/07/17(火) 22:56:37.22 ID:OxTTcTt6d.net
やっぱりカブトムシもガンダムも何でも赤が良いよね
去年わざわざ厳選して赤同士かけた甲斐がありましたわ
すごくカッコいい!

765 ::||‐ 〜 さん :2018/07/17(火) 22:58:16.78 ID:XShBJ5RgM.net
うちの地域はカブトムシとカナブンが大量にいて、これらが発生するとクワガタが採れなくなる

動画なんか見ていると、クワガタが多い地域はカナブンが少なそう
うちの地域はまずカナブンでとにかくうじゃうじゃいる
夜になるとカブトムシの天下で大量にいる感じかな

766 :オイコラ :2018/07/17(火) 23:10:21.46 ID:ZJ/0y/IqM.net
ここ数年、カナブンの方が明らかに少ない
子供の頃の記憶だと、昼間はカナブンが多くてクワカブ全くいなかった
夜にもカナブンは居た気がする
しかし、今は昼間でもカナブン殆ど見なくなった
こっちはクワガタが大量にいる地域だからかなぁ
ノコとかミヤマが珍しく無い

767 ::||‐ 〜 さん :2018/07/17(火) 23:43:40.66 ID:/hK4+UQ70.net
うらやましいでございます

768 ::||‐ 〜 さん :2018/07/17(火) 23:48:44.52 ID:XShBJ5RgM.net
>>766
羨ましい

うちの地域から少し離れて少し山地に入るとノコ、ごくたまにミヤマが採れるけど、そこはやっぱりカブトムシ、カナブンは少ないね

カブトムシが多いとクワガタが少なくなる
もしくはクワガタの発生時期がズレるように思う

769 ::||‐ 〜 さん :2018/07/18(水) 00:05:03.10 ID:M+lKugQK0.net
むかしは伊予松山城に毎晩出掛けてたけど
クワガタを見かけたことは一度もなかったな

770 ::||‐ 〜 さん :2018/07/18(水) 00:48:21.14 ID:R6axUIcTd.net
外の倉庫に衣装ケースで飼育してたのが7/10くらいから順次這い出て来てるんだけどさ今年羽化した成虫がほぼミニカブなんだよね暑さのせいなのかなぁ

771 ::||‐ 〜 さん :2018/07/18(水) 00:49:01.52 ID:IyHy4PWV0.net
自然界ではカブト最優先のシフトが組まれているというのか…

772 ::||‐ 〜 さん :2018/07/18(水) 06:06:18.67 ID:SQEaYcsq0.net
>>761
経験上、十分な広さの蛹室が作れないと羽パカをはじめとした大きな羽化不全が起こりやすいと思う
残念だったね

773 ::||‐ 〜 さん :2018/07/18(水) 08:36:10.48 ID:oP9U8Pbl0.net
暑すぎる
40匹も家の中で飼ったら虫嫌いの旦那に怒られる
北向きの日陰に置いてるけどもう3匹も死んだ…

774 ::||‐ 〜 さん :2018/07/18(水) 08:40:40.64 ID:4wsRIW+u0.net
>>773
カブトムシは良いけど、それに付随する大量の白ダニをジーッと見てたら寒気がした

775 ::||‐ 〜 さん :2018/07/18(水) 09:11:56.30 ID:+dfii/3r0.net
48時間くらい昼間も寝ずに同じゼリー食ってるオスがいる。こいつ大丈夫か

776 :オイコラ :2018/07/18(水) 10:50:19.22 ID:33j62bU8M.net
意外に、ゼリー食ってると見せかけて寝てるんじゃね?

777 ::||‐ 〜 さん :2018/07/18(水) 11:55:21.63 ID:RiL1g34z0.net
777



【放射能の影響か?】 道路の真ん中で、直立不動で失神しているトンビ、多発している認知症事故と関連!?
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1531880720/l50


鳥に詳しい人、出番ですよ。

778 ::||‐ 〜 さん :2018/07/18(水) 12:57:36.73 ID:oP9U8Pbl0.net
>>774
ど近眼で良かったわ。
あんまり見えないww


飼育ケースが12箱になった
それでもケンカしよる
もうエサ替えしてるだけでこっちが熱中症になりそう
でも今年はめっちゃ赤カブ多いから嬉しい

779 ::||‐ 〜 さん :2018/07/18(水) 13:09:23.07 ID:9ET035ID0.net
去年、赤カブ(両方大きい)の両親から採卵した奴を数十育てたら、殆どが
赤みを帯びていて、極端に赤い奴も出てきました。赤は環境要因か遺伝か?
まだ色々と不明なんだと思いますが、果たして真相は・・

https://dotup.org/uploda/dotup.org1587421.jpg

うちは交尾中以外は全て単独にしてます。大きいプリンカップに入れている
のは、殆どが進呈予定です。暑さ対策は定期的にミスト発生させて、周囲よ
り気温下げて対処しております・・にしても限界超えてそうな暑さですが・・

https://dotup.org/uploda/dotup.org1587422.jpg

780 ::||‐ 〜 さん :2018/07/18(水) 13:33:21.37 ID:oP9U8Pbl0.net
>>779
うちも去年赤カブ同士で掛け合わせたのから7割ぐらいの感じで赤カブでました。
遺伝要素ありそうですけどどうなんだろう?

やっぱ単独飼育かぁ
エサ替え辛すぎるから手抜きしてたけど寿命伸ばすなら単独飼育がいいですよね
プリンカップ買ってこようかな

781 ::||‐ 〜 さん :2018/07/18(水) 13:37:18.76 ID:dS9mgZBea.net
校外学習後に熱中症で亡くなった小学生は虫捕りしてたんだね、カブトやクワガタ探してたのかな‥捕りに行く方はお気をつけて

数日前に昼間から捕りに行ったら酷暑と乾燥のせいか、ひっくり返って弱ったカブトがいっぱい居たけど涼しい部屋で何日かゼリーやったら復活した

782 ::||‐ 〜 さん :2018/07/18(水) 15:00:24.72 ID:pMUcF2Ey0.net
>>773
土多くしてもダメ?
うちは深さがあるから暑い日も中はヒンヤリしてる

783 ::||‐ 〜 さん :2018/07/18(水) 15:57:21.30 ID:oP9U8Pbl0.net
>>782
あ!確かに深く土入れてないケースで死んでます
潜っちゃうとニヤニヤ眺められないからお気に入りのケースは土を浅めにしてました。
なるほど。土増やしてみますありがとう!

784 ::||‐ 〜 さん :2018/07/18(水) 16:17:29.85 ID:wGDyzCbbp.net
温度高め環境で幼虫から羽化まで過ごすと赤くなる個体が増えるって実験してた子が居たよ

785 ::||‐ 〜 さん :2018/07/18(水) 21:32:41.25 ID:oP9U8Pbl0.net
うちの赤い彗星
https://i.imgur.com/qsp8gx9.jpg
https://i.imgur.com/jiFWBRq.jpg
https://i.imgur.com/MHaxtAj.jpg

786 ::||‐ 〜 さん :2018/07/18(水) 21:37:55.71 ID:+Be5oSBu0.net
>>785
角が立派
カブトとクワガタ飼ってるとカブトの食欲にビビるわ

787 ::||‐ 〜 さん :2018/07/18(水) 21:45:53.45 ID:ronmSpjF0.net
そろそろ、マットが売ってるうちに幼虫育成を考えようと思うんだけど
去年こうしたら今年大きくなったっていうのある?金魚や鳥の餌を混ぜるといいと去年読んだ気がする

788 ::||‐ 〜 さん :2018/07/18(水) 21:48:59.39 ID:oP9U8Pbl0.net
>>786
ありがとうございます
本当にカブの食欲半端ない…
ダンボールいっぱいのゼリー買ったけど今月末までもたない感じ…

789 ::||‐ 〜 さん :2018/07/18(水) 21:59:51.28 ID:+dfii/3r0.net
カブトムシは一日でゼリー食べちゃうよな。クワガタは一週間くらいもつのに

790 ::||‐ 〜 さん :2018/07/18(水) 22:18:38.80 ID:XYO+L5oV0.net
昨年は衣装ケースで20匹ほどを幼虫から羽化させて飼育したけど、ゼリーの減りが凄まじかった。春先に段ボールで購入しといた500個のゼリーがあっという間に無くなり、慌てて追加注文したな。

791 ::||‐ 〜 さん :2018/07/18(水) 22:29:56.78 ID:EGsZWkZz0.net
>>785
かっこいい( ´・ω・` )
たくさん食べてね

792 ::||‐ 〜 さん :2018/07/18(水) 22:43:32.98 ID:C+m00Du80.net
よく食べるのはいいんだがもうちょい綺麗に食ってくれんものか

793 ::||‐ 〜 さん :2018/07/18(水) 22:46:43.21 ID:qpOWBBcK0.net
どのくらいの絶食なら耐えられるんかな
死なない程度にエサの消費を抑えたい

794 ::||‐ 〜 さん :2018/07/18(水) 22:57:15.23 ID:JCNJha620.net
カブトのエサ代程度に困窮するようなら最初から飼うな
エサ代がやばくなるほど大量に飼っているのなら
カブトにとってもいい迷惑だから必要数だけ残して捨てろ

795 ::||‐ 〜 さん :2018/07/18(水) 23:00:00.35 ID:qCYo6KqY0.net
ゼリー食べまくるのは良いんだけど
樹液って同じくらい吸えるもんなんだろうか?とは思う

796 ::||‐ 〜 さん :2018/07/19(木) 00:14:31.44 ID:eQZz+6Dd0.net
食欲あるのは結構なんだが、100%の確率でゼリーを台ごとひっくり返すのはやめて頂きたい。しかも必ず半分残ってる。

797 ::||‐ 〜 さん :2018/07/19(木) 04:18:27.21 ID:gYK2f1mq0.net
黒い三連星を張れと言われた気がした
https://i.imgur.com/LbHwGvP.jpg

798 ::||‐ 〜 さん :2018/07/19(木) 05:25:03.68 ID:qXTo+9Ji0.net
>>793
餌を沢山食べるから大変なのは理解するが、絶食はどうかと思うな。
こう考えたらどうだろうか。
カブトムシの決して長くはない虫生を飼育観察という人間の都合で自由を束縛するのだから、せめて餌だけは不自由させずに腹一杯食べさせてあげよう。
それが、ただの自己満足でしかないと言わてしまえばそれまでなのは分かっているけどね。

799 ::||‐ 〜 さん :2018/07/19(木) 05:43:02.38 ID:FAnrlx7T0.net
ジェットストリームアタックやな

800 ::||‐ 〜 さん :2018/07/19(木) 06:25:24.23 ID:CmsZv3Xw0.net
7月はまだ元気だから毎日のように雄が雌に襲いかかる
あの性欲にはほんと参る

801 ::||‐ 〜 さん :2018/07/19(木) 06:50:27.71 ID:FAnrlx7T0.net
今年はまだ異性同士の交尾を見ていない。
オス同士が掘りあったと思ったら、夜にはオスらしく戦ったりしてるな。
ペアリングにも反応しない。ガチホモなのか?

802 ::||‐ 〜 さん :2018/07/19(木) 07:19:19.81 ID:7GbNFZDhM.net
今朝、飼育ケース見たらオスが首チョンパされてた。

803 ::||‐ 〜 さん :2018/07/19(木) 07:27:52.51 ID:uqMjD42K0.net
マジレスすると、♂が♂を襲うのは、襲われた個体に♀の臭いが
付いてるからでは無いかと推察。

実は交尾させ終わった♂を、♂だけ3匹入っている中型ケースに
入れたら、その♂が矢鱈と掘られてたんですわ。
余りに襲われているんで、単独ケースに入れましたわ。

804 ::||‐ 〜 さん :2018/07/19(木) 08:21:58.39 ID:ycDdTFAX0.net
カブトムシはゼリーなくなると暴れるよな。

805 ::||‐ 〜 さん :2018/07/19(木) 09:16:55.23 ID:vinukNemM.net
そうそう、ケースのふちでやたらカチャカチャやってる

そういえばうちのペア、今朝見たら餌食ってるメスの上に横からオスが体半分くらいちょこんと乗っけてた
一昨日はガッツリ交尾してたからまったりしてるんだろうかね

806 ::||‐ 〜 さん :2018/07/19(木) 11:07:59.89 ID:wkfoxV69a.net
>>800
カブトムシにとっては時間がないからな

807 ::||‐ 〜 さん :2018/07/19(木) 11:10:13.46 ID:wkfoxV69a.net
>>789
オオクワでも大きめのやつは1日でゼリーなくなるよ

808 ::||‐ 〜 さん :2018/07/19(木) 11:12:12.07 ID:k0FX7Ji/0.net
>>803
メスを触った指とかに絡みついて欲情しているオスとか普通に見るし、
変な行動の発端がメスの匂いってのは本当だろうね。

我が家のオスは個別飼育が基本だけど、メスが入っていたケースに入れ
替えでオスを入れると、メスだと思ったのかハスクチップに抱き着いて
離れないのが偶に居ますわ。ハスクチップにメスの匂いが付いてるんで
しょう。

809 ::||‐ 〜 さん :2018/07/19(木) 12:24:27.77 ID:JDshAiCGr.net
カブトムシと愉快な仲間たち\(^o^)/

810 ::||‐ 〜 さん :2018/07/19(木) 13:58:11.54 ID:ziUI8dhJ0.net
餌食べるにも行儀が良いのと悪いのがいるのは面白い
餌飛び散らす奴もいれば大人しく完食する奴もいる

>>807
オオクワのオスはよく食べるな

811 ::||‐ 〜 さん :2018/07/19(木) 16:11:00.05 ID:/tBLAUFe0.net
100%カブノコいる森なんだが昼はカナブンがめっさ樹液吸ってた
夜行くとカブクワ登場してるもん?他の木探した方がいい?
バナナトラップもする予定。

812 ::||‐ 〜 さん :2018/07/19(木) 16:21:44.93 ID:7eXib8BI0.net
カナブンは昼行性
カブトは夜行性
樹液場にしろバナトラにしろ
夜に行ってカナブンがくることはないよ

採集には何度も行ってるけど
カブクワに混ざってカナブンが居たことは一度もない

場所によっては「蛾」がクッソ大量にいるけどな

813 ::||‐ 〜 さん :2018/07/19(木) 16:47:37.72 ID:/tBLAUFe0.net
>>812
ありがとう。
で、昼カナブンいる木は夜カブクワ期待できますかね?できませんかね?
樹液ジュルジュル出てても閑散としてる木とわさわさしてる木の違いは味かね?
人間にはわからん

814 ::||‐ 〜 さん :2018/07/19(木) 17:48:57.68 ID:k0FX7Ji/0.net
>>813
自分は河川敷主体だけど、昼間の視察段階でカナブン居る樹には、カブクワ
も良く居たと思う。ただ、カブもクワも、割と高い所に止まって居たりするんで、
バナナトラップは楽に捕まえるには良いです。何しろ網とか無くて採捕できますから・・
その代わり、ゲジ、小さいゴキ、ムカデ、マイマイカブリ、蛾など、釣りで言う所の
「外道」にも遭遇しますから、気を付けて下さい。薄暮が終わりかけの頃合いなど、
ヒトリが羽音バッサバサ・・とか、蝙蝠が乱舞している・・とか、笹薮の奥に物音(多分、
タヌキかハクビシン辺りか?)とか、気持ち悪く感じますが、めげずに頑張ってください。

バナナトラップは、カブクワの活動が期待できる森なら、基本的には樹を選びません。
クヌギ、コナラ、オニグルミなどの木の幹に仕掛けとけばバッチリ。カナブン集っている
木に拘らなくて良いです。そういう木は、他の採捕者も注目してますから、そう言った
木から少しだけ離れた場所に仕掛けましょう。夕暮れ時・・今なら18時半頃に仕掛けて、
20時半頃から見に行くのがお勧め・・数百メートル範囲に5〜10か所くらい塗り手繰って
おいて、一晩で2往復位を1〜2時間くらい掛けて、多いときは30位取れました・・
大型をチョイスして大半はリリースでしたが。

815 ::||‐ 〜 さん :2018/07/19(木) 18:32:45.05 ID:H4uPawWc0.net
湿度を目で見て見分ける方法ないか?

816 ::||‐ 〜 さん :2018/07/19(木) 18:35:48.78 ID:H4uPawWc0.net
マットのね

817 ::||‐ 〜 さん :2018/07/19(木) 18:36:00.15 ID:CmsZv3Xw0.net
温度計+湿度計を買う
そんなに高くない

818 ::||‐ 〜 さん :2018/07/19(木) 18:36:17.62 ID:CmsZv3Xw0.net
マットは知らない

819 ::||‐ 〜 さん :2018/07/19(木) 18:36:38.99 ID:8vSjxkfk0.net
皆さんスズメバチの対処法どうしてます?

ハエ叩き持っていくとか、殺虫剤持っていくとか
長い木の棒で叩き殺すとか
なにかコレ!っていう手はないでしょうか

820 ::||‐ 〜 さん :2018/07/19(木) 18:47:00.58 ID:XzfieZZVa.net
>>819
というか攻撃の意思表示をこちらが示したら凶暴化するから見かけたらその場から素直に立ち去るのがよい

821 ::||‐ 〜 さん :2018/07/19(木) 18:49:47.91 ID:H4uPawWc0.net
>>820
でも虎穴に入らなければカブトムシは取れないじゃないか!

822 ::||‐ 〜 さん :2018/07/19(木) 18:51:08.34 ID:CmsZv3Xw0.net
スズメバチが勝手に飛んでいくまで待ったな
子供の頃

823 ::||‐ 〜 さん :2018/07/19(木) 20:36:18.12 ID:r/RyVmnA0.net
>>814
長文だけど分かりやすい

824 :オイコラ :2018/07/19(木) 23:05:37.01 ID:/H/Dp6A+M.net
例年、牛のよだれのごとく樹液が木の裂けめから垂れている樹があるんだけど、今年はボクトウガの幼虫がその裂け目以外のとこにしか居ないからか樹液が出て無いわ
しかし、ボクトウガの幼虫はいつみてもすげーなぁ、、
紫って言うかピンクって言うのか、、

825 ::||‐ 〜 さん :2018/07/19(木) 23:05:58.28 ID:QQgm0fUb0.net
バナナトラップの作り方も人によって違うのかな
ストッキングに代わるものはないものか

826 ::||‐ 〜 さん :2018/07/19(木) 23:07:46.45 ID:uqMjD42K0.net
木の皮肌に直接塗る。

827 ::||‐ 〜 さん :2018/07/19(木) 23:18:52.27 ID:7eXib8BI0.net
https://mshishicai.net/100-989
これ使ってる

ストッキングはとろけたバナナが重力に引かれて下に溜まるから
集客できる虫の数が低い
こちらはネット部分が上下に分離してるので
同じ量のバナナでも表面積が増えてその分多くの虫がたかれる
ついでにストッキングよりバナナが詰めやすい
まくら突っ込むものなんだから当然だが
バナナ一房丸ごとレベルでも脇からサラッと入れられる
加えて軽く水洗いするだけで繰り返し使える優れもの

828 ::||‐ 〜 さん :2018/07/20(金) 01:27:02.41 ID:yWV1efdD0.net
http://imgs.link/DANGGH.jpg

バトってたから写真撮ってみた
この二匹を三回ほど戦わせてみたんだけど、三回とも上の赤い奴の圧勝
しまいには興奮しすぎたのかメスまで追い払う始末
なかなか面白かった

829 ::||‐ 〜 さん :2018/07/20(金) 02:35:26.32 ID:WIAHOlPa0.net
>>813
判断基準は味や香りなんだろうけど
突き詰めると各要素の濃度の話とかにもなってくる
例えばセミは細い管を使うから水分を多く含んだ薄い樹液を選ばざるを得ず、そのため日がな一日吸ってないといけない

カブトムシも粘度が高すぎると死ぬ

830 ::||‐ 〜 さん :2018/07/20(金) 08:19:20.71 ID:TL8FV0VX0.net
おととい夜の画像。

静かな暗闇のなかオスがキュイキ ュイ鳴いてる(腹を擦って発情してる)音を頼りに探索。
樹液の発酵臭のする方にライトを当てるといたよいたよ真っ最中のやつが…

https://ux.getuploader.com/upup888/download/146

来年もこの森は安泰だね!
良く見るとこのオス、アカカブトかな…? 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)


831 ::||‐ 〜 さん :2018/07/20(金) 11:11:56.88 ID:Cou6o/4f0.net
今朝、交尾させた♀×5を産卵ケースに入れました。
全て真田家みたいな赤♂カブトの大きい奴に赤み掛かった大きめの♀を掛け合わせた
ので、子供らが赤く成り易いのか興味あります。

餌マット敷き詰めた20L位のケースに♀を入れたら、速攻で潜って行ったのが可愛らしい。
一応、餌は置いてますけど、数日は餌も食わずに産卵するんですよねえ・・楽しみです。

832 ::||‐ 〜 さん :2018/07/20(金) 12:34:41.94 ID:nKiYX7Ufd.net
>>831
( ´・ω・` )

833 ::||‐ 〜 さん :2018/07/20(金) 16:05:03.94 ID:7cZUQScIp.net
家にちっちゃなミニカブトが飛来。4センチくらいかな。なかなかかわいいので、今から幼虫から育ててミニカブトの繁殖をしたいです。やり方分かります?

834 ::||‐ 〜 さん :2018/07/20(金) 16:20:54.92 ID:u8xnilaI0.net
>>833
サイズは結局のところエサだと思う。ホームセンターの安い腐葉土や堆肥だけで育てたらミニカブトばかりになった

835 ::||‐ 〜 さん :2018/07/20(金) 19:30:42.81 ID:eBOCpdPx0.net
ペルチェ素子の温室を自作したいんだけどどう電源をつないだらいいのか教えてほしい

836 ::||‐ 〜 さん :2018/07/20(金) 23:24:44.36 ID:WIAHOlPa0.net
>>833
過密状態でほとんどマットも変えずに飼育したら何割かはそうなるよ
ただし羽化不全やセミ化、極端に短い寿命などろくなことがない

837 ::||‐ 〜 さん :2018/07/20(金) 23:55:46.71 ID:2H/gPRPJa.net
>>797
黒くねえw

838 ::||‐ 〜 さん :2018/07/21(土) 00:18:48.55 ID:8MIiHj9l0.net
俺様こそカブトムシ!

839 ::||‐ 〜 さん :2018/07/21(土) 06:24:13.07 ID:1wu5Ue0C0.net
aikoがオラついたらこんな感じなんだろうな

840 ::||‐ 〜 さん :2018/07/21(土) 07:41:52.05 ID:rjZ2i4GT0.net
>>835
プラスとマイナス繋ぐだけなのにそれが理解できないなら火事のもとだからやめといたほうが無難だと思うよ
AC/DCのアダプターを使って赤と黒の線をきちんと結線すればいい
配線に自信がないのならワインセラーの中古とか冷温庫の蓋をはずして作った冷温室に接続とか冷蔵庫のショーケースを買って逆サーモで管理するとか
簡単確実な方法もあるよ

841 ::||‐ 〜 さん :2018/07/21(土) 10:16:57.41 ID:/4o3Qbeg0.net
ミニカブト・・ってわざわざ小さく出来るのかねぇ

842 ::||‐ 〜 さん :2018/07/21(土) 10:26:15.61 ID:jg8Bi15K0.net
ペルチェ素子ってあったまるんだっけ?
冷やすんじゃなかった?

843 ::||‐ 〜 さん :2018/07/21(土) 11:50:06.22 ID:/4o3Qbeg0.net
>>842
極性変えることでどっちも出来る。

844 ::||‐ 〜 さん :2018/07/21(土) 11:51:06.73 ID:/4o3Qbeg0.net
と思っていたけど書いておいて不安になってきた。どうだったかな、昔仕事で多用してたんだが・・・

845 ::||‐ 〜 さん :2018/07/21(土) 11:53:16.15 ID:nBsx+VhG0.net
ペロチュー素子?

846 ::||‐ 〜 さん :2018/07/21(土) 11:55:38.13 ID:rjZ2i4GT0.net
ペルチェ素子を多用する職種が何かのそうが気になるw

847 ::||‐ 〜 さん :2018/07/21(土) 12:13:08.35 ID:/4o3Qbeg0.net
センサ関係の設計ですよ。今は別部署だけど

848 ::||‐ 〜 さん :2018/07/21(土) 15:24:42.72 ID:W3wavaRnp.net
>>813
https://i.imgur.com/Ohjnz31.jpg
近くの公園だけどこんな木を見つけたら獲れたも同然
夜行ったらカブトだらけ

849 ::||‐ 〜 さん :2018/07/21(土) 15:36:39.65 ID:3UuZNuh90.net
虫が集まるのは発酵して強い香りを発してる樹液だよね。
風の無い日に広葉樹がたくさんあるところを歩いてみるとすぐにわかる。

850 ::||‐ 〜 さん :2018/07/21(土) 15:50:12.93 ID:Sd5TORPAr.net
>>848
都内だと公園にこんな木があっても夜いるのはゴキブリなんだよなあ

851 ::||‐ 〜 さん :2018/07/21(土) 16:14:30.03 ID:3UuZNuh90.net
>>850
超都心部は少ないかもしれないけどそれ以外だったらカブやコクワはいるよ。
いい樹液酒場が少ないから採集する「ライバル」とバッティングする事が多いかもしれないけどね。
ライバルに先を越されると見つからないって事になる。それに人間が遅くまで活動しているせいか
カブの活動開始時間がかなり遅い気がする@三鷹市

852 ::||‐ 〜 さん :2018/07/21(土) 16:15:49.21 ID:zYfWkTpU0.net
1番小さいケースに卵はいくつくらいが理想なんでしょう

853 ::||‐ 〜 さん :2018/07/21(土) 16:28:26.19 ID:0dcWra/UM.net
>>840
ACアダプタに赤と黒の配線をどうやったらいいのかわからなくて悩んでるの
丸い刺し口を切って皮むいて2つの線につないだらいいのか?

854 ::||‐ 〜 さん :2018/07/21(土) 16:43:53.14 ID:8kg54oItd.net
カブトは堆肥で増えるから分からんでもないが
朽ち木の少ない都会でコクワはどうやって増えてるんだろ?
まだマット生みするヒラタの方が簡単に増えそうな気がするが

855 ::||‐ 〜 さん :2018/07/21(土) 16:54:08.09 ID:PcdjcMzy0.net
自治体管理の緑地とかはわりと朽ち木が脇にほったらかしにされたりしてるよ
法律があるから緑地自体もそこそこ数がある

856 ::||‐ 〜 さん :2018/07/21(土) 17:15:56.99 ID:exCSSCBY0.net
>>848
これアラカシかアカガシ?
関西ですか?

857 ::||‐ 〜 さん :2018/07/21(土) 17:18:36.40 ID:rjZ2i4GT0.net
>>853
マジでそのレベルならやめておいた方がいい気もするけど…
頑張るのなら結線する時もよじるだけとかじゃなく半田づけか器具を使ってね
あと本題の配線は基本的に赤は+黒は-でたまに例外あるけどほぼこれだからとにかく皮膜を剥くことかな
何のACアダプター使ってるか解らないから一度諸元を書いてるラベルと実物を写真に撮ってアップしてくれるとアドバイスがしやすいかな

858 ::||‐ 〜 さん :2018/07/21(土) 17:22:57.46 ID:0dcWra/UM.net
>>857
まだ何も部品買ってなくてイメージしてるだけ
ペルチェ素子と安物のサーモとアダプタでつなげたらできるかなと

859 ::||‐ 〜 さん :2018/07/21(土) 17:29:09.92 ID:g/Z6ZU7Pr.net
>>851
三鷹とかそっちの方はそりゃいるよ
23区内は基本ゴキブリしか集まって来ないと思った方がいい

860 ::||‐ 〜 さん :2018/07/21(土) 17:29:34.39 ID:rjZ2i4GT0.net
>>858
冷やす場合は逆サーモになるから安物がなかったきもするよ
やるのだったら安物の冷温庫を買ってふたはずして作った冷温室に無理矢理接続が安上がり

こんな奴
https://i.imgur.com/EOSFyDr.jpg

861 ::||‐ 〜 さん :2018/07/21(土) 17:32:41.82 ID:W3wavaRnp.net
>>856
よく分かったねー
関西です

862 ::||‐ 〜 さん :2018/07/21(土) 17:52:13.07 ID:gvGGyynQa.net
>>819
暗くなってからだとハチとの遭遇は殆どない。
カブクワ捕獲のタイミングで自分の経験だと皆無。

実家のハチの巣を駆除したときはバドミントンのラケットが重宝した。
全力で叩き落とせばハチは絶命する。
軽く当ててもポーンと飛んでくけど、殺し損ねたハチは危険なので全力で。

863 ::||‐ 〜 さん :2018/07/21(土) 18:25:14.46 ID:OqxiGpZEK.net
たいがい木を蹴る時に落ちる虫を取る為に大きめな網持って行くからそれでハチ取ってるな

んでそのまま足でプチっと…いやスズメバチはマジで危ないから確実に倒さないと
朝方はスズメバチけっこういるぞ

864 ::||‐ 〜 さん :2018/07/21(土) 18:50:03.79 ID:/n7hQyBx0.net
甥っ子と一緒に♀のケースの土を掘り掘り
卵29個見つかりました
次は孵化してからどうしたらいいのかを調べなきゃだ

865 ::||‐ 〜 さん :2018/07/21(土) 19:01:30.61 ID:GoNGYyi00.net
>>864
どうもこうも国産カブトムシなら別に同じケースでもいいんじゃないの?
共食いしないんだろうし

866 ::||‐ 〜 さん :2018/07/21(土) 19:19:08.75 ID:AJa046yf0.net
産まれた幼虫が順調に育っていたのに今朝見たら土の上に出ていた。
マットが発酵してるのかと思って容器のフタ開けて出かけたが、帰宅したら土の上で死んでた。
再発酵して土の温度が上がったので土の上に出てきて、更に外気温でやられたってことなのかなあ。
家の中に容器を移していれば助かったんだろうか。

867 ::||‐ 〜 さん :2018/07/21(土) 20:48:43.88 ID:jg8Bi15K0.net
>>843
ありがと

868 ::||‐ 〜 さん :2018/07/21(土) 21:44:49.57 ID:1wu5Ue0C0.net
>>854
コクワはめっちゃ硬い生木みたいのでも生存できるからな

869 ::||‐ 〜 さん :2018/07/21(土) 21:47:48.72 ID:qCBj9mFUa.net
>>851
三鷹って都内じゃないじゃん

870 ::||‐ 〜 さん :2018/07/22(日) 01:57:23.02 ID:KnBku66/0.net
>>866
この時期密閉はNG
かるく板状の蓋をのせるだけのガバガバの気密性でもがっつり再発酵するよ
衣装ケースやコンテナのように大量にマットをいれていればなおのことね
御愁傷様。俺も初年度にやらかしたから気持ちは判る

871 ::||‐ 〜 さん :2018/07/22(日) 01:59:33.99 ID:KnBku66/0.net
あ、よく見たら外で飼育してたのか
25度くらいになってくるといつ発酵してもおかしくないのに、
20時回っても30度近くあるから外管理は自殺行為だぞ

872 ::||‐ 〜 さん :2018/07/22(日) 05:05:30.52 ID:0gvS5NX+M.net
>>363
樹洞作りに欲しい
横浜だから取りにいくよ?

873 ::||‐ 〜 さん :2018/07/22(日) 07:57:10.84 ID:8QAaPmLFd.net
最近バナナトラップしてますが製作しても全く膨らまなくなりました。これは失敗作になるんですかね?

874 ::||‐ 〜 さん :2018/07/22(日) 08:52:34.76 ID:j4GeHHHi0.net
>>873
いいこと教えましょう
革新的な情報です
ただし結果をお知らせくださいまし

バナナを焼酎に浸けるのは発酵をさせるため、発酵させるとすっぱくなりますよね?
カブ、クワはこのすっぱさに寄ってくる
実はお酢が一番誘因作用があります
ただ酢では匂いだけでクワガタをとどめておく栄養素がありません
酢、焼酎を2対1くらいで割ったものに浸けてみましょう

875 ::||‐ 〜 さん :2018/07/22(日) 09:07:48.73 ID:8QAaPmLFd.net
>>874
調べてたら砂糖ではなく酢の情報も確認してましたが混ぜるのも有効なんですね。
最近失敗作でも仕掛ければ集まるのでつかってましたが次は酢も入れてみます。焼酎が多くて膨らまない可能性ってあるんですかね

876 ::||‐ 〜 さん :2018/07/22(日) 09:11:29.96 ID:tF9Vr8NO0.net
>>875
発酵目的ならイースト菌入れるといいよ

877 ::||‐ 〜 さん :2018/07/22(日) 09:23:48.49 ID:8QAaPmLFd.net
>>876
自分のレシピはバナナ1本、芋焼酎50ml、ドライイースト、グラニュー糖40g程度です
以前は膨らんだりしてたのですが砂糖増やしてから膨らまないので失敗作なのかと思って質問しました。収穫できてるならあまり気にしなくていいんですかね

878 ::||‐ 〜 さん :2018/07/22(日) 09:29:04.83 ID:j4GeHHHi0.net
>>877
そこまでしっかり準備しているのでしたら、そのトラップを仕掛けた上からお酢をスプレーしてみるのはどうでしょうか?

879 ::||‐ 〜 さん :2018/07/22(日) 09:41:33.93 ID:8QAaPmLFd.net
>>878
どのサイトでも膨らんだらガスを〜とありますがバナナか茶色くなるだけでガスも出ないので腐敗させただけなのかと質問させていただきました。
今日の作成中のに少し酢を足して成果を確認したいと思います。アドバイスありがとうございました

880 ::||‐ 〜 さん :2018/07/22(日) 12:46:11.21 ID:+kWEtiGoa.net
>>876
捕まりますよ

881 ::||‐ 〜 さん :2018/07/22(日) 12:56:37.41 ID:NgQy/Oh70.net
昨日の夜森へ行ったらカブトムシ天国だった。

882 ::||‐ 〜 さん :2018/07/22(日) 13:26:37.81 ID:uO+BADrk0.net
天国でお幸せに

883 ::||‐ 〜 さん :2018/07/22(日) 13:27:41.21 ID:JH2ufujO0.net
ナム・・

884 ::||‐ 〜 さん :2018/07/22(日) 13:51:43.05 ID:mu07i/VB0.net
PTAイベントでカブト♂を捕獲した
野性は我が家の箱入りチビ達と違い掴む力も強い
バナナあげたらかじりついてまったりしてる
でも可哀想なような複雑な気持ち

885 ::||‐ 〜 さん :2018/07/22(日) 14:48:03.92 ID:M2HROZZs0.net
>>871
ありがとう。
あのあと、室内に移動しました。
他の個体はいまのところ大丈夫。

886 ::||‐ 〜 さん :2018/07/22(日) 15:29:49.96 ID:+WWJWvB10.net
俺がカブトムシだったら狸やカラスから狙われまくる屋外で
何処にあるとも知れない樹液を探し歩くよりも
狭くても安全なクリアスライダーラージの中で
バナナ貰ってる方が幸せ感じてると思う

887 ::||‐ 〜 さん :2018/07/22(日) 15:34:37.69 ID:4pvmgQzm0.net
襲われる危険があるとしても彼らは自然に生きる方が好きだと思うぞ

888 ::||‐ 〜 さん :2018/07/22(日) 18:14:55.01 ID:rnhLt2WG0.net
メス6匹、オス3匹だが…
7月上旬に成虫になってから既にゼリー70個消化した…

我が子たちの食欲にびびる(´;ω;`)

889 ::||‐ 〜 さん :2018/07/22(日) 18:19:51.30 ID:S7wnaxna0.net
カブは大食いだから仕方ない

890 :オイコラ :2018/07/22(日) 19:28:23.27 ID:5QihGq1AM.net
しかし、自然界ではそんなに大量の樹液吸うのかな?
自然界でPM8:00〜AM5:00までの間で樹液をチョロチョロなめるのはゼリーどらくらい分になるんだろうか

891 ::||‐ 〜 さん :2018/07/22(日) 20:43:51.96 ID:4pvmgQzm0.net
泉みたいなもので際限無く湧き出るからゼリーぐらいは食べてるんじゃないかな

892 ::||‐ 〜 さん :2018/07/22(日) 21:01:25.80 ID:uO+BADrk0.net
エサのゼリーを引っくり返しまくって土まみれにしといて

どこかにエサないかなーとガサガサ動き回ってるカブさんみると
この子ら馬鹿だなーとほっこりする

893 ::||‐ 〜 さん :2018/07/22(日) 21:34:32.93 ID:yW3A1ovW0.net
>>892
ほっこりはないな

894 ::||‐ 〜 さん :2018/07/22(日) 21:49:19.26 ID:uO+BADrk0.net
そりゃゼリー元に戻すのめんどいけどさ(;´・ω・)

895 ::||‐ 〜 さん :2018/07/22(日) 22:17:43.14 ID:8AAzYBcdM.net
カブトムシおらんかった(´;ω;`)

896 ::||‐ 〜 さん :2018/07/23(月) 10:28:15.54 ID:ndiSrLHU0.net
飼育してる♂が夜型、♀が
朝型なんだけど、コイツら出会う機会あるのだろうか?

因みにペアリングはまだ。

897 ::||‐ 〜 さん :2018/07/23(月) 10:28:48.09 ID:/Z3iVUDj0.net
>>896
なんとかなる

898 ::||‐ 〜 さん :2018/07/23(月) 10:50:55.37 ID:UNXAXQYe0.net
女二匹、男一匹を10日間同居させたんですがヤッてると思いますか?
男は元気なんですが自信が無いのかヤル気を感じません
とりあえず今日、女達を産卵ケースに移しました
不安だ

899 ::||‐ 〜 さん :2018/07/23(月) 10:55:53.08 ID:TSO0fYiS0.net
十日もいてヤらねーカブトなんていねーと思うけど
不安なら産卵SETに♂♀突っ込んで十日後くらいに一度採卵
卵があるようなら♂取り除いて♀だけ入れ戻せばヨロシイ

900 ::||‐ 〜 さん :2018/07/23(月) 13:57:22.05 ID:Ua1jkbVf0.net
>>885
レスしそびれたけど、いちど死者が出るほど再発酵すると
その後長きに渡って闘病して死んだりする個体もいるからこれからばたばた行くかもしれない
ストレスで脱腸のような状態になると半数は助からないしね
気を確かにもって、あまり負荷を与えないようにね

901 ::||‐ 〜 さん :2018/07/23(月) 14:49:43.37 ID:8taQT5jj0.net
>>898
交尾の目安は二日くらいかなあ・・
前にハスクチップ敷き詰めた容器の中で♂1♀1の組み合わせを8位作って、
その内2組をわざと放置したんですわ・・それから、5日位してハスクチップの
下の方(飛び散ったゼリーや噴霧した水分でドロッとしてます)確認したんですが・・
卵を10個位産み付けてて、半分は黄色か土気色に変色してました・・
(両方とも)

大慌てで♀は産卵ケースに・・卵は回収して孵化を試みましたが、半分は死んで
しまったか、孵化せず・・余り長期間交尾の時間取ると、色々と悲惨な事も・・

902 ::||‐ 〜 さん :2018/07/23(月) 19:23:46.19 ID:3hDPQbg5M.net
メスにあげるタンパク質のエサってなにがいいの?
ホエイプロテインの粉でいい?

903 ::||‐ 〜 さん :2018/07/23(月) 19:25:33.59 ID:e98IVJ6C0.net
昆虫ゼリーで十分だぞ

904 ::||‐ 〜 さん :2018/07/23(月) 19:48:45.70 ID:njnSicvc0.net
>>903
昆虫ゼリーってほとんど砂糖とかの塊やろ?

905 ::||‐ 〜 さん :2018/07/23(月) 19:54:37.65 ID:S+ywwWL70.net
そう思うんなら砂糖でも食わせとけ

906 ::||‐ 〜 さん :2018/07/23(月) 20:28:31.19 ID:T49S8IIwa.net
砂糖なんか食わねえよ
蟻じゃねえんだから

907 ::||‐ 〜 さん :2018/07/23(月) 20:30:31.38 ID:/Z3iVUDj0.net
ジェリー藤尾で十分

908 ::||‐ 〜 さん :2018/07/23(月) 21:14:58.14 ID:e98IVJ6C0.net
>>904
ゼラチン

909 ::||‐ 〜 さん :2018/07/23(月) 22:38:53.86 ID:I6tSO4Mf0.net
カブトムシの交尾が確認できない?
交尾させたらいい

メスの上にオスを乗せる
元気なオスならすぐに発情して交尾しようとする
メスは後ろ足で交尾を拒むから、後ろ足を指で抑える

910 ::||‐ 〜 さん :2018/07/23(月) 22:42:57.67 ID:pjDRbFSa0.net
>>909
すまん、拒む権利はあげてくれよ(´・ω・`)

911 ::||‐ 〜 さん :2018/07/23(月) 23:03:35.59 ID:TG/oGWgw0.net
交尾してほしいでかいオスほどメスに乗せても交尾モードに全然ならん
逆にミニカブトはメスの背中に乗せた瞬間に交尾モード突入早すぎて笑ってしまう

912 ::||‐ 〜 さん :2018/07/23(月) 23:24:07.01 ID:7cBsv56S0.net
ちょっと相談。
同じ箱でオス3匹メス1匹飼ってるんだけどさ、
今朝まで普通に生きてたオスが惨殺されてたんだよ。
頭が90度横に向いてて、胸と胴が既にプラプラしてて、背中が少し開いてて羽が
少し見えてる状態。
同じ箱でクワガタは飼ってないし、カブトムシがカブトムシをここまで惨殺することってあるの?
オス3匹の大きさは大中小が1匹ずつで、惨殺されてたのは中サイズのやつ。
毎年カブトムシを飼ってるけどこんなのは初めて。
誰か教えて欲しい。なんだかショックだよ。

913 ::||‐ 〜 さん :2018/07/23(月) 23:26:14.16 ID:e98IVJ6C0.net
ショック受ける前に単独飼育しような?
基本だぞ

914 ::||‐ 〜 さん :2018/07/23(月) 23:29:17.83 ID:3E1DKdch0.net
よくあるよ10時くらいに世話してたらよくバトルしてるの見るけど激しいよ
うちの子達も角を折られてるのが複数匹いるし惨殺されてたのもいたかな

915 ::||‐ 〜 さん :2018/07/23(月) 23:35:13.25 ID:I6tSO4Mf0.net
>>912
あるよ

更に言うと樹につかまってしいるとして、自然界では遮蔽物がない限り、横に無限に空間が広がっているわけでしょ?

飼育下ではケースの縁がある
カブトの激しい攻撃と、ケースがテコのように働いてしまうことも稀にあるのよ

いろいろな不運が重なって、想像できないようなケンカでのダメージが生まれてしまうこともある

916 ::||‐ 〜 さん :2018/07/23(月) 23:41:15.95 ID:7cBsv56S0.net
みんなレスありがとう。
やっぱりこういうことあるんだな。本当に初めてだったからびっくりしてる。
やっぱり単独かペアの方がいいのかな。もう1つの箱ではクワガタ飼ってるしなぁ。
本当に余りにもショックだったから、飼い方を考え直してみるよ。

917 ::||‐ 〜 さん :2018/07/23(月) 23:45:53.98 ID:Ua1jkbVf0.net
>>916
胸のつのが鋭利で辺りどころが悪ければ甲殻や腹を貫通するしね
まあ所詮は飼育なんてエゴだから、観賞や子供の教育に金銭面、もろもろ考えて自由に決めればいいよ

うちは多頭だけど、ブリーディング個体は個別飼育してる

918 ::||‐ 〜 さん :2018/07/24(火) 00:22:48.85 ID:no7wX+Dz0.net
>>916
カブトムシのカチ上げは強烈だからね
ケースで逃げ場を失った相手を角で挟んでしまい大事故になる場合が多い気がするよ
しかも挟んでしまうと角に感触があるから何度もカチ上げてしまうから

ショックなら別飼育かな
俺はなるべく自然に違い状況でのカブクワの行動を見るのが楽しいから子供の頃は、大ケースを自然に違い状態にしてごちゃ混ぜ飼育をしていた

楽しみ方はそれぞれあると思うけど、血統とか名付けて多数繁殖させて、狭いケースで管理するのも自分にはなんか違う感じがするんだよね

919 ::||‐ 〜 さん :2018/07/24(火) 06:40:20.80 ID:243ezea50.net
頑張ってペアリングしても、全然やる気ないオスってなんなんだろーか

920 ::||‐ 〜 さん :2018/07/24(火) 06:55:36.48 ID:x70WD3na0.net
思うに暑すぎるのかも?

921 :オイコラ :2018/07/24(火) 09:15:11.78 ID:k1vLa0RqM.net
どっかのサイトに書いてあったけど、喧嘩した時に重症化しないように敢えて足場を不安定にしておくってのがあったな
しっかしりた土台上で喧嘩をすると、踏ん張れるからダメージがデカい
だけど、転倒防止の木をバラまいておく程度だと踏ん張りどころが無いからダメージも少なくなるってさ

922 ::||‐ 〜 さん :2018/07/24(火) 09:22:41.55 ID:bZUSR4SOa.net
元気のいいオスのカブトだとやたら強い力で踏ん張るからなあ、さらに大きく強いオスだとそれさえはね返すからダメージ大きそう
やたらパワーあるのがカブトムシの魅力でもあるのだけどね

923 ::||‐ 〜 さん :2018/07/24(火) 11:36:40.78 ID:KN8kJTX20.net
twitterでちょっと話題になってた大量のカブトムシの動画、同じやつが70mm台のオオクワ捕まえたとか画像出してるし仕込みだろうな

924 ::||‐ 〜 さん :2018/07/24(火) 13:43:11.89 ID:ocsxMhxu0.net
もの凄く基本的なことかもしれませんが、交尾は自然の摂理的に考えても当然させた方がいいんですよね?
色々読んでいると交尾が負担になるとかすると消耗するとか見かけるのでさせたくないと思ってしまうのですが
寿命的にはオスもメスも交尾させない方が長生きなんでしょうか?
それとも逆に交尾させないとストレスになったり存在意義がなくなってしまってやる気をなくして寿命が短くなってしまったりしますか?

925 ::||‐ 〜 さん :2018/07/24(火) 13:58:21.89 ID:5ZmMYtDS0.net
虫の価値観なんてわからんけど
交尾させりゃさせただけ体力使うから当然寿命は縮む
交尾させなけりゃ寿命は延びる

長生きと交尾のどちらがお望みなのかは
虫と会話できるようになってから考えようぜ

926 ::||‐ 〜 さん :2018/07/24(火) 14:14:30.95 ID:ocsxMhxu0.net
ありがとうございます。やはり寿命にまで影響するほどの消耗なんですね
ぶっちゃけ人間が一回交尾したくらいで寿命に影響するとは思えないじゃないですか
だからカブトの交尾の「消耗」というのがどの程度の消耗なのかが知りたかったんです
疲れる程度の消耗ならばさせようと思っていたのですが、寿命が縮むほどであれば今回はさせないでおきます

927 ::||‐ 〜 さん :2018/07/24(火) 15:47:26.70 ID:5xwS697T0.net
NHK教育を見て55622倍賢く水分補給
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/liveetv/1532381301/

928 ::||‐ 〜 さん :2018/07/24(火) 17:09:18.22 ID:SBJEPo/j0.net
オスなんか交尾したらすぐ弱るよね
メスは毎日土をガリガリガリガリ腕が折れるくらい掘って出産しても生きてる

929 ::||‐ 〜 さん :2018/07/24(火) 17:37:07.02 ID:Y0sVHbUH0.net
まあでも交尾させても12月まで生きるやつもいるし、人間も健康の秘訣と言われることもあるし
ただの先入観って可能性はたしあにある

930 ::||‐ 〜 さん :2018/07/24(火) 18:46:54.55 ID:IqpUGU91a.net
成虫の最大の役割は子孫を残すことだから交尾させないのは役割を全うさせないことと等しい。だから交尾はさせてやりたい
交尾するために成虫になり、卵を残して死に、成虫になるため幼虫が栄養を蓄え、成虫へ育つサイクルの繰り返しなんだからな

うちも自家繁殖で3代目になbチたけど、こうb熾ェかりやすく末スが受け継がれb驛hラマを見せbトくれるカブトャシはやっぱり麹Dきだ

931 ::||=] 〜 さん :2018/07/24(火) 18:59:32.58 ID:243ezea50.net
皆さん血の入れ替えは何代目辺りからしてますか?

932 ::||‐ 〜 さん :2018/07/24(火) 19:43:49.11 ID:Rqak0zDh0.net
カブトムシ育ててると
ふと、同じ労力払うならオオクワガタ飼ってる方がいいんだろうか?
とか思う事がある

両方飼ってる人とかいるかな
それぞれの魅力はなんだろう

933 ::||‐ 〜 さん :2018/07/24(火) 20:23:52.56 ID:GcMw+ug/0.net
カブトムシ
温度管理がいらなく気軽に飼えてそこそこのサイズがでるから知人に配るように飼育
あと、クワガタで使い終わった菌糸とかも最終処分してくれるし糞は花壇に蒔いておくと何でも育って結構便利
なにより小屋で多頭飼育してると動きが派手だから観察するのが楽しい

オオクワガタ
出来れば温度管理が必要でサイズを出そうと思うと菌糸等が必要でお金がかかる、でも知人に配る時はカブトムシとは比べものにならないくらい喜ばれる
多頭飼育は怖くてできないので最大サイズを爬虫類用のケージでレイアウトして飼育してるけど滅多に姿をみれなくていまいちつまらない、でも通年観察する事が出来るからそれはそれで楽しい

とりあえずうちはこんな感じかなぁ

934 ::||‐ 〜 さん :2018/07/24(火) 20:41:24.94 ID:GM/9feqX0.net
もしかしてカブトムシの栄養源って植物性たんぱく質なんやろか?
腐葉土がエサって事は植物って事やろ?

935 ::||‐ 〜 さん :2018/07/24(火) 21:14:09.73 ID:Rqak0zDh0.net
>>933
どもです

オオクワガタやったことなかったんだけど
手始めにホムセンで売ってる3000円くらいのでちょっと飼うの挑戦してみます

936 ::||‐ 〜 さん :2018/07/24(火) 21:18:03.72 ID:HGjuyOnM0.net
カブは8月に入るとスタミナ切れてきて元気が無くなるね

937 ::||‐ 〜 さん :2018/07/24(火) 21:43:02.03 ID:no7wX+Dz0.net
>>932
自分の住んでる地域でどれだけカブトムシが採れるかによって、個人個人位置付けが違いそう

うちの地域ではカブトムシばかりでカブトムシを累代飼育する気にはあまりなれない

カブトムシが少ない地域では、大きくて力強くてもっと魅力的な虫に映っていると思う

938 ::||‐ 〜 さん :2018/07/24(火) 21:44:40.22 ID:no7wX+Dz0.net
>>935
オークションで自分の好きな形の虫を待ったほうがいい

ホームセンターはよくない
店で買うならせめて昆虫ショップ

939 ::||‐ 〜 さん :2018/07/24(火) 21:48:38.59 ID:no7wX+Dz0.net
>>934
興味あるよね
自然界では土の中の雑虫を食べているようだし

幼虫のフンばかりになって餌が不足してくると、幼虫同士で共食いするって聞いたことある

クワガタもそうらしくて、共食いした幼虫から巨大個体が生まれたとも聞いたことある

940 ::||‐ 〜 さん :2018/07/24(火) 21:49:02.40 ID:5ZmMYtDS0.net
>>932
カブトとオオクワの労力が同じとか思ってるバカならやめとけ
カブトとオオクワじゃかかる手間も費用も桁違いで段違いだ
カブトとはまるっきり違う物を飼うって意識がないと痛い目見るだけだぞ

941 ::||‐ 〜 さん :2018/07/24(火) 21:58:11.73 ID:B1aphwm60.net
コクワでさえカブトと比べたら銭喰い手間喰いだからな

942 ::||‐ 〜 さん :2018/07/24(火) 22:02:51.06 ID:5ZmMYtDS0.net
ぶっちゃけ「カブトと同じ感覚」で飼育するのなら
同じ国内でも種の違うクワガタより
国外でも種の同じヘラクレスやコーカサスなんかの大型カブト飼う方がいい
通年の温度管理さえできりゃ基本日本カブトと大して変わらん
オオクワなんぞよりはるかに楽

943 ::||‐ 〜 さん :2018/07/24(火) 22:03:35.49 ID:BMcW6KYc0.net
そうか?オオクワもかってるけど餌をほぼ毎日追加しなきゃならんカブのが手間かかる

オオクワは姿見なさすぎて生きてるのかわからん 餌は減ってるから生きてはいるんだろうが 何のために飼育してるのか時々わからなくなる

944 ::||‐ 〜 さん :2018/07/24(火) 22:07:00.36 ID:dS9uZYeBd.net
菌糸瓶にぶち込んで白い部分がほとんど無くなったら交換するだけでいいぞ
80とか狙わなければ温度管理とか必要ない

945 ::||‐ 〜 さん :2018/07/24(火) 22:09:20.93 ID:EjeyofmI0.net
オオクワのが全然大変だよ
温度管理とかもしないとダメだし冬眠の準備やら幼虫大きくするにも菌糸ビンに金かかる
国産のカブトは金もあんまかからないしかなり簡単に飼える虫だと思うよ

946 ::||‐ 〜 さん :2018/07/24(火) 22:16:37.57 ID:OO58a7BQ0.net


947 ::||‐ 〜 さん :2018/07/24(火) 22:17:57.93 ID:HGjuyOnM0.net
オオクワを○カンのマットで育てたら
ミニオオクワができた
コクワより小さくてかわいい

948 ::||‐ 〜 さん :2018/07/24(火) 22:19:32.58 ID:BRLtFnVG0.net
飼ってるカブトムシがいつになく騒がしい。
これは大地震の前兆だ。

949 ::||‐ 〜 さん :2018/07/24(火) 22:28:29.20 ID:nmoIOFDld.net
ヒラタって手もあるぞ
オオクワほど神経質ではないし
オオクワよりは姿見せてくれるし
マットでも結構大きくなる
幼虫をマットでタコ飼いも可能
他人に譲ればそこそこ感謝される

950 ::||‐ 〜 さん :2018/07/24(火) 22:32:07.64 ID:GcMw+ug/0.net
あーたしかにヒラタならカブトムシと手間一緒だよね
産卵セットはマットだし大きくしたいなら幼虫を単独飼育だけど気にしないなら多頭でいいし温度管理いらないね
手間と費用でいえばカブトムシとかわらないかマットの必要量が少ない分安上がりかもね

951 ::||‐ 〜 さん :2018/07/24(火) 22:49:00.30 ID:UAjvQBrHa.net
最近引っ越した近所に物凄い量の樹液が染み出る木が複数ある森があるんだ。
昨日発見したんだけど、樹液量の割にはカブトムシやクワガタいなかった。
22時から24時くらいってピーク外れてる?夜の中でも活発な時間とそうでない時間ある?

952 ::||‐ 〜 さん :2018/07/24(火) 22:54:53.77 ID:kN83h26Z0.net
って言うかヒラタやオオクワの序でに国カブやってる人だらけだと思ってた

953 ::||‐ 〜 さん :2018/07/24(火) 23:09:03.39 ID:ocsxMhxu0.net
>>930
まさにそれなんですよね。私もそう思っていたからこその質問でした
>>929のような意見もありますし、やはりもうしばらく考えてみます

954 ::||‐ 〜 さん :2018/07/24(火) 23:31:49.16 ID:GM/9feqX0.net
色々調べたらタンパク質より炭水化物かセルロースの方が重要ってわかった
市販のマットに薄力粉を10パーセントの割合で入れたら再発酵して熱が出るか?

955 ::||‐ 〜 さん :2018/07/25(水) 00:14:07.75 ID:+OakipMG0.net
不思議な話で多田野おが屑とセルロースと水を混ぜて放置するだけで発酵マットができるんやろ?
でももしこれらの材料だけで考えたらそんな発酵させるような菌がおるとは思えないで
いるとしたら空気中の殺菌?

956 ::||‐ 〜 さん :2018/07/25(水) 00:27:40.96 ID:HREgLOp50.net
カブトとコクワって相性良いよね
同居させててもコクワは基本逃げるし
カブトは深追いしないし

これがオオクワとコクワの同居なら
稀にコクワが大怪我することがあると聞くし
ヒラタとコクワならコクワ大虐殺会場になるし

957 ::||‐ 〜 さん :2018/07/25(水) 03:45:58.73 ID:QDvyzenp0.net
>>955
その関西弁もどきいい加減やめろアフィチル
お前以外誰もそんな言葉づかいしてないぞ

958 ::||‐ 〜 さん :2018/07/25(水) 08:33:16.94 ID:RZxmOTnc0.net
>>948
今年の秋以降が危険
関西の方は注意してください

959 ::||‐ 〜 さん :2018/07/25(水) 08:34:55.78 ID:RZxmOTnc0.net
>>951
先客がいたのではないかい?

960 ::||‐ 〜 さん :2018/07/25(水) 08:46:02.25 ID:RZxmOTnc0.net
クワガタとカブトムシの幼虫の飼育についてだけど、カブトムシの方がとにかく食べてとにかくウンコをするので、マメに気にかけていないといけない

オオクワはサイズを狙うなら温度管理や通気、餌交換に気をつかわなければならないけど、そうでないなら放置しておいても勝手に育つ育てやすい虫
オオクワの幼虫が低温に強い

ヒラタは南方系の遺伝子が強く、幼虫は寒さに弱い
雪深い地域でヒラタをみかけない理由はこれ

一番難しいのはミヤマで、幼虫は暑さにめっぽう弱い
25℃で管理しても死んでしまうくらい
涼しい地域ならそれほど気にしなくてもいいのかもしれないけど、都市部で飼育する場合、温度管理が絶対に必要
オオクワ幼虫よりも低い温度でないといけないから、一緒に飼育もできない

961 ::||‐ 〜 さん :2018/07/25(水) 09:48:33.06 ID:0ssCCTPT0.net
床下が涼しいのでケース置いてたら
半日後にメスが2匹しんでた
去年の2月にシロアリ対策したの忘れてた

962 ::||‐ 〜 さん :2018/07/25(水) 10:28:27.91 ID:bd91T5Ns0.net
>>961
床下とか考えもつかんかった
参考にします

963 ::||‐ 〜 さん :2018/07/25(水) 11:31:39.08 ID:r7aDwocx0.net
今日メス一匹がハエ防止シートに穴開けて脱走してたわ

964 ::||‐ 〜 さん :2018/07/25(水) 12:40:46.03 ID:hrbPsn4JM.net
>>957
えぇ、、、(困惑)

965 ::||‐ 〜 さん :2018/07/25(水) 14:16:18.99 ID:NRQCvY3jK.net
今日は涼しかったのか大量に獲れた

966 ::||‐ 〜 さん :2018/07/25(水) 18:02:55.71 ID:hrbPsn4JM.net
ここにいる自称良識派はハンドペアリングしてからオスだけ取ってくる

967 ::||‐ 〜 さん :2018/07/25(水) 18:09:59.72 ID:mNOw43RHa.net
餌はトマトでもOK?

968 ::||‐ 〜 さん :2018/07/25(水) 18:13:27.69 ID:bd91T5Ns0.net
小屋立ててる人って鑑賞する時、蚊取り線香?なんて焚いたらカブ弱るし、どないしてるんかいな?

969 ::||‐ 〜 さん :2018/07/25(水) 19:17:11.46 ID:1LL9RYph0.net
香川照之の昆虫すごいぜ!「4時間目 クマバチ」 再放送1
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/liveetv/1532508492/

970 ::||‐ 〜 さん :2018/07/25(水) 19:33:50.23 ID:+OakipMG0.net
バナナトランプ作るときに外に放置とかしてる時点でバナナは痛むのが早いのが難点とか関係ないやん

971 ::||‐ 〜 さん :2018/07/25(水) 19:40:04.36 ID:iIVJ64bL0.net
>>967
ナス科のトマトは避けた方が吉

972 :オイコラ :2018/07/25(水) 19:57:50.27 ID:tzlIClQOM.net
幼虫が爆産中だわ

既にカールの小さいサイズぐらいの大きさになってる幼虫もいる
これだけ気温、室温高いのにメスも良く頑張るなぁ

973 ::||‐ 〜 さん :2018/07/25(水) 20:08:51.73 ID:fSPVh9Wwa.net
>>967
キュウリにも言えるけど平たく言えば水多いくせにタンパクや糖といった必要要素少ないからng

>>951
樹液なら何でもいい訳じゃないぞ
桜とか年中どろんどろんしてるけどちっとも寄り付かない

974 ::||‐ 〜 さん :2018/07/25(水) 21:38:05.43 ID:VveAbHwa0.net
メスを衣装ケースのフタにドリルで穴を開けたケースに入れて
産卵に専念させてたんだが、ゼリーを全く食べず幼虫がマットの上に出てきてた。
サウナ状態になってしまったのか。掘り起こしたらメスがバラバラになっていた…

975 ::||‐ 〜 さん :2018/07/25(水) 21:44:50.74 ID:pnGxkWItd.net
交尾しおわったら雄と離したほうがいい?

976 ::||‐ 〜 さん :2018/07/25(水) 21:45:55.84 ID:UD3OK5bk0.net
はい

977 ::||‐ 〜 さん :2018/07/25(水) 21:46:30.34 ID:55AquZNQa.net
26,7度もあるとほんの1,2日で分解が始まるからね
でも今年は温度管理でやらかしたってレス多くて気になるな
25度前後からは再発酵でガンガン自家発熱することはもっと知れてもいいと思うんだけど

978 ::||‐ 〜 さん :2018/07/25(水) 21:48:53.54 ID:55AquZNQa.net
うちも先ほどペアリングしたんだけど、オスが最近元気なかったくせに
顔会わせて5分でおせっせはさすがに笑った
でもすげー仲睦まじい感じに餌食っててほっこりした
https://i.imgur.com/Zxjsy6r.jpg
https://i.imgur.com/Knh5ou0.jpg

979 ::||‐ 〜 さん :2018/07/25(水) 21:58:39.63 ID:UkPRy7Fs0.net
>>978
かわいい(´,,・ω・,,`)

980 ::||‐ 〜 さん :2018/07/25(水) 23:23:30.66 ID:hrbPsn4JM.net
カブトムシは夜にご飯を食べることが多い?

981 ::||‐ 〜 さん :2018/07/25(水) 23:45:41.08 ID:WitxDqsb0.net
>>978
人間もカブトムシも結局生きててできることって同じなんだよね

982 ::||‐ 〜 さん :2018/07/26(木) 00:19:10.37 ID:y74o+m8z0.net
素晴らしい!

983 ::||‐ 〜 さん :2018/07/26(木) 07:36:25.62 ID:/nfPLJXs0.net
しばらく雄雌同居させたのち
別々にしたら1匹の雄がずっとケースの外を見て
寂しそうにしている

984 ::||‐ 〜 さん :2018/07/26(木) 08:29:10.55 ID:IfMrOVKS0.net
ケースの外から見える位置に偶然あった卵が今見たら孵化してたヽ(´∀`)ノ

985 ::||‐ 〜 さん :2018/07/26(木) 09:36:16.25 ID:q2rPJZuLM.net
うちの幼虫もう3令だ
頭も糞もデカいなと思ったら2令の抜け殻あった

986 ::||‐ 〜 さん :2018/07/26(木) 10:07:00.51 ID:Tvuw1/Tpd.net
>>981
まぁ自己のDNAを未来に遺すと言うのが生命の基本で
三大欲求とか108つの煩悩とかは、そのオマケやからな

987 ::||‐ 〜 さん :2018/07/26(木) 20:43:20.72 ID:N+HKW8pyM.net
この花を咲かせる木にいついってもカブトムシがわんさかいるんだがなんで?
クワガタは見たことないけど不思議でしょうがない
https://i.imgur.com/TB9VNay.jpg
https://i.imgur.com/dMnkUzt.jpg

988 ::||‐ 〜 さん :2018/07/26(木) 21:59:44.10 ID:km0xG2Rk0.net
カブトムシのペアに半ば冗談で初めてメスの上にオスを乗せたらメスがレイプされててわろた
まさかここまでカブトムシの性欲が強いなんて、、、

989 ::||‐ 〜 さん :2018/07/26(木) 22:22:18.59 ID:/nfPLJXs0.net
同じケースに雄雌入れておくと毎晩雄が雌を襲うよ
雌は一度交尾すると嫌がるようになるらしい

990 ::||‐ 〜 さん :2018/07/26(木) 22:29:46.36 ID:km0xG2Rk0.net
メスは精液の蓄え能力が高くなくて補給のために浮上するとも聞くけどな

991 ::||‐ 〜 さん :2018/07/26(木) 22:59:29.00 ID:y74o+m8z0.net
最後まで戦う
それがカブト

992 ::||‐ 〜 さん :2018/07/26(木) 23:16:32.44 ID:iP4UKVQw0.net
天の道を行き総てを司る!

993 ::||‐ 〜 さん :2018/07/26(木) 23:47:00.28 ID:cJ41dmpdr.net
>>987
なんだろこれ
俺も気になる

994 ::||‐ 〜 さん :2018/07/27(金) 00:02:42.25 ID:Bdayf9yU0.net
>>987
ムクゲの木
ぐぐったら沢山でるよ

995 ::||‐ 〜 さん :2018/07/27(金) 00:08:45.79 ID:idXs+fkJ0.net
マジかよ対馬にムクゲの木を植えてくるわ

996 ::||‐ 〜 さん :2018/07/27(金) 00:56:14.96 ID:agkXP0l2r.net
>>994
そうだったんだありがとう
ムクゲといえば韓国を思い浮かべるけど朝鮮半島って寒すぎるのかカブトムシがほぼいないみたい
半年の南の方に少しだけいるらしい

997 ::||‐ 〜 さん :2018/07/27(金) 03:28:42.23 ID:aucrK/ct0.net
スレが終わりそう
あ、あ、あ、

998 ::||‐ 〜 さん :2018/07/27(金) 03:49:55.51 ID:BZTZTCKC0.net
国産カブトムシ rigel54
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/insect/1532630956/

999 ::||‐ 〜 さん :2018/07/27(金) 05:05:55.47 ID:OmVf3GQ40.net
もうだめだ
昨年生ませ過ぎた子達、責任をもって面倒を見るつもりだったけど
熱中症でぶっ倒れて治療費にべらぼうに金をとられて餌代が足りん
食費も光熱費も切り詰めてギリギリまでゼリー買い与えてたけどもうかぶに食わせるものがない
少ない餌を争って絶え間なく喧嘩したり衰弱したりもうひどい有り様だ
今月買ったばかりの500個組が月内ももたないなんて……

1000 ::||‐ 〜 さん :2018/07/27(金) 05:21:46.53 ID:z4m4xn5K0.net
産ませまくると大変なことになるな

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
254 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★